SONY WALKMAN Aシリーズ(ウォークマン Aシリーズ)のデジタルオーディオプレーヤー(DAP) 人気売れ筋ランキング

ご利用案内
> > > WALKMAN Aシリーズ(ウォークマン Aシリーズ) デジタルオーディオプレーヤー(DAP)

5 製品

1件〜5件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
WALKMAN Aシリーズ

人気検索条件

  • ストリーミングサービス対応
  • ノイズキャンセリング
  • 記憶容量:32GB
  • 記憶容量:64GB
  • Bluetoothレシーバー
  • microSDカード

もっと見る

最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
記憶媒体 記憶容量 再生時間 ハイレゾ  Bluetooth  バランス接続 
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え デジタルオーディオプレーヤー(DAP) 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 長い順短い順
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
記憶媒体 記憶容量 再生時間 ハイレゾ  Bluetooth  バランス接続 
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え デジタルオーディオプレーヤー(DAP) 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 長い順短い順
お気に入り登録1105NW-A306 [32GB]のスペックをもっと見る
NW-A306 [32GB] 1位 3.93
(76件)
1513件 2023/1/11  内蔵メモリ
microSDカード
32GB 36時間 Bluetooth 5.0  
【スペック】
USB DAC機能: ストリーミングサービス対応:Spotify/Apple Music/Amazon Music/YouTube Music/LINE MUSIC Wi-Fi(無線LAN): Bluetoothコーデック:SBC/AAC/aptX/aptX HD/LDAC インターフェイス:USB3.2 Gen1 Type-C 対応フォーマット:MP3、WMA、AAC、WAV、DSD、AIFF、FLAC、HE-AAC、ALAC、MQA OS種類:Android 12 幅x高さx奥行:56.5x98.4x11.8mm 重量:113g 日本語対応: タッチパネル: 液晶サイズ:3.6型(インチ) DSD対応周波数:DSD256 (DSD 11.2MHz) 量子化ビット数:32bit サンプリング周波数:384kHz(352.8kHz以上はダウンコンバート再生) 
【特長】
  • 画面サイズ3.6型、小型モデルのストリーミング対応「ウォークマン」(32GB)。ハイレゾ音源からストリーミング音源まで高音質で再生可能な音楽専用機。
  • 上位機種で採用されている金を添加した高音質はんだやヘッドホンジャックを採用することで、音の広がりや締まりのある低音を実現している。
  • AI技術により楽曲を最適にハイレゾ級の高音質にアップスケーリングする「DSEE Ultimate」を搭載。「W.ミュージック」使用時は最大36時間連続再生可能。
この製品をおすすめするレビュー
5画面が窮屈ならAndroid開発者オプションでdpiを350に。

音が良いXperiaでの音楽再生も考えましたが、Xperia一台に詰め込むとスマホの持ちが悪くなるので分けることにしました。 荷物は増えますが、やはり音楽は音楽再生機が良いです。 WALKMANなので、良い音を出してくれます。 フラグシップモデルで聞いたことはありませんが、庶民が聞く分には十分ハイクオリティな音を出しています。音一つ一つがちゃんとクリアに聞こえる感じです。 ただし、持っているイヤホン用に音質やイコライザーなどカスタマイズした場合、純正以外の別アプリで再生した時や、車に標準搭載の音質が芳しくないスピーカーなどでは音割れするので注意。 安いイヤホンもどんなに設定をイジっても、悪く聞こえる部分があるので、そこそこの値段以上のものを推奨します。 運用としては、音楽データ(aac,mp3,flac)の再生のみです。 売りの一つでもあるストリーミング再生は封印し、機内モードをonにしてWi-Fi含む通信を切っています。不要なアプリも削除・無効化し、一応再生では有料アプリ[Poweramp]で再生してます。 個人的には解像度が低く表示が窮屈だったため、Android開発者オプションでdpiを350に変更しました。 ストレージについて、A306の場合microSDカードを使わないと足りません。 32GB中、OSで14GB、セキュリティアップデートに4GB確保しておかないといけないため、実際に使えるのは10GBぐらいです。 flacファイル等入れたらすぐに10GBなので、microSDを使って拡張せざるを得ないです。 A306の方は、microSDはケチらずキオクシア製、SanDisk製を推奨します。(かなりのデータがある方は書込速度60MB/s以上のもの推奨)。 ※中華安物microSDだと、認識しなかったり接続エラーになりやすい ちなみに、Androidとしては、 ・CPU: 4コアx2.0GHz (クアルコム QCS2290) ・解像度: 1280x720 ・電池容量: 3300mAh ・RAM: 4GB スペックは悪くなさそうに見えるが今のスマホに慣れてしまっていると、動きはあまりスムーズとはいえずゲームは勿論、WEB閲覧とかでも重いです。 いろいろできそうで出来ず、通常でもシステム系動かしながら音楽アプリやストリーミングアプリと動作が重くなりやすいので、メモリ8GBは搭載してほしかった。 また、電源をオンにして使えるまでの時間が長いです。データが多いと1分以上掛かるときもあります。 恐らく、他にもアプリを入れたりWEB閲覧していると、キャッシュデータなども溜まってストレージが逼迫し、より重くなると思われるので、音楽再生するもの以外のアプリは入れない方が良いでしょう。 さらにAndroidになったデメリットとして、Bluetooth接続がちょっと手間です。 ウィジェットやショートカットなどで、すぐにBluetoothnのオンオフができるようになったり、設定画面にいけるようになるとありがたいです。 バッテリー消費は上記の使い方であればNW-A35と同等、もしくは少し早いぐらいで、不評だったA100シリーズよりはだいぶ保つと思います。 また、バッテリーの残表示を%で表せますが、これがかえって早く感じさせる要因の一つのような気がします。 バッテリー消費が気になる人は、%表示にはしないことをオススメします。 聞いている限り、ストリーミング再生している場合は通信も行うので、音楽データ再生より消費は早いようです。 ただ、WALKMANポートをやめてType-C端子にしてくれたのは嬉しいです。 所有するスマホもAndroidなので、スマホ用で持っているType-Cケーブルとモバイルバッテリーで充電できます。 多少バッテリー消費が早くても、出先で充電しやすくなったのは良いですね! データのやり取りもD&Dでできるので楽です。(WinPCの場合) PCのfoobar2000で作成したプレイリストファイル(m3u8)を使うこともできます。(少し編集する必要があり) いちいちPCとの接続についての表示が鬱陶しいという場合は、WALKMANの開発者オプションから 「デフォルトのUSB設定」→ファイル転送 で設定変更できます。 ちなみに、Macは仕様上データ転送しにくいです。とにかくApple製品以外使いにくいのがMacです。 WALKMANのせいではなくMacの仕様、というより、音楽再生をWALKMANではなくiPhone+AirPodsでセット売りしたいAppleのせいです。 Appleが少しでも柔軟になってくれることを願いながら、Macの場合は仮想でWindows環境を作り、そこにMusic Center for PCをインストールして使うことをオススメします。 【総評】 音は良いのですが、ストリーミング機能のためなのかAndroidが邪魔です。 Androidで操作する場合、数タップ多く操作する必要があるので、シンプルに音楽を再生させたいだけだとこの数タップは余計です。 まだNW-A35は持ってますが、Bluetoothの接続のしやすさなど、操作性はこちらの方が良いですね。 下手にAndroid積んだせいで評価を落としているのは間違いなく、スマホでできることはスマホでやるので、やはりWALKMANは音楽再生に特化させてほしいのが正直なところです。 次はAndroidOS無しモデルや、Android無しの音楽データ再生専用機(ストリーミング再生機能無し)のモデルを開発してもらいたいですね。 スマホでのAndroidはとても良いのですが、WALKMANに限ってはホントに要らんです。 前の機種NW-A35よりも大幅に値上がっているのでその分長持ちしてくれることを願いながら、毎日の仕事のお供に使ってます。

5音楽サブスクを高音質化できるのが良い

【総評】 音楽ストリーミングサービスを良質な音で聴けるのが最大のメリットだと思います。(ポタアンいらない) サブスクなら楽曲を本体にダウンロードできますから、外で良い音で聴けて助かります。(テザリングやwifi環境下も同等) 【デザイン】 スクエア気味でシンプルで良いと思う。 特徴が無いのが特徴か。 【携帯性】 手の中にやや納まる小型さかつ、軽い本体で大変良いです。ディスプレイの解像度や質が良いので小型でもなんとかなっています。操作系は右側に集約されていますがこれは左側に分散させても良かったかもですね。 【バッテリ】 bluetoothを使用し音楽を聴く事しかしませんが、音楽を聴いていない時(スリープ中)も勝手に減る印象です。とはいえ充電も早いです。 なので、いちいち電源を落としておく方が良い(もつ)と思います。 【音質】 分離が素晴らしいです。明確にそれぞれの楽器の演奏が何をやっているのかがわかります。 十分高音質ではありますが、空間におけるリバーブの広がり感などは、まだ上がある感じ。 しかし音楽サブスクが高音質化するのは素晴らしいです。 【操作性】 画面が小さいので、設定やアプリの再生を押すのがやりづらいというのは正直あります。 慣れればさほど気にならないですが。 【他の使い方】 電子書籍をみるのも、思っていたより向いています。(ただし文字のみの本だけ)

お気に入り登録363NW-A307 [64GB]のスペックをもっと見る
NW-A307 [64GB]
  • ¥43,500
  • ハル・システム
    (全51店舗)
9位 4.03
(11件)
162件 2023/1/11  内蔵メモリ
microSDカード
64GB 36時間 Bluetooth 5.0  
【スペック】
USB DAC機能: ストリーミングサービス対応:Spotify/Apple Music/Amazon Music/YouTube Music/LINE MUSIC Wi-Fi(無線LAN): Bluetoothコーデック:SBC/AAC/aptX/aptX HD/LDAC インターフェイス:USB3.2 Gen1 Type-C 対応フォーマット:MP3、WMA、AAC、WAV、DSD、AIFF、FLAC、HE-AAC、ALAC、MQA OS種類:Android 12 幅x高さx奥行:56.5x98.4x11.8mm 重量:113g 日本語対応: タッチパネル: 液晶サイズ:3.6型(インチ) DSD対応周波数:DSD256 (DSD 11.2MHz) 量子化ビット数:32bit サンプリング周波数:384kHz(352.8kHz以上はダウンコンバート再生) 
【特長】
  • 画面サイズ3.6型、小型モデルのストリーミング対応「ウォークマン」(64GB)。ハイレゾ音源からストリーミング音源まで高音質で再生可能な音楽専用機。
  • 上位機種で採用されている金を添加した高音質はんだやヘッドホンジャックを採用することで、音の広がりや締まりのある低音を実現している。
  • AI技術により楽曲を最適にハイレゾ級の高音質にアップスケーリングする「DSEE Ultimate」を搭載。「W.ミュージック」使用時は最大36時間連続再生可能。
この製品をおすすめするレビュー
5小さくて可愛いスマホのようです

メルカリで本体で35,000円、イヤホン「WF-C700N (B)」中古で7,000円合計42,000円で購入しました。傷が付くのでケースもヨドバシから、これは新品で、20年ぶり位のウオークマンです。 本当はブールーが欲しかったのですが。 ウオークマンはカセットテープ時代から使用してきて、デジタルは最終的に20年ほど前、NW-A846で終わってました。 NW-A307 を聞いてカルチャーショック的な音の豊かさに驚きましたが、聞いているうちに慣れてしまいました(*^o^*) デザインはソニーらしく好きですね。 本体を動かすのはスマホと同じアンドロイドというのが驚きでしたが、スマホと思うと動きが鈍くいらつくときがありますが、音はスマホでは味わえないメリハリがきいた音です。 立ち上がりはとてもスローでのんびりした気持ちで付き合わないといけません。 今迄スマホで聞いてましたが、このウォークマンの音を聞くとスマホの音には戻れませんね。

5ん?十年ぶりのウォークマン笑

私はテレビは見ないので、部屋の中ではいつも BGMを流しています。それこそ寝ている時も。 昨年の10月から単身赴任で1Kマンションに1人暮しを し始めたので、Bluetoothスピーカーを買って スマホにつないで音楽を流していたんだけど、 ちょっと不便になってきて 、、、 外ではスマホにBluetoothイヤホン(WF-1000XM5)を つないでますが、交通費も買い物もスマホ決済なので こちらも使い勝手が悪くなってきたので、思い切って 当機を買ってみました! ホントにウォークマンって以前持ってたのは カセットテープのヤツだったから笑 ちっちゃくなりましたね笑 大事に使って行こうと思います!! 【デザイン】こういうのSONYっぽくて大好き! 【携帯性】ちっちゃくて良いですね。 ストラップを付けようと頑張ってますが、 まだ紐が通せない汗 【バッテリ】いたわり充電に設定したら、88%で 満充電になりましたがこんなもんですか? 【音質】良いと思います(あれこれ語れません) 【操作性】ちょっと反応が鈍いかな、、、 【付属ソフト】スマホの充電器を使うので、 本体だけで良かったかも! 一緒にシリコンカバーを買いましたが、 これは良いですね!保護フィルムも付いてました! 【拡張性】シロウトなので、意味が分かりません汗 【総評】大満足です!

お気に入り登録829NW-A105 [16GB]のスペックをもっと見る
NW-A105 [16GB]
  • ¥29,039
  • ディーライズ
    (全5店舗)
31位 3.70
(75件)
1523件 2019/10/16  内蔵メモリ
microSDカード
16GB 26時間 Bluetooth 5.0  
【スペック】
ノイズキャンセリング: ストリーミングサービス対応:Spotify/Apple Music/Amazon Music/YouTube Music/mora qualitas/LINE MUSIC Wi-Fi(無線LAN): Bluetoothコーデック:SBC/AAC/aptX/aptX HD/LDAC インターフェイス:USB2.0 Type-C 対応フォーマット:MP3、WMA、AAC、WAV、DSD、AIFF、FLAC、HE-AAC、ALAC、MQA OS種類:Android 9.0 幅x高さx奥行:55.9x98.9x11mm 重量:103g 日本語対応: タッチパネル: 液晶サイズ:3.6型(インチ) DSD対応周波数:DSD256 (DSD 11.2MHz) 量子化ビット数:32bit サンプリング周波数:384kHz(352.8kHz以上はダウンコンバート再生) 
【特長】
  • CDやダウンロードした楽曲だけでなくストリーミングサービスも楽しめるハイレゾ対応ウォークマン。ワンタッチでBluetooth接続ができる「NFC」に対応。
  • フルデジタルアンプ「S-Master HX」や、AI技術が再生中の楽曲をリアルタイムで解析しハイレゾ級高音質にアップスケーリングする「DSEE HX」を搭載。
  • 3.6型HDタッチパネル液晶の搭載でスムーズに操作できるほか、画面を見なくても操作できるハードウェアボタンを装備。USB Type-C端子を採用している。
この製品をおすすめするレビュー
5イヤホンを直挿しでいい音で聴けるのは良いですね。

【デザイン】 筐体については、わざわざ手に取ったり、眺めたりしたくなる美しいデザインです。 ソフトについては、これはソニーのせいではないかもしれませんが、Apple Musicの「ロスレス」とか「ハイレゾロスレス」と表示される部分が再生ボタンと少し被っているのが気になります。 【携帯性】 スマホよりもはるかに小さく、携帯性は抜群だと思います。 【バッテリ】 これは他の人のレビューでも見て知っていましたが、みるみる減っていきます。 面倒かもしれませんが、音楽を本体にダウンロードする時等以外は Wi-Fiを切ると、バッテリーの減りは遅くできます。 【音質】 有線接続で聴くと、パワフルでクリアな音質で聴くことができます。 Apple Musicを聴く時もDSEE Ultimateが効いているのか、 私が思うところの「ハイレゾ感」高音域のシュワシュワ感が出ていると思います。 【操作性】 スマートフォンと比べると動きはゆったりめですが、 個人的には耐えられないほどではなく、 こんなものだと思っています。 【付属ソフト】 もう少し、曲が探しやすくなる工夫など、あってもいいと思いますが、 全体的によくできていると思います。 【拡張性】 拡張性が高いとは思いませんが、 特に困ることもないと思います。 【総評】 多くのスマホ(少なくとも私が所有しているスマホ)からイヤホンジャックが 取り除かれている今、間になにも取り付けなくても イヤホンを直挿しで、いい音で聴けるWalkmanはやっぱりいいですね。

5音質もとても良く買ってよかったです

音楽を聴くために購入しました。Androidベースなので操作がとてもわかり易いです。音質もとても良く買ってよかったです。

お気に入り登録409NW-A106 [32GB]のスペックをもっと見る
NW-A106 [32GB] 69位 3.54
(35件)
1523件 2019/10/16  内蔵メモリ
microSDカード
32GB 26時間 Bluetooth 5.0  
【スペック】
ノイズキャンセリング: ストリーミングサービス対応:Spotify/Apple Music/Amazon Music/YouTube Music/mora qualitas/LINE MUSIC Wi-Fi(無線LAN): Bluetoothコーデック:SBC/AAC/aptX/aptX HD/LDAC インターフェイス:USB2.0 Type-C 対応フォーマット:MP3、WMA、AAC、WAV、DSD、AIFF、FLAC、HE-AAC、ALAC、MQA OS種類:Android 9.0 幅x高さx奥行:55.9x98.9x11mm 重量:103g 日本語対応: タッチパネル: 液晶サイズ:3.6型(インチ) DSD対応周波数:DSD256 (DSD 11.2MHz) 量子化ビット数:32bit サンプリング周波数:384kHz(352.8kHz以上はダウンコンバート再生) 
【特長】
  • CDやダウンロードした楽曲だけでなくストリーミングサービスも楽しめるハイレゾ対応ウォークマン。ワンタッチでBluetooth接続ができる「NFC」に対応。
  • フルデジタルアンプ「S-Master HX」や、AI技術が再生中の楽曲をリアルタイムで解析しハイレゾ級高音質にアップスケーリングする「DSEE HX」を搭載。
  • 3.6型HDタッチパネル液晶の搭載でスムーズに操作できるほか、画面を見なくても操作できるハードウェアボタンを装備。USB Type-C端子を採用している。
この製品をおすすめするレビュー
5ポケットサイズで気軽な音楽専用機を

2年ほど前に購入して、現在メインで使用しているFiio M11PLUS ESSの前はメインDAPとして使用していました。最近になってDAPも気分で使い分けることが多くなってきたのでこの機会に感想を書いていきます。 デザインは非常にシンプルで音量調節はボタン式で細かい調整がしやすいです。ホールドボタンがあるのも個人的には嬉しいポイントです。 大きさもかなりコンパクトで、持ち歩くのにも使いやすいと思います。 バッテリーは使用状況によってかなり左右されるという印象です。DSEE等の機能を使用している場合はかなり減りが早いように感じました。私は基本的にソースダイレクトで使用していたためそこまでの不満は感じませんでしたが、せっかくの機能を楽しみたいという人には注意が必要だと思います。 音質は楽しく音楽が聴ける音質というのが第一印象です。全体的に派手目な音だと感じました。 DSEE使用時には確かに音質の向上を感じることができ、特に全体の見通しの良さ、空間の広さの変化が大きいのかなといった印象です。しかし低音と高音の強調されている感やボーカルの表現の単調さみたいなものは感じました。私は個人的にモニター的なサウンドを好むのでこの部分が気になったのかと思いますが、楽しく聴けるという部分では音質面でも文句無いと感じました。 操作性はかなり扱いやすく、日本語の曲がしっかりと曲順通りに並んでいるので選曲のしやすさはかなり優秀です。また、直感的な操作がしやすく、極端に動作が遅いということもないのでこの部分に関しては特に問題ないと思います。 付属ソフトは概ね満足していますが、DAP単体でプレイリストの作成ができない点は残念だと感じました。 拡張性はケースなどはサードパーティ製も含めて充実していますがアンプやDACを別途使用することはできないようなのでほぼないと思います。試しに所持しているFiio KA3を接続してみましたが、使用することができませんでした。 また、気になったところとしては出力の弱さがあります。基本的にイヤホンや低インピーダンスのポータブルヘッドホンと使用すればほぼ問題ないですが、高インピーダンスのイヤホンや音圧感度の低いものを使用する場合は音が取りにくいこともあると思います。ゲインの設定もないのでここは気になる人もいるのではないかなと思いました。 総合的には、コンパクトで扱いやすく、音質もフラットではありませんがそれとは別の良さがある高音質であるDAPだと感じました。ストリーミングにも対応(DSEEなどの機能はストリーミング非対応)していてはじめて使用するWalkmanでも簡単に扱えると思います。 拡張性やバッテリーの持ちなどに目を向ければ一歩足りないと感じる部分もあるとは思うので、自分の想定する使用環境にあっているか見極めてからの購入をお勧めします。 個人的には扱いやすく持っていて損はないDAPではあると思います。 現在では後継のA300シリーズが発売されていますが、まだ試聴したことはないのでそちらも試聴してみようと思います。

5この価格ででは素晴らしいと思います

J-POPをMDR1Amk2で聴いで感想です スマートフォンXperia1Aを持っているのでが、ヘッドホンの性能を活かしたいと思い購入ししました 最初の感想は、深い低音からみずみずしい高音が素晴らしいと思いました Xperia1Aもいいのですが、流石音楽専用です ストリーミングも対応で聴きたい音楽も可能がきます  また、バージョンアップからか、DSEE Utinimateに対応しています より良い高音質で楽しめる良いと思います 確かに外では充電はすぐなくまります 充電時間も5時間以上かかるのはどうかと思います あわよくばDoloy Atmosに対応してほしいものです 追記:歌詞データーはXperiaと連携してる Walkman Lyrics Extensionで表示できます ダウンロードして音楽プレーヤーーと連携をおせばある程度表示できます ほぼ完璧なのはXperiaだけです

お気に入り登録3NW-A306/D100 Disney 創立100周年記念モデル [32GB ブルー]のスペックをもっと見る
NW-A306/D100 Disney 創立100周年記念モデル [32GB ブルー] -位 5.00
(1件)
0件 2023/11/21  内蔵メモリ
microSDカード
32GB 36時間 Bluetooth 5.0  
【スペック】
USB DAC機能: ストリーミングサービス対応:Spotify/Apple Music/Amazon Music/YouTube Music/LINE MUSIC Wi-Fi(無線LAN): Bluetoothコーデック:SBC/AAC/aptX/aptX HD/LDAC インターフェイス:USB3.2 Gen1 Type-C 対応フォーマット:MP3、WMA、AAC、WAV、DSD、AIFF、FLAC、HE-AAC、ALAC、MQA OS種類:Android 12 幅x高さx奥行:56.5x98.4x11.8mm 重量:113g 日本語対応: タッチパネル: 液晶サイズ:3.6型(インチ) DSD対応周波数:DSD256 (DSD 11.2MHz) 量子化ビット数:32bit サンプリング周波数:384kHz(352.8kHz以上はダウンコンバート再生) カラー:ブルー 
【特長】
  • Disney創立100周年記念モデルのウォークマン。画面サイズ3.6型の小型モデルながら、ハイレゾ音源からストリーミング音源まで高音質で再生可能。
  • 上位機種で採用されているヘッドホンジャックや、金を添加した高音質はんだを採用することで音の広がりや締まりのある低音を実現。
  • 背面にDisney創立100周年の一環として描き起こした限定デザインが刻印されている。
この製品をおすすめするレビュー
5ない

えい。いいです。分かりました。素晴らしい、それでいいです。わかる?

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) なんでも掲示板

デジタルオーディオプレーヤー(DAP)に関する話題ならなんでも投稿できる掲示板

デジタルオーディオプレーヤー(DAP)の新製品ニュース (価格.com 新製品ニュース)

「ECHO MINI」 約1万円、カセットテープのようなデザインの携帯音楽プレーヤー「ECHO MINI」2025年8月4日 8:10
FiiOは、レトロなデザインを採用したポータブルオーディオプレーヤー「Snowsky ECHO MINI」を発表。8月8日より発売する。  カセットテープの懐かしいデザインを採用しながら、55gの軽量ボディに「CS43131デュアルDAC」を搭載し、ハイレゾ音源の再生に対応したポ...
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)の新製品ニュースはこちら