Webカメラのノートパソコン 人気売れ筋ランキング

ご利用案内
> > > Webカメラ ノートパソコン

1 製品

1件〜1件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
2in1タイプ:コンバーチブル ゲーミングPC Webカメラ
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
画面サイズ  CPU  CPUスコア(PassMark)  TimeSpyスコア(3DMark)  メモリ容量  ストレージ容量  重量
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え ノートパソコン 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 高い順低い順 高い順低い順 大きい順小さい順 軽い順重い順
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
画面サイズ  CPU  CPUスコア(PassMark)  TimeSpyスコア(3DMark)  メモリ容量  ストレージ容量  重量
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え ノートパソコン 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 高い順低い順 高い順低い順 大きい順小さい順 軽い順重い順
お気に入り登録75ROG Flow X13 GV302XA GV302XA-R9RUMA [オフブラック]のスペックをもっと見る
ROG Flow X13 GV302XA GV302XA-R9RUMA [オフブラック] 787位 4.00
(1件)
0件 2023/3/ 9  13.4型(インチ) AMD Ryzen 9 7940HS
4GHz/8コア
30061   16GB SSD:512GB 1.32kg
【スペック】
画面種類:TFTカラー液晶 解像度:WUXGA (1920x1200) リフレッシュレート:120Hz アスペクト比:16:10 ワイド画面: タッチパネル: 2in1タイプ:コンバーチブル 表面処理:グレア(光沢) 幅x高さx奥行:299.4x18.75x212.9mm メモリ容量:16GB メモリ規格:LPDDR5 PC5-51200 ビデオチップ:AMD Radeon 780M ビデオメモリ:メインメモリと共有 NPU:AMD Ryzen AI、10 TOPS Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit カラー:オフブラック 駆動時間:JEITA Ver2.0:10.7時間 インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen2 Type-Ax1/Type-Cx1、USB4 Type-Cx1、microSDスロット 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax ゲーミングPC:○ その他:Webカメラ(207万画素)、Bluetooth5.1、日本語キーボード 生体認証:顔認証 
【特長】
  • 360度回転するフリップ2in1ゲーミングノートパソコン(13.4型)。Ryzen 9 7940HS 8コア/16スレッド・プロセッサー+Radeon グラフィックスを採用。
  • 207万画素赤外線(IR)カメラを内蔵し、Windows Helloをサポート。Dolby Atomosサラウンドサウンド、3Dアレイマイクを搭載し、クリアなサウンドを実現。
  • USB 4.0とUSB 3.2 Gen2ポートで周辺機器を接続し、そのうちの1つはType-CでDisplayPortと電源供給もサポートする。
この製品をおすすめするレビュー
43Dゲームもクリエイティブな仕事もこなす万能機として

【デザイン】 とても良いと思う。一度裏蓋を外して中身を覗いてみたが,細部までとても緻密に設計されていると感じた。ASUSはスマホも作っているし,最近出たROG Allyを見ても,性能をキープしたまま極限まで小型化する設計に長けていると思う。モバイルPCの設計では台湾のPCメーカーの中でも頭一つ飛び出てると思っている。 【処理速度】 不満はない。メモリが16GBなのが不安ではあったが,実際使ってみると問題はなかった。Google Chromeは使用可能なメモリ量があればあるだけ食い潰すし,メモリが無いなら無いで使用を控えるので。今も外付けディスプレイ2枚と本体のディスプレイにChromeのタブを何十と開いていても特に処理落ちとかは感じない。 ただ一つ気をつけなければならない点は,CPU内蔵グラフィックモデルだとメモリの一部をグラフィック用に確保してしまうため,実際に利用可能なメモリ量はその分目減りしてしまうことだ。 【グラフィック性能】 XG Mobileの使用を前提に購入したため,CPU内蔵グラフィックで十分だと判断した。外出時などにCPU内蔵グラフィックを使用することになるのだが処理速度に不満を感じたことはない。重い3Dゲームをプレイするとさすがにフレームレートが出ないのが分かるが,軽めの3Dゲームであれば意外と動いてしまう。 【拡張性】 XG Mobile無しだと,1×USB-A,2×USB-C,1×HDMI,1×MicroSDと決して拡張性は高くない。しかし自分はMacbookのUSB-Cオンリーくらい割り切ったデザインを求めていたのでこれで満足している。Windows PCでUSB-Cオンリーというのが存在せず,一番スッキリしたのがASUS ROG FLOWだったというのもこの製品を選んだ理由の一つだったりする。 【使いやすさ】 使い始め初日にブルースクリーンが発生し「あ〜やっぱりWindowsの宿命から逃れられないんだな(笑)」と思った。今でもスリープから復帰した際にChromeが「正しく終了しませんでした。ページを復元しますか?」と聞いてきたりとなんか安定しない。当然ASUSサポートにはすでに問い合わせたが,ご想像通りの回答しかもらえなかった。結局,Windowsイベントビューアーを見て自力でデバッグしてます。 ファンはそれなりにうるさい。超小型のファンを超高速回転させているのでそれなりの音は出る。VRフライトシムをよくやるのだが,ジェット戦闘機のエンジン音かと思ったらノートPCのファン騒音だったということがあるくらいうるさい。 2023年モデルから指紋認証ではなく顔認証になった。以前のモデルと比較したわけではないのでハッキリしたことは言えないが,顔認証用のカメラの立ち上げに少々ラグがありログインにもたつくことがある。カメラが立ち上がった後も「カメラに近すぎます」だの「顔が遠すぎます」だの表示されてちょっとイライラ。指紋認証も手垢で指紋が上手く読み取れないことがありストレスフリーとはいかないのだろうが,AppleのFace IDはまさにストレスフリー。ぜひともあの速度と正確さを目指してほしい。 【持ち運びやすさ】 カバンに入れていてもノートパソコンを入れているという気がしないくらい軽い。 【バッテリ】 ネットサーフィン主体で6時間程度であろうか。ゲーミングノートPCはすぐバッテリー切れを起こすという先入観に反して,意外と長持ちするなと思った。もちろん3Dゲームをバッテリー駆動でやれば一瞬でバッテリー切れを起こすのだろうが,自分は3DゲームをやるときにはXG Mobileを接続するのでそのような状況になることはない。 【画面】 上位モデルと違い本モデルはNebulaディスプレイではない。購入前はそれが気になって上位モデルにしようか最後まで悩んでいた。実際に使ってみるとこれで十分綺麗だし満足している。 自分が液晶ディスプレイを買うときはグレアパネルは選ばず,必ずノングレアを選ぶようにしている。本製品はグレアパネルなのが気になってはいたが,いざ使ってみると不満はなかった。昔使っていた富士通のノートPCはグレアパネルで,酷くギラギラしていて見づらくてやたらと目が疲れた記憶があるのだが,これは全くそんなことはない。タッチパネル採用なのでディスプレイに指紋や皮脂がつくのだが,グレアパネルだと拭き取りがしやすくて助かっている。 【コストパフォーマンス】 それなりに良いのではないかと。 【総評】 自分はUnityやBlenderなどクリエイティブ系ソフト,SteamVRなどVRゲームの利用を目的に本製品を購入したが,その役割は十分以上に果たしてくれていると思う。もちろんXG Mobile使用が前提ではあるが。 タッチパネルも素晴らしく,スタイラスで手書きのメモや簡単な絵を書いてみたがストレスは感じない。イラストレーターの人は本製品があればどこでも仕事ができるのではないか。

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。

ノートパソコンの新製品ニュース (価格.com 新製品ニュース)

LG、約999gの最軽量モデルや32GBメモリー搭載モデルを用意した14型モバイルノートPC「LG gram」2025年9月24日 15:39
LGエレクトロニクス・ジャパンは、モバイルノートパソコン「LG gram」シリーズより、14型モデル「14Z90S-GD87J」「14Z90S-GA55J」「14Z90RU-GA52J」の3機種を発表。9月下旬より発売する。  14型WUXGA(1920×1200ドット、IPS、ノングレア)液晶を搭載したモバイ...
14型ノートPC「LAVIE Direct N14」価格.com限定モデル NEC、「Core i7 1255U」を搭載した14型ノートPC「LAVIE Direct N14」価格.com限定モデル2025年9月24日 10:59
NECパーソナルコンピュータは、14型ノートパソコン「LAVIE Direct N14」の価格.com限定モデル「NSLKC430N4YH1B」「NSLKC431N4YH1B」の2機種を、直販サイト「NEC Direct」にて販売を開始した。  14型フルHD液晶(1920×1080ドット、ノングレア)を搭載したコンパ...
GIGABYTE、Core 7 240HとGeForce RTX 5080/5070 Tiを搭載した16型AIゲーミングPC「GAMING A16 PRO」2025年9月23日 8:00
GIGABYTEは、16型AIゲーミングノートパソコン「GAMING A16 PRO」シリーズ2モデルを発表。上位モデル「GAMING A16 PRO DYHG5JPC64SP」と下位モデル「GAMING A16 PRO DXHG4JPC64SP」を9月20日に発売した。  画面占有率が約90%の16型WQXGA(2560×1600ドット、ノ...
ノートパソコンの新製品ニュースはこちら