スペック情報 |
  |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
大きい順小さい順 |
|
|
|
大きい順小さい順 |
高い順低い順 |
安い順高い順 |
|
|
![279P1/11 [27インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001362670.jpg) |
|
659位 |
1335位 |
4.26 (11件) |
58件 |
2021/6/16 |
2021/5/28 |
27型(インチ) |
IPS |
ノングレア(非光沢) |
3840x2160 |
|
60Hz |
¥2,084 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10億7000万色 表示領域:596.736×335.664mm コントラスト比:1000:1 バックライト:W-LED システム 画素ピッチ:0.155mm 色域:NTSC:103%、sRGB:122% 輝度:350cd/m2 応答速度:SmartResponse:4ms(GtoG) 水平走査周波数:30〜140 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):23〜60 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x2、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1、LANx1 USB PD:90W ピボット機能(画面回転):○ スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:○ 幅x高さx奥行き:613x537x205mm 重量:7.38kg
【特長】- ウルトラクリア 4K UHD解像度に対応した27型ディスプレイ。USB-Cケーブル1本でモニター表示とノートPCの充電を同時に行える。
- 室内照明の状態に応じて画像輝度を調節し、完璧な鮮明度の画像を最小限の電力で表示する「LightSensor」機能を搭載。
- 目の疲れを軽減する「ちらつき防止テクノロジー」と、有害な短波長ブルーライトをカットする「ローブルーモード設定」を採用。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5USB-C1本でつなげて便利です
仕事で使うため購入
USB-Cの1本接続でディスプレイ+充電+LAN接続が可能なドッキングステーション的な機能を探していたため、この機種をチョイスしました
この手の機能が付いた商品では価格コム上では最安値ですね
(OCNストアでクーポン適用39980円で購入できました)
【デザイン】
黒い普通のデザインです。
スタンドは調整機能豊富です
首ふりまで対応しているのは珍しい気がしますね
今時の狭縁タイプですが、少し太目かなぁとは思います。
実用上支障なし
【発色・明るさ】【シャープさ】
こちらもごくごく普通です(今時の目つぶし系です)
クリエイターさんが求めるようなものではないとは思いますが、一般用途なら十分かと思います
輝度は35・コントラストは50で使っています
【調整機能】
USB-C対応の機能が豊富かと思いますが、ドッキングステーションとして使う場合は
省電力機能OFFやあれこれ設定変更が必要です
PCでコントロールできるソフトもついているので便利といえば便利
【応答性能】
恐らくですが、ゲーム用途などには向かないのかしら?とは思いますが、
smart responce 機能があるので速い方なのかな?とも思います
【視野角】
IPSなので全く問題なしです
【サイズ】
ディスプレイ自体の厚さが少しありますし、スタンドも大きめかとは思います
まぁ足の部分に物もおけますし、そんなに気にならないです。
安定感はありますね
【総評】
LANがUSB-C経由でつなげるため、LAN端子のないノートなどで使う場合、HUBをつける必要もなくケーブル1本ですべてをまかなえる非常に便利なディスプレイかと思います。
USBHUBとしての機能もありますのでこのディスプレイに何でもかんでもつけておけばノート側はケーブル1本で事足りるのでより便利になるかなぁと。
ディスプレイ自体はよくあるIPSの4Kディスプレイでほかの安いものと比べれば割高にはなりますが、ドッキングステーションを別につけて・・・というようなことを考えると机もすっきりしますし、コードあれこれつけなくていいので楽です。
ノートかつLANを使いたい、ケーブル1本接続で楽したいというものぐささんにおすすめかなぁと思います。
5とりあえず満足です
【デザイン】
まあこんなものかと、できればメーカーロゴは左側が良かったかな
上、左右のベゼルが細いのは満足
【発色・明るさ】
今迄fullHDだったので綺麗に感じました
【調整機能】
今いろいろ弄っています
【応答性能】
問題ありません
【視野角】
IPSなので問題ありません
【サイズ】
問題ありません
【総評】
macbookpro16(2019)のクラムシェルモードで使用
今まではeizoの23インチのfullHDのモニターを使っていましたが
4Kモニターの価格も安くなってきたので検討を開始
最初はdellのS2722QCも候補にしていましたが
こちらの口コミにもあったe-trendさんが安かったことと
usb-cでの出力が90wだった事
dellのS2722QCは在庫が無かった(2週間位待ち)
とい事もありこちらを購入しました
やはり画像が綺麗な事と接続がusb-cケーブル1本で済むのは大変楽で満足しています
価格情報を教えて下さった方に感謝しております
|
|
|
![MultiSync LCD-EA272Q-BK [27インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001644495.jpg) |
|
1944位 |
1335位 |
- (0件) |
0件 |
2024/8/ 8 |
2024/7/中旬 |
27型(インチ) |
IPS |
ノングレア(非光沢) |
2560x1440 |
14ms |
75Hz |
¥2,145 |
【スペック】モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:596.7×335.7mm コントラスト比:1000:1 バックライト:白色LEDバックライト スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.233mm 輝度:350cd/m2 応答速度:14ms(GtoG)、RESPONSE IMPROVE ON時:6ms(GtoG) 水平走査周波数:31.5〜94 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):56〜75 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ KVMスイッチ機能(パソコン切替):○ デイジーチェーン接続対応:DisplayPort 入力端子:HDMIx1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1、LANx1 USB PD:90W ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右):170°/170° チルト角度(下/上):-5°/35° 高さ調節:150mm スピーカー:非搭載 USB HUB:○ HDCP:HDCP1.3/2.3(USB Type-C/DisplayPort)、HDCP1.4/2.3(HDMI) リモコン:なし VESAマウント:100mm×100mm 最大消費電力:143W 幅x高さx奥行き:611.8x528x250mm 重量:9.2kg
|
|
|
![EX-LD4K321VB [31.5インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001151203.jpg) |
|
1894位 |
1335位 |
3.32 (4件) |
12件 |
2019/4/18 |
- |
31.5型(インチ) |
VA |
ノングレア(非光沢) |
3840x2160 |
9.5ms |
60.32Hz |
¥1,853 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10億7374万色 表示領域:698.4×392.85mm コントラスト比:3000:1 バックライト:LEDバックライト 画素ピッチ:0.181mm HDR方式:HDR10 色域:DCI-P3カバー率:95% 輝度:300cd/m2 応答速度:9.5ms(GtoG)、オーバードライブレベル2設定時:3ms(GtoG) 水平走査周波数:HDMI1:15.63〜135 kHz、HDMI2、HDMI3:15.63〜67.5 kHz、DisplayPort:31.02〜133.31 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI:23.98〜60.32 Hz、DisplayPort:29.97〜60.32 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:D-Subx1、HDMIx3、DisplayPortx1 スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし PIP:○ PBP:○ VESAマウント:○ 最大消費電力:61W 幅x高さx奥行き:730x518x234mm 重量:7.4kg
【特長】- 4K UHD(3840×2160)解像度に対応した31.5型のワイド液晶ディスプレイ。従来のフルHD解像度に比べ、4倍の表示エリアで高精細な表示が可能。
- HDR10信号入力に対応(HDMI1接続時のみ)。スピーカーを搭載し、AV機器やパソコンなどさまざまな機器との接続性も抜群。
- デジタルシネマの色域の規格「DCI-P3」のカバー率95%(標準値。メーカー調べ)を実現。映画などのコンテンツをよりリアルに再現する。
- この製品をおすすめするレビュー
-
4総合的には良いモニター
事務的作業しか使用しないので縦置き可能、表示域、サイズ、メーカーにのみ拘って購入しました。
幸いにドット抜けもなく、初期不良も無いようです。
操作も輝度変更しかしていませんが、直観的に操作でき、好印象です。
しかし・・リモコンがない・・・知ってたけど・・無いのが辛い・・2000円払うから着けて・・欲しい オンオフが背面右で横置きなら問題ないけど逆縦置きに拘った自分には辛い・・
でも、総じて良いモニターです。 応答とか発色とかそもそも気にも留めないので参考意見は無回答です。 音も多分出るでしょう(笑)
セールで4万以下で買えて、ポチの翌日到着なので文は・・ありま・・せん・・・リモコン以外は・・・
黒画面を多用していますが、バックライトの偏りは感じません。 ベゼルは太いです。1センチはおでぶちゃんです。
4PS4とPCで使用
良い点
・PbP機能等あり、1画面で2出力対応は捗ります。31.5インチなので、文字スケール120パーセント、距離70pで識別できます。
・モニター背面にあるスティックで各種設定を操作できます。ボタン連打に比べて操作性はよく、反応もいいです。また、外装も結構丈夫です。業務用想定なのかと思うくらい没個性ですが、そこらを気にしないのであればいいかと。
・応答速度を2段階で設定可能です。最大で設定してPS4で遊んでいますが、残像感は感じません。
・保守用USB端子ですが、充電端子代わりに使えます。スマホが充電できました。
悪い点
・スピーカーはおまけでもいらない。背面で位置も悪いのか、かなりこもって聞こえます。元がよくないのも含めて聞くに堪えないため、外部スピーカーと併設しています。
・画面切り替えが反応が鈍い。特に初期設定の切り替えが「自動(高速)」だとPS4が認識されない場合が多発。設定を「自動」にすると多少はましになりました。
4kの解像度の作業領域の広さはいいですね。画面の明るさも目つぶしほどではないので少し下げるくらいで目の疲れも抑制できました。発色は初期設定で少し白が目立ちます。が、ブルーライトカットをマックスまでカットしても少し落ちるくらいで黄色くなりませんでした。
また、PS4は明らかに変わったと感じます。背景がくっきりと表示され、かなりシャープな感じがしました。応答速度も気になることはありません。(FPSでプレイ)スピーカーにもう少し工夫があればなおよかったのです。現状使う気にはなりません。
アマゾンでセールがあり購入しましたが、5万を切る価格でこれだけのものが買えるのはいいですね。最新のUSB Type Cやら不要であれば十分満足できると思います。
|
|
|
![34WQ75C-B-SB [34インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/nowprinting.gif) |
|
1136位 |
1335位 |
- (0件) |
0件 |
2025/8/26 |
- |
34型(インチ) |
IPS |
ノングレア(非光沢) |
3440x1440 |
5ms |
60Hz |
¥1,876 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 表示領域:800×335mm コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDバックライト 画素ピッチ:0.232mm 曲率:3800R HDR方式:HDR10 色域:sRGB:99% 輝度:300cd/m2 応答速度:5ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):59〜60 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ KVMスイッチ機能(パソコン切替):○ 入力端子:HDMIx2、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1、LANx1 USB PD:90W チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:110mm スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし PIP:○ PBP:○ VESAマウント:○ 最大消費電力:150W 幅x高さx奥行き:817x570x260mm 重量:8.6kg
|
|
|
![EW3270U [31.5インチ メタリックグレー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001045870.jpg) |
|
590位 |
1335位 |
3.81 (18件) |
86件 |
2018/4/ 9 |
2018/4/13 |
31.5型(インチ) |
VA |
|
3840x2160 |
4ms |
60Hz |
¥2,107 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10億7000万色 表示領域:698.4×392.85mm コントラスト比:3000:1 バックライト:LEDバックライト HDR方式:HDR10 色域:DCI-P3:95% 輝度:300cd/m2 応答速度:9ms、4ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x2、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 FreeSync:FreeSync スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:76W 幅x高さx奥行き:726.4x522.2x215mm 重量:7.5kg
【特長】- 4K、HDR対応により、鮮明なコントラストによる明るさと深みのあるブラック、広い色域が特徴の31.5型アイケアディスプレイ。
- 「ブライトネスインテリジェンスプラス(B.I.+)」により、明るい部分には自然なやさしさを、暗い部分には透明感を持たせる。眼精疲労も軽減する。
- USB Type-C端子を搭載し、4K解像度の映像信号やオーディオ信号、SuperSpeedの大容量データ転送まで1本のケーブルで対応。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5Macユーザーに最適。映像美と信頼性を備えた一台
BenQ EW3270Uを日常的に使用しており、非常に満足度の高い製品だと感じています。
【良かった点】
・信頼性の高いパネル
BenQは自社グループにパネル製造会社を持っているため、パネル品質に対する信頼性が高いと感じています。長時間使用していても安定しています。
・クセのない自然な色合い
発色がとても綺麗で、彩度や色温度に偏りがなく、目に優しい印象を受けました。写真や動画鑑賞にも適しています。
・優れたビルドクオリティとデザイン
本体の質感が良く、作りもしっかりしています。デザインもシンプルで飽きが来ないため、インテリアにも馴染みやすいです。
・環境光センサーによる自動明るさ調整
周囲の明るさに応じて画面の輝度を自動で調整してくれる機能が非常に便利です。この機能が搭載されているモニターは意外と少なく、非常に重宝しています。ただし、細かい補正設定ができないため、室内が少し暗くなる場面では画面が若干暗すぎると感じることもあります。
・文字のシャープさが調整可能
文字の輪郭を10段階で調整できる機能があり、用途に応じて自分に合った見やすさに設定できます。私個人としては「5」が最もバランス良く感じました。
・USB-C端子搭載 & Macに最適化されたモード
USB-Cでの接続が可能で、Mac向けの色モードも用意されているため、MacBookとの相性が非常に良いです。Macユーザーには特におすすめできます。
・HDR映像が非常に美しい
HDRモード時のデスクトップ表示は若干コントラストが不自然に感じることもありますが、YouTubeなどのHDR対応動画では非常に明るく迫力のある映像が楽しめます。映像鑑賞用としても満足度が高いです。
【気になった点】
・ノングレア処理の質感にやや違和感
画面表面に施されている反射防止加工については、ややモヤモヤとした質感があります。この点は非常に好みによる部分ではありますが、私の場合、主にコーディングやOffice作業を長時間行う際に、この“もさもさ感”が気になることがありました。
・重量があるため、モニターアームには注意
本体はしっかりした作りな分、重量もそれなりにあります。モニターアームを使用する際は、対応重量を事前に確認しておいたほうが安心です。
・HDRシミュレーション機能の使い道が不明
HDRシミュレータという機能がありますが、使用すると画面全体が白っぽくなる印象があり、個人的には一度も使用していません。用途が分かりにくいのが残念です。
54KPCモニタとしてスタンダードな製品だと思います。
【総評】
数年前、4k大画面でゲームをしたく60k程度の値段で購入しました。
PCマシンパワーは必要ですが快適にゲーム出来ています。
フルHDモニターと比べるとオープンワールドのゲーム、マップが広いゲームだと遠くのオブジェクトの鮮明さが違います。
違いが体感できるゲームはArkサバイバル等です。
PCスペックはCPU:Ryzen7-1700.GPU:GTX1080Tiになり、大抵のゲームは高グラフィック設定で4K60FPSでプレイ出来ます。
ウルトラ設定はキツイのと、ニーアオートマター、Arkサバイバルは重いタイトルなので中設定にしないと4K60FPSは厳しいです。
プレイゲームはWorld of Tanks,SEKIRO,ダクソ3,Arkサバイバルなど
【デザイン】
不満な点は無く満足です。
派手な装飾もなくどんな部屋にも置けると思う。★5
【発色・明るさ】
【シャープさ】
不満な点は無く満足してます。★5
【調整機能】
Windows10との相性が悪いのかHDRは使っていません。★4
【応答性能】
残像などで困ったことはないです。★5
【視野角】
正面からしか見ないため無評価
【サイズ】
32インチモニタにコンパクトさは求めてないため無評価
|
|
|
![JN-Si43UHDR-24 [43インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001565838.jpg) |
|
1842位 |
1335位 |
- (0件) |
0件 |
2023/9/ 8 |
2023/9/ 8 |
43型(インチ) |
IPS(ADS) |
ハーフグレア(半光沢) |
3840x2160 |
8ms |
60Hz |
¥1,592 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:1200:1 バックライト:D-LED 画素ピッチ:0.245mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:96% 輝度:350cd/m2 応答速度:8ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz フリッカーフリー:○ 入力端子:D-Subx1、HDMI2.0x2 スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:あり VESAマウント:○ メディアプレーヤ機能:○ 最大消費電力:85W 幅x高さx奥行き:970x558x85mm 重量:9.2kg
|
|
|
![MultiSync LCD-EA272U-BK [27インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001644494.jpg) |
|
1842位 |
1335位 |
- (0件) |
0件 |
2024/8/ 8 |
2024/9/13 |
27型(インチ) |
IPS |
ノングレア(非光沢) |
3840x2160 |
14ms |
75Hz |
¥2,637 |
【スペック】モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10億6433万色 表示領域:596.7×335.7mm コントラスト比:1200:1 バックライト:白色LEDバックライト スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.155mm 輝度:350cd/m2 応答速度:14ms(GtoG)、RESPONSE IMPROVE ON時:6ms(GtoG) 水平走査周波数:31.5〜135 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):30〜75 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ KVMスイッチ機能(パソコン切替):○ デイジーチェーン接続対応:DisplayPort 入力端子:HDMIx1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1、LANx1 USB PD:90W ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右):170°/170° チルト角度(下/上):-5°/35° 高さ調節:150mm スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:HDCP1.3/2.3(USB Type-C/DisplayPort)、HDCP1.4/2.3(HDMI) リモコン:なし VESAマウント:100mm×100mm 最大消費電力:155W 幅x高さx奥行き:611.8x528x250mm 重量:9.2kg
|
|
|
![JN-HDR430IPS4K [43インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001526057.jpg) |
|
1449位 |
1335位 |
4.00 (1件) |
2件 |
2023/3/29 |
2023/2/24 |
43型(インチ) |
IPS |
ハーフグレア(半光沢) |
3840x2160 |
|
60Hz |
¥1,679 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:1200:1 バックライト:D-LED 画素ピッチ:0.24mm HDR方式:HDR10 輝度:250cd/m2 応答速度:8ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減:○ 入力端子:HDMI2.0x3 スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:あり VESAマウント:○ メディアプレーヤ機能:○ 最大消費電力:75W 幅x高さx奥行き:965x615x205mm 重量:6.8kg
- この製品をおすすめするレビュー
-
4サウンドバー連携が惜しい
【デザイン】ベゼル、足脚がシンプルで邪魔っ気なし
【発色・明るさ】屋内なら十分
【シャープさ】調整次第、やや甘くした方が観やすい
【調整機能】スピーカーがプアなので、サウンドバーを付けたがHIMDリンクが保証対象外なのは残念。メニューにはあるのでACRによる電源連動はできたが、モニター側のリモコンでのボリウム操作はできず
【応答性能】立ち上げ時間がかかる、スタンバイモードが欲しかった
【視野角】室内なら十分
【サイズ】普通の家ならちょうど良いかもしれない
【総評】FireTVに接続すると快適、ただし電源のオンオフはFireTVで動作する他社のテレビに設定しないと不可(日立のWOOを接続していたのでそのまま使用中)
|
|
|
![MultiSync LCD-M321 [32インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001502102.jpg) |
|
2852位 |
1335位 |
- (0件) |
0件 |
2022/12/12 |
- |
32型(インチ) |
IPS |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
9ms |
76Hz |
¥2,294 |
【スペック】モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:698.4×392.85mm コントラスト比:1100:1 バックライト:白色LEDバックライト 直下型 画素ピッチ:0.364mm HDR方式:HLG、PQ 輝度:315cd/m2 応答速度:9ms(GtoG) 水平走査周波数:15〜136 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):23〜76 Hz 入力端子:D-Subx1、HDMI2.0x2、DisplayPortx1 スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.3(DisplayPort)、HDCP1.4(HDMI)、HDCP2.2 リモコン:あり VESAマウント:○ メディアプレーヤ機能:○ 最大消費電力:75W 幅x高さx奥行き:726.5x425.4x66.5mm 重量:6.3kg
|
|
|
![JN-IPS5503TUHDR-H2 [55インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001637473.jpg) |
|
2372位 |
1335位 |
- (0件) |
0件 |
2024/7/ 5 |
2024/7/ 5 |
55型(インチ) |
IPS(ADS) |
ハーフグレア(半光沢) |
3840x2160 |
|
60Hz |
¥1,336 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:1200:1 バックライト:D-LED 画素ピッチ:0.315mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:96% 輝度:320cd/m2 応答速度:8ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減:○ 入力端子:HDMI2.0x3、コンポーネントx1、コンポジットx1 スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:あり VESAマウント:200x200mm メディアプレーヤ機能:○ 最大消費電力:150W 幅x高さx奥行き:1231x772x224mm 重量:11.4kg
|
|
|
![LCD-U431D-AG [43インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001645112.jpg) |
|
2852位 |
1335位 |
- (0件) |
0件 |
2024/8/14 |
- |
43型(インチ) |
ADS |
ハーフグレア(半光沢) |
3840x2160 |
6ms |
60.3Hz |
¥1,842 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10億7374万色 表示領域:941.184×529.416mm コントラスト比:1200:1 バックライト:LEDバックライト 画素ピッチ:0.245mm 輝度:500cd/m2 応答速度:6ms(GtoG) 水平走査周波数:31.5〜135 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):29.9〜60.3 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x3 スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:あり VESAマウント:100×200mm メディアプレーヤ機能:○ 最大消費電力:133W 幅x高さx奥行き:970x590x260mm 重量:9.4kg
|
|
|
![EX-U501V [49.5インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001645904.jpg) |
|
3138位 |
1335位 |
- (0件) |
0件 |
2024/8/14 |
2024/9/上旬 |
49.5型(インチ) |
VA |
ハーフグレア(半光沢) |
3840x2160 |
5ms |
60.3Hz |
¥1,612 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10億7374万色 表示領域:1095.84×616.41mm コントラスト比:4000:1 バックライト:LEDバックライト 画素ピッチ:0.285mm 輝度:500cd/m2 応答速度:5ms(GtoG) 水平走査周波数:31.5〜135 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):29.9〜60.3 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x3 スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:あり VESAマウント:200×200mm メディアプレーヤ機能:○ 最大消費電力:142W 幅x高さx奥行き:1120x680x260mm 重量:13.1kg
|
|
|
![JN-Si55UHDR-24 [55インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001565839.jpg) |
|
1739位 |
1335位 |
- (0件) |
0件 |
2023/9/ 8 |
2023/9/ 8 |
55型(インチ) |
IPS(ADS) |
ハーフグレア(半光沢) |
3840x2160 |
8ms |
60Hz |
¥1,457 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:1200:1 バックライト:D-LED 画素ピッチ:0.315mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:98% 輝度:350cd/m2 応答速度:8ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz フリッカーフリー:○ 入力端子:D-Subx1、HDMI2.0x2 スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:あり VESAマウント:○ メディアプレーヤ機能:○ 最大消費電力:140W 幅x高さx奥行き:1243x714x70mm 重量:15kg
|
|
|
![AQCOLOR PD2706UA [27インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001669523.jpg) |
|
2036位 |
1335位 |
- (0件) |
0件 |
2025/1/ 7 |
2023/10/13 |
27型(インチ) |
IPS |
ノングレア(非光沢) |
3840x2160 |
|
60Hz |
¥3,071 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7 億色 コントラスト比:1200:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル:○ HDR方式:HDR10 色域:sRGB/Rec.709カバー率:99%、DCI-P3/Display P3:95% 輝度:350cd/m2 応答速度:5ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ KVMスイッチ機能(パソコン切替):○ 入力端子:HDMI2.0x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 USB PD:90W ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右):275°/275° チルト角度(下/上):-5°/30° 高さ調節:150mm スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:HDCP2.2 リモコン:あり PIP:○ PBP:○ VESAマウント:100x100 mm 最大消費電力:230W 幅x高さx奥行き:613.8x702.7x463mm 重量:9.1kg
|
|
|
![LCD-U551D [55インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001664874.jpg) |
|
1003位 |
1335位 |
- (0件) |
0件 |
2024/11/28 |
2024/12/下旬 |
55型(インチ) |
ADS |
ハーフグレア(半光沢) |
3840x2160 |
6ms |
60.3Hz |
¥1,689 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10億7374万色 表示領域:1209.6×680.4mm コントラスト比:1200:1 バックライト:LEDバックライト 画素ピッチ:0.315mm 輝度:500cd/m2 応答速度:6ms(GtoG) 水平走査周波数:31.5〜135 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):29.9〜60.3 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x3 スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:あり VESAマウント:300×300mm メディアプレーヤ機能:○ 最大消費電力:210W 幅x高さx奥行き:1240x740x290mm 重量:15.2kg
|
|
|
![PN-ME432 [43インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001626488.jpg) |
|
1473位 |
1335位 |
- (0件) |
0件 |
2024/5/21 |
2024/4/上旬 |
43型(インチ) |
|
|
3840x2160 |
8ms |
|
¥2,382 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 表示領域:941.18×529.42mm コントラスト比:1200:1 バックライト:直下型LEDバックライト スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.245mm 輝度:400cd/m2 応答速度:8ms(GtoG) 入力端子:D-Subx1、HDMIx3、LANx1、USB Type-Cx1 ピボット機能(画面回転):○ スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:あり PIP:○ VESAマウント:○ メディアプレーヤ機能:○ 最大消費電力:90W 幅x高さx奥行き:964.6x552.5x62mm 重量:9.4kg
|
|
|
![LCD-U551D-AG [55インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001664875.jpg) |
|
4204位 |
1335位 |
- (0件) |
0件 |
2024/11/28 |
- |
55型(インチ) |
ADS |
ハーフグレア(半光沢) |
3840x2160 |
6ms |
60.3Hz |
¥1,964 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10億7374万色 表示領域:1209.6×680.4mm コントラスト比:1200:1 バックライト:LEDバックライト 画素ピッチ:0.315mm 輝度:500cd/m2 応答速度:6ms(GtoG) 水平走査周波数:31.5〜135 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):29.9〜60.3 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x3 スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:あり VESAマウント:300×300mm メディアプレーヤ機能:○ 最大消費電力:210W 幅x高さx奥行き:1240x740x290mm 重量:15.2kg
|
|
|
![JN-V65UHD-U-H2 [65インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001640038.jpg) |
|
3915位 |
1335位 |
- (0件) |
0件 |
2024/7/19 |
2024/7/19 |
65型(インチ) |
VA |
ハーフグレア(半光沢) |
3840x2160 |
|
60Hz |
¥1,673 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:4000:1 バックライト:D-LED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.374mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:90% 輝度:300cd/m2 応答速度:8ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz 入力端子:HDMI2.0x3、コンポーネントx1、コンポジットx1 スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:あり VESAマウント:400x400mm メディアプレーヤ機能:○ 最大消費電力:185W 幅x高さx奥行き:1445x904x299mm 重量:16.9kg
|
|
|
![RD280UA [28.2インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001667942.jpg) |
|
1986位 |
1335位 |
- (0件) |
0件 |
2024/12/20 |
2024/6/28 |
28.2型(インチ) |
IPS |
|
3840x2560 |
|
60Hz |
¥3,924 |
【スペック】モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:1200:1 バックライト:LEDバックライト HDR方式:HDR10 色域:P3:95% 輝度:350cd/m2 応答速度:5ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz(DP、USB-C) ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ KVMスイッチ機能(パソコン切替):○ デイジーチェーン接続対応:USB Type-C 入力端子:HDMI2.0x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 USB PD:90W ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右):275°/275° チルト角度(下/上):-5°/30° 高さ調節:130mm スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:205W 幅x高さx奥行き:610.4x732.2x476mm 重量:11.4kg
|
|
|
![JN-V6500UHDR-N [65インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001543915.jpg) |
|
1807位 |
1335位 |
- (0件) |
0件 |
2023/6/ 9 |
2023/6/ 9 |
65型(インチ) |
VA |
ノングレア(非光沢) |
3840x2160 |
|
60Hz |
¥1,747 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:5000:1 バックライト:D-LED 画素ピッチ:0.37mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:99% 輝度:330cd/m2 応答速度:6ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:D-Subx1、HDMI1.4x2、HDMI2.0x1、DisplayPortx1 FreeSync:FreeSync スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:あり PIP:○ PBP:○ VESAマウント:○ 最大消費電力:120W 幅x高さx奥行き:1464x920x210mm 重量:19.5kg
|
|
|
![MultiSync LCD-M431-2 [43インチ]](https://image.nttxstore.jp/250_images/C/CD/CD16665082.jpg) |
|
1894位 |
1335位 |
- (0件) |
0件 |
2024/9/10 |
- |
43型(インチ) |
IPS |
ノングレア(非光沢) |
3840x2160 |
8ms |
76Hz |
¥2,856 |
【スペック】モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10億7374万色 表示領域:941.2×529.4mm コントラスト比:1200:1 バックライト:白色LEDバックライト 直下型 画素ピッチ:0.245mm 輝度:500cd/m2 応答速度:8ms(GtoG) 水平走査周波数:15〜136 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):23〜76 Hz(50/60Hzフレームロック) 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.2x1、LANx1 スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.3/2.2(DisplayPort)、HDCP1.4/2.2(HDMI) リモコン:あり VESAマウント:200×200mm メディアプレーヤ機能:○ 最大消費電力:80W 幅x高さx奥行き:973x561.2x62.6mm 重量:13.9kg
|
|
|
![ROG Swift 360Hz PG27AQN [27インチ 黒]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001514117.jpg) |
|
1284位 |
1335位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2023/2/ 3 |
2023/2/17 |
27型(インチ) |
Ultrafast IPS |
ノングレア(非光沢) |
2560x1440 |
1ms |
360Hz |
¥4,562 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:16.7M 表示領域:595.968×335.232mm コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト:LEDバックライト 画素ピッチ:0.233mm HDR方式:HDR10 色域:DCI-P3:98%、sRGB:135% 輝度:400cd/m2 応答速度:1ms(GtoG) 水平走査周波数:HDMI:30〜222 kHz、DisplayPort:255 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI:24〜240 Hz、DisplayPort:1〜360 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x3、DisplayPort1.4x1 G-SYNC:G-SYNC ピボット機能(画面回転):○ スピーカー:非搭載 USB HUB:○ HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:42W 幅x高さx奥行き:614x508x255mm 重量:8.4kg
【特長】- 最高360Hzの映像に対応するUltrafast IPSパネル技術とNVIDIA G-SYNCプロセッサーを搭載したWQHD解像度の27型ゲーミングモニター。
- エンドツーエンドのシステムの遅延をとらえ、PCのパフォーマンスを正確に測定する「NVIDIA Reflex Latency Analyzer」を搭載。
- 1080p解像度で25型のモニターサイズでプレイしたり、eSportsデュアルモードを有効にして、さらに鮮明な2368×1332解像度でプレイしたりできる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
527インチWQHDの360Hz
【デザイン】
画面は27インチでフラット、3辺ベゼルレス。今となってはごく当たり前なデザインなのですかね。
しかし、裏面のデザインもROGは抜かりなしw
一番目を引くのはROGロゴマーク!しかもRGBで光ります。
そして、裏側全体に幾何学模様が施されていてROGらしいデザインです。
【発色・明るさ】
比較対象として手持ちの、ROG STRIX XG279Qとの違い?をレビューします。27インチ WQHD IPS なのは同条件です。
比較基準は、モニター側のデフォルト設定で比較しています。完全に自分の見た目の判断になります。
PG27AQNの方が発色が良いのか、色味も含めて明るい感じです。
どちらのモデルも、各製品ごとのキャリブレーションシートが入っていますので、スペックや性能で比較するならそちらをご覧くのがよろしいかと。
【シャープさ】
上の評価にも関係すると思いますが、XG279Qの方が暗めに映るので、よりシャープに見える感じです。
【調整機能】
自分には十分な調整機能です。
基本的な明るさ・コントラストから、HDR・ダイナミック調光・ASCR・アスペクトコントロール等、必要と思われる機能は付いてるかと思います。
【応答性能】
どちらの製品も FastIPS 1ms(GTG)であり、IPSパネルの中では早い方に入るかと思います。
【視野角】
178°/ 178° とIPSパネルの標準的なスペック。
【サイズ】
27インチ WQHD
パネル部単体サイズ 61.40 x 36.70 x 9.00 cm 4.8 kg
【総評】
ROGからのゲーミングモニターの1台となります。
このモニター以前も同サイズのROGモニターを使用しており、サイズや基本性能もほぼ同じ。
大きな違いとして走査周波数(リフレッシュレートHz)が倍以上違います。
27インチIPS WQHDで360Hzはかなり高速になると思います。同スペックでそんなに色々なメーカーからは出ていないのでは無いかなと。
ゲームをすれば、自分でもその違いに気づけるほど!170Hz → 360Hz ホントに違うんだなと。
当然ではありますが、グラボとの接続をDP接続の場合360Hzが設定出来ます。HDMI接続では144Hzとなります。
またこちらも当然なのですが、モニターの設定を360Hzにすれば全てのゲーム画面を360Hz出せる訳ではありませんので。360Hz出せるかどうかは、PC側の性能にかかっています。
|
|
|
![PN-HY501 [50インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001469604.jpg) |
|
3677位 |
1335位 |
- (0件) |
0件 |
2022/9/ 7 |
- |
50型(インチ) |
|
|
3840x2160 |
8ms |
|
¥2,548 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 表示領域:1095.84×616.41mm コントラスト比:4000:1 バックライト:LEDバックライト 画素ピッチ:0.285mm 輝度:500cd/m2 応答速度:8ms(GtoG) 入力端子:D-Subx1、HDMIx3 スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:あり VESAマウント:○ メディアプレーヤ機能:○ 最大消費電力:110W 幅x高さx奥行き:1128.4x649x63.5mm 重量:15kg
|
|
|
![45B1U6900CH/11 [44.5インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001602941.jpg) |
|
1407位 |
1335位 |
- (0件) |
0件 |
2024/2/ 5 |
2024/1/19 |
44.5型(インチ) |
VA |
ノングレア(非光沢) |
5120x1440 |
|
75Hz |
¥3,162 |
【スペック】モニタタイプ:ウルトラワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示色:16.7M 表示領域:1087.488×305.856mm コントラスト比:3000:1 バックライト:W-LED システム 画素ピッチ:0.212mm 曲率:1500R 色域:NTSC:107%、sRGB:123% 輝度:450cd/m2 応答速度:SmartResponse:4ms(GtoG) 水平走査周波数:30〜114 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜75 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ KVMスイッチ機能(パソコン切替):○ 入力端子:HDMI2.0x2、USB Type-Cx2、DisplayPort1.4x1、LANx1 USB PD:100W スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:HDCP1.4/2.2 リモコン:なし WEBカメラ:○ PIP:○ PBP:○ VESAマウント:○ 最大消費電力:300.5W 幅x高さx奥行き:1085x515x238mm 重量:12.96kg
|
|
|
![PN-P436 [43インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001699519.jpg) |
|
1555位 |
1335位 |
- (0件) |
0件 |
2025/7/15 |
- |
43型(インチ) |
ADS |
|
3840x2160 |
8ms |
|
¥3,291 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 表示領域:941.18×529.42mm コントラスト比:1200:1 バックライト:直下型LEDバックライト 画素ピッチ:0.245mm 輝度:700cd/m2 応答速度:8ms(GtoG) デイジーチェーン接続対応:LAN 入力端子:HDMIx2、USB Type-Cx1、Displayportx1、LANx2 USB PD:65W スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:HDCP2.2 リモコン:あり VESAマウント:○ 最大消費電力:80W 幅x高さx奥行き:965x557.2x66.5mm 重量:13kg
|
|
|
![LCD-E658 [65インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/nowprinting.gif) |
|
1555位 |
1335位 |
- (0件) |
0件 |
2021/4/ 6 |
- |
65型(インチ) |
IPS |
ノングレア(非光沢) |
3840x2160 |
8ms |
75Hz |
¥2,235 |
【スペック】モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10億7374万色 表示領域:1428.5×803.5mm コントラスト比:1200:1 バックライト:白色LEDバックライト 画素ピッチ:0.372mm HDR方式:HLG、PQ 輝度:350cd/m2 応答速度:8ms(GtoG) 水平走査周波数:15.625/15.734kHz、31〜136kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):24Hz、30Hz、50Hz、60Hz、70Hz、75Hz 入力端子:D-Subx1、HDMIx3 スピーカー:搭載 リモコン:あり VESAマウント:○ メディアプレーヤ機能:○ 最大消費電力:225W 幅x高さx奥行き:1457.5x874.6x250mm 重量:23.6kg
|
|
|
![MultiSync LCD-M501-2 [50インチ]](https://image.nttxstore.jp/250_images/C/CD/CD16665471.jpg) |
|
1944位 |
1335位 |
- (0件) |
0件 |
2024/9/10 |
- |
50型(インチ) |
VA |
ノングレア(非光沢) |
3840x2160 |
8ms |
76Hz |
¥3,023 |
【スペック】モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10億7374万色 表示領域:1095.8×616.4mm コントラスト比:4000:1 バックライト:白色LEDバックライト 直下型 画素ピッチ:0.285mm 輝度:500cd/m2 応答速度:8ms(GtoG) 水平走査周波数:15〜136 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):23〜76 Hz(50/60Hzフレームロック) 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.2x1、LANx1 スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.3/2.2(DisplayPort)、HDCP1.4/2.2(HDMI) リモコン:あり VESAマウント:400×400mm メディアプレーヤ機能:○ 最大消費電力:85W 幅x高さx奥行き:1128.4x649x62.6mm 重量:17.3kg
|
|
|
![FlexScan EV3285-WT [31.5インチ ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001060297.jpg) |
|
832位 |
1335位 |
4.29 (10件) |
35件 |
2018/6/ 6 |
2018/8/20 |
31.5型(インチ) |
IPS |
ノングレア(非光沢) |
3840x2160 |
14ms |
71Hz |
¥4,975 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:697.3×392.2mm コントラスト比:1300:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.182mm 色域:sRGB相当 輝度:350cd/m2 応答速度:オーバードライブオフ:14ms(GtoG)、オーバードライブ強:5ms(GtoG) 水平走査周波数:USB Type-C、DisplayPort:31〜134 kHz、HDMI:31〜135 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):USB Type-C、DisplayPort:29〜31 Hz、59〜61 Hz、HDMI:29〜31 Hz、49〜61 Hz、69〜71 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMIx2、USB Type-Cx1、DisplayPortx1 USB PD:60W スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:HDCP1.3(USB Type-C/DisplayPort)、HDCP1.4/2.2(HDMI) リモコン:なし PIP:○ PBP:○ VESAマウント:○ 最大消費電力:163W 幅x高さx奥行き:717.4x576.2x230mm 重量:11kg
【特長】- 4辺フレームレス・フルフラットデザインのIPSパネル採用31.5型4K液晶モニター。従来機種比でモニター部の容積を17%、設置面積を12%削減。
- 給電能力60WのUSB Type-Cを搭載し、ケーブルを1本つなぐだけで、ノートPCのバッテリー残量を気にせず作業できる。
- 周囲の明るさに応じて画面の明るさを自動調整する「Auto EcoView」機能を搭載。ブルーライトを約80%カットでき、ちらつきも完全カット。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5老眼に優しい仕事の友
EIZO製品とは駆け出しの頃から30年近くの付き合いになります。当時は液晶パネルでは無く、大きくて重いブラウン管製品でした。それからずっと業務ではEIZOが常識だったせいか、本製品も刺激が少なくて目に優しいと感じます。ただし私の用途は文章やプログラムを書く事が主です。デザインで色が重要ならEIZOでもColorEdgeにすべきですし、映像やゲームが主体だと他にもっと良い物があるでしょう。
本製品はオフィスと自宅の両方で使ってます。
macOSでは27inch 4Kでも14pt程度の小さな文字が読みやすいですが、WindowsやLinuxでは文字を結構大きくしても、霞んだ感じがして辛いのです。しかしこれは32inchもあるおかげか、Windows/Linuxでもストレスは軽微です。
なおこの大きさだと、机の奥行きが結構必要です。最低でも60cmは確保すべきだと感じます。オフィスのデスクは奥行きが60cm程度ですが、もう少し距離があっても良いと感じます。自宅では奥行き80cmのIKEA MITTZON(ミッツォーン)で使ってます。
KVMスイッチとの相性も良いです。DisplayPort KVMスイッチ(StarTech.com SV431DPUA2)と共に使ってますが、切り替えた時に瞬時に応答してくれます。なおこのためには管理者向け設定で、Auto Input DetectionをOffにする必要があります。デフォルトのOnだと、切り替えたタイミングで各ポートを確認するので時間がかかってしまうのです。
以前主モニタとして使っていた4K初期のディスプレイ(Dell P2715Q)だと、画面を表示するまでに時間がかかる事もしばしばでした。
5性能はもちろん、サポートが強力
EIZOの32インチ4Kモデルを1つ前の機種から
使用していて、後継としてこちらに買い換えました。
以前に比べフレームも細くなっていて正統進化しました。
高級機ですし値段に見合った性能はもちろんあります。
何より良い点は故障時の代替機貸し出しのスピーディーさです。
実はこの機種も一時写らなくなったことがあったのですが、
サポートに迅速に対応していただき翌日には代替機が届き、
事なきを得ました。箱がついてくるので送る際も楽々です。
こういった点がEIZOを使う大きな利点ですね。
|
|
|
![AQCOLOR PD3225U-JP [31.5インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001638233.jpg) |
|
2098位 |
1335位 |
- (0件) |
0件 |
2024/7/11 |
2024/4/ 8 |
31.5型(インチ) |
IPS |
ノングレア(非光沢) |
3840x2160 |
|
60Hz |
¥5,003 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:2000:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル:○ HDR方式:HDR10 色域:Display P3/DCI-P3:98%、sRGB/Rec.709カバー率:99% 輝度:400cd/m2 応答速度:5ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ KVMスイッチ機能(パソコン切替):○ デイジーチェーン接続対応:Thunderbolt3 入力端子:HDMI2.0x2、USB Type-C、Thunderbolt3兼用x1、DisplayPort1.4x1 USB PD:85W ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:150mm スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:HDCP2.2 リモコン:あり PIP:○ PBP:○ VESAマウント:100x100 mm 最大消費電力:230W 幅x高さx奥行き:714.8x628.4x273.3mm 重量:8.2kg
|
|
|
![EW3880R [37.5インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001403531.jpg) |
|
1807位 |
1335位 |
- (0件) |
16件 |
2021/12/ 3 |
2021/12/ 3 |
37.5型(インチ) |
IPS |
ノングレア(非光沢) |
3840x1600 |
|
60Hz |
¥5,274 |
【スペック】モニタタイプ:ウルトラワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10億7000万色 コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDバックライト 曲率:2300R HDR方式:HDR10 色域:DCI-P3:95% 輝度:230cd/m2 応答速度:4ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x2、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 USB PD:60W スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:HDCP2.2 リモコン:あり PIP:○ PBP:○ VESAマウント:○ 最大消費電力:140W 幅x高さx奥行き:896.3x580x294.4mm 重量:13kg
|
|
|
![TH-50SQE2J [50インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001607327.jpg) |
|
1894位 |
1335位 |
- (0件) |
0件 |
2024/2/19 |
- |
50型(インチ) |
VA |
ノングレア(非光沢) |
3840x2160 |
9.5ms |
|
¥4,026 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 表示領域:1095.8×616.4mm コントラスト比:5000:1 バックライト:ダイレクトLEDバックライト 輝度:500cd/m2 応答速度:9.5ms(GtoG) 入力端子:HDMIx4、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1、LANx1 USB PD:15W スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:あり VESAマウント:○ メディアプレーヤ機能:○ 最大消費電力:120W 幅x高さx奥行き:1121x646x83mm 重量:13.7kg
|
|
|
![JN-V750U-U-H5 [75インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001667181.jpg) |
|
3138位 |
1335位 |
- (0件) |
0件 |
2024/12/13 |
2024/12/13 |
75型(インチ) |
VA |
ハーフグレア(半光沢) |
3840x2160 |
8ms |
60Hz |
¥2,906 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):176/176 表示色:10.7億色 コントラスト比:4800:1 バックライト:D-LED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.43mm 色域:sRGB:99% 輝度:400cd/m2 応答速度:8ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x3、コンポーネントx1、コンポジットx1 スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:あり VESAマウント:400x300mm メディアプレーヤ機能:○ 最大消費電力:185W 幅x高さx奥行き:1668x1027x335mm 重量:22kg
|
|
|
![PN-ME652 [65インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001626491.jpg) |
|
3296位 |
1335位 |
- (0件) |
0件 |
2024/5/21 |
2024/4/上旬 |
65型(インチ) |
|
|
3840x2160 |
8ms |
|
¥3,907 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 表示領域:1428.48×803.52mm コントラスト比:1200:1 バックライト:直下型LEDバックライト スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.372mm 輝度:450cd/m2 応答速度:8ms(GtoG) 入力端子:D-Subx1、HDMIx3、LANx1、USB Type-Cx1 ピボット機能(画面回転):○ スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:あり PIP:○ VESAマウント:○ メディアプレーヤ機能:○ 最大消費電力:140W 幅x高さx奥行き:1463.3x838.3x68mm 重量:23.9kg
|
|
|
![PN-HY651 [65インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001606369.jpg) |
|
2036位 |
1335位 |
4.00 (1件) |
0件 |
2024/2/14 |
- |
65型(インチ) |
|
|
3840x2160 |
8ms |
75Hz |
¥4,753 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:約10億7374万色 表示領域:1428.48×803.52mm コントラスト比:1200:1 バックライト:直下型LEDバックライト 画素ピッチ:0.372mm HDR方式:PQ 輝度:450cd/m2 応答速度:8ms(GtoG) 水平走査周波数:15.625/15.734kHz、31〜136kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):24Hz、30Hz、50Hz、60Hz、70Hz、75Hz 入力端子:D-Subx1、HDMIx3 スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:あり VESAマウント:○ メディアプレーヤ機能:○ 最大消費電力:190W 幅x高さx奥行き:1476.7x851.7x78.3mm 重量:28kg
- この製品をおすすめするレビュー
-
4デジタルサイネージやビジネスプレゼンテーションに最適
概要
シャープのPN-HY651は、65インチの4K UHD(3840x2160ピクセル)解像度を誇るプロフェッショナルディスプレイです。高輝度と広視野角を兼ね備え、デジタルサイネージやビジネスプレゼンテーションに最適なディスプレイです。
デザインと構造
PN-HY651は、スタイリッシュでシンプルなデザインを持ち、どんな環境にもマッチします。薄型ベゼルにより、映像に集中しやすく、複数のディスプレイを並べる場合でもシームレスな表示が可能です。頑丈な設計で、長時間の使用にも耐える信頼性があります。
画質
このディスプレイの最大の特徴は、鮮明で細部までクリアな映像を表示する4K UHD解像度です。高輝度パネルと広視野角により、どの位置から見ても美しい映像が楽しめます。色の再現性も高く、自然で豊かな色彩を実現しています。
パフォーマンス
PN-HY651は、内蔵メディアプレーヤーを搭載しており、USBメモリから直接コンテンツを再生可能です。これにより、外部デバイスを接続する手間を省き、簡単にデジタルサイネージの運用が行えます。また、24時間連続稼働にも対応しており、信頼性の高いパフォーマンスを提供します。
接続性
このディスプレイは、多様な接続オプションを提供します。HDMI、DisplayPort、DVI-D、VGA、USBポートを備えており、さまざまなデバイスとの接続が容易です。特にHDMIは4K解像度に対応しており、高品質な映像伝送が可能です。
付加機能
PN-HY651には、便利な付加機能が多数搭載されています。リモート管理機能により、ネットワーク経由で複数のディスプレイを一括管理することができます。また、低消費電力設計により、エネルギー効率も高く、コスト削減にも貢献します。さらに、スケジューリング機能を利用することで、運用の自動化が可能です。
結論
シャープ PN-HY651は、高性能で信頼性の高いプロフェッショナルディスプレイです。4K解像度の美しい映像、豊富な接続オプション、そして便利な付加機能により、ビジネスシーンやデジタルサイネージでの活用に最適です。長時間の使用にも耐える設計と簡単な運用管理機能を備えているため、大規模なディスプレイソリューションを求める企業に特におすすめです。
|
|
|
![JN-V85U-M [85インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001676425.jpg) |
|
1003位 |
1335位 |
- (0件) |
0件 |
2025/2/14 |
2025/2/14 |
85型(インチ) |
VA |
ハーフグレア(半光沢) |
3840x2160 |
8ms |
60Hz |
¥3,741 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:5000:1 バックライト:D-LED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.488mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:96% 輝度:350cd/m2 応答速度:8ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x3、コンポーネントx1、コンポジットx1 スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:あり VESAマウント:600x400mm メディアプレーヤ機能:○ 最大消費電力:450W 幅x高さx奥行き:1890x1162x387mm 重量:31.3kg
|
|
|
![DKS-4K85DG7 [85インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001684180.jpg) |
|
2852位 |
1335位 |
- (0件) |
0件 |
2025/4/ 4 |
2025/4/ 3 |
85型(インチ) |
VA |
|
3840x2160 |
6.5ms |
|
¥3,767 |
【スペック】モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1.07G コントラスト比:5000:1 バックライト:直下型LEDバックライト スリムベゼル:○ 輝度:300cd/m2 応答速度:6.5ms(GtoG) 入力端子:HDMI2.0x3、コンポーネントx1 スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:あり VESAマウント:600x400mm メディアプレーヤ機能:○ 最大消費電力:320W 幅x高さx奥行き:1890x1161x373mm 重量:29.4kg
|
|
|
![DKS-4K85DG6 [85インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001555117.jpg) |
|
2232位 |
1335位 |
- (0件) |
0件 |
2023/7/26 |
2023/8/29 |
85型(インチ) |
VA |
|
3840x2160 |
8.5ms |
|
¥3,920 |
【スペック】モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1.07G コントラスト比:5000:1 バックライト:直下型LEDバックライト スリムベゼル:○ 輝度:300cd/m2 応答速度:8.5ms(GtoG) 入力端子:HDMI2.0x3、コンポーネントx1 スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:あり VESAマウント:○ メディアプレーヤ機能:○ 最大消費電力:400W 幅x高さx奥行き:1895x1162x295mm 重量:35kg
|
|
|
![TH-65SQE2J [65インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001607329.jpg) |
|
1986位 |
1335位 |
- (0件) |
0件 |
2024/2/19 |
- |
65型(インチ) |
ADS |
ノングレア(非光沢) |
3840x2160 |
8ms |
|
¥5,736 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 表示領域:1428.4×803.5mm コントラスト比:1200:1 バックライト:ダイレクトLEDバックライト 輝度:500cd/m2 応答速度:8ms(GtoG) 入力端子:HDMIx4、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1、LANx1 USB PD:15W スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:あり VESAマウント:○ メディアプレーヤ機能:○ 最大消費電力:195W 幅x高さx奥行き:1456x835x96mm 重量:24.9kg
|
|
|
![MultiSync LCD-CB753 [75インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001659828.jpg) |
|
2852位 |
1335位 |
- (0件) |
0件 |
2024/10/22 |
- |
75型(インチ) |
VA |
ノングレア(非光沢) |
3840x2160 |
8.5ms |
60Hz |
¥5,543 |
【スペック】モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10億7374万色 表示領域:1650.2×928.3mm コントラスト比:4000:1 バックライト:白色LEDバックライト 直下型 画素ピッチ:0.43mm 輝度:450cd/m2 応答速度:8.5ms(GtoG) 水平走査周波数:15.625〜135 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):24〜60 Hz ブルーライト軽減:○ デイジーチェーン接続対応:HDMI 入力端子:D-Subx1、HDMI2.0x3、USBx2、USB Type-Cx1、DisplayPort1.2x1、LANx2 USB PD:65W タッチパネル対応:○ マルチタッチ:40点タッチ タッチペン付属:○ スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:HDCP1.3/2.2(USB Type-C/DisplayPort)、HDCP1.4/2.2(HDMI) リモコン:あり VESAマウント:800×400mm メディアプレーヤ機能:○ 最大消費電力:545W 幅x高さx奥行き:1739.1x1049.3x115.2mm 重量:53.3kg
|
|
|
![PN-P656 [65インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/nowprinting.gif) |
|
3296位 |
1335位 |
- (0件) |
0件 |
2025/6/10 |
- |
65型(インチ) |
ADS |
|
3840x2160 |
8ms |
|
¥7,596 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 表示領域:1428.48×803.52mm コントラスト比:1200:1 バックライト:直下型LEDバックライト 画素ピッチ:0.372mm 輝度:700cd/m2 応答速度:8ms(GtoG) デイジーチェーン接続対応:LAN 入力端子:HDMIx2、USB Type-Cx1、Displayportx1、LANx2 USB PD:65W スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:HDCP2.2 リモコン:あり VESAマウント:○ 最大消費電力:160W 幅x高さx奥行き:1454.5x832.4x59.5mm 重量:26kg
|