スペック情報 |
  |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
大きい順小さい順 |
|
|
|
大きい順小さい順 |
高い順低い順 |
安い順高い順 |
|
|
![LCD-D222SDX [21.5インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001685886.jpg) |
|
2592位 |
1166位 |
- (0件) |
0件 |
2025/4/14 |
2025/7/中旬 |
21.5型(インチ) |
ADS |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
|
100Hz |
¥766 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:478.656×260.28mm コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル:○ 輝度:250cd/m2 応答速度:100Hz/オーバードライブレベル3設定時:4ms(GtoG) 水平走査周波数:30〜110 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):59〜100 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMIx1、DisplayPortx1 チルト角度(下/上):-3.5°/21.5° スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100mm×100mm 最大消費電力:22W 幅x高さx奥行き:492x368x195mm 重量:2.7kg
|
|
|
![NITRO VG0 VG270Ebmiix [27インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001539512.jpg) |
|
1258位 |
1166位 |
- (0件) |
2件 |
2023/5/24 |
2023/5/26 |
27型(インチ) |
IPS |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
|
100Hz |
¥621 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1670万色 表示領域:598×336mm コントラスト比:1000:1 バックライト:白色LEDバックライト スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.311mm 色域:sRGB:99% 輝度:250cd/m2 応答速度:VRB:1ms 水平走査周波数:32〜110 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜100 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:D-Subx1、HDMI1.4x2 FreeSync:FreeSync チルト角度(下/上):-5°/20° スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100×100mm 最大消費電力:42W 幅x高さx奥行き:614.3x457x240.1mm 重量:5.1kg
|
|
|
![LCD-DF221EDW-A [21.5インチ ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001345876.jpg) |
|
1593位 |
1166位 |
4.00 (1件) |
0件 |
2021/4/ 2 |
2021/4/下旬 |
21.5型(インチ) |
ADS |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
14ms |
60.3Hz |
¥786 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:476.064×267.786mm コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDバックライト 画素ピッチ:0.247mm 輝度:250cd/m2 応答速度:14ms(GtoG)、オーバードライブレベル2設定時:4ms(GtoG) 水平走査周波数:HDMI:15.7〜67.5 kHz、DisplayPort:31.5〜67.5 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI、DisplayPort:59.9〜60.3 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:D-Subx1、HDMIx1、DisplayPortx1 スピーカー:搭載 VESAマウント:○ 最大消費電力:19W 幅x高さx奥行き:502x360x199mm 重量:3.5kg
- この製品をおすすめするレビュー
-
4フルHD
【デザイン】
無骨なデザインでわたしの好みなデザインです。
【発色・明るさ】【シャープさ】
フルHDですので普通の画質です。わたしは特に気にしていませんが、4kとかに比べるとぼやけて見えてしまう人もいるかと思いますので、時代に乗るなら4kモニターがいいでしょう。
【サイズ】
大きいサイズではないので移動が楽でとても快適です。
【総評】
フルHDのモニターが欲しいならとてもお勧めです。ゲームには向いていません。
|
|
|
![LCD-DF241EDW-A [23.8インチ ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001345878.jpg) |
|
1844位 |
1166位 |
- (0件) |
0件 |
2021/4/ 2 |
2021/4/下旬 |
23.8型(インチ) |
ADS |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
15ms |
60.3Hz |
¥711 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:527.04×296.46mm コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDバックライト 画素ピッチ:0.274mm 輝度:250cd/m2 応答速度:15ms(GtoG)、オーバードライブレベル2設定時:5ms(GtoG) 水平走査周波数:HDMI:15.7〜67.5 kHz、DisplayPort:31.5〜67.5 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI、DisplayPort:59.9〜60.3 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:D-Subx1、HDMIx1、DisplayPortx1 スピーカー:搭載 VESAマウント:○ 最大消費電力:25W 幅x高さx奥行き:553x388x215mm 重量:3.9kg
|
|
|
![JN-238i165FHDR-HSP [23.8インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001562624.jpg) |
|
1888位 |
1166位 |
- (0件) |
0件 |
2023/8/25 |
2023/8/25 |
23.8型(インチ) |
IPS |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
|
165Hz |
¥713 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト:ELED 画素ピッチ:0.274mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100%、DCI-P3:91% 輝度:300cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:3ms(GtoG)、1ms(MPRT) リフレッシュレート(垂直走査周波数):165 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI1.4x2、DisplayPort1.2x1 ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/15° 高さ調節:120mm スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:36W 幅x高さx奥行き:541x520x220mm 重量:4.5kg
|
|
|
![JN-IPS238FHDR-C65W [23.8インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001538220.jpg) |
|
542位 |
1166位 |
4.00 (3件) |
0件 |
2023/5/19 |
2022/12/ 8 |
23.8型(インチ) |
IPS |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
|
75Hz |
¥713 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:1000:1 バックライト:ELED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.274mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:86% 輝度:350cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:5ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):75 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ KVMスイッチ機能(パソコン切替):○ 入力端子:HDMI1.4x1、USB Type-Cx1 USB PD:65W FreeSync:FreeSync スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:36W 幅x高さx奥行き:538x395x173mm 重量:2.8kg
- この製品をおすすめするレビュー
-
4コスパよし。テレワークにも使えるがゲームはやや難
価格は安いが全体的にハイクオリティな製品。
仕事用に使用しているが、機能面で全く不便なし。
高級感はないが画面が広く見えるので問題なし。
ゲームは画質も音質も厳しいが、ゲーミングモニターではないので充分。Switchのゲームをするくらいなら全く問題なし。
4費用対効果としては抜群のディスプレイ
【デザイン】 可もなく不可もなく。重心が低いので安定感はある。
【発色・明るさ】 仕事用に使うにモニターとしては充分です。
【シャープさ】 仕事用に使うモニターとしては充分です。
【調整機能】 必要な調整機能は備えています。
【応答性能】 仕事用に使う分には充分です。
【視野角】 モニター2面使いですが、視野角は確保されています
【サイズ】 この大きさでは、高さが低く400mm以下というのがいい。
【総評】 金額を考えると充分な品物。スピーカーとかはおまけです。
60w級の給電か可能なのが、とても重宝します。
|
|
|
![JN-IPS215FHD-C65W [21.5インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001498520.jpg) |
|
1240位 |
1166位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2022/12/ 5 |
2022/12/ 2 |
21.5型(インチ) |
IPS |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
|
75Hz |
¥794 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:1000:1 バックライト:ELED 画素ピッチ:0.249mm 色域:sRGB:95% 輝度:250cd/m2 応答速度:14ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):75 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI1.4x1、USB Type-Cx1 USB PD:65W FreeSync:FreeSync スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:25W 幅x高さx奥行き:492x378x152mm 重量:2.4kg
- この製品をおすすめするレビュー
-
5ブランド名は聞き慣れなかったが決して悪くない!
久し振りの外付けディスプレイ購入
高額だった時代はスペックなんか関係なしにSAMSUNGや三菱のモニターを選んでいた。
IPS液晶が綺麗な位は知っていたが、しばらく子育てで忙しく今でもゆっくり部屋に籠もってPCを嗜む余裕はなかった。
しかし、どうせ撰ぶなんだたらPD給電付きのモデルが欲しい位の思いがあった。
ここ最近の状況は自然に調達したPCやChromebookがPD対応モデルになってきている状況
ハイエンドの製品じゃなくても、適当なモニターで給電出来るんじゃない?な感覚で選定したディスプレイ必要がコチラ
・選定条件
選定条件は、IPS液晶、21インチ以上、PD45W以上で最安値が偶然コチラの製品がヒット
年明けのAmazonセールで調達。
・操作I/Fがシンプル過ぎ
電源、画質調整が全て裏方の小さなスイッチコントローラ1つになっている
コントロールは、押し込めば電源ON/OFF 上下左右で調整もそのコントローラーのみ
電源とそれ以外操作が分けられていたら良かったと思う。
頻繁、1日に数回だってOFF/ONするのには向いていないと思った。
・画質、視野角
ノートPCやモバイルディスプレイ
業務で仕様にあった契約調達品と比べれば、抜群な画質であると思う。
・どうなの?壊れる前に飽きるでしょ?
家庭で使うと比較出来ないけど、耐久性はない筈ないと思うけど、ディスプレイ本体よりACアダプターが先に壊れるんじゃないかな?
65Wの出力も出るからなのか、最近流行りの小型じゃなく、かなり大きなアダプターは気になるし、大きくて取り回しが悪いケーブルなんだけどな〜。
全てが数年は使ったり、1年以内に壊れたりしないと印象にも残らないからわかんないと思うけど
とにかく電源が大きい印象がある。
|
|
|
![19S4QAB3/11 [19インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001596400.jpg) |
|
825位 |
1166位 |
- (0件) |
5件 |
2024/1/10 |
- |
19型(インチ) |
IPS-ADS |
ノングレア(非光沢) |
1280x1024 |
|
75Hz |
¥900 |
【スペック】モニタタイプ:スクエア モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示領域:374.784×299.8272mm コントラスト比:1000:1 バックライト:W-LED システム 画素ピッチ:0.292mm 輝度:250cd/m2 応答速度:14ms、SmartResponse:5ms(GtoG) 水平走査周波数:30〜83 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):56〜75 Hz フリッカーフリー:○ 入力端子:DVIx1、D-Subx1 スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:25W 幅x高さx奥行き:404x418x194mm 重量:3.2kg
|
|
|
![LCD-DF221EDB-A [21.5インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001345875.jpg) |
|
1593位 |
1166位 |
4.00 (1件) |
0件 |
2021/4/ 2 |
2021/4/下旬 |
21.5型(インチ) |
ADS |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
14ms |
60.3Hz |
¥796 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:476.064×267.786mm コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDバックライト 画素ピッチ:0.247mm 輝度:250cd/m2 応答速度:14ms(GtoG)、オーバードライブレベル2設定時:4ms(GtoG) 水平走査周波数:HDMI:15.7〜67.5 kHz、DisplayPort:31.5〜67.5 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI、DisplayPort:59.9〜60.3 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:D-Subx1、HDMIx1、DisplayPortx1 スピーカー:搭載 VESAマウント:○ 最大消費電力:19W 幅x高さx奥行き:502x360x199mm 重量:3.5kg
- この製品をおすすめするレビュー
-
4フルHD
【デザイン】
無骨なデザインでわたしの好みなデザインです。
【発色・明るさ】【シャープさ】
フルHDですので普通の画質です。わたしは特に気にしていませんが、4kとかに比べるとぼやけて見えてしまう人もいるかと思いますので、時代に乗るなら4kモニターがいいでしょう。
【サイズ】
大きいサイズではないので移動が楽でとても快適です。
【総評】
フルHDのモニターが欲しいならとてもお勧めです。ゲームには向いていません。
|
|
|
![LCD-DF241EDB-A [23.8インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001345877.jpg) |
|
1687位 |
1166位 |
- (0件) |
0件 |
2021/4/ 2 |
2021/4/下旬 |
23.8型(インチ) |
ADS |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
15ms |
60.3Hz |
¥737 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:527.04×296.46mm コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDバックライト 画素ピッチ:0.274mm 輝度:250cd/m2 応答速度:15ms(GtoG)、オーバードライブレベル2設定時:5ms(GtoG) 水平走査周波数:HDMI:15.7〜67.5 kHz、DisplayPort:31.5〜67.5 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI、DisplayPort:59.9〜60.3 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:D-Subx1、HDMIx1、DisplayPortx1 スピーカー:搭載 VESAマウント:○ 最大消費電力:25W 幅x高さx奥行き:553x388x215mm 重量:3.9kg
|
|
|
![19S4QAW3/11 [19インチ ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001596401.jpg) |
|
1984位 |
1166位 |
- (0件) |
5件 |
2024/1/10 |
2022/2/10 |
19型(インチ) |
IPS-ADS |
ノングレア(非光沢) |
1280x1024 |
|
75Hz |
¥927 |
【スペック】モニタタイプ:スクエア モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示領域:374.784×299.8272mm コントラスト比:1000:1 バックライト:W-LED システム 画素ピッチ:0.292mm 輝度:250cd/m2 応答速度:14ms、SmartResponse:5ms(GtoG) 水平走査周波数:30〜83 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):56〜75 Hz フリッカーフリー:○ 入力端子:DVIx1、D-Subx1 スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:25W 幅x高さx奥行き:404x418x194mm 重量:3.2kg
|
|
|
![Vero CB2 CB242YGbmiprx [23.8インチ 黒]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001687455.jpg) |
|
3049位 |
1166位 |
- (0件) |
0件 |
2025/4/24 |
- |
23.8型(インチ) |
IPS |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
|
120Hz |
¥747 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:527×296mm コントラスト比:1500:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.275mm 色域:sRGB:99% 輝度:250cd/m2 応答速度:VRB:1ms 水平走査周波数:HDMI:30〜140 kHz、DisplayPort:140 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜120 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:D-Subx1、HDMI1.4x1、DisplayPort1.2x1 ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右):178°/178° チルト角度(下/上):-5°/35° 高さ調節:165mm スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100×100mm 最大消費電力:30W 幅x高さx奥行き:540x532x245mm 重量:5kg
|
|
|
![G-MASTER GB2470HSU-B5A [23.8インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001598180.jpg) |
|
499位 |
1166位 |
4.68 (3件) |
6件 |
2024/1/17 |
2023/12/25 |
23.8型(インチ) |
Fast IPS |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
|
165Hz |
¥751 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:527×296.5mm コントラスト比:1100:1 ゲーミングモニター:○ スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.275mm 輝度:250cd/m2 応答速度:MBR+3設定時:0.8ms(MPRT) 水平走査周波数:HDMI:15〜170 kHz、DisplayPort:15〜195 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI:48〜144 Hz、DisplayPort:48〜165 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMIx1、DisplayPortx1 FreeSync:FreeSync Premium ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右):45°/45° チルト角度(下/上):-5°/23° 高さ調節:150mm スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100mm×100mm 最大消費電力:40W 幅x高さx奥行き:539.5x505.5x171mm 重量:4.5kg
- この製品をおすすめするレビュー
-
5白PC環境作りには良いモニターです
【デザイン】
白くてスッキリしているけどスタンドの脚が少しゴツイのでそのうちアームに変えようと思いますが、白いので良し!自作の白PCと合わせるといい感じで気に入りました
【発色・明るさ】
発色や明るさは普通、やや明るめ?
【シャープさ】
あまり詳しくないので普通だと思います
【調整機能】
かなり高さ調整できるので便利かも
低めでしか使わないけど…
その他の設定はまだしてないので分かりません
【応答性能】
がっつりFPSゲームするわけでないので
必要十分です
【視野角】
多少斜めでも見やすいと思います
あまり気にしないタイプなのですみません…
お絵かき用なので…
【サイズ】
27インチと迷ったけどゆくゆくはデュアルモニターにしたいので23.8インチにしました
机もそれほど広くないので正解でした。
【総評】
ドット抜けもなかったし、またまだ白モニターは選択肢が少ないので、お手頃な価格で白PC環境作りには良いモニターだと思います
5女性が欲しモニター(色)を求めて
【デザイン】
IPSで白いモニターで、そこそこの性能のゲーム用で、かつ背面ロゴがLEDで発光しない、左右上下調節付で、スピーカー付で、かつ24インチまでの探していてこちらひ発見し購入しました。
デザインは本当にシンプルです。白だと一見するとオフィス用のモニターね見えがちですが、背面はサラッとゲーミングらしさのあるデザイン。
【発色・明るさ】
色々調節機能があるので、好みの発色にしたら良いかと思います。手持ちのモニターにくらべバックライトが明るすぎる様な気はしますが、明るさを落とし気味につかっています。発色も悪くはないです。
【シャープさ】
シャープさも問題なく、きになる様な点は見当たりません。
【調整機能】
これだけがお値段相応と言った所でしょうかw 右背面に各種ボタンが縦に5個ならんでいるのですが、ピアノの様に指をボタンに起き、いちいち上から何番目か確認しつつ押さなければ誤操作します。どこかを起点に突起ボタンがあればよいのですが、それもない。頻繁に触るかと言われればあまり触らないので、まぁここは慣れと言う事で使っています。
あと高さ調整がちょっと硬め。
【応答性能】
スペック的にはコンソール機(PS5やswitch)につき有り余る性能です。まだまだ何年か使えそうです。
【視野角】
IPS液晶につき視野角も十分です。大型モニターでもないので、正面から適度な距離にいてしか使用しませんが、見づらいと感じる事はありません。
【サイズ】
とにかくFPSをしていてもRPGをしていても画面が大きい事にすこし目が疲れていたため、今あるBenQ24.5インチよりもさらに一回り小さいモニターを試してみたくなり、23.8に挑戦。結果ほんの僅か小さいくらいですが、あらゆるゲームは最近これ以外使っていないくらいサイズ感は私にはあっています。
【総評】
色違いのブラックがありますけど、新型ですがそちらの性能を引き継いだ色違い版と思われます。ほんの数千円高い、白になっただけのモニターをなぜ買うのか、それは机の上のカラーを統一したい、ゲーミングゲーミングしていない、これって黒いモニター買ったら最後ずーっと解決しない問題なので、部屋も明るくなるし、PS5の色にも合うし買って正解でした。そこそこ高性能な機種でホワイトカラーはあんまりないので、入門からヘビーゲーマーまで全然いけると思います。お値段もリーズナブルですしね。
|
|
|
![EX-D241SD-F [23.8インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001598174.jpg) |
|
2909位 |
1166位 |
- (0件) |
0件 |
2024/1/17 |
- |
23.8型(インチ) |
ADS |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
|
100Hz |
¥755 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:527.04×296.46mm コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.274mm 輝度:300cd/m2 応答速度:5ms(GtoG オーバードライブレベル2設定時) 水平走査周波数:31〜110 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):59.9〜100 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMIx2、DisplayPortx1 ピボット機能(画面回転):○ スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:32W 幅x高さx奥行き:541x497x229mm 重量:4.7kg
|
|
|
![JN-IPS238G200F-Camo [23.8インチ カモフラージュ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001666140.jpg) |
|
2720位 |
1166位 |
- (0件) |
0件 |
2024/12/ 6 |
2024/12/ 6 |
23.8型(インチ) |
IPS(HIS) |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
|
200Hz |
¥755 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト:E-LED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.275mm 色域:sRGB:100%、DCI-P3:93% 輝度:400cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:3ms(GtoG)、0.5ms(MPRT リフレッシュレート100Hz以上) リフレッシュレート(垂直走査周波数):200 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.2x1 FreeSync:FreeSync チルト角度(下/上):-5°/15° スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:32W 幅x高さx奥行き:542x445x200mm 重量:3.2kg
|
|
|
![LCD-D242SA-F [23.8インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001685893.jpg) |
|
1888位 |
1166位 |
- (0件) |
0件 |
2025/4/14 |
2025/4/下旬 |
23.8型(インチ) |
AHVA |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
|
100Hz |
¥761 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:527.04×296.46mm コントラスト比:1300:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.274mm 輝度:250cd/m2 応答速度:100Hz/オーバードライブレベル3設定時:4ms(GtoG) 水平走査周波数:30〜110 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):59〜100 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMIx1、DisplayPortx1 ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右):45°/45° チルト角度(下/上):-5°/23° 高さ調節:150mm スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100mm×100mm 最大消費電力:25W 幅x高さx奥行き:539x535x227mm 重量:4.6kg
|
|
|
![JN-245GT180FHDR-HSP [24.5インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001641650.jpg) |
|
3542位 |
1166位 |
- (0件) |
0件 |
2024/7/26 |
2024/7/26 |
24.5型(インチ) |
TN |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
|
180Hz |
¥741 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):170/160 表示色:1677万色 コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト:E-LED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.283mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100% 輝度:400cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:3ms(GtoG)、1ms(MPRT リフレッシュレート100Hz以上) リフレッシュレート(垂直走査周波数):180 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.2x1 FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/15° 高さ調節:110mm スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:35W 幅x高さx奥行き:557x485x192mm 重量:3.7kg
|
|
|
![JN-IPS238G200F2 [23.8インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001695335.jpg) |
|
1660位 |
1166位 |
- (0件) |
0件 |
2025/6/20 |
2025/6/20 |
23.8型(インチ) |
FAST IPS |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
|
200Hz |
¥763 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト:E-LED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.274mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100%、DCI-P3:91% 輝度:300cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:1ms(GtoG)、1ms(MPRT リフレッシュレート100Hz以上) リフレッシュレート(垂直走査周波数):200 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x1 FreeSync:FreeSync チルト角度(下/上):-5°/15° スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:34W 幅x高さx奥行き:539x425x211mm 重量:2.9kg
|
|
|
![LCD-C241DW [23.8インチ ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001598954.jpg) |
|
1000位 |
1166位 |
2.57 (2件) |
0件 |
2024/1/18 |
2024/2/上旬 |
23.8型(インチ) |
ADS |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
|
75Hz |
¥770 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:527.04×296.46mm コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.274mm 輝度:250cd/m2 応答速度:75Hz/オーバードライブレベル2設定時:5ms(GtoG) 水平走査周波数:31.5〜83.9 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):59.9〜75 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMIx1、USB Type-Cx1、DisplayPortx1 USB PD:65W スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:116W 幅x高さx奥行き:540x407x215mm 重量:4.6kg
- この製品をおすすめするレビュー
-
4USB-C対応モニターは生活を変える
【デザイン】派手さは無いけど、隅々までデザインされていて飽きのこないデザイン、
【発色・明るさ】
調整しなくても動画視聴、ビジネスにも不満はなし
【シャープさ】
シャープと言うほど明確では無いが滲み等なく普段使用に問題無し
【調整機能】
前所有のEX-LD2071TBはタッチセンサー採用でなかなかシビアでしたが、物理ボタンを採用の本機はそういったストレスから解放。頻繁に触るものではないですが、その点には満足。
【応答性能】
ゲームはしないので重視はしていませんが、YouTubeやTVer視聴に不満はなし
【視野角】
前所有のVAパネルと異なり、IPSパネル採用なので抜群の視野角、斜めから視ても違和感なし。
【サイズ】
3辺スリムベゼル採用で大変コンパクト。前所有モデルから大画面になりましたが、さほど圧迫感はないのです。
【総評】
前所有の同メーカーEX-LD2071TBからの買い換え。購入はメーカー公式ショップから。ゲームに最適化された(ゲームはしないのに購入後に気付く…)前所有モデルに比べて適用範囲は広い当機種は私の使用範囲では不満なし、特筆は何と言ってもUSB-C採用の使い勝手の良さ。これだけで購入して良かったと満足しています。
|
|
|
![PTFBLD-24W [23.8インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001221232.jpg) |
|
1508位 |
1166位 |
2.71 (2件) |
0件 |
2019/12/23 |
2020/1/10 |
23.8型(インチ) |
|
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
14ms |
76Hz |
¥771 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:527.04×296.46mm コントラスト比:1000:1 バックライト:白色LEDバックライト スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.274mm 輝度:250cd/m2 応答速度:14ms(GtoG)、オーバードライブ:5ms(GtoG) 水平走査周波数:24〜83 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):55〜76 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:D-Subx1、HDMIx1、DisplayPortx1 スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:25W 幅x高さx奥行き:539x392x210mm 重量:3.5kg
- この製品をおすすめするレビュー
-
4付属品がありがたい
会社で複数台
ビジネス用途で購入のため、応答性能は無評価とします
この機種の選定理由はVGAケーブル、DisplayPortケーブル、HDMIケーブルが付属している点です
会社にある様々なPC、いずれにも変換無しで接続できました
ディスプレイにはHDMIケーブルが付属になっているが、PCにはDisplayPortしかな
というパターンが結構あるので、この付属ケーブルは助かります
デザイン:可もなく不可もなく ただ、電源のランプが明るすぎて、ディスプレイの電源切らない族が帰社した後、気になってしまいます
発色・明るさ:ビジネス用途として、全く不満がありません
シャープさ:解像度1920×1080で利用してますが、文字が見ずらいと感じたことなないです
視野角:上下左右、割と広く認識できます。 隣の席の画面も普通に見えます
サイズ:最近のディスプレイは皆そうですが、ベゼルレスでコンパクトです
|
|
|
![243S7EHMB/11 [23.8インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001538896.jpg) |
|
2592位 |
1166位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2023/5/24 |
2023/4/21 |
23.8型(インチ) |
IPS |
|
1920x1080 |
|
76Hz |
¥771 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示領域:527×296.5mm コントラスト比:1000:1 バックライト:W-LED システム スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.275mm 輝度:250cd/m2 応答速度:SmartResponse:5ms(GtoG) 水平走査周波数:30〜83 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):56〜76 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:D-Subx1、HDMI1.4x1 ピボット機能(画面回転):○ スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:35W 幅x高さx奥行き:540x483x202mm 重量:5kg
- この製品をおすすめするレビュー
-
524インチ 縦に回転 上下調整 左右向き可能
職場に導入したモニターです。
【デザイン】
スッキリして上左右ベゼルレスです。台座デザインは普通です。
【発色・明るさ】
事務用としての評価ですが、明るいです。色も普通にきれいで問題ありません。
【シャープさ】
くっきりしています。問題ありません。
【調整機能】
台座はピボット、上下左右調整可能です。
電源、画面調整ボタンが近年画面の右側後ろにある機種が多いですが、この機種は普通に右下にあり前面からとても押しやすいです。機能的には一般的なモニターと同程度です。
【応答性能】
ゲーム向きではないため期待はできません。
【視野角】
IPSパネルのため視野角は広いです。
【サイズ】
24インチですが高さ固定のモニタより低くできたり高くできたりできます。狭いところに配置しやすいです。
【総評】
もっと安いモニタもありますが、スピーカー 上下左右 回転可能な台座がある機種としては素晴らしいと思います。入力たんしがHDMIとD-Subしかないのと台座とモニターを組み立てるときねじ回しが必要なところぐらいが気になるところでしょうか。
|
|
|
![KH-A271DB [27インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001606395.jpg) |
|
1687位 |
1166位 |
- (0件) |
0件 |
2024/2/14 |
- |
27型(インチ) |
ADS |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
|
75Hz |
¥685 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:597.888×336.312mm コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.311mm 輝度:300cd/m2 応答速度:75Hz/オーバードライブレベル2設定時:5ms(GtoG) 水平走査周波数:31.5〜83.9 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):59.9〜75 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:D-Subx1、HDMIx1 スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:31W 幅x高さx奥行き:612x448x235mm 重量:4.8kg
|
|
|
![170S9A3/11 [17インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001435630.jpg) |
|
1798位 |
1166位 |
3.00 (1件) |
0件 |
2022/4/14 |
- |
17型(インチ) |
TN |
ノングレア(非光沢) |
1280x1024 |
|
|
¥1,090 |
【スペック】モニタタイプ:スクエア モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):160/170 表示領域:337.9×270.3mm コントラスト比:1000:1 バックライト:W-LED システム 画素ピッチ:0.264mm 色域:NTSC:87%、sRGB:103% 輝度:250cd/m2 応答速度:SmartResponse:1ms(GtoG) 水平走査周波数:30〜83 kHz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:DVIx1、D-Subx1 スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:○ 幅x高さx奥行き:367x393x196mm 重量:2.4kg
- この製品をおすすめするレビュー
-
3サイズが壊れたのと同じで良い。
このディスプレイとして設計された最適な解像度をPC側で変更するように表示してくるが、今まで使用していたのと違い、どこがどう違うのか説明書がなくよく分からない。
日本語の取扱説明書が同梱されてなく画像調整方法が分からなかったので、メーカーのサイトからダウンロードした。
シーン毎簡単設定より、コントラスト、明るさ、色合いを簡単に調整できる方が良かった。
|
|
|
![GH-LCW24VH-BK [23.8インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001694847.jpg) |
|
3345位 |
1166位 |
- (0件) |
0件 |
2025/6/18 |
2025/6/下旬 |
23.8型(インチ) |
ADS |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
20ms |
120Hz |
¥833 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:527.04×296.46mm コントラスト比:1500:1 バックライト:白色LEDバックライト 画素ピッチ:0.274mm 輝度:250cd/m2 応答速度:20ms(GtoG)、Over Drive機能オン時:8.2ms(GtoG) 水平走査周波数:30〜140 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜120 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMIx1、DisplayPort1.2x1 ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右):180°/180° チルト角度(下/上):-7°/30° 高さ調節:130mm スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100mm 最大消費電力:27W 幅x高さx奥行き:540x507x233mm 重量:4.7kg
|
|
|
![VTF22021BT [21.5インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001561636.jpg) |
|
1307位 |
1166位 |
- (0件) |
3件 |
2023/8/22 |
2023/8/24 |
21.5型(インチ) |
VA |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
|
75Hz |
¥948 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル:○ 色域:sRGB:99%、NTSC:72% 輝度:250cd/m2 応答速度:14ms、OverDrive(6ms/4ms) リフレッシュレート(垂直走査周波数):75 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:D-Subx1、HDMIx1 ピボット機能(画面回転):○ スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:23W 幅x高さx奥行き:491.3x460.2x228.9mm 重量:3.5kg
|
|
|
![JN-IPS238G200F-HSP-W [23.8インチ ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001664370.jpg) |
|
2195位 |
1166位 |
- (0件) |
0件 |
2024/11/22 |
2024/11/22 |
23.8型(インチ) |
IPS(HIS) |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
|
200Hz |
¥869 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト:E-LED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.275mm 色域:sRGB:100%、DCI-P3:93% 輝度:400cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:3ms(GtoG)、0.5ms(MPRT リフレッシュレート100Hz以上) リフレッシュレート(垂直走査周波数):200 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.2x1 FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:110mm スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:32W 幅x高さx奥行き:542x490x192mm 重量:3.7kg
|
|
|
![CB272Gbmiprx [27インチ]](https://m.media-amazon.com/images/I/51VdMifWw7L._SL160_.jpg) |
|
1327位 |
1166位 |
- (0件) |
0件 |
2025/9/ 8 |
- |
27型(インチ) |
IPS |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
|
120Hz |
¥789 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:598×336mm コントラスト比:1500:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.311mm 色域:sRGB:99% 輝度:250cd/m2 応答速度:VRB:1ms 水平走査周波数:HDMI:30〜140 kHz、DisplayPort:140 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜120 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:D-Subx1、HDMI1.4x1、DisplayPort1.2x1 ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右):178°/178° チルト角度(下/上):-5°/35° 高さ調節:165mm スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100×100mm 最大消費電力:38W 幅x高さx奥行き:612x552x245mm 重量:5.4kg
|
|
|
![PTF-H241WS-BK [23.8インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001696434.jpg) |
|
1307位 |
1166位 |
- (0件) |
0件 |
2025/6/27 |
2025/6/27 |
23.8型(インチ) |
IPS |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
|
100Hz |
¥897 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1670万色 表示領域:527.04×296.46mm コントラスト比:1000:1 バックライト:白色LEDバックライト スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.274mm HDR方式:HDR10 輝度:250cd/m2 応答速度:14ms(Typical)、OD1:8ms(GtoG)、OD2:5ms(GtoG) 水平走査周波数:30〜115 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜100 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ KVMスイッチ機能(パソコン切替):○ 入力端子:HDMI1.4x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.2x1 USB PD:65W ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:110mm スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100mm 最大消費電力:130W 幅x高さx奥行き:542x514x200mm 重量:5.6kg
|
|
|
![JN-IPS245G240FHDR [24.5 インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001581741.jpg) |
|
910位 |
1166位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2023/11/ 6 |
2023/11/ 2 |
24.5型(インチ) |
IPS(AHVA) |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
|
240Hz |
¥880 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト:ELED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.283mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:99%、DCI-P3:81% 輝度:280cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:3ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):240 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x2 FreeSync:FreeSync スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし PIP:○ PBP:○ VESAマウント:○ 最大消費電力:36W 幅x高さx奥行き:557x433x185mm 重量:3.3kg
- この製品をおすすめするレビュー
-
5240Hzは別世界です。
144Hzになれてましたが、やはり、さらにFPSをプレイすると
クッキリ敵が見えるようになります。
27インチも迷いましたが、目の移動が疲れるので24.5 インチにしました。
画面の色は調整で自分の好みに調整できました。
これで、IODATA GigaCrystaシリーズが不要になります。
価格も下がってますね。
GigaCrystaシリーズにデザインは似てます。シンプルで好きです。
144Hzシリーズとほぼ価格帯が同じなので、PCの性能に余裕があれば
超おすすめモニターです。
JAPANNEXTさんは千葉県にある国内メーカーです。
サポートも充実しており、そこもよかったです。
|
|
|
![LCD-D272SA-F [27インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001685895.jpg) |
|
1508位 |
1166位 |
- (0件) |
0件 |
2025/4/14 |
2025/4/下旬 |
27型(インチ) |
AHVA |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
|
100Hz |
¥801 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:597.888×336.312mm コントラスト比:1300:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.311mm 輝度:300cd/m2 応答速度:100Hz/オーバードライブレベル3設定時:4ms(GtoG) 水平走査周波数:30〜110 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):59〜100 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMIx1、DisplayPortx1 ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右):45°/45° チルト角度(下/上):-5°/23° 高さ調節:150mm スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100mm×100mm 最大消費電力:27W 幅x高さx奥行き:611x556x227mm 重量:5.4kg
|
|
|
![D292WVG [29インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001555419.jpg) |
|
1138位 |
1166位 |
- (0件) |
1件 |
2023/7/27 |
- |
29型(インチ) |
|
|
2560x1080 |
|
|
¥751 |
【スペック】モニタタイプ:ウルトラワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 バックライト:LEDバックライト 応答速度:5ms ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI1.4x2、DisplayPort1.2x1 スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:48W 幅x高さx奥行き:687x426x164mm 重量:3.9kg
|
|
|
![LCD-AS244F [23.8インチ ホワイト]](https://image.nttxstore.jp/250_images/C/CD/CD16434986.jpg) |
|
2592位 |
1166位 |
- (0件) |
0件 |
2023/6/ 6 |
2023/1/24 |
23.8型(インチ) |
VA |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
|
75Hz |
¥922 |
【スペック】モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:527×296.5mm コントラスト比:3000:1 バックライト:白色LEDバックライト スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.275mm 輝度:250cd/m2 応答速度:RESPONSE IMPROVE ON時:6ms(GtoG) 水平走査周波数:31.5〜81.1 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):50〜75 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:D-Subx1、HDMIx1、DisplayPort1.2x1 ピボット機能(画面回転):○ スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.3(DisplayPort)、HDCP1.4(HDMI) リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:26W 幅x高さx奥行き:540.5x501x233.2mm 重量:5.6kg
|
|
|
![LCD-AS244F-BK [23.8インチ ブラック]](https://image.nttxstore.jp/250_images/C/CD/CD16434992.jpg) |
|
2072位 |
1166位 |
- (0件) |
0件 |
2023/6/ 6 |
2023/1/24 |
23.8型(インチ) |
VA |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
|
75Hz |
¥935 |
【スペック】モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:527×296.5mm コントラスト比:3000:1 バックライト:白色LEDバックライト スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.275mm 輝度:250cd/m2 応答速度:RESPONSE IMPROVE ON時:6ms(GtoG) 水平走査周波数:31.5〜81.1 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):50〜75 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:D-Subx1、HDMIx1、DisplayPort1.2x1 ピボット機能(画面回転):○ スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.3(DisplayPort)、HDCP1.4(HDMI) リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:26W 幅x高さx奥行き:540.5x501x233.2mm 重量:5.6kg
|
|
|
![NITRO KG273UEbmiipx [27インチ 黒]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001676310.jpg) |
|
1222位 |
1166位 |
- (0件) |
0件 |
2025/2/14 |
- |
27型(インチ) |
IPS |
ノングレア(非光沢) |
2560x1440 |
|
100Hz |
¥834 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示領域:598×336mm コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.233mm HDR方式:HDR10 色域:NTSC:72% 輝度:250cd/m2 応答速度:VRB:1ms 水平走査周波数:31〜148 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜100 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.2x1 チルト角度(下/上):-2°/13° スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:75 x 75 最大消費電力:48W 幅x高さx奥行き:614x479x170mm 重量:4kg
|
|
|
![JN-IPS27G200F [27インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001671537.jpg) |
|
1888位 |
1166位 |
- (0件) |
0件 |
2025/1/17 |
2025/1/17 |
27型(インチ) |
IPS(HIS) |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
|
200Hz |
¥841 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト:E-LED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.311mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:97% 輝度:300cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:3ms(GtoG)、0.5ms(MPRT リフレッシュレート100Hz以上) リフレッシュレート(垂直走査周波数):200 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.2x1 FreeSync:FreeSync チルト角度(下/上):-5°/15° スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:50W 幅x高さx奥行き:614x463x200mm 重量:4.3kg
|
|
|
![SH272G0bmihux [27インチ 黒]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001679214.jpg) |
|
3743位 |
1166位 |
- (0件) |
0件 |
2025/3/ 4 |
- |
27型(インチ) |
IPS |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
|
120Hz |
¥851 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:598×336mm コントラスト比:1500:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.311mm 色域:NTSC:72% 輝度:250cd/m2 応答速度:VRB:1ms 水平走査周波数:31〜135 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜120 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI1.4x1、USB Type-Cx1 USB PD:65W スイーベル角度(左/右):360°/360° チルト角度(下/上):-5°/25° 高さ調節:100mm スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:75×75mm 最大消費電力:120W 幅x高さx奥行き:614x545x234mm 重量:4.7kg
|
|
|
![LCD-AS173M-BK [17インチ 黒]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001304553.jpg) |
|
1687位 |
1166位 |
3.00 (1件) |
0件 |
2020/10/21 |
2020/5/28 |
17型(インチ) |
TN |
ノングレア(非光沢) |
1280x1024 |
|
75Hz |
¥1,369 |
【スペック】モニタタイプ:スクエア モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):160/170 表示色:1677万色 表示領域:337.9×270.3mm コントラスト比:1000:1 バックライト:白色LEDバックライト 画素ピッチ:0.264mm 輝度:250cd/m2 応答速度:5ms 水平走査周波数:31.5〜81 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):50〜75 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:D-Subx1、HDMIx1、DisplayPortx1 チルト角度(下/上):-5°/20° スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.3(DisplayPort)、HDCP1.4(HDMI) リモコン:なし VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:19W 幅x高さx奥行き:373.2x373.1x204.8mm 重量:3.3kg
- この製品をおすすめするレビュー
-
3堅実な印象。用途が合っている場合はおすすめ。
私には十分だった。事務仕事に使用していて、残像が残ることもなかった。これを使用すると疲れがたまらなくてありがたかった。でも時折動画を見るのには鮮明さに欠ける印象。意外に大きく持ち運びができないので引越しの時に手放しました。
|
|
|
![LCD-C272SDW [27インチ ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001702720.jpg) |
|
1888位 |
1166位 |
- (0件) |
0件 |
2025/8/ 6 |
2025/9/下旬 |
27型(インチ) |
ADS |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
|
100Hz |
¥863 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:597.888×336.312mm コントラスト比:1300:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.311mm 輝度:250cd/m2 応答速度:100Hz/オーバードライブレベル2設定時:5ms(GtoG) 水平走査周波数:HDMI:31.5〜112.5 kHz、DisplayPort、USB-C:31.5〜110 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):59.9〜100 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMIx1、USB Type-Cx1、DisplayPortx1 USB PD:65W チルト角度(下/上):-5°/20° スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100mm×100mm 最大消費電力:130W 幅x高さx奥行き:613x454x235mm 重量:5.6kg
|
|
|
![LCD-C222SDW-F [21.5インチ ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001702668.jpg) |
|
1765位 |
1166位 |
- (0件) |
0件 |
2025/8/ 6 |
2025/9/下旬 |
21.5型(インチ) |
ADS |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
|
100Hz |
¥1,085 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:478.656×260.28mm コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル:○ 輝度:250cd/m2 応答速度:100Hz/オーバードライブレベル2設定時:5ms(GtoG) 水平走査周波数:HDMI:31.5〜112.5 kHz、DisplayPort、USB-C:31.5〜110 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):59.9〜100 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMIx1、USB Type-Cx1、DisplayPortx1 USB PD:65W ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右):45°/45° チルト角度(下/上):-5°/23° 高さ調節:150mm スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100mm×100mm 最大消費電力:118W 幅x高さx奥行き:493x520x227mm 重量:5kg
|
|
|
![JN-V245FHDR260AJ [24.5インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001608247.jpg) |
|
2072位 |
1166位 |
- (0件) |
0件 |
2024/2/22 |
2024/2/22 |
24.5型(インチ) |
VA |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
|
260Hz |
¥954 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:5000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト:ELED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.238mm HDR方式:HDR10 輝度:350cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:6ms(GtoG)、MPRT:1ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):260 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.2x2 FreeSync:FreeSync スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:40W 幅x高さx奥行き:558x440x210mm 重量:3.9kg
|