スリムベゼルのPCモニター・液晶ディスプレイ 人気売れ筋ランキング 8ページ目

ご利用案内

1284 製品

281件〜320件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
モニタ形状:平面型 スリムベゼル
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
モニタサイズ パネル種類 表面処理 解像度  応答速度(GtoG)  リフレッシュレート(垂直走査周波数) 1型(インチ)あたりの価格
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え PCモニター・液晶ディスプレイ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 大きい順小さい順 高い順低い順 安い順高い順
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
モニタサイズ パネル種類 表面処理 解像度  応答速度(GtoG)  リフレッシュレート(垂直走査周波数) 1型(インチ)あたりの価格
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え PCモニター・液晶ディスプレイ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 大きい順小さい順 高い順低い順 安い順高い順
お気に入り登録152ProArt Display PA279CRV [27インチ シルバー]のスペックをもっと見る
ProArt Display PA279CRV [27インチ シルバー]
  • ¥73,619
  • ラディカルベース
    (全10店舗)
501位 4.65
(3件)
6件 2023/7/31  27型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 3840x2160 5ms 60Hz ¥2,726
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1073.7M 表示領域:596.73×335.66mm コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.155mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100%、Rec.709:100%、Adobe RGB:99%、DCI-P3:99% 応答速度:5ms(GtoG) 水平走査周波数:15〜135 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: デイジーチェーン接続対応:DisplayPort 入力端子:HDMI2.0x2、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 USB PD:96W ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/23° 高さ調節:130mm スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:26.14W 幅x高さx奥行き:612.22x538.11x215mm 重量:5.78kg 
【特長】
  • プロの映像編集者向けに設計された4K解像度の27型LEDバックライトHDRモニター。178度の広視野角のIPSパネルを採用。
  • 高速データ転送、DisplayPort接続、ノートPCやそのほかのデバイスを96Wで充電できる給電機能などを1本のケーブルで実現するUSB-Cポートを搭載。
  • ブルーライトを大幅に抑える「ブルーライト軽減機能」を搭載。また、上下左右の角度調節に加え、高さ調節もできるエルゴノミクススタンドを装備。
この製品をおすすめするレビュー
5色再現性が安心な4Kモニタ

【デザイン】  操作ボタンが前面下部にあり、背面も含めて黒とシルバーのすっきりしたデザインです。 【発色・明るさ】  色域カバー率は、sRGB 100%、Adobe RGB 99%、DCI-P3 99%のモニタはなかなか無いです。  色精度ΔE<2。出荷時の測定レポートが添付されており安心です。  明るさも問題なし。 【シャープさ】  4K解像度で十分です。 【調整機能】  アプリ(ASUS ProArt Chroma Tune)で色域がプリセットされ、瞬時に切替可能なのも良い。  QuickFit Plusと言うマーカー機能が付いていますが使っていません。 【応答性能】  5ms(GTG)で特に問題なしです。 【視野角】  水平178°、垂直178°と一般的な広視野角です。 【サイズ】  27インチ(幅が約61cm)が自分の使用環境に適しています。  モニタの高さを変えられるのも選定理由です。 【総評】  USB-C PD 96W給電もあり、スペック的に十分で色再現にこだわった安価な4Kモニタと思います。  足りないとすれば高フレームレート対応位かも。なお、音は良くないので使っていません。

5非常に良い

必要最小限のサイズ。操作は全面ハードボタンで使いやすい。 発色もキャリブレーション済みのようで、非常に綺麗。 PINP の画面が端ではなく、ステータス領域を開けているのがベリーグッド。 設定が、最初は保存されていないようで戸惑ったが、その後は順調。 PINP の説明がマニュアルで抜け落ちていたためもある。 旧機種のマニュアルで確認したが、多分、同じと思われる。 要するに DISPLAYPORT では音が出ない。 HDMI に変換して使用中。 アップデートで何とかならないだろうか?旧機種も同等だから期待薄。 以前の他社機ではOKだったから、規格の制約とは思えない。 その他、機能制限をいくつか感じるが何故だろうか。 追記: PIP 制限がマニュアルで消えていたのは、撤廃されていたためだった。 DISPLAYPORT を含め、すべての組合せで可能。 音声設定が全く別のところにあり、 PIP を変更すると必ず主画面に戻る。 これに気を付けて再設定するとできる。 何かの拍子に設定が変わっていることがあるので、細かく確認が必要。 最初 DELL が安かったので買おうとしたが、これに変えて正解。

お気に入り登録88UltraGear 32GR93U-B [31.5インチ]のスペックをもっと見る
UltraGear 32GR93U-B [31.5インチ] 501位 5.00
(1件)
2件 2023/7/25  31.5型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 3840x2160   144Hz ¥2,571
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 表示領域:698×393mm コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: バックライト:LEDバックライト スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.181mm HDR方式:HDR10 色域:DCI-P3:95% 輝度:400cd/m2 応答速度:Faster設定時:1ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜144 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.1x2、DisplayPort1.4x1 G-SYNC:G-SYNC Compatible FreeSync:FreeSync Premium ピボット機能(画面回転): チルト角度(下/上):-5°/15° 高さ調節:110mm スピーカー:非搭載 USB HUB: HDCP:HDCP2.3 リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:70W 幅x高さx奥行き:714x611x278mm 重量:8.3kg 
【特長】
  • リフレッシュレート144Hz対応、4K IPSゲーミングモニター(31.5型)。応答速度はGTGで1msに対応し、高速な動きの映像もくっきりと再現。
  • 「DisplayHDR 400」に対応し、細部の表現力が大幅に高まり、リアリティあふれる映像を再現。ヘッドホン出力は4極ミニプラグで、マイク入力にも対応。
  • 3辺フレームレスデザインが没入感あふれるゲーム体験を提供。高さ調整、チルト、ピボットに対応し、姿勢や使用環境に合わせた画面の配置ができる。
この製品をおすすめするレビュー
5買って正解

普通に綺麗です、安いのが魅力 31インチはデカいかなと思いましたが、10分で慣れました。 10分前に使用していた隣の27が小さい

お気に入り登録36ROG Swift OLED PG27AQDP [26.5インチ 黒]のスペックをもっと見る
ROG Swift OLED PG27AQDP [26.5インチ 黒] 501位 -
(0件)
0件 2024/9/25  26.5型(インチ) WOLED ノングレア(非光沢) 2560x1440 0.03ms 480Hz ¥5,379
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示領域:586.75×330.05mm コントラスト比:1500000:1 ゲーミングモニター: スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.229mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:135%、DCI-P3:99% 輝度:275cd/m2 応答速度:0.03ms(GtoG) 水平走査周波数:30〜890 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):40〜480 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.1x2、DisplayPort1.4x1 G-SYNC:G-SYNC Compatible FreeSync:FreeSync Premium ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:110mm USB HUB: HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:27W 幅x高さx奥行き:605x548x274mm 重量:6.2kg 
【特長】
  • QHD解像度(2560×1440)の26.5型白色有機ELゲーミングモニター。480Hzリフレッシュレート、0.03ms応答時間を実現。
  • 専用の有機ELアンチフリッカーテクノロジーにより、リフレッシュレートの変動中のちらつきを軽減。オプションの均一輝度設定で一貫した明るさを確保。
  • DisplayPort 1.4、HDMI 2.1に対応するほか、Webカメラ設置用の三脚ソケットも付属する。
お気に入り登録27FlexScan EV3240X-WT [31.5インチ ホワイト]のスペックをもっと見る
FlexScan EV3240X-WT [31.5インチ ホワイト]
  • ¥146,176
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全27店舗)
501位 3.77
(4件)
3件 2023/4/14  31.5型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 3840x2160 14ms 71Hz ¥4,640
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:697.3×392.2mm コントラスト比:2000:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.182mm 色域:sRGB相当 輝度:350cd/m2 応答速度:オーバードライブオフ:14ms(GtoG)、オーバードライブ強:5ms(GtoG) 水平走査周波数:USB Type-C、DisplayPort:31〜134 kHz、HDMI:31〜135 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):USB Type-C:29〜61 Hz、DisplayPort、HDMI:29〜61 Hz、69〜71 Hz(720×400のとき) ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替): 入力端子:HDMIx2、USB Type-Cx1、DisplayPortx1、LANx1 USB PD:94W ピボット機能(画面回転): チルト角度(下/上):-5°/35° 高さ調節:195mm スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP1.3(USB Type-C/DisplayPort)、HDCP1.4(HDMI)、HDCP2.3 リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:100 x 100 mm 最大消費電力:196W 幅x高さx奥行き:712.2x622.2x250.7mm 重量:9.4kg 
【特長】
  • センサーで周囲の明るさを測定し、最適な画面の明るさに自動調整する「Auto EcoView」機能を搭載した4K解像度の31.5型液晶モニター。
  • ノートPCとUSB Type-Cケーブル1本の接続で、画面表示やUSB信号の伝送のみならず、PCへの給電と有線LAN接続を実現。
  • モニターの側面や背面に4ポート(USB Type-A×3、USB Type-C×1)のUSBハブを搭載。USB機器をモニターに直接接続して使用できる。
この製品をおすすめするレビュー
5凄い!目に優しい。早く買っておけば良かった。

【デザイン】 薄いベゼルが高級感出しまくってます。 スタンドも自由自在に動き、デスクぎりぎりまでモニターを降ろしても超安定し(なにげに凄いです)、艶やかでこれほどまで所有欲を満たすモノは初めてです。 【発色・明るさ】 さすがEIZOと言える素晴らしい色の画像を出してきます。 映像制作の業務用モニターのレベルに近い色合いです。 【シャープさ】 これを期待して買いました。 最高です。 一つ一つ、人間がチェックして出荷しているのも納得! 素晴らしいです。 4kだからこそシャープネスの出荷状態がバッチリ決まってるのは 絶対必須です。 【調整機能】 これは昔からのEIZOより更に洗練されましたね。 キーボードからの一発画質切り替えは爽快です。 これのおかげで欲しかったリモコンは特に無しでいいやと思えました。 【応答性能】 ゲーム等もやりますし、4K動画等も鑑賞しますが まったく問題ありません。 特に遅延も感じられません。 充分、快適です。 【視野角】 問題なくバッチリ。 視野角何度と謳ってる他メーカーのモノとは まったくの別物。「本物ここにあり」ですね。 ただ、ほんの少しだけ言わせてもらうと、ちょっと反射はあるかな。 【サイズ】 思ったより大きくないですよ。 もっと大きいかなと思っていたら意外とコンパクト。 箱はかなり大きかったけど 梱包材からしてガッチリしてて、高級感溢れて感じます。 【総評】 目に優しいのはホントですね。 目薬さす回数がマジでめちゃくちゃ減りました。 Windows10で表示域がどうのこうの言ってるヒトもいますが、Windows11の私にはまったく問題なし。 というか、どっちにしてもこのクラスのモニターを使うんなら最新OSは必須でしょうしね。 このモニターを買って画質に満足しないヒトって、余程業務用で目を酷使してる使ってる方なんでしょうか。 残念なのはスピーカーぐらい!?あるだけって感じで捉えておけばいいと思いますよ。 このモニター、大きさで悩んでたけど、早くかっておけば良かったと思うことひとしおですよー。

5デスクワークのお供に最適

7年ほど使ったEV2455-BKからの買い替えです。在宅での仕事も多いので、24インチでは手狭に感じていました。 【デザイン】 前面は特段格好いいということもなく、いたって普通かと。むしろ背面、側面の各種端子の配置が使いやすく、単純な見た目以上のデザインの良さを感じます。Type-C接続で、配線がすごくすっきりしました。 【発色・明るさ】 調整次第かと思いますが、何も問題は感じません。自動調光も快適です。目の疲れもあまり感じません。 【シャープさ】 さすが4K。綺麗です。以前のEV2455も時々使うのですが、もはやフルHDでは滲んだ感じがします。 【調整機能】 色などは直観的に操作できますが、国内メーカーらしく日本語表示がしっかりしているのもわかりやすいです。高さや回転の調整は、軽すぎず、重すぎず、すごく簡単です。 【応答性能】 一般的な用途なら何も問題なく快適です。高性能なPCゲームに向くかは、試してないのでわかりません。 【視野角】 何も問題ありません。 【サイズ】 一回り小さいEV2740Xと迷いましたが、実際仕事で使っていると広い方が便利に感じます。確かに大きいですが、使用中は、意外と圧迫感を感じません。 【総評】 少し安いものの型落ち感があるEV3285-BKにするか、お金がもったいないので今のモデルで我慢するか等々と少し悩みましたが、最新モデルを買ってよかったと思います。 ただし、スピーカーは、旧モデルよりはよさそうですが、おまけだとお考え下さい。

お気に入り登録1PN-LM431 [43インチ]のスペックをもっと見る
PN-LM431 [43インチ]
  • ¥163,900
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全6店舗)
501位 -
(0件)
0件 2025/4/ 1  43型(インチ) VA   3840x2160 6.5ms   ¥3,811
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 表示領域:941.18×529.42mm コントラスト比:4000:1 バックライト:直下型LEDバックライト スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.245mm 輝度:500cd/m2 応答速度:6.5ms(GtoG) 入力端子:HDMIx3、USB Type-Cx1、LANx1 USB PD:65W タッチパネル対応: マルチタッチ:20点タッチ タッチペン付属: スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP2.3 リモコン:あり VESAマウント:○ メディアプレーヤ機能: 最大消費電力:230W 幅x高さx奥行き:994x582x73mm 重量:21kg 
お気に入り登録133ROG Swift OLED PG42UQ [41.5インチ 黒]のスペックをもっと見る
ROG Swift OLED PG42UQ [41.5インチ 黒] 501位 4.34
(5件)
24件 2022/11/14  41.5型(インチ) OLED ノングレア(非光沢) 3840x2160 0.1ms 138Hz ¥5,208
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 コントラスト比:135000:1 スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.239mm HDR方式:HDR10 色域:DCI-P3:98%、sRGB:133% 輝度:135cd/m2 応答速度:0.1ms(GtoG) 水平走査周波数:DisplayPort/HDMI2.1:30〜311 kHz、HDMI2.0:30〜135 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):DisplayPort/HDMI2.1:48〜138 Hz、HDMI2.0:48〜60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.1x2、HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x1 G-SYNC:G-SYNC Compatible チルト角度(下/上):-5°/5° スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:○ リモコン:あり PIP: PBP: VESAマウント:300mm×300mm 最大消費電力:220W 幅x高さx奥行き:932.08x611.3x255.4mm 重量:14.77kg 
【特長】
  • 4K解像度で41.5型の有機ELゲーミングモニター。138Hzの高速リフレッシュレートと0.1msの応答速度により没入感のあるゲームを楽しめる。
  • DCI-P3カバー率98%、true 10-bit カラー、Delta E<2により、ありのままの色とより深い黒の色合いを再現する。
  • 背面にはHDMI 2.1と2.0、DisplayPort 1.4(DSC)を搭載。モニター上部にはUSBを1ポートと三脚穴、ディスプレイの下部にはヘッドホン端子を装備。
この製品をおすすめするレビュー
5重宝します

【デザイン】 ソリッドな感じで良いです。 【発色・明るさ】 普段少し暗めかなと思いますがHDRピーク時はかなり明るい。 【シャープさ】 4Kの恩恵を感じます。 【調整機能】 HDRではほとんど調整できません。 SDRなら細かくできますが、TVほどではないです。 【応答性能】 さすが有機ELで速いです。 【視野角】 さすが有機ELで広いです。 【サイズ】 私の部屋には最適のサイズ。 【総評】 パソコンを繋ぐ為に買ってません。 テレビ(動画)とゲーム用に買いました。 ゲームも動画も非常に快適に楽しめてます。 ブルーレイレコーダーを繋いでテレビとして活用してます。 非常に見やすい特殊加工のノングレアなのもポイント高いです。

542型ゲーミングモニタの大本命

【デザイン】 スタンドも含めてスッキリしてます。 【発色・明るさ】 発色はよくできていると思います。oledのグレアパネルと比べるとね・・・。という感想もあるかと思いますが、それは液晶も同じことでしょう。また、映像やゲームは申し分ない綺麗さです。ブラウザは液晶の方が見やすいと思います。エンターテイメント用途に最適。 【シャープさ】 こちらも設定次第で申し分ないと思われます。文字は読みやすくする設定があるので、それを有効にすれば日常で使用する分には問題ないです。使用しないとやや読みにくかったです。 【調整機能】 ここが1番の問題点。HDRをONにするとモニタ本体で設定できる画質調整がほぼ皆無です。RTXシリーズを使用していればソフトウェアで設定できるからそちらで代用できるので問題はないのですが・・。HDR使用時もOFFの時と同じぐらい設定できるとより良かったです。 【応答性能】 応答速度はもはや存在しないレベルです。リフレッシュレート通りの応答速度を体感できるでしょう。 【視野角】 どこから見ても問題なし。 【サイズ】 42型はでかいですが、ノングレアだから近くで見ても疲れにくいしPCモニタとしても十二分に実用的です。 【総評】 ゲーミングモニタは32型を超えてくるとウルトラワイドが現実的な選択肢で、42型はこの機種ぐらいしか選択肢がなかったように思います。店頭展示もなく迷っていましたが、購入して正解でした。 大画面モニタが欲しいけどTV(グレアかハーフグレア)はちょっと・・ノングレアで良いのないかな、価格はTVより多少高くてもいいから。と考えている方には最適な機種と思います。

お気に入り登録A22i [21.45インチ]のスペックをもっと見る
A22i [21.45インチ]
  • ¥9,980
  • Amazon.co.jp
    (全1店舗)
560位 -
(0件)
0件 2024/6/ 3  21.45型(インチ) VA   1920x1080   75Hz ¥465
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1670万色 コントラスト比:3000:1 スリムベゼル:○ 色域:sRGB:99% 輝度:250cd/m2 リフレッシュレート(垂直走査周波数):75 Hz ブルーライト軽減: 入力端子:D-Subx1、HDMI1.4x1 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:75 × 75mm 最大消費電力:24W 幅x高さx奥行き:493x376x165mm 重量:2.2kg 
お気に入り登録2VA220-H [21.5インチ ブラック]のスペックをもっと見る
VA220-H [21.5インチ ブラック]
  • ¥10,069
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全11店舗)
560位 -
(0件)
0件 2025/2/ 7  21.5型(インチ) VA ノングレア(非光沢) 1920x1080   100Hz ¥468
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:478.7×260.3mm コントラスト比:4000:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル:○ 色域:sRGB:104%、NTSC:72% 輝度:250cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:1ms(MPRT) 水平走査周波数:30〜120 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜100 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:D-Subx1、HDMI1.4x1 チルト角度(下/上):-3°/15° スピーカー:非搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:75 x 75 mm 最大消費電力:22W 幅x高さx奥行き:495x382x189mm 重量:2.5kg 
お気に入り登録12SE2225HM [21.5インチ]のスペックをもっと見る
直販SE2225HM [21.5インチ] 560位 -
(0件)
0件 2025/3/27  21.5型(インチ) VA ノングレア(非光沢) 1920x1080 8ms 100Hz ¥502
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1670万色 表示領域:478.66×260.28mm コントラスト比:3000:1 バックライト:LEDエッジライトシステム スリムベゼル:○ 色域:NTSC:72%(CIE 1931) 輝度:250cd/m2 応答速度:8ms(ノーマルモード)、5ms(高速モード) 水平走査周波数:30〜111 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):50〜100 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:D-Subx1、HDMI1.4x1 チルト角度(下/上):-5°/21° HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:100 x 100 最大消費電力:20.7W 幅x高さx奥行き:492.86x395.75x211.8mm 重量:2.96kg 
【特長】
  • スムーズな100Hzのリフレッシュ レートを備え、「TUV Rheinland Eye Comfort認証」で3つ星を取得した21.5型モニター。
  • 常時稼働の「ComfortView Plus」を内蔵しているため、色精度を損なうことなく、有害なブルーライトを最小限に抑える。
  • 178度/178度の広い視野角で表示を均一に再現。3000:1のコントラスト比により、色彩を鮮明にする。
お気に入り登録42243V7QJAB/11 [23.8インチ ブラック]のスペックをもっと見る
243V7QJAB/11 [23.8インチ ブラック] 560位 5.00
(1件)
9件 2020/6/10  23.8型(インチ) IPS   1920x1080   76Hz ¥587
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:527.04×296.46mm コントラスト比:1000:1 バックライト:W-LED システム スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.275mm 輝度:250cd/m2 応答速度:14ms 水平走査周波数:30〜83 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):56〜76 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:D-Subx1、HDMI1.4x1、DisplayPortx1 スピーカー:搭載 VESAマウント:○ 最大消費電力:26.64W 幅x高さx奥行き:540x415x209mm 重量:3.5kg 
【特長】
  • 23.8型のフルHD液晶モニター。178/178度の超広視野角を実現するIPSディスプレイの採用で、画像を色鮮やかな色彩でくっきり表示する。
  • 色の調整やバックライトの強度の抑制を自動的に行う「SmartContrast」を搭載。色合いが暗いゲームではコントラストを動的に調整する。
  • VGA、ディスプレイポート、ユニバーサルHDMIコネクタなどの複数接続が可能。USB接続によりグローバル接続中に超高速データ転送もできる。
この製品をおすすめするレビュー
5大きな欠点もなくよくできていると思います。

【デザイン】 オーソドックスな設計でいいと思います。 241E9/11の口コミでVESAマウントと各種の入力端子が干渉するような書き込みがあったのでちょっと不安でしたがこの機種はマウントは背面入力端子は下部の下向きになってるので特に問題は無いです。 【発色・明るさ】 はっきりとした発色で色むら等も無くいいと思います。 【シャープさ】 これもIPSですのではっきりとしています。 【調整機能】 パネルの下に調整用のボタンがついているためボタンが押しづらいです。 【応答性能】 動画を見る分には特に残像が出ることはありません。 FPSゲームはしないので動きがすごく激しいものでどうなるかはわかりません。 【視野角】 問題ありません。 【サイズ】 特に場所をとるわけでも無くこんなものかと・・・ 【総評】 パネルの発色もいいですしおまけ的なものとはいえ2Wのスピーカーもついているので使い勝手はいいと思います。ただDisplayPortの入力は削ってHDMI入力をもう一つほしかったかなと・・・

お気に入り登録42G24i [23.8インチ]のスペックをもっと見る
G24i [23.8インチ] 560位 5.00
(1件)
0件 2024/8/28  23.8型(インチ) Fast IPS   1920x1080 1ms 180Hz ¥587
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1670万色 コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: スリムベゼル:○ 色域:sRGB:99% 輝度:250cd/m2 応答速度:1ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):180 Hz ブルーライト軽減: 入力端子:HDMI2.0x1、DisplayPort1.4x1 FreeSync:FreeSync チルト角度(下/上):-5°/15° HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:75mm x 75mm 最大消費電力:36W 幅x高さx奥行き:539.1x412.4x170mm 重量:3kg 
【特長】
  • 「Fast IPS LCD」搭載、解像度1920×1080の液晶ディスプレイ(23.8型)。180Hzのリフレッシュレートと1msの高速応答により、スムーズなゲーム体験が可能。
  • 「FreeSyncテクノロジー」により、ダイナミックな環境でのティアリングとラグが軽減される。HDR対応で明暗を強調し、リアルな映像を表現。
  • 「TUV低ブルーライト認証」を受けた低ブルーライトモードは、短波ブルーライトをフィルタリングし、長時間のゲームでも目を快適に保つ。
この製品をおすすめするレビュー
5残像はある

【デザイン】 完全に一般化した3方極狭ベゼル(非表示領域あり) VESAマウンタが下側なのは場合によっては減点になるかなと(逆に加点になる環境もありますが) 真後ろから突き刺すコネクタはアーム使ってる身としては加点ですがそうじゃないと減点になるかも? この辺の背面の設計が環境を選ぶところはあると思います 【発色・明るさ】 これの直前に買ったMSIのPRO MP2412と比べて自然な発色に感じます 【シャープさ】 白黒のコントラストはまあこんなものかと 【調整機能】 背面のジョイスティック操作は直感的にできてやりやすく、かつ前面がスッキリするうまい方法だと思います。 調整範囲はこんなものかなと 【応答性能】 3Dゲームで画面グリグリ回すと全然追いつきません。Youtubeの文字が流れていく残像確認動画で多少のブレは感じます。 これの直前にMSIの格安VAディスプレイ買っていますがソッチのほうが遥かに残像出ますからマシな部類なのかなとは思いますが これの方が多少マシですが10数年前に買ったdellのU2311Hという当時としては格安IPSも同じような残像感なんですよね。ガチゲーマーが音ゲーとかFPSやるならおすすめしかねる感じです 一般向けのA24iも実はこんなものなのか、ゲーミングを謳っているG24iだからマシなのかは気になるところ 【視野角】 さすがのIPSです。横とかから覗き込んでもちゃんと見えます 【サイズ】 使いやすいサイズ感。23.1の方が良かったなぁは思いますがないから仕方ない 【総評】 スリープから復帰時の挙動が怪しくデュアルディスプレイでWin11なら「モニターが接続されていないときにウィンドウを最小化する」の設定はした方が良いです デュアルディスプレイ環境で1枚置き換えるのにこれの直前にMSIのPRO MP2412という格安VAディスプレイ買っていて それをサブにはともかく2枚は耐えられないなというので後からこれを買っています 最初からこっち2枚買ってれば良かったなぁくらいの満足感はありますが 残像感からガチゲーマーにはおすすめ出来なさそうな印象です

お気に入り登録1NITRO KG241YX3bmipx [23.8インチ ブラック]のスペックをもっと見る
NITRO KG241YX3bmipx [23.8インチ ブラック] 560位 -
(0件)
0件 2025/7/24  23.8型(インチ) VA ノングレア(非光沢) 1920x1080 2ms 200Hz ¥605
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:527×296mm コントラスト比:3000:1 ゲーミングモニター: バックライト:LEDバックライト スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.275mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:99% 輝度:300cd/m2 応答速度:2ms(GtoG)、0.5ms(GtoG Min) 水平走査周波数:HDMI:50〜225 kHz、DisplayPort:225 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜200 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x1、DisplayPort1.4x1 FreeSync:FreeSync Premium チルト角度(下/上):-5°/25° スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100mm×100mm 最大消費電力:32W 幅x高さx奥行き:539x410x210mm 重量:3.1kg 
お気に入り登録15PRO MP243XW [23.8インチ 白]のスペックをもっと見る
PRO MP243XW [23.8インチ 白] 560位 -
(0件)
0件 2023/9/19  23.8型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080 4ms 100Hz ¥621
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1670万色 コントラスト比:1000:1 スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.274mm 色域:DCI-P3カバー率:89% 輝度:300cd/m2 応答速度:1ms(MPRT)、4ms(GtoG)、14ms(Tr+Tf) 水平走査周波数:63〜136.3 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜100 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI1.4x1、DisplayPort1.2x1 スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:18W 幅x高さx奥行き:541.93x421.79x181.14mm 重量:3kg 
お気に入り登録1HP Series 3 Pro 322ph B0BN7UT#ABJ [21.5インチ ブラック]のスペックをもっと見る
HP Series 3 Pro 322ph B0BN7UT#ABJ [21.5インチ ブラック]
  • ¥15,350
  • ラディカルベース
    (全12店舗)
560位 -
(0件)
0件 2025/6/27  21.5型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080   100Hz ¥713
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:476×267.7mm コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.248mm 輝度:250cd/m2 応答速度:5ms 水平走査周波数:30〜115 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜100 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:D-Subx1、HDMI1.4x1、DisplayPort1.2x1 チルト角度(下/上):-5°/23° 高さ調節:100mm スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100mm 最大消費電力:25W 幅x高さx奥行き:488.5x449.6x196.4mm 重量:3.73kg 
お気に入り登録16JN-215TG144FLFHD [21.5インチ]のスペックをもっと見る
JN-215TG144FLFHD [21.5インチ] 560位 5.00
(1件)
0件 2023/5/19  21.5型(インチ) TN ノングレア(非光沢) 1920x1080   144Hz ¥743
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):170/160 表示色:1677万色 コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: バックライト:ELED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.248mm 輝度:300cd/m2 応答速度:1ms(MPRT リフレッシュレート100Hz以上) リフレッシュレート(垂直走査周波数):144 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI1.4x1、DisplayPort1.2x1 FreeSync:FreeSync スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:30W 幅x高さx奥行き:494x388x145mm 重量:2.4kg 
この製品をおすすめするレビュー
5ゲームにお勧め

【デザイン】 黒くて無骨なデザインです。 【発色・明るさ】 画質に問題はなく、普通に綺麗です。 【シャープさ】 フルHDですから4k画質よりはシャープさは劣ります。 【調整機能】 角度などは調整できます 【応答性能】 144hzあるので、残像は気になりません。ゲームにはとてもお勧めです。 【視野角】 ipsじゃないので、少し画面の写りとかは変わります。ipsは高いので、安いTNでもお勧めですよ。 【総評】 とても安いのでFPSとかのゲームの入門にお勧めですよ。

お気に入り登録6ThinkVision E24-30 63EDMAR2JP [23.8インチ 黒]のスペックをもっと見る
ThinkVision E24-30 63EDMAR2JP [23.8インチ 黒] 560位 -
(0件)
0件 2024/7/ 3  23.8型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080   100Hz ¥676
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:527×296.5mm コントラスト比:1300:1 バックライト:WLED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.275mm 色域:sRGB:99% 輝度:250cd/m2 応答速度:4ms(Extreme mode)、6ms(Normal mode)、14ms(Off mode) 水平走査周波数:30〜115 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜100 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:D-Subx1、HDMI1.4x1、DisplayPort1.2x1 ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):360°/360° チルト角度(下/上):-5°/22° 高さ調節:155mm スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100mm x 100mm 最大消費電力:29W 幅x高さx奥行き:539.4x497.2x178.6mm 重量:4.7kg 
お気に入り登録PX246WAVE-O [23.8インチ ブラック]のスペックをもっと見る
PX246WAVE-O [23.8インチ ブラック]
  • ¥16,100
  • ヨドバシ.com
    (全12店舗)
560位 -
(0件)
0件 2025/2/ 3  23.8型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080 4ms 120Hz ¥676
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:16.7M コントラスト比:1000:1 バックライト:LED スリムベゼル:○ 色域:sRGB:115.44%、DCI-P3:90.82%、NTSC:83.64% 輝度:300cd/m2 応答速度:4ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):120 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:D-Subx1、HDMI2.0x1 FreeSync:FreeSync チルト角度(下/上):-5°/15° スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:75x75/100x100mm 最大消費電力:28W 幅x高さx奥行き:542x428x182mm 重量:3.1kg 
お気に入り登録2LCD-C222SDW [21.5インチ ホワイト]のスペックをもっと見る
LCD-C222SDW [21.5インチ ホワイト]
  • ¥18,474
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全26店舗)
560位 -
(0件)
0件 2025/8/ 6  21.5型(インチ) ADS ノングレア(非光沢) 1920x1080   100Hz ¥859
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:478.656×260.28mm コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル:○ 輝度:250cd/m2 応答速度:100Hz/オーバードライブレベル2設定時:5ms(GtoG) 水平走査周波数:HDMI:31.5〜112.5 kHz、DisplayPort、USB-C:31.5〜110 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):59.9〜100 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMIx1、USB Type-Cx1、DisplayPortx1 USB PD:65W チルト角度(下/上):-5°/20° スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100mm×100mm 最大消費電力:118W 幅x高さx奥行き:493x377x215mm 重量:3.5kg 
お気に入り登録16Lenovo L27i-4A 67BEKAC1JP [27インチ]のスペックをもっと見る
Lenovo L27i-4A 67BEKAC1JP [27インチ] 560位 -
(0件)
0件 2024/8/20  27型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080   100Hz ¥723
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1670万色 表示領域:597.9×336.3mm コントラスト比:1500:1 バックライト:WLED スリムベゼル:○ 色域:sRGB:99% 輝度:300cd/m2 応答速度:1ms(MPRT)、4ms(Extreme mode)、6ms(Normal mode)、14ms(Off mode) リフレッシュレート(垂直走査周波数):100 Hz ブルーライト軽減: 入力端子:D-Subx1、HDMI1.4x2 チルト角度(下/上):-5°/22° スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100 mm x 100 mm 最大消費電力:31.5W 幅x高さx奥行き:611.5x474.6x181.5mm 重量:3.88kg 
【特長】
  • IPSパネルを採用したフルHD(1920×1080)解像度の27型WLED液晶ワイドディスプレイ。ステレオスピーカー(3W×2)を搭載。
  • スタンドは-5〜22度のチルトに対応。接続タイプはHDMI 1.4×2、VGA×1、オーディオ出力(3.5 mm)×1に対応し、HDMIケーブルが付属している。
  • リフレッシュレートは100Hz。応答速度は、1ms(MPRT)、4ms(Extreme Mode)、6ms(Normal Mode)、14ms(Off Mode)。
お気に入り登録2JN-V315F2 [31.5インチ]のスペックをもっと見る
JN-V315F2 [31.5インチ] 560位 -
(0件)
0件 2025/8/ 1  31.5型(インチ) VA ハーフグレア(半光沢) 1920x1080   75Hz ¥761
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:4000:1 バックライト:E-LED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.363mm 色域:sRGB:98% 輝度:300cd/m2 応答速度:最大8ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):75 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:D-Subx1、HDMI1.4x1 チルト角度(下/上):-5°/15° スピーカー:非搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:48W 幅x高さx奥行き:715x500x187mm 重量:5.7kg 
お気に入り登録1JN-V32F [32インチ]のスペックをもっと見る
JN-V32F [32インチ] 560位 -
(0件)
0件 2025/1/17  32型(インチ) VA ハーフグレア(半光沢) 1920x1080   75Hz ¥749
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:4000:1 バックライト:E-LED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.363mm 色域:sRGB:100%、DCI-P3:82% 輝度:250cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:2ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):75 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:D-Subx1、HDMI1.4x1 FreeSync:FreeSync チルト角度(下/上):-5°/15° スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:40W 幅x高さx奥行き:715x507x188mm 重量:4.8kg 
お気に入り登録2JN-T27G165Q [27インチ]のスペックをもっと見る
JN-T27G165Q [27インチ] 560位 -
(0件)
0件 2025/8/22  27型(インチ) TN ノングレア(非光沢) 2560x1440   165Hz ¥908
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):170/160 表示色:1677万色 コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: バックライト:E-LED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.233mm 色域:sRGB:99% 輝度:400cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:4ms(GtoG)、1ms(MPRT リフレッシュレート100Hz以上) リフレッシュレート(垂直走査周波数):165 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x2 FreeSync:FreeSync チルト角度(下/上):-5°/15° スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:50W 幅x高さx奥行き:615x464x200mm 重量:4.5kg 
お気に入り登録20MyView Smart Monitor 27SR50F-W [27インチ ホワイト]のスペックをもっと見る
MyView Smart Monitor 27SR50F-W [27インチ ホワイト]
  • ¥24,800
  • エディオンネットショップ
    (全5店舗)
560位 -
(0件)
0件 2023/11/27  27型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080   60Hz ¥918
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:598×336mm コントラスト比:1000:1 スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.311mm HDR方式:HDR10 色域:NTSC:72% 輝度:250cd/m2 応答速度:14ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):50〜60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMIx2 チルト角度(下/上):-5°/15° スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP1.4 リモコン:あり VESAマウント:○ メディアプレーヤ機能: 最大消費電力:25W 幅x高さx奥行き:612x451x210mm 重量:5.6kg 
お気に入り登録5JN-i27Q4FL-H [27インチ]のスペックをもっと見る
JN-i27Q4FL-H [27インチ] 560位 -
(0件)
0件 2024/8/16  27型(インチ) IPS(ADS) ノングレア(非光沢) 2560x1440   60Hz ¥925
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:1000:1 バックライト:E-LED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.233mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:99%、DCI-P3:95% 輝度:400cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:8ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI1.4x2、DisplayPort1.2x1 FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:110mm スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:28W 幅x高さx奥行き:615x500x191mm 重量:5.4kg 
お気に入り登録3EX-CQ270SA [27インチ ブラック]のスペックをもっと見る
EX-CQ270SA [27インチ ブラック] 560位 -
(0件)
0件 2025/4/ 1  27型(インチ) AAS ノングレア(非光沢) 2560x1440   99.9Hz ¥1,060
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:596.736×335.664mm コントラスト比:1300:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.233mm 輝度:250cd/m2 応答速度:100Hz/オーバードライブレベル2設定時:4ms(GtoG) 水平走査周波数:31〜151 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI、DisplayPort、USB Type-C(USB設定2.0時):59.9〜99.9 Hz、USB Type-C(USB設定3.2時):59.9〜75 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMIx1、USB Type-Cx1、DisplayPortx1 USB PD:65W チルト角度(下/上):-4°/22° スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100mm×100mm 最大消費電力:120W 幅x高さx奥行き:613x444x197mm 重量:4.5kg 
お気に入り登録10JN-i2710U [27インチ]のスペックをもっと見る
JN-i2710U [27インチ] 560位 -
(0件)
0件 2024/10/15  27型(インチ) IPS(ADS) ノングレア(非光沢) 3840x2160   60Hz ¥1,073
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:1000:1 バックライト:E-LED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.155mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100%、DCI-P3:95% 輝度:350cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:8ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x1 FreeSync:FreeSync チルト角度(下/上):-5°/20° スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:40W 幅x高さx奥行き:614x463x200mm 重量:4.9kg 
【特長】
  • IPSパネルを搭載し4K(3840×2160)解像度に対応した27型液晶モニター(Amazon限定モデル)。
  • HDR(ハイダイナミックレンジ)に対応し、明るい部分も暗い部分もくっきり表現しリアルに迫った深みのある映像を表示する。
  • インターフェイスは、HDMI 2.0×2(60Hz)、DisplayPort 1.4×1(60Hz)を装備し、さまざまな機器との接続が可能。
お気に入り登録19PX24QPRO-O [23.8インチ]のスペックをもっと見る
PX24QPRO-O [23.8インチ]
  • ¥29,400
  • ヨドバシ.com
    (全9店舗)
560位 -
(0件)
0件 2025/4/ 4  23.8型(インチ) Fast IPS ノングレア(非光沢) 2560x1440 1ms 180Hz ¥1,235
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:16.7M コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: バックライト:ELED Edge Type スリムベゼル:○ 色域:sRGB:133.85%、DCI-P3:97.95%、NTSC:95.62%、ARGB:98.45% 輝度:350cd/m2 応答速度:1ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):180 Hz フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x1 FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:110mm スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:100mm×100mm 最大消費電力:49W 幅x高さx奥行き:541.9x493.65x265.6mm 重量:4.5kg 
【特長】
  • WQHD(2560×1440)解像度のFast IPSパネルを搭載した23.8型ゲーミングモニター。高視野角で鮮やかな発色をゲームで体験できる。
  • リフレッシュレート180Hz、応答速度1ms(GTG)に対応。約1mm幅のスリムなサイドベゼルを採用。
  • AMD FreeSync PremiumとG-SYNC compatibleに対応。表示遅延や画面のカクツキを気にせずにゲームを楽しめる。
お気に入り登録17JN-282IPS4KP [28.2インチ]のスペックをもっと見る
JN-282IPS4KP [28.2インチ] 560位 -
(0件)
1件 2024/9/ 6  28.2型(インチ) IPS グレア(光沢) 3840x2560   60Hz ¥1,256
【スペック】
モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:1200:1 バックライト:E-LED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.155mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100%、DCI-P3:95% 輝度:340cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:5ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x2 FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転): チルト角度(下/上):-6°/22° スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:50W 幅x高さx奥行き:609x548x197mm 重量:4.8kg 
お気に入り登録3VA3208-4K-MHD [31.5インチ]のスペックをもっと見る
VA3208-4K-MHD [31.5インチ]
  • ¥35,784
  • イートレンド
    (全6店舗)
560位 -
(0件)
0件 2025/5/13  31.5型(インチ) VA ノングレア(非光沢) 3840x2160 4ms 60Hz ¥1,136
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:16.7M 表示領域:697.3×392.2mm コントラスト比:3000:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.182mm HDR方式:HDR10 色域:NTSC:72%、sRGB:104% 輝度:300cd/m2 応答速度:4ms(GtoG) 水平走査周波数:HDMI:15〜140 kHz、DisplayPort:24〜140 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI:24〜60 Hz、DisplayPort:48〜60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x1 チルト角度(下/上):-5°/20° スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:100 x 100 mm 幅x高さx奥行き:714.3x520.3x231mm 重量:6.6kg 
お気に入り登録3P2425D [23.8インチ]のスペックをもっと見る
直販P2425D [23.8インチ] 560位 -
(0件)
0件 2025/3/ 6  23.8型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 2560x1440 8ms 100Hz ¥1,588
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1670万色 表示領域:526.85×296.35mm コントラスト比:1500:1 バックライト:LEDエッジライトシステム スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.205mm 色域:sRGB:99%(CIE 1931) 輝度:350cd/m2 応答速度:8ms(GtoG 通常モード)、5ms(GtoG 高速モード) 水平走査周波数:30〜150 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜100 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.1x1、DisplayPort1.4x1 ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):45°/45° チルト角度(下/上):-5°/21° 高さ調節:150mm USB HUB: HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:100 x 100 最大消費電力:75W 幅x高さx奥行き:538.7x496.55x181.54mm 重量:5.08kg 
お気に入り登録17DKS-4K43DG6 [43インチ]のスペックをもっと見る
DKS-4K43DG6 [43インチ]
  • ¥39,946
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全24店舗)
560位 -
(0件)
0件 2023/7/26  43型(インチ) VA   3840x2160 9.5ms   ¥928
【スペック】
モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1.07G コントラスト比:5000:1 バックライト:直下型LEDバックライト スリムベゼル:○ 輝度:200cd/m2 応答速度:9.5ms(GtoG) 入力端子:HDMI2.0x3、コンポーネントx1 スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:あり VESAマウント:○ メディアプレーヤ機能: 最大消費電力:74W 幅x高さx奥行き:961x606x197mm 重量:6.3kg 
【特長】
  • 5000:1の高いコントラスト比を実現し、深い黒を表現できるVAパネル採用した43型4Kモニター。
  • 上下左右178度の広視野角で、見る位置や角度が変わってもバックライトの透過量が変化しにくいため、どこから見ても映像を鮮明に映し出す。
  • HDMI出力端子を持つレコーダーや家庭用ゲーム機などを複数接続できる。HDCP 2.2で著作権保護されているコンテンツの再生にも対応する。
お気に入り登録16P2425DE [23.8インチ]のスペックをもっと見る
直販P2425DE [23.8インチ] 560位 -
(0件)
0件 2025/3/ 6  23.8型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 2560x1440 8ms 100Hz ¥1,798
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1670万色 表示領域:526.85×296.35mm コントラスト比:1500:1 バックライト:LEDエッジライトシステム スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.205mm 色域:sRGB:99%(CIE 1931) 輝度:350cd/m2 応答速度:8ms(GtoG 通常モード)、5ms(GtoG 高速モード) 水平走査周波数:30〜150 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜100 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: デイジーチェーン接続対応:DisplayPort 入力端子:HDMI2.1x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1、LANx1 USB PD:90W ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):45°/45° チルト角度(下/上):-5°/21° 高さ調節:150mm USB HUB: HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:100 x 100 最大消費電力:185W 幅x高さx奥行き:538.7x496.55x181.54mm 重量:5.61kg 
【特長】
  • 100Hzのリフレッシュレートで、フリッカーが少なく、シームレスなスクロールとスムーズな動きが可能な23.8型QHDモニター。
  • 有害なブルーライトの発生を最大35%削減する「ComfortView Plus」を搭載し、色彩を損なうことなく一日中快適に作業できる。
  • 最大1670万色、sRGBカバー率99%の幅広い色域に対応。USB-Cを使用して、ビデオ、データ、Ethernetの送信、および最大90Wの電源供給を同時に行える。
お気に入り登録9934WQ650-W [34インチ]のスペックをもっと見る
34WQ650-W [34インチ] 560位 5.00
(1件)
0件 2022/3/31  34型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 2560x1080   100Hz ¥1,363
【スペック】
モニタタイプ:ウルトラワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:799×335mm コントラスト比:1000:1 スリムベゼル:○ HDR方式:HDR10 色域:sRGB:99% 輝度:400cd/m2 応答速度:Faster設定時:5ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):DisplayPort、HDMI:56〜100 Hz(FreeSync:40〜100 Hz) ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMIx1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 FreeSync:FreeSync スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:39W 幅x高さx奥行き:817x568x260mm 重量:7.9kg 
【特長】
  • HDR規格「DisplayHDR 400」に対応した21:9ウルトラワイドモニター(34型)。色域以外に、ピーク輝度400cd/m2、10bitカラーに対応。
  • 視野角が広く、鮮やかで自然な色再現を実現するIPSパネルを採用。sRGB99%(標準値)をカバーし、sRGBの色空間を忠実に表示する。
  • フルHD(1920×1080)よりも33%横に長い2560×1080の画面が快適な作業空間を提供。「OnScreen Control」機能で広域な表示領域を有効活用できる。
この製品をおすすめするレビュー
5初めてウルトラワイドを使いましたが、なかなか良いです。

今までは27インチの4Kと24インチのフルHDを横並びにして使ってました。4Kのモニターに猫がオシッコをたびたびかけられていたのが災いしたか???突然プッツンしてしまいました。解像度の違うもの同士をマルチに使うと文字の大きさが異なるのでとても使いづらく思ってましたが、この際だからウルトラワイドを購入してそれ1台で運用してみました。以下が、今までとの比較です。 A)フォントの大きさが統一されて気が楽になりました。 B)マルチ画面ほどの領域はありませんが、境界がなくなったことでアプリの表示領域が自在になり、領域不足は余り感じません。 C)2台のディスプレイの時よりも、ディスプレイ端左右に余裕が出来たのは大きな収穫でした。デスクがスッキリしました。 4KモニターがLGだったので操作性が同じであることから違和感はありません。1台のディスプレイで済ますことで調整箇所も減り、作業により集中できる感じです。事務仕事がメインでYouTubeも見ますが、発色など問題ありません。マルチ画面構成からウルトラワイドにして良かったです。もっと横長でも良いくらいです。マルチ画面の時はピボット出来るタイプでしたが、所詮、縦スクロールは目が疲れます。

お気に入り登録30JN-IPS315UHDR-C90W-HSP [31.5インチ]のスペックをもっと見る
JN-IPS315UHDR-C90W-HSP [31.5インチ] 560位 -
(0件)
0件 2024/8/23  31.5型(インチ) IPS(ADS) ノングレア(非光沢) 3840x2160   60Hz ¥1,554
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:1000:1 バックライト:E-LED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.181mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100%、DCI-P3:94% 輝度:300cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:7ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替): 入力端子:HDMI2.0x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 USB PD:90W FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/15° 高さ調節:135mm スピーカー:非搭載 USB HUB: HDCP:HDCP2.3 リモコン:なし VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:46W 幅x高さx奥行き:713x615x230mm 重量:8kg 
【特長】
  • IPSパネルを採用した4K解像度の31.5型液晶モニター。HDR(ハイダイナミックレンジ)に対応し、明るい部分も暗い部分も鮮明に表現する。
  • HDMI 2.0×1(60Hz)、DisplayPort 1.4×1(60Hz)、USB Type-C×1(60Hz/最大90W給電)を搭載。USB-Cケーブル1本で映像出力とノートPCへの給電が可能。
  • 同梱のVESAスペーサーを使用することで100x100のVESAマウントに対応。最大135mm(横置時)の範囲で高さ調整が可能な昇降式スタンドを装備。
お気に入り登録61G Pro 27i [27インチ]のスペックをもっと見る
G Pro 27i [27インチ] 560位 5.00
(1件)
0件 2024/7/16  27型(インチ) Fast IPS   2560x1440   180Hz ¥1,844
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: バックライト:Mini LED バックライト 量子ドット: スリムベゼル:○ 色域:DCI-P3:99%、Adobe RGB:97%、sRGB:100% 輝度:1000cd/m2 応答速度:Over Drive:1ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):180 Hz ブルーライト軽減: 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x2 FreeSync:FreeSync スイーベル角度(左/右):35°/35° チルト角度(下/上):-5°/21° 高さ調節:120mm HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:75mm x 75mm 幅x高さx奥行き:613.35x526.5x169.45mm 重量:6.8kg 
【特長】
  • Mini LED方式を採用した27型ゲーミングモニター。1152のゾーンに分割されたMini LEDバックライトであらゆるディテールを細部まで表現する。
  • 180Hzの高リフレッシュレート、1msの高速応答を実現。100% sRGB、99% DCI-P3、97% Adobe RGBにより、豊かで生き生きとした色を再現。
  • FreeSyncにより、ビデオカードとモニターフレームレートがリアルタイムの同期を維持し、ダイナミックな環境でのティアリングとラグを低減する。
この製品をおすすめするレビュー
5買って良かった

私はモニターオタクではないですしゲーマーというほどゲームはしないので詳細なレビューは出来ませんのが、以前使っていたASUSの1万円台の格安モニターと比べたいと思います。 このモニターを買った理由は以前のモニターが24インチで解像度はフルHDしかなく限界を感じていたこと、Xiaomiの公式クーポンの使い道を探していたことの2つです。 今の時代はWQHDや180Hzというのは特別珍しいものではないと思いますが、使っていたモニターからすれば非常に見やすく快適になりました。 個人的に良いと思ったのは色が鮮やかで黒色が凄い引き締まっていることです。 特に映画を見るときはローカルディミングをオンにしてるとアス非の違いにより発生する黒帯が全く光らないので没入感があがります。 あまり悪いところもなく非常にコストパフォーマンスに優れていると思いました。 強いて言えばUSBとかついてると完璧ですね。

お気に入り登録22GRAPHT GR2724ML-BK [27インチ ブラック]のスペックをもっと見る
GRAPHT GR2724ML-BK [27インチ ブラック] 560位 -
(0件)
0件 2024/10/30  27型(インチ) FAST IPS ノングレア(非光沢) 2560x1440   240Hz ¥2,036
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: バックライト:Mini LED 量子ドット: スリムベゼル:○ 色域:DCI-P3:99%、Adobe RGB:99%、sRGB:99% 輝度:450cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:1ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):240 Hz 入力端子:HDMIx2、DisplayPortx1 FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転): HDCP:○ リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:100×100 幅x高さx奥行き:614x518x229mm 重量:5.96kg 
【特長】
  • Mini LED方式を採用した27型ゲーミングモニター。WQHD(2560×1440)解像度、240Hzリフレッシュレート、応答速度1msを実現。
  • Mini LEDのきめ細やかな光量調整により、色域の広さ、コントラスト(黒の再現性)、輝度の高さにおいてHDRを最大限発揮できる。
  • 色再現性はDCI-P3、Adobe RGB、sRGBともに99%のカバー率を誇る。スタンドは高さや角度の調整が可能で、VESAに対応。
お気に入り登録4DKS-4K55DG6 [55インチ]のスペックをもっと見る
DKS-4K55DG6 [55インチ] 560位 -
(0件)
0件 2023/7/26  55型(インチ) VA   3840x2160 9.5ms   ¥1,035
【スペック】
モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1.07G コントラスト比:5000:1 バックライト:直下型LEDバックライト スリムベゼル:○ 輝度:240cd/m2 応答速度:9.5ms(GtoG) 入力端子:HDMI2.0x3、コンポーネントx1 スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:あり VESAマウント:○ メディアプレーヤ機能: 最大消費電力:140W 幅x高さx奥行き:1233x769x269mm 重量:10.9kg 
お気に入り登録21LCD-U501VX [50インチ ブラック]のスペックをもっと見る
LCD-U501VX [50インチ ブラック]
  • ¥58,744
  • イートレンド
    (全30店舗)
560位 -
(0件)
0件 2024/9/19  50型(インチ) VA ハーフグレア(半光沢) 3840x2160 5ms 60.3Hz ¥1,174
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10億7374万色 表示領域:1095.84×616.41mm コントラスト比:5000:1 スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.285mm 輝度:350cd/m2 応答速度:5ms(GtoG) 水平走査周波数:31.5〜135 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):29.9〜60.3 Hz ブルーライト軽減: 入力端子:HDMI2.0x3 スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:あり VESAマウント:100×200mm メディアプレーヤ機能: 最大消費電力:107W 幅x高さx奥行き:1110x670x260mm 重量:11.2kg 
【特長】
  • 4K UHD(3840×2160)解像度に対応した、大画面50型(可視領域49.5型)のワイド液晶ディスプレイ。すっきりとした3辺フレームレスを採用。
  • 広視野角パネルを採用し、どの角度からでも見やすい。メディアプレーヤー機能を搭載し、接続したUSBメモリー内のコンテンツを再生可能。
  • 18時間連続稼働に対応し、長時間稼働が必要となる商業施設や小売店舗、宿泊施設などでのデジタルサイネージで安心して利用できる。
お気に入り登録31UltraGear 27GP95RP-B [27インチ]のスペックをもっと見る
UltraGear 27GP95RP-B [27インチ] 560位 -
(0件)
0件 2023/10/10  27型(インチ) Nano IPS   3840x2160   160Hz ¥2,585
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 表示領域:597×336mm コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.155mm HDR方式:HDR10 色域:DCI-P3:98% 輝度:400cd/m2 応答速度:Faster設定時:1ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜144 Hz(オーバークロック適用時:160 Hz) ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMIx2、DisplayPort1.4x1 G-SYNC:G-SYNC Compatible FreeSync:FreeSync Premium Pro ピボット機能(画面回転): スピーカー:非搭載 USB HUB: HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:95W 幅x高さx奥行き:609x575x291mm 重量:7.4kg 
お気に入り登録29JN-IPS315G144UHDR [31.5インチ]のスペックをもっと見る
JN-IPS315G144UHDR [31.5インチ]
  • ¥79,980
  • JAPANNEXT Amazon
    (全4店舗)
560位 4.00
(1件)
0件 2023/12/ 8  31.5型(インチ) IPS(AAS) ノングレア(非光沢) 3840x2160   144Hz ¥2,539
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: バックライト:ELED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.181mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100%、DCI-P3:90% 輝度:350cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:1ms(GtoG)、MPRT:1ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):144 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.1x2、DisplayPort1.4x2 FreeSync:FreeSync スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:○ 最大消費電力:62W 幅x高さx奥行き:716x513x204mm 重量:6.7kg 
この製品をおすすめするレビュー
4及第点ですが

発色も綺麗ですし、リフレッシュレートもしっかり出てるので、普通に使えています。 ですが一点、残念な点が。 バックライトの漏れ?みたいなのが結構あります。 表示している画面が黒系だと、少々気にはなりますね。 もう一つDellの同スペックの物を持っていますが、そちらは光漏れは全くないので、自分の買った個体にそれぞれ良し悪しが出ているのなら仕方ないですが。 ちなみにスピーカーは付いてますが、オマケ程度の音なので、音も楽しみたい方はスピーカーを別途取り付ける必要があります。 他のメーカーより2万円程度は安いので、バックライトの漏れなんてどうでもいいと思える人なら、買いだと思います。 自分はバックライトの漏れで、星を一つ下げています。

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。