HDCP2.2のPCモニター・液晶ディスプレイ 人気売れ筋ランキング

ご利用案内
> > > HDCP2.2 PCモニター・液晶ディスプレイ

27 製品

1件〜27件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
解像度(規格):フルHD(1920x1080) スリムベゼル HDCP2.2
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
モニタサイズ パネル種類 表面処理 解像度  応答速度(GtoG)  リフレッシュレート(垂直走査周波数) 1型(インチ)あたりの価格
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え PCモニター・液晶ディスプレイ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 大きい順小さい順 高い順低い順 安い順高い順
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
モニタサイズ パネル種類 表面処理 解像度  応答速度(GtoG)  リフレッシュレート(垂直走査周波数) 1型(インチ)あたりの価格
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え PCモニター・液晶ディスプレイ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 大きい順小さい順 高い順低い順 安い順高い順
お気に入り登録67SE2425HG [23.8インチ]のスペックをもっと見る
直販SE2425HG [23.8インチ] 1位-
(0件)
0件 2025/7/15  23.8型(インチ) 高速IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080   200Hz ¥663
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1670万色 表示領域:527.04×296.46mm コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: バックライト:LEDエッジライトシステム スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.274mm 色域:sRGB:99%(CIE 1931) 輝度:300cd/m2 応答速度:1ms(GtoG エクストリームモード)、3ms(GtoG 超高速モード)、5ms(GtoG 高速モード) 水平走査周波数:30〜238 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):200 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.1x2、DisplayPort1.4x1 FreeSync:FreeSync Premium チルト角度(下/上):-5°/21° HDCP:HDCP1.4/2.2 リモコン:なし VESAマウント:100 x 100 最大消費電力:38W 幅x高さx奥行き:538.84x412.3x188mm 重量:3.19kg 
【特長】
  • 200Hzの高リフレッシュレート、高速IPSパネル、内蔵「ComfortView Plus」を備えた23.8型フルHDモニター。
  • 1msの高速応答時間を備え、広い視野角でもすぐれた色精度と一貫性を実現。sRGBカバー率99%の色域で、鮮明なビジュアルを体験できる。
  • 超薄型ベゼルを採用。背面のジョイスティック コントロールで、より迅速、簡単、直感的に設定を調整可能。
お気に入り登録10SE2725HG [27インチ]のスペックをもっと見る
直販SE2725HG [27インチ] 94位 5.00
(1件)
0件 2025/7/15  27型(インチ) 高速IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080   200Hz ¥733
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1670万色 表示領域:597.89×336.31mm コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: バックライト:LEDエッジライトシステム スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.311mm 色域:sRGB:99%(CIE 1931) 輝度:300cd/m2 応答速度:1ms(GtoG エクストリームモード)、3ms(GtoG 超高速モード)、5ms(GtoG 高速モード) 水平走査周波数:30〜238 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):200 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.1x2、DisplayPort1.4x1 FreeSync:FreeSync Premium チルト角度(下/上):-5°/21° HDCP:HDCP1.4/2.2 リモコン:なし VESAマウント:100 x 100 最大消費電力:40W 幅x高さx奥行き:610.88x452.82x188mm 重量:3.72kg 
【特長】
  • 200Hzの高リフレッシュレート、高速IPSパネル、内蔵「ComfortView Plus」を備えた27型フルHDモニター。
  • 1msの高速応答時間を備え、広い視野角でもすぐれた色精度と一貫性を実現。sRGBカバー率99%の色域で、鮮明なビジュアルを体験できる。
  • 超薄型ベゼルを採用。背面のジョイスティック コントロールで、より迅速、簡単、直感的に設定を調整可能。
この製品をおすすめするレビュー
5DELLのモニターは安くても最高だね。

【デザイン】各メーカー似たり寄ったりしているが良いと思う。 【発色・明るさ】とても良い 【シャープさ】とても良い 【調整機能】背面に付いているジョグステックが使い易い 【応答性能】DPケーブルを使っているがHDMIケーブルと違いが判らない。 【視野角】隅々までくっきりと明るい。   【サイズ】画像や動画は広くて良いが通常のPC操作には広すぎる。 【総評】Amazonで、IOデータや富士通のモニターといろいろ迷ったが決めきれず DELLの直販でこのモニターを見つけ即決しました。 追記 ジョイステック?は本当に便利だモニターを壁一杯に押し込んでいても壁とモニターの隙間から上下左右に動かし画面を見ながらメニュー決定する。 毎回モニターを引き出したりして調整することも無い。 DPケーブル用のポートとHDMIポートが2個コレも嬉しい。 但しスピーカーは付いていないようだ(外部SP)を使っているので気にも留めなかった。

お気に入り登録4JN-IPS2152FHDR-T [21.5インチ ホワイト]のスペックをもっと見る
JN-IPS2152FHDR-T [21.5インチ ホワイト] 579位 -
(0件)
0件 2024/9/ 6  21.5型(インチ) IPS グレア(光沢) 1920x1080   75Hz ¥1,267
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:1000:1 バックライト:E-LED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.249mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100% 輝度:250cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:8ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):75 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.2x1 タッチパネル対応: マルチタッチ:10点タッチ FreeSync:FreeSync チルト角度(下/上):-5°/15° スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:20W 幅x高さx奥行き:508x401x192mm 重量:3.4kg 
お気に入り登録10LG UltraGear 24GS60F-B [23.8インチ]のスペックをもっと見る
LG UltraGear 24GS60F-B [23.8インチ] 636位 -
(0件)
0件 2024/12/20  23.8型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080   180Hz ¥794
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:527×296mm コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: バックライト:LEDバックライト スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.274mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:99% 輝度:300cd/m2 応答速度:Faster設定時:1ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜180 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMIx1、DisplayPort1.4x1 G-SYNC:G-SYNC Compatible FreeSync:FreeSync チルト角度(下/上):-5°/15° スピーカー:非搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:100 x 100mm 最大消費電力:17W 幅x高さx奥行き:541x409x181mm 重量:4kg 
お気に入り登録15JN-215TG144FLFHD [21.5インチ]のスペックをもっと見る
JN-215TG144FLFHD [21.5インチ] 716位 5.00
(1件)
0件 2023/5/19  21.5型(インチ) TN ノングレア(非光沢) 1920x1080   144Hz ¥743
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):170/160 表示色:1677万色 コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: バックライト:ELED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.248mm 輝度:300cd/m2 応答速度:1ms(MPRT リフレッシュレート100Hz以上) リフレッシュレート(垂直走査周波数):144 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI1.4x1、DisplayPort1.2x1 FreeSync:FreeSync スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:30W 幅x高さx奥行き:494x388x145mm 重量:2.4kg 
この製品をおすすめするレビュー
5ゲームにお勧め

【デザイン】 黒くて無骨なデザインです。 【発色・明るさ】 画質に問題はなく、普通に綺麗です。 【シャープさ】 フルHDですから4k画質よりはシャープさは劣ります。 【調整機能】 角度などは調整できます 【応答性能】 144hzあるので、残像は気になりません。ゲームにはとてもお勧めです。 【視野角】 ipsじゃないので、少し画面の写りとかは変わります。ipsは高いので、安いTNでもお勧めですよ。 【総評】 とても安いのでFPSとかのゲームの入門にお勧めですよ。

お気に入り登録3JN-27V200F [27インチ]のスペックをもっと見る
JN-27V200F [27インチ] 716位 -
(0件)
0件 2024/8/16  27型(インチ) VA ノングレア(非光沢) 1920x1080   200Hz ¥685
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:3000:1 ゲーミングモニター: バックライト:LEDバックライト スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.311mm 色域:sRGB:100% 輝度:250cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:5ms(GtoG)、1ms(MPRT リフレッシュレート100Hz以上) リフレッシュレート(垂直走査周波数):200 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.2x1 FreeSync:FreeSync チルト角度(下/上):-5°/15° スピーカー:非搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:42W 幅x高さx奥行き:613x463x200mm 重量:4.18kg 
お気に入り登録6C27G3/11 [27インチ Black&Red]のスペックをもっと見る
C27G3/11 [27インチ Black&Red] 822位 -
(0件)
0件 2022/11/14  27型(インチ) VA   1920x1080 4ms 165Hz ¥665
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示色:16.7Million 表示領域:596.736×335.664mm コントラスト比:3000:1 ゲーミングモニター: スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.31mm 曲率:1000R 色域:NTSC:101%(CIE1976)、sRGB:118%(CIE1931)、DCI-P3:92%(CIE1976) 輝度:300cd/m2 応答速度:4ms(GtoG)、1ms(MPRT) 水平走査周波数:HDMI:30〜160 kHz、DisplayPort:30〜200 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI:48〜144 Hz、DisplayPort:48〜165 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI1.4x2、DisplayPort1.2x1 FreeSync:FreeSync Premium スピーカー:非搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:49W 幅x高さx奥行き:605.02x531.9x258.8mm 重量:5.9kg 
お気に入り登録4X-500 JN-IPS24X500FR-H-C6 [24.5インチ]のスペックをもっと見る
X-500 JN-IPS24X500FR-H-C6 [24.5インチ]
  • ¥60,050
  • ディーライズ
    (全23店舗)
822位 5.00
(1件)
0件 2024/6/10  24.5型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080   500Hz ¥2,451
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: バックライト:ELED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.283mm 色域:sRGB:99%、DCI-P3:86% 輝度:500cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:3ms(GtoG)、MPRT:1ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):DP、USB-C:500 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替): 入力端子:HDMI2.1x2、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 USB PD:65W FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:140mm スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:45W 幅x高さx奥行き:557x495x190mm 重量:4.6kg 
この製品をおすすめするレビュー
5これを買えば、性能面で当分買い替えなくていい

【デザイン】 X-500 JN-IPS24X500FR-H-C6は、ゲーミングらしいエッジの効いたデザインが特徴で、背面にはLEDライティングを搭載。PC本体やデスク周辺のLEDと調和しやすく、特にRGBライティングを好む息子には好評です。全体的にスタイリッシュで、ゲーム環境にしっかり馴染む外観です。 【発色・明るさ】 IPSパネルらしい自然な発色が魅力ですが、高フレームレート(FPS)設定時にはやや暗く感じる場面もあります。ゲームジャンルによっては気になるかもしれませんが、全体としては標準以上の明るさを確保しています。 【シャープさ】 解像度はフルHD(1920×1080)で、通常使用時には十分なシャープさを保っています。ただし、500FPS近い描画になると映像が速すぎて視認が追いつかない印象もあり、個人差を感じる部分。若いユーザー(お子様など)には「パキッと見える」との感想もあるため、見る人の視覚性能にもよるところです。 【調整機能】 明るさ・コントラスト・ブルーライトカットなど、標準的な調整機能は一通り揃っていますが、特別に豊富というわけではありません。一般的な使用には十分対応可能です。 【応答性能】 最大応答速度は1ms(MPRT)と謳われており、実際の使用感でも応答の遅さを感じることはなく、スムーズな動作を体感できます。FPSやアクション系ゲームにも問題なく対応できるレベルです。 【視野角】 視野角は178°と広めではあるものの、ゲーミング用として正面視を前提に設計されているため、斜めからの視認性を重視する方には不向きかもしれません。マルチユーザーやコンテンツシェアを想定するなら別製品の検討がおすすめです。 【サイズ】 24.5インチというゲーミングで人気のサイズながら、筐体は比較的コンパクトで無駄がなく、デスク上でも圧迫感を与えにくいスタイリッシュな設計です。 【総評】 最大500Hzの超高速リフレッシュレートに対応しながらも、価格は非常にリーズナブルで、コストパフォーマンスの高いゲーミングモニターです。唯一惜しまれるのは、対応するDisplayPort(DP)ケーブルが付属していなかった点。高い転送速度に対応したDPケーブルが必要となるため、別途購入の手間が発生しました。特に地方在住の方は入手に苦労する可能性があります。(実際地元のの家電屋には置いていなかった)それ以外は非常に満足度の高い製品で、初めての高リフレッシュレートモニターとしてもおすすめできる一台です。

お気に入り登録5JN-IPS2152FHDR-C65W-FLD-T [21.5インチ ホワイト]のスペックをもっと見る
JN-IPS2152FHDR-C65W-FLD-T [21.5インチ ホワイト] 926位 -
(0件)
0件 2024/11/11  21.5型(インチ) IPS グレア(光沢) 1920x1080   75Hz ¥1,380
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:1000:1 バックライト:E-LED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.249mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100% 輝度:250cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:8ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):75 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x1、USB Type-Cx1 USB PD:65W タッチパネル対応: マルチタッチ:10点タッチ FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転): チルト角度(下/上):-5°/70° 高さ調節:190mm スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:20W 幅x高さx奥行き:507x464x423mm 重量:5.3kg 
お気に入り登録5C27G4Z/11 [27インチ Black&Red]のスペックをもっと見る
C27G4Z/11 [27インチ Black&Red] 926位 -
(0件)
0件 2024/10/15  27型(インチ) Fast VA   1920x1080 1ms 280Hz ¥1,138
【スペック】
モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示色:約10億7300万色 表示領域:597.888×336.312mm コントラスト比:4000:1 ゲーミングモニター: スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.311mm 曲率:1500R HDR方式:HDR10 色域:NTSC:108%(CIE1976)、sRGB:121%(CIE1931)、DCI-P3:98%(CIE1976) 輝度:300cd/m2 応答速度:1ms(GtoG)、0.3ms(MPRT) 水平走査周波数:HDMI:30〜280 kHz、DisplayPort:30〜320 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI:48〜240 Hz、DisplayPort:48〜280 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x1、DisplayPort1.4x1 スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/23° 高さ調節:120mm スピーカー:非搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:100mm x 100mm 最大消費電力:44W 幅x高さx奥行き:611.5x516.4x239.4mm 重量:5.44kg 
お気に入り登録6JN-245GT180FHDR [24.5インチ]のスペックをもっと見る
JN-245GT180FHDR [24.5インチ] 1094位 -
(0件)
0件 2024/7/26  24.5型(インチ) TN ノングレア(非光沢) 1920x1080   180Hz ¥667
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):170/160 表示色:1677万色 コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: バックライト:E-LED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.283mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100% 輝度:400cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:3ms(GtoG)、1ms(MPRT リフレッシュレート100Hz以上) リフレッシュレート(垂直走査周波数):180 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.2x1 FreeSync:FreeSync チルト角度(下/上):-5°/15° スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:35W 幅x高さx奥行き:557x445x200mm 重量:3.2kg 
お気に入り登録14C32G3E/11 [31.5インチ Black&Red]のスペックをもっと見る
C32G3E/11 [31.5インチ Black&Red] 1094位 -
(0件)
0件 2022/11/14  31.5型(インチ) VA   1920x1080 4ms 165Hz ¥946
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示色:16.7Million 表示領域:698.4×392.85mm コントラスト比:3000:1 ゲーミングモニター: スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.363mm 曲率:1000R 色域:NTSC:101%(CIE1976)、sRGB:120%(CIE1931)、DCI-P3:93%(CIE1976) 輝度:250cd/m2 応答速度:4ms(GtoG)、1ms(MPRT) 水平走査周波数:30〜200 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜165 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI1.4x2、DisplayPort1.2x1 FreeSync:FreeSync Premium チルト角度(下/上):-5°/23° スピーカー:非搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:100mm x 100mm 最大消費電力:50W 幅x高さx奥行き:700.5x523.7x263.8mm 重量:6.75kg 
お気に入り登録6JN-360IPS27FHDR [27インチ]のスペックをもっと見る
JN-360IPS27FHDR [27インチ] 1094位 -
(0件)
0件 2023/12/ 1  27型(インチ) IPS(ADS) ノングレア(非光沢) 1920x1080   360Hz ¥1,278
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: バックライト:ELED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.311mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100%、DCI-P3:83% 輝度:450cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:3ms(GtoG)、MPRT:1ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):360Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x2 FreeSync:FreeSync スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:38W 幅x高さx奥行き:615x469x213mm 重量:4.3kg 
お気に入り登録6JN-360IPS27FHDR-HSP [27インチ]のスペックをもっと見る
JN-360IPS27FHDR-HSP [27インチ] 1094位 -
(0件)
0件 2023/12/ 1  27型(インチ) IPS(ADS) ノングレア(非光沢) 1920x1080   360Hz ¥1,346
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: バックライト:ELED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.311mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100%、DCI-P3:83% 輝度:450cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:3ms(GtoG)、MPRT:1ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):360Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x2 FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転): スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:38W 幅x高さx奥行き:615x563x220mm 重量:5kg 
お気に入り登録28JN-T215FLG144FHD [21.5インチ]のスペックをもっと見る
JN-T215FLG144FHD [21.5インチ]
  • ¥17,430
  • イートレンド
    (全22店舗)
1335位 4.00
(1件)
0件 2022/5/27  21.5型(インチ) TN ノングレア(非光沢) 1920x1080   144Hz ¥810
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):160/170 表示色:1677万色 コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: バックライト:ELED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.248mm 輝度:300cd/m2 応答速度:1ms(MPRT リフレッシュレート100Hz以上) リフレッシュレート(垂直走査周波数):144 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI1.4x1、DisplayPort1.2x1 FreeSync:FreeSync スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:30W 幅x高さx奥行き:492x378x152mm 重量:2.4kg 
この製品をおすすめするレビュー
4主にPvPゲーム用に

【デザイン】 特に気にしてないですがシンプルでいいと思います。 【発色・明るさ】 普通にいいです。IPSモニターをメインで使ってますが、そこまで変わりないです。 【シャープさ】 普通 【調整機能】 普通 【応答性能】 普通 【視野角】 IPSと比べてもそこまで変わらないです 【サイズ】 ちょうどいい 【総評】 144hz フルHDモニターが欲しかったのでとりあえず安いJAPANNEXT製を選んでおきました。 基本サブPCでソフトなPvPゲームをするために使ってます。 WQHD以上と比べて電力も低いので、高画質じゃないゲームをするだけならフルHDで十分かと思います。 とりあえず2万以下で買えて、ドット抜けもなくてよかったです。

お気に入り登録9JN-245GT180FHDR-HSP [24.5インチ]のスペックをもっと見る
JN-245GT180FHDR-HSP [24.5インチ] 1335位 -
(0件)
0件 2024/7/26  24.5型(インチ) TN ノングレア(非光沢) 1920x1080   180Hz ¥741
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):170/160 表示色:1677万色 コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: バックライト:E-LED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.283mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100% 輝度:400cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:3ms(GtoG)、1ms(MPRT リフレッシュレート100Hz以上) リフレッシュレート(垂直走査周波数):180 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.2x1 FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/15° 高さ調節:110mm スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:35W 幅x高さx奥行き:557x485x192mm 重量:3.7kg 
お気に入り登録7JN-I27FR240-N [27インチ]のスペックをもっと見る
JN-I27FR240-N [27インチ] 1335位 -
(0件)
12件 2023/7/ 7  27型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080   240Hz ¥840
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: バックライト:ELED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.311mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:99%、DCI-P3:81% 輝度:400cd/m2 応答速度:1ms(MPRT リフレッシュレート100Hz以上) リフレッシュレート(垂直走査周波数):240 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.2x1 FreeSync:FreeSync スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:30W 幅x高さx奥行き:615x469x214mm 重量:4kg 
お気に入り登録13NITRO VG0 VG240Ybmiifx [23.8インチ ブラック]のスペックをもっと見る
NITRO VG0 VG240Ybmiifx [23.8インチ ブラック]
  • ¥20,371
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全1店舗)
-位 -
(0件)
2件 2022/4/ 6  23.8型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080   75Hz ¥855
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1670万色 表示領域:527.04×296.46mm コントラスト比:1000:1 バックライト:白色LEDバックライト スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.274mm 色域:NTSC比:72% 輝度:250cd/m2 応答速度:VRB:1ms 水平走査周波数:30〜85 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜75 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:D-Subx1、HDMI1.4x2 FreeSync:FreeSync スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:24W 幅x高さx奥行き:540x412x240mm 重量:4.04kg 
お気に入り登録6LG UltraGear 24GS65F-B [23.8インチ]のスペックをもっと見る
LG UltraGear 24GS65F-B [23.8インチ] -位 4.00
(1件)
0件 2024/7/11  23.8型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080   180Hz ¥1,007
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:527×296mm コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: バックライト:LEDバックライト スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.274mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:99% 輝度:300cd/m2 応答速度:Faster設定時:1ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜180 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x1、DisplayPort1.4x1 G-SYNC:G-SYNC Compatible FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転): チルト角度(下/上):-5°/15° 高さ調節:110mm スピーカー:非搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:17W 幅x高さx奥行き:541x551x291mm 重量:5.4kg 
この製品をおすすめするレビュー
4LG 24GN650 との比較

前々モニタが、急遽壊れ、急いでお店に買いに行ったら LG 24GN650 を勧められ、LGか・・・と思いながらも、価格で購入。 LGのこれまでのイメージに反して、非常に見やすく、重宝していたのですが、 物を落として、液晶にクリティカルヒット。 LG 24GN650 が気に入っていたので、 後継モデルをさがしたところ、こちらの商品ぽいので、 LG 24GN650 と比較します。 【デザイン】 LG 24GN650 が赤色のアクセントを使っていたのに対して、こちらは黒一色。 当初、赤色?とは思ったのですが、意外と格好良かったので、後継にも赤色が欲しかった。 (足だけ、交換するという手もあるw) 【発色・明るさ】 カタログで、大きな違いが見られない。 ところが、本製品は、特に文字がくっきりしていない気がする。 また、非常に明るい。 【シャープさ】 文字がくっきりしていない点が気になる。(ドライバは最新に更新) 【調整機能】 下部のジョグダイヤル1個なので、便利、他のモニタは、どこにボタンがあるのか探すのが大変なので、これは便利。 調整項目はLG 24GN650 といっしょなのだが、まったく同じ状態にならない。なぜだろう。 【応答性能】 素早いゲームはしませんが、Displayport使用で、気になる所はありません。 ちなみに、カタログは、AMD FreeSync テクノロジーに〇がついていますが、 本製品は、NVIDIA G-Sync Compatible が入っています。 外箱、モニタ左下にシール。グラボからG-Syncの通知あり 【視野角】 LG 24GN650 と一緒なのですが、下から見るとかなり白っぽく見えます。 【サイズ】 LG 24GN650 と一緒です。 【その他】 LG 24GN650 と比べて、 HDMI端子が1つ減りました。 サービス用の端子がなくなりました。 【総評】 LG 24GN650 の方がいいなというのが率直な感想です。 白っぽい、くっきりしないのは、設定なのか、ドライバなのか、本体の影響なのか どれかなのですが、 LG 24GN650 がすんなり設定できたので、謎です。 LG 24GN650 もですが、回転、高さ調整ができますが、最低が15cmなので、 12cmぐらい下がってくれると助かります。(マウントを買うほどでもない)

お気に入り登録7JN-I27FR240 [27インチ]のスペックをもっと見る
JN-I27FR240 [27インチ] -位 -
(0件)
0件 2023/5/19  27型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080   240Hz ¥999
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: バックライト:ELED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.311mm HDR方式:HDR10 輝度:400cd/m2 応答速度:1ms(MPRT リフレッシュレート100Hz以上) リフレッシュレート(垂直走査周波数):240 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI1.4x1、HDMI2.0x1、DisplayPort1.2x1 FreeSync:FreeSync スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4(HDMI)、HDCP2.2(HDMI/DisplayPort) リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:30W 幅x高さx奥行き:615x469x214mm 重量:3.8kg 
お気に入り登録439NITRO XV240YPbmiiprfx [23.8インチ ブラック]のスペックをもっと見る
NITRO XV240YPbmiiprfx [23.8インチ ブラック] -位 4.17
(16件)
59件 2020/9/23  23.8型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080 2ms 165Hz ¥1,135
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1670万色 表示領域:527×296mm コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: バックライト:白色LEDバックライト スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.274mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:99% 輝度:250cd/m2 応答速度:2ms(GtoG)、オーバードライブExtreme設定時:0.5ms(GtoG Min) 水平走査周波数:HDMI:30〜185 kHz、DP:185 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜165 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.2x1 FreeSync:FreeSync Premium ピボット機能(画面回転): スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.3(USB Type-C/DisplayPort)、HDCP1.4/2.2(HDMI) リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:50W 幅x高さx奥行き:540x499x234mm 重量:4.93kg 
【特長】
  • 応答速度0.5ms、リフレッシュレート165Hzの23.8型フルHDのゲーミングモニター。動きの速いゲームの再生時などに発生する残像を抑える。
  • 画像のなめらかさを左右するリフレッシュレートは、オーバークロック時は最大165Hzと高く、「AMD FreeSync Premiumテクノロジー」にも対応。
  • HDMI端子を2ポート、ステレオスピーカーとヘッドホン端子も搭載。眼精疲労を抑えるフリッカーレス技術やブルーライトシールド機能により疲れにくい。
この製品をおすすめするレビュー
5高コスパ、シンプルだが必要な機能は網羅されている。

【デザイン】スタンドはシンプルながらも調整機構が一通り揃っていて好印象。支柱が金属製で剛性感あり。ベゼルも薄く、背面もゴテゴテしておらずシンプル。 【発色・明るさ】IPSパネルらしく発色は良い。明るさは標準より少し絞って使っている。 【シャープさ】くっきりきれい。 【調整機能】画質調整メニューは充実していそうで、好みの画質を追い込んでいけそう? 【応答性能】十分。 【視野角】斜め方向からや、寝転んだ状態から見上げていてもきれいにみえる。 【サイズ】24型はベストサイズと言われているのが納得出来た。大きすぎず、小さすぎず。 【総評】初めてのゲーミングモニターだが、2万円でこれならかなりコスパは良いと感じた。ドット抜けの不安もあったが、特に見当たらず。小さいながらスピーカーもついており、ないより良い。

5ドット抜けがデフォ

【デザイン】 当たり障りの無い普通のデザイン。 【発色・明るさ】 HDR10で使用し色合いが私にピッタリの感じで不満無し。 【シャープさ】 気にした事がない。 【調整機能】 普通。 【応答性能】 気にした事がない。 【視野角】 IPSパネルで広い 【サイズ】 普通 【総評】 パソコン工房の特売で衝動買い、ドット抜け補償を付けましたが1台目ドット抜け、2台目ドット抜け、3台目ドット抜け、4台目ドット抜け無し、ドット抜けを集め特売品にしたのかな?ドット抜け補償は必須ですね。(ドット抜けかピクセル抜けか正確に見ていないので一理ドット抜けとしました。) モニターは通販で買うとドット抜け補償を付けても手続きが面倒なので近所の実店舗でドット抜け補償を付け買う方がいいと思います。ドット抜けを気にしない人は通販最安値で運買いですね。

お気に入り登録1JN-IPS2152FHDR-C65W-T [21.5インチ ホワイト]のスペックをもっと見る
JN-IPS2152FHDR-C65W-T [21.5インチ ホワイト] -位 -
(0件)
0件 2024/10/28  21.5型(インチ) IPS グレア(光沢) 1920x1080   75Hz ¥1,309
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:1000:1 バックライト:E-LED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.249mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100% 輝度:250cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:8ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):75 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x1、USB Type-Cx1 USB PD:65W タッチパネル対応: マルチタッチ:10点タッチ FreeSync:FreeSync チルト角度(下/上):-5°/15° スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:20W 幅x高さx奥行き:507x405x200mm 重量:3.5kg 
お気に入り登録3LG UltraGear 27GS65F-B [27インチ]のスペックをもっと見る
LG UltraGear 27GS65F-B [27インチ] -位 -
(0件)
0件 2024/7/11  27型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080   180Hz ¥1,103
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:597×336mm コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: バックライト:LEDバックライト スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.31mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:99% 輝度:300cd/m2 応答速度:Faster設定時:1ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜180 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x1、DisplayPort1.4x1 FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転): チルト角度(下/上):-5°/15° 高さ調節:110mm スピーカー:非搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:19W 幅x高さx奥行き:614x576x291mm 重量:7.2kg 
お気に入り登録71C27G2ZE/11 [27インチ ブラック&レッド]のスペックをもっと見る
C27G2ZE/11 [27インチ ブラック&レッド]
  • ¥32,800
  • コジマネット
    (全3店舗)
-位 4.50
(2件)
20件 2021/6/16  27型(インチ) VA   1920x1080 4ms 240Hz ¥1,214
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:597.88×336.31mm コントラスト比:3000:1 ゲーミングモニター: バックライト:LEDバックライト スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.311mm 曲率:1500R 色域:NTSC:98%(CIE1976)、sRGB:120%(CIE1931)、DCI-P3:90%(CIE1976) 輝度:300cd/m2 応答速度:4ms(GtG)/0.5ms(MPRT) 水平走査周波数:30〜255 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜240 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.2x1 FreeSync:FreeSync Premium スピーカー:非搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:41W 幅x高さx奥行き:612.37x464.57x227.4mm 重量:5.1kg 
【特長】
  • 1920×1080解像度で、色彩豊かで高コントラストのVAパネルを採用した27型曲面ゲーミングモニター。
  • FreeSync Premiumテクノロジーにより、ティアリングやスタッタリングなどのカクつきを抑え、なめらかな映像再現を可能にする。
  • 最高リフレッシュレート240Hzと最高応答速度0.5msを用い、素早い動きを必要とするFPSやレーシングゲーム、格闘ゲームで効果を発揮。
この製品をおすすめするレビュー
5大きなモニターは目の動きがきつくなってきた初老の方へおすすめ

【デザイン】   ベゼルも薄く広く感じてよいと思います。 【発色・明るさ】   まあ普通。 【シャープさ】   多少もやっと感がありますが特に気にならない。 【調整機能】   使用しておりませんので無評価 【応答性能】   FPSゲームをやってみましたが問題なかった。 【視野角】   正面からしか見ないので無評価。 【サイズ】   大きなモニターが主流ですので小さく感じますが必要十分。 【総評】   APEXをメインにやっておりまして、144Hzの32インチを使ってましたが   年齢で目の横や縦移動の範囲が狭くなってきましたので買い替えしました。   27インチは丁度いいですね。   購入時点でAmazonで28000円でした。   この価格で240Hz対応のモニターを試せるのはすごいと思いました。   自分のPC環境ではAPEX最低設定で220fpsが限界でしたが   見やすくて良いと思いました。 老人FPSゲーマー向け

4見た目や質感にこだわりがなければコスパの良いモニター。

【デザイン】 薄さはgood。表面の仕上げはぱっと見悪くないですが、近くで見るとだいぶプラスチッキー。でも値段と性能を考えたら個人的には妥協できます。 【発色・明るさ】 思っていたよりも悪くないです。 【シャープさ】 ちょっともわっとしてますが気になるレベルではなかったです。なんなら店頭でこの製品よりも若干値段の高い製品と比べてみましたが、そこまで差はなかったように思えます。 【調整機能】 値段の割に調整できる項目がたくさんあるのはいいのですが、ごちゃごちゃしててわかりやすくはないです。あとソフトではなくいちいちボタンを押して調整しないといけないのでそれが煩わしい人にはおすすめできないかも。といってもお安いのでこれだけ調整できるのは必要十分かと。 【応答性能】 オーバードライブの設定をきちんと行えば残像は残りませんでした。 【視野角】 やや白っぽく見えるようにはなりますが斜めからでも表示されます。 【サイズ】 27インチでそこまで大きくはないし、薄くて軽いので満足してます。 ただし、付属のアームを使っていないのでその評価は除きます。 【総評】 見た目や質感、高級感にこだわりはないのでとりあえずリフレッシュレートと応答速度がいい、安いゲーミングモニターが欲しいって人におすすめです。 買ったばかりなので耐久性などはこれからって感じです。

お気に入り登録24BA850-B [23.8インチ]のスペックをもっと見る
24BA850-B [23.8インチ]
  • ¥39,799
  • サンバイカル
    (全7店舗)
-位 -
(0件)
0件 2025/3/10  23.8型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080   100Hz ¥1,672
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:527×296mm コントラスト比:1300:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.274mm 色域:sRGB:99% 輝度:250cd/m2 応答速度:Faster設定時:5ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜100 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替): デイジーチェーン接続対応:DisplayPort 入力端子:HDMIx1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1、LANx1 USB PD:90W ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):45°/45° チルト角度(下/上):-5°/21° 高さ調節:150mm スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし WEBカメラ: VESAマウント:○ 最大消費電力:14.8W 幅x高さx奥行き:540x518x250mm 重量:6.5kg 
お気に入り登録37UltraGear 27GP750-B [27インチ]のスペックをもっと見る
UltraGear 27GP750-B [27インチ]
  • ¥60,425
  • アスクル法人向け
    (全1店舗)
-位 -
(0件)
0件 2021/9/28  27型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080   240Hz ¥2,237
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:597×336mm コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.31mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:99% 輝度:400cd/m2 応答速度:Faster設定時:1ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜240 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMIx2、DisplayPort1.4x1 G-SYNC:G-SYNC Compatible FreeSync:FreeSync Premium ピボット機能(画面回転): スピーカー:非搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:48W 幅x高さx奥行き:614x576x291mm 重量:6kg 
お気に入り登録8UltraGear 25GR75FG-B [24.5インチ]のスペックをもっと見る
UltraGear 25GR75FG-B [24.5インチ] -位 -
(0件)
1件 2023/3/16  24.5型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080   360Hz ¥3,223
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:543×303mm コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: スリムベゼル:○ HDR方式:HDR10 色域:sRGB:97% 輝度:400cd/m2 応答速度:Faster設定時:1ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI:24〜240 Hz、DisplayPort:1〜360 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMIx2、DisplayPort1.4x1 G-SYNC:G-SYNC ピボット機能(画面回転): スピーカー:非搭載 USB HUB: HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:72W 幅x高さx奥行き:557x496x242mm 重量:6kg 

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。

PCモニター・液晶ディスプレイの新製品ニュース (価格.com 新製品ニュース)

「27GX700A-B」 LG、初の第4世代有機ELパネルを採用した26.5型ゲーミングモニター「27GX700A-B」2025年9月2日 18:14
LGエレクトロニクス・ジャパンは、有機ELを採用したゲーミングモニター「LG UltraGear OLED」シリーズの新製品として、WQHD(2560×1440ドット)解像度の26.5型モデル「27GX700A-B」を発表。9月4日より発売する。  同社最新の第4世代有機ELパネル(プライマリー...
「37U730SA-W」 LG、webOSを搭載した36.5型4K液晶ディスプレイ「37U730SA-W」2025年9月1日 17:10
LGエレクトロニクス・ジャパンは、「LG Smart Monitor」シリーズの新製品として、36.5型4Kモデル「37U730SA-W」を発表。9月4日より発売する。  「LG Smart Monitor」シリーズは、LG独自のwebOSを搭載しており、インターネットに接続することで、パソコンやスマ...
31.5型4Kモニターにオートピボット対応のスタンドが付属する「LG Smart Monitor Swing 32U889SA-W」 LG、Web OS搭載の31.5型4Kモニター+フレキシブルスタンド付属の「32U889SA-W」など3モデル2025年8月22日 8:00
LGエレクトロニクス・ジャパンは、独自のWeb OSを搭載した「LG Smart Monitor」シリーズの新モデルとして、31.5型4Kモニターにオートピボット対応のスタンドが付属する「Swing 32U889SA-W」と、モニターに卓上スタンドが付属する「32U880SA-W」、さらに、ホイール付き可...
PCモニター・液晶ディスプレイの新製品ニュースはこちら