| スペック情報 | 
|   |  |  |  |  |  |  | 大きい順小さい順 |  |  |  | 大きい順小さい順 | 高い順低い順 | 安い順高い順 | 
|  |  | 
| ![JN-IPS238G180Q [23.8インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001674189.jpg) |  | 36位 | 49位 | 4.47 (5件)
 | 5件 | 2025/2/ 3 | 2025/1/31 | 23.8型(インチ) | IPS(FFS) | ノングレア(非光沢) | 2560x1440 |  | 180Hz | ¥1,095 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 10.7億色 コントラスト比: 1000:1 ゲーミングモニター: ○ バックライト: E-LED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.205mm HDR方式: HDR10 色域: sRGB:100%、DCI-P3:90% 輝度:300cd/m2 応答速度: オーバードライブ時:1ms(GtoG)、1ms(MPRT リフレッシュレート100Hz以上) リフレッシュレート(垂直走査周波数): 180 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: HDMI2.0x2、DisplayPort1.2x2 FreeSync: FreeSync チルト角度(下/上): -5°/15° スピーカー:搭載 HDCP: HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント: 75x75mm 最大消費電力:36W 幅x高さx奥行き: 539x405x185mm 重量:3kg 【特長】IPSパネルを搭載し、180Hzの高速リフレッシュレートに対応した、WQHD(2560×1440)解像度のゲーミングモニター(23.8型)。sRGB:100%、DCI-P3:90%の広色域に対応した液晶パネルはコンテンツを色鮮やかに映し出す。HDR(ハイダイナミックレンジ)に対応。HDMI 2.0×2(WQHD/フルHD:144Hz)、DisplayPort1.2×2(WQHD:180Hz)を装備。PS5とのWQHD:120Hz接続に対応する。
 
この製品をおすすめするレビュー
 5画面は綺麗、性能にも不満なし。ただし不明な機能あり23.8インチでWQHD、最大180Hzという高精細と高リフレッシュレートが両立しているお手頃価格のモニタで、実際に使用した感想としても画面は綺麗で、ゲーム機(Switch2)との接続でも応答性能に不満なくゲームが遊べています。
ただ何故そのような仕様になっているのか謎なのですが、本製品はHDR機能をOFFにしている場合、入力映像が暗くなるとディスプレイ本体の輝度が勝手に下がるという挙動が存在します。
(本製品の取り扱い説明書、及びJAPANNEXTの製品ページに該当するような機能の記載はなし)
暗転を多く挟むようなゲームの場合、そのたびに輝度の低下・上昇が繰り返されるのは落ち着かない上、目にもあまり優しくないので少々困った動作となります。
HDRをONにすれば解決すると言えば解決するのですが、HDRがONだとHDMI接続時に「WQHD+120fps」が使用できない問題(本製品のHDMIは2.0のため)が存在しているため、先行きに若干の不安はあります。
■デザイン
悪くないです。液晶モニタにはたまに理解に苦しむスタンドデザインのものがあるため、普通のスタンドというだけでありがたいです。
■画面
・ギラギラ感やキラキラ感、粒状感はほとんど感じられず、高精細で綺麗です。
・5時間ほど続けてゲームを遊んでも目立った目の疲れや頭痛は出ていないため、目への負担も抑えた作り(近年のモニタ標準のアイケア性能)になっていると思われます。
・個体差はあると思いますが、ドット抜けは1つもありませんでした。
■調整機能
3年前のBENQのモニタ(GW2480L)と比較して、調整機能の操作性はかなり悪いです。後発メーカーとはいえ、この辺りは他社製品からしっかり学んでもらいたい部分となります。
■応答性能
これまで使用していた応答速度5msのモニタ(GW2480L)と比較して、明確な違いは認識できませんでした。
ただし、使い始めにゲーム画面の動きと効果音の鳴るタイミングがこれまでと違和感があったことから、恐らくは画面表示のラグがわずかに改善したものと思われます。
◇まとめ
不明な挙動自体はありますが、この価格でWQHDかつ高リフレッシュレート、品質にも不満はない良き液晶モニタです。
Switch2で120fps対応のゲームがバンバン発売されるようなことがなければ、今後数年はSwitch2用のモニタとして満足に働いてくれると思います。 
 5コスパ良いWQHD/180Hzモニタ【デザイン】
プラスチック全開な質感で安っぽいです。
ベゼルは細目で、最近のディスプレイと同じようなデザインです。
【発色・明るさ】
HDR対応モニターを他に1枚しか持っていないので相対評価になりますが、発色はいいです。
【調整機能】
モニターの裏にボタンがあるので手をまわして操作するので若干使いづらいです。
頻繁に使う必要もないので気になりませんが。
初期設定ではHDRがオフになっているのでオンにしましょう。
【応答性能】
これも相対評価になりますが残像感はありません。
【視野角】
問題ありません。
【総評】
コスパが高く23.8インチ程度の高DPIモニタというニッチな商品を探していたので、見つけたときは嬉しかったですし、使ってみて満足です。
大手メーカーではないので色々と心配でしたが、他メーカーのものと大して差はありませんでした。
ドット抜け等初期不良もなく良かったです。
Nintendo Switch 2ではWQHD・120fpsが出力可能なので、Nintendo Switch 2用のモニタを探している方にも良いかもしれません。 | 
|  |  | 
| ![JN-IPS27G1632UF [27インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001700357.jpg) |  | 92位 | 134位 | 4.50 (2件)
 | 4件 | 2025/7/22 | - | 27型(インチ) | IPS(AHVA) | ノングレア(非光沢) | 3840x2160 |  | 320Hz | ¥1,740 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 10.7億色 コントラスト比: 1000:1 ゲーミングモニター: ○ バックライト: E-LED 画素ピッチ:0.155mm 色域: sRGB:100%、DCI-P3:92%、Adobe RGB:87% 輝度:300cd/m2 応答速度: オーバードライブ時:3ms(GtoG)、0.5ms(MPRT リフレッシュレート100Hz以上) リフレッシュレート(垂直走査周波数): 160 Hz(4K)、320 Hz(FHD) ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: HDMI2.1x2、DisplayPort1.4x2 FreeSync: FreeSync チルト角度(下/上): -5°/15° スピーカー:搭載 HDCP: HDCP2.2 リモコン:なし PIP:○ PBP:○ VESAマウント: 75x75mm 最大消費電力:54W 幅x高さx奥行き: 614x458x195mm 重量:4.2kg 【特長】IPSパネルを搭載し、4K:160Hzの高速リフレッシュレートと0.5ms(MPRT)の高速応答速度に対応した4K解像度の27型ゲーミングモニター。DFR(Dual Frame Rate)に対応し、用途やコンテンツに応じて解像度/リフレッシュレートをボタン1つで簡単に切り替え可能。最大輝度300cd/m2の液晶パネルはsRGB:100%、DCI-P3:92%の広色域に対応し、動画や写真も色鮮やかに美しく表示する。
 
この製品をおすすめするレビュー
 5優秀なカスタムサポ−ト接続して半日くらいで、チラツキが出始め、交換を依頼。
最初に購入先に電話すると、メーカ−に直接、電話してくれとのこと。
直接電話を入れると、非常に丁寧かつ敏速に対応して下さり、
1週間程で交換完了。サポ−トの電話にも直ぐにつながります。
不具合は初期ロットで致し方ないかと・・・・。
製造は中国のようですが、設計、品質管理他は日本ですので、
心配ないかと?
お勧めかと思います
 
 4費用対効果の面で秀逸な製品ではと【デザイン】
今どきのデザインで3辺スリムベゼル(ただし非表示幅は左右9mm、上8mmと思ったより広い。商品画像のようにベゼルギリギリまで映像は映りません。)、下面中央にJAPANNEXTロゴがプリントされ、左側に機種名や機能を書いたシールが貼られていますが。これは剥がせばよいでしょう。
電源が外付けACアダプタである割には本体の厚みがあります。
全体的に少しプラスチック感が感じられますが、通常見るのは画面なので気になりません。
背面にLEDがついていますが、部屋を真っ暗にしないとほとんどわかりません。また光り方などは変えられずグラデーションのオン・オフのみです。
モニターアームを使っていますが、VESA75mmマウントでねじ穴が少し奥まったところにあり、付属のスペーサーを使用したうえで、ミニPCマウントと共締めで取り付けています。
【発色・明るさ】
SDRの状態で簡易キャリブレーションしてみましたが、色味やコントラストなど特に使用上問題ないレベルかと思います。ただ最大輝度が300cd/uなので、HDRは一応設定できる程度だと考えたほうがよいでしょう。HDRらしい高輝度な映像をお求めの場合はやはりDisplayHDR600以上の規格を満たした製品を選ばれるほうが良いと思われます。(個人的にも少し残念でした。)
【調整機能】
電源ボタンを含めて画面下に5つ並んだボタンで操作するのでちょっと操作しづらい感じがします。
解像度の切り替えは▲マークのボタン1押しで切り替えられます。
※MPRTモードというのが不明で、Adaptive Syncと排他利用です。
【応答性能】
応答速度の設定項目が、OFF・Low・Middle・Highとありますが、上げていくとスクロール時に滲みがでるような気がします。リフレッシュレートとの兼ね合いででしょうか?
【視野角】
IPSですので、視野角などは問題ないと感じます。あまり近くで見るとどうしても色変化は出ますが・・
【総評】
この価格でよくフルHD・320Hz/4K・160Hz切り替えのモニターを出せたものだと感心します。もちろんいろいろなところで高価格帯・高機能モニターとの差は歴然としたところもあるのでしょうが。
HDR・4K・10bitカラー・ハイリフレッシュレート・フリッカーフリー・Adaptive Sync(VRR)・sRGB:100% DCI-P3:92%カバー・ブルーライト軽減機能と、なんでも入りなモニターとしても御値打ちな製品ではないかと思います。あとは耐久性がどうなるかですね。ちなみにドット抜けはなさそうでした。
(PIP・PBP機能については使用していませんので無評価といたします。)
事務仕事兼ちょっと息抜き用としてミニPCに接続するために購入しましたが満足しています。 | 
|  |  | 
| ![G27Qi [27インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001648814.jpg) |  | 207位 | 164位 | 4.00 (1件)
 | 0件 | 2024/8/28 | 2024/8/28 | 27型(インチ) | Fast IPS |  | 2560x1440 | 1ms | 180Hz | ¥869 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 1670万色 コントラスト比: 1000:1 ゲーミングモニター: ○ スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.233mm 色域: DCI-P3:95%、sRGB:100% 輝度:300cd/m2 応答速度: 1ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数): 180 Hz ブルーライト軽減:○ 入力端子: HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x2 FreeSync: FreeSync チルト角度(下/上): -5°/15° HDCP: ○ リモコン:なし VESAマウント: 75 × 75 最大消費電力:48W 幅x高さx奥行き: 612.5x453x170.7mm 重量:4.3kg 
この製品をおすすめするレビュー
 4発色や応答速度は優秀だがベゼルは太めスマホもXiaomiを使っていて、好きなメーカーです。なので少し甘めかも
主な用途は、リモートワークとプライベートPCでの軽いゲームやWEB用途です。
【デザイン】
シンプルなデザインです。製品の画像や公式HPのの写真だとベゼルがすごく細く見えますが、、実施は表示されない部分が広いので、、添付した画像を参考にしてください。
このディスプレイと並べて使っていますが、HP P224の方がベゼル相当の部分は狭いです。
https://review.kakaku.com/review/K0001228699/
【発色・明るさ】
非常に奇麗な発色で色合いも自然です。
白色がきれいな白なので満足しています。
【シャープさ】
解像度100%で使えば普通にシャープな画になります。
【調整機能】
ディスプレイの裏にジョイスティックが一本生えているだけです。
凄く操作しにくいです。ユーティリティみたいなものがあって、PC上から操作できると良いのですけどね。
【応答性能】
日常的なWindowsの設定では120Hzで使っています。60Hzに比べると断然ウインドウのアニメーションが滑らかです。ちらつきもなく見やすいです。
試しにWindows上で180Hzにしてウインドウを振り回してみましたが違いが分からず、、消費電力も上がるし、あまり応答速度をあげてもゲームじゃないので意味がないと思っています。
【視野角】
IPSなので斜めから見てもきれいに見えます。
頭を左右に振っても色合いに違和感が出ないのでIPSは好きです。
【サイズ】
27インチですが、WQHDの解像度を考えるとちょうどいいぐらいです。
【総評】
設定の勝手の悪さや、ベゼルの太さなど気に入らない部分はありますが、製品としてのスペックは高いし、ゲームから仕事まで幅広く使えるので、お値段を考えると満足です。
 | 
|  |  | 
| ![JN-i238G180F [23.8インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001668468.jpg) |  | 604位 | 237位 | - (0件)
 | 0件 | 2024/12/23 | 2024/12/20 | 23.8型(インチ) | IPS(AAS) | ノングレア(非光沢) | 1920x1080 |  | 180Hz | ¥629 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 1670万色 コントラスト比: 1000:1 ゲーミングモニター: ○ バックライト: E-LED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.274mm HDR方式: HDR10 色域: sRGB:100% 輝度:300cd/m2 応答速度: オーバードライブ時:1ms(GtoG)、1ms(MPRT リフレッシュレート100Hz以上) リフレッシュレート(垂直走査周波数): 180 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x1 FreeSync: FreeSync チルト角度(下/上): -5°/15° スピーカー:搭載 HDCP: HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント: 75x75mm 最大消費電力:36W 幅x高さx奥行き: 539x405x192mm 重量:2.7kg | 
|  |  | 
| ![UG34 [34インチ 黒]](https://m.media-amazon.com/images/I/41agRrBn1BL._SL160_.jpg) |  | 473位 | 237位 | - (0件)
 | 0件 | 2025/1/22 | - | 34型(インチ) |  |  | 3440x1440 |  | 165Hz | ¥954 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ウルトラワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 ゲーミングモニター: ○ バックライト: LED 曲率:1500R 応答速度: 1ms(MPRT) リフレッシュレート(垂直走査周波数): 165 Hz 入力端子: HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x2 FreeSync: FreeSync スイーベル角度(左/右): 30°/30° チルト角度(下/上): -5°/15° 高さ調節:130mm HDCP: ○ リモコン:なし PIP:○ PBP:○ VESAマウント: 75x75mm  【特長】165HzリフレッシュレートのWQHD(3440×1440)湾曲ゲーミングモニター(34型)。21:9のウルトラワイドモニター。湾曲・曲面パネルにより、どこの角度から見てもバランスよく、はっきり見える。HDMI(100Hz/2.0)、DisplayPort(165Hz/1.4)を装備。画面分割機能により、さまざまなデバイスの画面を1つのモニターで確認できる。高さ、傾き、回転を調整可能。
 | 
|  |  | 
| ![JN-315V160UR-HSP [31.5インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001619677.jpg) |  | 326位 | 237位 | 4.00 (1件)
 | 0件 | 2024/4/12 | 2024/4/12 | 31.5型(インチ) | VA | ノングレア(非光沢) | 3840x2160 |  | 160Hz | ¥1,874 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 1677万色 コントラスト比: 3000:1 ゲーミングモニター: ○ バックライト: ELED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.182mm HDR方式: HDR10 色域: sRGB:99%、DCI-P3:90% 輝度:350cd/m2 応答速度: オーバードライブ時:7ms(GtoG)、MPRT:1ms リフレッシュレート(垂直走査周波数): 160 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: HDMI2.1x2、DisplayPort1.4x2 FreeSync: FreeSync ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右): 15°/15° チルト角度(下/上): -5°/20° 高さ調節:130mm スピーカー:搭載 HDCP: HDCP2.2 リモコン:なし PIP:○ PBP:○ VESAマウント: 75x75mm 最大消費電力:60W 幅x高さx奥行き: 715x605x206mm 重量:6.2kg 【特長】31.5型のVAパネルを採用した4K解像度の液晶モニター。160Hzの高速リフレッシュレート、1ms(MPRT)の高速液晶応答速度に対応。PS5との4K 120Hz接続に対応。可変リフレッシュレート(VRR)にも対応し、ティアリングやスタッタリングを軽減し、より滑らかにVRR対応ゲームを表示。HDR(ハイダイナミックレンジ)対応で明るい部分も暗い部分もくっきり表現する。HDMI 2.1×2(160Hz対応)とDisplayPort1.4×2(160Hz対応)を装備。
 
この製品をおすすめするレビュー
 44K対応でこのスペックと価格はお勧め!?モニターを交換したいと考えていたもののなかなか気に入ったものが見つからず、良いなと思っても高価だったりとなかなか踏ん切りがつきませんでしたが、ようやくこれはと思うものが見つかったので、購入してみました。
早速使用感を記したいと思います。
【構成】
CPU:AMD Ryzen 9 9950X3D
M/B:ASRock X870E Nova WiFi
RAM:ADATA X5U6400C3232G-DCLARWH (DDR5-6400) 32GB×2=64GB
GPU:ASRock Radeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB
【条件】
自分の用途から考えると以下が購入条件でした。
・4K
・リフレッシュレート:144Hz以上
・位置調整機能(チルト、スイベル、高さ調整)があること
・HDR対応
・価格は安価が望ましい
ということで、上記の条件に当てはまったのが、このJAPANNEXTのJN-315V160UR-HSPになりました。
【デザイン】
比較的スッキリしたデザインでかつ、スタンドも野暮ったくないのが良いと感じています。
【発色・明るさ】
画素数は、3840 x 2160で、VAパネルが採用されています。よって視野角が少し狭いのはしょうがないところでしょうか。自分の使い方だとその点はあまり気にならないので良いのですが、使っていてここが少し弱点のような気がしました。
【シャープさ】
HDR対応なので、光の明暗も比較的綺麗です。
【調整機能】
右下フレーム部に調整操作ボタンが付いており、調整操作は比較的しやすいです。
リモコンは付属していませんが、無くても十分操作しやすいと感じます。
【応答性能】
MPRTが最小1msとなっており、ゲーミング用途として十分なものだと感じています。
【視野角】
先にも記しましたが、VAパネルの為、斜めから見た際の色変わりがどうしてもあります。
【サイズ】
パネル寸法は、H421mmxW715mmxD63mmとなっており、重量は約6kgです。
スタンドがコンパクトなのもあり、比較的軽量な部類になると思います。
因みに、スタンドはコンパクトながら、チルト、スイベル、高さ調整、ピボット(縦回転)に対応しつつ、スタンドの剛性、安定性も悪くありません。
【総評】
モニターの使用する個人条件は人それぞれだとは思いますが、4K、リフレッシュレート144Hz以上、位置調整機能(チルト、スイベル、高さ調整)、HDR対応など比較的高い機能が備わっているにも関わらず、比較的安価な本製品はとても魅力的だと感じました。
あとはVAパネルにこだわりがなければ、買って損はない製品と感じました。 | 
|  |  | 
| ![JN-i315WQHDR165-HSP [31.5インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001606935.jpg) |  | 775位 | 346位 | - (0件)
 | 0件 | 2024/2/16 | 2024/2/16 | 31.5型(インチ) | IPS(ADS) | ノングレア(非光沢) | 2560x1440 |  | 165Hz | ¥1,205 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 10.7億色 コントラスト比: 1200:1 ゲーミングモニター: ○ バックライト: ELED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.273mm HDR方式: HDR10 色域: sRGB:99% 輝度:400cd/m2 応答速度: オーバードライブ時:3ms(GtoG)、MPRT:1ms リフレッシュレート(垂直走査周波数): 165 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: HDMI2.0x2、DisplayPort1.2x1 FreeSync: FreeSync ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右): 15°/15° チルト角度(下/上): -5°/20° 高さ調節:125mm スピーカー:搭載 HDCP: HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント: 75x75mm 最大消費電力:60W 幅x高さx奥行き: 716x603x207mm 重量:6kg 【特長】IPSパネルを採用した31.5型WQHDゲーミングモニター(Amazon限定モデル)。165Hzの高速リフレッシュレート、1msの高速応答速度(MPRT)に対応。HDR(ハイダイナミックレンジ)に対応し、明るい部分も暗い部分もくっきり表現。最大輝度400cd/m2、sRGB99%の広色域、10.7億色の表示色に対応。125mmの範囲で高さを調整できる昇降式スタンドを採用。ピボット(回転)機能にも対応し、縦でも使用可能。2W×2のスピーカーを内蔵。
 | 
|  |  | 
| ![JN-IPS27G1632UF-HSP [27インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001690909.jpg) |  | 712位 | 346位 | - (0件)
 | 0件 | 2025/5/23 | 2025/5/23 | 27型(インチ) | IPS(AHVA) | ノングレア(非光沢) | 3840x2160 |  | 320Hz | ¥2,120 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 10.7億色 コントラスト比: 1000:1 ゲーミングモニター: ○ バックライト: E-LED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.155mm HDR方式: HDR10 色域: sRGB:100%、DCI-P3:92% 輝度:300cd/m2 応答速度: 5ms、オーバードライブ時:3ms(GtoG)、0.5ms(MPRT リフレッシュレート100Hz以上) リフレッシュレート(垂直走査周波数): 160 Hz(UHD)、320 Hz(FHD) ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: HDMI2.1x2、DisplayPort1.4x2 FreeSync: FreeSync ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右): 30°/30° チルト角度(下/上): -5°/15° 高さ調節:125mm スピーカー:搭載 HDCP: HDCP2.2 リモコン:なし PIP:○ PBP:○ VESAマウント: 75x75mm 最大消費電力:54W 幅x高さx奥行き: 614x515x190mm 重量:5.5kg 【特長】IPSパネルを搭載し、4K:160Hzの高速リフレッシュレートと0.5ms(MPRT)の高速応答速度に対応した27型4Kゲーミングモニター。DFR(Dual Frame Rate)に対応し、用途やコンテンツに応じて解像度/リフレッシュレートをボタン1つで簡単に切り替え可能。昇降式多機能スタンドを備えている。HDMI 2.1×2(4K:160Hz/フルHD:320Hz)、DisplayPort 1.4×2(4K:160Hz/フルHD:320Hz)を装備。
 | 
|  |  | 
| ![JN-315V160UR [31.5インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001619676.jpg) |  | 429位 | 382位 | - (0件)
 | 1件 | 2024/4/12 | 2024/4/12 | 31.5型(インチ) | VA | ノングレア(非光沢) | 3840x2160 |  | 160Hz | ¥1,840 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 1677万色 コントラスト比: 3000:1 ゲーミングモニター: ○ バックライト: ELED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.182mm HDR方式: HDR10 色域: sRGB:99%、DCI-P3:90% 輝度:350cd/m2 応答速度: オーバードライブ時:7ms(GtoG)、MPRT:1ms リフレッシュレート(垂直走査周波数): 160 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: HDMI2.1x2、DisplayPort1.4x2 FreeSync: FreeSync チルト角度(下/上): -5°/20° スピーカー:搭載 HDCP: HDCP2.2 リモコン:なし PIP:○ PBP:○ VESAマウント: 75x75mm 最大消費電力:60W 幅x高さx奥行き: 715x520x211mm 重量:5.7kg 【特長】31.5型のVAパネルを採用し、160Hzの高速リフレッシュレートと1ms(MPRT)の高速応答速度に対応した4K解像度のゲーミングモニター。Amazon.co.jp限定商品。最大輝度350cd/m2の液晶パネルはsRGB:99%、DCI-P3 90%の広色域に対応。可変リフレッシュレート(VRR)に対応し、より滑らかにVRR対応ゲームを表示。インターフェイスはHDMI 2.1×2(160Hz対応)とDisplayPort 1.4×2(160Hz対応)を搭載。2Wx2のスピーカーを内蔵。
 | 
|  |  | 
| ![MAG 274QRFW [27インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001628382.jpg) |  | 459位 | 416位 | 5.00 (1件)
 | 0件 | 2024/5/29 | 2024/6/ 6 | 27型(インチ) | RAPID IPS | ノングレア(非光沢) | 2560x1440 | 1ms | 180Hz | ¥1,288 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 コントラスト比: 1000:1 ゲーミングモニター: ○ 画素ピッチ:0.233mm 色域: DCI-P3カバー率:95% 輝度:400cd/m2 応答速度: 1ms(GtoG)、1ms(MPRT) 水平走査周波数: 64.56〜266.4 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数): 48〜180 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x1 FreeSync: FreeSync ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右): 45°/45° チルト角度(下/上): -5°/20° 高さ調節:130mm HDCP: ○ リモコン:なし PIP:○ PBP:○ VESAマウント: VESA75、75 x 75 mm 最大消費電力:26W 幅x高さx奥行き: 614x403x197mm 重量:6kg 【特長】27型WQHD高解像度のゲーミングモニター。従来のIPSパネルより駆動速度を4倍に高めた「RAPID IPSパネル」を採用。リフレッシュレート180Hzで滑らかな映像表示ができる。応答速度1ms(GTG)で残像感の少ないクリアな描写が可能。AIビジョンで映像シーンに合わせて全体の明るさや彩度を自動で最適化。高性能スタンドで高さ調整や90度回転させ縦表示にも対応する。
 
この製品をおすすめするレビュー
 5白いゲーミングモニター一番お勧め白いゲーミングモニターかっこいいの外観。強いの性能。そんな高くないの値段。超満足した。こんな値段こんな性能迷うのことはないです。 | 
|  |  | 
| ![JN-T27G165Q [27インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001706547.jpg) |  | 846位 | 460位 | - (0件)
 | 0件 | 2025/8/22 | 2025/8/22 | 27型(インチ) | TN | ノングレア(非光沢) | 2560x1440 |  | 165Hz | ¥966 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):170/160 表示色: 1677万色 コントラスト比: 1000:1 ゲーミングモニター: ○ バックライト: E-LED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.233mm 色域: sRGB:99% 輝度:400cd/m2 応答速度: オーバードライブ時:4ms(GtoG)、1ms(MPRT リフレッシュレート100Hz以上) リフレッシュレート(垂直走査周波数): 165 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x2 FreeSync: FreeSync チルト角度(下/上): -5°/15° スピーカー:搭載 HDCP: HDCP1.4 リモコン:なし PIP:○ PBP:○ VESAマウント: 75x75mm 最大消費電力:50W 幅x高さx奥行き: 615x464x200mm 重量:4.5kg | 
|  |  | 
| ![JN-Ei238G180F [23.8インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001668694.jpg) |  | 1443位 | 515位 | - (0件)
 | 0件 | 2024/12/24 | 2024/12/20 | 23.8型(インチ) | IPS(AAS) | ノングレア(非光沢) | 1920x1080 |  | 180Hz | ¥652 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 1670万色 コントラスト比: 1000:1 ゲーミングモニター: ○ バックライト: E-LED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.274mm HDR方式: HDR10 色域: sRGB:100%、DCI-P3:85% 輝度:300cd/m2 応答速度: オーバードライブ時:1ms(GtoG)、1ms(MPRT リフレッシュレート100Hz以上) リフレッシュレート(垂直走査周波数): 180 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x1 FreeSync: FreeSync チルト角度(下/上): -5°/15° スピーカー:搭載 HDCP: HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント: 75x75mm 最大消費電力:36W 幅x高さx奥行き: 539x414x202mm 重量:2.7kg 【特長】23.8型のIPSパネルを搭載し、1ms(GTG/MPRT)の高速応答速度と180Hzの高速リフレッシュレートに対応した、フルHD解像度のゲーミングモニター。sRGB:100%の広色域に対応した液晶パネルは、コンテンツを色鮮やかに映し出し、HDR(ハイダイナミックレンジ)に対応。インターフェイスはHDMI 2.0(180Hz)×2、DisplayPort 1.4(180Hz)×1を装備。「AMD FreeSync」に対応し、滑らかで美しい映像を実現する。
 | 
|  |  | 
| ![G Pro 27i [27インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001639089.jpg) |  | 363位 | 515位 | 5.00 (1件)
 | 0件 | 2024/7/16 | 2024/7/25 | 27型(インチ) | Fast IPS |  | 2560x1440 |  | 180Hz | ¥1,844 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 10.7億色 コントラスト比: 1000:1 ゲーミングモニター: ○ バックライト: Mini LED バックライト 量子ドット:○ スリムベゼル:○ 色域: DCI-P3:99%、Adobe RGB:97%、sRGB:100% 輝度:1000cd/m2 応答速度: Over Drive:1ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数): 180 Hz ブルーライト軽減:○ 入力端子: HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x2 FreeSync: FreeSync スイーベル角度(左/右): 35°/35° チルト角度(下/上): -5°/21° 高さ調節:120mm HDCP: ○ リモコン:なし VESAマウント: 75mm x 75mm 幅x高さx奥行き: 613.35x526.5x169.45mm 重量:6.8kg 【特長】Mini LED方式を採用した27型ゲーミングモニター。1152のゾーンに分割されたMini LEDバックライトであらゆるディテールを細部まで表現する。180Hzの高リフレッシュレート、1msの高速応答を実現。100% sRGB、99% DCI-P3、97% Adobe RGBにより、豊かで生き生きとした色を再現。FreeSyncにより、ビデオカードとモニターフレームレートがリアルタイムの同期を維持し、ダイナミックな環境でのティアリングとラグを低減する。
 
この製品をおすすめするレビュー
 5買って良かった私はモニターオタクではないですしゲーマーというほどゲームはしないので詳細なレビューは出来ませんのが、以前使っていたASUSの1万円台の格安モニターと比べたいと思います。
このモニターを買った理由は以前のモニターが24インチで解像度はフルHDしかなく限界を感じていたこと、Xiaomiの公式クーポンの使い道を探していたことの2つです。
今の時代はWQHDや180Hzというのは特別珍しいものではないと思いますが、使っていたモニターからすれば非常に見やすく快適になりました。
個人的に良いと思ったのは色が鮮やかで黒色が凄い引き締まっていることです。
特に映画を見るときはローカルディミングをオンにしてるとアス非の違いにより発生する黒帯が全く光らないので没入感があがります。
あまり悪いところもなく非常にコストパフォーマンスに優れていると思いました。
強いて言えばUSBとかついてると完璧ですね。 | 
|  |  | 
| ![JN-IPS3152WQHDR165 [31.5インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001654651.jpg) |  | 834位 | 574位 | - (0件)
 | 0件 | 2024/9/20 | 2024/9/20 | 31.5型(インチ) | IPS(ADS) | ノングレア(非光沢) | 2560x1440 |  | 165Hz | ¥1,264 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 10.7億色 コントラスト比: 1200:1 ゲーミングモニター: ○ バックライト: E-LED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.273mm HDR方式: HDR10 色域: sRGB:99% 輝度:400cd/m2 応答速度: オーバードライブ時:3ms(GtoG)、1ms(MPRT) リフレッシュレート(垂直走査周波数): 165 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: HDMI2.0x2、DisplayPort1.2x1 FreeSync: FreeSync チルト角度(下/上): -5°/15° スピーカー:搭載 HDCP: HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント: 75x75mm 最大消費電力:60W 幅x高さx奥行き: 716x519x215mm 重量:5.9kg 【特長】31.5型のIPSパネルを搭載し、165Hzの高速リフレッシュレートとWQHD(2560x1440)に対応したゲーミングモニター。165Hzの高速リフレッシュレートと1ms(MPRT)の応答速度を採用し、FreeSyncやPS5とのWQHD 120Hzに対応。映像入力端子はDisplayPort 1.2×1(WQHD:165Hz)、HDMI 2.0×2(WQHD:144Hz)を搭載。2W×2のスピーカーを内蔵する。
 | 
|  |  | 
| ![MAG 275CQRF QD E2 [27インチ]](https://m.media-amazon.com/images/I/41c9TCMCEVL._SL160_.jpg) |  | 682位 | 574位 | - (0件)
 | 5件 | 2024/10/17 | - | 27型(インチ) | RAPID VA | ノングレア(非光沢) | 2560x1440 | 0.5ms | 180Hz | ¥1,825 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 1.07B 表示領域: 596.736×335.664mm コントラスト比: 5000:1 ゲーミングモニター: ○ 量子ドット:○ スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.233mm 曲率:1500R 色域: sRGB:150%、AdobeRGB:97%、DCI-P3:97% 輝度:300cd/m2 応答速度: 0.5ms(GtoG)、1ms(MPRT) 水平走査周波数: 90〜248 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数): 48〜180 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ KVMスイッチ機能(パソコン切替):○ 入力端子: HDMI2.0x2、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 USB PD: 15W FreeSync: FreeSync スイーベル角度(左/右): 20°/20° チルト角度(下/上): -5°/20° 高さ調節:110mm USB HUB:○ HDCP: ○ リモコン:なし PIP:○ PBP:○ VESAマウント: 75 x 75 mm 重量:5.7kg 【特長】量子ドット技術を採用したWQHD解像度の27型湾曲ゲーミングモニター。色純度の高い発色で鮮やかな映像を楽しめる。「RAPID VAパネル」搭載で、従来のVAパネルと比べ駆動速度を4倍に高めた180Hzかつ0.5ms(GTG、最小値)の高速応答を実現。USBハブやKVMスイッチ機能を備えているため、キーボード・マウスなどをデスクトップPCやノートPCなど複数のPCに切り替えて使用できる。
 | 
|  |  | 
| ![JN-IPS238G200F-HSP [23.8インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001664371.jpg) |  | 1443位 | 641位 | - (0件)
 | 0件 | 2024/11/22 | 2024/11/22 | 23.8型(インチ) | IPS(HIS) | ノングレア(非光沢) | 1920x1080 |  | 200Hz | ¥835 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 1677万色 コントラスト比: 1000:1 ゲーミングモニター: ○ バックライト: E-LED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.275mm 色域: sRGB:100%、DCI-P3:93% 輝度:400cd/m2 応答速度: オーバードライブ時:3ms(GtoG)、0.5ms(MPRT リフレッシュレート100Hz以上) リフレッシュレート(垂直走査周波数): 200 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: HDMI2.0x2、DisplayPort1.2x1 FreeSync: FreeSync ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右): 30°/30° チルト角度(下/上): -5°/20° 高さ調節:110mm スピーカー:搭載 HDCP: HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント: 75x75mm 最大消費電力:32W 幅x高さx奥行き: 542x490x192mm 重量:3.7kg | 
|  |  | 
| ![JN-34VC165UQR [34インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001605459.jpg) |  | 757位 | 641位 | - (0件)
 | 0件 | 2024/2/ 9 | 2024/2/ 9 | 34型(インチ) | VA | ノングレア(非光沢) | 3440x1440 |  | 165Hz | ¥1,348 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ウルトラワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 1677万色 コントラスト比: 3000:1 ゲーミングモニター: ○ バックライト: ELED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.232mm 曲率:1500R HDR方式: HDR10 色域: sRGB:96% 輝度:350cd/m2 応答速度: オーバードライブ時:8ms(GtoG)、MPRT:1ms リフレッシュレート(垂直走査周波数): 165 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: HDMI2.0x1、DisplayPort1.4x2 FreeSync: FreeSync チルト角度(下/上): -5°/20° スピーカー:搭載 HDCP: HDCP1.4 リモコン:なし PIP:○ PBP:○ VESAマウント: 75x75mm 最大消費電力:60W 幅x高さx奥行き: 808x468x190mm 重量:5.6kg 【特長】UWQHD解像度の34型VAパネルを搭載した湾曲ゲーミングモニター。HDR対応により、明るい部分も暗い部分もくっきり表現する。165Hzの高速リフレッシュレートと1ms(MPRT)の応答速度を採用。FreeSyncにも対応し、FPSなどの動きの速いゲームプレイに適している。複数の入力を同時に表示する「PBP」に対応し、最大2つの入力映像を左右同時に表示する。入力の1つを子画面で表示する「PIP」も可能。
 | 
|  |  | 
| ![G24i [23.8インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001648815.jpg) |  | 501位 | 705位 | 5.00 (1件)
 | 0件 | 2024/8/28 | 2024/8/28 | 23.8型(インチ) | Fast IPS |  | 1920x1080 | 1ms | 180Hz | ¥587 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 1670万色 コントラスト比: 1000:1 ゲーミングモニター: ○ スリムベゼル:○ 色域: sRGB:99% 輝度:250cd/m2 応答速度: 1ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数): 180 Hz ブルーライト軽減:○ 入力端子: HDMI2.0x1、DisplayPort1.4x1 FreeSync: FreeSync チルト角度(下/上): -5°/15° HDCP: ○ リモコン:なし VESAマウント: 75mm x 75mm 最大消費電力:36W 幅x高さx奥行き: 539.1x412.4x170mm 重量:3kg 【特長】「Fast IPS LCD」搭載、解像度1920×1080の液晶ディスプレイ(23.8型)。180Hzのリフレッシュレートと1msの高速応答により、スムーズなゲーム体験が可能。「FreeSyncテクノロジー」により、ダイナミックな環境でのティアリングとラグが軽減される。HDR対応で明暗を強調し、リアルな映像を表現。「TUV低ブルーライト認証」を受けた低ブルーライトモードは、短波ブルーライトをフィルタリングし、長時間のゲームでも目を快適に保つ。
 
この製品をおすすめするレビュー
 5残像はある【デザイン】
完全に一般化した3方極狭ベゼル(非表示領域あり)
VESAマウンタが下側なのは場合によっては減点になるかなと(逆に加点になる環境もありますが)
真後ろから突き刺すコネクタはアーム使ってる身としては加点ですがそうじゃないと減点になるかも?
この辺の背面の設計が環境を選ぶところはあると思います
【発色・明るさ】
これの直前に買ったMSIのPRO MP2412と比べて自然な発色に感じます
【シャープさ】
白黒のコントラストはまあこんなものかと
【調整機能】
背面のジョイスティック操作は直感的にできてやりやすく、かつ前面がスッキリするうまい方法だと思います。
調整範囲はこんなものかなと
【応答性能】
3Dゲームで画面グリグリ回すと全然追いつきません。Youtubeの文字が流れていく残像確認動画で多少のブレは感じます。
これの直前にMSIの格安VAディスプレイ買っていますがソッチのほうが遥かに残像出ますからマシな部類なのかなとは思いますが
これの方が多少マシですが10数年前に買ったdellのU2311Hという当時としては格安IPSも同じような残像感なんですよね。ガチゲーマーが音ゲーとかFPSやるならおすすめしかねる感じです
一般向けのA24iも実はこんなものなのか、ゲーミングを謳っているG24iだからマシなのかは気になるところ
【視野角】
さすがのIPSです。横とかから覗き込んでもちゃんと見えます
【サイズ】
使いやすいサイズ感。23.1の方が良かったなぁは思いますがないから仕方ない
【総評】
スリープから復帰時の挙動が怪しくデュアルディスプレイでWin11なら「モニターが接続されていないときにウィンドウを最小化する」の設定はした方が良いです
デュアルディスプレイ環境で1枚置き換えるのにこれの直前にMSIのPRO MP2412という格安VAディスプレイ買っていて
それをサブにはともかく2枚は耐えられないなというので後からこれを買っています
最初からこっち2枚買ってれば良かったなぁくらいの満足感はありますが
残像感からガチゲーマーにはおすすめ出来なさそうな印象です | 
|  |  | 
| ![JN-27i180Q [27インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001659508.jpg) |  | 1443位 | 705位 | - (0件)
 | 0件 | 2024/10/21 | 2024/10/18 | 27型(インチ) | IPS(ADS) | ノングレア(非光沢) | 2560x1440 |  | 180Hz | ¥1,036 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 10.7億色 コントラスト比: 1000:1 ゲーミングモニター: ○ バックライト: E-LED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.233mm 色域: sRGB:100%、DCI-P3:95% 輝度:500cd/m2 応答速度: オーバードライブ時:3ms(GtoG)、1ms(MPRT リフレッシュレート100Hz以上) リフレッシュレート(垂直走査周波数): 180 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: HDMI2.0x2、DisplayPort1.2x2 FreeSync: FreeSync チルト角度(下/上): -5°/15° スピーカー:搭載 HDCP: HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント: 75x75mm 最大消費電力:40W 幅x高さx奥行き: 614x463x200mm 重量:4.5kg 【特長】IPSパネルを搭載し、180Hzの高速リフレッシュレートに対応した、WQHD(2560×1440)解像度の27型ゲーミングモニター。MPRT 1msの高速応答速度、180Hzの高速リフレッシュレートにより、高精細で滑らかな表現を可能にし、より快適なゲームプレイを実現。映像入力端子はDisplayPort 1.2×2、HDMI 2.0×2 を搭載し、PCやコンソールゲーム機などさまざまな機器と接続が可能。
 | 
|  |  | 
| ![PX277 Prime Neo [27インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001628822.jpg) |  | 1275位 | 705位 | - (0件)
 | 0件 | 2024/5/31 | 2024/4/12 | 27型(インチ) | Fast IPS | ノングレア(非光沢) | 2560x1440 | 1ms | 180Hz | ¥1,107 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 16.7M コントラスト比: 1000:1 ゲーミングモニター: ○ バックライト: ELED Edge Type スリムベゼル:○ 色域: sRGB:119.35%、DCI-P3: 97.53%、NTSC:93.52% 輝度:400cd/m2 応答速度: 1ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数): 180 Hz フリッカーフリー:○ 入力端子: HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x1 FreeSync: FreeSync ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右): 30°/30° 高さ調節:110mm スピーカー:搭載 HDCP: ○ リモコン:なし PIP:○ PBP:○ VESAマウント: 75x75mm 最大消費電力:65W 幅x高さx奥行き: 596.7x505.3x242.2mm 重量:5.45kg | 
|  |  | 
| ![PXC348CN-O [34インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001672552.jpg) |  | 766位 | 705位 | - (0件)
 | 0件 | 2025/1/23 | 2025/1/下旬 | 34型(インチ) | Fast VA | ノングレア(非光沢) | 3440x1440 | 1ms | 180Hz | ¥1,555 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ウルトラワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 16.7M コントラスト比: 3000:1 ゲーミングモニター: ○ バックライト: ELED Edge Type スリムベゼル:○ 曲率:1000R 色域: sRGB:115.59%、DCI-P3:95.26%、NTSC:91.28%、ARGB:91.84% 応答速度: 1ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数): 180 Hz フリッカーフリー:○ 入力端子: HDMI2.0x2、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 USB PD: 65W FreeSync: FreeSync スイーベル角度(左/右): 20°/20° チルト角度(下/上): -5°/20° 高さ調節:110mm スピーカー:搭載 HDCP: ○ リモコン:なし PIP:○ PBP:○ VESAマウント: 75x75mm 最大消費電力:150W 幅x高さx奥行き: 797.6x525.7x286.9mm 重量:6.6kg | 
|  |  | 
| ![JN-IPS238G200F3 [23.8インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001711740.jpg) |  | 1419位 | 815位 | - (0件)
 | 0件 | 2025/9/19 | 2025/9/18 | 23.8型(インチ) | IPS(HIS) | ノングレア(非光沢) | 1920x1080 |  | 200Hz | ¥839 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 1677万色 コントラスト比: 1000:1 ゲーミングモニター: ○ バックライト: E-LED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.275mm 色域: sRGB:100%、DCI-P3:93% 輝度:400cd/m2 応答速度: オーバードライブ時:3ms(GtoG)、MPRT:0.5ms(MPRT リフレッシュレート100Hz以上) リフレッシュレート(垂直走査周波数): 200 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: HDMI2.0x2、DisplayPort1.2x1 FreeSync: FreeSync チルト角度(下/上): -5°/15° スピーカー:搭載 HDCP: HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント: 75x75mm 最大消費電力:32W 幅x高さx奥行き: 542x428x175mm 重量:2.5kg 【特長】IPSパネルを搭載し、200Hzの高速リフレッシュレートに対応したフルHD(1920×1080)解像度の23.8型ゲーミングモニター。応答速度は0.5ms(MPRT)。最大輝度400cd/m2、sRGB:100%、DCI-P3:93%の広色域に対応した液晶パネルは、HDR400相当の性能を持ち、コンテンツを色鮮やかに映し出す。HDR対応のブルーレイディスクやビデオ・オン・デマンド、ゲームなどの表示が可能。HDMI 2.0×2(200Hz)、DisplayPort 1.2×1(200Hz)を装備。
 | 
|  |  | 
| ![JN-T27G165Q-HSP [27インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001702286.jpg) |  | 1443位 | 815位 | - (0件)
 | 0件 | 2025/8/ 1 | 2025/8/ 1 | 27型(インチ) | TN | ノングレア(非光沢) | 2560x1440 |  | 165Hz | ¥980 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):170/160 表示色: 1677万色 コントラスト比: 1000:1 ゲーミングモニター: ○ バックライト: E-LED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.233mm 色域: sRGB:99% 輝度:400cd/m2 応答速度: オーバードライブ時:4ms(GtoG)、1ms(MPRT リフレッシュレート100Hz以上) リフレッシュレート(垂直走査周波数): 165 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x2 FreeSync: FreeSync ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右): 45°/45° チルト角度(下/上): -5°/15° 高さ調節:150mm スピーカー:搭載 HDCP: HDCP1.4 リモコン:なし PIP:○ PBP:○ VESAマウント: 75x75mm 最大消費電力:50W 幅x高さx奥行き: 615x560x211mm 重量:5.3kg | 
|  |  | 
| ![JN-IPS27G300Q-HSP [27インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001706546.jpg) |  | 931位 | 815位 | - (0件)
 | 0件 | 2025/8/22 | 2025/8/22 | 27型(インチ) | IPS(ADS) | ノングレア(非光沢) | 2560x1440 |  | 300Hz | ¥1,258 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 10.7億色 コントラスト比: 1000:1 ゲーミングモニター: ○ バックライト: E-LED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.233mm 色域: sRGB:100%、DCI-P3:100% 輝度:460cd/m2 応答速度: オーバードライブ時:2ms(GtoG)、1ms(MPRT リフレッシュレート100Hz以上) リフレッシュレート(垂直走査周波数): 300 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x2 FreeSync: FreeSync ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右): 15°/15° チルト角度(下/上): -5°/15° 高さ調節:145mm スピーカー:搭載 HDCP: HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント: 75x75mm 最大消費電力:44W 幅x高さx奥行き: 614x519x191mm 重量:5.3kg | 
|  |  | 
| ![JN-IPS238G200F-HSP-BB [23.8インチ ベイビーブルー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001684291.jpg) |  | 3868位 | 932位 | - (0件)
 | 0件 | 2025/4/ 4 | 2025/4/ 4 | 23.8型(インチ) | IPS(HIS) | ノングレア(非光沢) | 1920x1080 |  | 200Hz | ¥869 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 1677万色 コントラスト比: 1000:1 ゲーミングモニター: ○ バックライト: E-LED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.275mm 色域: sRGB:100%、DCI-P3:93% 輝度:400cd/m2 応答速度: オーバードライブ時:3ms(GtoG)、0.5ms(MPRT リフレッシュレート100Hz以上) リフレッシュレート(垂直走査周波数): 200 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: HDMI2.0x2、DisplayPort1.2x1 FreeSync: FreeSync ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右): 30°/30° チルト角度(下/上): -5°/20° 高さ調節:110mm スピーカー:搭載 HDCP: HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント: 75x75mm 最大消費電力:32W 幅x高さx奥行き: 542x490x192mm 重量:3.7kg | 
|  |  | 
| ![JN-245GT180FHDR [24.5インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001641649.jpg) |  | 1909位 | 1126位 | - (0件)
 | 0件 | 2024/7/26 | 2024/7/26 | 24.5型(インチ) | TN | ノングレア(非光沢) | 1920x1080 |  | 180Hz | ¥667 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):170/160 表示色: 1677万色 コントラスト比: 1000:1 ゲーミングモニター: ○ バックライト: E-LED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.283mm HDR方式: HDR10 色域: sRGB:100% 輝度:400cd/m2 応答速度: オーバードライブ時:3ms(GtoG)、1ms(MPRT リフレッシュレート100Hz以上) リフレッシュレート(垂直走査周波数): 180 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: HDMI2.0x2、DisplayPort1.2x1 FreeSync: FreeSync チルト角度(下/上): -5°/15° スピーカー:搭載 HDCP: HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント: 75x75mm 最大消費電力:35W 幅x高さx奥行き: 557x445x200mm 重量:3.2kg | 
|  |  | 
| ![JN-IPS238G180F [23.8インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001668467.jpg) |  | 1959位 | 1126位 | - (0件)
 | 0件 | 2024/12/23 | 2024/12/20 | 23.8型(インチ) | IPS(AAS) | ノングレア(非光沢) | 1920x1080 |  | 180Hz | ¥721 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 1670万色 コントラスト比: 1000:1 ゲーミングモニター: ○ バックライト: E-LED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.274mm HDR方式: HDR10 色域: sRGB:100% 輝度:300cd/m2 応答速度: オーバードライブ時:1ms(GtoG)、1ms(MPRT リフレッシュレート100Hz以上) リフレッシュレート(垂直走査周波数): 180 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x1 FreeSync: FreeSync チルト角度(下/上): -5°/15° スピーカー:搭載 HDCP: HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント: 75x75mm 最大消費電力:36W 幅x高さx奥行き: 539x418x192mm 重量:2.8kg | 
|  |  | 
| ![JN-IPS238G200F2 [23.8インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001695335.jpg) |  | 2106位 | 1126位 | - (0件)
 | 0件 | 2025/6/20 | 2025/6/20 | 23.8型(インチ) | FAST IPS | ノングレア(非光沢) | 1920x1080 |  | 200Hz | ¥763 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 1677万色 コントラスト比: 1000:1 ゲーミングモニター: ○ バックライト: E-LED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.274mm HDR方式: HDR10 色域: sRGB:100%、DCI-P3:91% 輝度:300cd/m2 応答速度: オーバードライブ時:1ms(GtoG)、1ms(MPRT リフレッシュレート100Hz以上) リフレッシュレート(垂直走査周波数): 200 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x1 FreeSync: FreeSync チルト角度(下/上): -5°/15° スピーカー:搭載 HDCP: HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント: 75x75mm 最大消費電力:34W 幅x高さx奥行き: 539x425x211mm 重量:2.9kg | 
|  |  | 
| ![JN-i238G200F-HSP-W [23.8インチ ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001677991.jpg) |  | 1193位 | 1126位 | 2.00 (1件)
 | 8件 | 2025/2/21 | 2025/2/21 | 23.8型(インチ) | IPS(HIS) | ノングレア(非光沢) | 1920x1080 |  | 200Hz | ¥839 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 1677万色 コントラスト比: 1000:1 ゲーミングモニター: ○ バックライト: E-LED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.275mm 色域: sRGB:100%、DCI-P3:93% 輝度:400cd/m2 応答速度: オーバードライブ時:3ms(GtoG)、0.5ms(MPRT リフレッシュレート100Hz以上) リフレッシュレート(垂直走査周波数): 200 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: HDMI2.0x2、DisplayPort1.2x1 FreeSync: FreeSync ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右): 30°/30° チルト角度(下/上): -5°/20° 高さ調節:130mm スピーカー:搭載 HDCP: HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント: 75x75mm 最大消費電力:32W 幅x高さx奥行き: 542x511x191mm 重量:3.8kg | 
|  |  | 
| ![JN-IPS238G200F-HSP-W [23.8インチ ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001664370.jpg) |  | 3466位 | 1126位 | - (0件)
 | 0件 | 2024/11/22 | 2024/11/22 | 23.8型(インチ) | IPS(HIS) | ノングレア(非光沢) | 1920x1080 |  | 200Hz | ¥869 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 1677万色 コントラスト比: 1000:1 ゲーミングモニター: ○ バックライト: E-LED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.275mm 色域: sRGB:100%、DCI-P3:93% 輝度:400cd/m2 応答速度: オーバードライブ時:3ms(GtoG)、0.5ms(MPRT リフレッシュレート100Hz以上) リフレッシュレート(垂直走査周波数): 200 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: HDMI2.0x2、DisplayPort1.2x1 FreeSync: FreeSync ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右): 30°/30° チルト角度(下/上): -5°/20° 高さ調節:110mm スピーカー:搭載 HDCP: HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント: 75x75mm 最大消費電力:32W 幅x高さx奥行き: 542x490x192mm 重量:3.7kg | 
|  |  | 
| ![JN-IPS238G200F-C6 [23.8インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001664372.jpg) |  | 2850位 | 1126位 | - (0件)
 | 0件 | 2024/11/22 | 2024/11/22 | 23.8型(インチ) | IPS(HIS) | ノングレア(非光沢) | 1920x1080 |  | 200Hz | ¥877 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 1677万色 コントラスト比: 1000:1 ゲーミングモニター: ○ バックライト: E-LED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.275mm 色域: sRGB:100%、DCI-P3:93% 輝度:400cd/m2 応答速度: オーバードライブ時:3ms(GtoG)、0.5ms(MPRT リフレッシュレート100Hz以上) リフレッシュレート(垂直走査周波数): 200 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: HDMI2.0x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.2x1 USB PD: 65W FreeSync: FreeSync チルト角度(下/上): -5°/15° スピーカー:搭載 HDCP: HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント: 75x75mm 最大消費電力:32W 幅x高さx奥行き: 542x445x200mm 重量:3.4kg | 
|  |  | 
| ![JN-IPS238G200F-HSPC6 [23.8インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001665205.jpg) |  | 2224位 | 1126位 | - (0件)
 | 0件 | 2024/11/29 | 2024/11/29 | 23.8型(インチ) | IPS(HIS) | ノングレア(非光沢) | 1920x1080 |  | 200Hz | ¥929 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 1677万色 コントラスト比: 1000:1 ゲーミングモニター: ○ バックライト: E-LED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.275mm 色域: sRGB:100%、DCI-P3:93% 輝度:400cd/m2 応答速度: オーバードライブ時:3ms(GtoG)、0.5ms(MPRT リフレッシュレート100Hz以上) リフレッシュレート(垂直走査周波数): 200 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: HDMI2.0x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.2x1 USB PD: 65W FreeSync: FreeSync ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右): 30°/30° チルト角度(下/上): -5°/20° 高さ調節:110mm スピーカー:搭載 HDCP: HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント: 75x75mm 最大消費電力:32W 幅x高さx奥行き: 542x490x192mm 重量:3.6kg | 
|  |  | 
| ![JN-IPS27G200F [27インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001671537.jpg) |  | 2171位 | 1126位 | - (0件)
 | 0件 | 2025/1/17 | 2025/1/17 | 27型(インチ) | IPS(HIS) | ノングレア(非光沢) | 1920x1080 |  | 200Hz | ¥841 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 1677万色 コントラスト比: 1000:1 ゲーミングモニター: ○ バックライト: E-LED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.311mm HDR方式: HDR10 色域: sRGB:97% 輝度:300cd/m2 応答速度: オーバードライブ時:3ms(GtoG)、0.5ms(MPRT リフレッシュレート100Hz以上) リフレッシュレート(垂直走査周波数): 200 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: HDMI2.0x2、DisplayPort1.2x1 FreeSync: FreeSync チルト角度(下/上): -5°/15° スピーカー:搭載 HDCP: HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント: 75x75mm 最大消費電力:50W 幅x高さx奥行き: 614x463x200mm 重量:4.3kg | 
|  |  | 
| ![JN-27V165WQHDR-HSP [27インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001587342.jpg) |  | 1724位 | 1126位 | - (0件)
 | 0件 | 2023/11/24 | 2023/11/24 | 27型(インチ) | VA | ノングレア(非光沢) | 2560x1440 |  | 165Hz | ¥996 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 1677万色 コントラスト比: 4000:1 ゲーミングモニター: ○ バックライト: ELED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.233mm HDR方式: HDR10 色域: sRGB:96% 輝度:300cd/m2 応答速度: オーバードライブ時:5ms(GtoG)、MPRT:1ms リフレッシュレート(垂直走査周波数): 165 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: HDMI2.0x2、DisplayPort1.2x1 FreeSync: FreeSync ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右): 30°/30° チルト角度(下/上): -5°/15° 高さ調節:130mm スピーカー:搭載 HDCP: HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント: 75x75mm 最大消費電力:44W 幅x高さx奥行き: 614x545x185mm 重量:4kg | 
|  |  | 
| ![MGM32IC02 [31.5インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001628995.jpg) |  | 1776位 | 1126位 | - (0件)
 | 0件 | 2024/6/ 3 | 2024/5/31 | 31.5型(インチ) | VA | ノングレア(非光沢) | 2560x1440 |  | 165Hz | ¥1,073 | 
| 【スペック】モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 1670万色 コントラスト比: 3000:1 ゲーミングモニター: ○ バックライト: LEDバックライト スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.272mm 曲率:1500R HDR方式: ○ 色域: sRGB:99%、DCI-P3:93% 輝度:300cd/m2 応答速度: 1ms(MPRT) リフレッシュレート(垂直走査周波数): 165 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x2 FreeSync: FreeSync チルト角度(下/上): -5°/15° HDCP: ○ リモコン:なし PIP:○ PBP:○ VESAマウント: 75×75mm 最大消費電力:80W 幅x高さx奥行き: 712.6x505.6x226.5mm 重量:7.07kg 【特長】鮮やかな黒を表現するVAカーブスクリーンパネルを搭載し、コントラストとメリハリのきいた映像を楽しめるWQHD(2560×1440)31.5型ゲーミングモニター。応答速度1ms(MPRT)、リフレッシュレート165Hzで、残像感や表示遅延を抑制。画角のカクつきや遅延を抑える「Adaptive sync」に対応する。画面のチラつきを抑える「フリッカーレス設計」で目の負担の原因となるフリッカーを抑える。ブルーライト軽減のローブルーモードも搭載。
 | 
|  |  | 
| ![GRAPHT GRT058-2724OEL-BK [27インチ ブラック]](https://www.kojima.net/ito/img_public/prod/457158/457158565/4571585659533/IMG_PATH_M/pc/4571585659533_A01.jpg) |  | 1601位 | 1126位 | - (0件)
 | 0件 | 2025/4/24 | 2025/3/21 | 27型(インチ) | QD-OLED | ハーフグレア(半光沢) | 2560x1440 | 0.03ms | 240Hz | ¥3,325 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 約10億7000万色 ゲーミングモニター: ○ 量子ドット:○ 画素ピッチ:0.229mm 色域: DCI-P3:99%、Adobe RGB:98%、sRGB:100% 輝度:250cd/m2 応答速度: 0.03ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数): 240 Hz ブルーライト軽減:○ 入力端子: HDMI2.1x2、DisplayPort1.4x1 FreeSync: FreeSync ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右): 22.5°/22.5° チルト角度(下/上): -5°/20° 高さ調節:100mm HDCP: ○ リモコン:なし PIP:○ PBP:○ VESAマウント: 75×75 最大消費電力:105W 幅x高さx奥行き: 610.7x567.2x310.9mm 重量:5.2kg | 
|  |  | 
| ![JN-IPS238G200F-Camo-W [23.8インチ カモフラージュホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001666139.jpg) |  | 1419位 | 1386位 | - (0件)
 | 0件 | 2024/12/ 6 | 2024/12/ 6 | 23.8型(インチ) | IPS(HIS) | ノングレア(非光沢) | 1920x1080 |  | 200Hz | ¥671 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 1677万色 コントラスト比: 1000:1 ゲーミングモニター: ○ バックライト: E-LED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.275mm 色域: sRGB:100%、DCI-P3:93% 輝度:400cd/m2 応答速度: オーバードライブ時:3ms(GtoG)、0.5ms(MPRT リフレッシュレート100Hz以上) リフレッシュレート(垂直走査周波数): 200 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: HDMI2.0x2、DisplayPort1.2x1 FreeSync: FreeSync チルト角度(下/上): -5°/15° スピーカー:搭載 HDCP: HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント: 75x75mm 最大消費電力:32W 幅x高さx奥行き: 542x445x200mm 重量:3.2kg | 
|  |  | 
| ![JN-IPS238G200F-Camo [23.8インチ カモフラージュ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001666140.jpg) |  | 2549位 | 1386位 | - (0件)
 | 0件 | 2024/12/ 6 | 2024/12/ 6 | 23.8型(インチ) | IPS(HIS) | ノングレア(非光沢) | 1920x1080 |  | 200Hz | ¥755 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 1677万色 コントラスト比: 1000:1 ゲーミングモニター: ○ バックライト: E-LED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.275mm 色域: sRGB:100%、DCI-P3:93% 輝度:400cd/m2 応答速度: オーバードライブ時:3ms(GtoG)、0.5ms(MPRT リフレッシュレート100Hz以上) リフレッシュレート(垂直走査周波数): 200 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: HDMI2.0x2、DisplayPort1.2x1 FreeSync: FreeSync チルト角度(下/上): -5°/15° スピーカー:搭載 HDCP: HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント: 75x75mm 最大消費電力:32W 幅x高さx奥行き: 542x445x200mm 重量:3.2kg | 
|  |  | 
| ![JN-i238G200F-C6 [23.8インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001664373.jpg) |  | 2106位 | 1386位 | - (0件)
 | 0件 | 2024/11/22 | 2024/11/22 | 23.8型(インチ) | IPS(HIS) | ノングレア(非光沢) | 1920x1080 |  | 200Hz | ¥797 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 1677万色 コントラスト比: 1000:1 ゲーミングモニター: ○ バックライト: E-LED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.275mm 色域: sRGB:100%、DCI-P3:93% 輝度:400cd/m2 応答速度: オーバードライブ時:3ms(GtoG)、0.5ms(MPRT リフレッシュレート100Hz以上) リフレッシュレート(垂直走査周波数): 200 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: HDMI2.0x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.2x1 USB PD: 65W FreeSync: FreeSync チルト角度(下/上): -5°/15° スピーカー:搭載 HDCP: HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント: 75x75mm 最大消費電力:32W 幅x高さx奥行き: 542x445x200mm 重量:3.4kg 【特長】IPSパネルを搭載し、0.5ms(MPRT)の高速応答速度と200Hzの高速リフレッシュレートに対応したフルHD解像度のゲーミングモニター(23.8型)。最大輝度400cd/m2、sRGB:100%、DCI-P3:93%の広色域に対応した液晶パネルはHDR400相当の性能を持ち、コンテンツを色鮮やかに映し出す。インターフェイスはHDMI 2.0×1(200Hz)とDisplayPort 1.2×1(200Hz)、USB Type-C×1(200Hz/最大65W給電)を装備。
 | 
|  |  | 
| ![JN-IPS238G200F-HSP-PK [23.8インチ ピンク]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001684289.jpg) |  | 4991位 | 1386位 | - (0件)
 | 0件 | 2025/4/ 4 | 2025/4/ 4 | 23.8型(インチ) | IPS(HIS) | ノングレア(非光沢) | 1920x1080 |  | 200Hz | ¥869 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 1677万色 コントラスト比: 1000:1 ゲーミングモニター: ○ バックライト: E-LED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.275mm 色域: sRGB:100%、DCI-P3:93% 輝度:400cd/m2 応答速度: オーバードライブ時:3ms(GtoG)、0.5ms(MPRT リフレッシュレート100Hz以上) リフレッシュレート(垂直走査周波数): 200 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: HDMI2.0x2、DisplayPort1.2x1 FreeSync: FreeSync ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右): 30°/30° チルト角度(下/上): -5°/20° 高さ調節:110mm スピーカー:搭載 HDCP: HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント: 75x75mm 最大消費電力:32W 幅x高さx奥行き: 542x490x192mm 重量:3.7kg |