表面処理:グレア(光沢)のPCモニター・液晶ディスプレイ 人気売れ筋ランキング

ご利用案内
> > > 表面処理:グレア(光沢) PCモニター・液晶ディスプレイ

116 製品

1件〜40件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
表面処理:グレア(光沢)
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
モニタサイズ パネル種類 表面処理 解像度  応答速度(GtoG)  リフレッシュレート(垂直走査周波数) 1型(インチ)あたりの価格
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え PCモニター・液晶ディスプレイ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 大きい順小さい順 高い順低い順 安い順高い順
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
モニタサイズ パネル種類 表面処理 解像度  応答速度(GtoG)  リフレッシュレート(垂直走査周波数) 1型(インチ)あたりの価格
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え PCモニター・液晶ディスプレイ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 大きい順小さい順 高い順低い順 安い順高い順
お気に入り登録18LG UltraGear 32GX850A-B [31.5インチ]のスペックをもっと見る
LG UltraGear 32GX850A-B [31.5インチ] 15位 -
(0件)
0件 2025/9/29  31.5型(インチ) OLED グレア(光沢) 3840x2160 0.03ms 165Hz ¥3,485
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 表示領域:697×392mm ゲーミングモニター: スリムベゼル: 画素ピッチ:0.181mm HDR方式:HDR10 色域:DCI-P3:98.5% 輝度:275cd/m2 応答速度:0.03ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜165 Hz ブルーライト軽減: 入力端子:HDMIx2、DisplayPort1.4x1 G-SYNC:G-SYNC Compatible FreeSync:FreeSync Premium Pro ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-8°/15° 高さ調節:110mm USB HUB: HDCP:HDCP2.3 リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:42.63W 幅x高さx奥行き:714x621x250mm 重量:9.1kg 
お気に入り登録10LG UltraGear 27GX704A-B [26.5インチ]のスペックをもっと見る
LG UltraGear 27GX704A-B [26.5インチ] 22位 -
(0件)
0件 2025/9/29  26.5型(インチ) OLED グレア(光沢) 2560x1440 0.03ms 240Hz ¥2,445
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 表示領域:587×330mm ゲーミングモニター: スリムベゼル: 画素ピッチ:0.229mm HDR方式:HDR10 色域:DCI-P3:98.5% 輝度:275cd/m2 応答速度:0.03ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜240 Hz ブルーライト軽減: 入力端子:HDMIx2、DisplayPort1.4x1 G-SYNC:G-SYNC Compatible FreeSync:FreeSync Premium Pro ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/21° 高さ調節:130mm USB HUB: HDCP:HDCP2.3 リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:31.52W 幅x高さx奥行き:605x533x220mm 重量:7.2kg 
お気に入り登録39ROG Strix OLED XG32UCWMG [31.5インチ]のスペックをもっと見る
ROG Strix OLED XG32UCWMG [31.5インチ]
  • ¥169,920
  • ヤマダウェブコム
    (全11店舗)
34位 -
(0件)
0件 2025/10/27  31.5型(インチ) WOLED グレア(光沢) 3840x2160 0.03ms 480Hz ¥5,394
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1073.7M 表示領域:696.6 x 391.8mm コントラスト比:1500000:1 ゲーミングモニター: 画素ピッチ:0.182mm HDR方式:HDR10 色域:DCI-P3:99% 輝度:1300cd/m2 応答速度:0.03ms(GtoG) 水平走査周波数:HDMI:27〜255 kHz、DisplayPort/USB Type-C:510 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜240 Hz(4K mode)、48〜480 Hz(FHD mode) ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替): 入力端子:HDMI2.1x2、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 G-SYNC:G-SYNC Compatible FreeSync:FreeSync Premium Pro スイーベル角度(左/右):15°/15° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:80mm スピーカー:非搭載 USB HUB: HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:44W 幅x高さx奥行き:714x579x274mm 重量:7.3kg 
お気に入り登録20MOBIUZ EX271UZ [26.5インチ]のスペックをもっと見る
MOBIUZ EX271UZ [26.5インチ] 73位 -
(1件)
9件 2025/9/19  26.5型(インチ) OLED グレア(光沢) 3840x2160 0.03ms 240Hz ¥6,113
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 ゲーミングモニター: 色域:DCI-P3:99% 輝度:250cd/m2 応答速度:0.03ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):240 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替): 入力端子:HDMI2.1x2、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 USB PD:90W FreeSync:FreeSync Premium Pro スイーベル角度(左/右):15°/15° チルト角度(下/上):-5°/15° 高さ調節:100mm USB HUB: HDCP:HDCP2.3 リモコン:あり VESAマウント:100x100 mm 最大消費電力:230W 幅x高さx奥行き:610.91x537.26x223.42mm 重量:7.43kg 
【特長】
  • QD-OLEDパネル×コントラスト調整AIを搭載した240Hz 4K ゲーミングモニター(26.5型)。鮮やかな量子ドットカラーとOLEDならではの深い黒が特徴。
  • 「スペクトル色補正」により、オリジナルのゲームアートに忠実なナチュラルで滑らかな色再現を実現。ゲームアートスタイル別カラーモードを搭載。
  • AIがリアルタイムでコントラストを自動的に強調する「高ピクセルコントラスト調整」を搭載。表示設定を変更できる専用リモコンが付属する。
お気に入り登録9ROG Strix OLED XG32UCWG [31.5インチ]のスペックをもっと見る
ROG Strix OLED XG32UCWG [31.5インチ]
  • ¥151,920
  • ラディカルベース
    (全10店舗)
79位 -
(0件)
0件 2025/10/27  31.5型(インチ) WOLED グレア(光沢) 3840x2160 0.03ms 330Hz ¥4,822
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1073.7M 表示領域:696.6 x 391.8mm コントラスト比:1500000:1 ゲーミングモニター: 画素ピッチ:0.182mm HDR方式:HDR10 色域:DCI-P3:99% 輝度:1300cd/m2 応答速度:0.03ms(GtoG) 水平走査周波数:HDMI:27〜255 kHz、DisplayPort/USB Type-C:386 kHz(UHD mode)、DisplayPort/USB Type-C:425 kHz(FHD mode) リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜165 Hz(UHD mode)、48〜330 Hz(FHD mode) ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替): 入力端子:HDMI2.1x2、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 G-SYNC:G-SYNC Compatible FreeSync:FreeSync Premium Pro スイーベル角度(左/右):15°/15° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:80mm スピーカー:非搭載 USB HUB: HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:44W 幅x高さx奥行き:714x579x274mm 重量:7.3kg 
お気に入り登録64ROG Strix OLED XG27AQDMG [26.5インチ 黒]のスペックをもっと見る
ROG Strix OLED XG27AQDMG [26.5インチ 黒] 129位 3.71
(2件)
16件 2024/9/25  26.5型(インチ) WOLED グレア(光沢) 2560x1440 0.03ms 240Hz ¥2,600
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1073.7M 表示領域:590.42×333.72mm コントラスト比:1500000:1 ゲーミングモニター: スリムベゼル: 画素ピッチ:0.229mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:135%、DCI-P3:99% 輝度:275cd/m2 応答速度:0.03ms(GtoG) 水平走査周波数:HDMI:30〜295 kHz、DisplayPort:30〜390 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI:40〜144 Hz、DisplayPort:40〜240 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x1 G-SYNC:G-SYNC Compatible FreeSync:FreeSync Premium ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):45°/45° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:120mm USB HUB: HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:25W 幅x高さx奥行き:605x508x219mm 重量:6.7kg 
【特長】
  • QHD解像度(2560×1440)の表面光沢白色有機EL26.5型ゲーミングモニター。240Hzリフレッシュレート、0.03ms応答速度を備える。
  • 専用の有機ELアンチフリッカーテクノロジーは、フレームレートの変動時にチラつきを軽減し、Strong/Mid/Offの3つのリフレッシュレート範囲を実現。
  • DisplayPort 1.4×1、HDMI 2.0×2、USBハブを含め、さまざまなマルチメディアデバイスに対応する。
この製品をおすすめするレビュー
5コスパ最高入門用OLEDモニター

【デザイン】 ベゼルは今どきのモニターにしては太め。スタイリッシュさはあまり感じないが、無骨で存在感がある。OLEDならではの薄さは圧巻で、実際に手に取るとその薄さに驚く。設置時はパネルが割れそうで緊張した。電源ケーブルやケーブルポーチのデザインも細かい部分まで作り込まれていて、所有欲を満たしてくれる。ボタンは大きめで押しやすく、操作性も良好。 【発色・明るさ】 OLEDパネルの発色は圧倒的。黒の沈み込みが深く、映像のコントラストが段違い。光沢パネルだが、コーティングがしっかりしているのか、映り込みは気にならない。光沢のメリットをしっかり感じられる。液晶と比べると最大輝度は控えめだが、普段使いには十分。初期設定の色温度は違和感感じたので、iPhoneと並べて色味を調整したら自然な発色になった。 【シャープさ】 文字のシャープさは正直物足りない。細かい文字はややぼやけて見える。これはOLEDパネルの特性上仕方ない部分。逆に、ゲームや動画など動きのある映像は迫力があり、没入感が高い。 【調整機能】 モニターアームを使っているためスタンドの可動域などは未評価。ただ、外観を見る限りではチルトや高さ調整など基本的な機能は揃っていそう。 【応答性能】 応答速度は非常に優秀。ダークモードでも滲みや残像はほぼ感じない。FPSやアクションゲームでもストレスなく使える。 【視野角】 視野角は広く、斜めから見ても色の変化や輝度の低下はほとんどない。複数人で画面を見る場面でも問題なし。 【サイズ】 27インチは作業にもゲームにもバランスが良い。デスク上でも圧迫感はなく、ちょうどいいサイズ感。 【総評】 8万円でこの性能なら文句なし。OLED特有の焼き付きリスクやクセはあるが、それを許容できるなら間違いなく買い。映像重視の人やゲーム好きには特におすすめできる一台。

お気に入り登録1JN-QOLC315G240U-HSC6 [31.5インチ]のスペックをもっと見る
JN-QOLC315G240U-HSC6 [31.5インチ] 153位 -
(0件)
0件 2025/11/14  31.5型(インチ) QD-OLED グレア(光沢) 3840x2160   240Hz ¥4,902
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 ゲーミングモニター: 量子ドット: スリムベゼル: 画素ピッチ:0.181mm 曲率:1700R 色域:sRGB:100%、DCI-P3:99%、Adobe RGB:95% 輝度:250cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:0.03ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):240 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替): 入力端子:HDMI2.1x2、USB Type-Cx1、DisplayPortx1 USB PD:65W FreeSync:FreeSync スイーベル角度(左/右):20°/20° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:120mm スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:240W 幅x高さx奥行き:714x630x303mm 重量:6.7kg 
お気に入り登録5JN-MD-OLED1331FHDR [13.3インチ]のスペックをもっと見る
JN-MD-OLED1331FHDR [13.3インチ] 198位 -
(0件)
0件 2025/6/ 6  13.3型(インチ) OLED グレア(光沢) 1920x1080   60Hz ¥1,502
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):170/170 表示色:10.7億色 モバイルディスプレイ: 画素ピッチ:0.153mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100%、DCI-P3:100% 輝度:400cd/m2 応答速度:最大1ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:miniHDMI1.4x1、USB Type-Cx2 スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.0 リモコン:なし 最大消費電力:8W 幅x高さx奥行き:311x200x11mm 重量:0.7kg 
お気に入り登録6JN-MD-IPS105FP [10.5インチ]のスペックをもっと見る
JN-MD-IPS105FP [10.5インチ] 205位 3.00
(1件)
0件 2025/4/18  10.5型(インチ) IPS(ADS) グレア(光沢) 1920x1280 50ms 60Hz ¥1,331
【スペック】
モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1670万色 コントラスト比:1500:1 モバイルディスプレイ: バックライト:E-LED 画素ピッチ:0.116mm 色域:sRGB:100% 輝度:420cd/m2 応答速度:Typ:50ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:miniHDMI1.4x1、USB Type-Cx2 スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:75mm 最大消費電力:5W 幅x高さx奥行き:235x166x9.5mm 重量:0.23kg 
この製品をおすすめするレビュー
3悪くはないです。

初めてのモバイルディスプレイなので、何買っていいかわからずこちらを選択。狭い所でのサブのディスプレイに丁度良い大きさ、タッチも良好。今の所当たりだ。後は耐久性かな。Windows側の制御が甘い所はマイクロソフトに頑張ってもらわないとです。

お気に入り登録17LG Smart Monitor Swing 32U889SA-W [31.5インチ]のスペックをもっと見る
LG Smart Monitor Swing 32U889SA-W [31.5インチ] 215位 -
(0件)
0件 2025/8/21  31.5型(インチ) IPS グレア(光沢) 3840x2160   60Hz ¥3,673
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 表示領域:697×392mm コントラスト比:1000:1 画素ピッチ:0.181mm HDR方式:HDR10 色域:DCI-P3:95% 輝度:350cd/m2 応答速度:Faster設定時:5ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMIx2、USB Type-Cx1 USB PD:65W タッチパネル対応: ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):60°/90° チルト角度(下/上):-20°/50° 高さ調節:329mm スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP2.2 リモコン:あり VESAマウント:○ メディアプレーヤ機能: 最大消費電力:34W 幅x高さx奥行き:727x1566x537.5mm 重量:21.2kg 
【特長】
  • webOSを搭載した、31.5型4K IPSチューナーレステレビ。可動式フレキシブルスタンドが付属し、上下左右の振り角度も、高さも自由に調整できる。
  • モニター本体は、オートピボットに対応し、モニターが上下を検知して自動で表示を切り替え、縦でも横でも自由に使える。
  • DCI-P3 95%の色域に対応し、精緻な色彩表現で高画質な映像を提供。パネルはタッチ操作に対応し、直感的で簡単な操作が可能。
お気に入り登録10JN-MD-IPST156U [15.6インチ]のスペックをもっと見る
JN-MD-IPST156U [15.6インチ] 250位 -
(0件)
0件 2024/11/15  15.6型(インチ) IPS(FFS) グレア(光沢) 3840x2160   60Hz ¥1,980
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1670万色 コントラスト比:1500:1 モバイルディスプレイ: バックライト:E-LED 画素ピッチ:0.179mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:99%、DCI-P3:90% 輝度:420cd/m2 応答速度:25ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz 入力端子:miniHDMI2.0x1、USB Type-Cx2 タッチパネル対応: マルチタッチ:10点タッチ スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし 最大消費電力:18W 幅x高さx奥行き:355x220x11mm 重量:0.9kg 
お気に入り登録7ZenScreen Duo OLED MQ149CD [14インチ グレー]のスペックをもっと見る
ZenScreen Duo OLED MQ149CD [14インチ グレー]
  • ¥89,820
  • ヤマダウェブコム
    (全8店舗)
286位 -
(0件)
0件 2025/10/29  14型(インチ) OLED グレア(光沢) 1920x1200 1ms 60Hz ¥6,415
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):176/176 表示色:1073.7M 表示領域:301.824×188.640mm コントラスト比:100000:1 モバイルディスプレイ: 画素ピッチ:0.16mm HDR方式:HDR10 色域:DCI-P3:100% 輝度:400cd/m2 応答速度:1ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:MiniHDMIx1、USB Type-Cx2 スピーカー:非搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし 最大消費電力:13W 幅x高さx奥行き:319x212x15mm 重量:1.07kg 
お気に入り登録5JN-MD-OLED1331UHDR [13.3インチ]のスペックをもっと見る
JN-MD-OLED1331UHDR [13.3インチ] 313位 -
(0件)
0件 2025/3/14  13.3型(インチ) OLED グレア(光沢) 3840x2160   60Hz ¥2,284
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):170/170 表示色:10.7億色 コントラスト比:100000:1 モバイルディスプレイ: 画素ピッチ:0.077mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100%、DCI-P3:100% 輝度:300cd/m2 応答速度:最大1ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:miniHDMI2.0x1、USB Type-Cx2 スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.0 リモコン:なし VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:15W 幅x高さx奥行き:305x195x10mm 重量:0.65kg 
お気に入り登録4UNI-12BAR/M [12.3インチ] パソコン工房限定モデルのスペックをもっと見る
UNI-12BAR/M [12.3インチ] パソコン工房限定モデル
  • ¥18,980
  • パソコン工房
    (全1店舗)
384位 -
(0件)
0件 2025/10/15  12.3型(インチ) IPS グレア(光沢) 2400x900   60Hz ¥1,543
【スペック】
モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):150/150 表示色:1677万色 モバイルディスプレイ: リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz(固定) 入力端子:D-Subx1、miniHDMIx1、USB Type-Cx1 スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:75mm×75mm 幅x高さx奥行き:308x151x22mm 重量:0.4kg 
お気に入り登録99VA329HE [31.5インチ 黒]のスペックをもっと見る
VA329HE [31.5インチ 黒]
  • ¥25,019
  • ラディカルベース
    (全28店舗)
398位 4.40
(3件)
0件 2022/6/24  31.5型(インチ) IPS グレア(光沢) 1920x1080 5ms 75Hz ¥794
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1670万色 コントラスト比:1200:1 バックライト:LEDバックライト 画素ピッチ:0.363mm 輝度:300cd/m2 応答速度:5ms(GtoG) 水平走査周波数:30〜83 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜75 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:D-Subx1、HDMII1.4x2 FreeSync:FreeSync チルト角度(下/上):-5°/8° HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100mm×100mm 最大消費電力:19.88W 幅x高さx奥行き:727x479.7x202mm 重量:7.1kg 
【特長】
  • 広視野角178度のIPSパネルを採用した31.5型フルHDディスプレイ。VESA規格の壁掛けに対応し、デスクトップの省スペース化を実現。
  • 75HzのリフレッシュレートとAdaptive-Sync/FreeSync機能により、画面のカクつきやチラつき、フレームレートの低下を解消する。
  • ゲーム用に特化した「GamePlus」機能を搭載。また、デュアルHDMIポートを備え、デスクトップ、ノートPCとほかのHDMI機器を同時に接続できる。
この製品をおすすめするレビュー
5高コスパの32インチ!

約7年ほど使用してきたBENQ製のFHD27インチモニターに、 横筋状の線が入り・・・ボチボチ寿命を感じていたので、 思い切って32インチモニターの本機を購入しました。 【デザイン】 ASUS製らしい、質実剛健な無駄の無いフォルム。 モニターベゼルも薄目でコンパクトでスリムな印象。 【発色・明るさ】 グレアモニターともあってか、発色は標準状態でも良く、 動画や映画でも色鮮やかに観られます。 当初は警戒していた・・・グレアならではの「反射」ですが、 ほとんど気になりませんね。 【シャープさ】 全く問題有りません。 元々の映像や画像ソースによっても異なると思いますが、 輪郭も鮮明で動画や写真編集でも違和感無しです。 画面サイズが大きいので、文字の輪郭もシャープで見易いですね。 【調整機能】 このモニター唯一の欠点・・・というか、 若干分かり難いボタン配置とモニターメニューです。 まぁこの辺は慣れの問題もあるかもしれませんが、 初見だと戸惑うかもしれないですね。 標準で自分は全く無いので、あえてモニター側の調整はしてません。 【応答性能】 リフレッシュレートは75Hzも出れば必要にして十分でしょう。 このモニターではゲームはプレイしてませんが、 YouTube動画やAmazonプライムビデオでも、 問題無く表示されて残像感やぎこちなさも感じられません。 32インチも有るので、迫力満点の動画が楽しめると思います。 【視野角】 斜めへ移動しながら見ると、僅かに暗くなるタイミングが有りますが、 そもそも斜め前から見るというのも、 ほとんど無いと思うので問題にはなりませんね。 視野角自体はかなり広めで良いと思います。 【サイズ】 流石の32インチ・・・ベゼルがスリムでも、全体的には大柄で幅も有り、 デスクトップだと設置場所は創意工夫が必要になると思われます。 大画面の迫力との引き換え、という所でしょうか。 サイズ的には、もはや液晶テレビ的な感覚です。 【総評】 価格から考えると、非常にコスパは高く買って損は無いですね。 4Kや2K等・・・上を求めればキリがありませんが、 自分はFHDの本機に満足してます。

4起動時の異音

前に使ってたグレアと比べ光沢がイマイチだったので、明るさをMAXにしたら良くなりました。 ちょっと気になるのは、PCの起動時に当モニターから「ブツッ!ボコッ!」と異音がします。

お気に入り登録4LG Smart Monitor 32U880SA-W [31.5インチ]のスペックをもっと見る
LG Smart Monitor 32U880SA-W [31.5インチ] 398位 -
(0件)
0件 2025/8/21  31.5型(インチ) IPS グレア(光沢) 3840x2160   60Hz ¥3,707
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 表示領域:697×392mm コントラスト比:1000:1 画素ピッチ:0.181mm HDR方式:HDR10 色域:DCI-P3:95% 輝度:350cd/m2 応答速度:Faster設定時:5ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMIx2、USB Type-Cx1 USB PD:65W タッチパネル対応: ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):20°/20° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:110mm スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP2.2 リモコン:あり VESAマウント:○ メディアプレーヤ機能: 最大消費電力:34W 幅x高さx奥行き:727x624x242mm 重量:10.4kg 
お気に入り登録15JN-282i4KP [28.2インチ]のスペックをもっと見る
JN-282i4KP [28.2インチ] 420位 4.00
(1件)
0件 2024/9/ 6  28.2型(インチ) IPS グレア(光沢) 3840x2560   60Hz ¥1,024
【スペック】
モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:1200:1 バックライト:E-LED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.155mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100%、DCI-P3:95% 輝度:340cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:5ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x2 FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転): チルト角度(下/上):-6°/22° スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:50W 幅x高さx奥行き:609x548x197mm 重量:4.8kg 
この製品をおすすめするレビュー
4縦置きに最適。ただし光沢なので人を選ぶかも

仕事用のサブディスプレイとして購入。4K+(通常の4Kより縦が少し大きい)なので、縦向きにおいても横幅が十分確保できて満足です。 注意としては物理的なサイズが写真ほど縦に長くないです。仕様に書かれているサイズは間違いないのでそちらで確認してください。 パネルの品質も高くとても綺麗です。ただ解像度が特種な事もありこのディスプレイを動画視聴などエンタメ系で使う人はまずいないと思うので、光沢である必要性がないどころかむしろ非光沢が好まれる用途向きなので、そこだけマイナス。ただ思ったより映り込みも少なく個人的には満足してます。 VESAでマウントしてますが、標準の足の取り付けとVESAのマウント部分を共用している関係で、ネジ穴部分が1センチほど四角く凹んだ枠内にあります。この手のタイプにはよくある仕様ですが、3センチくらいのスペーサーが付属しているのでマウンターの取り付け自体は問題ないです。 電源は内蔵型なのでACアダプタはありません。

お気に入り登録16JN-MD-OLED156UHDR-T [15.6インチ]のスペックをもっと見る
JN-MD-OLED156UHDR-T [15.6インチ] 420位 4.00
(1件)
0件 2024/4/ 2  15.6型(インチ) OLED グレア(光沢) 3840x2160   60Hz ¥2,921
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):170/170 表示色:10.7億色 モバイルディスプレイ: 画素ピッチ:0.09mm HDR方式:HDR10 色域:AdobeRGB:94%、DCI-P3:100% 輝度:350cd/m2 応答速度:1ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:miniHDMIx1、USB Type-Cx2 タッチパネル対応: マルチタッチ:10点タッチ スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:15W 幅x高さx奥行き:367x225x11mm 重量:0.9kg 
この製品をおすすめするレビュー
4タッチパネルの性能が惜しい製品

ごろ寝PCのモニター兼キーボード+マウスとして購入しました。 製品の評価とは関係ありませんが、文字入力のたびに毎回タップで画面上のキーボードを出さないと行けない点、入力がデフォルトで日本語入力になっているので数字の入力が面倒など新たな発見がありました。 また、映像+タッチパネル通信+給電で最大3本のケーブルが刺さることになります。確かUSB4があれば全て同じ端子でできるはずなので、予算があればパソコンの中身を変えたいです。 Windowsとの相性かもしれませんが、スマホの感覚でタップすると思い通りに反応しないことが多いです。上記の発見と相まって操作感はあまりよくないです。 特に画面の端の方1cmぐらいをタップしようとするとさらに外側に判定されるので何回かやり直さないと行けないことがあります。慣れればマシにはなるでしょうが、慣れるまでは苦痛だと思います。これはWindowsどうこう関係なくモニターの性能が悪いんだと思います。 部屋の電気を消して暗い中で使うのですが、最低明度が結構暗いので目が痛くなったりしません。 このメーカーの製品は色味についていろいろ言われることが多いように思いますが、この製品については今の所そのように思ったことはありません。映画など映像作品を見れば変わるかもしれまんが…。 総評としては、「タッチパネルの性能が惜しい製品」です。 ペンを使えばまた違うのかもしれませんが、ごろ寝ようなのにわざわざペンを買って管理するのも煩わしいのであと一歩あれば満足です。

お気に入り登録5JN-MD-IQ1301FHDR-N [13.3インチ]のスペックをもっと見る
JN-MD-IQ1301FHDR-N [13.3インチ] 452位 -
(0件)
0件 2025/10/ 3  13.3型(インチ) IPS(FFS) グレア(光沢) 1920x1080   60Hz ¥1,639
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):170/170 表示色:1677万色 コントラスト比:1000:1 モバイルディスプレイ: バックライト:QLED 量子ドット: 画素ピッチ:0.153mm 色域:sRGB:100%、DCI-P3:100% 輝度:350cd/m2 応答速度:最大60ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:miniHDMI1.4x1、USB Type-Cx2 FreeSync:FreeSync スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし 最大消費電力:11W 幅x高さx奥行き:312x200x11mm 重量:0.45kg 
お気に入り登録15ZenScreen Fold OLED MQ17QH [17.3インチ スターダストグレー]のスペックをもっと見る
ZenScreen Fold OLED MQ17QH [17.3インチ スターダストグレー] 452位 3.00
(1件)
0件 2025/2/27  17.3型(インチ) OLED グレア(光沢) 2560x1920 0.2ms 60Hz ¥17,386
【スペック】
モニタタイプ:スクエア モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):160/160 表示色:10億7370万色 表示領域:351.51×263.64mm コントラスト比:1000000:1 モバイルディスプレイ: 画素ピッチ:0.137mm 色域:DCI-P3:100% 輝度:350cd/m2 応答速度:0.2ms(GtoG) 水平走査周波数:24〜83 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):24〜60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:MiniHDMIx1、USB Type-Cx2 ピボット機能(画面回転): スピーカー:非搭載 HDCP:○ リモコン:なし 最大消費電力:12W 幅x高さx奥行き:368.2x286.8x9.7mm 重量:1.17kg 
この製品をおすすめするレビュー
3グレアパネルは大きな減点ポイント。価格は何も言うまい・・・

【デザイン】 とんでもなく高価なだけあって、質感は申し分ないです。箱も無駄に豪華ですし、専用ポーチも付属してきます。 【発色・明るさ】 ノートPCの液晶とは段違いの発色の良さですが、ノートPCのUSB-Cコネクタからの給電だと明るさがやや制限されます。 【シャープさ】 画素ピッチが緻密なので申し分ありません。 【調整機能】 あまり調整を要するような項目はなく、デフォルトのまま使用しています。 【応答性能】 OLEDなので申し分ないのですが、用途を考えると応答性能を問うても仕方ない気がします。 【視野角】 OLEDなので申し分ないです。 【サイズ】 4:3というアスペクト比は昔なら一般的でしたが、近年ではちょっと慣れないです。 欲を言えば「拡げたときに21.3インチ16:9」となる製品だったら完璧だったのですが、そうすると畳んでもカバンに入らなくなるでしょうし、価格も更に上がってしまうので、製品としてはこれくらいが限度だったのだと思います。 【総評】 先ず、このサイズのフォルダブルディスプレイを製品化した心意気は賞賛したいですが、価格以外の点でも課題を感じる製品だと思います。 アスペクト比が16:9ではなく4:3なので、誤家庭よりもビジネス用途の方がマッチすると思いますが、それならばグレアパネルなのは大きな減点ポイントと感じます。職場で使ってみましたが、窓から入ってくる光や照明の反射が酷くて座席を移動せざるを得ませんでした。 どういう使われ方をする可能性の高い製品なのか、充分な想定が煮詰まらないまま「OLEDらしさ」を優先して製品化されてしまった感が否めません。 価格については今はそれを度外視して製品化したようなものなので、何も言っても仕方ありますまい。いつの日かこういう製品が20万円以内で買えるようになったら、逸般人じゃない人も手を出して良いかもしれませんが、それまでには想定される使われ方にマッチした製品にリファインされて欲しいところです。

お気に入り登録28JN-MD-IPS105FHDPR [10.5インチ]のスペックをもっと見る
JN-MD-IPS105FHDPR [10.5インチ]
  • ¥16,108
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全33店舗)
481位 5.00
(1件)
0件 2023/12/18  10.5型(インチ) IPS(ADS) グレア(光沢) 1920x1280 50ms 60Hz ¥1,534
【スペック】
モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):170/170 表示色:1677万色 コントラスト比:1500:1 モバイルディスプレイ: バックライト:ELED 画素ピッチ:0.116mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100%、DCI-P3:76% 輝度:420cd/m2 応答速度:50ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:miniHDMIx1、USB Type-Cx2 FreeSync:FreeSync スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:7W 幅x高さx奥行き:234x166x10.3mm 重量:0.36kg 
【特長】
  • 上下左右170度に対応した広視野角IPSパネルを搭載したフルHD+(1920×1280)解像度の10.5型モバイルモニター。1.5W×2のスピーカーを内蔵。
  • HDR(ハイダイナミックレンジ)に対応し、明るい部分も暗い部分も鮮明に表現する。USB Type-Cケーブル1本で電力供給と映像表示が可能。
  • 付属の折りたたみスマートケースは、マグネットタイプの着脱式。折りたたむことでスタンドとして使用できる。
この製品をおすすめするレビュー
5小さめのサイズで探されている方にピッタリ

【デザイン】 シンプルなデザインでよくあるサブディスプレイといった印象 【発色・明るさ】 発色はキレイで明るさも十分にあります。 【シャープさ】 事務用途で使用していますが、フォントはクッキリと見えます。 【調整機能】 明るさと音量だけのシンプルな機構です。細かな調整はハード単体ではできませんが、 サブディスプレイなのでそこは割り切りが必要かもしれません。外部電源が無いと明るさが20と低めに自動設定されるので、接続する度に明るさ調整をするのが少し手間に感じます。 【応答性能】 動画を表示させる目的で購入していませんが、テスト動作させたところ十分に機能していると思います。 【視野角】 斜めからもよく見えます。 【サイズ】 10.5インチと小さめですが、このサイズで売っている製品が少ないので、助かります。 【総評】 小さめのディスプレイで探されている方にはピッタリの製品だと思います。付属品も一通り揃っていますし、解像度が1920x1280で広めなのもよいです。これで非光沢だと最高だったのですが、光沢液晶は好みが分かれるかもしれません。

お気に入り登録6JN-IPS2152FHDR-C65W-FLD-T [21.5インチ ホワイト]のスペックをもっと見る
JN-IPS2152FHDR-C65W-FLD-T [21.5インチ ホワイト] 481位 -
(0件)
0件 2024/11/11  21.5型(インチ) IPS グレア(光沢) 1920x1080   75Hz ¥1,279
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:1000:1 バックライト:E-LED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.249mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100% 輝度:250cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:8ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):75 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x1、USB Type-Cx1 USB PD:65W タッチパネル対応: マルチタッチ:10点タッチ FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転): チルト角度(下/上):-5°/70° 高さ調節:190mm スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:20W 幅x高さx奥行き:507x464x423mm 重量:5.3kg 
お気に入り登録23UX49(2024版) JN-QOLC49G144DQ-HSC9L [49インチ]のスペックをもっと見る
UX49(2024版) JN-QOLC49G144DQ-HSC9L [49インチ] 481位 -
(0件)
0件 2024/12/23  49型(インチ) QD-OLED グレア(光沢) 5120x1440 0.03ms 144Hz ¥3,353
【スペック】
モニタタイプ:ウルトラワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 ゲーミングモニター: 量子ドット: スリムベゼル: 画素ピッチ:0.233mm 曲率:1800R 色域:sRGB:148%、DCI-P3:115%、Adobe RGB:110% 輝度:250cd/m2 応答速度:0.1ms、0.03ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):144 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替): 入力端子:HDMI2.1x2、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1、LANx1 USB PD:90W スイーベル角度(左/右):20°/20° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:120mm スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:225W 幅x高さx奥行き:1200x568x360mm 重量:9.7kg 
【特長】
  • 大画面49型の量子ドット有機ELパネル(QD-OLED)を搭載した、Dual WQHD(5120×1440)解像度の湾曲ウルトラワイドゲーミングモニター。
  • 144Hzの高速リフレッシュレートと0.03ms(GTG)の高速応答速度に対応。最大120mm(横置時)の範囲で高さ調整が可能な昇降式スタンドを搭載。
  • HDMI 2.1×2(144Hz)、DisplayPort1.4×1(144Hz)、USB Type-C(144Hz/最大90W給電)を装備。LANポート搭載で有線ネットワーク接続が可能。
お気に入り登録10JN-MD-OLED1331UHDR-T [13.3インチ]のスペックをもっと見る
JN-MD-OLED1331UHDR-T [13.3インチ] 509位 -
(0件)
0件 2024/11/15  13.3型(インチ) OLED グレア(光沢) 3840x2160   60Hz ¥2,825
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):170/170 表示色:10.7億色 モバイルディスプレイ: 画素ピッチ:0.077mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100%、DCI-P3:100% 輝度:300cd/m2 応答速度:Typ:1ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:miniHDMIx1、USB Type-Cx2 タッチパネル対応: マルチタッチ:10点タッチ スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP2.0 リモコン:なし VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:15W 幅x高さx奥行き:305x195x10mm 重量:0.7kg 
お気に入り登録6JN-MD-IPS14F [14インチ]のスペックをもっと見る
JN-MD-IPS14F [14インチ] 558位 4.00
(1件)
0件 2025/2/ 7  14型(インチ) IPS(ADS) グレア(光沢) 1920x1080   60Hz ¥1,173
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):170/170 表示色:1670万色 コントラスト比:1000:1 モバイルディスプレイ: バックライト:D-LED 画素ピッチ:0.161mm HDR方式:HDR10 輝度:250cd/m2 応答速度:最大20ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz フリッカーフリー: 入力端子:miniHDMI1.4x1、USB Type-Cx2 FreeSync:FreeSync スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし 最大消費電力:8W 幅x高さx奥行き:322x206x12mm 重量:0.8kg 
この製品をおすすめするレビュー
4コスパよし

【デザイン】 良いと思います 【発色・明るさ】 輝度は一般的な明るさ。 【シャープさ】 このインチだと600g前後が多いがこちらは800gあり少し重めかな 【調整機能】 あまり調整代はありません。 【応答性能】 少し遅いと感じるが普通だと思います 【視野角】 一般的な視野角です 【サイズ】 モニターで固定して使ってます 【総評】 車中で使用。少し熱くなりやすいと感じるが不具合等は今のところ起きてない。通常メーカー保証が1年のところが多いがコチラ2年なので安心して使用できる。ディスプレイメーカー本社が千葉にあるためよくわからない海外メーカーではない。 ブルーライトではなくフリッカーフリーなため目が疲れにくい。 スピーカーは2w×2で他メーカーが1wタイプが多いためこちらのほうかよいかな。

お気に入り登録11JN-MD-OLED1331FHDR-T [13.3インチ]のスペックをもっと見る
JN-MD-OLED1331FHDR-T [13.3インチ]
  • ¥26,174
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全14店舗)
620位 5.00
(1件)
0件 2024/11/15  13.3型(インチ) OLED グレア(光沢) 1920x1080   60Hz ¥1,967
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):170/170 表示色:10.7億色 モバイルディスプレイ: 画素ピッチ:0.153mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100%、DCI-P3:100% 輝度:300cd/m2 応答速度:Typ:1ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:miniHDMI1.4x1、USB Type-Cx2 タッチパネル対応: マルチタッチ:10点タッチ スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:10W 幅x高さx奥行き:305x195x10mm 重量:0.7kg 
【特長】
  • 有機EL(OLED)パネルを搭載し、10点マルチタッチに対応した13.3型フルHDモバイルモニター。約10mmの薄さと約700gの薄型軽量を実現。
  • HDR(ハイダイナミックレンジ)に対応し、明るい部分も暗い部分もくっきり表現しリアルに迫った深みのある映像を演出する。
  • USB Type-C×2、miniHDMI1.4×1、microUSB×1を装備。ブルーライト軽減モードを搭載し、フリッカーフリー設計で目と体への負担を軽減。
この製品をおすすめするレビュー
5OLEDは伊達じゃない

マルチディスプレイの使い勝手とOLEDディスプレイの発色の良さを兼ねての購入。 結論から言うと、最高に満足してます。 満足度:★★★★★ 大満足です。不満点なしです。 デザイン:★★★★★ シックな艶消し黒の筐体に正面下にロゴがあるだけ。 このくらいシンプルなのがちょうどいいです。 発色・明るさ:★★★★★ OLEDの強みである明るくても白ボケしないのが素晴らしい。 シャープさ:★★★★★ コントラストもくっきり出てます。文句なしです。 調整機能:★★★★★ OSDを確認しましたが、一通りの設定はそろってます。 音量ダイアルの突起部を押すとOSDが表示され設定に入ります。 メイン項目とサブ項目は突起部の長押しで切り替えられます。 応答性能:★★★★★ 残像は残らないです。さすがの一言。 視野角:★★★★★ どの角度から見ても綺麗に視聴できます。 サイズ:★★★★★ 狭額縁のおかげで13.3インチでも大きく感じることはないです。 接続はminiHDMI(本体)-HDMI(製品付属ケーブル)かUSB-C-USB-Cとの事。 mini-HDMI-miniHDMIまたはDisplayPortなどに関しては未検証のため割愛します。 電源はUSB-C-USB-AケーブルにUSB-A充電器との接続です。 ポート類は miniHDMI×1 USB-C×2 miniUSB×1(キーボードやマウス用…との事) オーディオジャック×1 スイッチ類は 電源スイッチ 音量/OSDスイッチ マルチディスプレイは一度やったらやめられないと目にしますが、 映りはキレイだし、本当に便利だなぁって思いました。

お気に入り登録32LCD14HCV-IPSW [14インチ]のスペックをもっと見る
LCD14HCV-IPSW [14インチ]
  • ¥30,500
  • カメラのキタムラ
    (全9店舗)
684位 5.00
(3件)
0件 2023/7/10  14型(インチ) IPS グレア(光沢) 3840x1100   60Hz ¥2,178
【スペック】
モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):160/160 表示色:1677万色 コントラスト比:900:1 モバイルディスプレイ: バックライト:ホワイトLEDバックライト スリムベゼル: 輝度:255cd/m2 リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz(固定) 入力端子:miniHDMIx1、USB Type-Cx1、microUSBx1 ピボット機能(画面回転): スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:○ 幅x高さx奥行き:358x125x20mm 重量:0.37kg 
この製品をおすすめするレビュー
5\18000 (2024/10@フリマ)

【デザイン】 黒縁なので黒ケース内だと画面だけが浮いて見えます もともとの付属品なんじゃないかというくらい自然に溶け込んでいるので 気に入っています 【発色・明るさ】 ガラス越しで大量のLEDファンに囲まれていますがよく見えます 個人的用途としては十分ですね 【シャープさ】 ぼやけているということはないと思います 【調整機能】 使っていません 【応答性能】 応答性能が必要な用途ではありません 【視野角】 角度をつけて見てもしっかり見えます 【サイズ】 選んだ理由ですね NZXT H7 Flow (2024) CM-H72FB-01 の横幅にちょうどよいです 大きいグラボでもギリギリ干渉しないであろう高さも良いです 【総評】 ガラスケースにしてしまったのでサイドパネルに貼っていた カレンダーや時計が貼れなくなりました そのため内部にモニターを置き、そうした情報を表示させたり ステータスモニターとして使ったりすることにしました USBからの給電と出力を期待しましたが 環境的にダメだったので 長尾製作所 SS-NPCIK-B フルハイト用 穴付スロットカバー で電源とHDMI両ケーブルを取り込んで使っています

5このサイズでPBP/PIPができるのがポイントでした

【デザイン】 重さも軽く薄さも十分。 【発色・明るさ】 他のディスプレイと併用しても違和感がないです。 【シャープさ】 小さい文字も潰れず見やすいです。 当然、滲みとありません。 【調整機能】 OSDはよくあるモバイルディスプレイと同じです。 PBPがあることでFHD×2で表示もできるのと、PIPでは横置きで4K解像度を表示できます。 ※さすが字は厳しい... PIPの表示内容を入れ替えが設定でできました。 かつ、PIPも場所指定も細かく出来ました。 【応答性能】 60Hzは出ていそう。PIPでも小さい画面でも大きい側と同じ動画を流しても差は感じませんでした。 そして、PIPでも4Kx1Kで表示できます。これは他には見つかりませんでした。 【視野角】 IPS液晶らしい感じです。 【サイズ】 27インチのとなりに縦置きしても違和感のないサイズ感。 場所がないのとメインディスプレイより近づけないと行けないので、この大きさは重要。 【総評】 表示は綺麗ですが流石に字が小さいのでアームで好きな位置に持ってこられるようにしたほうが良いです。 軽いのでディスプレイアームでは難しいので、VESA75mmを1/4インチに変更してカメラ用アームをつけるのが良いと思う。 ※エルゴトロンのモニタアームを使っていますが軽すぎると使いづらい。 CAMVATE チーズバー 1/4 ネジ穴 M4 1/4スルーホール付き 円心距離75mm 多用途棒で十分支えられるはず。 CAMVATE カメラチーズマウントプレート 多目的 標準75mm VESAマウントに対応 - 3031を買う前に気づきたかった....

お気に入り登録12JN-MD-IPS173UHDR-T [17.3インチ]のスペックをもっと見る
JN-MD-IPS173UHDR-T [17.3インチ] 684位 3.00
(1件)
0件 2024/3/25  17.3型(インチ) IPS(AHVA) グレア(光沢) 3840x2160   60Hz ¥3,328
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):170/170 表示色:1677万色 コントラスト比:1200:1 モバイルディスプレイ: バックライト:ELED 画素ピッチ:0.099mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100%、DCI-P3:88% 輝度:400cd/m2 応答速度:27ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:miniHDMIx1、USB Type-Cx2 タッチパネル対応: マルチタッチ:10点タッチ FreeSync:FreeSync スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:16W 幅x高さx奥行き:397x244x13mm 重量:1.3kg 
この製品をおすすめするレビュー
3性能の割に高いし微妙

【デザイン】 モバイルモニターだからなのか 両サイドに電源や設定キー及び各種コネクタがある アーム取り付けが可能だけど サイドにあると向きによっては線を引っ張ったりするので 微妙に使い難い 【発色・明るさ】 発色は悪くない、明るさは最小でも明るいので もう少し暗めに出来た方が良い 【シャープさ】 普通、設定で変更可能 【調整機能】 少ない、モニター側に角度変更は無し あと電源が完全に落ちる(給付を全部抜いた状態)と 設定が飛ぶのは駄目過ぎる 【応答性能】 ゴリゴリの描画をさせたわけでは無いが 60〜120程度なら問題ない 【視野角】 特筆すべき事は無い 【サイズ】 モバイルモニターの中では大きい方 【総評】 給電が完全に切れると設定飛ぶのはダメだと思う。 給電量が少ないと、電源断契機で明るさがデフォルトに戻る デフォルトより下げててもデフォルトに戻す駄目な仕様 PDとかだと1本で済むけど2本無いと設定維持不可かつタッチ機能が使えない タッチはPC本体に接続必須(Bluetoothや無線では無い) 4K×200%(推奨)ではタッチポイントがかなり大きく誤タップし易い 通電するケーブル類が触れるとタッチか反応するので邪魔 自分はワイヤレスHDMIエクステンダー使って 完全に独立させて操作したかったが 普通のモニターでは使えるエクステンダーが 本品では信号が受け取れずモニターが起動しないし タッチも有線必須だし、ジャイロセンサーもなく バッテリーが付属してる訳でもない 無線接続機能も無い モバイルモニターとしては諸々不足 値段とスペックが見合ってなく正直おすすめできない

お気に入り登録6JN-IPS2152FHDR-T [21.5インチ ホワイト]のスペックをもっと見る
JN-IPS2152FHDR-T [21.5インチ ホワイト] 753位 -
(0件)
0件 2024/9/ 6  21.5型(インチ) IPS グレア(光沢) 1920x1080   75Hz ¥1,267
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:1000:1 バックライト:E-LED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.249mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100% 輝度:250cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:8ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):75 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.2x1 タッチパネル対応: マルチタッチ:10点タッチ FreeSync:FreeSync チルト角度(下/上):-5°/15° スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:20W 幅x高さx奥行き:508x401x192mm 重量:3.4kg 
お気に入り登録13242B9T/11 [23.8インチ ブラック]のスペックをもっと見る
242B9T/11 [23.8インチ ブラック]
  • ¥37,800
  • イートレンド
    (全14店舗)
753位 -
(0件)
0件 2023/7/25  23.8型(インチ) IPS グレア(光沢) 1920x1080   75Hz ¥1,588
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示領域:527×296.5mm コントラスト比:1000:1 バックライト:W-LED システム 画素ピッチ:0.275mm 色域:NTSC:72% 輝度:250cd/m2 応答速度:SmartResponse:5ms(GtoG) 水平走査周波数:30〜85 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜75 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:DVIx1、D-Subx1、HDMI1.4x1、USBx1、DisplayPort1.2x1 タッチパネル対応: マルチタッチ:10点タッチ スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:○ 幅x高さx奥行き:554x413x227mm 重量:8.15kg 
お気に入り登録23JN-282IPS4KP-HSP-C90W [28.2インチ]のスペックをもっと見る
JN-282IPS4KP-HSP-C90W [28.2インチ] 753位 -
(0件)
0件 2024/9/20  28.2型(インチ) IPS グレア(光沢) 3840x2560   60Hz ¥1,482
【スペック】
モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:1200:1 バックライト:E-LED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.155mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100%、DCI-P3:95% 応答速度:オーバードライブ時:5ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替): 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x1 USB PD:90W FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転): 高さ調節:110mm スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:50W 
お気に入り登録13LCD8HC-IPS [8.9インチ]のスペックをもっと見る
LCD8HC-IPS [8.9インチ] 839位 -
(0件)
0件 2025/1/10  8.9型(インチ) IPS グレア(光沢) 2560x1600   60Hz ¥2,514
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):160/160 表示色:1677万色 コントラスト比:1000:1 モバイルディスプレイ: バックライト:ホワイトLEDバックライト 輝度:300cd/m2 リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz 入力端子:miniHDMIx1、USB Type-Cx1 スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:75mm×75mm 幅x高さx奥行き:212x142x10mm 重量:0.26kg 
【特長】
  • 超高解像度WQXGA(2560×1600)の8.9型IPS液晶パネルを搭載したモバイルモニター。ケーブル1本で、メイン画面の拡張や複製を簡単に行える。
  • HDMI/USB Type-C入力を備え、USB Type-C給電(バスパワー)に対応し、省スペースに設置できるサブモニターに適している。
  • 上下左右160度で広視野角のIPS方式液晶グレアパネルを採用。縦置き、横置きができる専用のカバー付きケースが付属。
お気に入り登録17JN-282IPS4KP [28.2インチ]のスペックをもっと見る
JN-282IPS4KP [28.2インチ] 839位 -
(0件)
1件 2024/9/ 6  28.2型(インチ) IPS グレア(光沢) 3840x2560   60Hz ¥1,256
【スペック】
モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:1200:1 バックライト:E-LED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.155mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100%、DCI-P3:95% 輝度:340cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:5ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x2 FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転): チルト角度(下/上):-6°/22° スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:50W 幅x高さx奥行き:609x548x197mm 重量:4.8kg 
お気に入り登録4JN-IPS315F [31.5インチ]のスペックをもっと見る
JN-IPS315F [31.5インチ] 949位 -
(0件)
0件 2024/12/13  31.5型(インチ) IPS グレア(光沢) 1920x1080   75Hz ¥797
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:1200:1 バックライト:E-LED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.363mm 色域:sRGB:100% 輝度:250cd/m2 応答速度:8ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):75 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:D-Subx1、HDMI1.4x1 FreeSync:FreeSync チルト角度(下/上):-5°/15° スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:45W 幅x高さx奥行き:715x500x115mm 重量:4.8kg 
お気に入り登録6JN-MD-OLED133UHDR [13.3インチ]のスペックをもっと見る
JN-MD-OLED133UHDR [13.3インチ] 949位 -
(0件)
0件 2024/8/30  13.3型(インチ) OLED グレア(光沢) 3840x2160   60Hz ¥2,705
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):170/170 表示色:10.7億色 モバイルディスプレイ: 画素ピッチ:0.077mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100%、DCI-P3:100% 輝度:340cd/m2 応答速度:1ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:miniHDMI2.0x1、USB Type-Cx2 スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:15W 幅x高さx奥行き:307x195x11mm 重量:0.6kg 
【特長】
  • 有機EL(OLED)パネルを搭載した4K(3840×2160)解像度の13.3型モバイルモニター。1.5W×2のスピーカーを内蔵。
  • HDR(ハイダイナミックレンジ)に対応し、明るい部分も暗い部分も鮮明に表現する。USB Type-Cケーブル1本で電力供給と映像表示が可能。
  • 付属の折りたたみスマートケースは、マグネットタイプの着脱式。折りたたむことでスタンドとして使用できる。
お気に入り登録15JN-MD-IPS1563UHDR-T [15.6インチ]のスペックをもっと見る
JN-MD-IPS1563UHDR-T [15.6インチ] 949位 3.00
(1件)
1件 2023/12/22  15.6型(インチ) IPS(AHVA) グレア(光沢) 3840x2160   60Hz ¥2,337
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):170/170 表示色:1677万色 コントラスト比:1200:1 モバイルディスプレイ: バックライト:ELED 画素ピッチ:0.09mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100%、DCI-P3:90% 輝度:300cd/m2 応答速度:30ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:miniHDMIx1、USB Type-Cx2 タッチパネル対応: マルチタッチ:10点タッチ スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:16W 幅x高さx奥行き:367x225x11mm 重量:1kg 
この製品をおすすめするレビュー
315インチ、タッチ対応、Type-C対応で不満なし

15インチ、タッチ対応、Type-C接続のモバイルモニターを探して本機の購入に至りました 特に不満はなく使えています 【デザイン】  ベゼルが薄くて良いです。ロゴはない方が好みです。 【発色・明るさ】【シャープさ】  特筆する点はありませんが、不満もありません。事務用途であれば全く問題ないレベル。動画像編集やゲーミングは、それべしのモニターを使っているので。 【調整機能】  標準的なOSDでの画質調整ができます 【サイズ】  画面サイズがあり、タッチ対応ということでそれなりに重さはあるのが少し残念。 【総評】  不満なく使えています。これといった特徴というか、感動したポイントも特にないのですが、長期使用して耐久性など見ていきたいです。

お気に入り登録12JN-IPS8600UHDR-KG [86インチ]のスペックをもっと見る
JN-IPS8600UHDR-KG [86インチ] 949位 5.00
(1件)
0件 2019/9/10  86型(インチ) IPS-ADS グレア(光沢) 3840x2160     ¥4,183
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1.07b色 コントラスト比:1200:1 バックライト:DLED 画素ピッチ:0.49mm 輝度:400cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:4ms 入力端子:D-Subx1、HDMI1.4x2、HDMI2.0x1、DisplayPortx1 スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:あり PIP: PBP: VESAマウント:○ 最大消費電力:360W 幅x高さx奥行き:1925x1165x357mm 重量:64kg 
この製品をおすすめするレビュー
5大きい事は良い事と、心底思う超大型モニターです。

TV用モニターとしてのレビューも無いのに思い切って購入!! レコーダーと繋いでTVモニターとして使用しています。 本体は、イートレンドさんから¥399,940(税込)で購入しました。 本年2月に購入して4か月使用した感想を書きます。 まず、自宅搬入が最大難関です。 モニターが、なかなか到着しないので連絡したら、東京の集荷センターで止まっていて、 大きいので佐川の通常の配送では運べないとの事。(汗) 結局モニターは、引っ越し業者に転送され、やっと来ましたが、 箱が大きいのでエレベータに立てても入りません。(大汗) 当方は5階建てマンションでしたので、非常階段を使ってなんとか手搬入して頂きました。 梱包をばらせば通常のエレベータなら立てれば乗ると思いますが、 業者側ではやっていただけないですので注意してください。 開封後、付属のスタンドは左右に付くタイプでこちらの組み立てが必要です。 55kgも有りますので、男性2名以上は必要です。 又、幅が広く現在70型を置いていたTVボードに乗らないので 安価な80型60kg対応のセンタースタンドをアマゾン経由で購入しました。 取付ステーの工夫が多少必要ですが、問題無くセンター1本足で取り付いています。 最大関心事の画質は、購入当初発色が非常に悪く、泣きそうになりましたが、 使用しているうちに徐々に発色が落ち着いてきて現在は色の問題は無く 美しく視聴できるようになりました。 各詳細調整も機能として有るのですが86型なのに画 面調整ウインドが異常に小さい上付属の調整リモコンも反応が悪くすごく使いにくいので、 学習リモコンに変えた所、問題無く操作できるようになりました。 又、HDMIでの制御コントロールには対応していませんのでTVのON, OFFが必要です。 購入後アップルTV4Kを購入し、4Kを見ていますがサラウンドも組みましたが、 4K86インチの大迫力+映画、コンサートを見ると素晴らしくてもう後戻りできないです! ただ、現在TVに熱が入ると裏のカバーから時々「バキッ」と音が出ます。 そのうち止まるかと思いましたが止まりません。 こちらは現在メーカーに確認中です。 本当に思い切って買ってよかったと思います。 (現在は女房がこの86型TVで「集まれどうぶつの森」をやってます。ゲーム画像も奇麗です。笑)

お気に入り登録2JN-IPS2152FHDR-C65W-T [21.5インチ ホワイト]のスペックをもっと見る
JN-IPS2152FHDR-C65W-T [21.5インチ ホワイト] 1060位 -
(0件)
0件 2024/10/28  21.5型(インチ) IPS グレア(光沢) 1920x1080   75Hz ¥1,309
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:1000:1 バックライト:E-LED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.249mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100% 輝度:250cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:8ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):75 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x1、USB Type-Cx1 USB PD:65W タッチパネル対応: マルチタッチ:10点タッチ FreeSync:FreeSync チルト角度(下/上):-5°/15° スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:20W 幅x高さx奥行き:507x405x200mm 重量:3.5kg 
お気に入り登録4JN-MD-OLED133FHDR-T [13.3インチ]のスペックをもっと見る
JN-MD-OLED133FHDR-T [13.3インチ]
  • ¥28,680
  • イートレンド
    (全26店舗)
1060位 -
(0件)
0件 2024/8/ 9  13.3型(インチ) OLED グレア(光沢) 1920x1080   60Hz ¥2,156
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):170/170 表示色:10.7億色 モバイルディスプレイ: 画素ピッチ:0.153mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100%、AdobeRGB:96%、DCI-P3:100% 輝度:350cd/m2 応答速度:1ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:miniHDMI1.4x1、USB Type-Cx2 タッチパネル対応: マルチタッチ:10点タッチ スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:15W 幅x高さx奥行き:307x195x10.8mm 重量:0.7kg 
お気に入り登録11JN-MD-OLED156UHDR [15.6インチ]のスペックをもっと見る
JN-MD-OLED156UHDR [15.6インチ] 1060位 2.70
(2件)
0件 2024/4/ 2  15.6型(インチ) OLED グレア(光沢) 3840x2160   60Hz ¥2,768
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):170/170 表示色:10.7億色 モバイルディスプレイ: 画素ピッチ:0.09mm HDR方式:HDR10 色域:AdobeRGB:94%、DCI-P3:100% 輝度:350cd/m2 応答速度:1ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:miniHDMIx1、USB Type-Cx2 スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:15W 幅x高さx奥行き:367x225x11mm 重量:0.7kg 
この製品をおすすめするレビュー
4スタンドさえしっかりしていれば優秀

モバイルモニターはAmazonに山ほど出ているがある程度信頼が置けるメーカーの4kOLEDモバイルモニターが出てきて安堵して購入。 ケーブルとACアダプタは付属しているし、以前購入したよそのモバイルモニターで起こっていたモニタースリープ復帰時に接続が切れる問題も起こらない。 画質も問題ないが、一点難点があり、モニタースタンドの溝が浅く、力をかけるとすぐにモニタが倒れてしまう。

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。

PCモニター・液晶ディスプレイ なんでも掲示板

PCモニター・液晶ディスプレイに関する話題ならなんでも投稿できる掲示板

クチコミ募集中質問・ご意見など、気軽にお書き込みください。
他の方から有益な情報を得られる場合があります。

新規書き込み ヘルプ付書き込み

PCモニター・液晶ディスプレイの新製品ニュース (価格.com 新製品ニュース)

BenQ、Amazonブラックフライデーで人気製品を最大33%オフで販売 BenQ、Amazonブラックフライデーで人気製品を最大33%オフで販売2025年11月24日 8:00
ベンキュージャパンは、Amazonにて11月24日0時から12月1日23時59分まで開催される「Amazon ブラックフライデー」において、ゲーミングモニターやMac向けモニター、4Kプロジェクターなど、全52製品を最大33%オフの特別価格で販売する。  セールでは、シリーズ累計国...
JAPANNEXT、Amazonブラックフライデーセールでゲーミングモニターなど最大25%オフで販売 JAPANNEXT、Amazonブラックフライデーセールでゲーミングモニターなど最大25%オフで販売2025年11月22日 8:22
JAPANNEXTは、11月21日から開催中の「Amazon ブラックフライデー 先行セール」および11月24日から開催される「Amazon ブラックフライデー」において、同社が開発・製造・販売する液晶ディスプレイ製品を最大25%オフで販売している。  一例として、「JN-IPS238G200F...
「GR4924COEL-BK」 MSY、49型QD-OLEDの湾曲ウルトラワイドゲーミングモニター「GR4924COEL-BK」2025年11月20日 19:20
MSYは、「GRAPHT」ブランドよりQD-OLEDパネルを搭載した49型スーパーウルトラワイドゲーミングモニター「GR4924COEL-BK」を11月28日に発売する。  アスペクト比32:9の湾曲ディスプレイ(R1800)を採用し、5120×1440ドットの超ワイド表示が可能なゲーミングモニ...
PCモニター・液晶ディスプレイの新製品ニュースはこちら