| スペック情報 |
  |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
多い順少ない順 |
高い順低い順 |
|
軽い順重い順 |
|
|
 |
|
-位 |
8位 |
4.49 (28件) |
22件 |
2024/8/28 |
2024/9/19 |
トラックボール |
Bluetooth Low Energy |
ワイヤレス(無線) |
5ボタン |
2000dpi |
|
145g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:単三形乾電池x1 幅x高さx奥行:100x48x134mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5コスパが良く慣れればとても使いやすい。
【デザイン】
初めて見たときは、近未来的だと思いました。^^
【動作精度】
専用ソフトで調整できるので何の問題もないです。
【解像度】
とても滑らかな動きだと思います。
【フィット感】
私の手にはぴったりですね。
【機能性】
トラックボールやボタンの機能もシンプルで直感的に使えるので使いやすいですね。
【耐久性】
2か月ほど使っていますが、1度トラックボールを外して掃除しました。今のところ何の不具合も出ていません。
【総評】
モニターを2台増設したため、今までの普通のマウスではモニター間の移動に手首がつかれていたので、初のトラックボールマウスを導入しました。はじめは使いにくかったけど、慣れればとても使いやすくて、いいですね。モニター間の移動が楽になりました。価格も安くて、とても良い商品だと思いました。
5長時間使用しても疲れにくい!エルゴノミクス設計の最高峰
使用感・デザイン
まず、エルゴノミクス(人間工学)設計がとても優れていると感じました。手にフィットする形状が自然で、手首や指に無理な力がかからず、長時間使っても疲れにくいのが最大の魅力です。特に、親指の部分にあるサポートがしっかりしていて、手全体を自然に支えてくれるため、長時間の作業でも手のひらや指先に負担がかかりません。
また、デザインは非常にシンプルで、シックな色合いが気に入っています。オフィスに置いていても、外見がとても落ち着いているため、仕事環境に馴染みやすいのもポイントです。サイズ感は手の大きさに合わせて調整されているため、男性でも女性でも使いやすいのではないかと思います。
機能性と操作感
M575SPは、ワイヤレス接続の安定性が非常に高いと感じました。Bluetooth接続も安定しており、USBレシーバーを使うときと同様に遅延なく快適に使えます。さらに、1台のマウスで最大3台まで切り替え可能というマルチデバイス対応は、作業環境が複数のPCやタブレットを使い分けている私には非常に便利です。
ボタンのクリック感も良好で、反応がスムーズで気持ちよく操作できる点も高評価です。個人的に、サイドボタンの配置が使いやすく、ブラウジングや作業中の戻る・進む操作が快適に行えます。
バッテリーの持ち
バッテリー寿命については、驚くほど長持ちします。一般的なワイヤレスマウスに比べて、充電の頻度が少ないので非常にストレスフリーです。購入から2ヶ月ほど経ちますが、まだ一度もバッテリー切れで充電が必要になったことはありません。電池交換の手間もないため、長期間使用できるのは大きな利点です。
エルゴノミクスの効果
手首の負担が少ないと感じた最大のポイントは、やはりエルゴノミクス設計です。前に使用していたマウスは、長時間使うと手首に痛みを感じることがありましたが、このマウスはそのような問題が一切なく、ずっと快適に使い続けられます。特に、手のひらを自然にカーブさせて使う感覚が新鮮で、手首を無理なく動かせるため、操作中の負担が大きく軽減されました。
他のマウスとの比較
以前使っていた他のエルゴノミクスマウスと比較すると、このM575SPはさらに快適さが向上していると感じました。特に、親指部分に付いている親指サポートが非常に使いやすいです。これがあることで、手のひら全体がリラックスして、手指の動きが無理なくできる点が他の製品と一線を画しています。
また、トラックボールマウスは一部使いづらいと感じる人もいるかもしれませんが、私はこのモデルのトラックボール操作にはかなり慣れることができました。デスクが狭い場合や、マウスの動きに制限がある場合でも、場所を取らず快適に操作できる点が非常に便利です。
改善点(個人的な意見)
完璧な製品だと思いますが、1点だけ個人的に気になる点がありました。それは、マウスのトラックボールが少し固いと感じることです。最初はスムーズに動かないのではないかと心配しましたが、使っているうちに慣れてきました。それでも、もう少しボールの動きが軽い方が良いかなと思いました。
総評
ERGO M575SPは、エルゴノミクスマウスの中でも非常に優れた製品であり、特に長時間使用する方にとっては最高の選択肢です。手の疲れや手首の痛みが軽減され、快適に作業を続けられる点が非常に魅力的です。トラックボールタイプなので、作業環境が限られている方にも最適です。特に、マルチデバイス対応や安定した接続、バッテリーの長寿命など、使い勝手が非常に良い製品だと感じました。価格はやや高めかもしれませんが、その価値は十分にあると思います。
|
|
|
 |
|
-位 |
15位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2022/12/27 |
2022/11/下旬 |
トラックボール |
無線2.4GHz |
ワイヤレス(無線) |
5ボタン |
1600dpi |
|
93g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:単4アルカリ電池1本 幅x高さx奥行:65x41x98mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5ワイヤレスのトラックボール付マウス
【デザイン】
カラーはブラック、トラックボールが赤で目立ちます。
左サイドの上側に進む・戻るボタンが、左サイドの真ん中に左クリック
ボタン、左サイドの下側にホイールボタンがあります。かなり
ユニークな構造になっていますが、慣れれば使いやすいです。
右クリックボタンは、一般的な場所にあります。
【動作精度】
レーザー式です。マウスの底面と接する面が劣悪な環境ではないかぎり、
まったく問題なくマウス操作でいます。
【解像度】
600dpi(固定)、450〜1200dpi(自動)、600〜1600 dpi(自動)で
選べます。自動の場合は、おまかせ速度調整なので便利です。
【フィット感】
トラックボールのマウスで、フィット感良いです。トラックボールで
マウス操作ができるので、手首が疲れません。
【機能性】
無線マウスです。USBのType-AポートがパソコンにあればOKです。
|
|
|
![ERGO M575SP M575SPd [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001649144.jpg) |
|
-位 |
40位 |
- (0件) |
0件 |
2024/8/28 |
2024/9/19 |
トラックボール |
Bluetooth Low Energy |
ワイヤレス(無線) |
5ボタン |
2000dpi |
|
145g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:単三形乾電池x1 幅x高さx奥行:100x48x134mm カラー:ブラック
|
|
|
直販 |
|
-位 |
42位 |
4.00 (1件) |
0件 |
2023/3/28 |
2023/1/24 |
トラックボール |
USB |
有線 |
5ボタン |
1600dpi |
|
163.3g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:104.9x47.2x128.1mm カラー:ブラック系
- この製品をおすすめするレビュー
-
4使いやすい。
まずクリックが軽くて、ボタンを押した時の音が小さくて快適です。
自分はほとんどワイヤレスタイプが多く、ボールでもないのでトラックボールタイプに慣れは必要ですが、一度慣れてしまえば使いやすくて、さらに握りやすい形状のマウスなので疲れる事が少なく、使いやすくて良いです。
また機能が多く、自分の好きなように設定できるので便利です。
有線なのでコードの煩わしさはありますが、その分電池の心配がないので、急な電池の無くなりがないので安心感はあります。
ネックは価格ですが、機能も豊富で使いやすいので一度購入してしまえばずっと使えるので、お勧めです。
|
|
|
 |
|
-位 |
69位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2024/7/29 |
2024/6/下旬 |
トラックボール |
Bluetooth 5.1 Class2 |
ワイヤレス(無線) |
5ボタン |
1200dpi |
|
106g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:単4電池2本 幅x高さx奥行:88x47x95mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5トラックボール付静音Bluetoothマウス
親指トラックボール付の静音Bluetoothマウスなので
とても楽で使いやすいです。トラックボールは
直径34mmで、マウスを固定したまま親指でカーソルを
移動できるので、長時間使っても疲れません。
トラックボールの精度もよいです。5ボタンマウスで
すべてのボタンが静音ボタンになっているので、クリック
音がしないです。レーザー式のセンサなので、マウスの
使用感も抜群です。分解能は、600dpiで使用するか、
自動モードで使うかを選べます。自動モードだと、状況に
応じて450-1200dpiで自動調整してくれます。乾電池は、
単4が2本必要となります。
|
|
|
 |
|
-位 |
185位 |
3.37 (7件) |
1件 |
2020/11/ 9 |
- |
トラックボール |
Bluetooth Ver.5.0 (BLE) |
ワイヤレス(無線) |
5ボタン |
1600dpi |
|
144.5g |
【スペック】 その他機能:チルトホイール、カウント切り替え可能 使用電池:単三乾電池x2 幅x高さx奥行:86.2x67.6x136.8mm カラー:ブラック系
【特長】- 手首を曲げたりひねったりせず自然な角度で持つことのできる設計のワイヤレストラックボール。手首や肘、肩に負担をかけない。
- 自然に指が届くボタン配置を採用。ホイールを人さし指で回し、自然な指の動きで戻る・進むの操作が行える。
- 静音タイプでクリック時のカチカチ音が気にならない。最大3台の機器を同時にBluetooth接続できるマルチペアリングに対応。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5価格以上です(条件あり)
【デザイン】
このカテゴリーはほぼデザインで決定
【動作精度】
非常に操作しやすいです!
正しい、ボールを社外品(ペディックス)に変更すれば
【解像度】
解像度高すぎると、敏感すぎるので要調整ですが、選択肢として多いのは助かります。
【フィット感】
良いです。
ただし、ある程度の大きさはあるので手の小さな女性の場合は分かりません。
【機能性】
必要最小限
会社PCで使用のため、ソフトを入れられないのでここは求めていません。
【耐久性】
購入して間がないので、評価せず
【総評】
会社でMX ERGOわ使用しており、週半分の在宅勤務用に購入。
流石に、MX ERGOわ2台買う気にはなれず代替品ですが大満足です。
MX ERGOを買う前に別の機種を使っていましたが合わず、その時に買ったペディックスのボールに変えたら見違えました!!
純正は少しスカスカして、浮いた感じなのですが、交換後は素晴らしい操作性。
MX ERGOが壊れたら価格差を考えたら、もう一台これを買うかも!
ただ、トラックボールって手の大きさ、指の長さに大きく依存するので、必ずしも万人受けしないし、相性もあるので一発目から合わないのでお店で試すことをお勧めします。
高いけど、ロジクールは外れにくいかなという印象です。
5手汗で、べたつきにくい
一般的なトラックボールマウスに比べて、60度傾いた設計になっています。
慣れると、手汗が付きにくいので、とても快適です。
ボールの回転もスムーズで、クリック音が静かなのも、気に入りました。
ブルートゥースが使えるPCならば、マルチペアリングで、3台のPCのマウスを1つにまとめることができます。
ただ、切り替えには、いちいち裏返して、小さなボタンを押して、LEDの色を確認しないといけないのが難点ですが。
高級感もあり、コスパも良好です。
|
|
|
 |
|
-位 |
240位 |
3.00 (1件) |
0件 |
2020/3/10 |
- |
トラックボール |
USB |
有線 |
5ボタン |
1500dpi |
|
154g |
【スペック】 その他機能:チルトホイール、カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:94.7x47.9x124.4mm カラー:ブラック
- この製品をおすすめするレビュー
-
3テレワーク用に購入。やっぱりトラックボールは手首に優しい
【デザイン】
親指トラックボールが好きなので、それなりに大きなサイズで、インパクトがある感じ。赤いボールが印象的
【動作精度】
可もなく不可もなく、トラックボールに慣れている人には問題ない精度
【解像度】
これもロジクールのものと比べても遜色ない感じ
【フィット感】
ロジクールに比べると、ボールがやや左に傾いている感じがする。これも慣れの問題だと思う。
【機能性】
スクロールキーを横に動かすと、左右に動かせるとなっているが、ほぼ利用しないのでこの機能は不要と思われる。
【耐久性】
ひと月利用しているが特に問題なし。
【総評】
テレワーク用に、家のマウスをこのトラックボールマウスに変更(会社では、ロジクールの無線のトラックボールを利用)。電池切れでマウス飛びが起きてとんでもないことにならないために、有線型を選択した。マウスを動かさないので有線でも特に問題なし。電池交換も不要なので、その点もよい。
ロジクールに有線型のトラックボールがあればそちらにしたとおもうが、本製品でも遜色ないことは分かった。
|
|
|
 |
|
-位 |
240位 |
3.61 (5件) |
0件 |
2020/11/ 9 |
- |
トラックボール |
無線2.4GHz |
ワイヤレス(無線) |
5ボタン |
1600dpi |
|
145.2g |
【スペック】 その他機能:チルトホイール、カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:単三乾電池x2 幅x高さx奥行:86.2x67.6x136.8mm カラー:ブラック系
【特長】- 手首や肘の負担を軽減できる人間工学形状をした親指操作タイプのワイヤレストラックボール。5ボタンで34mmの中型ボールを採用。
- 自然に指が届く位置にボタンを配置。ホイールが人さし指で回せる・自然な指の動きで戻る・進むなど、自然な使い心地を体験できる。
- Webサイトよりソフト(Windows・Macのみ対応)をダウンロードすれば、左右の入れ替えやボタン割り当て変更が行える。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5膝の上で使用できるマウス
Elecom社製大型トラックボールのM-HT1DRXBK(HUGE)から
の乗り換えです。
HUGEはボールが大きくてポインタの移動が安定しているのが
良かったのですが、もともとプチフリーズ気味になるのと、
2度ほどマウスを落としてしまってから、クリックボタンの反応が
悪くなってきたのでこの製品に買い換えました。
・良い点
デザインとフィット感が良く、サイズも膝の上に乗せて使うのに
適している。
クリックボタンが静音仕様でうるさくない。(ポコポコ鳴る感じで
クリック感はそんなに無い)
・気になった点
ボールがそんなに大きくないためか、ポインタを移動できる長さが
短くなっているので、一度転がすだけでは目的の所へ行かないこと
もある。(これは慣れの問題だとも思います。)
あと、お試しの乾電池が1日も保たなかったので、少し残念。
(やはり乾電池は国内メーカーに限る?)
4ユニークなデザインのトラックボールマウス
【デザイン】右に傾いた本体、左クリックボタンの左側に配置されたホイールなどユニークなセンス
【動作精度】頻繁に動かなくなる、レシーバーから1m離れると顕著になり近づくと改善する
【解像度】ホイールスクロールが安定しない、トラックボールの真円度の影響と思われる微妙な揺れがあって気になる方が一定数いると思います。
【フィット感】慣れるとかなり良い。戻る、進むボタンの位置が手前過ぎる気がする。
【機能性】中古品を購入したので新品なら起こらない不満感を感じているかも知れないけど通信安定性が良くない、ホイールスクロールが安定しない、ボールの反応にスムーズさが足りない
【耐久性】中古品のため不明
【総評】マウスを振らなくても操作できるので狭いところでも使いやすい。動作の安定性が良くなればもっと良い。
|
|
|
直販 |
|
-位 |
240位 |
4.00 (1件) |
3件 |
2023/11/13 |
2023/6/ 6 |
トラックボール |
Bluetooth Ver.5.0 Class2 無線2.4GHz |
ワイヤレス(無線) |
5ボタン |
1600dpi |
|
156g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:92x72x114mm カラー:ブラック系
- この製品をおすすめするレビュー
-
4握り心地がよく会社で使うに最適
手首を立てる、会社で使えるトラックボールを探していたので試しに買ってみたけど思いの外よかったです。トラックボールはほとんどサイズが大きいのが多く、会社のデスクで使うのはまだいいけど会議などでは邪魔になるのでデスクでお留守番が常ですけど、このマウスは大きさと使い心地含めてよかったので会社のなかでは持ち歩いています。いまでは自宅用に買おうかと検討しています。
|
|
|
直販 |
|
-位 |
286位 |
4.50 (5件) |
0件 |
2022/3/ 7 |
2022/3/ 7 |
トラックボール |
Bluetooth Ver.5.0(BLE) Class2 |
ワイヤレス(無線) |
5ボタン |
1600dpi |
|
91g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:単四乾電池x1本 幅x高さx奥行:75.2x42.4x95.7mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5これイイです!
■デザイン
ボールとホイールの配置は最適です。解像度切替ボタンも誤って押すこともないです。サイドのボタンは若干手首側に寄せても良かったかもしれません。進むボタン(上)を押すときに若干ですが手をスライドさせています。個人差はあるかもしれないですが、そこが自分には若干煩わしいです。
サイズは小型ながら操作性も良く、つまり操作的なデザイン面では大いに満足しています。
■動作精度
感度いいです。ポインターの動きにストレスを感じません。
■解像度
4段階あります。ゲームなどしないので低解像度を使用しています。ボールタイプとしては、ポインターは目標位置に合わせやすいと思います。
■フィット感
自分そんなに手は大きくもなく、小さくもなくですが、フィット感はいい感じです。
■機能性
自分には十分な機能です。そもそもマウスは左右ボタンとホイールあればいいと思っているので。解像度切替ボタンあるのは助かりました。
■耐久性
これからですが、安っぽい作りではありません。これまでロジクールしか使ってこなかったのですが、M570 (過去に使用経験あり)より全然質感が高く、かたまり感?もあります。全体的に耐久性は高そうに感じます。
5満足度の高いトラックボールマウス
男性で手のひらもたぶん大きめの自分には小さすぎるとは思いました。
でもそれはわかった上でサイズが小さいものを使いたかったため購入しました。
小さいとはいえ、左右のボタンとトラックボールについては指のあたる感じは大きいトラックボールマウスとほとんどかわりません。
変わるのはてのひらの手首に近い方が机に落ちるのが早いというだけです。
ですから操作性は大きいものと同じだと思います。
静音 : たしかにほぼ無音です
精度 : 悪くないです。不満はまったくありません。
サンワダイレクトの楽天店(https://item.rakuten.co.jp/sanwadirect/400-mabttb181/)では価格.comにあるサンワダイレクトよりずいぶん安い\3,980(送料込み)で購入できたのでさらに満足度が上がっています。
買ったばかりなので耐久性はわかりませんが、大切に使っていきたいと思います。
|
|
|
 |
|
-位 |
286位 |
2.82 (2件) |
1件 |
2022/7/12 |
- |
トラックボール |
Bluetooth Ver.5.1 Class2 |
ワイヤレス(無線) |
5ボタン |
1600dpi |
|
174.8g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:単四乾電池x2 幅x高さx奥行:103.1x54.8x170.7mm カラー:ブラック系
- この製品をおすすめするレビュー
-
5人差し指トラックボールでは今のところ一番いいかもしれません。
【デザイン】
よく言われますが、昔使っていたMicrosoftのTrackball Explorerを彷彿とさせます。
めっちゃアガります。
使っていたM575よりカッコいいです。でも場所を取りすぎるかも。
【動作精度】
スピードを上げるとCADでは少し狙いに当てづらいですが、慣れの問題だと思います。
【解像度】
600〜1600dpiまで可変ですが、600dpiならCADでも余裕です。
その代わり画面の端から端まで行くには結構頑張って転がさないといけません。
その辺もあって、今のところは使いやすさはM575の方が上かな?
【フィット感】
手のひらに吸い付くような感覚と、ボールのスムーズな動きは、もう親指トラックボールに戻れなくなりそうです。
【機能性】
ユーティリティは使いやすく、割り当ても豊富だと思います。
個人的に右クリックが面倒に感じたのと、ブラウザの進むは使うことが少ないので、薬指のボタンと変更しています。
アプリが反応しなくなるトラブルが一度ありましたが、ひょっとしたらユーティリティのせいかもしれません。あまり頻発するようならユーティリティは解除します。
【耐久性】
これからです。でもTrackball Explorerも2年ほどでダメになったので、それくらい持てばOKだと考えています。それまでは製造中止にならないで欲しい。
【総評】
まだまだ慣れていないので、これからいい相棒にしていこうと思います。
|
|
|
 |
|
-位 |
335位 |
3.35 (15件) |
11件 |
2015/10/13 |
2015/10/中旬 |
トラックボール |
USB |
有線 |
5ボタン |
1500dpi |
|
154g |
【スペック】 その他機能:チルトホイール、カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:94.7x47.9x124.4mm カラー:ブラック
- この製品をおすすめするレビュー
-
5トラックボールマウスの入門機
【デザイン】シンプルなデザインでかっこいと思います。
【動作精度】動作精度は良いですが、トラックボールに慣れていないとそこまで細かく制御出来ないです。
【フィット感】日本人の手に合う形状だと思います。
【機能性】減速ボタンがあり、細かい操作をするときに便利です。また、マウスアシスタント5というソフトで各スイッチの動作が変えられるので便利です。それから、DPSの切り替えが素早くできるので使いこなそうと思えば使いこなせます。
【耐久性】基本的には問題ないですが、トラックボールの支球のところに手あかが溜まって動きが悪くなるので定期的なメンテナンスが必要です。
【総評】トラックボールマウスの入門機としておすすめです
5ボール以外は満足度が高いトラックボール
これまでロジクール(ロジテック時代を含む)やナカバヤシの親指ボール式トラックボールを長年愛用してきましたが、今回はエレコム製品をレビューします。
ロジクールは満足していましたがホイールの音がうるさく、職場に音に敏感な人がいたため、静音をウリにしていたナカバヤシに乗り換え。
ナカバヤシは、耐久性に難がありボールがスムーズに動かなくなったためエレコムの本製品に乗り換えです。
本製品の耐久性は一年以上故障なく使えているため合格。
ホイールの静かさも合格です。
しかしボールの動きについてはちょっと問題がありました。
購入直後はとてもスムーズに動いていて快調でしたが、一度清掃のためにボールを外したところ、とたんに動きがぎこちなくなってしまいました。センサーにゴミでもついたかと思い清掃しても改善せず。
ボールに問題があるのかと思い、ナカバヤシの赤いボールに交換してみると、ウソのようにスムーズさが回復しました。
ホイールを傾けると左右スクロールできる機能がありますが、この機能はアプリケーションによって使えたり使えなかったりします。私は必要性を感じない機能です。
以上のように、ボール(の色?)にだけ問題があるように思いますが、ボールを交換してからはとても満足しています。以前はエレコムをブランド的に下に見ていましたが、認識を改めたいと思いました。
|
|
|
 |
|
-位 |
335位 |
4.00 (1件) |
0件 |
2024/7/29 |
2024/6/下旬 |
トラックボール |
無線2.4GHz |
ワイヤレス(無線) |
5ボタン |
1200dpi |
|
105g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:単4電池2本 幅x高さx奥行:88x47x95mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
4良い。
独特な形状で思ったよりも本体サイズが大きく感じた。
この製品の売りのボールは使いやすく、そこが出っ張っているから本体サイズが大きく感じたけど手を置いてみるとフィット感もいい感じで全体的にも使いやすくて良い。
専用レシーバー付属だから余計な電波干渉も無く、ポインタの感度も良くて専用品はありがたい。
持ち運び用にレシーバーは本体に収納できるし、ボタンのクリック音もほとんどしないから外出時に持ち運びに便利だしクリック音も気にする事なくPCを使う事ができるから良かった。
高価だけど満足度は高いマウス。
|
|
|
直販 |
|
-位 |
405位 |
4.00 (1件) |
0件 |
2023/11/13 |
2022/1/24 |
トラックボール |
Bluetooth Ver.5.1 Class2 |
ワイヤレス(無線) |
5ボタン |
1600dpi |
|
126g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:104.9x47.2x128.1mm カラー:ブラック系
- この製品をおすすめするレビュー
-
4手が楽
マウスのように手を動かさなくて良いのでとにかく楽です。
トラックパッドは平面で指がぎこちなく動いてしまうので、トラックパッドボールの方が、直感的に動かしやすいです。
少々大袈裟な見た目に反し、繊細な動きができます。
早くマウスから移行すべきでした。
とにかく疲れなくて良いです。
|
|
|
 |
|
-位 |
405位 |
2.50 (2件) |
0件 |
2022/7/12 |
- |
トラックボール |
USB |
有線 |
5ボタン |
1600dpi |
|
212g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:103.1x54.8x170.7mm カラー:ブラック系
- この製品をおすすめするレビュー
-
3ボタンが惜しい
ボールの操作感は良好です。ボタンとホイールも個々に押している限り好きな感じの押し心地です。
ただ、ボタンの作り自体に残念な点があります。
ボタンを離すとき徐々に力を抜いていくとわかるのですが、ボタンが戻るよりも先にスイッチが切れてしまいます。この仕様が原因で、ドラッグ中に掴んでいるものを落としてしまうことがそれなりの頻度で起こります。そのためドラッグの際はボタンを意識して押さえておかなければならず、ちょっと煩わしいです。
|
|
|
 |
|
-位 |
405位 |
4.34 (219件) |
290件 |
2020/10/29 |
2020/11/26 |
トラックボール |
Bluetooth Low Energy 無線2.4GHz |
ワイヤレス(無線) |
5ボタン |
2000dpi |
|
145g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:単三形乾電池x1 幅x高さx奥行:100x48x134mm
【特長】- 「M570」の後継モデルで、親指で操作するボールはそのままに快適な使用感と操作精度を高めた無線トラックボールマウス。
- USBレシーバーやBluetoothで最大10mの範囲でワイヤレス接続する。専用ソフトでカーソル速度や戻る/進むボタンのカスタマイズが可能。
- 解像度2000dpi対応のセンサー搭載で省エネ性能が向上。単3形乾電池1本でUSBレシーバーによる無線接続で最大2年使用できる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5初めてのトラックボールでしたが概ね満足
【デザイン】
好みもあるだろうけど悪くない。無難。
【動作精度】
他のトラックボールを使ったことないので比較はできませんがこんなもんなんだろうなとは思います。慣れるまで(慣れても)細かい動きはちょっと難しいかも。
【解像度】
設定である程度変更できるし問題ないかと。
【フィット感】
男性の手にはちょうどいいかも。手の小さい人にはどうかな。
【機能性】
ボタンの数もありがたい。
【総評】
初めてのトラックボールでしたが概ね満足しています。
テーブルがなくマウスが使いづらい場面での使用です。
同じロジクールの無線マウスとキーボードも使っているので一つのレシーバーに3つの機器を繋いている形です。
細かい動きやクリックした時にマウスが動いてしまうことがありますがある程度は慣れてきます。
トラックボールがどんなものなのかを試すにちょうどいい製品だと思います。
5不良品だったようですが、新品交換対応にて問題なく使えています
【デザイン】
さすが、老舗だけあってカッコいいですね。
【動作精度】
特に問題なし
【解像度】
特に問題なし
【フィット感】
手の大きな人にはちょうどいいです。
小さい人には大きすぎるかもしれません。
【機能性】
進む、戻るボタンはなれると手放せません。
【耐久性】
突然左右にのスクロールが入れ替わるという事象がたまに起こることが何回もあり、新品交換となった後は、再発していません。
【総評】
異常発生時にサポートに問い合わせたら新品交換として送付されてきました。(古い個体は返送不要で自治体の指示に従って処分くれとのこと)
交換した個体でその事象は再発しなかったのでロットの問題だったのかもしれません。
とにかく、新品交換はメーカーの対応としては気持ちがよかったです。サポートに問い合わせたら新品交換として送付されてきました。(古い個体は返送不要で自治体の指示に従って処分くれとのこと)
交換した個体でその事象は再発しなかったのでロットの問題だったのかもしれません。
とにかく、新品交換はメーカーの対応としては気持ちがよかったです。
|
|
|
 |
|
-位 |
405位 |
5.00 (3件) |
0件 |
2022/12/27 |
2022/11/下旬 |
トラックボール |
Bluetooth 5.0 Class2 |
ワイヤレス(無線) |
5ボタン |
1600dpi |
|
94g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:単4アルカリ電池1本 幅x高さx奥行:65x41x98mm
【特長】- 手のひらに収まる人さし指タイプの小型トラックボール。Bluetoothに対応し、マルチペアリングによって最大3台のペアリングが可能。
- ポインターの速度モードを変更する「SPEEDボタン」を搭載。600dpi(固定)、450〜1200dpi(自動)、600〜1600 dpi(自動)の3種類に変更できる。
- 専用ソフト「Digio2 Mouse Setting」で、ホイール・「進む・戻る」ボタンを「ミュート」や「電卓」など任意の機能へ変更可能。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5ほぼメンテナンスフリーのトラックボール
【デザイン】
キーボードが白なので、統一感があって良いです。
サイズは小さく、机の上のスペースも取りません。
【動作精度】
ボールが小さめなので、細かな調整をするときに、少し苦労するときはありますが、資料作成程度だと問題ないです。
【解像度】
問題ないです。27インチ、16インチ、13.3インチのディスプレイ3台で拡張モードで使っていますが、自動で速度調整してくれるので、ストレスなく使えます。
【フィット感】
私には合ってます。小さいですが、持ちにくい感じはしません。
【機能性】
いたって普通です。左右のクリックとホイール、進むと戻るのボタン。私にはこれだけで十分です。
【耐久性】
今のところ問題ないです。
【総評】
Deft pro、ExpertMouseと大きめのトラックボールを使っていましたが、サイズが大きくスペースを取るので、こちらの商品を購入しました。
小さいので、操作に難があるかもと思いましたが、杞憂でした。
意外だったのは、メンテナンスがほぼ不要なことです。今までのトラックボールは、数カ月に1回程度、ボールのメンテナンスが欠かせませんでしたが、このトラックボールでは、メンテナンスしなくても滑らかな動きが維持されます。
時々反応が悪くなりますが、ボールを受ける軸の部分などの内側をティッシュで拭くだけで復活します。
メンテナンスしたほうが良いのかもしれませんが、しなくても問題なく使えます。
トラックボールはいろいろと使ってきましたが、しばらくはこのトラックボールを使い続けると思います。
5人差し指タイプ2台目 気に入りました
Amazonで購入 レビューはほぼ同一です。
普段はエレコムのを使っていますが,Bluetooth対応かつ小型のものが必要となり,買い足してみました。
この製品に限りませんが,最初のペアリングは少し戸惑います。ですがペアリングできてしまえばトラックボールの電源を入れるだけですぐに使えるようになり,「無線子機」タイプよりも手軽に使えます。
エレコムと比べ...
当たり前ですが小型なことに最初は違和感がありました。エレコムは手のひら全体がトラックボールに乗って支えられる感じですが,これは小さいので手首周囲は机の上にべったりつく感じです。(言葉ではわかりにくいですね)
ホイールと左クリックボタンの位置関係が普段使っているエレコムと逆です。
これらの点,最初は戸惑いましたが,数時間使っていると慣れました。いい感じで使えます。
「人差し指タイプ」とよく言われますが,私は人差し指と中指の両方がボールに乗っている感じです。マウスカーソルは十分スムースに動き,思い通りに動かすことができます。
今のところ,全体としてはとても気に入りました。
|
|
|
 |
|
-位 |
524位 |
3.00 (2件) |
0件 |
2020/11/ 9 |
- |
トラックボール |
USB |
有線 |
5ボタン |
1600dpi |
|
159.6g |
【スペック】 その他機能:チルトホイール、カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:86.2x67.6x136.8mm カラー:ブラック系
- この製品をおすすめするレビュー
-
3静音はいいですが....
作業スペースが狭いため、
静音、トラックボール式、有線、の条件で調べたら、選択肢が少なくこれにしました。
使用感は普通ーー、というよりイライラの部分が多いです。なお、機能の割当は使用していないです。
最初に書いたように、作業スペースが狭いからキーボードに近いです。数字キーを押すときによくマウスの前進・戻るボタンに当たります。
仕事上でテキストファイルを弄ることが結構多いが、テキスト文を選択しながらボール移動したらいきなり行末に行っちゃいます。ただEXCELは出ないため設定の問題ではないと思います。
ホイールはEXCEL上に左右移動できるが、右斜め状態のため、当たって右に移動してしまうことが多いです。また、CAE関係でホイールのボタンを押しながらモデルを回転することが多いが押しにくいです。
使用は半年経ってなく耐久性は分かちませんが、買い換えを検討中です。
3ロジクールのM570に慣れ過ぎたせいか?【追記】
【追記2022/9/2】
だいぶ慣れたので再評価です。
端的に評価するなら『微妙』。
そんなに悪くないんだけど、M570に比べるとイマイチ感あるので「そりゃM570が10年君臨するわな」と思った。(今ならM575?)
角度の関係で手首が楽なのは良いです…が、正直言って「利点はそれだけかな」という感じ。
底面のグリップが甘いからすぐ本体が動いてしまい、いちいち本体の位置を直したりする事が多いのが面倒。
底面に耐震マットとか固定するものを張り付けると、今度は動かすのに面倒。
第4〜5ボタンは今も『無効』に設定してます。
ゲームやる人なら使うのかもれないけど、カーソル操作しながら押せるボタンじゃないんで一般的操作においては『無駄なボタン』としか思えない。
*************************************
タイトル通り、M570からの買い替えです。
M570は手の向きがマウスに近く、少し手首に負担かかるので、わざわざ台を買って角度つけて使ってました。(トラックボールが真上になるくらいの角度)
1年ほど使ってたけどボタンが勝手にダブルクリックしたり、ちょっとガタ来た感じなのでトラックボール自体を買い替えるに。
そこで最初から角度のついてるこの商品を選びました…が、今のところ『使いにくい』というのが正直な感想です。
・微妙に手のひらにフィットしない(M570に比べると少し小さい)
・スクロールボタンを人差し指で操作
・第4〜第5ボタンがトラックボールの周りにあり、親指で操作
慣れれば問題なくなるかもしれませんので、しばらく様子見です。
現在はスクロールボタンに『後戻り』、第4〜5ボタンは『無効』に設定して使ってます。
|
|
|
 |
|
-位 |
524位 |
4.00 (2件) |
0件 |
2022/7/12 |
- |
トラックボール |
USB |
有線 |
5ボタン |
1600dpi |
|
163.3g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:104.9x47.2x128.1mm カラー:ブラック系
- この製品をおすすめするレビュー
-
4有線は良いです
ロジクールのマウス M570t がチャタリングするので買い換えました。
有線なのでクリックに遅延などはありません。
私の買った物はトラックボールに引っかかりがあったので
以前使っていたロジクールのものと玉を交換したところ、
なめらかに動くようになりました。
スクロールホイールの作りがチープなのか
1ヶ月も使ってないのですがホイールからキーキーと異音がするようになりました。
有線なのでバッテリーの事を気にしないのは良いと思いますが
作りはロジクールの M570tの方が良いと思いました。
4初めてトラックボールマウスを使用します。
電池の取り替えを気にしない有線マウスを購入してみました。
【デザイン】
トラックボールマウスとしては普通の大きさなのかな。マウスのボタン部分が少し斜めになっています。Webブラウザで「戻る」「進む」操作ができるボタン位置も悪くありません。赤いボールは親指の位置にフィットします。
【動作精度】
用途に合わせてカーソルスピードを600・800・1200・1600カウントの4段階で切替えることができます。
【解像度】
赤いボールを動かしているのにカーソルが動かず空回りする事があります。あと、頻度は少ないですが偶に引っかかってカーソルが突然、別の位置に飛ぶ事があります。
【フィット感】
第一印象としてフィット感は悪くないです。マウスのボタン部分も少し斜めになっていて押しやすいです。赤いボールは親指の位置にフィットして操作しやすいです。
【機能性】
カーソルスピードの切替えは上部のボタンを押す事で4段階に切替られます。その際、赤い光の点滅の回数で4段階の切替状況が分かるようになっているのが良いですね。「戻る」「進む」ボタンを搭載しており、Webブラウザの操作がスピーディに行えます。ボタンは6ボタンで赤いボール、左ボタン, 右ボタン , 戻るボタン, 進むボタンは静音ボタンで良いですね。しかし、ホイール(スクロール)ボタンだけは動かすとカタカタうるさいのが残念です。
【耐久性】
購入したばかりなので不明です。
【総評】
初めてトラックボールマウスを購入しましたが、文字を複数選択する際、左ボタンを押しながら赤いボールを動かす操作など、いろいろと慣れていない操作があるため戸惑うことがあります。慣れてくれば自然に使えるようになるのかな。しばらく使ってみます。
|
|
|
 |
|
-位 |
524位 |
3.75 (2件) |
0件 |
2022/7/12 |
- |
トラックボール |
無線2.4GHz |
ワイヤレス(無線) |
5ボタン |
1600dpi |
|
174.8g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:単四乾電池x2 幅x高さx奥行:103.1x54.8x170.7mm カラー:ブラック系
- この製品をおすすめするレビュー
-
5人差し指と中指、親指で楽々操作、便利です!!
【デザイン】
安心感のあるデザインですが、少しだけ大きいことは確かです。
【動作精度】
トラックボールを使っての動きは非常に良いですが、有線のものの方が更に良いです。
【解像度】
動きは滑らかです。
【フィット感】
使いやすさは人に依りますが、マウスそのものを動かさないので狭い場所でも使用できとても便利と思います。
【機能性】
素人ですので複雑なボタン操作はしませんので、便利に感じています。
【耐久性】
耐久性は十分です。
【総評】
有線の同型から買い足しました。 約20年ほど使っていますが、全く故障もなく、便利に使えています。
|
|
|
 |
|
-位 |
524位 |
3.48 (6件) |
0件 |
2017/6/ 2 |
2017/2/中旬 |
トラックボール |
無線2.4GHz |
ワイヤレス(無線) |
5ボタン |
1200dpi |
|
105g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:単4乾電池x2 幅x高さx奥行:88x47x95mm
【特長】- 小型のワイヤレス5ボタントラックボール。34mmボールで、親指操作トラックボールとしては世界最小クラス(メーカー調べ、発売時)。
- すべてのボタンを静音化しており、周囲を気にせず使用できる。
- インターネット閲覧に便利な「進む」「戻る」ボタンを搭載している。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5小さいことは良いことだ
毎日使っていると5年はもちませんが、十分に長持ちしていると思います。
同じ形のモデルを買い続けているリピーターになりました。
5手の小さいひとにピッタリです
【デザイン】ゴールドに赤玉がとてもきれいです。
【動作精度】おおむね正確です。ごくたまにカーソルが遅れますが許容範囲です。
【フィット感】手の小さいひとにはちょうどいいと思います。
【機能性】2ボタンの割り当てを変更できないのが惜しいです。
【耐久性】2ヵ月使用しましたが、まったく問題ありません。
【総評】ふつうのマウスで腱鞘炎になったため、トラックボールに変更しました。最初は「LOGICOOLワイヤレストラックボールM570t」にしましたが、女性には大きすぎて使いづらかったです。でも、この「ナカバヤシDigio2 Q MUS-TRLF132GL」は小ぶりでちょうどよく手になじみ使いやすいです。静音もいいですし、ホイールもなめらかなタイプで、全体的にとても満足です。
|
|
|
 |
|
-位 |
524位 |
- (0件) |
0件 |
2022/7/12 |
- |
トラックボール |
無線2.4GHz/レシーバー:USB Type-A/Type-C |
ワイヤレス(無線) |
5ボタン |
1600dpi |
|
126g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:104.9x47.2x128.1mm カラー:ブラック系
|
|
|
 |
|
-位 |
524位 |
4.00 (1件) |
0件 |
2022/7/12 |
- |
トラックボール |
Bluetooth Ver.5.1 Class2 |
ワイヤレス(無線) |
5ボタン |
1600dpi |
|
126g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:104.9x47.2x128.1mm カラー:ブラック系
- この製品をおすすめするレビュー
-
4全部載せだがちょっと惜しい
【デザイン】
標準的な右手用のトラックボールマウスで無難
【動作精度】
解像度切り替えが搭載されているので対応環境は広く
合わせると高精度
【解像度】
上記の通り切り替え機能が搭載されている
低い環境で動きすぎる事を防げるし
高い環境でも不足なく操作出来る
【フィット感】
大きめなため、手が小さいなら若干不満かも
【機能性】
必要十分
【耐久性】
計れるほど使用していないため未評価
【総評】
充電池式+ワイヤレス+静音のトラックボールがこれしかない(厳密にはこいつの型違いで2.4GHzタイプはある)
クリックは静音だけどホイールは普通に鳴るのが惜しいところ
BTだからスマホ〜デスクトップまで幅広く対応出来るのが良い
|
|
|
 |
|
-位 |
524位 |
4.22 (5件) |
1件 |
2021/11/11 |
2021/11/中旬 |
トラックボール |
Bluetooth 5.0 |
ワイヤレス(無線) |
5ボタン |
1600dpi |
|
|
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:単3アルカリ電池1本
- この製品をおすすめするレビュー
-
5満足しました!
【デザイン】
レッドを購入しましたが、実物はとても好きな綺麗な赤でしたね。とても満足です。
【動作精度】
問題ありません。意図したところにバッチリです。
【解像度】
こちらも全く問題無しです。
【フィット感】
私の手にはピッタリです。高さの調整も可能でとてもありがたい。
【機能性】
オプションボタンは使ってないですね。
【耐久性】
まだ購入したばかりなのでなんとも…
【総評】
とても良いトラックボールかと思います。
ただもう少し解像度などを自分好みに出来たら嬉しいですね。
5トラックボール付なので楽です
トラックボール付のマウスです。見た目はかなりごっつい
感じのマウスですが、エルゴノミクス設計されているマウス
なので、手のフィット感は抜群に良く、長時間使っても
手首も疲れません。スタンドが付属しているので、マウスの
傾斜角度を変えることが可能になっています(通常36°、スタンド
取り付け時46°)。トラックボールだとマウス本体を動かさなくても
カーソル操作ができてとても楽です。
マウスは、ワイヤレスBluetoothで、5ボタンです。サイドにある
進む・戻るボタンもちょうど良い位置にあり使いやすいです。
マルチペアリング仕様となっているので、同時に3台のパソコンと
接続可能です。
|
|
|
直販 |
|
-位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2023/11/13 |
2022/1/24 |
トラックボール |
無線2.4GHz/レシーバー:USB Type-A/Type-C |
ワイヤレス(無線) |
5ボタン |
1600dpi |
|
|
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:104.9x47.2x128.1mm カラー:ブラック系
|
|
|
直販 |
|
-位 |
-位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2022/3/ 8 |
2022/3/ 8 |
トラックボール |
無線2.4GHz |
ワイヤレス(無線) |
5ボタン |
1600dpi |
|
89.5g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:単四乾電池x1本 幅x高さx奥行:75.2x42.4x95.7mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5ラックボール付
トラックボール付のマウスで、使い慣れるととても便利な
マウスです。親指の当たるあたりにトラックボールが付いています。
このトラックボールを親指でぐるぐる回すだけでカーソルを
動かせます。そのため、マウスを動かさず固定したまま、
トラックボールを動かすだけでカーソル操作できます。長時間の
パソコン作業でも、とても楽で疲れません。
マウスは、2.4GHZワイヤレス接続なので、ケーブルはありません。
トラックボールに加えて、左右クリックボタン、スクロールボタン、
戻る・進むボタンの5ボタンとなっています。これに加えて、カウント
切り替えボタンもあります。カウントは400/800/1200/1600で切り替えでき、
LEDランプでカウントの状態が一目でわかります。
電源のONOFFは底面のスイッチででき、駆動には単4乾電池1本が必要です。
|
|
|
 |
|
-位 |
-位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2021/11/11 |
2021/11/中旬 |
トラックボール |
無線2.4GHz |
ワイヤレス(無線) |
5ボタン |
1600dpi |
|
|
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:単3アルカリ電池1本
- この製品をおすすめするレビュー
-
5傾斜角度を変えられるトラックボール付きのマウス
【デザイン】
トラックボール付のマウスなので、通常のマウスとはかなり形が異なっています。
使いにくそうにみえますが、実際に使ってみると、手が疲れず使いやすいです。
【動作精度】
光学式のマウスで、操作性は上々です。思ったとおりに動いてくれます。
【解像度】
分解能は、600dpi固定、450〜1200(自動)、600〜1600(自動)の3パターンから選べて便利です。
【フィット感】
フィット感が良い上に、トラックボールは指先だけでポインターを操作すればよいので、本体を動かす必要がないので、作業が楽です。
【機能性】
付属のスタンドを装着することによって、傾斜角度を変えられる親指トラックボール付きです。
【耐久性】
ごっつくて、大きいマウスなので耐久性は期待できそうです
|
|
|
 |
|
-位 |
-位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2021/11/11 |
2021/11/中旬 |
トラックボール |
USB |
有線 |
5ボタン |
1600dpi |
|
|
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能
- この製品をおすすめするレビュー
-
5トラックボール付有線マウス
長時間パソコン操作をすることが多く、疲れの低減のためにトラックボール付
のマウスを使っています。メリットとしては、カーソルの移動は、マウスを
動かなくても、トラックボールを回すだけで行えるところです。トラックボールは
大きさも、滑り具合もちょうど良いので、正確なカーソルの移動ができます。
マウスの本体の他に、マウスの下に置く付属スタンドが付いているので、これを
使うとマウスに10度の傾斜ができるので便利です。分解能は、600DPI固定、
450-1200自動、600-1600自動から選べるようになっており、自動を選ぶと、
トラックボールの動きを感知してポインター速度を変えくれる優れものです。
ボタンは、4ボタン&ホールボタンの構成で、有線マウスとなっています。
|
|
|
 |
|
-位 |
-位 |
4.00 (2件) |
0件 |
2021/1/14 |
2020/12/下旬 |
トラックボール |
無線2.4GHz |
ワイヤレス(無線) |
5ボタン |
1000dpi |
|
115g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:単3乾電池1本 幅x高さx奥行:100x47x135mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
4Digio2 MUS-TRIF175GY
置いて使うトラックボールは、初めてです。
購入して2日目で、ボールの動きが固くなる場所があるのを発見。
ゴミがついたのかと思いボールを外し、ボール、センサー、ボールを格納する窪みを拭いたりするも変わらず。
ボールに傷があるか確認するも特になさそう。
潤滑油を薄く塗ってみるもあまり変わらず。
その後何日か放置したり、何度か拭いたりしてたらいつの間にか直ってました。
拭いても、静電気でゴミがなかなか取れなかったのかな?
以下すでに所持している、手で持つタイプのノーブランドのトラックボール(Y-10W)と比較です。
ボールに遊びがあまりないので、本体を動かしてもカーソルが勝手に動くことがないです。
逆に、ホコリなどには少し弱いのかもしれません。
ただし、購入して半年近くなりますが、今は問題なく使用できています。
置いて使用するので仕方がないのもあるでしょうが、本体が少し持ちにくいです。
まわりが傾斜してるので、下の方をしっかり掴まないと落っことしてしまいます。(2回程落としました)
そこそこ満足しています。
4長時間使用しても疲れにくく、操作もしやすい!
【デザイン】
デザイン自体はシンプルで、色も三色から選べて色とりどりです。マウスのフォルム自体も柔らかい印象で、ボディ自体は少し他のマウスより一回り大きいです。
【動作精度】
動作精度自体は普通によく、トラックボール自体も大きいので、誤動作も少ないです。
【解像度】
解像度自体は1000dpiと高くはないですが、オフィスワークやウェブブラウジングには全然使えます。
【フィット感】
マウス自体は一回り大きいですが、自然なカーブのせいか、どんな大きさの手でもしっかりグリップが効いて、長時間使用しても疲れにくいです。
【機能性】
通常のマウスとは違い、トラックボールなので書類やクッションの上などデスク以外でも使えるため、場所や場面を問わずに操作できて便利です。
【耐久性】
耐久性自体は悪くなく、重量は重いですが、多少落としても問題はなかったです。(保証するものではありません)
【総評】
全体的に長時間使用しても疲れにくく、操作もしやすいので、トラックボール初心者におすすめです。
|
|
|
 |
|
-位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2015/8/ 5 |
- |
トラックボール |
USB |
有線 |
5ボタン |
1000dpi |
|
87g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:53x60x108mm カラー:ブラック
|
|
|
 |
|
-位 |
-位 |
3.09 (16件) |
25件 |
2015/10/13 |
2015/10/中旬 |
トラックボール |
無線2.4GHz |
ワイヤレス(無線) |
5ボタン |
1500dpi |
|
128g |
【スペック】 その他機能:チルトホイール、カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:単3形アルカリ乾電池、単3形マンガン乾電池、単3形ニッケル水素電池のいずれか1本 幅x高さx奥行:94.7x47.9x124.4mm カラー:ブラック
【特長】- 直径2.5mmの大型人工ルビーを支持球に採用した親指操作タイプのワイヤレストラックボール。ゲーミンググレードの高性能光学式センサーを搭載。
- スイッチを押している間だけポインタの移動速度が遅くなる減速ボタンを搭載。ポインタの移動速度は1500/750カウントの2段階に切り替えできる。
- 無線方式は2.4GHz帯で1円玉サイズのマイクロレシーバーを採用。非磁性体で約10m、スチールデスクなど磁性体上でも約3mの範囲で使用可能。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5範囲選択にコツあり
慣れるまでが少々大変ですが、慣れてしまえば凄く良いです。
トランプゲームなどで充分遊べばすぐに慣れます。
よく言われるボールの引っ掛かりも、慣らし運転?が済めば滑らかになります。
使い方の最大のコツは、
フォトレタッチソフトでの範囲選択などで、位置を決めたらボールから親指を離すのではなく、クリックしている人差し指を離すこと。
指が離れる瞬間にボールが動いてしまうイライラから、これで開放されます。
5ボールは取り換えたほうがいいかも
付属の玉は結構動きが重いですが二日くらい使うとよくなります。それでも不満なら通販サイトでぺリックスの34mmのボールを買いましょう。付属の玉より動きが軽くなります。
左手骨折でキーボードのキーを割り振れるボタンのあるマウスを探してました
マウスだとボタンを押すときにマウスが動いてしまうのでトラックボールにしました
いろいろさわって私は親指で押す側面ボタンより、人差し指で押す上面ボタンが使いやすいと思ったのでこれにしました
xt2はxt3と違って薬指ボタンの設定が変えられないですが、もともと使わないので問題ないです。変えたい人はxt3を買いましょう
解像度は裏を「H」の上を「Low」で使ってポインタのスピードを下げると使いやすいです
|
|
|
 |
|
-位 |
-位 |
3.59 (11件) |
1件 |
2017/6/ 5 |
2017/2/中旬 |
トラックボール |
Bluetooth 3.0 |
ワイヤレス(無線) |
5ボタン |
1200dpi |
|
106g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:単4乾電池x2 幅x高さx奥行:88x47x95mm
【特長】- 小型のワイヤレス5ボタントラックボール。34mmボールで、親指操作トラックボールとしては世界最小クラス(メーカー調べ、発売時)。
- Bluetooth通信モデルなので、タブレットPCやUSBポートの少ないPCなどでも使用できる。
- インターネット閲覧に便利な「進む」「戻る」ボタンを搭載している。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5コンパクト、フィット感◎、耐久性も良好。
パワポやVisioで図を書くときに、トラックボールでないと、手の疲労感が半端ないので愛用しています。
Logicoolのトラックボールマウスと比較してレビューします。
個人的には、若干こっちの方が好印象です。
【デザイン】
白に赤のトラックボール。
黒は好きではないので嬉しい。
4年使うとさすがに少し色や文字がはげてきました。
ただ、隙間に汚れが入り込むとちょっと見苦しいかな。
あまり気にしませんが。
【動作精度、解像度】
私にとっては問題なし。
Windows設定や表示拡大で問題解決できます。
Windows10のカーソル自体がデフォルトだとかなり小さいし、大きなモニターでデュアルディスプレイだとすぐに見失うので、Windowsの設定で大きくして色を変えて使っています。
パワポで図を書く時も、微調整は表示を拡大してやってます。
Logicoolと比較して、そんなに差はないように思います。
【フィット感】
意外と疲れにくく使いやすいです。
女性ですが指は太めで手は大きいです。
小さいなあ、疲れやすいだろうなあ...という印象で、急を要するためやむなく購入。
でも、まったく疲れにくいです。
初日はちょっと使いにくい感じだったかな。
M570とあまり変わらない感じですかね。
デカいM5xxシリーズは、デスクからはみ出すときがあり、
がこがこ音がうるさいし、手から滑って落とすのがよくありました。
こっちだとその回数が減ったように思います。
サーバルームの小さい机だととくに実感しますね。
【機能性】
Bluetoothなので、ワンテンポ起動が遅れることはあります。
しかしそれ以外にはとりたてて欠点は見当たりません。
私はホイールや機能ボタンなどは全く使わないので、気にならない点がい多いのかも。
Logicoolと比べて、トラックボールのセンサーにたまるゴミは、なぜか少ない。
【耐久性】
電池の持ちも悪くないです。
いいですね。これはLogicoolよりちょっといいかな?くらい。
デカい570に比べて、コンパクトで携帯性もいいです。
4年経過しましたがまだ使えています。
気分的なものですが3年目でトラックボールを交換しました。
ぺリックスの32mmで当時は1200円程度でした。
少しだけ重さがあり、動きが安定しました。
なお、使い始めで動きが鈍くなるのは、トラックのセンサーにゴミがたまるからでしょう。
トラックボールマウスはどれもそうですが、
ボールを外して、時々チェックして、ごみは掃除すると復活します。
【総評】
高いけど長期間の耐久性があって大満足。
使いやすく、フィット感もあり、疲れにくい。
シンプルに左右クリックとトラックボールしか使いませんが、今のところ十分です。
有線の同じタイプも一つ揃えておきたいです。
購入時は6000円弱でしたが、値上がりしているようですね。
5小ぶりです。
親指トラックボールが好きで、ロジクールやエレコムなど使ってますが、ナカバヤシのこちらも使ってみました。
紅白のカラーリングと小ぶりなサイズがいいです。
小ぶりなぶん、手のひらを乗せる快適さはレギュラーサイズよりは劣ります。
最近はPCをあまり長時間使わなくなったので、これで十分です。
|