音声出力端子のPCモニター・液晶ディスプレイ 人気売れ筋ランキング

ご利用案内
> > > 音声出力端子 PCモニター・液晶ディスプレイ

44 製品

1件〜40件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
モニタタイプ:ウルトラワイド ゲーミングモニター 音声出力端子
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
モニタサイズ パネル種類 表面処理 解像度  応答速度(GtoG)  リフレッシュレート(垂直走査周波数) 1型(インチ)あたりの価格
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え PCモニター・液晶ディスプレイ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 大きい順小さい順 高い順低い順 安い順高い順
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
モニタサイズ パネル種類 表面処理 解像度  応答速度(GtoG)  リフレッシュレート(垂直走査周波数) 1型(インチ)あたりの価格
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え PCモニター・液晶ディスプレイ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 大きい順小さい順 高い順低い順 安い順高い順
お気に入り登録119LG UltraGear 45GX950A-B [44.5インチ]のスペックをもっと見る
LG UltraGear 45GX950A-B [44.5インチ] 45位 -
(0件)
36件 2025/2/26  44.5型(インチ) OLED ノングレア(非光沢) 5120x2160 0.03ms 165Hz ¥6,737
【スペック】
モニタタイプ:ウルトラワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 表示領域:1042×440mm ゲーミングモニター:○ スリムベゼル: 画素ピッチ:0.203mm 曲率:800R HDR方式:HDR10 色域:DCI-P3:98.5% 輝度:275cd/m2 応答速度:0.03ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜165 Hz ブルーライト軽減: 入力端子:HDMIx2、USB Type-Cx1、DisplayPort2.1x1 USB PD:90W G-SYNC:G-SYNC Compatible FreeSync:FreeSync Premium Pro スイーベル角度(左/右):10°/10° チルト角度(下/上):-10°/15° 高さ調節:120mm スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP2.3 リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:○ 最大消費電力:66W 幅x高さx奥行き:992x666x342mm 重量:14kg 
【特長】
  • 44.5型5K2K(5120×2160)有機ELゲーミングモニター。半径80cmとなる800Rの曲面型画面で、目のピントを調整することなく画面を見渡せる。
  • 「VESA Dual Mode」により、グラフィックが豊かなゲームには5120×2160@165Hz、高速表示が求められるFPSなどには2560×1080@330Hzと切り替えられる。
  • DisplayPort 2.1、USB Type-C(USB PD 90W)を装備。10W+10Wのステレオスピーカーによる迫力のある重低音サウンドで高い没入感を実現。
お気に入り登録61JN-IPS34G165UQ-HS [34インチ]のスペックをもっと見る
JN-IPS34G165UQ-HS [34インチ] 135位 4.33
(2件)
1件 2025/2/ 7  34型(インチ) IPS(ADS) ノングレア(非光沢) 3440x1440   165Hz ¥1,336
【スペック】
モニタタイプ:ウルトラワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1670万色 コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト:E-LED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.232mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:96% 輝度:350cd/m2 応答速度:1ms(MPRT リフレッシュレート100Hz以上) リフレッシュレート(垂直走査周波数):165 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x1、DisplayPort1.4x2 FreeSync:FreeSync スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:115mm スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:72W 幅x高さx奥行き:816x550x227mm 重量:6kg 
【特長】
  • 165Hzの高速リフレッシュレートに対応し、昇降式多機能スタンドを搭載したUWQHD(3440×1440)解像度のゲーミングモニター(34型)。
  • 上下左右178度の視野角に対応した高画質IPSパネルは、画面の端まで均一に見やすく、色鮮やかな映像を再現する。HDR(ハイダイナミックレンジ)に対応。
  • 最大115mmの範囲で高さ調整を行える昇降式スタンドを搭載。水平方向のスイーベル(左右各30度)、上下の角度調整チルト(-5度〜+20度)も可能。
この製品をおすすめするレビュー
5格安のゲーミングモニター

このサイズのゲーミングモニターとしては、格安でした。ビジネス用途での購入ですが、性能的には全く問題ありません。唯一の不満点が、背面が光るのは意味がなく、ビジネス用途に向きません。

4素晴らしい解像度、只初期設定難DCRオフ・ブルーライト減必須

3440×1440の解像度が素晴らしい今まで使っていたLGの1.8倍 スピーカ 3Wx2  ワット数の問題かすごく音が小さい 音   ★☆☆☆☆   最大にしないと聞こえず外付けスピーカー発注 操作ポタン 5ボタン どのボタンかわからなくなり操作難 操作性 ★☆☆☆☆ 前使ってたLGはジョイステック型スイッチですべての操作が一本で扱いやすく縦横も行きやすい。 また 「明るさ。コントラスト」→「DCR」がオン になると明るさやブルーライト削減がブランクになって選べなくなります。最初はそれがわからずだいぶブルーライトで目が焼かれました。 「DCR」はオフ と ブルーライト削減75 がおすすめ 画面が黄色くなるので「コントロールパネル」→上タグの詳細設定「ディスプレイの調整」→色調整で赤と青を減らして自然なグレーに調整して下さい。 総合結果は一部操作がしずらい事やスピーカーの音が小さい等の部分はありましたがもうこの解像度のすばらしさに慣れてしまいLGには戻れません。 価格はヤフーショッピングにて 49,779円(ポイント付与10957)で購入 ※楽天もそうでしたがヤフーもポイント付与に上限があったのでまとめ買いは期間をずらしたりして購入をお勧め

お気に入り登録24MPG 346CQRF X24 [34インチ]のスペックをもっと見る
MPG 346CQRF X24 [34インチ] 135位 -
(0件)
0件 2025/7/23  34型(インチ) RAPID VA ノングレア(非光沢) 3440x1440 0.5ms 240Hz ¥2,344
【スペック】
モニタタイプ:ウルトラワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示色:約10億7300万色 コントラスト比:4000:1 ゲーミングモニター:○ 画素ピッチ:0.231mm 曲率:1500R 色域:sRGB:92%、DCI-P3カバー率:85% 輝度:400cd/m2 応答速度:0.5ms(GtoG 最小値)、1ms(MPRT) 水平走査周波数:71.52〜357.6 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜240 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替): 入力端子:HDMI2.1x2、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 USB PD:98W スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/15° 高さ調節:100mm USB HUB: HDCP:HDCP2.3 リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:VESA100、100 x 100 mm 最大消費電力:31W 幅x高さx奥行き:808x538x279mm 重量:7.9kg 
【特長】
  • 240Hzの高リフレッシュレート、応答速度0.5ms(GTG、最小値)のUWQHD解像度の34型ウルトラワイドモニター。
  • 肉眼に近い湾曲率1500Rで高い没入感を実現。従来のVAパネルより駆動速度を4倍に高めた「RAPID VAパネル」を採用。
  • 「Adaptive-Sync」対応でゲーム中のカクつきやズレを抑制する。見づらいシーンでも視界を確保できる「ナイトビジョン機能」を搭載。
お気に入り登録2134R83Q [34インチ]のスペックをもっと見る
34R83Q [34インチ] 192位 -
(0件)
0件 2025/1/21  34型(インチ) Fast-HVA ノングレア(非光沢) 3440x1440 1ms 170Hz ¥3,764
【スペック】
モニタタイプ:ウルトラワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示色:約10億7000万色 表示領域:797.22×333.72mm コントラスト比:4000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト:Mini LED 量子ドット: 曲率:1500R 色域:sRGB:99%、DCI-P3:95% 輝度:1400cd/m2 応答速度:1ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):170 Hz ブルーライト軽減: KVMスイッチ機能(パソコン切替): 入力端子:HDMI2.1x2、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 USB PD:90W G-SYNC:G-SYNC FreeSync:FreeSync Premium スイーベル角度(左/右):20°/20° チルト角度(下/上):-5°/15° 高さ調節:90mm スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:100 x 100 最大消費電力:260W 幅x高さx奥行き:807x517x284mm 重量:8.8kg 
【特長】
  • 高コントラスト比と広い色域による鮮やかでリアルな映像美を再現する量子ドットMini LEDディズプレイ(34型)。
  • ウルトラワイドスクリーンUWQHDと170Hzという高いリフレッシュレートの組み合わせにより、繊細でなめらかで自然な視聴体験が可能。
  • 90W Type-Cインターフェイスは最大10Gbpsの高速データ転送と90Wのリバース充電に対応。ノートパソコンなどを接続して充電しながらゲームや作業ができる。
お気に入り登録11LG UltraGear 45GX90SA-B [44.5インチ]のスペックをもっと見る
LG UltraGear 45GX90SA-B [44.5インチ] 224位 -
(0件)
0件 2025/2/26  44.5型(インチ) OLED ノングレア(非光沢) 3440x1440 0.03ms 240Hz ¥5,920
【スペック】
モニタタイプ:ウルトラワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 表示領域:1042×436mm ゲーミングモニター:○ スリムベゼル: 画素ピッチ:0.303mm 曲率:800R HDR方式:HDR10 色域:DCI-P3:98.5% 輝度:275cd/m2 応答速度:0.03ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜240 Hz ブルーライト軽減: 入力端子:HDMI2.1x2、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1、LANx1 USB PD:65W G-SYNC:G-SYNC Compatible FreeSync:FreeSync Premium スイーベル角度(左/右):10°/10° チルト角度(下/上):-1°/15° 高さ調節:120mm スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP2.3 リモコン:あり PIP: PBP: VESAマウント:○ 最大消費電力:92W 幅x高さx奥行き:993x662x339mm 重量:13.5kg 
お気に入り登録18LG UltraGear 34GX90SA-W [34インチ]のスペックをもっと見る
LG UltraGear 34GX90SA-W [34インチ] 236位 -
(0件)
0件 2025/2/26  34型(インチ) OLED ノングレア(非光沢) 3440x1440 0.03ms 240Hz ¥5,342
【スペック】
モニタタイプ:ウルトラワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 表示領域:795×333mm ゲーミングモニター:○ スリムベゼル: 画素ピッチ:0.231mm 曲率:800R HDR方式:HDR10 色域:DCI-P3:98.5% 輝度:275cd/m2 応答速度:0.03ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜240 Hz ブルーライト軽減: 入力端子:HDMI2.1x2、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1、LANx1 USB PD:65W G-SYNC:G-SYNC Compatible FreeSync:FreeSync Premium スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-8°/15° 高さ調節:110mm スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP2.3 リモコン:あり PIP: PBP: VESAマウント:○ 最大消費電力:63W 幅x高さx奥行き:784x580x292mm 重量:10.4kg 
【特長】
  • 34型3440×1440解像度の800R曲面型有機ELスマートゲーミングモニター。「VESA DisplayHDR True Black 400」により、深みと鮮やかなリアリズムを提供。
  • 応答速度0.03ms(GTG)、リフレッシュレート240Hzに対応。DAS、Black Stabilizer、クロスヘア、FPSカウンターなど高度なゲーム向け機能を搭載。
  • 「AMD FreeSync Premium テクノロジー」とNVIDIA検証済みの「G-SYNC」を採用。ちらつきのない非常に滑らかな映像を実現。
お気に入り登録25MPG 491CQPX QD-OLED [49インチ]のスペックをもっと見る
MPG 491CQPX QD-OLED [49インチ] 247位 -
(0件)
0件 2024/12/13  49型(インチ) QD-OLED ハーフグレア(半光沢) 5120x1440 0.03ms 240Hz ¥4,893
【スペック】
モニタタイプ:ウルトラワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 ゲーミングモニター:○ 量子ドット: 画素ピッチ:0.233mm 曲率:1800R 色域:DCI-P3カバー率:99.26% 輝度:250cd/m2 応答速度:0.03ms(GtoG) 水平走査周波数:30〜390 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜240 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替): 入力端子:HDMI2.1x2、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 USB PD:98W スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:100mm USB HUB: HDCP:HDCP2.3 リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:VESA100、100 x 100 mm 幅x高さx奥行き:1195x410x328mm 重量:10.6kg 
【特長】
  • DQHD(5120×1440)解像度、量子ドットと有機ELを組み合わせたQD-OLEDパネルを搭載したゲーミングモニター(49型)。
  • 16:9の湾曲モニター2台分の表示領域を持ち、没入感を体験できる。リフレッシュレート240Hz・応答速度0.03ms(GTG)の高いゲーミング性能を備えている。
  • VESAが定める映像の鮮明度を示す最上位の認証規格「ClearMR 13000」の取得や、DisplayHDR True Black 400認証により鮮明かつリアルな映像を表示可能。
お気に入り登録48UltraGear 39GS95QE-B [39インチ]のスペックをもっと見る
UltraGear 39GS95QE-B [39インチ] 336位 5.00
(1件)
0件 2024/4/ 8  39型(インチ) OLED ノングレア(非光沢) 3440x1440 0.03ms 240Hz ¥5,276
【スペック】
モニタタイプ:ウルトラワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 表示領域:915×383mm ゲーミングモニター:○ スリムベゼル: 画素ピッチ:0.266mm 曲率:800R HDR方式:HDR10 色域:DCI-P3:98.5% 輝度:275cd/m2 応答速度:0.03ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜240 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.1x2、DisplayPort1.4x1 G-SYNC:G-SYNC Compatible FreeSync:FreeSync Premium Pro スイーベル角度(左/右):10°/10° チルト角度(下/上):-10°/15° 高さ調節:120mm スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP2.3 リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:○ 最大消費電力:52.2W 幅x高さx奥行き:888x611x310mm 重量:10.4kg 
【特長】
  • 800R曲面を採用した39型有機ELゲーミングモニター。一般的な16:9より実際の視界に近づく133%横に長い解像度3440×1440の21:9ウルトラワイド画面を採用。
  • ピーク輝度1300cd/m2(APL 1.5%)の高輝度と、有機ELならではの黒表現による輝度幅が、より繊細な色表現を可能にする。
  • 240Hzの高リフレッシュレートに対応。応答速度0.03ms(GTG)という速さによって、モーションブラーをほとんど感じさせない鮮明な表示を提供する。
この製品をおすすめするレビュー
5有機EL舐めてました、、、大満足です

念願の このモニターを使用始めて 約一か月経ったのでレビュです モニターとしての性能は 最高です!! やはり 懸念されるのは 価格かな。。。と思います ただ PCするにあたって モニター選択は大切に感じたのと、どこかで聞いた(悩む理由が価格なら買うべき)言葉で使用を始める事ができました 定価?がよくわからないんですが たまにめっちゃ安くしてくれてます 私は カーレースシムも兼ねているので 他に31.5inモニターが3枚あります すべて144Hz以上のゲーミングモニターです 注意は 合わせて4枚のモニターを同時に使用出来ません(nVIDIA制限) このモニターは4K 240Hzとしてカウントされるみたいで、この時点で 4K120Hzモニター二枚と換算され 残り二枚まで(4K120hZまでのモニター)と なり 残りのモニターの計算上 3枚までのようです 他のモニターを変換などで 物理的に60Hzとかに抑えればできるかも、、、ですがイヤですw なので nVIDIAのソフトで切り替えて使ってます このモニターの機能で 物理的に120Hzにする設定がありますが それもイヤですw(それだと4枚いけました) 遅れました 私 湾曲歴6年?で 1800R 1500R 1000R そしてこの800R と だんだん迫ってきました 隣に1000Rのモニターつけてるのですが この39インチと 31.5(WQHD)の組合せがバッチリでした 高さがほぼ同じなのと 湾曲のため視界にはいりずらくて良いです ただ 良し悪しがもろに感じちゃって、、、 お気に入りは パネル性能は当たり前として デザインです 背面もさりげなくカッコよく なんといってもパネル下部です 下に厚みがないんです!! これめっちゃカッコよくないですか???ないです?ないかな。。。。 そこでのデメリットは 背面のトグルボタンでの操作時(とくに押し込むとき)手前で支える場所がパネルしかないんです、これはきになりますね。 下部ベゼルのちょい奥がちょいもっこりしてるから これに引っ掛けろってことかな?? それから 800Rで とうとうモニターライトが 裏を照らしましたw(これは笑った) 正直 高価ですが どうせ買うなら早めが幸せになれるとおもいます 時間がたてば もっと良いものがもっと安く出るとはおもいますが  湾曲好きには たまらない逸品です!! 買う理由が安いからは やめましょう?w

お気に入り登録64MPG 491CQP QD-OLED [49インチ]のスペックをもっと見る
MPG 491CQP QD-OLED [49インチ]
  • ¥179,000
  • アプライドネット
    (全14店舗)
389位 -
(0件)
5件 2024/2/21  49型(インチ) QD-OLED ハーフグレア(半光沢) 5120x1440 0.03ms 144Hz ¥3,653
【スペック】
モニタタイプ:ウルトラワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 ゲーミングモニター:○ 量子ドット: 画素ピッチ:0.233mm 曲率:1800R 色域:AdobeRGBカバー率:98.07%、DCI-P3カバー率:99.28% 輝度:250cd/m2 応答速度:0.03ms(GtoG)、0.1ms(Tr+Tf) 水平走査周波数:232.2〜234.4 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜144 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替): 入力端子:HDMI2.1x2、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 USB PD:90W スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:100mm USB HUB: HDCP:HDCP2.3 リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:VESA100、100 x 100 mm 幅x高さx奥行き:1195x410x328mm 重量:10.3kg 
【特長】
  • QD-OLEDパネル搭載、DQHD解像度(5120×1440)の49型超ウルトラワイド湾曲ゲーミングモニター。
  • リフレッシュレート144Hz・応答速度0.03ms(GTG)の高速応答。工場出荷時にキャリブレーションを行いDelta E≦2の色精度を実現している。
  • 漆黒を表現可能な「DisplayHDR True Black 400」に対応。KVMスイッチ機能を搭載し、2台のPC間でUSBデバイスを共有できる。
お気に入り登録28JN-34VC165UQR [34インチ]のスペックをもっと見る
JN-34VC165UQR [34インチ] 429位 -
(0件)
0件 2024/2/ 9  34型(インチ) VA ノングレア(非光沢) 3440x1440   165Hz ¥1,348
【スペック】
モニタタイプ:ウルトラワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:3000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト:ELED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.232mm 曲率:1500R HDR方式:HDR10 色域:sRGB:96% 輝度:350cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:8ms(GtoG)、MPRT:1ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):165 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x1、DisplayPort1.4x2 FreeSync:FreeSync チルト角度(下/上):-5°/20° スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:60W 幅x高さx奥行き:808x468x190mm 重量:5.6kg 
【特長】
  • UWQHD解像度の34型VAパネルを搭載した湾曲ゲーミングモニター。HDR対応により、明るい部分も暗い部分もくっきり表現する。
  • 165Hzの高速リフレッシュレートと1ms(MPRT)の応答速度を採用。FreeSyncにも対応し、FPSなどの動きの速いゲームプレイに適している。
  • 複数の入力を同時に表示する「PBP」に対応し、最大2つの入力映像を左右同時に表示する。入力の1つを子画面で表示する「PIP」も可能。
お気に入り登録15JN-IPS401UWQHD144-C90W [40インチ]のスペックをもっと見る
JN-IPS401UWQHD144-C90W [40インチ] 429位 2.00
(1件)
0件 2024/9/20  40型(インチ) IPS(ADS) ノングレア(非光沢) 3440x1440   144Hz ¥2,018
【スペック】
モニタタイプ:ウルトラワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:1200:1 ゲーミングモニター:○ バックライト:E-LED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.272mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:97% 輝度:400cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:5ms、1ms(MPRT) リフレッシュレート(垂直走査周波数):144 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x1 USB PD:90W FreeSync:FreeSync スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/15° 高さ調節:115mm スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:85W 幅x高さx奥行き:944x572x237mm 重量:12.5kg 
【特長】
  • 40型のIPSパネルを搭載し、144Hzの高速リフレッシュレートに対応したUWQHD(3440x1440)解像度のウルトラワイドゲーミングモニター。
  • 最大輝度400cd/m2に対応した液晶パネルはHDR 400相当の性能を持ち、コンテンツを色鮮やかに映し出す。8W×2のスピーカーを内蔵する。
  • 映像入力端子はHDMI 2.0×2(UWQHD:100Hz/WQHD:120Hz)、DisplayPort 1.4×1(UWQHD:144Hz)、USB Type-C(UWQHD:60Hz/最大90W給電)を搭載。
お気に入り登録749U950A-W [49インチ]のスペックをもっと見る
49U950A-W [49インチ] 429位 -
(0件)
0件 2025/7/31  49型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 5120x1440   144Hz ¥4,220
【スペック】
モニタタイプ:ウルトラワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:1198×337mm コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター:○ スリムベゼル: 画素ピッチ:0.234mm 曲率:3800R HDR方式:HDR10 色域:DCI-P3:98% 輝度:400cd/m2 応答速度:Faster設定時:5ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜144 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替): 入力端子:HDMIx2、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 USB PD:90W G-SYNC:G-SYNC Compatible FreeSync:FreeSync Premium スイーベル角度(左/右):10°/10° チルト角度(下/上):-1°/15° 高さ調節:120mm スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:○ 最大消費電力:103W 幅x高さx奥行き:1215x598x260mm 重量:17.3kg 
お気に入り登録39MAG 345CQR [34インチ]のスペックをもっと見る
MAG 345CQR [34インチ] 530位 5.00
(1件)
0件 2024/3/29  34型(インチ) VA ノングレア(非光沢) 3440x1440 4ms 180Hz ¥1,347
【スペック】
モニタタイプ:ウルトラワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 コントラスト比:3000:1 ゲーミングモニター:○ 画素ピッチ:0.231mm 曲率:1000R 色域:DCI-P3カバー率:95% 輝度:300cd/m2 応答速度:4ms(GtoG)、1ms(MPRT) 水平走査周波数:70.57〜268.2 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜180 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x1 FreeSync:FreeSync Premium スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:100mm HDCP:○ リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:VESA100、100 x 100 mm 最大消費電力:31W 幅x高さx奥行き:798x519x333mm 重量:7.75kg 
【特長】
  • 人間の視野とほぼ同じ湾曲率1000Rで高い没入感が得られる、UWQHD解像度の34型ウルトラワイドゲーミングモニター。
  • 180Hzの高リフレッシュレートでなめらかな映像を表示。応答速度1ms(MPRT)で残像感が少なくクリアな映像を楽しめる。
  • FreeSync Premium対応でゲーム中のカクつきやズレを抑制。見づらいシーンでも視界を確保できるナイトビジョン機能を搭載。
この製品をおすすめするレビュー
5とても見やすい

良い点 ・ウルトラワイドでそこまで高くない。 ・発色が良い。少し暗いと感じるけれども十分にある。激安品と比べるとよくわかる。 ・1mいかない位離れて使用しているが端まで視界に入る。 悪い点 ・ベゼルはとても狭いがパネルの上と左右は9mm、下は2mmほど黒い。 ・HDRを有効にできるが、とても白い。ナイトビジョンなども基本は輝度いじっているだけでは? ・ケーブルの取り回しは考慮されていない。自分でまとめないとかさばる。 発色等はデフォルトで十分よい。いろいろ調整できるので明暗を自分で調整できるのはよい。特にFPS等では見やすくなる。 大半は作業なので自然と各種情報が隅にあっても目に入ってくるので便利です。 購入前はマルチモニターで作業していましたが、端が目に入っていなかったり、あちこち視線を動かす面倒さがなくなり良いです。作業領域は減りましたが満足はしています。あと首が楽に。(とても重要) ゲームはしていないのでわかりませんが、DPは180Hz(HDMIは不可)出るので十分使えるのではと思います。

お気に入り登録4LG UltraGear 34G600A-BAJP [34インチ]のスペックをもっと見る
LG UltraGear 34G600A-BAJP [34インチ] 530位 -
(0件)
0件 2025/7/ 3  34型(インチ) VA ノングレア(非光沢) 3440x1440   160Hz ¥1,758
【スペック】
モニタタイプ:ウルトラワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:797×334mm コントラスト比:4000:1 ゲーミングモニター:○ スリムベゼル: 画素ピッチ:0.231mm 曲率:1800R HDR方式:HDR10 色域:sRGB:99% 輝度:300cd/m2 応答速度:Faster設定時:5ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI:48〜85 Hz、DisplayPort:48〜160 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMIx2、DisplayPort1.4x1 FreeSync:FreeSync Premium スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/15° 高さ調節:110mm スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:48W 幅x高さx奥行き:809x580x249mm 重量:10kg 
【特長】
  • 21:9ウルトラワイド曲面型(1800R)の34型ゲーミングモニター。リフレッシュレート160Hz、1ms Motion Blur Reduction(MBR)を実現。
  • sRGBを99%カバーし写真や映像をそのままのきれいな色ではっきり表示できる。FreeSyncに対応したAPU/GPUとの組み合わせでちらつきやカクつきを軽減。
  • 「MaxxAudio」を採用した5W+5Wの内蔵スピーカーを搭載し、外部スピーカーを接続しなくても臨場感あふれるサウンドを実現する。
お気に入り登録26XENEON FLEX 45WQHD240 CM-9030001-JP [45インチ]のスペックをもっと見る
XENEON FLEX 45WQHD240 CM-9030001-JP [45インチ] 530位 -
(0件)
0件 2023/2/ 8  45型(インチ) OLED ノングレア(非光沢) 3440x1440 0.03ms 240Hz ¥3,773
【スペック】
モニタタイプ:ウルトラワイド 表示色:1.07B ゲーミングモニター:○ 曲率:800R HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100%、DCI-P3:98.5% 輝度:1000cd/m2 応答速度:0.03ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):240 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.1x2、DisplayPort1.4x1、USB Type-Cx1 FreeSync:FreeSync Premium HDCP:○ リモコン:なし 重量:10kg 
【特長】
  • モニターの側面にハンドルを備え、湾曲率800Rまで曲げられるフレキシブル設計の45型ゲーミングモニター。OLEDパネル搭載で、最大解像度は3440×1440。
  • リフレッシュレート240Hz、応答速度最大0.03msに対応。NVIDIA G-SYNC互換、AMD FreeSync Premium認証により、遅延のないゲームプレイを実現。
  • HDMI 2.1やDisplayPort 1.4、USB Type-Cポートの入力端子をはじめ、USB Type-C、USB 3.2 Type-A、3.5mmオーディオ出力などのインターフェイスを搭載。
お気に入り登録34MPG 341CQPX QD-OLED [34.18インチ]のスペックをもっと見る
MPG 341CQPX QD-OLED [34.18インチ] 530位 -
(0件)
0件 2024/8/29  34.18型(インチ) QD-OLED ハーフグレア(半光沢) 3440x1440 0.03ms 240Hz ¥5,213
【スペック】
モニタタイプ:ウルトラワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 ゲーミングモニター:○ 量子ドット: 画素ピッチ:0.231mm 曲率:1800R 色域:AdobeRGBカバー率:97.8%、DCI-P3カバー率:99.3% 輝度:250cd/m2 応答速度:0.03ms(GtoG) 水平走査周波数:30〜390 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜240 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替): 入力端子:HDMI2.1x2、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 USB PD:98W スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:100mm USB HUB: HDCP:HDCP2.3 リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:VESA100、100 x 100 mm 幅x高さx奥行き:812x427x318mm 重量:8.9kg 
【特長】
  • QD-OLEDパネルを備えたUWQHD解像度(3440×1440)、34.18型ウルトラワイド湾曲ゲーミングモニター。USB PD 98Wに対応しPD対応機器に給電が可能。
  • 240Hzの高速なリフレッシュレートにより滑らかな映像表示ができ、素子そのものが発光して映像を切り替えるOLEDにより、0.03ms(GTG)の応答速度を実現。
  • 漆黒を表現可能なDisplayHDR True Black 400に対応。ハードウェアブルーライトカット機能で色味の変化を抑え目の疲れを軽減。
お気に入り登録10E342CW-J [34インチ ブラック]のスペックをもっと見る
直販E342CW-J [34インチ ブラック] 586位 -
(0件)
0件 2025/2/10  34型(インチ) VA ノングレア(非光沢) 3440x1440   180Hz ¥1,111
【スペック】
モニタタイプ:ウルトラワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 コントラスト比:3000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト:LEDバックライト スリムベゼル: 曲率:1500R HDR方式:HDR10 応答速度:1ms(MPRT) リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI:165 Hz、DisplayPort:180 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x2 チルト角度(下/上):-5°/15° HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:75mm×75mm 幅x高さx奥行き:811.8x472.3x196mm 重量:8kg 
【特長】
  • UWQHD(3440×1440)の高解像度、21:9のアスペクト比で広大な視野を提供するゲーミングモニター(34型)。
  • 没入感を高める曲率1500Rの曲面デザインを採用し、ゲームプレイをよりリアルで迫力ある体験に変える。HDMI 2.0とDisplayPort1.4の入力端子を装備。
  • 180Hzの高リフレッシュレートと1msの応答速度により、動きの速いゲームでも滑らかでクリアな映像を保つ。非光沢のノングレア仕様で目の疲れを軽減。
お気に入り登録11Predator X34 V X34Vbmiiphuzx [34インチ 黒]のスペックをもっと見る
Predator X34 V X34Vbmiiphuzx [34インチ 黒] 586位 -
(0件)
0件 2023/12/19  34型(インチ) OLED ノングレア(非光沢) 3440x1440 0.1ms 175Hz ¥3,376
【スペック】
モニタタイプ:ウルトラワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10億7000万色 表示領域:800×337mm ゲーミングモニター:○ 画素ピッチ:0.23mm 曲率:1800R 色域:DCI-P3:99%、Delta E<2 輝度:1000cd/m2 応答速度:0.1ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):175 Hz KVMスイッチ機能(パソコン切替): 入力端子:HDMI2.0、USB Type-C、DisplayPort1.4x1 USB PD:65W FreeSync:FreeSync Premium スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:72W 幅x高さx奥行き:812.9x573x345.6mm 重量:8.3kg 
お気に入り登録60UltraGear 34GS95QE-B [33.9インチ]のスペックをもっと見る
UltraGear 34GS95QE-B [33.9インチ] 586位 4.00
(2件)
2件 2024/4/ 8  33.9型(インチ) OLED ノングレア(非光沢) 3440x1440 0.03ms 240Hz ¥3,775
【スペック】
モニタタイプ:ウルトラワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 表示領域:795×333mm ゲーミングモニター:○ スリムベゼル: 画素ピッチ:0.231mm 曲率:800R HDR方式:HDR10 色域:DCI-P3:98.5% 輝度:275cd/m2 応答速度:0.03ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜240 Hz ブルーライト軽減: 入力端子:HDMI2.1x2、DisplayPort1.4x1 G-SYNC:G-SYNC Compatible FreeSync:FreeSync Premium Pro スイーベル角度(左/右):10°/10° チルト角度(下/上):-10°/15° 高さ調節:120mm スピーカー:非搭載 USB HUB: HDCP:HDCP2.3 リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:○ 最大消費電力:48W 幅x高さx奥行き:784x586x279mm 重量:9.3kg 
【特長】
  • 「マイクロレンズアレイ」の採用で従来品より輝度が30%向上した有機ELパネル搭載の33.9型ゲーミングモニター。「DisplayHDR True Black 400」認証を取得。
  • 解像度3440×1440かつ、800Rの曲面型21:9ウルトラワイドを採用。より人間の視界に近い映像体験と臨場感を演出する。
  • 240Hzの高リフレッシュレートに対応し、応答速度0.03ms(GTG)を実現。モーションブラー(ぼやけ、ブレ)を感じさせないなめらかな動きを表現する。
この製品をおすすめするレビュー
4初期不良はあったがとても満足

【用途】 FF14、原神、FPS全般 【使用期間】 2024年6月に購入し今に至る 【デザイン】 シンプル クリーニング中に背面が光ります。 【各ゲームでの使用感】 FF14や原神のようなRPGは景色やエフェクトなど綺麗で圧巻ですね! 零式や絶も試しましたがウルトラワイドの恩恵がしっかり感じられます! FPSでも残像感などなくヌルヌルで快適 でもK/Dはそんなに変わってません... 【発色・明るさ】 さすがWOLEDです。 IPSやVAとは比べ物にならないぐらい綺麗 OLEDのデメリットである画面の暗さも気になりません。 最近は各メーカーそのデメリットを少しでも軽減しようとパネルや機能に工夫しているので、気にする程でもなくなっているかもしれません。 【調整機能】 設定項目は多くなくシンプル。 他のメーカーのものだと4時間毎?に画面のリフレッシュ通知が出たりするそうですが、この商品はそういった通知が出ないので、とても満足しています。 画面クリーニングはオンオフしたり、時間を設定したりできます。 【サイズ】 ウルトラワイドなので大きいです。 画面が大きい分、距離を取らないと目が疲れたりウルトラワイドの性能を発揮できないので、最低でも120×60以上のデスクを用意してください。 モニターアームを利用しているのでスタンドは使っていません。 【総評】 ヨドバシカメラ梅田店にて購入。 画像の通り、画面に縦線が入っている状態でした。 メーカーと購入店に問い合わせて初期不良交換で対応してもらい、交換後の商品は縦線が入っていたり不良もなく使用できています。 Xのフォロワーさんも同じ症状で返品したと言っていたので、LGのOLEDパネルではよくある不良なのかもしれません。 商品にもよりますがLGのモニターは初期不良品についてのレビューもたまに見るので... 品質があれなのかも。 【初期不良品だった場合の対処法】 自分は量販店で勤務していたことがあるので、少しアドバイスを。 基本的に販売店はメーカーへの返品手続きが面倒くさいので初期不良交換を嫌がります。 今回も初手はヨドバシカメラに断られ、修理依頼をするように言われました。 なので、まずはメーカーに問い合わせて 『この症状であれば販売店がOKとした場合、初期不良交換してもらえますか?』 『担当者さまのお名前頂戴してもよろしいですか?』 この2つを確認してから購入した店舗に問い合わせしてください。 2度目の電話でヨドバシカメラ側にメーカー(LG)とのやり取りの内容と担当者の名前を伝えたら、すんなり初期不良交換してもらえました。

4ゲームに没頭できる性能。ゲーマーには10万円以上払う価値あり

【デザイン】 自分でしか使わないので気にしませんが、一般的に見てカッコいい部類だと思います。特にゲーミングモニターらしいです。 【発色・明るさ】 抜群の一言です。 【シャープさ】 さすが「ゲーミングモニター」を謳っているだけあって、画面表示については発色同様抜群にいいです。 【視野角】 有機ELパネルは初めてでしたが、申し分ありません。 【サイズ】 31.5インチモニターからの買い替えですが、湾曲している分それほど大きさに差は感じません。 価格は2024/11月、最安店でも現在10万円以上しますが、ゲームを本格的にする方にはおすすめできます。

お気に入り登録14MO34WQC2 [34インチ]のスペックをもっと見る
MO34WQC2 [34インチ] 586位 -
(0件)
1件 2024/8/ 5  34型(インチ) QD-OLED ノングレア(非光沢) 3440x1440 0.03ms 240Hz ¥4,111
【スペック】
モニタタイプ:ウルトラワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1.07B 表示領域:800.06×337.06mm ゲーミングモニター:○ 量子ドット: 画素ピッチ:0.231mm 曲率:1800R 色域:DCI-P3:99% 応答速度:0.03ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):240 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替): 入力端子:HDMI2.1x2、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 USB PD:18W FreeSync:FreeSync Premium Pro スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:130mm スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:○ リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:100*100 mm 最大消費電力:48W 幅x高さx奥行き:811.7x595.3x244.3mm 重量:9.86kg 
お気に入り登録29JN-VG233WFHD200 [23.3インチ]のスペックをもっと見る
JN-VG233WFHD200 [23.3インチ]
  • ¥23,382
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全20店舗)
652位 5.00
(1件)
0件 2022/10/19  23.3型(インチ) VA ノングレア(非光沢) 2560x1080   200Hz ¥1,003
【スペック】
モニタタイプ:ウルトラワイド 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:4000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト:ELED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.213mm 輝度:300cd/m2 応答速度:1ms(MPRT リフレッシュレート100Hz以上) リフレッシュレート(垂直走査周波数):200Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI1.4x1、HDMI2.0x1、DisplayPort1.2x1 FreeSync:FreeSync スピーカー:非搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:○ 最大消費電力:42W 幅x高さx奥行き:563x367x161mm 重量:2.9kg 
この製品をおすすめするレビュー
5ゲームに良い

【デザイン】 ウルトラワイドなのでかなり広いです。 【発色・明るさ】 【シャープさ】 画質自体は1080pです 【調整機能】 【応答性能】 200fps出せますので応答性能は良いと思います。 【視野角】 ワイドなのですごい広い視野角です。 【サイズ】 普通のモニターとは違うので邪魔くさい 【総評】 やってるゲームは一応全てウルトラワイドで遊べています。フレームレートも高く出せるためゲームには最高だと思ってます。横幅がかなりあるのでスペースが必要になる以外は満点です。

お気に入り登録19VX3418-2KPC [34インチ ブラック]のスペックをもっと見る
VX3418-2KPC [34インチ ブラック] 652位 -
(0件)
0件 2021/9/28  34型(インチ) VA ノングレア(非光沢) 3440x1440   144Hz ¥1,726
【スペック】
モニタタイプ:ウルトラワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:797.2×333.7mm コントラスト比:4000:1 ゲーミングモニター:○ 画素ピッチ:0.232mm HDR方式:HDR10 輝度:300cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:1ms(MPRT) 水平走査周波数:HDMI:31.469〜150.849 kHz、DisplayPort:31.469〜217.32 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI:48〜100 Hz、DisplayPort:48〜144 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPortx2 スピーカー:搭載 VESAマウント:○ 最大消費電力:48W 幅x高さx奥行き:806x542.33x331mm 重量:7.6kg 
お気に入り登録11LG UltraGear 39GX90SA-W [39インチ]のスペックをもっと見る
LG UltraGear 39GX90SA-W [39インチ] 652位 -
(0件)
0件 2025/2/26  39型(インチ) OLED ノングレア(非光沢) 3440x1440 0.03ms 240Hz ¥5,822
【スペック】
モニタタイプ:ウルトラワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 表示領域:915×383mm ゲーミングモニター:○ スリムベゼル: 画素ピッチ:0.266mm 曲率:800R HDR方式:HDR10 色域:DCI-P3:98.5% 輝度:275cd/m2 応答速度:0.03ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜240 Hz ブルーライト軽減: 入力端子:HDMI2.1x2、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1、LANx1 USB PD:65W G-SYNC:G-SYNC Compatible FreeSync:FreeSync Premium スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-8°/15° 高さ調節:110mm スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP2.3 リモコン:あり PIP: PBP: VESAマウント:○ 最大消費電力:67W 幅x高さx奥行き:888x606x323mm 重量:11.45kg 
【特長】
  • 39型3440×1440解像度の800R曲面型有機ELスマートゲーミングモニター。「VESA DisplayHDR True Black 400」により、深みと鮮やかなリアリズムを提供。
  • 応答速度0.03ms(GTG)、リフレッシュレート240Hzに対応。DAS、Black Stabilizer、クロスヘア、FPSカウンターなど高度なゲーム向け機能を搭載。
  • 「AMD FreeSync Premium テクノロジー」とNVIDIA検証済みの「G-SYNC」を採用。ちらつきのない非常に滑らかな映像を実現。
お気に入り登録19UX49(2024版) JN-QOLC49G144DQ-HSC9L [49インチ]のスペックをもっと見る
UX49(2024版) JN-QOLC49G144DQ-HSC9L [49インチ]
  • ¥172,544
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全20店舗)
720位 -
(0件)
0件 2024/12/23  49型(インチ) QD-OLED グレア(光沢) 5120x1440 0.03ms 144Hz ¥3,521
【スペック】
モニタタイプ:ウルトラワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 ゲーミングモニター:○ 量子ドット: スリムベゼル: 画素ピッチ:0.233mm 曲率:1800R 色域:sRGB:148%、DCI-P3:115%、Adobe RGB:110% 輝度:250cd/m2 応答速度:0.1ms、0.03ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):144 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替): 入力端子:HDMI2.1x2、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1、LANx1 USB PD:90W スイーベル角度(左/右):20°/20° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:120mm スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:225W 幅x高さx奥行き:1200x568x360mm 重量:9.7kg 
【特長】
  • 大画面49型の量子ドット有機ELパネル(QD-OLED)を搭載した、Dual WQHD(5120×1440)解像度の湾曲ウルトラワイドゲーミングモニター。
  • 144Hzの高速リフレッシュレートと0.03ms(GTG)の高速応答速度に対応。最大120mm(横置時)の範囲で高さ調整が可能な昇降式スタンドを搭載。
  • HDMI 2.1×2(144Hz)、DisplayPort1.4×1(144Hz)、USB Type-C(144Hz/最大90W給電)を装備。LANポート搭載で有線ネットワーク接続が可能。
お気に入り登録59UltraGear 45GS96QB-B [44.5インチ]のスペックをもっと見る
UltraGear 45GS96QB-B [44.5インチ] 720位 4.33
(3件)
0件 2024/4/ 8  44.5型(インチ) OLED ノングレア(非光沢) 3440x1440 0.03ms 240Hz ¥3,950
【スペック】
モニタタイプ:ウルトラワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 表示領域:1042×436mm ゲーミングモニター:○ スリムベゼル: 画素ピッチ:0.303mm 曲率:800R HDR方式:HDR10 色域:DCI-P3:98.5% 輝度:275cd/m2 応答速度:0.03ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜240 Hz ブルーライト軽減: 入力端子:HDMI2.1x2、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 USB PD:65W G-SYNC:G-SYNC Compatible FreeSync:FreeSync Premium Pro スイーベル角度(左/右):10°/10° チルト角度(下/上):-5°/15° 高さ調節:110mm スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP2.3 リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:○ 最大消費電力:56W 幅x高さx奥行き:993x648x363mm 重量:11.3kg 
【特長】
  • 44.5型(3440×1440)有機EL、800R曲面型ウルトラワイド、最大リフレッシュレート240Hzのゲーミングモニター。
  • 表面処理は、光の反射を抑え、映り込みが少ないアンチグレアを採用。自分の姿や環境光などの映り込みを抑えて画面を見やすく表示する。
  • ブルーライトを低減させるLG独自の「Live Color Low Blue Light機能」が、色変化を保ちつつ、効果的にブルーライトを抑える。
この製品をおすすめするレビュー
5簡易VRと言って差し支えないです

【デザイン】背面LEDなんて要らんやろ、と思ってましたが下側スタンド方向へのLEDが意外と洒落てます 【発色・明るさ】輝度を普段から落とし気味なので十分すぎます 【シャープさ】流石に横1m、縦43cmに解像度3440x1440では拡大文字などの粗が気になりますが、主目的ではないので些事です 【調整機能】やはりリモコンが無いのが痛いですが、機能自体に問題はないと思います Windowsにインストールしたアプリケーションから、明るさ/コントラスト/ブラックスタビライザー/画面の向きを設定できるプリセットを選べますが、その他の設定はモニター側のジョイスティックのみです なお、サウンド機能としてミニジャック出力によるDTS Headphone:Xにも対応しているようです 対応機器を所持していないので確認は出来ませんけども 【応答性能】フレームレートしか正直分かりませんが、今まであれだけ滑らかに見えた60fpsなのに本品で200fpsを超えるものを見た後ではフレームが飛びまくっているように見えました 【視野角】色調が歪んで見えた場面がないです 【サイズ】視界がほぼ埋まるので圧倒的な満足感が有ります それでいて800Rの曲げ率のお陰で、端を実質見ていないという事も無し 【総評】 湾曲モニター自体に懐疑的なまま実機を見に行き、一目惚れしてしまいました 曲げ率の低い32:9の49型モニターの両端は全く見えませんでしたが、このくらいだとバッチリ見えます 4kよりも解像度が低いのでPC側のハードルも少し下がり、かつレンダリングされたものも特に問題なくキレイだと思います 高額な平面モニタはたくさん売ってるけどよく分からない、けど新しい体験が欲しい、といった方にうってつけだと思います

4値段は高いが他にはないサイズ感とカーブによる迫力のゲーム体験

【デザイン】  同じ価格帯の他のメーカーと比べて派手さはなくシンプルで良いが、足の形を39型のと同じに  してくれれば良かった。V型の足はやはり邪魔です高さ調整や首振りなど使いやすい機能がついて  いるのと重量と大きさの関係でモニターアームの選択肢がないので使いやすい足のほうが良かった 【発色・明るさ】  3,4年ほど前に買ったLGの27インチIPSから買い替えましたが  当然キレイです色も深みが出て8ビットから10ビットになったこともあると思いますが  同じ色でも違いがわかったり黒との境界線がはっきりして驚きます  有機ELなのでIPSより暗いかと思いましたが前の液晶より明るく、特にウェブページで  白いベースのページだと画面がデカくなったのもありますが眩しく感じ手元もライトがないのに  明るく照らされます 【シャープさ】  有機ELなので黒がはっきりして浮き上がってるように見えてグレーとかではなくはっきりと黒い色が入っている場面だとより一層映像が際立ち綺麗に見えます 【調整機能】  設定などが本体下側の真ん中のスティックですが結構指がつかれて操作しづらいです  画面保護機能などの設定も使っていないときのクリーニング以外の設定が4種類あるのですが  デフォルトではOFFになっていて1〜4で設定できるが何が違うか説明がなくよくわからないので  OFFのままにしてあります 【応答性能】  本格的なFPSなどはあまりやらないのですが普段ゲームしている分には気になりません  そもそもこの解像度で240FPSでるゲームがほぼ無いような・・・ 【視野角】  どこから見てもキレイです。席を立って飲み物を取って来たりしたときなどに見える角度でも  とても発色がよく見えます 【サイズ】  でかいです。横幅もですが奥行きも80〜90cmくらいは確保したほうが良いです 総評】  初めて有機ELモニターにしましたがかなり満足です。QD-OLEDも迷いましたがそちらは画面がこの製品よりも光沢があるものが多く色はかなりきれいに見えましたがやはり画面の反射が嫌だったのと  発熱対策をアピールしているものが多く熱を持ちやすい感じがしたのとLGの有機ELよりも画面リフレッシュ機能が多く面倒くさそうだったので  この商品にしてよかったと思いました。毎日6〜8時間 休日12時間以上つけっぱなしでも何も言ってきません  毎日電源落としているのでその時に入るリフレッシュのみで使用中  まだ半月ほどしか使っていないので今後焼付きなどあるのかわかりませんが今までLGが培って きた技術を信じようと思います

お気に入り登録24AS-MC34MWQ165A [34インチ ライトグレー]のスペックをもっと見る
AS-MC34MWQ165A [34インチ ライトグレー] 824位 4.00
(2件)
2件 2023/11/ 9  34型(インチ) VA ノングレア(非光沢) 3440x1440 1ms 165Hz ¥1,464
【スペック】
モニタタイプ:ウルトラワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示領域:797.22×333.72mm コントラスト比:3000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト:Mini LED 曲率:1500R HDR方式:HDR10 色域:RGB:99%、DCI-P3:94%(±2)、Adobe RGB:94%(±2)、NTSC:100% 輝度:450cd/m2 応答速度:1ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI:100 Hz、DisplayPort、USB-C:165 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替): 入力端子:HDMI2.0x2、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 USB PD:90W スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:○ リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:○ 最大消費電力:270W 幅x高さx奥行き:806.1x562.5x303.9mm 重量:8.4kg 
この製品をおすすめするレビュー
4発色の良いウルトラワイドモニター

〇デザイン 白とグレーの間くらいの珍しい色。白より汚れ目立たないかも。 ゲーミング向け過ぎない?落ち着いたRGB点灯で良い。(消すことも可能) 〇発色・明るさ 特に不満無し。 部屋を暗くして映画を見るときにHDRとローカルディミング?をONにしたら、明暗差が前のモニターと全然違う。 色調整のプリセットがあまり多くないので、もう少しあってもよいかも。 〇調整機能 4方向ジョイスティックで、慣れればボタンよりは操作性よい。 〇スピーカー 一般的なモニター内蔵スピーカーに比べて低音が削られていない。 映画再生などは外付けスピーカーやサウンドバー無しでも十分楽しめる。 〇リフレッシュレート/応答速度 HDMIでは100Hzだが、通常DisplayPortしか使わないので問題ない。 FPSはやらないのでわからないが、個人的に応答速度で気になる部分はなし。 〇サイズ・設置 MiniLEDバックライトのせいか?少し厚めで奥行き有。デスクを選ぶかも。 でもスタンドがしっかりしているので安定感がある。 〇総評 白系のウルトラワイド、KVM機能付きで、USB−Cがつなげるものを探していて、たまたまこのモニターにたどり着きました。 他のウルトラワイドと比較してちょっと高めでしたが (MiniLEDのせい?)、満足いく買い物でした。 持ち歩き用のMacBookも充電しながら使えて、結果デスクの上がすっきりしました。

4初ミニLEDモニター

書斎用にウルトラワイドモニターを探していて、珍しいミニLEDバックライトのこのモニターを発見。 他のウルトラワイドより少々高めだが、デザインも風変りで他にない感じなので、思い切って購入。 メーカがいってるように、たしかに黒の部分がしっかり黒い感じがあり、HDR対応の映像などは4Kでなくても十分かなりきれいに見えるなあという印象。VODで映画鑑賞するにも良い感じです。 入力ソースも多めで、2台のパソコンを切り替えて使うのにも便利。 Macbookを持ち歩きで使っているので、USB-C直つなぎできるのは便利。(ケーブルは付属してないけど) 強いて言えば、最近よくあるKVM切替ボタンかリモコンがあればもっと便利かなあ。 あと、スタンドについているQi充電機能が何気に便利。 ゲームはしないので、応答速度やらはよくわかりませんが、仕様通りの設定はできました。

お気に入り登録9PXC348CN-O [34インチ]のスペックをもっと見る
PXC348CN-O [34インチ]
  • ¥66,980
  • ヨドバシ.com
    (全8店舗)
824位 -
(0件)
0件 2025/1/23  34型(インチ) Fast VA ノングレア(非光沢) 3440x1440 1ms 180Hz ¥1,970
【スペック】
モニタタイプ:ウルトラワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示色:16.7M コントラスト比:3000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト:ELED Edge Type スリムベゼル: 曲率:1000R 色域:sRGB:115.59%、DCI-P3:95.26%、NTSC:91.28%、ARGB:91.84% 応答速度:1ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):180 Hz フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x2、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 USB PD:65W FreeSync:FreeSync スイーベル角度(左/右):20°/20° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:110mm スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:150W 幅x高さx奥行き:797.6x525.7x286.9mm 重量:6.6kg 
お気に入り登録32JN-IPS40UWQHDR144 [40インチ]のスペックをもっと見る
JN-IPS40UWQHDR144 [40インチ] 824位 -
(0件)
0件 2022/8/ 8  40型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 3440x1440   144Hz ¥2,046
【スペック】
モニタタイプ:ウルトラワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:1200:1 ゲーミングモニター:○ バックライト:ELED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.272mm HDR方式:HDR10 輝度:400cd/m2 応答速度:1ms(MPRT リフレッシュレート100Hz以上) リフレッシュレート(垂直走査周波数):144 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x2、USB Type-Cx1、DisplayPort1.2x1 USB PD:90W FreeSync:FreeSync スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/15° 高さ調節:115mm スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:75W 幅x高さx奥行き:944x572x237mm 重量:12.5kg 
お気に入り登録28JN-IB375C144UQR-H [37.5インチ]のスペックをもっと見る
JN-IB375C144UQR-H [37.5インチ]
  • ¥95,758
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全24店舗)
824位 3.50
(2件)
0件 2024/11/ 5  37.5型(インチ) IPS BLACK ノングレア(非光沢) 3840x1600   144Hz ¥2,553
【スペック】
モニタタイプ:ウルトラワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:2000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト:E-LED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.229mm 曲率:2300R HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100%、DCI-P3:98% 輝度:300cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:8ms(GtoG)、1ms(MPRT リフレッシュレート100Hz以上) リフレッシュレート(垂直走査周波数):144 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替): 入力端子:HDMI2.1x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 USB PD:65W FreeSync:FreeSync スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/15° 高さ調節:135mm スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:47W 幅x高さx奥行き:898x580x234mm 重量:8.4kg 
【特長】
  • IPS BLACKパネルを搭載し、144Hzの高速リフレッシュレートに対応した、UWQHD+(3840×1600)解像度の37.5型湾曲ウルトラワイドゲーミングモニター。
  • 最大輝度300cd/m2の高輝度液晶は、sRGB 100%、DCI-P3 98%の広色域に対応し、ゲームだけでなく、動画や写真も色鮮やかに美しく表示する。
  • 最大135mmの範囲で高さ調整できる昇降式スタンドを採用。スイーベル機能(L30度〜R30度)、チルト機能(-5度〜+15度)に対応している。
この製品をおすすめするレビュー
4色々な要求を満たしてくれるサイズ感

数少ないゲーミング対応37.5インチのWQHD+モニター。 少々値は張りますが色々な用途で満足のいく絶妙なサイズなんですよ。 IPS BLACKパネルのおかげかVAパネルと遜色のないほど黒の発色が良く大きいワイドスクリーンで動画を見たい人にはマジでこのサイズをお勧めしたい。 他にもキーボードやマウスを接続し2台のPCで共有できるKVM機能や画面を分割し2系統の入力で表示可能な機能なども地味に便利。 ※例によって120Hzに制限しないと10bitカラーが選択できません。

3不具合あり。他の購入者はどう?

流石に大きくて満足度の高い製品だと思います。 調整機能も十分すぎる(細かく設定出来過ぎ時間かかるw) ただし新品購入にもかかわらず、電源コードが入っていませんでした。 まあ、工場のミスでしょう・・・・そういう事もあるか。 でも一番伝えたいのは、このモニターは起動に時間がかかります。 初めは故障だと思ってメーカーに苦情出そうかと思ったほどです。 現状でも起動時に画面が付かず、電源を入り切りを繰り返し何回かやらないと付きません。 一度ついてしまえば短時間の画面消灯では問題ないんですが、6時間とか消灯した時はだいたい起動で3分ほど必要な感じです。 性能面では全く問題なく、今のところは付かなかったと言う事では無いので我慢して使用しています。 個体不具合なのか、このモニター特有なのかはわからないので、購入した人はぜひコメントしてください。

お気に入り登録36TUF Gaming VG30VQL1A [29.5インチ 黒]のスペックをもっと見る
TUF Gaming VG30VQL1A [29.5インチ 黒] 977位 -
(0件)
0件 2023/4/ 7  29.5型(インチ) VA ノングレア(非光沢) 2560x1080 4ms 200Hz ¥1,454
【スペック】
モニタタイプ:ウルトラワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示色:16.7百万色 コントラスト比:3000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト:LEDバックライト 画素ピッチ:0.27mm 曲率:1500R HDR方式:HDR10 色域:DCI-P3:99%、sRGB:127% 輝度:300cd/m2 応答速度:4ms(GtoG)、1ms(MPRT) 水平走査周波数:HDMI:30〜205 kHz、DisplayPort:30〜225 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI:48〜180 Hz、DisplayPort:48〜200 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.2x1 FreeSync:FreeSync Premium スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:○ リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:○ 最大消費電力:28W 幅x高さx奥行き:703x516x215mm 重量:7kg 
お気に入り登録9Lenovo G34w-30 UWQHD 66F1GAC1JP [34インチ ブラック]のスペックをもっと見る
直販Lenovo G34w-30 UWQHD 66F1GAC1JP [34インチ ブラック]
  • ¥49,980
  • レノボ・ショッピング
    (全1店舗)
977位 -
(0件)
0件 2024/4/ 3  34型(インチ) VA ノングレア(非光沢) 3440x1440   170Hz ¥1,470
【スペック】
モニタタイプ:ウルトラワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1670万色 表示領域:797.2×333.7mm コントラスト比:2500:1 ゲーミングモニター:○ バックライト:WLED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.232mm 曲率:1500R HDR方式:HDR10 色域:sRGB Color Area Ratio:124%、sRGBカバー率:99%、DCI-P3カバー率:93% 輝度:350cd/m2 応答速度:ODレベル1:4ms、ODレベル2:3ms、ODレベル3:2ms、ODレベル4:1ms(GtoG)、オフ:5ms、0.5ms(MPRT) 水平走査周波数:HDMI:30〜155 kHz、DisplayPort:30〜285 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI:48〜100 Hz、DisplayPort:48〜170 Hz(オーバークロック設定時) ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x1 FreeSync:FreeSync Premium チルト角度(下/上):-5°/22° 高さ調節:135mm スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100mm x 100mm 最大消費電力:60W 幅x高さx奥行き:809.3x556.5x278.7mm 重量:8.6kg 
お気に入り登録1LG UltraGear 34G600A-B [34インチ]のスペックをもっと見る
LG UltraGear 34G600A-B [34インチ] 977位 -
(0件)
0件 2025/7/24  34型(インチ) VA ノングレア(非光沢) 3440x1440   160Hz ¥1,611
【スペック】
モニタタイプ:ウルトラワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:797×334mm コントラスト比:4000:1 ゲーミングモニター:○ スリムベゼル: 画素ピッチ:0.231mm 曲率:1800R HDR方式:HDR10 色域:sRGB:99% 輝度:300cd/m2 応答速度:Faster設定時:5ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI:48〜85 Hz、DisplayPort:48〜160 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMIx2、DisplayPort1.4x1 FreeSync:FreeSync Premium スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/15° 高さ調節:110mm スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:○ 幅x高さx奥行き:809x580x249mm 重量:10kg 
お気に入り登録46M34WQ [34インチ]のスペックをもっと見る
M34WQ [34インチ] 977位 5.00
(1件)
0件 2022/5/23  34型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 3440x1440   144Hz ¥2,458
【スペック】
モニタタイプ:ウルトラワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:16.7M 表示領域:799.8×334.8mm コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト:LED Edge type 画素ピッチ:0.232mm 色域:DCI-P3:91%、sRGB:117% 輝度:400cd/m2 応答速度:1ms(MPRT) リフレッシュレート(垂直走査周波数):144 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替): 入力端子:HDMI2.0x2、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 FreeSync:FreeSync Premium スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:130mm スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:○ リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:127W 幅x高さx奥行き:817.7x548.8x244.3mm 重量:10.22kg 
この製品をおすすめするレビュー
5仕事もGAMEもOK!万能ウルトラワイドモニター

この10年間で5〜6万円前後の4K27インチIPS→4K31.5VA→4K31.5IPSと使用してきましたが、家族にお下がり品献上のため前々から気になっていたウルトラワイド購入機会がやってきました。 3440x1440&Type-C映像入力可能な機種で、できればIPS・できれば高Refresh Rate・できれば曲面という願望があるも3点揃うのは10万円台突入となるため・・・ 34WP85CN-B・EX3410R・本機の3点で悩みに悩んだ結果、本機を購入いたしました。 【デザイン】 無駄な装飾がなく堅牢感漂う渋めのデザイン 【発色・明るさ】 91% DCI-P3/117% sRGB でお値段なりに綺麗 【シャープさ】 4Kパネルと比べればほんの若干粗く感じますが十分です 【調整機能】 PIP/PBP・Type-C映像入力等含め多機能です 【応答性能】 Refresh Rate 144Hzですので滑らかです 【視野角】 IPSパネルですので広いです 【総評】 31.5インチと比べ横は10cm超長く縦が5cm弱短くなっただけですので違和感なくすぐになれました。 PBP機能を使ってテレワークで半画面、残り半画面でゲームなんてことも(笑 PC用のスピーカーはSONOS BEAMを使用してるので、本機の音質と比べちゃうと可哀想です。内蔵スピーカーはオマケ程度と考えていたほうがいいかと・・・ 初GIGABYTEモニターでしたが、ノートPCやグラボ等のパーツでいつも使用しているメーカーさんですので安心して使用できそうです。

お気に入り登録37AORUS CO49DQ [49インチ]のスペックをもっと見る
AORUS CO49DQ [49インチ] 977位 5.00
(1件)
0件 2024/1/22  49型(インチ) OLED ノングレア(非光沢) 5120x1440 0.03ms 144Hz ¥3,632
【スペック】
モニタタイプ:ウルトラワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1.07B 表示領域:1196.7×339.2mm ゲーミングモニター:○ 画素ピッチ:0.233mm 曲率:1800R 色域:DCI-P3:99% 応答速度:0.03ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):144 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替): 入力端子:HDMI2.1x2、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 USB PD:18W FreeSync:FreeSync Premium Pro スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:○ リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:○ 最大消費電力:72W 幅x高さx奥行き:1194.78x558.8x261.52mm 重量:11.28kg 
この製品をおすすめするレビュー
527インチ2枚分、普段使いでは3枚分ぐらいの作業は可能

2024/3/5追記 給電が18Wなので、lenovoなどtype-cが1つしかなく専用で充電も兼用しているノートパソコンの場合はドッキングハブを経由しないと給電しながらの操作が出来ません。 ここは少し残念です。 iPadPro(2022)ぐらいなら問題はなさそうです。 --------------------------------------------------------------------------------------------------------- 32インチモニタ+27インチモニタ×2などを120cmのテーブルでモニターアームを使用していましたが、モニターアームがあるために私自身の移動が窮屈(後ろと横が通りにくくなる)になるためにこちらを購入しました。 【デザイン】 1000rの丸みがいい感じ 【発色・明るさ】 レポートもあったので、違和感はないです。 【シャープさ】 こちらも同等に公式を信じております。 【調整機能】 例えば、5120×1440でpbpした時でも解像度自体は認識してくれています。 windowsアイコンが調整し続けているのか動いているように見えますが、多分これはwindows側の問題かと。 【応答性能】 FPSをやったわけではないですが、普段使いでは特に問題はなさそうです。 【視野角】 問題なし。 【サイズ】 縦に長くないのが個人的にはすごくいいです。 【総評】 メインで使っていた32インチモニタの縦横の長さに疲れた後に買ったということもあり、首のコリは多少和らいだ感じがしました。(28.2インチの縦横では横が縦が同じでも短いのかあまり疲れない。発色などの影響かもしれませんが‥) 後は、rapid ipsからoledにした訳ですがパネル差かモデルの帯域の差かは分かりませんが、相対的に疲れにくくなった感じはします。 ワイドモニター自体がWindows Vistaのガシェットや動画のために作られた大きさのため、作業する場合なら16:9にモニタを合わせることを意図せずに、例えば約10:9を3枚と考えればモニターアームや枠を気にすることなく集中して作業できるようになりそうです。 余談ですが、このモニタのおかげでウィンドウを最大化せずに最大化にフォーカスを合わせて表示されるレイアウト?を利用するようにもなりました。

お気に入り登録15Predator X45 X45bmiiphuzx [44.5インチ ブラック]のスペックをもっと見る
Predator X45 X45bmiiphuzx [44.5インチ ブラック] 977位 -
(0件)
0件 2023/8/22  44.5型(インチ) OLED ノングレア(非光沢) 3440x1440 0.03ms 240Hz ¥4,159
【スペック】
モニタタイプ:ウルトラワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10億7000万色 表示領域:1043×436mm コントラスト比:1500000:1 ゲーミングモニター:○ 画素ピッチ:0.303mm 曲率:800R HDR方式:HDR10 色域:DCI-P3:99%、Delta E<1 輝度:150cd/m2 応答速度:0.03ms(GtoG)、0.01ms(PRT) 水平走査周波数:HDMI:30〜165 kHz、DisplayPort/Type-C:390 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI:48〜100 Hz、DisplayPort/Type-C:48〜240 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替): 入力端子:HDMI2.0x2、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 USB PD:90W FreeSync:FreeSync Premium スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:285W 幅x高さx奥行き:992x622x349mm 重量:13.1kg 
お気に入り登録102Optix MAG301CR2 [29.5インチ]のスペックをもっと見る
Optix MAG301CR2 [29.5インチ] 1166位 5.00
(2件)
4件 2021/2/19  29.5型(インチ) VA ノングレア(非光沢) 2560x1080   200Hz ¥1,234
【スペック】
モニタタイプ:ウルトラワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10億7300万色 表示領域:690.432×291.276mm コントラスト比:3000:1 ゲーミングモニター:○ スリムベゼル: 画素ピッチ:0.269mm 曲率:1500R 輝度:300cd/m2 応答速度:1ms(MPRT) リフレッシュレート(垂直走査周波数):〜200 Hz(HDMI:〜180Hz) ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x2、USB Type-Cx1、DisplayPort1.2x1 USB PD:○ FreeSync:FreeSync Premium ピボット機能(画面回転): USB HUB: HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:30.4W 幅x高さx奥行き:702.9x513.3x286.9mm 重量:5.8kg 
この製品をおすすめするレビュー
5PCゲームをプレイする方は購入を検討してもいいかも・・・。

【デザイン】 縦横に関してはフレームレスでサイズの割りにコンパクト。 問題は足。三脚タイプなので奥行きが狭いデスクだとデスクの半分ぐらいまで足が出てきます。 シビアなFPSなどは結構画面に近づきたい場面があると思いますが、足のせいでキーボードが自由に動かせない。そもそもデスクが狭くなる。 モニターアームを使いましょう。 【発色・明るさ】 IPSに比べれば発色は良くないと思います。明るさは設定できますが明るすぎると目が痛い。 【シャープさ】 フルHDなどで十分。4kモニターが横にあって見比べるとわかるレベル。 【調整機能】 結構自在に動かせますが「デザイン」の項目で書いたように足がでかいのモニターアームにしました。 【応答性能】 これを買ったからってK/Dが上がるわけではありません。ただ明らかに操作がダイレクトに反映しないモニターやTVを使っている方は劇的に変わるでしょう。 【視野角】 広い。今のところPCゲーム限定だと思いますが、2,560 × 1,080に対応したゲーム(FF14など)であれば1.5倍見える範囲が広がります。それだけで得られる情報は増えます。 ちなみに映画も上下の黒帯が消えて全画面で観られますものがあります。少しうれしい誤算でした。 【サイズ】 デスクとか自分の部屋と相談でしょうか。ウルトラワイドの中では比較的小さいほうなのでそこまで圧迫感などはありません。 【総評】 ウルトラワイドで湾曲、29インチとなるとほぼ選択肢がありません。そもそもウルトラワイドや湾曲が必要か?というのは置いておいて、ゲームによっては劇的な改善が期待できると言ったところでしょうか。湾曲である必要はないかもしれません。 2,560 × 1,080対応のゲームをプレイする方は購入を検討してもいいかも・・・。 自分のロマンとお財布と相談ですね。

5VAでこのサイズは一択ですがオススメ

mag301rfと迷いましたが、このモニターは黒が本当に真っ黒でびっくりです。このサイズでVAは希少で一択でしたが、非常に気にいっています。

お気に入り登録39ROG Strix XG49WCR [49インチ 黒]のスペックをもっと見る
ROG Strix XG49WCR [49インチ 黒] 1166位 -
(0件)
0件 2023/9/26  49型(インチ) VA ノングレア(非光沢) 5120x1440   165Hz ¥3,486
【スペック】
モニタタイプ:ウルトラワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1073.7M 表示領域:1191.936×335.232mm コントラスト比:3000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト:LEDバックライト 画素ピッチ:0.233mm 曲率:1800R 色域:sRGB:120%、DCI-P3:90% 輝度:450cd/m2 応答速度:1ms(MPRT) 水平走査周波数:HDMI:30〜225 kHz、DisplayPort/USB Type-C:30〜260 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI:48〜75 Hz、DisplayPort/USB Type-C:48〜165 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替): 入力端子:HDMI2.0x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1、LANx1 USB PD:90W スイーベル角度(左/右):8°/8° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:120mm スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:○ リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:45W 幅x高さx奥行き:1193.62x522x324.7mm 重量:14.92kg 
お気に入り登録30ROG Swift OLED PG34WCDM [33.94インチ Dark gray]のスペックをもっと見る
ROG Swift OLED PG34WCDM [33.94インチ Dark gray] 1166位 -
(0件)
0件 2024/7/23  33.94型(インチ) OLED ノングレア(非光沢) 3440x1440 0.03ms 240Hz ¥5,533
【スペック】
モニタタイプ:ウルトラワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1073.7M 表示領域:795.33×332.93mm コントラスト比:1500000:1 ゲーミングモニター:○ スリムベゼル: 画素ピッチ:0.231mm 曲率:800R HDR方式:HDR10 色域:sRGB:135%、DCI-P3:99% 輝度:450cd/m2 応答速度:0.03ms(GtoG) 水平走査周波数:HDMI/DisplayPort/USB Type-C:30〜390 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI/DisplayPort/USB Type-C:40〜240 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替): 入力端子:HDMI2.1x2、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 USB PD:90W G-SYNC:G-SYNC Compatible FreeSync:FreeSync Premium Pro スイーベル角度(左/右):15°/15° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:110mm USB HUB: HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:31W 幅x高さx奥行き:786x551x293mm 重量:8.4kg 
【特長】
  • 第3世代ROG OLEDパネルを採用した、34型の湾曲ウルトラワイドOLEDゲーミングモニター。前世代よりHDRウィンドウの明るさが30%向上。
  • 240Hzのリフレッシュレートと応答速度0.03ms(GTG)により、臨場感あふれる体験を提供。NVIDIA G-SYNCに対応し、動作ぼやけや画面のティアリングを軽減。
  • 「ROG Smart KVM」により、追加のハードウェアなしで1つのキーボードとマウスで2つのデバイスをシームレスに制御可能。
お気に入り登録10G34WQCP [34インチ]のスペックをもっと見る
G34WQCP [34インチ]
  • ¥62,480
  • コジマネット
    (全3店舗)
1405位 -
(0件)
2件 2025/3/31  34型(インチ) VA ノングレア(非光沢) 3440x1440   180Hz ¥1,837
【スペック】
モニタタイプ:ウルトラワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示色:16.7M 表示領域:797.22×333.72mm コントラスト比:4000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト:LED Edge type 画素ピッチ:0.231mm 曲率:1500R 色域:sRGB:120%、DCI-P3:90% 輝度:350cd/m2 応答速度:1ms(MPRT) リフレッシュレート(垂直走査周波数):180 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x2 FreeSync:FreeSync Premium チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:100mm スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:100*100mm 最大消費電力:34W 幅x高さx奥行き:808.9x488.8x234.8mm 重量:8.34kg 
お気に入り登録9LUCA ILD-ACW34WQHD-B [34インチ ブラック]のスペックをもっと見る
LUCA ILD-ACW34WQHD-B [34インチ ブラック] 1405位 -
(0件)
1件 2022/3/10  34型(インチ) VA ノングレア(非光沢) 3440x1440   144Hz ¥3,041
【スペック】
モニタタイプ:ウルトラワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) ゲーミングモニター:○ スリムベゼル: 応答速度:Over Drive時:6ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):144 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMIx2、DisplayPortx2 スピーカー:非搭載 HDCP:○ リモコン:なし PIP: VESAマウント:○ 最大消費電力:58W 幅x高さx奥行き:809x511x257mm 重量:7.7kg 

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。

PCモニター・液晶ディスプレイ なんでも掲示板

PCモニター・液晶ディスプレイに関する話題ならなんでも投稿できる掲示板

PCモニター・液晶ディスプレイの新製品ニュース (価格.com 新製品ニュース)

「34G630A-B」 LG、34型ウルトラワイド曲面モデル「34G630A-B」と27型モデル「27G610A-B」のゲーミングモニター2025年10月16日 14:48
LGエレクトロニクス・ジャパンは、ゲーミングモニターシリーズ「LG UltraGear」の新モデルとして、34型ウルトラワイド曲面モデル「34G630A-B」と、27型モデル「27G610A-B」を発表。10月下旬に発売する。  「LG UltraGear」シリーズは、ゲームを快適にプレイする...
JAPANNEXT、約450gの13.3型フルHDモバイルディスプレイ「JN-MD-IQ1301FHDR-N」2025年10月15日 9:30
JAPANNEXTは、13.3型フルHDモバイルディスプレイ「JN-MD-IQ1301FHDR-N」を10月3日に発売した。  広視野角なIPSパネルを採用した13.3型フルHD(1920×1080ドット)ディスプレイ。厚さ約11mm、重さ約450gの軽量設計で携帯性にすぐれており、付属のマグネット着脱...
サンコー、上下2画面が回転する「23.8インチ上下2画面拡張デュアルモニター 4K」2025年10月15日 9:10
サンコーは、上下2画面を回転させて使える「23.8インチ上下2画面拡張デュアルモニター 4K DMBG25HBK-4K」を10月1日より発売した。  23.8型4K(3840×2160、ノングレア)液晶ディスプレイ2枚を上下に配置することで、デスク上の設置スペースの制約を受けにくくし...
PCモニター・液晶ディスプレイの新製品ニュースはこちら