FreeSync Premium Pro ASUS(エイスース)のPCモニター・液晶ディスプレイ 人気売れ筋ランキング

ご利用案内

3 製品

1件〜3件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
スピーカー:搭載 FreeSync Premium Pro ASUS
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
モニタサイズ パネル種類 表面処理 解像度  応答速度(GtoG)  リフレッシュレート(垂直走査周波数) 1型(インチ)あたりの価格
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え PCモニター・液晶ディスプレイ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 大きい順小さい順 高い順低い順 安い順高い順
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
モニタサイズ パネル種類 表面処理 解像度  応答速度(GtoG)  リフレッシュレート(垂直走査周波数) 1型(インチ)あたりの価格
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え PCモニター・液晶ディスプレイ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 大きい順小さい順 高い順低い順 安い順高い順
お気に入り登録41ProArt PA348CGV [34インチ 黒]のスペックをもっと見る
ProArt PA348CGV [34インチ 黒]
  • ¥96,508
  • ヤマダウェブコム
    (全12店舗)
822位 3.50
(2件)
4件 2022/11/ 8  34型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 3440x1440 2ms 120Hz ¥2,838
【スペック】
モニタタイプ:ウルトラワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10億7370万色 コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル: 画素ピッチ:0.232mm HDR方式:HDR10 色域:DCI-P3:98%、sRGB:100%、Rec.709:100% 輝度:350cd/m2 応答速度:2ms(GtoG) 水平走査周波数:HDMI:30〜151 kHz、USB Type-C/DisplayPort:185 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI:30〜100 Hz、USB Type-C/DisplayPort:48〜120 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x2、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 USB PD:90W FreeSync:FreeSync Premium Pro スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:○ リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:○ 最大消費電力:29.7W 幅x高さx奥行き:817.6x568.9x245mm 重量:12.2kg 
この製品をおすすめするレビュー
4総合点の高いモニター

良い点は余白が足りないので、ダメな点を挙げます。 スピーカーは聞くに耐えません。 入力切り替え、設定変更時など反応が遅い。 PbPを使う時、FreeSyncをオフにする。 DPとTypeC入力でPbPが機能しない(私だけ?) やっぱ曲面の方が画面四隅が多少見やすい。 ショートカットに設定できる項目が少ない。 総じて高性能ですが、目的が絞れてる人には逆に微妙かも、1つのモニターで色々したい人はおすすめできます。

3音が悪すぎてビビる。色再現もそこまで良いものでもない。

【デザイン】 普通です。8-10mm上左右にくらいのベゼルがあるので特別スタイリッシュということはないですが癖もなく美麗です。 【発色・明るさ】 DCI-p3対応ということでRetinaディスプレーのような発色とCMYKの色再現を期待していましたが流石にimacと比べるといまいちです。CMYKの色再現度はまあまあ低いです。 【シャープさ】 見づらいということはありません。 【調整機能】 ツールフリーで力を入れずに上下高さを変更できたり簡易に確度を調整できたりと使いやすいです。 【音質・その他】 ゲロ悪です。びっくりします。ゲオで980円で買ったスピーカーのほうが200倍音質良いです。 イヤホンジャックの接続穴が背面の少し上にあり、覗き込むようにして差し込まないと使えないため使いづらさがあります。なんせ音響関係に関しては低レベルです。 【サイズ】 サイズは仕方ないですが思ったより軽い印象です。

お気に入り登録75ROG Strix XG49VQ [49インチ ブラック]のスペックをもっと見る
ROG Strix XG49VQ [49インチ ブラック] 926位 5.00
(1件)
0件 2019/5/27  49型(インチ) VA ノングレア(非光沢) 3840x1080 4ms 144Hz ¥3,385
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10億色 表示領域:1195.8×336.3mm コントラスト比:3000:1 ゲーミングモニター: バックライト:LEDバックライト 画素ピッチ:0.311mm 色域:sRGB:125%、DCI-P3:90% 輝度:450cd/m2 応答速度:4ms(GtoG) 水平走査周波数:DisplayPort、HDMI:30〜167 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):DisplayPort:48〜144 Hz/HDMI:48〜120 Hz フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPortx1 FreeSync:FreeSync Premium Pro スピーカー:搭載 USB HUB: PBP: VESAマウント:○ 最大消費電力:47W 幅x高さx奥行き:1193x529x344mm 重量:13.3kg 
【特長】
  • 144Hzリフレッシュレートと「Radeon FreeSync2 HDRテクノロジー」を搭載し、なめらかな映像を提供する49型曲面ゲーミングディスプレイ。
  • 32:9のアスペクト比で、27型モニターを横に2つ並べた際と同じ表示エリアを実現し、最大3つのコンテンツを同時に視聴可能。
  • ゲーム用に特化した「GamePlus機能」を搭載。「CROSSHAIRモード」では、画面上に照準を表示することができ、FPSゲームなどをより楽しむことができる。
この製品をおすすめするレビュー
5圧倒的存在感

知人が部屋に入って「なんだこれは!!!」となる存在感です このモニターの発売時期は2080tiのスペック不足でしたが、4090発売でクリアとなりました ゲームでの画面設定でフルHD1920x1080を選択するとタスクに隠れます(上下不足か気になりますね) 4090自作時に気づいたのですが、通常のモニターよりも音が大きいですね(音質は並です) モニターの上下移動は助っ人機能が有るので、もの凄く軽いです(掃除に便利) モニター画面の奥行きはセンターで約22p 端は約29p 幅は119.5です V字の足の幅は70pで、出っ張りは曲面モニターの端と面一です 27インチ2台並べる古典的なモニター設置よりも圧倒的存在感の曲面が自己満足◎ ただあと5cm上下が欲しい

お気に入り登録31ProArt PA32UCG [32インチ 黒]のスペックをもっと見る
ProArt PA32UCG [32インチ 黒]
  • ¥412,920
  • ヤマダウェブコム
    (全12店舗)
1335位 3.00
(1件)
0件 2021/11/ 1  32型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 3840x2160 5ms 120Hz ¥12,903
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1073.7M コントラスト比:1000:1 バックライト:ミニLEDバックライト 画素ピッチ:0.184mm HDR方式:HDR10、HLG、Dolby Vision 色域:Rec.2020:85%、Rec.709:100%、Adobe RGB:99.5%、DCI-P3:98%、sRGB:100% 応答速度:5ms(GtoG) 水平走査周波数:DisplayPort/HDMI2.1/HDMI2.0/Thunderbolt3:180〜264 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):DisplayPort/HDMI2.1/Thunderbolt3:48〜120 Hz、HDMI2.0:48〜60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: デイジーチェーン接続対応:Thunderbolt 入力端子:HDMI2.1x1、HDMI2.0x2、USB Type-C、Thunderbolt3兼用x1、DisplayPort1.4x1 USB PD:60W FreeSync:FreeSync Premium Pro ピボット機能(画面回転): スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:○ リモコン:なし PBP: VESAマウント:○ 最大消費電力:55W 重量:18.3kg 
この製品をおすすめするレビュー
3高いだけ、使い勝手の悪いディスプレイ

【デザイン】 一般的なデザインです。特に秀逸というわけではありませんが、安定性が高く、さすがにプロ用だと感じます。 【発色・明るさ】 HDRモードだとめちゃくちゃ明るいです。明るすぎるので輝度を絞ると今度は暗いシーンが見えなくなりますので、仕方がないのかなと。字幕なんかもう眩しくて。 SDRモードは普通です。SDRモードのために買うならもったいないです。 【シャープさ】 本体で調整も可能ですが、特に調整しなくても標準のままで問題ありません。 【調整機能】 いろいろ調整機能はついていますが、マニュアルの説明が不足していて、これは何の調整機能だろうと思いながらトライ&エラーを繰り返すことになります。 【応答性能】 120Hz対応ということで、応答性能はいいのだと思います。(この機能はまだ未使用なのでわかりません) この機種はミニLEDをバックライトに使用していて、ローカルディミングによって有機EL並のコントラストを実現する・・・のがウリです。 ところが、このローカルディミングをPC作業時にONにしておくと、例えば黒い背景の上でマウスカーソルを動かした場合、白いはずのマウスカーソルがグレーになります。 また、ローカルディミングの速度は調整できるのですが、一番速いモードにしていてもPC画面だと追随できないようです。 基本、オフで使用しています。 逆に、動画、特にHDR動画を再生する場合、オンにしないと黒浮きしてお世辞にも美しい画質とは言えません。 ローカルディミングに関しては、応答性能が悪いと言わざるを得ないようです。 【視野角】 これは視野角なのか画質なのか、判断に苦しむところですが、バックライトがあまり均一ではないのかもしれないのですが、エッジ付近が少し暗くなります。 ムラ補正をかけても直らないので、パネルの問題か、ミニLEDの均一性が足りないのか。 もっと安いディスプレイでもこの辺はしっかりしているだけに、「これでプロ用を謳うの?」という気持ちです。 【サイズ】 PC作業がメインのため、4K 32インチがベストサイズです。 【総評】 BS 4KのHDR(ハイブリッドログガンマ=HLG)を映すために購入しましたが、正直費用をかけただけの効果が得られたかどうか、微妙なところです。 暗い画面は黒が沈みすぎて何が映っているのか判別しづらく、明るい画面は明るすぎて眩しく、どう調整したら満足いくか、日々調整し続けています。 今まで使っていたHDR10のみ対応のディスプレイでも十分だったような気がします。 少なくとも私には宝の持ち腐れで、費用対効果はよくありませんでした。 レビューの評価点に限ってはそれなりの点数ですが、値段を考えると、さらに★1〜2個はさっ引いて考えておいた方がいいと思います。 非常に重いので、以前使っていたディスプレイに戻すべきかどうか、少し悩んでいます。

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。

PCモニター・液晶ディスプレイ ASUS なんでも掲示板

PCモニター・液晶ディスプレイ ASUSに関する話題ならなんでも投稿できる掲示板

PCモニター・液晶ディスプレイ ASUSの新製品ニュース (価格.com 新製品ニュース)

ASUS、リフレッシュレート610Hzを実現した24.1型フルHDゲーミングモニター「ROG Strix XG248QSG Ace」2025年8月15日 12:00
ASUS JAPANは、24.1型フルHD液晶モニター「ROG Strix XG248QSG Ace」を発表。9月中旬より販売を開始する。  24.1型フルHD Super TNパネルを用い、リフレッシュレートが最大610Hz(OC)、応答速度が0.1ms、遅延が0.8msの高速レスポンスを実現。驚異的な滑らかさでゲ...
「ROG Strix OLED XG27UCDMG」 ASUS、26.5型4K有機ELゲーミングモニター「ROG Strix OLED XG27UCDMG」2025年8月5日 8:33
ASUS JAPANは、26.5型4K有機ELゲーミングモニター「ROG Strix OLED XG27UCDMG」を8月8日に発売する。  「ROG Strix OLED XG27UCDMG」は、ゲーミングブランド「ROG」の26.5型4K有機ELモニターとして2機種目になる製品。フラッグシップモデル「ROG Swift OLED PG2...
27型・32型湾曲WQHDゲーミングモニター「ROG Strix XG27WCMS/XG32WCS」 ASUS、27型/32型湾曲WQHDゲーミングモニター「ROG Strix XG27WCMS/XG32WCS」2025年5月22日 11:26
ASUSはゲーミングブランド「Republic of Gamers(ROG)」より、湾曲型WQHDゲーミングモニターとして、27型モデル「ROG Strix XG27WCMS」と32型モデル「ROG Strix XG32WCS」を発表。5月23日に発売する。  いずれも1500R湾曲ディスプレイを採用したモデル。WQHD(...
PCモニター・液晶ディスプレイ ASUSの新製品ニュースはこちら