| スペック情報 | 
   | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
大きい順小さい順 | 
 | 
 | 
 | 
大きい順小さい順 | 
高い順低い順 | 
安い順高い順 | 
 | 
 | 
![KH-GDQ271UEL [27インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001706843.jpg)  | 
 | 
21位 | 
18位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2025/8/26  | 
2025/8/下旬 | 
27型(インチ) | 
QD-OLED | 
  | 
2560x1440 | 
0.03ms | 
280Hz | 
¥2,649 | 
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178  表示色:10億7374万色  表示領域:590.42×333.72mm  コントラスト比:1500000:1  ゲーミングモニター:○ 量子ドット:○ 画素ピッチ:0.229mm HDR方式:HDR10  色域:DCI-P3:99%  輝度:250cd/m2 応答速度:280Hzの時:0.03ms(GtoG)  水平走査周波数:HDMI:15.7〜450.2 kHz、DisplayPort:31〜450.2 kHz  リフレッシュレート(垂直走査周波数):59.9〜280 Hz  ブルーライト軽減:○ 入力端子:HDMI2.1x2、DisplayPortx1  G-SYNC:G-SYNC Compatible  ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右):22.5°/22.5°  チルト角度(下/上):-5°/20°  高さ調節:150mm スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2(DisplayPort)、HDCP2.3(HDMI)  リモコン:あり VESAマウント:100mm×100mm  最大消費電力:100W 幅x高さx奥行き:611x584x230mm  重量:5.8kg  
【特長】- WQHD解像度と最大280Hzの高リフレッシュレートに対応した、有機EL(QD-OLED)採用の27型ゲーミングモニター。応答速度は0.03ms(GTG)。
 - 有機ELパネルを採用し、量子ドットによる広色域と有機ELのコントラスト性能を融合、リアルで鮮やかな映像美を実現。最薄部3.9mmの超薄型設計。
 - 業界水準「Clear Motion Ratio(CMR)」のレベルテストに合格し、速い応答速度でブレが少なく、特にFPSゲームなどで視認性を妨げない。
 
   | 
 | 
 | 
![GigaCrysta KH-GDQ271JLAQ [27インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001690305.jpg)  | 
 | 
7位 | 25位 | 4.16 (5件) | 
8件 | 
2025/5/20  | 
2025/6/上旬 | 
27型(インチ) | 
AHVA | 
ノングレア(非光沢) | 
2560x1440 | 
  | 
200Hz | 
¥2,009 | 
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178  表示色:10億7374万色  表示領域:595.968×335.232mm  コントラスト比:1300:1  ゲーミングモニター:○ バックライト:mini LEDバックライト  量子ドット:○ スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.232mm 色域:sRGB:100%、DCI-P3:98%、Adobe RGB:100%  輝度:450cd/m2 応答速度:200Hz/オーバードライブレベル3設定時:0.9ms(GtoG)  水平走査周波数:HDMI:31〜238 kHz、DisplayPort:31〜317.2 kHz  リフレッシュレート(垂直走査周波数):59.9〜200 Hz  ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.1x2、DisplayPortx1  G-SYNC:G-SYNC Compatible  ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右):45°/45°  チルト角度(下/上):-5°/20°  高さ調節:120mm スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2(DisplayPort)、HDCP2.3(HDMI)  リモコン:あり VESAマウント:100mm×100mm  最大消費電力:59W 幅x高さx奥行き:614x529x194mm  重量:6.2kg  
【特長】- 解像度WQHD、最大200Hzの高リフレッシュレートに対応したMini LEDバックライト採用の27型ゲーミングモニター。
 - バックライトの明るさを局所的に調整する「ローカルディミング」に対応し、メリハリのあるHDR映像を映し出す。
 - DCI-P3カバー率98%、Adobe RGBカバー率100%、sRGBカバー率100%と色再現性が高い。
 
  
- この製品をおすすめするレビュー
 
- 
 5前モデルの欠点が改善された理想に近いWQHDゲーミングモニター 
【総評】
日本メーカーから「量子ドットFast IPSパネル採用」「Mini LED採用」「HDR 1000対応」「最大200Hzに対応」の27インチWQHDモニターが5万円代で出るのは貴重な選択肢。
さらに前モデルにはなかったリモコンが付属するようになった等、前モデルから正当進化しているにもかかわらず価格据え置きというのが驚き。
ユーザーの不満点をしっかり汲み取る企業姿勢と努力を感じます。
品質と価格がしっかり釣り合っていると感じるので、今後27インチWQHDゲーミングモニターの購入を検討している方にとっては有力な選択肢だと思います。
【発色】
・量子ドットFast IPSパネルを採用しているので、普通のIPSパネルとは体感できるレベルで鮮やかさに差を感じます。
【明るさ】
Mini LED採用なので、暗部と明部でメリハリのついた明るさを体感出来ます。
【応答性能】
前モデルはリフレッシュレート最大180hz対応→本モデルは最大200hz対応に向上しました。
さすがに最大200hz対応ともなると、よっぽどガチのプロゲーマーがFPSをするでもない限り、不満を感じる事はないと思います。
【視野角】
Fast IPSパネルなので、通常のIPSパネル並に視野角は広いです。
【保証サービス】
対象液晶ディスプレイに輝点が1つでもあれば、購入から1か月以内であれば交換対応してくれます。
日本メーカーゆえの安心サポート面だと思います。
【欠点】
前モデルの大きな欠点は主に2つ。
@IODATAにも関わらずリモコンが付属していない点
A内蔵スピーカーが付属していない点
だったのですが、本モデルではリモコン&内蔵スピーカーがともに付属するようになり、欠点らしい欠点がほぼなくなりました。
ユーザーの不満点の要望を積極的に聞く企業姿勢は素晴らしいと思います。
その上であえて欠点をあげると
@内蔵スピーカーの音質が悪い点
正直モニター内蔵スピーカーの音質は良くないのが当たり前という印象なので、本製品の内蔵スピーカーもおまけ程度と考え、外部スピーカーを準備するのが良いと思います。
自分も寝ながらリモコンで音量を遠隔操作をしたい時以外は使ってません。
A製品がやや分厚い
欠点という程ではないが、「やや分厚いな」という印象。
狭いデスクに置く予定の方は意外と幅を取るので注意が必要です。
【まとめ】
前モデルで欠点と言われてた要素をしっかり改善してきた企業努力が好印象。
27インチWQHDゲーミングモニターの理想的な製品にさらに近づいたと感じます。
中華メーカーであれば本商品より安い価格で27インチWQHDゲーミングモニターが手に入ると思います。
ただ信頼のおける品質と保証サービスを納得感のある価格で提供してくれる日本メーカー製品は希少だと思いますので、本商品は27インチWQHDゲーミングモニターを購入する際の有力な選択肢になると思います。  
 
 5色鮮やか 
ビデオカード更新したところモニター性能が足りない気がして購入しました。
もともとは応答速度狙いでしたが、せっかくなので画質も良さそうなこれにしましたが
量子ドット&miniLEDの鮮やかさはかなり驚き、普通のIPSと全然違いますね。
赤や緑が全然別の世界にあります。
4Kモニタも考えましたが解像度もこの程度で良い感じです。  
 
 
 
 | 
 | 
 | 
![DI-U431DX [43インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001692140.jpg)  | 
 | 
34位 | 
47位 | 
- (0件) | 
1件 | 
2025/5/30  | 
- | 
43型(インチ) | 
ADS | 
ハーフグレア(半光沢) | 
3840x2160 | 
6ms | 
60.3Hz | 
¥929 | 
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178  表示色:10億7374万色  表示領域:941.184×529.416mm  コントラスト比:1200:1  スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.245mm 輝度:350cd/m2 応答速度:6ms(GtoG)  水平走査周波数:31.5〜135 kHz  リフレッシュレート(垂直走査周波数):29.9〜60.3 Hz  ブルーライト軽減:○ 入力端子:HDMI2.0x3  スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2  リモコン:あり VESAマウント:100×200mm  メディアプレーヤ機能:○ 最大消費電力:101W 幅x高さx奥行き:960x590x260mm  重量:7.3kg  
【特長】- 4K UHD(3840×2160ピクセル)解像度に対応した、大画面43型(可視領域42.5型)のワイド液晶ディスプレイ。
 - 広視野角パネルを採用しているためどの角度からでも見やすい。3辺フレームレスですっきりとした見た目。
 - 18時間連続稼働に対応。メディアプレーヤー機能を搭載し、接続したUSBメモリー内のコンテンツを再生できる。
 
   | 
 | 
 | 
![GigaCrysta LCD-GDU271JAD [27インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001717393.jpg)  | 
 | 
28位 | 
48位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2025/10/29  | 
2025/11/下旬 | 
27型(インチ) | 
AHVA | 
ノングレア(非光沢) | 
3840x2160 | 
  | 
320Hz | 
¥2,213 | 
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178  表示色:10億7374万色  表示領域:596.16×335.34mm  コントラスト比:1000:1  ゲーミングモニター:○ 画素ピッチ:0.155mm HDR方式:HDR10  輝度:350cd/m2 応答速度:Dual Mode:FHD 320Hz/Focus Mode:入/オーバードライブレベル3設定時:0.5ms(GtoG)  水平走査周波数:HDMI1/DisplayPort:31〜356 kHz(Dual Mode UHD 160Hz)、HDMI1/DisplayPort:31〜360 kHz(Dual Mode FHD 320Hz)、HDMI2:31〜270 kHz  リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI1/DisplayPort:59〜160 Hz、HDMI2:59〜120 Hz(Dual Mode UHD 160Hz)、HDMI1/DisplayPort:59〜320 Hz、HDMI2:59〜240 Hz(Dual Mode FHD 320Hz)  ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.1x2、DisplayPortx1  G-SYNC:G-SYNC Compatible  ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右):25°/25°  チルト角度(下/上):-5°/20°  高さ調節:120mm スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2  リモコン:あり VESAマウント:100mm×100mm  最大消費電力:83W 幅x高さx奥行き:614x525x239mm  重量:6.8kg  
 | 
 | 
 | 
![GigaCrysta EX-GDQ271JLAQ [27インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001693179.jpg)  | 
 | 
102位 | 
71位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2025/6/ 6  | 
- | 
27型(インチ) | 
AHVA | 
ノングレア(非光沢) | 
2560x1440 | 
  | 
200Hz | 
¥2,029 | 
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178  表示色:10億7374万色  表示領域:595.968×335.232mm  コントラスト比:1300:1  ゲーミングモニター:○ バックライト:mini LEDバックライト  量子ドット:○ スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.232mm 色域:sRGB:100%、DCI-P3:98%、Adobe RGB:100%  輝度:450cd/m2 応答速度:200Hz/オーバードライブレベル3設定時:0.9ms(GtoG)  水平走査周波数:HDMI:31〜238 kHz、DisplayPort:31〜317.2 kHz  リフレッシュレート(垂直走査周波数):59.9〜200 Hz  ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.1x2、DisplayPortx1  G-SYNC:G-SYNC Compatible  ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右):45°/45°  チルト角度(下/上):-5°/20°  高さ調節:120mm スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2(DisplayPort)、HDCP2.3(HDMI)  リモコン:あり VESAマウント:100mm×100mm  最大消費電力:59W 幅x高さx奥行き:614x529x194mm  重量:6.2kg  
【特長】- 解像度WQHD、最大200Hzの高リフレッシュレートに対応したMini LEDバックライト採用の27型ゲーミングモニター。
 - Mini LEDバックライトを採用し576ZONEでのローカルディミングに対応。Display HDR1000に対応し白飛び、黒つぶれのないダイナミックな映像表現を実現。
 - リモコンとスピーカーを搭載し、1台でゲーム、動画編集、動画鑑賞などマルチに使える。
 
   | 
 | 
 | 
![LCD-U431DX [43インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001654173.jpg)  | 
 | 
95位 | 
81位 | 
- (0件) | 
1件 | 
2024/9/19  | 
2024/10/上旬 | 
43型(インチ) | 
ADS | 
ハーフグレア(半光沢) | 
3840x2160 | 
6ms | 
60.3Hz | 
¥976 | 
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178  表示色:10億7374万色  表示領域:941.184×529.416mm  コントラスト比:1200:1  スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.245mm 輝度:350cd/m2 応答速度:6ms(GtoG)  水平走査周波数:31.5〜135 kHz  リフレッシュレート(垂直走査周波数):29.9〜60.3 Hz  ブルーライト軽減:○ 入力端子:HDMI2.0x3  スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2  リモコン:あり VESAマウント:100×200mm  メディアプレーヤ機能:○ 最大消費電力:101W 幅x高さx奥行き:960x590x260mm  重量:7.3kg  
【特長】- 4K UHD(3840×2160ピクセル)解像度に対応した、43型(可視領域42.5型)のワイド液晶モニター。
 - 18時間連続稼働に対応し、長時間稼働が必要となる、商業施設や小売店舗、宿泊施設などでのデジタルサイネージとして利用できる。
 - メディアプレーヤー機能を搭載し、接続したUSBメモリー内の動画、静止画、音楽ファイルといったコンテンツを再生可能。
 
   | 
 | 
 | 
![GigaCrysta EX-GDQ271UEL [27インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001709192.jpg)  | 
 | 
129位 | 
88位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2025/9/ 8  | 
- | 
27型(インチ) | 
QD-OLED | 
  | 
2560x1440 | 
0.03ms | 
280Hz | 
¥2,881 | 
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178  表示色:10億7374万色  表示領域:590.42×333.72mm  コントラスト比:1500000:1  ゲーミングモニター:○ 量子ドット:○ 画素ピッチ:0.229mm HDR方式:HDR10  色域:DCI-P3:99%  輝度:250cd/m2 応答速度:280Hzの時:0.03ms(GtoG)  水平走査周波数:HDMI:15.7〜450.2 kHz、DisplayPort:31〜450.2 kHz  リフレッシュレート(垂直走査周波数):59.9〜280 Hz  ブルーライト軽減:○ 入力端子:HDMI2.1x2、DisplayPortx1  G-SYNC:G-SYNC Compatible  ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右):22.5°/22.5°  チルト角度(下/上):-5°/20°  高さ調節:150mm スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2(DisplayPort)、HDCP2.3(HDMI)  リモコン:あり VESAマウント:100mm×100mm  最大消費電力:100W 幅x高さx奥行き:611x584x230mm  重量:5.8kg  
【特長】- WQHD解像度と最大280Hzの高リフレッシュレートに対応した、有機EL(QD-OLED)採用の27型ゲーミングモニター。応答速度は0.03ms(GTG)。
 - 有機ELパネルを採用し、量子ドットによる広色域と有機ELのコントラスト性能を融合、リアルで鮮やかな映像美を実現。最薄部3.9mmの超薄型設計。
 - 業界水準「Clear Motion Ratio(CMR)」のレベルテストに合格し、速い応答速度でブレが少なく、特にFPSゲームなどで視認性を妨げない。
 
   | 
 | 
 | 
![GigaCrysta LCD-GD254U [24.5インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001716172.jpg)  | 
 | 
87位 | 
123位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2025/10/23  | 
2025/11/中旬 | 
24.5型(インチ) | 
AHVA | 
ノングレア(非光沢) | 
1920x1080 | 
  | 
320Hz | 
¥1,410 | 
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178  表示色:1677万色  表示領域:543.168×302.616mm  コントラスト比:1000:1  ゲーミングモニター:○ スリムベゼル:○ HDR方式:HDR10  輝度:300cd/m2 応答速度:320Hz/オーバードライブレベル3/Clear AIMレベル3設定時:0.4ms(GtoG)  水平走査周波数:HDMI:31.4〜266.6 kHz、DisplayPort:31.4〜355.5 kHz  リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI:59.9〜240 Hz、DisplayPort:59.9〜320 Hz  ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.1x2、DisplayPortx1  G-SYNC:G-SYNC Compatible  ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右):45°/45°  チルト角度(下/上):-5°/20°  高さ調節:130mm スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2(DisplayPort)、HDCP2.3(HDMI)  リモコン:あり VESAマウント:100mm×100mm  最大消費電力:50W 幅x高さx奥行き:557x506x210mm  重量:5.9kg  
 | 
 | 
 | 
![EX-U651DX [65インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001670068.jpg)  | 
 | 
259位 | 
138位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2025/1/15  | 
2025/1/下旬 | 
65型(インチ) | 
ADS | 
ノングレア(非光沢) | 
3840x2160 | 
6ms | 
60.3Hz | 
¥1,535 | 
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178  表示色:10億7374万色  表示領域:1428.48×803.52mm  コントラスト比:1200:1  スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.372mm 輝度:350cd/m2 応答速度:6ms(GtoG)  水平走査周波数:31.5〜135 kHz  リフレッシュレート(垂直走査周波数):29.9〜60.3 Hz  ブルーライト軽減:○ 入力端子:HDMI2.0x3  スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2  リモコン:あり メディアプレーヤ機能:○ 最大消費電力:170W 幅x高さx奥行き:1450x860x290mm  重量:17kg  
 | 
 | 
 | 
![GigaCrysta EX-GD251UH [24.5インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001709191.jpg)  | 
 | 
185位 | 
178位 | 
- (0件) | 
4件 | 
2025/9/ 8  | 
- | 
24.5型(インチ) | 
HFS | 
ノングレア(非光沢) | 
1920x1080 | 
  | 
240Hz | 
¥733 | 
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178  表示色:1677万色  表示領域:543.744×302.616mm  コントラスト比:1000:1  ゲーミングモニター:○ HDR方式:HDR10  輝度:350cd/m2 応答速度:2ms(GtoG オーバードライブレベル3設定時)、1ms(GtoG オーバードライブトップスピード設定時)  水平走査周波数:31〜272 kHz  リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜240 Hz  ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMIx1、DisplayPortx1  チルト角度(下/上):-5°/20°  スピーカー:非搭載 HDCP:HDCP2.2(DisplayPort)、HDCP2.3(HDMI)  リモコン:なし VESAマウント:100mm×100mm  最大消費電力:32W 幅x高さx奥行き:558x419x211mm  重量:2.8kg  
 | 
 | 
 | 
![LCD-U551DX [55インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001664867.jpg)  | 
 | 
221位 | 
184位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2024/11/28  | 
2024/12/下旬 | 
55型(インチ) | 
ADS | 
ハーフグレア(半光沢) | 
3840x2160 | 
7ms | 
60.3Hz | 
¥1,193 | 
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178  表示色:10億7374万色  表示領域:1209.6×680.4mm  コントラスト比:1200:1  スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.315mm 輝度:350cd/m2 応答速度:7ms(GtoG)  水平走査周波数:31.5〜135 kHz  リフレッシュレート(垂直走査周波数):29.9〜60.3 Hz  ブルーライト軽減:○ 入力端子:HDMI2.0x3  スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2  リモコン:あり メディアプレーヤ機能:○ 最大消費電力:130W 幅x高さx奥行き:1230x740x290mm  重量:10.8kg  
【特長】- 4K UHD(3840×2160)解像度に対応した、大画面55型(可視領域54.6型)のワイド液晶ディスプレイ。すっきりとした3辺フレームレスを採用。
 - 広視野角パネルを採用し、どの角度からでも見やすい。メディアプレーヤー機能を搭載し、接続したUSBメモリー内のコンテンツを再生可能。
 - 18時間連続稼働に対応し、長時間稼働が必要となる商業施設や小売店舗、宿泊施設などでのデジタルサイネージで安心して利用できる。
 
   | 
 | 
 | 
![GigaCrysta LCD-GDQ271JLAQ [27インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001689570.jpg)  | 
 | 
205位 | 
276位 | 
- (0件) | 
8件 | 
2025/5/14  | 
2025/6/上旬 | 
27型(インチ) | 
AHVA | 
ノングレア(非光沢) | 
2560x1440 | 
  | 
200Hz | 
¥2,325 | 
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178  表示色:10億7374万色  表示領域:595.968×335.232mm  コントラスト比:1300:1  ゲーミングモニター:○ バックライト:mini LEDバックライト  量子ドット:○ スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.232mm 色域:sRGB:100%、DCI-P3:98%、Adobe RGB:100%  輝度:450cd/m2 応答速度:200Hz/オーバードライブレベル3設定時:0.9ms(GtoG)  水平走査周波数:HDMI:31〜238 kHz、DisplayPort:31〜317.2 kHz  リフレッシュレート(垂直走査周波数):59.9〜200 Hz  ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.1x2、DisplayPortx1  G-SYNC:G-SYNC Compatible  ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右):45°/45°  チルト角度(下/上):-5°/20°  高さ調節:120mm スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2(DisplayPort)、HDCP2.3(HDMI)  リモコン:あり VESAマウント:100mm×100mm  最大消費電力:59W 幅x高さx奥行き:614x529x194mm  重量:6.2kg  
【特長】- 解像度WQHD、最大200Hzの高リフレッシュレートに対応したMini LEDバックライト採用の27型ゲーミングモニター。
 - バックライトの明るさを局所的に調整する「ローカルディミング」に対応し、メリハリのあるHDR映像を映し出す。
 - DCI-P3カバー率98%、Adobe RGBカバー率100%、sRGBカバー率100%と色再現性が高い。
 
   | 
 | 
 | 
![GigaCrysta KH-GD251UH [24.5インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001704245.jpg)  | 
 | 
282位 | 
295位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2025/8/13  | 
2025/8/下旬 | 
24.5型(インチ) | 
HFS | 
ノングレア(非光沢) | 
1920x1080 | 
  | 
240Hz | 
¥815 | 
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178  表示色:1677万色  表示領域:543.744×302.616mm  コントラスト比:1000:1  ゲーミングモニター:○ HDR方式:HDR10  輝度:350cd/m2 応答速度:2ms(GtoG オーバードライブレベル3設定時)、1ms(GtoG オーバードライブトップスピード設定時)  水平走査周波数:31〜272 kHz  リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜240 Hz  ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMIx1、DisplayPortx1  チルト角度(下/上):-5°/20°  スピーカー:非搭載 HDCP:HDCP2.2(DisplayPort)、HDCP2.3(HDMI)  リモコン:なし VESAマウント:100mm×100mm  最大消費電力:32W 幅x高さx奥行き:558x419x211mm  重量:2.8kg  
 | 
 | 
 | 
![DI-U501VX [50インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001692141.jpg)  | 
 | 
498位 | 
316位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2025/5/30  | 
- | 
50型(インチ) | 
VA | 
ハーフグレア(半光沢) | 
3840x2160 | 
5ms | 
60.3Hz | 
¥1,096 | 
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178  表示色:10億7374万色  表示領域:1095.84×616.41mm  コントラスト比:5000:1  スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.285mm 輝度:350cd/m2 応答速度:5ms(GtoG)  水平走査周波数:31.5〜135 kHz  リフレッシュレート(垂直走査周波数):29.9〜60.3 Hz  ブルーライト軽減:○ 入力端子:HDMI2.0x3  スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2  リモコン:あり VESAマウント:100×200mm  メディアプレーヤ機能:○ 最大消費電力:107W 幅x高さx奥行き:1110x670x260mm  重量:11.2kg  
 | 
 | 
 | 
![GigaCrysta LCD-GDQ271UEL [27インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001705581.jpg)  | 
 | 
84位 | 
336位 | 
3.00 (1件) | 
0件 | 
2025/8/20  | 
2025/8/下旬 | 
27型(インチ) | 
QD-OLED | 
  | 
2560x1440 | 
0.03ms | 
280Hz | 
¥3,306 | 
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178  表示色:10億7374万色  表示領域:590.42×333.72mm  コントラスト比:1500000:1  ゲーミングモニター:○ 量子ドット:○ 画素ピッチ:0.229mm HDR方式:HDR10  色域:DCI-P3:99%  輝度:250cd/m2 応答速度:280Hzの時:0.03ms(GtoG)  水平走査周波数:HDMI:15.7〜450.2 kHz、DisplayPort:31〜450.2 kHz  リフレッシュレート(垂直走査周波数):59.9〜280 Hz  ブルーライト軽減:○ 入力端子:HDMI2.1x2、DisplayPortx1  G-SYNC:G-SYNC Compatible  ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右):22.5°/22.5°  チルト角度(下/上):-5°/20°  高さ調節:150mm スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2(DisplayPort)、HDCP2.3(HDMI)  リモコン:あり VESAマウント:100mm×100mm  最大消費電力:100W 幅x高さx奥行き:611x584x230mm  重量:5.8kg  
【特長】- WQHD解像度と最大280Hzの高リフレッシュレートに対応した、有機EL(QD-OLED)採用の27型ゲーミングモニター。
 - OLEDパネルの輝度低下を抑止し、長期間安定した表示品質を維持するため、使用していない間に自動で実施できる「メンテナンス機能」を搭載。
 - モーションブラーの業界水準である「ClearMR 15000」認証に合格し、ブレが少なく、特にFPSゲームなど動きの激しいゲームでの視認性を妨げない。
 
  
- この製品をおすすめするレビュー
 
- 
 3物好きにはいいかも 
たしかに暗い部屋で動画見るには圧倒的にきれいなのだけど明るい部屋で使ってるとその価値も薄れてしまう。
OLED は黒が引き締まっていると言うけれども明るい部屋だとそもそもパネルがグレー色に見えるから言うほど黒ではない。 だから暗い部屋で使うのが主用途でなければコントラスト比の優位性は薄れる
あと, 4時間ごとにピクセルリフレッシュを促されるのが面倒。 電源 LED を消灯設定しても画面の真下でチカチカ青色に光り始めるのが目障り。 ピクセルリフレッシュ実施中は5分間画面が使えない,電源も落とせないのだから不便。 だったら内蔵時計付けて深夜帯に実施するような機能くらい付けてほしい。 
画面焼け対策のピクセルシフトは excel や文字ベースの web 閲覧時に一瞬動くのですぐに気がつく。 多分ゲームしてるとか動画観てる分には気がつかないと思うが。 またそのためパネルの有効表示エリアは数10ピクセル分くらいマージンがもたれている。 あまり気にはならないけど IPS とか TN に慣れているとちょっと不思議。
一応画面焼け3年保証と謳っているし+5000円ちょっとで5年延長保証にも入れるので買ってみたものの web ブラウジングやオフィス用途であれば OLED の価値はそんなにないのかなという印象。 あと, リモコンは絶対あった方が良いと思った。 4時間ごとにピクセルリフレッシュを促すメッセージが出てくるので操作しにくい電源ボタンよりリモコンの方がストレスがなくて良い
あとしょーもないことなんだけど付属の DP が1.5メートルしかなくてマルチディスプレイで2枚並べてる人は届かないんじゃないの? っていう気がした。 最低でも2m ないと意味が無い可能性有り
  
 
 
 
 | 
 | 
 | 
![LCD-U501VX [50インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001654174.jpg)  | 
 | 
492位 | 
491位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2024/9/19  | 
2024/10/上旬 | 
50型(インチ) | 
VA | 
ハーフグレア(半光沢) | 
3840x2160 | 
5ms | 
60.3Hz | 
¥1,174 | 
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178  表示色:10億7374万色  表示領域:1095.84×616.41mm  コントラスト比:5000:1  スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.285mm 輝度:350cd/m2 応答速度:5ms(GtoG)  水平走査周波数:31.5〜135 kHz  リフレッシュレート(垂直走査周波数):29.9〜60.3 Hz  ブルーライト軽減:○ 入力端子:HDMI2.0x3  スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2  リモコン:あり VESAマウント:100×200mm  メディアプレーヤ機能:○ 最大消費電力:107W 幅x高さx奥行き:1110x670x260mm  重量:11.2kg  
【特長】- 4K UHD(3840×2160)解像度に対応した、大画面50型(可視領域49.5型)のワイド液晶ディスプレイ。すっきりとした3辺フレームレスを採用。
 - 広視野角パネルを採用し、どの角度からでも見やすい。メディアプレーヤー機能を搭載し、接続したUSBメモリー内のコンテンツを再生可能。
 - 18時間連続稼働に対応し、長時間稼働が必要となる商業施設や小売店舗、宿泊施設などでのデジタルサイネージで安心して利用できる。
 
   | 
 | 
 | 
![LCD-U651DX [65インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001664868.jpg)  | 
 | 
710位 | 
600位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2024/11/28  | 
2025/1/下旬 | 
65型(インチ) | 
ADS | 
ノングレア(非光沢) | 
3840x2160 | 
6ms | 
60.3Hz | 
¥1,648 | 
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178  表示色:10億7374万色  表示領域:1428.48×803.52mm  コントラスト比:1200:1  スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.372mm 輝度:350cd/m2 応答速度:6ms(GtoG)  水平走査周波数:31.5〜135 kHz  リフレッシュレート(垂直走査周波数):29.9〜60.3 Hz  ブルーライト軽減:○ 入力端子:HDMI2.0x3  スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2  リモコン:あり メディアプレーヤ機能:○ 最大消費電力:170W 幅x高さx奥行き:1450x860x290mm  重量:17kg  
 | 
 | 
 | 
![EX-LD4K321VB [31.5インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001151203.jpg)  | 
 | 
690位 | 
681位 | 
3.32 (4件) | 
12件 | 
2019/4/18  | 
- | 
31.5型(インチ) | 
VA | 
ノングレア(非光沢) | 
3840x2160 | 
9.5ms | 
60.32Hz | 
¥1,485 | 
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178  表示色:10億7374万色  表示領域:698.4×392.85mm  コントラスト比:3000:1  バックライト:LEDバックライト  画素ピッチ:0.181mm HDR方式:HDR10  色域:DCI-P3カバー率:95%  輝度:300cd/m2 応答速度:9.5ms(GtoG)、オーバードライブレベル2設定時:3ms(GtoG)  水平走査周波数:HDMI1:15.63〜135 kHz、HDMI2、HDMI3:15.63〜67.5 kHz、DisplayPort:31.02〜133.31 kHz  リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI:23.98〜60.32 Hz、DisplayPort:29.97〜60.32 Hz  ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:D-Subx1、HDMIx3、DisplayPortx1  スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2  リモコン:なし PIP:○ PBP:○ VESAマウント:○  最大消費電力:61W 幅x高さx奥行き:730x518x234mm  重量:7.4kg  
【特長】- 4K UHD(3840×2160)解像度に対応した31.5型のワイド液晶ディスプレイ。従来のフルHD解像度に比べ、4倍の表示エリアで高精細な表示が可能。
 - HDR10信号入力に対応(HDMI1接続時のみ)。スピーカーを搭載し、AV機器やパソコンなどさまざまな機器との接続性も抜群。
 - デジタルシネマの色域の規格「DCI-P3」のカバー率95%(標準値。メーカー調べ)を実現。映画などのコンテンツをよりリアルに再現する。
 
  
- この製品をおすすめするレビュー
 
- 
 4総合的には良いモニター 
事務的作業しか使用しないので縦置き可能、表示域、サイズ、メーカーにのみ拘って購入しました。
幸いにドット抜けもなく、初期不良も無いようです。
操作も輝度変更しかしていませんが、直観的に操作でき、好印象です。
しかし・・リモコンがない・・・知ってたけど・・無いのが辛い・・2000円払うから着けて・・欲しい オンオフが背面右で横置きなら問題ないけど逆縦置きに拘った自分には辛い・・
でも、総じて良いモニターです。 応答とか発色とかそもそも気にも留めないので参考意見は無回答です。 音も多分出るでしょう(笑)
セールで4万以下で買えて、ポチの翌日到着なので文は・・ありま・・せん・・・リモコン以外は・・・
黒画面を多用していますが、バックライトの偏りは感じません。 ベゼルは太いです。1センチはおでぶちゃんです。
  
 
 4PS4とPCで使用 
良い点
・PbP機能等あり、1画面で2出力対応は捗ります。31.5インチなので、文字スケール120パーセント、距離70pで識別できます。
・モニター背面にあるスティックで各種設定を操作できます。ボタン連打に比べて操作性はよく、反応もいいです。また、外装も結構丈夫です。業務用想定なのかと思うくらい没個性ですが、そこらを気にしないのであればいいかと。
・応答速度を2段階で設定可能です。最大で設定してPS4で遊んでいますが、残像感は感じません。
・保守用USB端子ですが、充電端子代わりに使えます。スマホが充電できました。
悪い点
・スピーカーはおまけでもいらない。背面で位置も悪いのか、かなりこもって聞こえます。元がよくないのも含めて聞くに堪えないため、外部スピーカーと併設しています。
・画面切り替えが反応が鈍い。特に初期設定の切り替えが「自動(高速)」だとPS4が認識されない場合が多発。設定を「自動」にすると多少はましになりました。
 4kの解像度の作業領域の広さはいいですね。画面の明るさも目つぶしほどではないので少し下げるくらいで目の疲れも抑制できました。発色は初期設定で少し白が目立ちます。が、ブルーライトカットをマックスまでカットしても少し落ちるくらいで黄色くなりませんでした。
 また、PS4は明らかに変わったと感じます。背景がくっきりと表示され、かなりシャープな感じがしました。応答速度も気になることはありません。(FPSでプレイ)スピーカーにもう少し工夫があればなおよかったのです。現状使う気にはなりません。
 アマゾンでセールがあり購入しましたが、5万を切る価格でこれだけのものが買えるのはいいですね。最新のUSB Type Cやら不要であれば十分満足できると思います。  
 
 
 
 | 
 | 
 | 
![LCD-M4K321XVB [31.5インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001141572.jpg)  | 
 | 
822位 | 
681位 | 
3.57 (2件) | 
0件 | 
2019/3/20  | 
2019/4/上旬 | 
31.5型(インチ) | 
VA | 
ノングレア(非光沢) | 
3840x2160 | 
9.5ms | 
60.32Hz | 
¥1,851 | 
【スペック】モニタタイプ:ワイド 視野角(上下/左右):178/178  表示色:10億7374万色  表示領域:698.4×392.85mm  コントラスト比:3000:1  バックライト:LEDバックライト  画素ピッチ:0.181mm HDR方式:HDR10  輝度:300cd/m2 応答速度:9.5ms(GtoG)、オーバードライブレベル2設定時:3ms(GtoG)  水平走査周波数:HDMI1:15.63〜135 kHz、HDMI2、HDMI3:15.63〜67.5 kHz、DisplayPort:31.02〜133.31 kHz  リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI1:23.98〜60.32 Hz、DisplayPort:29.97〜60.32 Hz  フリッカーフリー:○ 入力端子:D-Subx1、HDMIx2、HDMI2.0x1、DisplayPortx1  スピーカー:搭載 PIP:○ PBP:○ VESAマウント:○  最大消費電力:61W 幅x高さx奥行き:730x518x234mm  重量:7.4kg  
- この製品をおすすめするレビュー
 
- 
 5サブモニター(31.5インチ/4K)としては十分利用可能 
DELL U2515H 25インチ 2,560x1,440モニタからの置き換えになります。
2019年5月に購入しており、現在はアームを使い縦型で利用しております。
2,560x1,440からの4k(2160x3840)に変更のため、使えるよう領域が増えるのは良いです。
ゲームはしないので、速度とかは求めておらず、問題なく利用できております。
リフレッシュレート:60Hzで利用できております。
ドット抜けはありませんでした。
ゼベルは15mmあり、次世代では10mmを切ってほしいところです。
通常使用時(オンモード)の消費電力は34.86Wと家計に優しいところが良いです。
スタンドなしが約6.3kgと軽いところも良いところです。
モニターについているスピーカーはテレワークの会議用としては十分なスピーカーですが、
音楽や動画で利用するのはおすすめしません。
このモニタについているスピーカーはメインで利用しているスピーカーの補助で利用するものです。
アームを利用していることから、後ろのスペースを利用することができるため、
ワイヤーネットとかごをつけて、小物を置いたり、USBケーブルを引っかけたりしています。
4Kで拡大縮小100%利用だと、49インチの4k表示と比べてしまうと表示される文字などが小さいかな。
アーム利用なので、机ギリギリまで縦型モニタを低くしていますが
31.5インチを縦型で利用していると、画面の一番上にウィンドウを移動して、
しばらくそこを見るのは若干疲れます。
アームを利用して机から離して、机の外でモニタを低くすることができますが、
モニタが遠くなることで100%サイズでは文字が小さくて見づらくなります。  
 
 
 
 | 
 | 
 | 
![LCD-U431D [43インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001645111.jpg)  | 
 | 
678位 | 
771位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2024/8/14  | 
2024/9/上旬 | 
43型(インチ) | 
ADS | 
ハーフグレア(半光沢) | 
3840x2160 | 
6ms | 
60.3Hz | 
¥1,538 | 
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178  表示色:10億7374万色  表示領域:941.184×529.416mm  コントラスト比:1200:1  バックライト:LEDバックライト  画素ピッチ:0.245mm 輝度:500cd/m2 応答速度:6ms(GtoG)  水平走査周波数:31.5〜135 kHz  リフレッシュレート(垂直走査周波数):29.9〜60.3 Hz  ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x3  スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2  リモコン:あり VESAマウント:100×200mm  メディアプレーヤ機能:○ 最大消費電力:133W 幅x高さx奥行き:970x590x260mm  重量:9.4kg  
 | 
 | 
 | 
![LCD-U431D-AG [43インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001645112.jpg)  | 
 | 
1513位 | 
771位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2024/8/14  | 
- | 
43型(インチ) | 
ADS | 
ハーフグレア(半光沢) | 
3840x2160 | 
6ms | 
60.3Hz | 
¥1,842 | 
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178  表示色:10億7374万色  表示領域:941.184×529.416mm  コントラスト比:1200:1  バックライト:LEDバックライト  画素ピッチ:0.245mm 輝度:500cd/m2 応答速度:6ms(GtoG)  水平走査周波数:31.5〜135 kHz  リフレッシュレート(垂直走査周波数):29.9〜60.3 Hz  ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x3  スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2  リモコン:あり VESAマウント:100×200mm  メディアプレーヤ機能:○ 最大消費電力:133W 幅x高さx奥行き:970x590x260mm  重量:9.4kg  
 | 
 | 
 | 
![GigaCrysta KH-GD254U [24.5インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001717717.jpg)  | 
 | 
1034位 | 
920位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2025/10/30  | 
2025/11/中旬 | 
24.5型(インチ) | 
AHVA | 
ノングレア(非光沢) | 
1920x1080 | 
  | 
320Hz | 
¥1,223 | 
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178  表示色:1677万色  表示領域:543.168×302.616mm  コントラスト比:1000:1  ゲーミングモニター:○ スリムベゼル:○ HDR方式:HDR10  輝度:300cd/m2 応答速度:320Hz/オーバードライブレベル3/Clear AIMレベル3設定時:0.4ms(GtoG)  水平走査周波数:HDMI:31.4〜266.6 kHz、DisplayPort:31.4〜355.5 kHz  リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI:59.9〜240 Hz、DisplayPort:59.9〜320 Hz  ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.1x2、DisplayPortx1  G-SYNC:G-SYNC Compatible  ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右):45°/45°  チルト角度(下/上):-5°/20°  高さ調節:130mm スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2(DisplayPort)、HDCP2.3(HDMI)  リモコン:あり VESAマウント:100mm×100mm  最大消費電力:50W 幅x高さx奥行き:557x506x210mm  重量:5.9kg  
 | 
 | 
 | 
![EX-U551DX [55インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001668817.jpg)  | 
 | 
1157位 | 
920位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2024/12/27  | 
2024/12/下旬 | 
55型(インチ) | 
ADS | 
ハーフグレア(半光沢) | 
3840x2160 | 
7ms | 
60.3Hz | 
¥1,305 | 
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178  表示色:10億7374万色  表示領域:1209.6×680.4mm  コントラスト比:1200:1  スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.315mm 輝度:350cd/m2 応答速度:7ms(GtoG)  水平走査周波数:31.5〜135 kHz  リフレッシュレート(垂直走査周波数):29.9〜60.3 Hz  ブルーライト軽減:○ 入力端子:HDMI2.0x3  スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2  リモコン:あり メディアプレーヤ機能:○ 最大消費電力:130W 幅x高さx奥行き:1230x740x290mm  重量:10.8kg  
 | 
 | 
 | 
![LCD-U501V [50インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001645113.jpg)  | 
 | 
1034位 | 
1109位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2024/8/14  | 
2024/9/上旬 | 
50型(インチ) | 
VA | 
ハーフグレア(半光沢) | 
3840x2160 | 
5ms | 
60.3Hz | 
¥1,523 | 
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178  表示色:10億7374万色  表示領域:1095.84×616.41mm  コントラスト比:4000:1  バックライト:LEDバックライト  画素ピッチ:0.285mm 輝度:500cd/m2 応答速度:5ms(GtoG)  水平走査周波数:31.5〜135 kHz  リフレッシュレート(垂直走査周波数):29.9〜60.3 Hz  ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x3  スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2  リモコン:あり VESAマウント:200×200mm  メディアプレーヤ機能:○ 最大消費電力:142W 幅x高さx奥行き:1120x680x260mm  重量:13.1kg  
 | 
 | 
 | 
![LCD-U551D [55インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001664874.jpg)  | 
 | 
931位 | 
1109位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2024/11/28  | 
2024/12/下旬 | 
55型(インチ) | 
ADS | 
ハーフグレア(半光沢) | 
3840x2160 | 
6ms | 
60.3Hz | 
¥1,680 | 
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178  表示色:10億7374万色  表示領域:1209.6×680.4mm  コントラスト比:1200:1  バックライト:LEDバックライト  画素ピッチ:0.315mm 輝度:500cd/m2 応答速度:6ms(GtoG)  水平走査周波数:31.5〜135 kHz  リフレッシュレート(垂直走査周波数):29.9〜60.3 Hz  ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x3  スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2  リモコン:あり VESAマウント:300×300mm  メディアプレーヤ機能:○ 最大消費電力:210W 幅x高さx奥行き:1240x740x290mm  重量:15.2kg  
 | 
 | 
 | 
![LCD-HU431DB [43インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001505385.jpg)  | 
 | 
1629位 | 
1109位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2022/12/23  | 
2023/1/下旬 | 
43型(インチ) | 
ADS | 
ハーフグレア(半光沢) | 
3840x2160 | 
5ms | 
60.3Hz | 
¥2,768 | 
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178  表示色:10億7374万色  表示領域:941.184×529.416mm  コントラスト比:1200:1  画素ピッチ:0.245mm 輝度:500cd/m2 応答速度:5ms(GtoG)  水平走査周波数:15.8〜135 kHz  リフレッシュレート(垂直走査周波数):24〜60.3 Hz  入力端子:D-Subx1、HDMI2.0x3  スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2  リモコン:あり VESAマウント:○  最大消費電力:105W 幅x高さx奥行き:973x561x64mm  重量:11kg  
 | 
 | 
 | 
![LCD-U651D [65インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001664876.jpg)  | 
 | 
1157位 | 
1109位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2024/11/28  | 
2024/12/下旬 | 
65型(インチ) | 
ADS | 
ハーフグレア(半光沢) | 
3840x2160 | 
7ms | 
60.3Hz | 
¥2,025 | 
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178  表示色:10億7374万色  表示領域:1428.48×803.52mm  コントラスト比:1400:1  バックライト:LEDバックライト  画素ピッチ:0.372mm 輝度:500cd/m2 応答速度:7ms(GtoG)  水平走査周波数:31.5〜135 kHz  リフレッシュレート(垂直走査周波数):29.9〜60.3 Hz  ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x3  スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2  リモコン:あり VESAマウント:400×400mm  メディアプレーヤ機能:○ 最大消費電力:220W 幅x高さx奥行き:1450x860x330mm  重量:22.5kg  
 | 
 | 
 | 
![LCD-U651D-P [65インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001704241.jpg)  | 
 | 
1157位 | 
1109位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2025/8/13  | 
2025/9/下旬 | 
65型(インチ) | 
ADS | 
ノングレア(非光沢) | 
3840x2160 | 
5ms | 
60.3Hz | 
¥2,825 | 
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178  表示色:10億7374万色  表示領域:1428.48×803.52mm  コントラスト比:1200:1  バックライト:LEDバックライト  画素ピッチ:0.372mm 応答速度:5ms(GtoG)  水平走査周波数:31.5〜135 kHz  リフレッシュレート(垂直走査周波数):29.9〜60.3 Hz  ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x3  スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2  リモコン:あり VESAマウント:400×400mm  メディアプレーヤ機能:○ 最大消費電力:230W 幅x高さx奥行き:1470x850x60mm  重量:31kg  
 | 
 | 
 | 
![LCD-U751DX/UE [75インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001683505.jpg)  | 
 | 
1944位 | 
1109位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2025/4/ 1  | 
- | 
75型(インチ) | 
ADS | 
ハーフグレア(半光沢) | 
3840x2160 | 
7ms | 
60.3Hz | 
¥3,064 | 
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178  表示色:10億7374万色  表示領域:1650.24×928.26mm  コントラスト比:1400:1  スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.429mm 輝度:350cd/m2 応答速度:7ms(GtoG)  水平走査周波数:31.5〜135 kHz  リフレッシュレート(垂直走査周波数):29.9〜60.3 Hz  ブルーライト軽減:○ 入力端子:HDMI2.0x3  スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2  リモコン:あり VESAマウント:400×300mm  メディアプレーヤ機能:○ 最大消費電力:210W 幅x高さx奥行き:1670x990x330mm  重量:22.3kg  
 | 
 | 
 | 
![KH-LDQ271JAB [27インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001656847.jpg)  | 
 | 
343位 | 
1329位 | 
3.70 (3件) | 
33件 | 
2024/10/ 2  | 
2024/10/上旬 | 
27型(インチ) | 
AHVA | 
ノングレア(非光沢) | 
2560x1440 | 
  | 
180Hz | 
¥2,214 | 
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178  表示色:10億7374万色  表示領域:596.74×335.66mm  コントラスト比:1000:1  ゲーミングモニター:○ バックライト:Mini LED  量子ドット:○ スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.233mm 色域:sRGBカバー率:99%、DCI-P3カバー率:99%、Adobe RGBカバー率:98%  輝度:450cd/m2 応答速度:180Hz/オーバードライブレベル3設定時:1ms(GtoG)  水平走査周波数:HDMI:31〜222.2 kHz、DisplayPort:31〜263 kHz  リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI:59.9〜144 Hz、DisplayPort:59.9〜180 Hz  ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMIx2、DisplayPortx1  G-SYNC:G-SYNC Compatible  ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右):45°/45°  チルト角度(下/上):-5°/20°  高さ調節:120mm スピーカー:非搭載 HDCP:HDCP2.2(DisplayPort)、HDCP2.3(HDMI)  リモコン:なし VESAマウント:100×100mm  最大消費電力:75W 幅x高さx奥行き:614x529x194mm  重量:6.1kg  
【特長】- 解像度WQHD、最大180Hzの高リフレッシュレートに対応したMini LED採用の27型ワイド液晶ディスプレイ。
 - Mini LEDにより576ZONEでのローカルディミングに対応。Display HDR1000の取得により、白飛び、黒つぶれのないダイナミックな映像表現を実現。
 - 広色域パネルを採用することでDCI-P3 カバー率99%の映像表現が可能となり、動画編集などにおいてもコンテンツをリアルに再現できる。
 
  
- この製品をおすすめするレビュー
 
- 
 4「中途半端に良いモニター」 
まず、なぜかMac mini M4で1440p・180Hzが出ません。どうしても144Hzになってしまいます。多分これはMacが悪いのでしょうね…
【デザイン】良くも悪くもなく、本当に平均的なデザイン。
【発色・明るさ】これは結構すごい。「sRGBモード」だとデルタEは0.38ほどらしいが、これは自分の持っているiPhone 14 Pro MaxのデルタEの0.25とほぼ変わらない(デルタEは0に限りなく近いほど、色が正確)。Macでカラープロフィールを「Apple RGB」にすると、iPhone 14 Pro Maxの色とほぼほぼ変わらない。つまり、OLEDと互角の発色ということだ。さすがは量子ドットLCDパネル…
HDRにも対応しているので、PS5でAstro Botをやってみるとこれもすごい…今まで見たことがないような色が写っている…
問題が、「ローカルディミング」。もちろん、これはあったほうがないよりかは良い。そして、普通の一般的な映画や動画には問題はない。ただし、デスクトップ環境にめちゃんこ弱い。576ゾーンはまだまだ圧倒的に足りない。
【シャープさ】1440pなのでまあまあシャープ。
【調整機能】垂直は楽に動かせるけど左右は少し硬めで楽には動かせない。
【応答性能】これも早い。UFOテストを見てみると、残像がほとんどない。もちろんOLEDほどではないが、LCDの中では早い方。さすがはAHVAパネル。
「クイック起動」をオフにしないと消費電力がアイドル時に3Wほどになってしまうが、オフにすると起動するのに結構時間がかかる。オフにするとアイドル時は<1Wになる。
【視野角】正直言ってこれはそんなに良くないと思う。横下からみると暗く見えるので、寝転がって見るのには向いていない。
【サイズ】27インチはジャストサイズ。
【総評】
5万円台モニターと、それほど安くも、それほど高くもない、「中途半端」な値段…確かにかなり良くて満足度の高いモニターなのだが、やはりもう少し値段を出して、ローカルディミングのゾーンをもう少し増やしたほうが、幸せになれるのではないのだろうか…と思わされてしまった。
もちろん低い576ゾーンにもう慣れてずっとローカルディミングをオンにした状態にして使っているが、やはりゾーンはもっとあったほうが良い…と思ってしまう。  
 
 4優等生な子 
dellのS2721dgfからの買い替えです
【デザイン】
すごく地味、まぁモニタにデザイン性って実は要らんよな
IOのゲーミングモニタによくある青い差し色が無いのは◎
【発色・明るさ】
Mini LEDとか量子ドットを採用しているらしくて
鮮やかさはスゴイですね、明るさはまぁ明るいけど
正直S2721dgと大して変わらないなぁ
【調整機能】
高さとか画面の向きとかは変えられるんで満足です
【応答性能】
前のが165Hzだったので180Hzとの違いは全くわかりません
モニタって120Hzもでりゃ十分な気がする
【視野角】
AHVAはIPSの仲間らしいんで不満はありません
【サイズ】
27インチクラスでは無駄な部分も無く相応のサイズだと思います
ただホームページとかの画像のような極薄フレームではないです
まさに「君なんか写真と違わない?」となりました
【総評】
「IOのやつ使ってみたい」と「新技術のやつ」が重なり
購入に至りましたがS2721dgfが優秀だったせいか
あまり感動はしませんでしたが、長く使えそうな気がします。  
 
 
 
 | 
 | 
 | 
![EX-U501VX [50インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001668810.jpg)  | 
 | 
1426位 | 
1329位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2024/12/27  | 
- | 
50型(インチ) | 
VA | 
ハーフグレア(半光沢) | 
3840x2160 | 
5ms | 
60.3Hz | 
¥1,276 | 
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178  表示色:10億7374万色  表示領域:1095.84×616.41mm  コントラスト比:5000:1  スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.285mm 輝度:350cd/m2 応答速度:5ms(GtoG)  水平走査周波数:31.5〜135 kHz  リフレッシュレート(垂直走査周波数):29.9〜60.3 Hz  ブルーライト軽減:○ 入力端子:HDMI2.0x3  スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2  リモコン:あり VESAマウント:100×200mm  メディアプレーヤ機能:○ 最大消費電力:107W 幅x高さx奥行き:1110x670x260mm  重量:11.2kg  
 | 
 | 
 | 
![DI-U551DX [55インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001692142.jpg)  | 
 | 
1034位 | 
1329位 | 
- (0件) | 
2件 | 
2025/5/30  | 
- | 
55型(インチ) | 
ADS | 
ハーフグレア(半光沢) | 
3840x2160 | 
7ms | 
60.3Hz | 
¥1,269 | 
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178  表示色:10億7374万色  表示領域:1209.6×680.4mm  コントラスト比:1200:1  スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.315mm 輝度:350cd/m2 応答速度:7ms(GtoG)  水平走査周波数:31.5〜135 kHz  リフレッシュレート(垂直走査周波数):29.9〜60.3 Hz  ブルーライト軽減:○ 入力端子:HDMI2.0x3  スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2  リモコン:あり VESAマウント:○  メディアプレーヤ機能:○ 最大消費電力:130W 幅x高さx奥行き:1230x740x290mm  重量:10.8kg  
 | 
 | 
 | 
![EX-U501V [49.5インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001645904.jpg)  | 
 | 
2508位 | 
1329位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2024/8/14  | 
2024/9/上旬 | 
49.5型(インチ) | 
VA | 
ハーフグレア(半光沢) | 
3840x2160 | 
5ms | 
60.3Hz | 
¥1,612 | 
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178  表示色:10億7374万色  表示領域:1095.84×616.41mm  コントラスト比:4000:1  バックライト:LEDバックライト  画素ピッチ:0.285mm 輝度:500cd/m2 応答速度:5ms(GtoG)  水平走査周波数:31.5〜135 kHz  リフレッシュレート(垂直走査周波数):29.9〜60.3 Hz  ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x3  スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2  リモコン:あり VESAマウント:200×200mm  メディアプレーヤ機能:○ 最大消費電力:142W 幅x高さx奥行き:1120x680x260mm  重量:13.1kg  
 | 
 | 
 | 
![EX-U551D [55インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001668811.jpg)  | 
 | 
1578位 | 
1329位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2024/12/27  | 
- | 
55型(インチ) | 
ADS | 
ハーフグレア(半光沢) | 
3840x2160 | 
6ms | 
60.3Hz | 
¥1,632 | 
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178  表示色:10億7374万色  表示領域:1209.6×680.4mm  コントラスト比:1200:1  バックライト:LEDバックライト  画素ピッチ:0.315mm 輝度:500cd/m2 応答速度:6ms(GtoG)  水平走査周波数:31.5〜135 kHz  リフレッシュレート(垂直走査周波数):29.9〜60.3 Hz  ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x3  スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2  リモコン:あり VESAマウント:300×300mm  メディアプレーヤ機能:○ 最大消費電力:210W 幅x高さx奥行き:1240x740x290mm  重量:15.2kg  
 | 
 | 
 | 
![LCD-U751DX [75インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001672445.jpg)  | 
 | 
760位 | 
1329位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2025/1/22  | 
2025/2/下旬 | 
75型(インチ) | 
ADS | 
ハーフグレア(半光沢) | 
3840x2160 | 
7ms | 
60.3Hz | 
¥2,943 | 
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178  表示色:10億7374万色  表示領域:1650.24×928.26mm  コントラスト比:1400:1  スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.429mm 輝度:350cd/m2 応答速度:7ms(GtoG)  水平走査周波数:31.5〜135 kHz  リフレッシュレート(垂直走査周波数):29.9〜60.3 Hz  ブルーライト軽減:○ 入力端子:HDMI2.0x3  スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2  リモコン:あり VESAマウント:400×300mm  メディアプレーヤ機能:○ 最大消費電力:210W 幅x高さx奥行き:1670x990x330mm  重量:22.3kg  
 | 
 | 
 | 
![GigaCrysta LCD-GDQ271JLAQ/S3 [27インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001690314.jpg)  | 
 | 
845位 | 
-位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2025/5/20  | 
2025/6/上旬 | 
27型(インチ) | 
AHVA | 
ノングレア(非光沢) | 
2560x1440 | 
  | 
200Hz | 
¥2,365 | 
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178  表示色:10億7374万色  表示領域:595.968×335.232mm  コントラスト比:1300:1  ゲーミングモニター:○ バックライト:mini LEDバックライト  量子ドット:○ スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.232mm 色域:sRGB:100%、DCI-P3:98%、Adobe RGB:100%  輝度:450cd/m2 応答速度:200Hz/オーバードライブレベル3設定時:0.9ms(GtoG)  水平走査周波数:HDMI:31〜238 kHz、DisplayPort:31〜317.2 kHz  リフレッシュレート(垂直走査周波数):59.9〜200 Hz  ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.1x2、DisplayPortx1  G-SYNC:G-SYNC Compatible  ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右):45°/45°  チルト角度(下/上):-5°/20°  高さ調節:120mm スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2(DisplayPort)、HDCP2.3(HDMI)  リモコン:あり VESAマウント:100mm×100mm  最大消費電力:59W 幅x高さx奥行き:614x529x194mm  重量:6.2kg  
 | 
 | 
 | 
![EX-U431D [42.5インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001645903.jpg)  | 
 | 
1578位 | 
-位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2024/8/14  | 
2024/9/上旬 | 
42.5型(インチ) | 
ADS | 
ハーフグレア(半光沢) | 
3840x2160 | 
6ms | 
60.3Hz | 
¥1,642 | 
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178  表示色:10億7374万色  表示領域:941.184×529.416mm  コントラスト比:1200:1  バックライト:LEDバックライト  画素ピッチ:0.245mm 輝度:500cd/m2 応答速度:6ms(GtoG)  水平走査周波数:31.5〜135 kHz  リフレッシュレート(垂直走査周波数):29.9〜60.3 Hz  ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x3  スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2  リモコン:あり VESAマウント:100×200mm  メディアプレーヤ機能:○ 最大消費電力:133W 幅x高さx奥行き:970x590x260mm  重量:9.4kg  
 | 
 | 
 | 
![LCD-U501V-AG [50インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001645114.jpg)  | 
 | 
-位 | 
-位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2024/8/14  | 
- | 
50型(インチ) | 
VA | 
ハーフグレア(半光沢) | 
3840x2160 | 
5ms | 
60.3Hz | 
¥1,809 | 
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178  表示色:10億7374万色  表示領域:1095.84×616.41mm  コントラスト比:4000:1  バックライト:LEDバックライト  画素ピッチ:0.285mm 輝度:500cd/m2 応答速度:5ms(GtoG)  水平走査周波数:31.5〜135 kHz  リフレッシュレート(垂直走査周波数):29.9〜60.3 Hz  ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x3  スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2  リモコン:あり VESAマウント:200×200mm  メディアプレーヤ機能:○ 最大消費電力:142W 幅x高さx奥行き:1120x680x260mm  重量:13.1kg  
 | 
 | 
 | 
![LCD-U551D-AG [55インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001664875.jpg)  | 
 | 
4073位 | 
-位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2024/11/28  | 
- | 
55型(インチ) | 
ADS | 
ハーフグレア(半光沢) | 
3840x2160 | 
6ms | 
60.3Hz | 
¥1,964 | 
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178  表示色:10億7374万色  表示領域:1209.6×680.4mm  コントラスト比:1200:1  バックライト:LEDバックライト  画素ピッチ:0.315mm 輝度:500cd/m2 応答速度:6ms(GtoG)  水平走査周波数:31.5〜135 kHz  リフレッシュレート(垂直走査周波数):29.9〜60.3 Hz  ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x3  スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2  リモコン:あり VESAマウント:300×300mm  メディアプレーヤ機能:○ 最大消費電力:210W 幅x高さx奥行き:1240x740x290mm  重量:15.2kg  
 | 
 | 
 | 
![DI-U651DX [65インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001692143.jpg)  | 
 | 
4830位 | 
-位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2025/5/30  | 
- | 
65型(インチ) | 
ADS | 
ノングレア(非光沢) | 
3840x2160 | 
6ms | 
60.3Hz | 
¥1,766 | 
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178  表示色:10億7374万色  表示領域:1428.48×803.52mm  コントラスト比:1200:1  スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.372mm 輝度:350cd/m2 応答速度:6ms(GtoG)  水平走査周波数:31.5〜135 kHz  リフレッシュレート(垂直走査周波数):29.9〜60.3 Hz  ブルーライト軽減:○ 入力端子:HDMI2.0x3  スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2  リモコン:あり VESAマウント:○  メディアプレーヤ機能:○ 最大消費電力:170W 幅x高さx奥行き:1450x860x290mm  重量:17kg  
 |