HDCP2.2 AOCのPCモニター・液晶ディスプレイ 人気売れ筋ランキング

ご利用案内

23 製品

1件〜23件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
HDCP2.2 AOC
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
モニタサイズ パネル種類 表面処理 解像度  応答速度(GtoG)  リフレッシュレート(垂直走査周波数) 1型(インチ)あたりの価格
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え PCモニター・液晶ディスプレイ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 大きい順小さい順 高い順低い順 安い順高い順
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
モニタサイズ パネル種類 表面処理 解像度  応答速度(GtoG)  リフレッシュレート(垂直走査周波数) 1型(インチ)あたりの価格
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え PCモニター・液晶ディスプレイ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 大きい順小さい順 高い順低い順 安い順高い順
お気に入り登録18U32G4/11 [31.5インチ Black&Red]のスペックをもっと見る
U32G4/11 [31.5インチ Black&Red] 94位 5.00
(1件)
0件 2025/7/18  31.5型(インチ) Fast IPS   3840x2160   320Hz ¥2,010
【スペック】
モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:698.11×392.69mm コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: 画素ピッチ:0.181mm 色域:NTSC:104%(CIE1976)、sRGB:119%(CIE1931)、DCI-P3:95%(CIE1976) 輝度:350cd/m2 応答速度:0.3ms(MPRT)@320Hz、0.5ms(MPRT)@160Hz 水平走査周波数:30〜360 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜160 Hz(UHD)、48〜320 Hz(FHD) ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.1x2、DisplayPort1.4x1 ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):20°/20° チルト角度(下/上):-5°/23° 高さ調節:130mm スピーカー:非搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:100mm x 100mm 最大消費電力:40W 幅x高さx奥行き:716.1x592x269.6mm 重量:8.22kg 
【特長】
  • 4K解像度で最大160Hz、あるいはフルHDで最大320Hzの超高速リフレッシュレートに対応した31.5型Fast IPSゲーミングモニター。
  • Fast IPS×1ms(GTG)応答速度で、ゲームパフォーマンスを引き上げる。HDMIバージョン2.1を採用。
  • USB機器の入力速度向上機能「Low Input Lag」 (表示遅延読み込み機能)を搭載。
この製品をおすすめするレビュー
5G3223Qから乗り換え

G3223Qが壊れたので安い・大画面・4K・高リフレッシュレートで探しました。 G3223Qのデメリットは ・応答速度を上げると画質低下やテアリングが出る ・デフォルトだと赤が強く調整が必要、しかも調整が難しい ・斜めから見ると画面が白っぽくなる といったものがありましたが全てクリアしています。 応答速度を上げた際の画質などは自分が気づかないだけかもしれませんけど。 色味もデフォルトで満足。 が、未だに押しづらい物理ボタンで調整しなければならないのは若干ストレスです。 PCモニターなので致し方ないですかね・・・ コスパ考えると全体的には大満足です。

お気に入り登録2Q27G4ZD/11 [26.5インチ Black&Red]のスペックをもっと見る
Q27G4ZD/11 [26.5インチ Black&Red]
  • ¥88,920
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全12店舗)
94位 -
(0件)
0件 2025/8/22  26.5型(インチ) QD-OLED ハーフグレア(半光沢) 2560x1440 0.03ms 280Hz ¥3,355
【スペック】
モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:約10億7300万色 表示領域:590.42×333.72mm コントラスト比:1500000:1 ゲーミングモニター: 量子ドット: スリムベゼル: 画素ピッチ:0.229mm 輝度:250cd/m2 応答速度:0.03ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI、DisplayPort:280 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.1x2、DisplayPort1.4x1 ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/23° 高さ調節:130mm スピーカー:非搭載 USB HUB: HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:100mm x 100mm 最大消費電力:78W 幅x高さx奥行き:609.3x537.7x240mm 重量:5.6kg 
お気に入り登録1324G11ZE/11 [23.8インチ Black&Red]のスペックをもっと見る
24G11ZE/11 [23.8インチ Black&Red] 110位 -
(0件)
0件 2025/6/18  23.8型(インチ) Fast IPS   1920x1080 1ms 240Hz ¥728
【スペック】
モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:527.04×296.46mm コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: 画素ピッチ:0.274mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:127%(CIE1931)、DCI-P3:94%(CIE1976) 輝度:300cd/m2 応答速度:1ms(GtoG)、0.3ms(MPRT) 水平走査周波数:30〜280 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜240 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x1、DisplayPort1.4x1 チルト角度(下/上):-5°/20° スピーカー:非搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:100mm x 100mm 最大消費電力:30W 幅x高さx奥行き:539.7x433.3x196.2mm 重量:3.3kg 
お気に入り登録5824G4/11 [23.8インチ Black&Red]のスペックをもっと見る
24G4/11 [23.8インチ Black&Red]
  • ¥16,020
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全22店舗)
191位 4.00
(2件)
1件 2024/1/10  23.8型(インチ) IPS   1920x1080 1ms 180Hz ¥673
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:527.04×296.46mm コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: 画素ピッチ:0.274mm HDR方式:HDR10 色域:NTSC:113%(CIE1976)、sRGB:126%(CIE1931)、DCI-P3:103%(CIE1976) 輝度:300cd/m2 応答速度:1ms(GtoG)、1ms(MPRT) 水平走査周波数:30〜200 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜180 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x1、DisplayPort1.4x1 ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/23° 高さ調節:130mm スピーカー:非搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:100mm x 100mm 最大消費電力:37W 幅x高さx奥行き:540x495.1x239.7mm 重量:3.96kg 
【特長】
  • 最高リフレッシュレート180Hz、最大応答速度1msのゲーミングモニター(23.8型)。「Adaptive Sync」により、なめらかな映像再現が可能。
  • HDR10方式に対応。USB機器の入力速度向上機能「Low Input Lag」 を搭載。
  • 画面中央に照準を表示し、より的確に的を狙うことができる機能「Dial Point」を備えている。ゲームモード、フリッカーフリーを採用。
この製品をおすすめするレビュー
4コスパ高し。特にスタンドが高機能で便利。

【デザイン】 お安いのですが、安っぽさは感じず普通にかっこいいと思います。 スタンドもシャープでかっこいいです。 【発色・明るさ】 問題ありません。個人的には利用できていませんが、HDR10にも対応しているようです。 【シャープさ】 デフォルト設定で問題ないです。よりシャープにもできますが、ジャギーっぽさが目立つ気がします。 【調整機能】 チルト・回転・高さ調整全部対応しています。 私はこれで十分なので、モニターアームを別途用意しなくて済みました。 【応答性能】 この値段で180Hzの1ms対応なら文句ないです。 【視野角】 問題ないです。 【サイズ】 人によるのかもしれませんが、個人的にはフルHD利用なら23.8型がちょうど良いと感じています。 特にデュアルディスプレイにするならなおさらです。 【総評】 この安さできちんとゲーミングモニターなので、非常に助かります。 特にスタンドが高機能なのがポイント高いです。おすすめです。

4リフレッシュレート、パネル種類がワンランク上。

リフレッシュレート180Hz、IPSパネル、HDR10対応と品質高めで 2万円程度の価格であれば買いかなと思い購入しました。 箱中身は説明書、ケーブル類、台座、 メインのモニターシンプルで組み立ては簡単。 VESAとしてアームに取付も可です。(私はこちらで使用中。) 人気FPSゲーム、PS5等でゲームをプレイする分には 十分満足ができるモニターです。 ライトユーザーにおススメ。

お気に入り登録15U27G4XM/11 [27インチ Black&Red]のスペックをもっと見る
U27G4XM/11 [27インチ Black&Red]
  • ¥71,820
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全12店舗)
219位 -
(0件)
0件 2025/7/18  27型(インチ) Fast IPS   3840x2160 1ms 320Hz ¥2,660
【スペック】
モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:約10億7300万色 表示領域:596.736×335.664mm コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: バックライト:Mini-LED 量子ドット: 画素ピッチ:0.155mm 色域:NTSC:129%(CIE1976)、sRGB:151%(CIE1931)、DCI-P3:118%(CIE1976) 輝度:450cd/m2 応答速度:1ms(GtoG) 水平走査周波数:30〜360 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜160 Hz(UHD)、48〜320 Hz(FHD) ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.1x2、DisplayPort1.4x1 ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):20°/20° チルト角度(下/上):-5°/23° 高さ調節:130mm スピーカー:非搭載 USB HUB: HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:100mm x 100mm 最大消費電力:45W 幅x高さx奥行き:614x516.6x240mm 重量:7.1kg 
【特長】
  • エリートゲーマーのために設計されたMini-LEDパワーモデルの27型モニター。より高精度なバックライトと超高コントラストを実現。
  • 4K@160HzまたはフルHD@320Hzのデュアルモードリフレッシュレートを搭載し、プロゲーミングの基準に対応している。
  • Fast IPS×1ms(GTG)応答速度で、ゲームパフォーマンスを引き上げる。VESA規格の基準であるDisplayHDR1000認証モデル。
お気に入り登録6Q27G40XMN/11 [27インチ Black&Red]のスペックをもっと見る
Q27G40XMN/11 [27インチ Black&Red] 271位 -
(0件)
0件 2025/6/18  27型(インチ) Fast VA   2560x1440 1ms 180Hz ¥1,750
【スペック】
モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1.07Billion 表示領域:596.736×335.664mm コントラスト比:5000:1 ゲーミングモニター: バックライト:Mini-LED 量子ドット: 画素ピッチ:0.233mm 色域:NTSC:130%(CIE1976)、sRGB:148%(CIE1931)、DCI-P3:119%(CIE1976) 輝度:450cd/m2 応答速度:1ms(GtoG) 水平走査周波数:HDMI:30〜230 kHz、DisplayPort:30〜270 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI:48〜144 Hz、DisplayPort:48〜180 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x1、DisplayPort1.4x1 チルト角度(下/上):-5°/23° スピーカー:非搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:100mm x 100mm 最大消費電力:37W 幅x高さx奥行き:614x462.9x194.1mm 重量:6.35kg 
お気に入り登録6U27G4/11 [27インチ Black&Red]のスペックをもっと見る
U27G4/11 [27インチ Black&Red]
  • ¥53,820
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全12店舗)
467位 -
(0件)
0件 2025/7/18  27型(インチ) Fast IPS   3840x2160   320Hz ¥1,993
【スペック】
モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:約10億7300万色 表示領域:596.16×335.34mm コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: 画素ピッチ:0.155mm 色域:NTSC:108%(CIE1976)、sRGB:127%(CIE1931)、DCI-P3:99%(CIE1976) 輝度:350cd/m2 応答速度:0.3ms(MPRT)@320Hz、0.5ms(MPRT)@160Hz 水平走査周波数:30〜360 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜160 Hz(UHD)、48〜320 Hz(FHD) ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.1x2、DisplayPort1.4x1 ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/23° 高さ調節:130mm スピーカー:非搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:100mm x 100mm 最大消費電力:34W 幅x高さx奥行き:613.89x515.03x239.9mm 重量:5.78kg 
お気に入り登録2Q27G40E/11 [27インチ Black]のスペックをもっと見る
Q27G40E/11 [27インチ Black] 699位 -
(0件)
0件 2025/8/22  27型(インチ) Fast IPS   2560x1440 1ms 180Hz ¥993
【スペック】
モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:596.736×335.664mm コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: 画素ピッチ:0.233mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:127%(CIE1931)、DCI-P3:102%(CIE1976) 輝度:300cd/m2 応答速度:1ms(GtoG)、0.5ms(MPRT) リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI:144 Hz、DisplayPort:180 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x1、DisplayPort1.4x1 G-SYNC:G-SYNC Compatible チルト角度(下/上):-5°/23° スピーカー:非搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:100mm x 100mm 最大消費電力:21W 幅x高さx奥行き:613.9x449.7x197.6mm 重量:3.53kg 
お気に入り登録2Q27G4ZMN/11 [27インチ Black&Red]のスペックをもっと見る
Q27G4ZMN/11 [27インチ Black&Red]
  • ¥69,120
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全12店舗)
811位 -
(0件)
0件 2025/6/18  27型(インチ) Fast VA   2560x1440 1ms 240Hz ¥2,560
【スペック】
モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:16.7Million 表示領域:596.736×335.664mm コントラスト比:5000:1 ゲーミングモニター: バックライト:Mini-LED 量子ドット: 画素ピッチ:0.233mm 色域:NTSC:131%(CIE1976)、sRGB:148%(CIE1931)、DCI-P3:119%(CIE1976) 輝度:450cd/m2 応答速度:1ms(GtoG) 水平走査周波数:HDMI:30〜230 kHz、DisplayPort:30〜360 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI:48〜144 Hz、DisplayPort:48〜240 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x1 ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):20°/20° チルト角度(下/上):-5°/23° 高さ調節:130mm スピーカー:非搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:100mm x 100mm 最大消費電力:38W 幅x高さx奥行き:614x516.5x240mm 重量:7.05kg 
お気に入り登録1627G4/11 [27インチ Black&Red]のスペックをもっと見る
27G4/11 [27インチ Black&Red] 956位 -
(0件)
0件 2024/1/10  27型(インチ) IPS   1920x1080 1ms 180Hz ¥658
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: 画素ピッチ:0.311mm HDR方式:HDR10 色域:NTSC:111%(CIE1976)、sRGB:128%(CIE1931)、DCI-P3:102%(CIE1976) 輝度:300cd/m2 応答速度:1ms(GtoG)、1ms(MPRT) 水平走査周波数:30〜200 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜180 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x1、DisplayPort1.4x1 ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/23° 高さ調節:130mm スピーカー:非搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:100mm x 100mm 最大消費電力:46W 幅x高さx奥行き:613.9x516.6x359.7mm 重量:4.98kg 
お気に入り登録127G11ZE2/11 [27インチ Black&Red]のスペックをもっと見る
27G11ZE2/11 [27インチ Black&Red] 1122位 -
(0件)
0件 2025/6/18  27型(インチ) Fast IPS   1920x1080 1ms 240Hz ¥875
【スペック】
モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:597.6×336.15mm コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: 画素ピッチ:0.311mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:123%(CIE1931)、DCI-P3:92%(CIE1976) 輝度:300cd/m2 応答速度:1ms(GtoG)、0.3ms(MPRT) 水平走査周波数:30〜280 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜240 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x1、DisplayPort1.4x1 チルト角度(下/上):-5°/20° スピーカー:非搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:100mm x 100mm 最大消費電力:34W 幅x高さx奥行き:614.6x460.6x197.6mm 重量:4kg 
お気に入り登録4Q27G42ZE/11 [27インチ Black&Red]のスペックをもっと見る
Q27G42ZE/11 [27インチ Black&Red]
  • ¥31,320
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全10店舗)
1122位 -
(0件)
0件 2025/7/18  27型(インチ) Fast IPS   2560x1440 1ms 260Hz ¥1,160
【スペック】
モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:596.736×335.664mm コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: 画素ピッチ:0.233mm HDR方式:HDR10 色域:NTSC:107%(CIE1976)、sRGB:120%(CIE1931)、DCI-P3:98.5%(CIE1976) 輝度:300cd/m2 応答速度:1ms(GtoG)、0.3ms(MPRT) 水平走査周波数:HDMI:30〜230 kHz、DisplayPort:30〜400 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI:48〜144 Hz、DisplayPort:48〜260 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x1 チルト角度(下/上):-5°/23° スピーカー:非搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:100mm x 100mm 最大消費電力:35W 幅x高さx奥行き:613.9x449.7x197.6mm 重量:3.84kg 
お気に入り登録3C27G4H/11 [27インチ Black&Red]のスペックをもっと見る
C27G4H/11 [27インチ Black&Red] 1374位 -
(0件)
0件 2024/10/15  27型(インチ) Fast VA   1920x1080 1ms 180Hz ¥861
【スペック】
モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:597.888×336.312mm コントラスト比:3000:1 ゲーミングモニター: 画素ピッチ:0.311mm 曲率:1500R HDR方式:HDR10 色域:NTSC:101%(CIE1976)、sRGB:122%(CIE1931)、DCI-P3:92%(CIE1976) 輝度:300cd/m2 応答速度:1ms(GtoG)、0.5ms(MPRT) リフレッシュレート(垂直走査周波数):180 Hz フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x1 スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/23° 高さ調節:120mm スピーカー:非搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:100mm x 100mm 最大消費電力:22W 幅x高さx奥行き:611.5x516.4x239.4mm 重量:5.45kg 
お気に入り登録6C27G4Z/11 [27インチ Black&Red]のスペックをもっと見る
C27G4Z/11 [27インチ Black&Red] 1374位 3.00
(1件)
0件 2024/10/15  27型(インチ) Fast VA   1920x1080 1ms 280Hz ¥1,114
【スペック】
モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示色:約10億7300万色 表示領域:597.888×336.312mm コントラスト比:4000:1 ゲーミングモニター: スリムベゼル: 画素ピッチ:0.311mm 曲率:1500R HDR方式:HDR10 色域:NTSC:108%(CIE1976)、sRGB:121%(CIE1931)、DCI-P3:98%(CIE1976) 輝度:300cd/m2 応答速度:1ms(GtoG)、0.3ms(MPRT) 水平走査周波数:HDMI:30〜280 kHz、DisplayPort:30〜320 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI:48〜240 Hz、DisplayPort:48〜280 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x1、DisplayPort1.4x1 スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/23° 高さ調節:120mm スピーカー:非搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:100mm x 100mm 最大消費電力:44W 幅x高さx奥行き:611.5x516.4x239.4mm 重量:5.44kg 
この製品をおすすめするレビュー
3このモニター全面のランプのledが凄く眩しいです

このモニター全面のランプのledが凄く眩しいです、何考えてこんな明るさにしたんでしょうね、何か貼れば解決出来る問題ですが、ゲーミングモニターをうたっているのですから設定でオンオフとかあっても良さそうな気がします、性能のスペック的なものは良い方だと思います、湾曲モニターのFHDを選択する人は少ないのでしょうか?

お気に入り登録424G42E/11 [23.8インチ Black&Red]のスペックをもっと見る
24G42E/11 [23.8インチ Black&Red] -位 -
(0件)
0件 2024/11/ 7  23.8型(インチ) Fast IPS   1920x1080 1ms 180Hz ¥713
【スペック】
モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:527.04×296.46mm コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: 画素ピッチ:0.274mm HDR方式:HDR10 色域:NTSC:106%(CIE1976)、sRGB:129%(CIE1931)、DCI-P3:97%(CIE1976) 輝度:300cd/m2 応答速度:1ms(GtoG)、0.5ms(MPRT) 水平走査周波数:30〜200 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜180 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x1、DisplayPort1.4x1 チルト角度(下/上):-5°/23° スピーカー:非搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:100mm x 100mm 最大消費電力:19W 幅x高さx奥行き:540x424.3x193.9mm 重量:3kg 
お気に入り登録27G42E/11 [27インチ Black&Red]のスペックをもっと見る
27G42E/11 [27インチ Black&Red] -位 -
(0件)
0件 2024/11/ 7  27型(インチ) Fast IPS   1920x1080 1ms 180Hz ¥717
【スペック】
モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:596.736×335.664mm コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: 画素ピッチ:0.31mm HDR方式:HDR10 色域:NTSC:104%(CIE1976)、sRGB:128%(CIE1931)、DCI-P3:95%(CIE1976) 輝度:300cd/m2 応答速度:1ms(GtoG)、0.5ms(MPRT) 水平走査周波数:30〜200 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜180 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x1、DisplayPort1.4x1 チルト角度(下/上):-5°/23° スピーカー:非搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:100mm x 100mm 最大消費電力:22W 幅x高さx奥行き:613.9x449.7x197.6mm 重量:3.83kg 
お気に入り登録6C27G3/11 [27インチ Black&Red]のスペックをもっと見る
C27G3/11 [27インチ Black&Red]
  • ¥27,800
  • エディオンネットショップ
    (全1店舗)
-位 -
(0件)
0件 2022/11/14  27型(インチ) VA   1920x1080 4ms 165Hz ¥1,029
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示色:16.7Million 表示領域:596.736×335.664mm コントラスト比:3000:1 ゲーミングモニター: スリムベゼル: 画素ピッチ:0.31mm 曲率:1000R 色域:NTSC:101%(CIE1976)、sRGB:118%(CIE1931)、DCI-P3:92%(CIE1976) 輝度:300cd/m2 応答速度:4ms(GtoG)、1ms(MPRT) 水平走査周波数:HDMI:30〜160 kHz、DisplayPort:30〜200 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI:48〜144 Hz、DisplayPort:48〜165 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI1.4x2、DisplayPort1.2x1 FreeSync:FreeSync Premium スピーカー:非搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:49W 幅x高さx奥行き:605.02x531.9x258.8mm 重量:5.9kg 
お気に入り登録1Q27G4F/11 [27インチ Black&Red]のスペックをもっと見る
Q27G4F/11 [27インチ Black&Red] -位 -
(0件)
0件 2025/6/18  27型(インチ) Fast IPS   2560x1440 1ms 180Hz ¥1,091
【スペック】
モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:596.736×335.664mm コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: 画素ピッチ:0.233mm HDR方式:HDR10 色域:NTSC:102%(CIE1976)、sRGB:120%(CIE1931)、DCI-P3:93%(CIE1976) 輝度:300cd/m2 応答速度:1ms(GtoG)、0.5ms(MPRT) 水平走査周波数:HDMI:30〜230 kHz、DisplayPort:30〜280 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI:48〜144 Hz、DisplayPort:48〜180 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x1、DisplayPort1.4x1 G-SYNC:G-SYNC Compatible ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/23° 高さ調節:130mm スピーカー:非搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:100mm x 100mm 最大消費電力:23W 幅x高さx奥行き:613.9x515.6x239.7mm 重量:4.89kg 
お気に入り登録13AGON Pro AG254FZ2/11 [24.5インチ Black&Red]のスペックをもっと見る
AGON Pro AG254FZ2/11 [24.5インチ Black&Red] -位 4.00
(1件)
7件 2022/8/18  24.5型(インチ) IPS   1920x1080 1ms 280Hz ¥1,305
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:16.7Million 表示領域:543.74×302.61mm コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: スリムベゼル: HDR方式:HDR10 色域:NTSC:95%(CIE1976)、sRGB:111%(CIE1931)、DCI-P3:87%(CIE1976) 輝度:400cd/m2 応答速度:1ms(GtoG)、0.5ms(MPRT) 水平走査周波数:30〜280 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜280 Hz ブルーライト軽減: 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x2 ピボット機能(画面回転): スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:95W 幅x高さx奥行き:556.6x528.9x308.2mm 重量:5.9kg 
この製品をおすすめするレビュー
4結局の所ゲームには24.5インチが最適です。

【デザイン】 遮光版がついているので画面に照明などの光が反射しにくくなっていて画面に集中できる。 【発色・明るさ】 とても綺麗でやっぱりゲームするならIPSだなと感じました。 【調整機能】 自分好みに細かく調整できると思います。 【応答性能】 280hz+0.5msはやっぱりすごい。 【視野角】 かなり真横からみても色の破綻はほとんど無いです。 【サイズ】 私はゲームするなら24.5インチが一番見やすいです。 【総評】 いろいろ試してきましたが(大型TV、27インチ4k+160hz、27インチWQHD+160hz)自分には24.5インチFHDが一番バランスがいいと思いました。リフレッシュレートは高ければ高い方が快適です。 遮光版が付いているモニターは初めてでしたが想像以上に画面への集中力に好影響でした。 設定メニューをいじる為のクイックスイッチキーパッドもレスポンス良く非常に便利です(ゲーミングモニターにはリモコン標準装備して欲しい) モニターに付いているスピーカーとしては優秀です。(ゲームモード等有り。イコライザーで調整も出来ます。)

お気に入り登録70C27G2ZE/11 [27インチ ブラック&レッド]のスペックをもっと見る
C27G2ZE/11 [27インチ ブラック&レッド]
  • ¥32,800
  • コジマネット
    (全3店舗)
-位 4.50
(2件)
20件 2021/6/16  27型(インチ) VA   1920x1080 4ms 240Hz ¥1,214
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:597.88×336.31mm コントラスト比:3000:1 ゲーミングモニター: バックライト:LEDバックライト スリムベゼル: 画素ピッチ:0.311mm 曲率:1500R 色域:NTSC:98%(CIE1976)、sRGB:120%(CIE1931)、DCI-P3:90%(CIE1976) 輝度:300cd/m2 応答速度:4ms(GtG)/0.5ms(MPRT) 水平走査周波数:30〜255 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜240 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.2x1 FreeSync:FreeSync Premium スピーカー:非搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:41W 幅x高さx奥行き:612.37x464.57x227.4mm 重量:5.1kg 
【特長】
  • 1920×1080解像度で、色彩豊かで高コントラストのVAパネルを採用した27型曲面ゲーミングモニター。
  • FreeSync Premiumテクノロジーにより、ティアリングやスタッタリングなどのカクつきを抑え、なめらかな映像再現を可能にする。
  • 最高リフレッシュレート240Hzと最高応答速度0.5msを用い、素早い動きを必要とするFPSやレーシングゲーム、格闘ゲームで効果を発揮。
この製品をおすすめするレビュー
5大きなモニターは目の動きがきつくなってきた初老の方へおすすめ

【デザイン】   ベゼルも薄く広く感じてよいと思います。 【発色・明るさ】   まあ普通。 【シャープさ】   多少もやっと感がありますが特に気にならない。 【調整機能】   使用しておりませんので無評価 【応答性能】   FPSゲームをやってみましたが問題なかった。 【視野角】   正面からしか見ないので無評価。 【サイズ】   大きなモニターが主流ですので小さく感じますが必要十分。 【総評】   APEXをメインにやっておりまして、144Hzの32インチを使ってましたが   年齢で目の横や縦移動の範囲が狭くなってきましたので買い替えしました。   27インチは丁度いいですね。   購入時点でAmazonで28000円でした。   この価格で240Hz対応のモニターを試せるのはすごいと思いました。   自分のPC環境ではAPEX最低設定で220fpsが限界でしたが   見やすくて良いと思いました。 老人FPSゲーマー向け

4見た目や質感にこだわりがなければコスパの良いモニター。

【デザイン】 薄さはgood。表面の仕上げはぱっと見悪くないですが、近くで見るとだいぶプラスチッキー。でも値段と性能を考えたら個人的には妥協できます。 【発色・明るさ】 思っていたよりも悪くないです。 【シャープさ】 ちょっともわっとしてますが気になるレベルではなかったです。なんなら店頭でこの製品よりも若干値段の高い製品と比べてみましたが、そこまで差はなかったように思えます。 【調整機能】 値段の割に調整できる項目がたくさんあるのはいいのですが、ごちゃごちゃしててわかりやすくはないです。あとソフトではなくいちいちボタンを押して調整しないといけないのでそれが煩わしい人にはおすすめできないかも。といってもお安いのでこれだけ調整できるのは必要十分かと。 【応答性能】 オーバードライブの設定をきちんと行えば残像は残りませんでした。 【視野角】 やや白っぽく見えるようにはなりますが斜めからでも表示されます。 【サイズ】 27インチでそこまで大きくはないし、薄くて軽いので満足してます。 ただし、付属のアームを使っていないのでその評価は除きます。 【総評】 見た目や質感、高級感にこだわりはないのでとりあえずリフレッシュレートと応答速度がいい、安いゲーミングモニターが欲しいって人におすすめです。 買ったばかりなので耐久性などはこれからって感じです。

お気に入り登録125G4S/11 [24.5インチ Black&Red]のスペックをもっと見る
25G4S/11 [24.5インチ Black&Red]
  • ¥34,020
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全12店舗)
-位 -
(0件)
0件 2025/6/18  24.5型(インチ) Fast IPS   1920x1080 1ms 310Hz ¥1,388
【スペック】
モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:16.7Million 表示領域:543.74×302.62mm コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: 色域:NTSC:100%(CIE1976)、sRGB:115%(CIE1931)、DCI-P3:91%(CIE1976) 輝度:400cd/m2 応答速度:1ms(GtoG)、0.3ms(MPRT) 水平走査周波数:HDMI:30〜280 kHz、DisplayPort:30〜350 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI:48〜240 Hz、DisplayPort:48〜310 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x1 G-SYNC:G-SYNC Compatible ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/23° 高さ調節:130mm スピーカー:非搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:100mm x 100mm 最大消費電力:30W 幅x高さx奥行き:560.1x499x240mm 重量:4.22kg 
お気に入り登録2CU34G4Z/11 [34インチ Black&Red]のスペックをもっと見る
CU34G4Z/11 [34インチ Black&Red]
  • ¥85,320
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全12店舗)
-位 -
(0件)
0件 2025/6/18  34型(インチ) Fast VA   3440x1440 1ms 240Hz ¥2,509
【スペック】
モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1.07Billion 表示領域:797.22×333.72mm コントラスト比:3000:1 ゲーミングモニター: 画素ピッチ:0.231mm 曲率:1500R 色域:NTSC:113%(CIE1976)、sRGB:130%(CIE1931)、DCI-P3:103%(CIE1976) 輝度:400cd/m2 応答速度:1ms(GtoG)、0.3ms(MPRT) 水平走査周波数:30〜360 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜240 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.1x2、DisplayPort1.4x1 スイーベル角度(左/右):20°/20° チルト角度(下/上):-5°/23° 高さ調節:130mm スピーカー:非搭載 USB HUB: HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:100mm x 100mm 最大消費電力:47W 幅x高さx奥行き:808.1x534.7x269.4mm 重量:8.62kg 
お気に入り登録61AGON Pro AG274UXP/11 [27インチ Black&Red]のスペックをもっと見る
AGON Pro AG274UXP/11 [27インチ Black&Red] -位 3.50
(7件)
3件 2022/6/24  27型(インチ) Nano IPS   3840x2160 1ms 160Hz ¥4,632
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:約10億7300万色 表示領域:596.74×335.66mm コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: 画素ピッチ:0.155mm 色域:NTSC:112%、sRGB:133%、DCI-P3:102% 輝度:450cd/m2 応答速度:1ms(GtoG) 水平走査周波数:30〜255 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI、DP:48〜160 Hz、USB Type-C:48〜120 Hz ブルーライト軽減: KVMスイッチ機能(パソコン切替): 入力端子:HDMI2.1x2、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 USB PD:65W G-SYNC:G-SYNC Compatible ピボット機能(画面回転): スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし PBP: VESAマウント:○ 最大消費電力:200W 幅x高さx奥行き:607.7x545x352mm 重量:7.9kg 
【特長】
  • UHD解像度の映像美、Nano IPSパネルによるリアルな色再現が可能な高性能フラッグシップモデルのゲーミング液晶ディスプレイ(27型)。
  • USB機器の入力速度向上機能「Low Input Lag」を搭載し、マウスやキーボード、アーケードコントローラーなどのUSB機器からの入力遅延を抑制する。
  • 背面の丸型LEDライトと本体中央下部にLEDライトを装備。付属のスクリーンシールドを装着することで照明の反射や影を取り除き画面を見やすくできる。
この製品をおすすめするレビュー
5発色の良さと快適さのバランスがいいです。

普段使い(PCゲーム、動画鑑賞)とPS5用に購入。 ※1年半使用しての追加感想。 【デザイン】 ベゼルが小さくて、いい感じです。全体的にシンプルなデザインだけど、そこが逆に好印象。 ※付属のモニタースクリーンは没入感が増す分にはいいけど、少し離れてモニターを見る場合とかには邪魔ですね。 私は運動しながらYOU TUBEを視聴する事もあるので、モニタースクリーンは使ってないです。 【発色・明るさ】 Nano IPSパネルの発色の鮮明さ、HDR600の明暗のクッキリした感じ。すべてが予想以上でした。 何より、4K動画の美しさに感動しました。 ※4K 144Hzまでなら問題ないけど、4K 165Hzに設定すると、何故か少し色味が下がります。美しさを取るなら、144Hzまでにするべきです。 【シャープさ】 WQHD HDR400モニターからの交換ですが、それでも違いがハッキリわかる程です。画像と文字の鮮明さが向上しました。 【調整機能】 左右首振り、上下の角度調整、縦回転等必要十分な機能は搭載されています。付属のリモコン(有線)での操作が、自分的には快適でした。 【応答性能】 1msなので、かなり速いです。ゲームでも残像感がなく、快適にプレイできました。 【視野角】 IPSパネルなので、かなり広いですね。上下左右、急角度から見ても色味に変化はありません。 【サイズ】 31.5インチの他社製品にしようかと悩んだのですが、ゲームをするには27インチが没入感的に限界かな?と思い、こちらにしました。 ゲームをせず動画鑑賞がメインなら、もう少し大きなのを選択していました。 ※他の方も指摘してる通り、スタンドがかなり大きくて場所を取ります。 モニターアーム使用推奨です。 【総評】 最近PCのスペックアップをしたのと、運良くPS5を購入できたのを切っ掛けに、4K 144Hzのモニターを試してみたくなりました。 他社製品も色々あって悩ましたが、イートレンドさんにて東京ゲームショウ開催記念セールで、かなり安価に購入できました。 同じNano IPSパネルのLG製品にするか最後まで悩みましたが、AOC製品は以前も2製品使用していいて慣れもあったので、こちらにしました。(LGが悪いというわけではなく、使った事がないという意味で) ※嬉しい誤算だったのが、スピーカー(5W x 2)がモニター搭載の割にはかなり音質が良かった事です。 普段はサウンドカードからAVアンプに光デジタル接続をして、ヘッドホンで聴いているのですが、たまに耳を自由にしたい時にモニタースピーカーに切り替えてます。 映画観賞や音楽観賞でも普通に良いサウンドが楽しめます。

5これは良いぞ!!!!!

これは今のところ最高のモニターです。 以前はBENQ(EL2870U)を使っていましたがリフレッシュレートが60Hzという事で物足りず、今回こちらのモニターを購入しました。 発色、照度が格段に上がり、画質がはっきりとし良くなりました。 また、フード付きも集中できるのでとてもGOOD!! 少々、高めですが購入する価値大です。 思い切って購入して正解です。 ジョーシン電機さんより購入しました。 4月25日注文で5月5日に届きました。(メーカーより直送かな)

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。

PCモニター・液晶ディスプレイ AOC なんでも掲示板

PCモニター・液晶ディスプレイ AOCに関する話題ならなんでも投稿できる掲示板