モバイルディスプレイのPCモニター・液晶ディスプレイ 人気売れ筋ランキング 2ページ目

ご利用案内

272 製品

41件〜80件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
モバイルディスプレイ

人気検索条件

  • モニタサイズ:15.6型(インチ)
  • ASUS
  • JAPANNEXT
  • 解像度(規格):4K(3840x2160)
  • タッチパネル対応
  • IODATA
  • モニタサイズ:13.3型(インチ)
  • モニタサイズ:14型(インチ)
  • モニタサイズ:17.3型(インチ)
  • USB Type-C

もっと見る

最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
モニタサイズ パネル種類 表面処理 解像度  応答速度(GtoG)  リフレッシュレート(垂直走査周波数) 1型(インチ)あたりの価格
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え PCモニター・液晶ディスプレイ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 大きい順小さい順 高い順低い順 安い順高い順
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
モニタサイズ パネル種類 表面処理 解像度  応答速度(GtoG)  リフレッシュレート(垂直走査周波数) 1型(インチ)あたりの価格
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え PCモニター・液晶ディスプレイ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 大きい順小さい順 高い順低い順 安い順高い順
お気に入り登録13ZenScreen MB16AHG [15.6インチ ダークグレー]のスペックをもっと見る
ZenScreen MB16AHG [15.6インチ ダークグレー]
  • ¥42,799
  • パソコン工房
    (全17店舗)
556位 -
(0件)
0件 2024/3/29  15.6型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080 3ms 144Hz ¥2,743
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:16.7M 表示領域:344.16×193.59mm コントラスト比:1200:1 ゲーミングモニター: モバイルディスプレイ:○ バックライト:LEDバックライト 画素ピッチ:0.179mm 色域:sRGB:100% 輝度:300cd/m2 応答速度:3ms(GtoG) 水平走査周波数:HDMI:30〜180 kHz、USB Type-C:180 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):60〜144 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:MiniHDMIx1、USB Type-Cx2 FreeSync:FreeSync Premium ピボット機能(画面回転): HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし 最大消費電力:17W 幅x高さx奥行き:359.9x226.8x12mm 重量:0.92kg 
お気に入り登録62PA156FH [15.6インチ ブラック]のスペックをもっと見る
直販PA156FH [15.6インチ ブラック] 601位 3.00
(4件)
11件 2024/5/17  15.6型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080   60Hz ¥820
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1670万色 コントラスト比:1000:1 モバイルディスプレイ:○ 色域:sRGB:63% 輝度:250cd/m2 応答速度:6ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz 入力端子:miniHDMIx1、USB Type-Cx2 スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし 幅x高さx奥行き:354x220x9mm 重量:0.986kg 
【特長】
  • フルHD(1920×1080)、コントラスト1000:1、輝度250cd/m2。IPS高画質液晶を搭載し、フルカラーで鮮明な発色をする15.6型ポータブルモニター。
  • 薄型で軽量なデザインは、持ち運びに便利。非光沢のノングレア仕様で、外出先でも画面の反射を抑え、目の疲れを軽減する。
  • miniHDMI、USB Type-C、Micro-USBの各種ポートを備え、オフィスのサブモニターやゲーム用に適する。角度2段階調整が可能。
この製品をおすすめするレビュー
5必要最低限の機能をお安い価格で実現可能な優れた商品です

必要最低限の機能を低コストで実現した恐ろしい商品です。 一通りのことはできるしノートパソコンの画面を映し出すこともできますし、説明にはなかったようだがHDMI端子からディスプレイに映し出せますし、typeCケーブルを使えばスマホの画面を映し出すことすら可能なようです。 薄くて軽くて最低限の必要な機能は満たしてる、恐ろしい商品です。 発色やディスプレイのきれいさ等は値段相応ですが携帯性、機能共に非常に気に入ってます。 非常に満足できる買い物だったと思います。

5コスパに満足

小さいpcモニターが必要だったのでとても助かっている。こだわっている訳では無いので画質、応答性能ともに満足行くレベル。コスパが高い。

お気に入り登録12ZenScreen MB169CK [15.6インチ 黒]のスペックをもっと見る
ZenScreen MB169CK [15.6インチ 黒]
  • ¥18,800
  • ヨドバシ.com
    (全10店舗)
601位 -
(0件)
0件 2025/6/19  15.6型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080 5ms 60Hz ¥1,205
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:262K 表示領域:344.16×193.59mm コントラスト比:800:1 モバイルディスプレイ:○ バックライト:LEDバックライト 画素ピッチ:0.179mm 輝度:250cd/m2 応答速度:5ms(GtoG) 水平走査周波数:24〜83 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):50〜60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:MiniHDMIx1、USB Type-Cx2 ピボット機能(画面回転): スピーカー:非搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし 最大消費電力:7.64W 幅x高さx奥行き:360x226x12mm 重量:0.78kg 
お気に入り登録4JN-MD-14i144F [14インチ]のスペックをもっと見る
JN-MD-14i144F [14インチ]
  • ¥26,208
  • イートレンド
    (全17店舗)
601位 -
(0件)
0件 2024/5/27  14型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080   144Hz ¥1,872
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):170/170 表示色:1677万色 コントラスト比:1500:1 モバイルディスプレイ:○ バックライト:ELED 画素ピッチ:0.161mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100% 輝度:300cd/m2 応答速度:Typ:30ms、MPRT:3ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):144 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:miniHDMIx1、USB Type-Cx2 FreeSync:FreeSync スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:8W 幅x高さx奥行き:324x204x13mm 重量:0.6kg 
お気に入り登録73LG gram +view 16MR70 [16インチ]のスペックをもっと見る
LG gram +view 16MR70 [16インチ] 601位 4.21
(4件)
0件 2023/4/11  16型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 2560x1600 30ms 60Hz ¥2,431
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):170/170 表示色:1677万色 表示領域:344×215mm コントラスト比:1200:1 モバイルディスプレイ:○ 画素ピッチ:0.134mm 色域:DCI-P3:99% 輝度:350cd/m2 応答速度:30ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: 入力端子:USB Type-Cx2 ピボット機能(画面回転): リモコン:なし 最大消費電力:10W 幅x高さx奥行き:360x246x8mm 重量:0.67kg 
この製品をおすすめするレビュー
5ITエンジニアの作業環境にぴったり

【デザイン】 シンプルでよいと思います。前面にロゴマークがないのは流石の潔さです。 【発色・明るさ】 発色はとてもよいです。普通のモバイルノートより明るい印象です。 【シャープさ】 WQXGAなだけあって画面表示はシャープです。 【調整機能】 明るさ以外の調整はLG Switchというコンパニオンアプリケーションで行うことになります。 Windowsにしか対応していません。Macでは調整のしようがなく微妙です。 インターフェースはUSB Type-C(Alt Mode)のみなので、HDMIは使えません。 【応答性能】 カタログスペック上はそこまでよくないのですが、目だった残像はありませんでした。 【視野角】 広いです。とくに支障は感じません。 【サイズ】 薄くて軽いです。 【総評】 信頼できるメーカーで、解像度高めのモバイルモニターを求める場合は最良な選択かと思います。 私はITエンジニアですが、モバイルノートの画面では不足を感じていました。このサイズ感でWQXGAはコーディングの作業環境にぴったりと思います。

4とにかく軽くて色がいい

ものすごく軽く、すぐ壊れてしまうんじゃないかと心配でしたが、今のところ問題ないです。 とにかく発色が良く、色味についてはいつも皆さんに驚かれます。 こんなに綺麗な画面見たことないとかいう人もいます。 自分はスチール撮影もするので、テザー撮影時、モデルさんにこれを向けています。 これは買いです。

お気に入り登録13JN-MD-IPS185UHDR [18.5インチ]のスペックをもっと見る
JN-MD-IPS185UHDR [18.5インチ] 601位 -
(0件)
0件 2024/10/28  18.5型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 3840x2160   60Hz ¥3,177
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):175/175 表示色:10.7億色 コントラスト比:1000:1 モバイルディスプレイ:○ バックライト:E-LED 画素ピッチ:0.106mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:99%、DCI-P3:89% 輝度:280cd/m2 応答速度:Typ:15ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:miniHDMI2.0x1、USB Type-Cx2 FreeSync:FreeSync スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:18W 幅x高さx奥行き:432x256x18.3mm 重量:1.86kg 
【特長】
  • 18.5型のIPSパネルを搭載した4K(3840×2160)解像度のモバイルモニター。モニター背面にキックスタンドを搭載しているため、自立して使用可能。
  • sRGB:99%、DCI-P3:89%の広色域に対応した液晶パネルは、上下左右175度の広視野角でコンテンツを色鮮やかに映し出す。
  • インターフェイスはUSB Type-C×2とminiHDMI×1を装備。1W×2のスピーカーを内蔵。
お気に入り登録15ZenScreen Fold OLED MQ17QH [17.3インチ スターダストグレー]のスペックをもっと見る
ZenScreen Fold OLED MQ17QH [17.3インチ スターダストグレー] 601位 3.00
(1件)
0件 2025/2/27  17.3型(インチ) OLED グレア(光沢) 2560x1920 0.2ms 60Hz ¥16,353
【スペック】
モニタタイプ:スクエア モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):160/160 表示色:10億7370万色 表示領域:351.51×263.64mm コントラスト比:1000000:1 モバイルディスプレイ:○ 画素ピッチ:0.137mm 色域:DCI-P3:100% 輝度:350cd/m2 応答速度:0.2ms(GtoG) 水平走査周波数:24〜83 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):24〜60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:MiniHDMIx1、USB Type-Cx2 ピボット機能(画面回転): スピーカー:非搭載 HDCP:○ リモコン:なし 最大消費電力:12W 幅x高さx奥行き:368.2x286.8x9.7mm 重量:1.17kg 
この製品をおすすめするレビュー
3グレアパネルは大きな減点ポイント。価格は何も言うまい・・・

【デザイン】 とんでもなく高価なだけあって、質感は申し分ないです。箱も無駄に豪華ですし、専用ポーチも付属してきます。 【発色・明るさ】 ノートPCの液晶とは段違いの発色の良さですが、ノートPCのUSB-Cコネクタからの給電だと明るさがやや制限されます。 【シャープさ】 画素ピッチが緻密なので申し分ありません。 【調整機能】 あまり調整を要するような項目はなく、デフォルトのまま使用しています。 【応答性能】 OLEDなので申し分ないのですが、用途を考えると応答性能を問うても仕方ない気がします。 【視野角】 OLEDなので申し分ないです。 【サイズ】 4:3というアスペクト比は昔なら一般的でしたが、近年ではちょっと慣れないです。 欲を言えば「拡げたときに21.3インチ16:9」となる製品だったら完璧だったのですが、そうすると畳んでもカバンに入らなくなるでしょうし、価格も更に上がってしまうので、製品としてはこれくらいが限度だったのだと思います。 【総評】 先ず、このサイズのフォルダブルディスプレイを製品化した心意気は賞賛したいですが、価格以外の点でも課題を感じる製品だと思います。 アスペクト比が16:9ではなく4:3なので、誤家庭よりもビジネス用途の方がマッチすると思いますが、それならばグレアパネルなのは大きな減点ポイントと感じます。職場で使ってみましたが、窓から入ってくる光や照明の反射が酷くて座席を移動せざるを得ませんでした。 どういう使われ方をする可能性の高い製品なのか、充分な想定が煮詰まらないまま「OLEDらしさ」を優先して製品化されてしまった感が否めません。 価格については今はそれを度外視して製品化したようなものなので、何も言っても仕方ありますまい。いつの日かこういう製品が20万円以内で買えるようになったら、逸般人じゃない人も手を出して良いかもしれませんが、それまでには想定される使われ方にマッチした製品にリファインされて欲しいところです。

お気に入り登録1PX160WAVEB-O [15.6インチ パステルブルー]のスペックをもっと見る
PX160WAVEB-O [15.6インチ パステルブルー]
  • ¥15,900
  • ヨドバシ.com
    (全6店舗)
657位 -
(0件)
0件 2025/10/ 3  15.6型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080 8ms 60Hz ¥1,019
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:16.7M コントラスト比:1000:1 モバイルディスプレイ:○ バックライト:LED 輝度:250cd/m2 応答速度:8ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:miniHDMI1.4x1、USB Type-Cx2 FreeSync:FreeSync スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし 最大消費電力:7W 幅x高さx奥行き:356.9x224.9x10.1mm 重量:0.75kg 
お気に入り登録2JN-MD-IPS133WU-T [13.3インチ]のスペックをもっと見る
JN-MD-IPS133WU-T [13.3インチ] 657位 -
(0件)
0件 2025/8/29  13.3型(インチ) IPS(ADS) ノングレア(非光沢) 1920x1200   60Hz ¥1,707
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:800:1 モバイルディスプレイ:○ バックライト:E-LED 画素ピッチ:0.149mm HDR方式:HDR10 輝度:250cd/m2 応答速度:最大30ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:miniHDMI1.4x1、USB Type-Cx2 タッチパネル対応: マルチタッチ:10点タッチ スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:75mm 最大消費電力:10W 幅x高さx奥行き:296x202x17mm 重量:0.6kg 
お気に入り登録13Lenovo L15 66E4UAC1JP [15.6インチ ブラック]のスペックをもっと見る
直販Lenovo L15 66E4UAC1JP [15.6インチ ブラック]
  • ¥22,800
  • レノボ・ショッピング
    (全1店舗)
657位 -
(0件)
6件 2022/3/14  15.6型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080   75Hz ¥1,461
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1670万色 表示領域:344.2×193.6mm コントラスト比:1000:1 モバイルディスプレイ:○ バックライト:WLED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.179mm 色域:NTSC:45% 輝度:250cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:6ms、無効時:14ms 水平走査周波数:30〜90 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):50〜75 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:USB Type-Cx2 USB PD:○ スピーカー:非搭載 リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:9.5W 幅x高さx奥行き:360x246x108mm 重量:0.86kg 
お気に入り登録38JN-MD-i156FHDR-T [15.6インチ]のスペックをもっと見る
JN-MD-i156FHDR-T [15.6インチ] 657位 5.00
(1件)
0件 2024/2/ 9  15.6型(インチ) IPS(ADS) ノングレア(非光沢) 1920x1080 16ms 60Hz ¥1,537
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):170/170 表示色:262万色 コントラスト比:1000:1 モバイルディスプレイ:○ バックライト:ELED 画素ピッチ:0.18mm HDR方式:HDR10 輝度:250cd/m2 応答速度:16ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz 入力端子:HDMI1.4x1、USB Type-Cx2 タッチパネル対応: マルチタッチ:10点タッチ FreeSync:FreeSync スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし 最大消費電力:10W 幅x高さx奥行き:355x213x12mm 重量:0.77kg 
この製品をおすすめするレビュー
5安くて便利を求める方には、これが良いと思います。

【デザイン】 すっきりシンプルで好きです 好みの問題もあるかも 【発色・明るさ】 発色は、まあまあ、、いや、グラフィックを業とする方には無理だと思います 一般ユーザー、事務仕事の方には問題ないと思います 【シャープさ】 こちらは問題ないと思います 【調整機能】 あまり調整していないのですが、普通に調整できそうです 【応答性能】 ちょっと遅い感じがします ゲームには無理だと思います 【視野角】 斜めからでも見られますが、正面以外は彩度が落ちます 【サイズ】 ノートPCと同じサイズにしたので、隣に並べてジャストサイズです 【総評】 軽く、薄く、パソコンからUSB充電(PCによっては、HDMIケーブルも不要とのこと) タッチパネル機能もあり、簡単、便利、性能的には十分なものです ハイスペックをお望みの方は高いモニターを買っていただいて、 安くて便利を求める方には、これが良いと思います。

お気に入り登録4プロメテウスキャスト UQ-PM238CST-Q [23.8インチ]のスペックをもっと見る
プロメテウスキャスト UQ-PM238CST-Q [23.8インチ] 657位 -
(0件)
0件 2025/10/21  23.8型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080   100Hz ¥1,631
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:1000:1 モバイルディスプレイ:○ 色域:sRGB:100% 輝度:300cd/m2 応答速度:6ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):100 Hz(無線時:60 Hz) ブルーライト軽減: 入力端子:HDMIx1、USB Type-Cx2 スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100×100mm バッテリー内蔵: 最大消費電力:45W 幅x高さx奥行き:540x315x15mm 重量:2.52kg 
お気に入り登録14WT-140WP-BK [14インチ]のスペックをもっと見る
WT-140WP-BK [14インチ] 720位 3.67
(2件)
0件 2024/5/13  14型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1200   60Hz ¥1,057
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 コントラスト比:1200:1 モバイルディスプレイ:○ バックライト:LEDエッジライトシステム 輝度:300cd/m2 応答速度:20ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: 入力端子:miniHDMIx1、USB Type-Cx2 スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:75mm 最大消費電力:10W 幅x高さx奥行き:312x211x7.45mm 重量:0.68kg 
この製品をおすすめするレビュー
4大満足!

ケーブルCtoCで利用できています。HDMIが無いと使用できない事はありません。

3HDMIケーブル必須

サイズ、解像度は問題ないです。 が、USBケーブルだけでは使用できなかったのが不満。 HDMIケーブルがない使えません。

お気に入り登録116B1P3320/11 [15.6 インチ ブラック]のスペックをもっと見る
16B1P3320/11 [15.6 インチ ブラック] 720位 -
(0件)
1件 2025/7/15  15.6型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080   60Hz ¥1,269
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:344.16×193.59mm コントラスト比:1200:1 モバイルディスプレイ:○ バックライト:W-LED システム 画素ピッチ:0.179mm HDR方式:HDR10 色域:DCI-P3:42.8%、sRGB:65.51%、NTSC:46.96% 輝度:250cd/m2 応答速度:SmartResponse:4ms(GtoG) 水平走査周波数:30〜85 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:microHDMI1.4x1、USB Type-Cx2 USB PD:15W HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:9W 幅x高さx奥行き:359x232x120mm 重量:1.03kg 
お気に入り登録3EX-YC141D [14インチ ブラック]のスペックをもっと見る
EX-YC141D [14インチ ブラック] 720位 -
(0件)
0件 2025/1/15  14型(インチ) ADS ノングレア(非光沢) 1920x1080   60.3Hz ¥1,628
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):170/170 表示色:1619万色 表示領域:309.312×173.988mm コントラスト比:800:1 モバイルディスプレイ:○ 画素ピッチ:0.161mm 輝度:250cd/m2 応答速度:オーバードライブレベル2設定時:5ms(GtoG) 水平走査周波数:31〜67.5 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):59.9〜60.3 Hz ブルーライト軽減: 入力端子:miniHDMIx1、USB Type-Cx2 スピーカー:非搭載 HDCP:○ リモコン:なし 最大消費電力:6.8W 幅x高さx奥行き:325x208x16mm 重量:0.61kg 
お気に入り登録6JN-MD-156i144FHDR [15.6インチ]のスペックをもっと見る
JN-MD-156i144FHDR [15.6インチ]
  • ¥24,214
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全16店舗)
720位 -
(0件)
0件 2024/7/12  15.6型(インチ) IPS(HADS) ノングレア(非光沢) 1920x1080   144Hz ¥1,552
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):170/170 表示色:1677万色 コントラスト比:1000:1 モバイルディスプレイ:○ バックライト:E-LED 画素ピッチ:0.179mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:66% 輝度:250cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:5ms、MPRT:2ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):144 Hz フリッカーフリー: 入力端子:miniHDMI2.0x1、USB Type-Cx2 FreeSync:FreeSync スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし 最大消費電力:11W 幅x高さx奥行き:355x225x11mm 重量:0.8kg 
お気に入り登録1LQHG-156NW [15.6インチ]のスペックをもっと見る
LQHG-156NW [15.6インチ]
  • ¥37,980
  • コジマネット
    (全3店舗)
720位 -
(0件)
0件 2025/10/ 2  15.6型(インチ) IPS (QLED) ノングレア(非光沢) 2560x1440   260Hz ¥2,434
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 コントラスト比:1000:1 モバイルディスプレイ:○ 量子ドット: スリムベゼル: 色域:DCI-P3:100% 輝度:400cd/m2 応答速度:1ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):260 Hz 入力端子:miniHDMIx1、USB Type-Cx2 FreeSync:FreeSync スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし 最大消費電力:18W 幅x高さx奥行き:354x228x13mm 重量:0.796kg 
お気に入り登録4ZenScreen Touch MB16AMTR [15.6インチ ダークグレー]のスペックをもっと見る
ZenScreen Touch MB16AMTR [15.6インチ ダークグレー] 720位 -
(0件)
0件 2025/2/27  15.6型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080 5ms 61Hz ¥2,610
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):170/170 表示領域:344.16×193.59mm コントラスト比:700:1 モバイルディスプレイ:○ バックライト:LEDバックライト 画素ピッチ:0.179mm 輝度:250cd/m2 応答速度:5ms(GtoG) 水平走査周波数:HDMI:24〜83 kHz、USB Type-C:83 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):50〜61 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:MiniHDMIx1、USB Type-Cx1 タッチパネル対応: マルチタッチ:10点タッチ ピボット機能(画面回転): スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし バッテリー内蔵: 最大消費電力:10W 幅x高さx奥行き:359.9x226.8x11.9mm 重量:1.15kg 
お気に入り登録45ZenScreen MB249C [23.8インチ 黒]のスペックをもっと見る
ZenScreen MB249C [23.8インチ 黒]
  • ¥53,454
  • ラディカルベース
    (全20店舗)
720位 4.00
(1件)
12件 2023/5/24  23.8型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080 5ms 75Hz ¥2,245
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1670万色 表示領域:527.04×296.46mm コントラスト比:1000:1 モバイルディスプレイ:○ バックライト:LEDバックライト スリムベゼル: 画素ピッチ:0.274mm 輝度:250cd/m2 応答速度:5ms(GtoG) 水平走査周波数:HDMI:24〜84 kHz、USB Type-C:84 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜75 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI1.4x1、USB Type-Cx1 USB PD:60W FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):90°/90° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:180mm スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:13W 幅x高さx奥行き:539.34x711.36x302.18mm 重量:4.84kg 
この製品をおすすめするレビュー
4家の中(オフィス内)で持ち運ぶ人には便利

ディスプレイの性能は並ですが、家の中で持って歩けることや(さすがに屋外は厳しそう)、着脱が簡単なアームも同梱されているので、メインの使用場所ではアーム固定、持ち運び先では本体付属のスタンドで立てて、という使い方もできて便利です。 あと、USB4でノートPCと繋いだ時は、(60Wまでだけど)ディスプレイからPCへ給電されるので、ケーブルが少なくなって便利です。 ただ、複数の部屋で使う必要がない人は、ノーマルのディスプレイ(+汎用アーム)の方がコスパが良いでしょう。

お気に入り登録9ProArt Display PA169CDV [15.6インチ]のスペックをもっと見る
ProArt Display PA169CDV [15.6インチ] 720位 -
(0件)
0件 2024/5/ 8  15.6型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 3840x2160 10ms 60Hz ¥8,146
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示領域:345.6×194.4mm コントラスト比:1200:1 モバイルディスプレイ:○ バックライト:LEDバックライト スリムベゼル: 画素ピッチ:0.09mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100%、Rec.709:100% 輝度:450cd/m2 応答速度:10ms(GtoG) 水平走査周波数:29〜160 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):40〜60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x1、USB Type-Cx1 タッチパネル対応: マルチタッチ:10点タッチ タッチペン付属: ピボット機能(画面回転): スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし カラーマネジメント機能: PIP: PBP: 最大消費電力:15W 幅x高さx奥行き:370.2x237.2x12.1mm 重量:1.07kg 
お気に入り登録3JN-MD-i133F-T [13.3インチ]のスペックをもっと見る
JN-MD-i133F-T [13.3インチ] 793位 -
(0件)
0件 2025/2/28  13.3型(インチ) IPS(ADS) ノングレア(非光沢) 1920x1080   60Hz ¥1,639
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):170/170 表示色:26.2万色 コントラスト比:800:1 モバイルディスプレイ:○ バックライト:E-LED 画素ピッチ:0.153mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:66% 輝度:250cd/m2 応答速度:Typ:30ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: 入力端子:miniHDMI1.4x1、USB Type-Cx1 タッチパネル対応: マルチタッチ:10点タッチ FreeSync:FreeSync スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし 最大消費電力:7W 幅x高さx奥行き:310x201x11.4mm 重量:0.6kg 
お気に入り登録13LCD8HC-IPS [8.9インチ]のスペックをもっと見る
LCD8HC-IPS [8.9インチ] 793位 -
(0件)
0件 2025/1/10  8.9型(インチ) IPS グレア(光沢) 2560x1600   60Hz ¥2,514
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):160/160 表示色:1677万色 コントラスト比:1000:1 モバイルディスプレイ:○ バックライト:ホワイトLEDバックライト 輝度:300cd/m2 リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz 入力端子:miniHDMIx1、USB Type-Cx1 スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:75mm×75mm 幅x高さx奥行き:212x142x10mm 重量:0.26kg 
【特長】
  • 超高解像度WQXGA(2560×1600)の8.9型IPS液晶パネルを搭載したモバイルモニター。ケーブル1本で、メイン画面の拡張や複製を簡単に行える。
  • HDMI/USB Type-C入力を備え、USB Type-C給電(バスパワー)に対応し、省スペースに設置できるサブモニターに適している。
  • 上下左右160度で広視野角のIPS方式液晶グレアパネルを採用。縦置き、横置きができる専用のカバー付きケースが付属。
お気に入り登録LQ-160NW [16インチ]のスペックをもっと見る
LQ-160NW [16インチ] 793位 -
(0件)
0件 2025/6/16  16型(インチ) IPS   2560x1600   60Hz ¥1,618
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 コントラスト比:1200:1 モバイルディスプレイ:○ スリムベゼル: 色域:DCI-P3:99% 輝度:350cd/m2 応答速度:1ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz 入力端子:miniHDMIx1、USB Type-Cx2 FreeSync:FreeSync スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:○ リモコン:なし 最大消費電力:15W 幅x高さx奥行き:354x245x13mm 重量:0.82kg 
お気に入り登録73LCD-CF161XDB-M [15.6インチ ブラック]のスペックをもっと見る
LCD-CF161XDB-M [15.6インチ ブラック]
  • ¥26,577
  • ラディカルベース
    (全39店舗)
793位 4.76
(5件)
8件 2020/11/11  15.6型(インチ) ADS ノングレア(非光沢) 1920x1080 21ms 60.3Hz ¥1,703
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):170/170 表示色:1619万色 表示領域:344.16×193.59mm コントラスト比:800:1 モバイルディスプレイ:○ 画素ピッチ:0.179mm 輝度:250cd/m2 応答速度:21ms(GtoG)、オーバードライブレベル2設定時:4ms(GtoG) 水平走査周波数:HDMI(ミニ):15.7〜67.5 kHz、USB-C:31〜67.5 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI(ミニ):59.9〜60 Hz、USB-C:59.9〜60.3 Hz ブルーライト軽減: 入力端子:miniHDMIx1、USB Type-Cx2 スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし 最大消費電力:9.2W 幅x高さx奥行き:355x224x14mm 重量:0.73kg 
【特長】
  • 広視野角ADSパネル採用、15.6型フルHD対応モバイルディスプレイ。最薄部が約7mm、重さ約730gで手軽に持ち運びが可能。
  • USB Type-C、HDMI(ミニ)端子を搭載し、USB Type-Cなら映像出力と給電をケーブル1本で行うことができる。
  • 「オーバードライブ機能」をONにすると、画面の応答速度を向上させることができ、動きの速いシーンの残像感を低減する。
この製品をおすすめするレビュー
5HDMIさえ...!!!

画質や発色はよくデザインも良いです。しかしながらHDMI端子が通常と異なるミニなのでケーブルや変換ケーブルが必要です。。。(あの厚みなら通常のHDMI搭載できるはず)USB-Cはとても使いやすいです。

5車用

車で仕事をする用に購入しました。 ヘッドレストにタブレット用のホルダーで固定しています。 最近のモニターというだけあって薄いですね。発熱もそんなになさそうです。もちろんファンレスです。 実物を見ずに買ったので発色と視野角の広さにびっくり。 視野角が広すぎて車外からも見えてしまうという誤算も・・・。 消費電力が低いので車でも安心して使えそうです。 休みの日はファイアースティックを挿して使っていますよ。

お気に入り登録32LCD14HCV-IPSW [14インチ]のスペックをもっと見る
LCD14HCV-IPSW [14インチ]
  • ¥30,500
  • カメラのキタムラ
    (全9店舗)
793位 5.00
(3件)
0件 2023/7/10  14型(インチ) IPS グレア(光沢) 3840x1100   60Hz ¥2,178
【スペック】
モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):160/160 表示色:1677万色 コントラスト比:900:1 モバイルディスプレイ:○ バックライト:ホワイトLEDバックライト スリムベゼル: 輝度:255cd/m2 リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz(固定) 入力端子:miniHDMIx1、USB Type-Cx1、microUSBx1 ピボット機能(画面回転): スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:○ 幅x高さx奥行き:358x125x20mm 重量:0.37kg 
この製品をおすすめするレビュー
5\18000 (2024/10@フリマ)

【デザイン】 黒縁なので黒ケース内だと画面だけが浮いて見えます もともとの付属品なんじゃないかというくらい自然に溶け込んでいるので 気に入っています 【発色・明るさ】 ガラス越しで大量のLEDファンに囲まれていますがよく見えます 個人的用途としては十分ですね 【シャープさ】 ぼやけているということはないと思います 【調整機能】 使っていません 【応答性能】 応答性能が必要な用途ではありません 【視野角】 角度をつけて見てもしっかり見えます 【サイズ】 選んだ理由ですね NZXT H7 Flow (2024) CM-H72FB-01 の横幅にちょうどよいです 大きいグラボでもギリギリ干渉しないであろう高さも良いです 【総評】 ガラスケースにしてしまったのでサイドパネルに貼っていた カレンダーや時計が貼れなくなりました そのため内部にモニターを置き、そうした情報を表示させたり ステータスモニターとして使ったりすることにしました USBからの給電と出力を期待しましたが 環境的にダメだったので 長尾製作所 SS-NPCIK-B フルハイト用 穴付スロットカバー で電源とHDMI両ケーブルを取り込んで使っています

5このサイズでPBP/PIPができるのがポイントでした

【デザイン】 重さも軽く薄さも十分。 【発色・明るさ】 他のディスプレイと併用しても違和感がないです。 【シャープさ】 小さい文字も潰れず見やすいです。 当然、滲みとありません。 【調整機能】 OSDはよくあるモバイルディスプレイと同じです。 PBPがあることでFHD×2で表示もできるのと、PIPでは横置きで4K解像度を表示できます。 ※さすが字は厳しい... PIPの表示内容を入れ替えが設定でできました。 かつ、PIPも場所指定も細かく出来ました。 【応答性能】 60Hzは出ていそう。PIPでも小さい画面でも大きい側と同じ動画を流しても差は感じませんでした。 そして、PIPでも4Kx1Kで表示できます。これは他には見つかりませんでした。 【視野角】 IPS液晶らしい感じです。 【サイズ】 27インチのとなりに縦置きしても違和感のないサイズ感。 場所がないのとメインディスプレイより近づけないと行けないので、この大きさは重要。 【総評】 表示は綺麗ですが流石に字が小さいのでアームで好きな位置に持ってこられるようにしたほうが良いです。 軽いのでディスプレイアームでは難しいので、VESA75mmを1/4インチに変更してカメラ用アームをつけるのが良いと思う。 ※エルゴトロンのモニタアームを使っていますが軽すぎると使いづらい。 CAMVATE チーズバー 1/4 ネジ穴 M4 1/4スルーホール付き 円心距離75mm 多用途棒で十分支えられるはず。 CAMVATE カメラチーズマウントプレート 多目的 標準75mm VESAマウントに対応 - 3031を買う前に気づきたかった....

お気に入り登録1EX-YC172A-F [17.3インチ ブラック]のスペックをもっと見る
EX-YC172A-F [17.3インチ ブラック] 793位 -
(0件)
0件 2024/12/27  17.3型(インチ) AAS ノングレア(非光沢) 1920x1080   60.4Hz ¥1,808
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:381.888×214.812mm コントラスト比:1000:1 モバイルディスプレイ:○ 画素ピッチ:0.198mm 輝度:220cd/m2 応答速度:オーバードライブレベル2設定時:5ms(GtoG) 水平走査周波数:31.4〜67.5 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):59.9〜60.4 Hz ブルーライト軽減: 入力端子:miniHDMIx1、USB Type-Cx2 スイーベル角度(左/右):360°/360° スピーカー:非搭載 HDCP:○ リモコン:なし 最大消費電力:7.5W 幅x高さx奥行き:399x296x140mm 
お気に入り登録6JN-MD-OLED133UHDR [13.3インチ]のスペックをもっと見る
JN-MD-OLED133UHDR [13.3インチ] 793位 -
(0件)
0件 2024/8/30  13.3型(インチ) OLED グレア(光沢) 3840x2160   60Hz ¥2,705
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):170/170 表示色:10.7億色 モバイルディスプレイ:○ 画素ピッチ:0.077mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100%、DCI-P3:100% 輝度:340cd/m2 応答速度:1ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:miniHDMI2.0x1、USB Type-Cx2 スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:15W 幅x高さx奥行き:307x195x11mm 重量:0.6kg 
【特長】
  • 有機EL(OLED)パネルを搭載した4K(3840×2160)解像度の13.3型モバイルモニター。1.5W×2のスピーカーを内蔵。
  • HDR(ハイダイナミックレンジ)に対応し、明るい部分も暗い部分も鮮明に表現する。USB Type-Cケーブル1本で電力供給と映像表示が可能。
  • 付属の折りたたみスマートケースは、マグネットタイプの着脱式。折りたたむことでスタンドとして使用できる。
お気に入り登録13JN-DMD-IPS156F [15.6インチ]のスペックをもっと見る
JN-DMD-IPS156F [15.6インチ] 793位 -
(0件)
0件 2024/12/ 6  15.6型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080   60Hz ¥2,434
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1670万色 コントラスト比:1000:1 モバイルディスプレイ:○ バックライト:E-LED 画素ピッチ:0.179mm 色域:sRGB:62% 輝度:250cd/m2 応答速度:20ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI1.4x1、USB Type-Cx1 スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:17W 幅x高さx奥行き:356x435x15mm 重量:1.4kg 
お気に入り登録9ZenScreen GO MB16AWP [15.6インチ ガンメタル]のスペックをもっと見る
ZenScreen GO MB16AWP [15.6インチ ガンメタル] 793位 -
(0件)
0件 2022/11/ 1  15.6型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080 5ms 61Hz ¥3,601
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1670万色 コントラスト比:1200:1 モバイルディスプレイ:○ バックライト:LEDバックライト 画素ピッチ:0.179mm 色域:Color Space(sRGB):100% 輝度:250cd/m2 応答速度:5ms(GtoG) 水平走査周波数:53〜77 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜61 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:miniHDMIx1、USB Type-Cx1 スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし バッテリー内蔵: 最大消費電力:7.6W 幅x高さx奥行き:357.9x224.78x11.5mm 重量:1.09kg 
お気に入り登録13JN-MD-IPS173UHDR-T [17.3インチ]のスペックをもっと見る
JN-MD-IPS173UHDR-T [17.3インチ] 793位 3.00
(1件)
0件 2024/3/25  17.3型(インチ) IPS(AHVA) グレア(光沢) 3840x2160   60Hz ¥3,328
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):170/170 表示色:1677万色 コントラスト比:1200:1 モバイルディスプレイ:○ バックライト:ELED 画素ピッチ:0.099mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100%、DCI-P3:88% 輝度:400cd/m2 応答速度:27ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:miniHDMIx1、USB Type-Cx2 タッチパネル対応: マルチタッチ:10点タッチ FreeSync:FreeSync スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:16W 幅x高さx奥行き:397x244x13mm 重量:1.3kg 
この製品をおすすめするレビュー
3性能の割に高いし微妙

【デザイン】 モバイルモニターだからなのか 両サイドに電源や設定キー及び各種コネクタがある アーム取り付けが可能だけど サイドにあると向きによっては線を引っ張ったりするので 微妙に使い難い 【発色・明るさ】 発色は悪くない、明るさは最小でも明るいので もう少し暗めに出来た方が良い 【シャープさ】 普通、設定で変更可能 【調整機能】 少ない、モニター側に角度変更は無し あと電源が完全に落ちる(給付を全部抜いた状態)と 設定が飛ぶのは駄目過ぎる 【応答性能】 ゴリゴリの描画をさせたわけでは無いが 60〜120程度なら問題ない 【視野角】 特筆すべき事は無い 【サイズ】 モバイルモニターの中では大きい方 【総評】 給電が完全に切れると設定飛ぶのはダメだと思う。 給電量が少ないと、電源断契機で明るさがデフォルトに戻る デフォルトより下げててもデフォルトに戻す駄目な仕様 PDとかだと1本で済むけど2本無いと設定維持不可かつタッチ機能が使えない タッチはPC本体に接続必須(Bluetoothや無線では無い) 4K×200%(推奨)ではタッチポイントがかなり大きく誤タップし易い 通電するケーブル類が触れるとタッチか反応するので邪魔 自分はワイヤレスHDMIエクステンダー使って 完全に独立させて操作したかったが 普通のモニターでは使えるエクステンダーが 本品では信号が受け取れずモニターが起動しないし タッチも有線必須だし、ジャイロセンサーもなく バッテリーが付属してる訳でもない 無線接続機能も無い モバイルモニターとしては諸々不足 値段とスペックが見合ってなく正直おすすめできない

お気に入り登録17キュリオム QMM-140 [14インチ]のスペックをもっと見る
キュリオム QMM-140 [14インチ]
  • ¥16,000
  • ラディカルベース
    (全4店舗)
876位 4.52
(2件)
0件 2023/5/26  14型(インチ) IPS   1920x1200   60Hz ¥1,142
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):170/170 表示色:1670万色 コントラスト比:1500:1 モバイルディスプレイ:○ 色域:sRGB:99% 輝度:400cd/m2 応答速度:25ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: 入力端子:miniHDMIx1、USB Type-Cx1 FreeSync:FreeSync スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし 幅x高さx奥行き:311x202x12.5mm 重量:0.53kg 
この製品をおすすめするレビュー
5応答速度は遅いが発色はとてもきれい

【デザイン】 ベゼルが薄く見た目はスタイリッシュです。 背面の電源ケーブルを上から下に差し込む構造は、 好き嫌いが出るかも知れません。 【発色・明るさ】 HDR10、sRGB:99%と色の再現度が高く発色はとてもきれいです。 【シャープさ】 とてもきれいで滲みなどは感じません。 【調整機能】 必要な調整は全部ついており不満はありません。 ただし調整ボタンが裏面についていてボタンの押し間違いが頻発します。 実用的な使い勝手という意味では改善の余地があります。 【応答性能】 遅いです。25msとゲーム用途は不可です。 ただし普段使いで困る事はありません。 【視野角】 IPS液晶なので視野角は178/178と十分です。 【サイズ】 デザインにも書きましたが、薄型ベゼルでコンパクトです。 【総評】 このモニタは山善扱いですが、 画面サイズ、画面解像度、コントラスト比、応答速度等などから、 JAPANNEXTのJN-MD-IPS1401FHDRのOEM品と想像されます。 保証期間もどちらも1年で同じだったため、 安いこちらを購入しました。 まず特筆すべきは画質の美しさです。 上にも書きましたがsRGB:99%で色の再現度が高く、 しかも明るいですし、滲みもなくシャープです。 この価格でこの発色という時点で大満足です。 応答性能は3としましたが、 応答速度はかなり遅いので残像が残りFPSなどには向かないためです。 ですが、静止画系のゲームやシビアな判定が無いゲームは問題ないですし、 ビジネス用途では全く関係ない(影響がない)ので、 FPSやアクション系をしない方は気にしなくて良いと思います。 強いて言えば、この応答速度でFPS用のチート機能がついている点など ちぐはぐな設計思想は感じますが、気にしない事にしています。 搭載スピーカーは一応ついているレベルで音質はお粗末ですが、 無いよりはあったほうが便利という程度です。 以上となりますが、兎に角この発色がこの価格で得られるだけで満足です。 毎日便利に使っています。

4軽くてサイズもちょうど良い

【デザイン】 フレームも少なくまでディスプレイですから、他の商品とそんなにデザインと変わり映えしないと思う 【発色・明るさ】 バランス良く見やすいと思う。 【シャープさ】 ボヤけた感じはしない。かと言って凄くシャープかと言と、そうは感あまり事は無いですがじません。ふうつ 【調整機能】 少し調整しずらい気がします。感覚的な操作では難しい 【応答性能】 反応は遅いと思いますが気になるレベルでは無い 【視野角】 意識した事は無いし斜めから見ることも無いので気にならない 【サイズ】 ちょうど良い。14インチがベストだと思う。 【総評】 軽くてサイズもよく、スタンドも使いやすくて良いです

お気に入り登録38DI-YC162H [15.6インチ ブラック]のスペックをもっと見る
DI-YC162H [15.6インチ ブラック]
  • ¥19,580
  • イートレンド
    (全5店舗)
876位 -
(0件)
0件 2024/6/20  15.6型(インチ) FFS ノングレア(非光沢) 1920x1080   60.3Hz ¥1,255
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:344.16×193.59mm コントラスト比:1000:1 モバイルディスプレイ:○ 画素ピッチ:0.179mm 輝度:300cd/m2 応答速度:オーバードライブレベル2設定時:5ms(GtoG) 水平走査周波数:31〜67.5 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):59.9〜60.3 Hz ブルーライト軽減: 入力端子:miniHDMIx1、USB Type-Cx2 スピーカー:非搭載 HDCP:○ リモコン:なし 最大消費電力:7.7W 幅x高さx奥行き:359x226x16mm 重量:0.8kg 
【特長】
  • USB Type-C、HDMI(ミニ)端子を搭載した15.6型モバイルディスプレイ。スタンド一体型で、外出先でもマルチディスプレイ環境を作れる。
  • パススルー機能(Dual-Role Power)に対応しており、本製品に接続しているUSB充電器からノートPC、スマホ、タブレットに給電できる。
  • 上下左右178度の広視野角なFFSパネルを採用。オーバードライブ機能で応答速度5ms(GTG)を実現、映像を自動判別して最適な明るさにする「CREX」を搭載。
お気に入り登録1JN-MD-IPS1565FHDR [15.6インチ]のスペックをもっと見る
JN-MD-IPS1565FHDR [15.6インチ] 876位 -
(0件)
0件 2024/5/13  15.6型(インチ) IPS(ADS) ノングレア(非光沢) 1920x1080   60Hz ¥1,280
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):170/170 表示色:1677万色 コントラスト比:800:1 モバイルディスプレイ:○ バックライト:ELED 画素ピッチ:0.179mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:72% 輝度:250cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:5ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:miniHDMIx1、USB Type-Cx1 FreeSync:FreeSync スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし 最大消費電力:10W 幅x高さx奥行き:358x228x12mm 重量:0.8kg 
お気に入り登録1JN-MD-IPS135FP [13.5インチ]のスペックをもっと見る
JN-MD-IPS135FP [13.5インチ] 876位 -
(0件)
0件 2025/6/20  13.5型(インチ) IPS(AAS) ノングレア(非光沢) 1920x1280   60Hz ¥1,591
【スペック】
モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1670万色 コントラスト比:1500:1 モバイルディスプレイ:○ バックライト:E-LED 画素ピッチ:0.148mm 色域:sRGB:100% 輝度:300cd/m2 応答速度:最大14ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:miniHDMI1.4x1、USB Type-Cx1 FreeSync:FreeSync スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:6W 幅x高さx奥行き:298x220x12.6mm 重量:0.55kg 
お気に入り登録9JN-MD-IPS14FHDR-T [14インチ]のスペックをもっと見る
JN-MD-IPS14FHDR-T [14インチ] 876位 4.00
(1件)
0件 2024/6/14  14型(インチ) IPS(AHVA) ノングレア(非光沢) 1920x1080   60Hz ¥1,557
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):170/170 表示色:1620万色 コントラスト比:700:1 モバイルディスプレイ:○ バックライト:ELED 画素ピッチ:0.161mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:62% 輝度:300cd/m2 応答速度:25ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:miniHDMI1.4x1、USB Type-Cx2 タッチパネル対応: マルチタッチ:10点タッチ FreeSync:FreeSync スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:8W 幅x高さx奥行き:323x205x12.6mm 重量:0.6kg 
この製品をおすすめするレビュー
4普通に使えます

2025年初頭に手に入れました。 そこそこ使いましたので、レビューします。 至って普通のモバイルモニターです。 タッチパネルになっているのが、ウリですかね。 メリットとしては、 @それなりの日本メーカー製である(無名中華メーカーではない) Aヨドバシなどの有名ショップで売っている(アマゾン以外で買える) Bモニタがタッチパネル デメリットとしては @付属のスタンドケースが使いにくい、角度調整もあまり出来ない A応答速度が遅い(当方がゲームで試していませんが、スペックがそうなので)

お気に入り登録6JN-DMD-i14WX [14インチ]のスペックをもっと見る
JN-DMD-i14WX [14インチ]
  • ¥34,980
  • JAPANNEXT Amazon
    (全2店舗)
876位 -
(0件)
0件 2025/9/19  14型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1200   60Hz ¥2,498
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):170/170 表示色:1620万色 コントラスト比:1000:1 モバイルディスプレイ:○ バックライト:E-LED 画素ピッチ:0.157mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:65% 輝度:300cd/m2 応答速度:最大25ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:miniHDMI1.4x2、USB Type-Cx3 スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:6W 幅x高さx奥行き:313x430x18mm 重量:1.4kg 
お気に入り登録6JN-MD-IPS156U [15.6インチ]のスペックをもっと見る
JN-MD-IPS156U [15.6インチ]
  • ¥35,629
  • イートレンド
    (全21店舗)
876位 -
(0件)
0件 2025/7/18  15.6型(インチ) IPS(FFS) ノングレア(非光沢) 3840x2160   60Hz ¥2,283
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:1500:1 モバイルディスプレイ:○ バックライト:E-LED 画素ピッチ:0.09mm 色域:sRGB:99%、DCI-P3:90% 輝度:420cd/m2 応答速度:最大25ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:miniHDMI2.0x1、USB Type-Cx2 スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし 最大消費電力:18W 幅x高さx奥行き:355x220x10mm 重量:0.62kg 
お気に入り登録20ZenScreen MB229CF [21.5インチ 黒]のスペックをもっと見る
ZenScreen MB229CF [21.5インチ 黒] 876位 -
(0件)
0件 2024/5/ 8  21.5型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080 5ms 100Hz ¥1,986
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:16.7M 表示領域:476.06×267.79mm コントラスト比:1000:1 モバイルディスプレイ:○ バックライト:LEDバックライト スリムベゼル: 画素ピッチ:0.248mm 輝度:250cd/m2 応答速度:5ms(GtoG) 水平走査周波数:30〜111 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜100 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI1.4x1、USB Type-Cx1 USB PD:60W ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):90°/90° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:180mm スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:13W 幅x高さx奥行き:487x722x301mm 重量:4kg 
お気に入り登録11JN-MD-OLED156UHDR [15.6インチ]のスペックをもっと見る
JN-MD-OLED156UHDR [15.6インチ] 876位 2.70
(2件)
0件 2024/4/ 2  15.6型(インチ) OLED グレア(光沢) 3840x2160   60Hz ¥2,768
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):170/170 表示色:10.7億色 モバイルディスプレイ:○ 画素ピッチ:0.09mm HDR方式:HDR10 色域:AdobeRGB:94%、DCI-P3:100% 輝度:350cd/m2 応答速度:1ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:miniHDMIx1、USB Type-Cx2 スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:15W 幅x高さx奥行き:367x225x11mm 重量:0.7kg 
この製品をおすすめするレビュー
4スタンドさえしっかりしていれば優秀

モバイルモニターはAmazonに山ほど出ているがある程度信頼が置けるメーカーの4kOLEDモバイルモニターが出てきて安堵して購入。 ケーブルとACアダプタは付属しているし、以前購入したよそのモバイルモニターで起こっていたモニタースリープ復帰時に接続が切れる問題も起こらない。 画質も問題ないが、一点難点があり、モニタースタンドの溝が浅く、力をかけるとすぐにモニタが倒れてしまう。

お気に入り登録73ROG Strix XG17AHPE [17.3インチ]のスペックをもっと見る
ROG Strix XG17AHPE [17.3インチ]
  • ¥69,248
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全2店舗)
876位 4.31
(5件)
0件 2020/6/12  17.3型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080 3ms 240Hz ¥4,002
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:381.888×214.812mm コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: モバイルディスプレイ:○ バックライト:WLEDバックライト 画素ピッチ:0.198mm 色域:sRGB:100% 輝度:300cd/m2 応答速度:3ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):〜240 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:microHDMI2.0x1、USB Type-Cx1 FreeSync:FreeSync Premium スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし バッテリー内蔵: 最大消費電力:10W 幅x高さx奥行き:399x250x10mm 重量:1.06kg 
この製品をおすすめするレビュー
5G-Sync Compatibleを使用するには工夫が必要

描画性能には満足しているため、機能的な面での注意点についてレビューします。 具体的は、FreeSyncについてです。 最大240Hz駆動という性能をさらに生かすためには、FreeSyncを有効にしたいところです。 RADEON系では設定で苦労する点は無いと思いますが、GeForce系では注意が必要です。 本製品はHDMIのバージョンが2.0のため、GeForce系でFreeSync(=G-Sync Compatible)を使用可能なポートはUSB-C側に限られます(RADEON系はHDMIも使用可能)。 ノートPCやスマホなら問題ないと思いますが、デスクトップPCではAltモードに対応したUSBポートを持たないグラボが大半です。 そこでDisplayPortから出力した信号を、何らかの方法でAltモードのUSBに変換しなければなりませんが、本機のUSBポートには給電機能はないので、USB側からの給電を前提にしたDP-USB変換ケーブルは使用できません。セルフパワー動作の変換器が必要になります。 (将来、Altモード対応のセルフパワーのUSBリピータが登場すれば選択肢は増えるかもしれませんが、現状は見つけられず) 色々調査した結果、口コミで定評のある「Wacom Link Plus」を変換器として使用したところ、無事にFreeSyncでの動作が可能になりました。変換器経由で給電も可能なので、USBケーブル1本のみでモニタに接続可能になり便利になりました。 Wacom Link Plusはメーカでの生産を終了しているため、自分が購入した2023年11月現在では定価の2倍になっていました。もう少し早めに情報収集すれば安く買えたのですが・・・ この組み合わせでとても便利に使えているので、長い間使用できそうです。

5サブモニターとしては満足

持ち運びには不向きのサイズと重量。 ただ、簡単に収納できるので、ノートパソコンのサブモニターとしては、十分。 バッテリーも内蔵されているので、長時間の作業にも耐えられます。 スピーカーはおまけ程度かな。 オプションでスタンドも売ってくれると助かります。

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。