| スペック情報 |
  |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
大きい順小さい順 |
|
|
|
大きい順小さい順 |
高い順低い順 |
安い順高い順 |
|
|
![JN-IPS238G120F-YE [23.8インチ イエロー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001682029.jpg) |
|
-位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2025/3/21 |
2025/3/21 |
23.8型(インチ) |
IPS(HIS) |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
|
120Hz |
¥648 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1670万色 コントラスト比:1200:1 バックライト:E-LED 画素ピッチ:0.275mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100% 輝度:300cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:8ms(GtoG)、0.5ms(MPRT リフレッシュレート100Hz以上) リフレッシュレート(垂直走査周波数):120 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:D-Subx1、HDMI1.4x1 FreeSync:FreeSync チルト角度(下/上):-5°/15° スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:36W 幅x高さx奥行き:542x444x200mm 重量:3.4kg
|
|
|
![AOPEN CV1 24CV1YHbi [23.8インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001528993.jpg) |
|
3248位 |
-位 |
- (0件) |
2件 |
2023/4/11 |
2023/4/12 |
23.8型(インチ) |
VA |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
|
100Hz |
¥653 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1670万色 表示領域:526×296mm コントラスト比:3000:1 バックライト:白色LEDバックライト スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.275mm 色域:NTSC比:72% 輝度:250cd/m2 応答速度:TVR:1ms 水平走査周波数:32〜110 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜100 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:D-Subx1、HDMI1.4x1 FreeSync:FreeSync スピーカー:非搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:24W 幅x高さx奥行き:538.8x411x192mm 重量:2.68kg
|
|
|
![PX246WAVEBE-O [23.8インチ ベージュ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001713609.jpg) |
|
3894位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2025/10/ 6 |
2025/10/ 1 |
23.8型(インチ) |
IPS |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
4ms |
120Hz |
¥676 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:16.7M コントラスト比:1000:1 バックライト:LED スリムベゼル:○ 色域:sRGB:115.44%、DCI-P3:90.82%、NTSC:83.64% 輝度:300cd/m2 応答速度:4ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):120 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:D-Subx1、HDMI2.0x1 FreeSync:FreeSync チルト角度(下/上):-5°/15° スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:75x75/100x100mm 最大消費電力:28W 幅x高さx奥行き:542x428x182mm 重量:3.1kg
|
|
|
![PX246WAVEK-O [23.8インチ パステルピンク]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001674214.jpg) |
|
-位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2025/2/ 3 |
2025/3/上旬 |
23.8型(インチ) |
IPS |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
4ms |
120Hz |
¥676 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:16.7M コントラスト比:1000:1 バックライト:LED スリムベゼル:○ 色域:sRGB:115.44%、DCI-P3:90.82%、NTSC:83.64% 輝度:300cd/m2 応答速度:4ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):120 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:D-Subx1、HDMI2.0x1 FreeSync:FreeSync チルト角度(下/上):-5°/15° スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:75x75/100x100mm 最大消費電力:28W 幅x高さx奥行き:542x428x182mm 重量:3.1kg
|
|
|
![AlphaLine KC2 KC242YHbmix [23.8インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001558351.jpg) |
|
3649位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2023/8/ 7 |
2023/8/ 7 |
23.8型(インチ) |
VA |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
|
100Hz |
¥705 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1670万色 表示領域:526×296mm コントラスト比:3000:1 バックライト:白色LEDバックライト スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.275mm 色域:NTSC比:72% 輝度:250cd/m2 応答速度:VRB:1ms 水平走査周波数:31〜110 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):56〜100 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:D-Subx1、HDMI1.4x1 FreeSync:FreeSync スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:35W 幅x高さx奥行き:540x414x192mm 重量:3.2kg
|
|
|
![JN-238i165FHDR-N [23.8インチ]](https://www.pc-trust.co.jp/img/goods/L/4589511169506_9ad56838d1564cd0a8581256278cc3ae.png) |
|
2703位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2024/7/10 |
- |
23.8型(インチ) |
IPS |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
|
165Hz |
¥705 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト:E-LED 画素ピッチ:0.274mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100%、DCI-P3:91% 輝度:300cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:3ms(GtoG)、MPRT:1ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):165 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI1.4x2、DisplayPort1.2x1 FreeSync:FreeSync チルト角度(下/上):-5°/15° スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:36W 幅x高さx奥行き:541x404x185mm 重量:3.5kg
|
|
|
![PXC248WAVEB-O [23.8インチ パステルブルー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001677629.jpg) |
|
1780位 |
-位 |
4.00 (1件) |
0件 |
2025/2/20 |
2025/2/下旬 |
23.8型(インチ) |
Fast VA |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
1ms |
200Hz |
¥710 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示色:16.7M コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト:LED スリムベゼル:○ 曲率:1500R 色域:sRGB:108.86%、DCI-P3: 85.72%、NTSC:80.65% 輝度:300cd/m2 応答速度:1ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):200 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x1、DisplayPort1.4x1 FreeSync:FreeSync チルト角度(下/上):-5°/15° スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:75x75/100x100mm 最大消費電力:24W 幅x高さx奥行き:543x435x200mm 重量:3.1kg
- この製品をおすすめするレビュー
-
4かわいいモニター、HDRにも対応していました。
可愛いモニターだったので、発表されて直ぐに
予約しました。
湾曲モニターは初めてで、どんなものか
どきどきしていました。
特に違和感がなく画面が見れています。
スピーカーなしと思っていたので
スピーカー付きは嬉しい誤算でした。
※HDR非対応だと思っていましたが
メニューにも設定があり対応していました。
AMD フリーシンクの設定の際に
設定項目を見つけました。
わかりにくかったのが電源スイッチで
電源マークの下の物理物理ボタンです。
この価格で200hz フルHD、湾曲モニターなら
お買い得ではないでしょうか。
|
|
|
![PXC248WAVEK-O [23.8インチ パステルピンク]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001677630.jpg) |
|
3085位 |
-位 |
4.00 (1件) |
0件 |
2025/2/20 |
2025/2/下旬 |
23.8型(インチ) |
Fast VA |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
1ms |
200Hz |
¥710 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示色:16.7M コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト:LED スリムベゼル:○ 曲率:1500R 色域:sRGB:108.86%、DCI-P3: 85.72%、NTSC:80.65% 輝度:300cd/m2 応答速度:1ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):200 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x1、DisplayPort1.4x1 FreeSync:FreeSync チルト角度(下/上):-5°/15° スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:75x75/100x100mm 最大消費電力:24W 幅x高さx奥行き:543x435x200mm 重量:3.1kg
- この製品をおすすめするレビュー
-
4かわいいモニター、HDRにも対応していました。
可愛いモニターだったので、発表されて直ぐに
予約しました。
湾曲モニターは初めてで、どんなものか
どきどきしていました。
特に違和感がなく画面が見れています。
スピーカーなしと思っていたので
スピーカー付きは嬉しい誤算でした。
※HDR非対応だと思っていましたが
メニューにも設定があり対応していました。
AMD フリーシンクの設定の際に
設定項目を見つけました。
わかりにくかったのが電源スイッチで
電源マークの下の物理物理ボタンです。
この価格で200hz フルHD、湾曲モニターなら
お買い得ではないでしょうか。
|
|
|
![VA24DQ [23.8インチ 黒]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001369589.jpg) |
|
1528位 |
-位 |
4.32 (4件) |
15件 |
2021/7/14 |
2021/7/16 |
23.8型(インチ) |
IPS |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
5ms |
75Hz |
¥718 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.274mm 輝度:250cd/m2 応答速度:5ms(GtoG) 水平走査周波数:30 〜85 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜75 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:D-Subx1、HDMI1.4x1、DisplayPort1.2x1 FreeSync:FreeSync スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:36W 幅x高さx奥行き:539.7x390.7x204.8mm 重量:3.63kg
- この製品をおすすめするレビュー
-
5モニターの立ち上がりが、余計な表示で少し遅いのかもしれない?
【デザイン】
一般的で、すっきりしている。
【発色・明るさ】
出荷状態のままだと明るすぎて眩しいので、調整を真ん中レベルまで下げた。
【シャープさ】
気になる問題が無いので、普通。
【調整機能】
ごく普通の調整機能です。
【応答性能】
ゲームはしないので問題なし。
【視野角】
問題なし。
【サイズ】
丁度いい
【総評】
デュアルモニターで使っていて、以前から使っているモニターと比べると、
PC起動時に以前から使っているモニターより、立ち上がりが少し遅い。
立ち上がってしまえば、当然ながら画質が綺麗。
58年ぶりに液晶モニターを購入!!!
【デザイン】とてもよい。
【発色・明るさ】ちょうどよい。
【シャープさ】とてもよい。
【調整機能】特に問題なし
【応答性能】特に問題なし
【視野角】特に問題なし
【サイズ】ちょうどよいサイズ
【総評】2013年製のLG製のモニターが真っ暗でそろそろ限界かなと感じたので
カカクコムさんのサイトをいろいろと調べて、今回目に優しいモニターというセールスポイントが購入の決め手でエイスースのVA24DQを買いました。
8年ぶりに液晶を買い換えましたが画質のよさに驚きました。
また、機会があれば購入したいなあと思っています。
|
|
|
![VA24DQZ [23.8インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001536725.jpg) |
|
2601位 |
-位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2023/5/11 |
2022/3/11 |
23.8型(インチ) |
IPS |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
5ms |
75Hz |
¥803 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.274mm 輝度:250cd/m2 応答速度:5ms(GtoG) 水平走査周波数:30〜85 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜75 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:D-Subx1、HDMIx1、DisplayPortx1 FreeSync:FreeSync チルト角度(下/上):-5°/23° スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:16.7W 幅x高さx奥行き:540x390.7x205mm 重量:3.3kg
【特長】- フルHD解像度でIPSパネルを採用した23.8型のLEDバックライトディスプレイ。垂直面と水平面のどちらも178度の広視野角を確保。
- 最大75HzのリフレッシュレートとAdaptive-Sync/FreeSyncテクノロジーにより、画面のカクつきやチラつきやフレームレートの低下を軽減。
- ゲームに特化した「GamePlus機能」や明るさ、コントラスト、シャープネスを強化してビデオや画像を最適化する「ASUS Splendid」などを搭載。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5価格以上で、不満な点はありません
ゲーミング用途には使っておらず、Macのモニタとして使っています。HDMIを使っていますが、入力端子も複数あり、他の機種にしても対応が可能なところと、IPS液晶採用の2点でこれに決めました。ベゼルも薄く、思った以上、価格以上に満足しています。
|
|
|
![JN-VG238FHD165 [23.8インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001491622.jpg) |
|
3085位 |
-位 |
4.00 (1件) |
0件 |
2022/11/15 |
2022/11/11 |
23.8型(インチ) |
VA |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
|
165Hz |
¥835 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:3000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト:ELED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.274mm 輝度:320cd/m2 応答速度:1ms(MPRT リフレッシュレート100Hz以上) リフレッシュレート(垂直走査周波数):165 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI1.4x1、DisplayPort1.2x1 FreeSync:FreeSync スピーカー:非搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:32W 幅x高さx奥行き:542x403x161mm 重量:3.3kg
- この製品をおすすめするレビュー
-
4サブのゲーミングモニターに
サブゲーミングモニター用に購入しました。しかし1個ドット抜けあり
端の方だから気にならないのでいいけど(゜-゜)
【デザイン】
LEDが人によってはダサく感じるかな?
【発色・明るさ】
ゲームをやる分にはちょうどな明るさ。
【シャープさ】
WQHD以上には劣りますがフルHDでよかったのでOK。
【応答性能】
ゲームはしてみましたが他のモニタと変わらず
今の時代ゲーミングモニターで残像なんてそうそう無いかも?
【サイズ】
少し省スペース性を重視したのでこのくらいのサイズが自分に合っていた。
【総評】
ドット抜けなければ☆5だった
|
|
|
![NITRO VG0 VG240Ybmiifx [23.8インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001433460.jpg) |
|
2185位 |
-位 |
- (0件) |
2件 |
2022/4/ 6 |
2019/4/19 |
23.8型(インチ) |
IPS |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
|
75Hz |
¥855 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1670万色 表示領域:527.04×296.46mm コントラスト比:1000:1 バックライト:白色LEDバックライト スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.274mm 色域:NTSC比:72% 輝度:250cd/m2 応答速度:VRB:1ms 水平走査周波数:30〜85 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜75 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:D-Subx1、HDMI1.4x2 FreeSync:FreeSync スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:24W 幅x高さx奥行き:540x412x240mm 重量:4.04kg
|
|
|
![JN-IPS238G200F-HSP-PK [23.8インチ ピンク]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001684289.jpg) |
|
4971位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2025/4/ 4 |
2025/4/ 4 |
23.8型(インチ) |
IPS(HIS) |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
|
200Hz |
¥869 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト:E-LED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.275mm 色域:sRGB:100%、DCI-P3:93% 輝度:400cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:3ms(GtoG)、0.5ms(MPRT リフレッシュレート100Hz以上) リフレッシュレート(垂直走査周波数):200 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.2x1 FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:110mm スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:32W 幅x高さx奥行き:542x490x192mm 重量:3.7kg
|
|
|
![JN-IPS238G200F-HSP-PP [23.8インチ パープル]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001684290.jpg) |
|
-位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2025/4/ 4 |
2025/4/ 4 |
23.8型(インチ) |
IPS(HIS) |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
|
200Hz |
¥869 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト:E-LED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.275mm 色域:sRGB:100%、DCI-P3:93% 輝度:400cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:3ms(GtoG)、0.5ms(MPRT リフレッシュレート100Hz以上) リフレッシュレート(垂直走査周波数):200 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.2x1 FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:110mm スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:32W 幅x高さx奥行き:542x490x192mm 重量:3.7kg
|
|
|
![JN-IPS238G200F-HSP-YE [23.8インチ イエロー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001684292.jpg) |
|
4536位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2025/4/ 4 |
2025/4/ 4 |
23.8型(インチ) |
IPS(HIS) |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
|
200Hz |
¥869 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト:E-LED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.275mm 色域:sRGB:100%、DCI-P3:93% 輝度:400cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:3ms(GtoG)、0.5ms(MPRT リフレッシュレート100Hz以上) リフレッシュレート(垂直走査周波数):200 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.2x1 FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:110mm スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:32W 幅x高さx奥行き:542x490x192mm 重量:3.7kg
|
|
|
![TUF Gaming VG246H1A [23.8インチ 黒]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001539511.jpg) |
|
4971位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2023/5/24 |
2023/5/26 |
23.8型(インチ) |
IPS |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
|
100Hz |
¥876 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1670万色 表示領域:527.04×296.46mm コントラスト比:1300:1 バックライト:LEDバックライト 画素ピッチ:0.274mm 色域:sRGB:110% 輝度:300cd/m2 応答速度:0.5ms(MPRT) 水平走査周波数:30〜120 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜100 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI1.4x2 FreeSync:FreeSync スピーカー:非搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:19W 幅x高さx奥行き:541.04x394.36x173.98mm 重量:3.42kg
|
|
|
![GJGL-24FF3-238 [23.8インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001635764.jpg) |
|
4971位 |
-位 |
- (0件) |
3件 |
2024/6/27 |
- |
23.8型(インチ) |
IPS |
|
1920x1080 |
|
165Hz |
¥887 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 コントラスト比:1000:1 スリムベゼル:○ 色域:sRGB:99% 輝度:300cd/m2 応答速度:通常時:12ms、オーバークロック時:5ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):165 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.2x1 FreeSync:FreeSync スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100x100 mm 幅x高さx奥行き:540.01x418.39x212.32mm 重量:4.4kg
【特長】- IPSパネルを採用したフルHD解像度の23.8型ゲーミングモニター。165Hzのリフレッシュレートを備える。
- 広視野角178度で3辺フレームレス設計。内蔵スピーカーを搭載し、クリアな音質で、ゲームや音楽体験を楽しめる。
- 「AMD FreeSync」対応により、ゲーム画面のティアリングを減らし、ゲーム体験を向上させられる。
|
|
|
![JN-D2381C-BK [23.8インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001645894.jpg) |
|
4536位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2024/8/14 |
- |
23.8型(インチ) |
IPS(AHVA) |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
14ms |
75Hz |
¥899 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:1200:1 バックライト:E-LED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.274mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:97% 輝度:350cd/m2 応答速度:14ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):75 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI1.4x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.2x1 USB PD:65W FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/15° 高さ調節:130mm スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:96W 幅x高さx奥行き:542x510x219mm 重量:3.95kg
|
|
|
![TUF Gaming VG249Q3R [23.8インチ 黒]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001654656.jpg) |
|
1258位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2024/9/20 |
2024/9/27 |
23.8型(インチ) |
Fast IPS |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
1ms |
180Hz |
¥908 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:16.7M 表示領域:527.04×296.46mm コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト:LEDバックライト 画素ピッチ:0.274mm 色域:sRGB:100% 輝度:250cd/m2 応答速度:1ms(GtoG) 水平走査周波数:HDMI:30〜225 kHz、DisplayPort:250 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜180 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.2x1 FreeSync:FreeSync チルト角度(下/上):-5°/22° スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:18W 幅x高さx奥行き:540x407x213mm 重量:3.7kg
|
|
|
![JN-238Gi165FHDR-HSP [23.8インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001541757.jpg) |
|
3248位 |
-位 |
4.00 (1件) |
0件 |
2023/6/ 5 |
2023/6/ 2 |
23.8型(インチ) |
IPS |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
|
165Hz |
¥923 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:1100:1 ゲーミングモニター:○ バックライト:ELED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.274mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100% 輝度:300cd/m2 応答速度:7.5ms、オーバードライブ時:3ms(GtoG)、1ms(MPRT リフレッシュレート100Hz以上) リフレッシュレート(垂直走査周波数):165 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x2 FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転):○ スピーカー:非搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:36W 幅x高さx奥行き:540x495x190mm 重量:4.7kg
- この製品をおすすめするレビュー
-
4付属ケーブルはHDMIにしてほしかったなぁ
【デザイン】
3辺フレームレス仕様なのですっきりした感じです。
スタンドも昇降、ピボット、スイーベル機能がありとてもいいです。
【発色・明るさ】
ディフォルトではちょっと明るすぎる感じがしたのですが
調整すればいいことなので特段問題なし。
【シャープさ】
ちょっと暗めの画面にしてコントラストを変えるなどし調整してみているのですが、
どうしても小さめの文字が好みの感じで表示できず少々ボヤっとした感じになってしまいます。
動画なんかは特に問題ないのですが 仕事用として使用する際はその辺だけ気になる。
調整の仕方だろうとは思いますので商品自体について特段問題ないと思ってます。
【調整機能】
ゲーミング対応ということもあり 結構盛沢山な調整メニューなのですが
ジョイスティック操作のため 設定変更操作は容易です。
【応答性能】
まだゲーミングモードで使用していないこともあり未知ではありますが、
大丈夫でしょう。
【視野角】
IPSとのことでもあり特に問題ないです
【サイズ】
電源内臓タイプではなく、アダプタ方式のため 奥行がなくいいです。
【総評】
手頃な価格でゲーミングモニターを手にすることができました。
入力もHDMI2.0、DISPLAYPORT それぞれ2入力ありますので
切替器が不要ですので ビジネス用、ゲーミング用PCそれぞれと
接続でき満足です。
しいてあげるならば 付属のケーブルがDPケーブルだったことくらいでしょうか。
他のゲーミングモニタではほとんどHDMIケーブルだと思うのですが。
あとは電源内臓ではなくアダプタ式なのでこの辺は好みではないかと。
|
|
|
![JN-PCY238FHDR180-H-P [23.8インチ パステルピンク]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001608780.jpg) |
|
4971位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2024/2/27 |
2024/3/ 1 |
23.8型(インチ) |
IPS(HIS) |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
|
180Hz |
¥965 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト:ELED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.274mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100%、DCI-P3:95% 輝度:300cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:3ms(GtoG)、MPRT:1ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):180 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI1.4x2、DisplayPort1.2x1 FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転):○ スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:36W 幅x高さx奥行き:541x485x192mm 重量:3.8kg
|
|
|
![JN-IPS2382FHDR-HSP [23.8インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001603892.jpg) |
|
4971位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2024/2/ 2 |
2024/2/ 2 |
23.8型(インチ) |
IPS(HIS) |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
|
75Hz |
¥975 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:1200:1 バックライト:ELED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.275mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:97% 輝度:300cd/m2 応答速度:14ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):75 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:D-Subx1、HDMI1.4x1 FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転):○ スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:30W 幅x高さx奥行き:542x490x192mm 重量:3kg
|
|
|
![VA24DCP [23.8インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001459530.jpg) |
|
2804位 |
-位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2022/7/21 |
2022/7/29 |
23.8型(インチ) |
IPS |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
5ms |
75Hz |
¥1,006 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1670万色 コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.274mm 輝度:250cd/m2 応答速度:5ms(GtoG) 水平走査周波数:30〜85 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜75 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI1.4x1、USB Type-Cx1 USB PD:65W FreeSync:FreeSync スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:16W 幅x高さx奥行き:539.7x390.41x205.01mm 重量:4kg
- この製品をおすすめするレビュー
-
5マルチモニターにしてます
マルチモニターに買いました。
ゲームとかはせず用途は作業用です。
デザインはゲーミング用のTUFとかとは違うので、比較的シンプルです。
ロゴはASUSと書いてます。
あと60hzかと思ったんですが地味に75hzでした。すこーーしだけヌルヌルになってるのが体感できます。
【総評】
AUSUS製なので信頼性はいい方だと思います。
フルHDで実質60hzだからあまり買う人少なそうですが、僕のように作業用マルチモニターが欲しい場合は選択肢に入りますね。
|
|
|
![JN-IPS238F-HC6-W [23.8インチ ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001663177.jpg) |
|
2946位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2024/11/14 |
2024/11/ 1 |
23.8型(インチ) |
IPS(HIS) |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
|
75Hz |
¥1,007 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:1200:1 バックライト:E-LED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.274mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:97% 輝度:300cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:5ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):75 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI1.4x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.2x1 USB PD:65W FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:150mm スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:30W 幅x高さx奥行き:542x533x192mm 重量:4.4kg
|
|
|
![VA24DQLBZ [23.8インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001536726.jpg) |
|
4971位 |
-位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2023/5/11 |
2022/3/11 |
23.8型(インチ) |
IPS |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
5ms |
75Hz |
¥1,067 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.274mm 輝度:250cd/m2 応答速度:5ms(GtoG) 水平走査周波数:30〜85 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜75 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:D-Subx1、HDMIx1、DisplayPortx1 FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転):○ スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:16.7W 幅x高さx奥行き:540x480x211mm 重量:5.5kg
- この製品をおすすめするレビュー
-
5接続端子の多彩・設置の多彩
接続端子の多彩さは、応用範囲が優れている。
設置の多彩さについては、水平角度・チルト角度・高さの調整は、他には類を見ないと思う。
追加で組立の容易さも良い点である。
|
|
|
![JN-238Gi144FHDR-HSP [23.8インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001540309.jpg) |
|
4536位 |
-位 |
4.00 (2件) |
0件 |
2023/5/29 |
2023/5/26 |
23.8型(インチ) |
Fast IPS |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
|
144Hz |
¥1,145 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト:ELED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.274mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100% 輝度:280cd/m2 応答速度:5ms、オーバードライブ時:1ms(GtoG)、1ms(MPRT リフレッシュレート100Hz以上) リフレッシュレート(垂直走査周波数):144 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x2 FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転):○ スピーカー:非搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:36W 幅x高さx奥行き:540x490x190mm 重量:4.7kg
【特長】- Fast IPS液晶パネルを採用したフルHD解像度の23.8型ディスプレイ。MPRT 1msの高速応答速度と144Hzの高速リフレッシュレート、色鮮やかな映像を実現。
- 280cd/m2の高輝度液晶はsRGB100%の広色域に対応。ゲームプレイや動画鑑賞だけでなく、写真や動画の編集作業などにも適する。
- 昇降式スタンドの採用により、130mmの範囲で高さ調節が可能。インターフェイスはHDMI 2.0(144Hz)x2、DisplayPort 1.4(144Hz)x2を装備。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5値段以上の満足感
長期間古い液晶モニターを使っており、そこから更新した者のレビューであることを念頭に置いてください。
以前使用していたモニターはリンクを付けています。
音ゲーや格ゲーを遊ぶ事が多いのですが、遅延・残像ともに問題無く利用できています。
表面加工もノングレアなので、前のモニターより目に優しめ。
リフレッシュレート144Hzに対応したモニターを手頃な価格で入手できたため、非常に満足しています。
他評価点
・画面の枠が非常に少なく、省スペースさと画面の広さを両立している
・付属の台座が昇降、角度調節に対応している
注意点
・スピーカーは非搭載です。音声出力する場合は別の機器が必要。
・DVIなど古い規格は対応していないので、自分のように長いスパンで更新する人はケーブルも変える必要が出てくるかもしれません。
3製品に難はあれど、サポート対応には満足。
【デザイン】
スタンドは重くしっかりと作られており、質感は良いです。
ベゼルは2mmと薄いですが非表示幅が追加で4mm存在するので注意。
【発色・明るさ】
価格帯相応のIPSの質感だと思われます。
ギラギラ粒々しており、黒の表現は苦手。
明るさは眩しい位ですが、設定で15以下に落とす色の表現に難が出ます。
【シャープさ】
シャープネス設定を50以上にしないと文字がぼやけます。
逆にそれ以上なら全く問題は無いです。
FHDで23.8型、ドットのピッチ幅を考えれば緻密ではありません。
【調整機能】
背面にスティックが一つ、操作はし易いです。
【応答性能】
額面通りだと感じます。
【視野角】
TNみたいに元の色から大きく外れるなんて事は無いですが、それでも10度程傾けば微細な色の変化は発生します。これはダークモードで文字を読むなんて時に気になる点。
中央に正対した時、非常時幅とは別に左右および下の端は像が奥側に歪んでおり、4px程は描画に問題があります。サポートに問い合わせた結果、技術部からこれは仕様との事、残念。
【サイズ】
現代の低価格IPSの主流のサイズです。でも個人的には21.5が最高。
【総評】
製品としては価格相応のIPS液晶です。しかし端の描画に問題があるのは非常に残念に感じます。
サポートの対応は早く丁寧でしたので、また別の機会があればと考えます。
|
|
|
![GigaCrysta LCD-GC241SXDB [23.8インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001423864.jpg) |
|
2127位 |
-位 |
4.00 (2件) |
0件 |
2022/2/24 |
2022/3/上旬 |
23.8型(インチ) |
ADS |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
5ms |
75Hz |
¥1,168 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:527.04×296.46mm コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.274mm 輝度:250cd/m2 応答速度:5ms(GtoG)、オーバードライブレベル3設定時:2ms(GtoG) 水平走査周波数:31〜83.9 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):59.9〜75 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:D-Subx1、HDMIx2、DisplayPortx1 FreeSync:FreeSync スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:25W 幅x高さx奥行き:540x405x215mm 重量:4.4kg
- この製品をおすすめするレビュー
-
4LCD-GC241SXDBの製品レビュー
【発色・シャープさ・明るさ】
発色は良く、鮮明な画質だと思います。
明るさも100段階の20で使用しており、十分な余裕があります。
【調整機能】
機能は充実しており、ゲームや映像鑑賞・PC用途などに合わせて細かく調整できます。
ただ、調整するためのボタンが本体後ろにあります。この後ろにボタンがあるよの矢印表記が本体表にあるのでそれほど困りませんが、フレーム下部は極細フレームではないのだから正面にボタンを配置してくれればいいのになと思いました。
【応答性能】
PS4を繋いで一時アクションゲーム等をプレイしてみただけですがオーバードライブ無しでも特に不満を感じることはありませんでした。十分な性能ではないでしょうか。
【視野角】
画像Bのようにこのディスプレイは鋭角に覗き込むと画面の端数列ピクセルが真っ黒になります。
我が家にある他のADSパネル2台を見てみると肉眼では判別し辛い程度のごく僅かですが同じ現象が起こっていました。しかし本機では肉眼でハッキリ分かるほど端の領域が黒くなります。
他のIPS液晶ではこのような現象が起こっていないため、これはADSパネルの特性なのかなと思いました。
黒くなる数列ピクセル部分を除けば画面端の方を鋭角に見ても発色等に問題は無いため、視野角の問題と考えていいのか分かりません。
正面使用のPC用途なので特に不満を感じるほどではないのですが…。
【スピーカーについて】
PCディスプレイ内蔵のスピーカーは大抵使い物にならないレベルのものが多いのですが、本機は一応ゲーミングを名乗るだけあってか最低限使用に足る音を出しているとは感じます。
しかしそれでも1000〜2000円程度の外付けスピーカーの方が良い音を出してることもあって私は内蔵のスピーカーをサブPCでのみ使用しています。
【その他】
ケーブルホルダーは画像Cにあるようにディスプレイを置いたままではケーブルを通せません。
これはケーブルの追加・付け替えの時に不便です。
これなら一般的なスタンドにホルダーが付いてるタイプの方が便利だと思いました。
私は本機のケーブルホルダーは使わないことにしました。
【総評】
絶対ではないがデジタル接続3系統ある物をということで本機を購入し、ゲーミングとして買ったものではないため本機を候補にしている方の参考にはあまりならないかもしれませんが基本的には満足しています。
ただ、前述した画面の端が黒くなる特性から人に勧められるかと言われるとそれは出来ないかなと思いました。このような現象の強弱はスペックから判断出来ないので困ったものです。
ADSパネルはIPSパネルと同じ仕組みでコストパフォーマンスが良いと聞きます。
しかしADSのディスプレイを3台使ってみた結果、IPSの製品に比べてコスパは良くてもクセのある製品が多いなという印象になっています。
次からはIPSパネルを選ぶと思います。
4コストパフォーマンスがよく、飛びついて購入
今日、配達されて、セッチングや少し使い始めてみての感想です。
色々な機種を比較して、HDMIケーブル、DislayPortケーブルが付属でHDMI端子も2つあり、値段も安くコストパフォーマンスがよかったので飛びついて購入しました。
台座はカチッとはめ込むだけで、簡単ですが、ネジとかないので、若干アレッと思いました。取扱説明書は折りたたみで一枚のみ、各ケーブルは下から上にはめるもので、場所や向きとか間違えないように懐中電灯が必要です。電源、入力切替や音量などのメニューボタンは前面や底になく、裏側に付いていて、独特な操作法で慣れるまで時間がかかりそうです。ただ他のメーカーも大体同じような構造のようです。電源ボタンがやや抜けやすく、途中で切れて入れ直したこともありました。画面は明るく、スピーカーもはっきりした、なかなかいい音で、いい買い物をしたなぁと満足しています。台座の前に溝があり、そこにスマホや資料の用紙が入るので便利です。取扱説明書は最小限しか書いてないので、ネットでIODATAの「液晶ディスプレイ詳細ガイド」を見てみるとよく分かります。
コストパフォーマンスでいい面が多く、飛びついて購入しましたが、昔モニターを買った時と随分変わっている所も多かったので、カタログや仕様以外でももっと調べておかないといけないなぁと思いました。
|
|
|
![PX24Q PRO [23.8インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001682619.jpg) |
|
1093位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2025/3/26 |
- |
23.8型(インチ) |
Fast IPS |
ノングレア(非光沢) |
2560x1440 |
1ms |
180Hz |
¥1,469 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:16.7M コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト:ELED Edge Type スリムベゼル:○ 色域:sRGB:133.85%、DCI-P3:97.95%、NTSC:95.62%、ARGB:98.45% 輝度:350cd/m2 応答速度:1ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):180 Hz フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x1 FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:110mm スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし PIP:○ PBP:○ VESAマウント:100mm×100mm 最大消費電力:49W 幅x高さx奥行き:541.9x493.65x265.6mm 重量:4.5kg
|