スペック情報
大きい順 小さい順
高い順 低い順
大きい順 小さい順
高い順 低い順
軽い順 重い順
限定
-位 14位 4.33 (3件)
26件
2024/12/16
2024/12/13
15.6型(インチ)
第13世代 インテル Core i7 13620H(Raptor Lake) 10コア
23874
16GB
M.2 SSD:500GB
2.1kg
【スペック】 解像度: フルHD (1920x1080)
リフレッシュレート: 165Hz アスペクト比: 16:9
ワイド画面: ○ 表面処理: ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行: 360x24x244mm
メモリ容量: 標準16GB/最大64GB
メモリ規格: DDR5 PC5-38400
メモリスロット(空き): 2(0)
ビデオチップ: GeForce RTX 3050 + Intel UHD Graphics
ビデオメモリ: 6GB GDDR6
Office詳細: Office無し OS: Windows 11 Home 64bit
カラー: ブラック系
駆動時間: JEITA Ver3.0:3.8時間(動画再生時)/5.7時間(アイドル時)
インターフェース: HDMIx1、miniDisplayPortx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2 Type-Cx1、SDスロット
無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
LAN: 10/100/1000Mbps
その他: Webカメラ、Bluetooth5.3、日本語キーボード(かな表記あり)、テンキー
ゲーミングPC: ○
BTO対応: ○
【特長】 15.6型フルHD(1920×1080)165HzのゲーミングノートPC。CPUはインテル Core i7 13620H、メモリーは16GB。 ビデオカードはNVIDIA GeForce RTX 3050 LaptopGPU。4基のUSBポートや複数の映像出力などさまざまな周辺機器に対応するポートを搭載。 キーボードはJIS配列準拠で数値入力に便利なテンキー付きの102キー。バッテリー駆動時間は3.8時間(JEITA3.0:動画再生時)。
この製品をおすすめするレビュー
5 カタログ上で少しレベルの高いパーツがお望みのかた向けです
【デザイン】高級感ある外観です
【処理速度】負荷の軽い作業では体感的にはCPUの恩恵を感じません
【グラフィック性能】体感していませんがVRとかですと本領発揮するかもです
【拡張性】USBハブで対応できます
USB-Cポートが背面でなく、左右に欲しかった
【使いやすさ】キーボードがバックライト対応です
矢印キーが大きくて使いやすいです
【持ち運びやすさ】2キロを超えていて屋外に持ち運びには不向きです。家庭で据え置きタイプです。家の中で移動程度なら問題ないです
【バッテリ】ゲーム用PCなので短いですが、電源ケーブルをさしたまま使用しています
【画面】綺麗です
【コストパフォーマンス】期待はずれでした
【総評】ドスパラというメーカーの知名度が低いためとまどう人がいるかと思いますが、
パソコン好きなマニア向けの信頼できるメーカーです
店員さんとパソコンの話をするのが楽しくなるような店舗です
これから3DゲームやVRにトライしたいです
追記
YouTubeで動画を見たり、価格コムで検索する程度の使い方では CPUが AMDRyzen 5 7530Uの内蔵GPU搭載ノートパソコンと体感的快適さは大差ないです。3Dゲームで差が出てくるのかも。 Core i7 13620H・RTX 3050に過度な期待はしないほうが良いです。
4 コスパ良いけどテンキー回り残念
【デザイン】
・質感 樹脂パーツでややチープ
・キー美観 LEDで発行色も設定できていい感じ
・キー配列 テンキー回り使いにくい。”右側にエンターキーがない”+”+キーが上部”など
【処理速度】
サクサク動く(ログイン処理が速い)
ファン2つあるようでCPUの動作に貢献していると思われます
【グラフィック性能】未検証
【拡張性】
・TypeC背面で使いづらい
・マイク、オーディオの端子が別
・有線LAN、SDカードが使えるのが地味にうれしい
【使いやすさ】
・ディスプレイを開くための凹みに指をかけるとディスプレイ上部のカメラに指がかかってしまう
【持ち運びやすさ】
・2.1kgは想像通りですがケーブルが重い。自宅使用中心なので良しとする
【画面】結構きれい
【コストパフォーマンス】良いと思います
【総評】
購入直後でソフトもほぼ入れていないためなのか動作は快適。
しかしテンキー回りがかなり残念。エンター、+、-、DEL の配置がしっくりこない
限定
37位
43位
- (0件)
0件
2025/6/24
-
16型(インチ)
AMD Ryzen 7 7435HS 3.1GHz/8コア
23202
32GB
M.2 SSD:500GB
2.29kg
【スペック】 画面種類: LEDバックライト
解像度: WUXGA (1920x1200)
リフレッシュレート: 165Hz アスペクト比: 16:10
ワイド画面: ○ 表面処理: ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行: 358.4x26.3x268.3mm
メモリ容量: 標準32GB/最大64GB
メモリ規格: DDR5 PC5-38400
メモリスロット(空き): 2(0)
ビデオチップ: GeForce RTX 4050
ビデオメモリ: GDDR6 6GB
Office詳細: Office無し OS: Windows 11 Home 64bit
カラー: ホワイト
インターフェース: HDMIx1、miniDisplayPortx1、USB3.1 Gen1(USB3.0)x2、USB3.1 Gen2 Type-Cx1、SDスロット
無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
LAN: 10/100/1000Mbps
その他: Webカメラ(100万画素)、Bluetooth5.0、日本語キーボード、4ゾーン設定対応RGB LED、テンキー
ゲーミングPC: ○
BTO対応: ○
【特長】 16型WUXGA(1920×1200)165HzディスプレイのゲーミングノートPC。CPUはAMD Ryzen 7 7435HS、メモリーは32GB。 ビデオカードはNVIDIA GeForce RTX 4050 Laptop GPU。キーボードはnキーロールオーバーに対応し、FPSやTPSのプレイ時も思い通りに操作ができる。 PCのパフォーマンス設定ができる「Mouse Control Center」によりパフォーマンスや静音などモードを切り替えて使える。
限定
-位 61位 5.00 (2件)
0件
2024/4/15
2024/4/12
14型(インチ)
インテル Core Ultra 9 185H(Meteor Lake) 2.3GHz/16コア
29361
32GB
M.2 SSD:2TB
11TOPS
1.63kg
【スペック】 画面種類: 有機EL(OLED)
解像度: WQXGA+ (2880x1800)
リフレッシュレート: 120Hz アスペクト比: 16:10
ワイド画面: ○ 幅x高さx奥行: 313x17.99x233.5mm
メモリ容量: 標準32GB(オンボード)
メモリ規格: LPDDR5X
ビデオチップ: GeForce RTX 4070
ビデオメモリ: 8GB(GDDR6)
NPU: Intel AI Boost、11 TOPS
Office詳細: Office無し OS: Windows 11 Pro
カラー: シャドウブラック
駆動時間: Mobilemark 25:8時間
インターフェース: HDMIx1、USB3.1 Gen2 Type-Ax2/Type-Cx1、USB Type-C、Thunderbolt4兼用x1
USB PD: ○ 無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
その他: Webカメラ(約207万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、バックライトキーボード
ゲーミングPC: ○
生体認証: 顔認証
【特長】 14.0型2.8K(2880×1800)120Hz有機ELディスプレイのゲーミングノートPC。CPUはインテル Core Ultra 9 185Hで、メモリーは32GB。 ビデオカードはNVIDIA GeForce RTX 4070 Laptop。「HyperX Cloud III Wirelessゲーミングヘッドセット」が付属。 底面から吸入する空気を従来比約4倍加圧して、背面への排熱効果を高める「Intel Hyperbaric Cooling Technology」を採用している。
この製品をおすすめするレビュー
5 持ち運びまくる人には超オススメ
価格ドットコムさんのリンクから298000円でヘッドセットとマウスのオマケ付きで購入。持ち運びまくる自分にとっては大満足です。良い点と微妙な点を下記します。
【良い点】
@普通の14型PCよりちょっと重いだけ&市販のUSB-C充電器で給電可で持ち運びはラクラクでどこでも使用できる。
A2.8KでOLEDなのでとにかく発色がキレイ
B超省電力で100W以上になる事がほとんど無いし発熱も気にならない
→ゲーミング性能は20万以内で買えるデスクトップ相当ではあるが場所も選ばす発熱もあんまり気にしなくても良い、っと考えればイイ商品だと思います。クラボの65w制限の性能を抑えた省電力コンセプトに魅力を感じれない人や、家のデスクのみでパソコン利用する人にはオススメしません。
【微妙な点】
@有線LANポートが無い
AUSB-Cが電源に取られる関係で実質一つしか無い
BSDカードスロットが無い
→ハブを付ければ全部解決しますがミニマリスト的には本体で解決してくれてたらありがたかったですね。せめて写真とか動画の保存用にmicroSDカードは挿しっぱなしにできる仕様にして欲しかった。
あと、HyperXのマウスとヘッドセット計3万相当の製品がオマケでつきますが、もう持ってるのでその分値引きしてもらえるとよりよかったですかね笑。
考え方によればオマケのマウスとヘッドセットの価格考慮して実質27万以下でCoreultra9&RTX4070搭載の14型ゲーミングノートPC買えた、と思えば大満足です。(パフォーマンスモデルなら実質18万とかなのでこちらは激安だと思います。まあすでに次世代CPUも出たし売り切りたいタイミングなのかもですね。)
5 初のゲーミングノート
【デザイン】
マットな感じでかっこいい
【処理速度】
必要十分
【グラフィック性能】
必要十分
【拡張性】
typecがもう一つ欲しかった
【使いやすさ】
キーボードは好みによるが少し固い
【持ち運びやすさ】
グラボ積んでいるのに仕事pcと重さ変わらないのは驚きました
【総評】
予算が許せばかなりおすすめです
限定
58位
79位
- (0件)
1件
2025/5/26
2025/5/23
15.6型(インチ)
第13世代 インテル Core i7 13620H(Raptor Lake) 10コア
23874
16GB
SSD:1TB
2.3kg
【スペック】 解像度: フルHD (1920x1080)
リフレッシュレート: 165Hz アスペクト比: 16:9
ワイド画面: ○ 表面処理: ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行: 360x24x244mm
メモリ容量: 標準16GB/最大64GB
メモリ規格: DDR5 PC5-38400
メモリスロット(空き): 2(0)
ビデオチップ: GeForce RTX 4050 + Intel UHD Graphics
ビデオメモリ: 6GB GDDR6
Office詳細: Office無し OS: Windows 11 Home 64bit
カラー: ブラック系
駆動時間: JEITA Ver3.0:4.5時間(動画再生時)/7.3時間(アイドル時)
インターフェース: HDMIx1、miniDisplayPortx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2 Type-Cx1、SDスロット
無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
LAN: 10/100/1000Mbps
その他: Webカメラ、Bluetooth5.3、日本語キーボード(かな表記あり)、テンキー
ゲーミングPC: ○
BTO対応: ○
【特長】 15.6型フルHD(1920×1080)165HzディスプレイのゲーミングノートPC。CPUはインテル Core i7 13620H、メモリーは16GB。 ビデオカードはGeForce RTX 4050 6GB Laptop GPU。キーボード上のモードスイッチで3つのパフォーマンスモードを簡単に切り替えできる。 USB Type-A×3やType-C×1に加えてHDMIやminiDisplayPortを備える。HDMIとminiDPからの出力で本体を含め3画面のマルチディスプレイ環境が構築可能。
46位
107位
- (0件)
4件
2025/6/11
2025/6/13
14型(インチ)
AMD Ryzen AI 7 350 2GHz/8コア
24795
32GB
M.2 SSD:1TB
50TOPS
1.46kg
【スペック】 画面種類: TFTカラー液晶
解像度: WQXGA (2560x1600)
リフレッシュレート: 165Hz アスペクト比: 16:10
ワイド画面: ○ 表面処理: ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行: 311x19.9x227mm
メモリ容量: 標準32GB(オンボード)/最大32GB[増設・交換不可]
メモリ規格: LPDDR5X
ビデオチップ: GeForce RTX 5060 + AMD Radeon 860M
ビデオメモリ: 専用ビデオメモリ8GB
NPU: AMD Ryzen AI、50 TOPS
Office詳細: Office無し OS: Windows 11 Home 64bit
カラー: イェーガーグレー
駆動時間: JEITA Ver3.0:13.1時間(動画再生時)/18.5時間(アイドル時)
インターフェース: HDMIx1、USB3.2 Gen2 Type-Ax2/Type-Cx1、USB4 Type-Cx1、microSDスロット
USB PD: ○ 無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
その他: Webカメラ(207万画素)、Bluetooth5.4、日本語キーボード、イルミネートキーボード
ゲーミングPC: ○
生体認証: 顔認証
【特長】 14.0型WQXGA(2560×1600)165Hzディスプレイで「Copilot+ PC」準拠のAIゲーミングノートPC。CPUはAMD Ryzen AI 7 350、メモリーは32GB。 ビデオカードはNVIDIA GeForce RTX 5060 Laptop GPU。急速充電により30分でバッテリー容量の50%を充電できる。 TUF Gamingシリーズ中で最もコンパクトながら本格的なゲームが楽しめるスペックを搭載。MIL-STD 810H基準のテストをクリアする堅ろう性も備える。
70位
117位
- (0件)
0件
2025/6/11
2025/6/13
16型(インチ)
AMD Ryzen 7 260 3.8GHz/8コア
28797
32GB
M.2 SSD:1TB
16TOPS
2.2kg
【スペック】 画面種類: TFTカラー液晶
解像度: WUXGA (1920x1200)
リフレッシュレート: 165Hz アスペクト比: 16:10
ワイド画面: ○ 表面処理: ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行: 354x25.7x269mm
メモリ容量: 標準32GB/最大64GB
メモリ規格: DDR5 PC5-44800
メモリスロット(空き): 2(0)
ビデオチップ: GeForce RTX 5060 + AMD Radeon 780M
ビデオメモリ: 専用ビデオメモリ8GB
NPU: AMD Ryzen AI、16 TOPS
Office詳細: Office無し OS: Windows 11 Home 64bit
カラー: イェーガーグレー
駆動時間: JEITA Ver3.0:12.2時間(動画再生時)/22.2時間(アイドル時)
インターフェース: HDMIx1、USB3.2 Gen2 Type-Ax2/Type-Cx1、USB4 Type-Cx1
USB PD: ○ 無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
LAN: 10/100/1000Mbps
その他: Webカメラ(207万画素)、Bluetooth5.4、日本語キーボード、RGBイルミネートキーボード、テンキー
ゲーミングPC: ○
生体認証: 顔認証
【特長】 16.0型ワイドWUXGA(1920×1200、16:10)165HzディスプレイのゲーミングノートPC。CPUはAMD Ryzen 7 260、メモリーは32GB。 ビデオカードはNVIDIA GeForce RTX 5060 Laptop GPU。MIL-STD-810Hに準拠したテストクリアし、さまざまなシーンで安心して使える。 「Arc Flow Fans 2.0」や「フルワイドヒートシンク」により内部の熱を効率よく排出し、熱によるマシンの劣化も防ぐ。
直販
82位
122位
- (0件)
5件
2025/6/27
2025/6/25
15.6型(インチ)
第14世代 インテル Core i7 14650HX(Raptor Lake Refresh) 2.2GHz/16コア
34554
16GB
M.2 SSD:1TB
2.3kg
【スペック】 画面種類: カラー液晶
解像度: フルHD (1920x1080)
リフレッシュレート: 144Hz アスペクト比: 16:9
ワイド画面: ○ 表面処理: ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行: 361x31.6x248.5mm
メモリ容量: 標準16GB
メモリ規格: DDR5
メモリスロット(空き): 2(0)
ビデオチップ: GeForce RTX 4060
ビデオメモリ: 8GB GDDR6
Office詳細: Office無し OS: Windows 11 Home
カラー: ブラック系
駆動時間: JEITA Ver3.0:1.6時間(動画再生時)/1.8時間(アイドル時)
インターフェース: HDMIx1、USB3.1 Gen1(USB3.0)x1、USB3.1 Type-Ax1/Type-Cx2
無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
LAN: 10/100/1000Mbps
その他: Webカメラ(100万画素)、Bluetooth5.0、日本語キーボード、マルチカラーLED、テンキー
ゲーミングPC: ○
BTO対応: ○
【特長】 15.6型フルHD(1920×1080)144HzディスプレイのゲーミングノートPC。CPUはインテル Core i7 14650HX、メモリーは16GB。 ビデオカードはNVIDIA GeForce RTX 4060 LAPTOP GPU。「Copilot」キー搭載キーボードの採用により、必要なときすぐにAIアシスタントを呼び出せる。 専用ユーティリティソフトから発光色や発光パターンが変更できる、マルチカラーLEDのキーボードを搭載。
直販
77位
126位
- (0件)
0件
2025/8/29
2025/8/27
15.6型(インチ)
インテル Core 7 240H 2.5GHz/10コア
24457
16GB
M.2 SSD:1TB
2.2kg
【スペック】 解像度: フルHD (1920x1080)
リフレッシュレート: 144Hz アスペクト比: 16:9
ワイド画面: ○ 表面処理: ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行: 359.3x23.15x245.25mm
メモリ容量: 標準16GB/最大96GB
メモリ規格: DDR5
メモリスロット(空き): 2(1)
ビデオチップ: GeForce RTX 5060
Office詳細: Office無し OS: Windows 11 Home
カラー: オデッセイグレイ&スケルトン
駆動時間: JEITA Ver3.0:5時間(動画再生時)/10時間(アイドル時)
インターフェース: HDMIx1、USB3.2 Gen2 Type-Ax2/Type-Cx1
USB PD: ○ 無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
LAN: 10/100/1000Mbps
その他: Webカメラ(92万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、4ゾーンRGBバックライト内蔵、テンキー
ゲーミングPC: ○
【特長】 15.6型フルHD(1920×1080)144HzディスプレイのゲーミングノートPC。CPUはインテル Core 7 240H、メモリーは16GB。 ビデオカードはNVIDIA GeForce RTX 5060 Laptop GPU。「4ゾーンRGBバックライト」内蔵でテンキー付きの高耐久ゲーミングキーボードを採用。 シェアヒートパイプを採用したノートPC内蔵強冷クーラーが、高パフォーマンスと安定性を両立する冷却性能を提供する。
104位
128位
- (0件)
0件
2025/6/25
2025/6/25
14型(インチ)
AMD Ryzen 7 260 3.8GHz/8コア
28797
32GB
M.2 SSD:512GB
16TOPS
1.46kg
【スペック】 画面種類: TFTカラー液晶
解像度: WQXGA (2560x1600)
リフレッシュレート: 165Hz アスペクト比: 16:10
ワイド画面: ○ 表面処理: ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行: 311x19.9x227mm
メモリ容量: 標準32GB(オンボード)/最大32GB[増設・交換不可]
メモリ規格: LPDDR5X
ビデオチップ: GeForce RTX 5050 + AMD Radeon 780M
ビデオメモリ: 専用ビデオメモリ8GB
NPU: AMD Ryzen AI、16 TOPS
Office詳細: Office無し OS: Windows 11 Home 64bit
カラー: イェーガーグレー
駆動時間: JEITA Ver3.0:11.6時間(動画再生時)/18.1時間(アイドル時)
インターフェース: HDMIx1、USB3.2 Gen2 Type-Ax2/Type-Cx1、USB4 Type-Cx1、microSDスロット
USB PD: ○ 無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
その他: Webカメラ(207万画素)、Bluetooth5.4、日本語キーボード、イルミネートキーボード
ゲーミングPC: ○
生体認証: 顔認証
【特長】 14.0型WQXGA(2560×1600、16:10)165HzディスプレイのAIゲーミングノートPC。CPUはAMD Ryzen 7 260、メモリーは32GB。 ビデオカードはNVIDIA GeForce RTX 5050 Laptop GPU。最薄部16.9mmの筐体ながら、MIL規格基準をクリアした堅ろう性を持つ。 双方向AIノイズキャンセリングが受信と送信の両方の音声からバックグラウンドノイズを除去し、クリアな音質を確保。
限定
147位
189位
- (0件)
0件
2025/8/ 6
2025/8/ 4
15.6型(インチ)
AMD Ryzen AI 7 350 2GHz/8コア
24795
24GB
M.2 SSD:1TB
50TOPS
2.29kg
【スペック】 画面種類: IPS液晶
解像度: フルHD (1920x1080)
リフレッシュレート: 144Hz アスペクト比: 16:9
ワイド画面: ○ 表面処理: ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行: 357.9x23.5x255mm
メモリ容量: 標準24GB/最大24GB
メモリ規格: DDR5 PC5-44800
メモリスロット(空き): 2(0)
ビデオチップ: GeForce RTX 5060 + AMD Radeon 860M
ビデオメモリ: 8GB(GDDR7)
NPU: AMD Ryzen AI、50 TOPS
Office詳細: Office無し OS: Windows 11 Home
カラー: パフォーマンスブルー
駆動時間: MobileMark 25:6.5時間
インターフェース: HDMIx1、USB3.1 Gen1(USB3.0) Type-Ax2/Type-Cx1
USB PD: ○ 無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
LAN: 10/100/1000Mbps
その他: Webカメラ(約207万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、バックライトキーボード、テンキー
ゲーミングPC: ○
生体認証: 顔認証
【特長】 15.6型ワイドフルHD(1920×1080)144HzディスプレイのゲーミングノートPC。CPUはAMD Ryzen AI 7 350、メモリーは24GB。 ビデオカードはNVIDIA GeForce RTX 5060 Laptop。従来モデルよりも進化した排熱設計により、重い負荷がかかる場合でも効率的にシステムを冷却する。 AIによるノイズキャンセリングやWebカメラの映像をアップコンバートする「スーパーレゾリューション」などのビデオ機能を搭載。
直販
201位
210位
- (0件)
0件
2025/5/30
2025/6/12
15.6型(インチ)
第14世代 インテル Core i9 14900HX(Raptor Lake Refresh) 2.2GHz/24コア
44800
32GB
M.2 SSD:1TB
2.35kg
【スペック】 解像度: WQHD (2560x1440)
リフレッシュレート: 165Hz アスペクト比: 16:9
ワイド画面: ○ 表面処理: ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行: 359x27.95x259mm
メモリ容量: 標準32GB/最大96GB
メモリ規格: DDR5
メモリスロット(空き): 2(0)
ビデオチップ: GeForce RTX 5070
Office詳細: Office無し OS: Windows 11 Home
カラー: ブラック
インターフェース: HDMIx1、USB3.2 Gen2 Type-Ax3/Type-Cx1
USB PD: ○ 無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
LAN: 10/100/1000Mbps
その他: Webカメラ(92万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、4ゾーンRGBバックライト内蔵、テンキー
ゲーミングPC: ○
【特長】 15.6型WQHD(2560×1440)165HzディスプレイのゲーミングノートPC。CPUはインテル Core i9 14900HX、メモリーは32GB。 ビデオカードはNVIDIA GeForce RTX 5070 Laptop GPU。92万画素のWebカメラやステレオ2スピーカーを内蔵。 USB Type-A×3やType-C×1に加えてHDMI出力端子や1Gbps有線LANポートなどを搭載。
-位
229位
4.55 (6件)
21件
2024/2/28
2024/2/15
14型(インチ)
第13世代 インテル Core i7 13620H(Raptor Lake) 10コア
23874
32GB
M.2 SSD:1TB
1.6kg
【スペック】 解像度: WUXGA (1920x1200)
リフレッシュレート: 144Hz アスペクト比: 16:10
ワイド画面: ○ 表面処理: ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行: 314.7x22.3x233.5mm
メモリ容量: 32GB
メモリ規格: DDR5
メモリスロット(空き): 2(0)
ビデオチップ: GeForce RTX 4060
ビデオメモリ: 8GB GDDR6
Office詳細: Office無し OS: Windows 11 Home
カラー: ブラック&スケルトン
駆動時間: JEITA Ver3.0:6時間(動画再生時)/9時間(アイドル時)
インターフェース: HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2 Type-Cx1
無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
LAN: 10/100/1000Mbps
その他: Webカメラ(92万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、シングルカラーバックライト内蔵
ゲーミングPC: ○
【特長】 14型WUXGA(1920×1200)144Hzのディスプレイを備えたゲーミングノートPC。ビデオカードにNVIDIA GeForce RTX 4060 Laptop GPUを採用。 「MSI AI Engine」が使い方に合わせてノートPCの設定を最適化し、パフォーマンスの最大化やバッテリー寿命の最大化を自動的に適用。 新設計強冷クーラーを採用し、長時間のゲーミングでも高いパフォーマンス状態を維持可能。DTSサウンドシステムにより、高音質サウンドを楽しめる。
この製品をおすすめするレビュー
5 比較的落ち着いたデザインで違和感がない
【デザイン】
仕事と兼用。比較的落ち着いたデザインで違和感がない
【処理速度】
まったくストレス無し
【グラフィック性能】
4K、ウルトラワイド3K、本体ディスプレイの3面にしているが、特に問題ない
【拡張性】
一般的な拡張性。いい悪いは無いので無評価
【使いやすさ】
違和感なく使える
【持ち運びやすさ】
かなり軽量で楽
【バッテリ】
PD給電非対応とはいえ、さほど重いわけではない
【画面】
一般的なノングレアなので無評価
【コストパフォーマンス】
同じスペックの中では非常に良い
【総評】
他の有名ゲーミングPCメーカーのものを使っていたが、作りが粗雑であり動作に不満があったが、本機は全く問題ない。思い切ったが、いい買い物だった。
5 持ち歩けるハイスペック
【デザイン】
msiゲーミングらしいデザインだと思います。スケルトンの部分は、プラスチック感そのまま、という感じで。好みは分かれそうです。昔のゲーム機を思い出すような感じです。個性的でかっこいいと思いますが、個人的にはキーも含め、スケルトンじゃなくてもよかったかな。と思います。
【処理速度】
困ることはありません。十分爆速だと思います。
【グラフィック性能】
これが最優先の項目でした。RTX4050だと、ビデオメモリが足りない事があり、GPU 性能を優先して選びました。
同じ動画処理でも体感15%くらい改善されました。ただ、GPUだけでなく、CPUの違いや32GBメモリの影響もあると思います。
【拡張性】
14インチのモバイルノートとしては十分だと思います。
【使いやすさ】
キー配列もクセがなく、普通のノートパソコンとして使いやすいです。
【持ち運びやすさ】
コンパクト!ですが、結構重いですね。専用ACアダプタもでかくて重い。モバイルPCにはなれませんが、持ち歩く事も出来るゲーミングPCです。
【バッテリ】
バッテリー優先設定にすると意外と長持ちします。エンコードなど、GPU処理をすると、モリモリ減っていきます。いたわり充電?のような設定も豊富でバッテリーの劣化も考慮されています。
【画面】
安いパソコンにありがちな、斜めから見づらい、ということもありません。ただ、クリエイター向けの様な色域の広いディスプレイでもありません。まあ、普通のディスプレイです。輝度も高くて見やすいです。
【コストパフォーマンス】
14インチということを考慮し、このスペックではバーゲンプライスでは?と思います。
【総評】
持ち運ぶ必要性が出てしまい、15.6インチのRTX4050搭載PCから買い替えです。元のPCのスペックで困ることはなかったのですが、スペックアップして、良かった事が多かったです。重い処理をしてもファンが回る頻度も減りました。ゲームをしないので、勿体ない使い方ですが、GPU処理をする場合はかなり速いと感じます。
おすすめです。
201位
232位
- (0件)
0件
2025/6/11
2025/6
16型(インチ)
AMD Ryzen 9 8940HX 2.4GHz/16コア
51234
32GB
M.2 SSD:1TB
2.3kg
【スペック】 画面種類: TFTカラー液晶
解像度: WUXGA (1920x1200)
リフレッシュレート: 165Hz アスペクト比: 16:10
ワイド画面: ○ 表面処理: ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行: 354x27.3x269mm
メモリ容量: 標準32GB/最大64GB
メモリ規格: DDR5 PC5-41600
メモリスロット(空き): 2(0)
ビデオチップ: GeForce RTX 5060 + AMD Radeon 610M
ビデオメモリ: 専用ビデオメモリ8GB
Office詳細: Office無し OS: Windows 11 Home 64bit
カラー: イェーガーグレー
駆動時間: JEITA Ver3.0:4.9時間(動画再生時)/11.1時間(アイドル時)
インターフェース: HDMIx1、USB3.2 Gen2 Type-Ax3/Type-Cx2
USB PD: ○ 無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
LAN: 10/100/1000Mbps
その他: Webカメラ(207万画素)、Bluetooth5.4、日本語キーボード、RGBイルミネートキーボード、テンキー
ゲーミングPC: ○
生体認証: 顔認証
【特長】 16.0型WUXGA(1920×1200、16:10)165HzディスプレイのゲーミングノートPC。CPUはAMD Ryzen 9 8940HX、メモリーは32GB。 ビデオカードはNVIDIA GeForce RTX 5060 Laptop GPU。90Whの大容量バッテリーでコンセントがなくても長時間の利用ができる。 冷却性能を高め消費電力を抑えた「第2世代Arc Flow Fans」やフルワイドヒートシンクが効率よく熱を排出し、パフォーマンスを安定させる。
直販
-位
242位
- (0件)
0件
2025/4/ 1
2025/4/中旬
16型(インチ)
インテル Core Ultra 9 275HX(Arrow Lake) 2.7GHz/24コア
55925
32GB
M.2 SSD:1TB
13TOPS
2.7kg
【スペック】 解像度: WQXGA (2560x1600)
リフレッシュレート: 240Hz アスペクト比: 16:10
ワイド画面: ○ 表面処理: ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行: 357x28.55x284mm
メモリ容量: 標準32GB/最大96GB
メモリ規格: DDR5
メモリスロット(空き): 2
ビデオチップ: GeForce RTX 5070Ti
NPU: Intel AI Boost、13 TOPS
Office詳細: Office無し OS: Windows 11 Pro
カラー: コスモスグレイ
駆動時間: JEITA Ver3.0:6時間(動画再生時)/8時間(アイドル時)
インターフェース: HDMIx1、USB3.2 Gen2 Type-Ax2、USB Type-C、Thunderbolt5兼用x2、SDスロット
USB PD: ○ 無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
LAN: 10/100/1000/2500Mbps
その他: Webカメラ(207万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、24ゾーンRGBバックライト内蔵、テンキー
ゲーミングPC: ○
生体認証: 顔認証
【特長】 16型WQXGA(2560×1600、16:10)240HzディスプレイのゲーミングノートPC。CPUはCore Ultra 9 275HX、メモリーは32GB。 ビデオカードはNVIDIA GeForce RTX 5070 Ti Laptop GPU。高耐久ゲーミングキーボードには24ゾーンRGBバックライトを内蔵。 ハイブリッド型ヒートパイプ採用ノートPC内蔵強冷クーラーによりパフォーマンスと安定性を両立する。
-位
253位
- (0件)
0件
2025/3/27
2025/3/28
16型(インチ)
第13世代 インテル Core i7 13620H(Raptor Lake) 10コア
23874
16GB
M.2 SSD:1TB
2.2kg
【スペック】 画面種類: IPS液晶
解像度: WUXGA (1920x1200)
リフレッシュレート: 165Hz アスペクト比: 16:10
ワイド画面: ○ 表面処理: ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行: 358.3x22.9x262.5mm
メモリ容量: 16GB
メモリ規格: DDR5 PC5-44800
メモリスロット(空き): 2(1)
ビデオチップ: GeForce RTX 4050
ビデオメモリ: 6GB GDDR6
Office詳細: Office無し OS: Windows 11 Home
カラー: ブラック系
駆動時間: 12時間
インターフェース: HDMIx1、USB3.2 Gen1 Type-Ax2/Type-Cx1
USB PD: ○ 無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
LAN: 10/100/1000Mbps
その他: Webカメラ、Bluetooth5.2、日本語キーボード、RGB backlit Keyboard
ゲーミングPC: ○
【特長】 16.0型WUXGA(1920×1200、16:10)165HzディスプレイのゲーミングノートPC。CPUはインテル Core i7 13620H、メモリーは16GB。 ビデオカードはNVIDIA GeForce RTX 4050 Laptop GPU。「Icy Touch」によりメインコントロールエリアを低温に保ち快適な操作が可能。 拡大されたキーキャップと最適化された押下圧を持つ「ゴールデンカーブキーボード」によりゲームでも仕事でも心地よく静かなタイピング体験を提供する。
-位
267位
- (0件)
0件
2025/4/23
2025/5/中旬
16型(インチ)
AMD Ryzen 9 9955HX3D 2.5GHz/16コア
61371
32GB
M.2 SSD:1TB
2.5kg
【スペック】 画面種類: TFTカラー液晶
解像度: WQXGA (2560x1600)
リフレッシュレート: 240Hz アスペクト比: 16:10
ワイド画面: ○ 表面処理: ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行: 354x30.4x264mm
メモリ容量: 標準32GB/最大64GB
メモリ規格: DDR5 PC5-44800
メモリスロット(空き): 2(0)
ビデオチップ: GeForce RTX 5070Ti + AMD Radeon 610M
ビデオメモリ: 専用ビデオメモリ12GB
Office詳細: Office無し OS: Windows 11 Home 64bit
カラー: エクリプスグレー
インターフェース: HDMIx1、USB3.2 Gen2 Type-Ax2、USB4 Type-Cx2
USB PD: ○ 無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
LAN: 10/100/1000Mbps
その他: Webカメラ(207万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、オールキーRGBイルミネートキーボード
ゲーミングPC: ○
【特長】 16.0型ワイドWQXGA(2560×1600、16:10)240HzディスプレイのゲーミングノートPC。CPUはAMD Ryzen 9 9955HX3D、メモリーは32GB。 ビデオカードはNVIDIA GeForce RTX 5070 Ti Laptop GPU。GPUとVRAMの冷却に第3のファンを採用しパフォーマンスの向上を実現している。 「Rog Armoury Crate」によりシステムと照明などの基本操作を行える。Nキーロールオーバーに対応し、一度に複数のキーを押しても認識可能。
直販
208位
280位
- (0件)
0件
2025/7/ 3
2025/5/21
15.6型(インチ)
第13世代 インテル Core i7 13620H(Raptor Lake) 10コア
23874
32GB
M.2 SSD:1TB
1.86kg
【スペック】 解像度: フルHD (1920x1080)
リフレッシュレート: 144Hz アスペクト比: 16:9
ワイド画面: ○ 表面処理: ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行: 359x21.7x254mm
メモリ容量: 標準32GB/最大64GB
メモリ規格: DDR4
メモリスロット(空き): 2(0)
ビデオチップ: GeForce RTX 3050
Office詳細: Office無し OS: Windows 11 Home
カラー: コスモスグレイ
駆動時間: JEITA Ver3.0:4時間(動画再生時)/7時間(アイドル時)
インターフェース: HDMIx1、USB3.2 Gen1 Type-Ax3/Type-Cx1
無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
LAN: 10/100/1000Mbps
その他: Webカメラ(92万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、シングルカラーバックライト内蔵
ゲーミングPC: ○
直販
-位
288位
5.00 (1件)
2件
2024/3/ 6
2024/3/ 6
16型(インチ)
インテル Core Ultra 9 185H(Meteor Lake) 2.3GHz/16コア
29361
32GB
M.2 SSD:1TB
11TOPS
1.95kg
【スペック】 画面種類: 有機EL(OLED)
解像度: WQXGA (2560x1600)
リフレッシュレート: 240Hz アスペクト比: 16:10
ワイド画面: ○ 表面処理: グレア(光沢) 幅x高さx奥行: 354.95x17.43x246.95mm
メモリ容量: 32GB
メモリ規格: LPDDR5X
ビデオチップ: GeForce RTX 4080 + Intel Arc Graphics
ビデオメモリ: 専用ビデオメモリ12GB
NPU: Intel AI Boost、11 TOPS
Office詳細: Office無し OS: Windows 11 Home 64bit
カラー: プラチナホワイト
駆動時間: JEITA Ver3.0:6.9時間(動画再生時)/11.9時間(アイドル時)、JEITA Ver2.0:13.6時間
インターフェース: HDMIx1、USB3.2 Gen2 Type-Ax2/Type-Cx1、USB Type-C、Thunderbolt4兼用x1、SDスロット
無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
その他: Webカメラ(207万画素)、Bluetooth5.1、日本語キーボード
ゲーミングPC: ○
生体認証: 顔認証
この製品をおすすめするレビュー
5 高いが良い、あたりまえだけど。
【デザイン】
白系なので汚れは目立ちやすくなりますが、美しいです。
【処理速度】Core
納得でしょう。
今時、ラップトップに45万円払う人は皆無でしょう。
でも、興味を持って買ってみました。
結論、デスクトップに匹敵します。
【グラフィック性能】
これ、OLEDで凄すぎですね。
購入前に数々のHPと動画サイトを見ました。
で、GPU系のアップデートを施した結果が添付ファイルの通りです。
2560×1440でこのスコア。
【拡張性】
RAMの拡張瀬能はMB直付けなのでなし。
詳細は知りませんが、SSDの交換はできるようです。
個人的主観でいうと、M.2の差込口って2つあるように思えます。
【使いやすさ】
キー打鍵感とか普通にいいと思います。
メカニカルキーボードが好きな方には無理かもしれません。
【持ち運びやすさ】
本体は2kgを切っていますが、ギリギリです。
そこに500g近いACアダプターを同伴するのは中々かと。
泊を伴う出張でゲームがしたいのであればあり。
でも、このPCの凄いところは、タイプCのPD給電に対応しているので、office系の使用なら全く問題ありません。
PD給電のタイプCを同伴させ、仕事をするのが吉です。
ただし、ゲーミングPCあるあるですが、ACアダプター直結でないとパフォーマンスは出ませんのであしからず。
【バッテリ】
4080は使わずにUltra 9 185HのCPU内GPUで使えば使用用途によりますが、8時間くらいは持つと思います。
多くの場合は、勝手に4080とCPU内GPUを切り替えてくれるので便利です。
サイレントモードで使えば、ファンの音は殆どしません。
【画面】
無茶苦茶綺麗です。
当方、10年ばかり13.3インチを使ってきましたが、WQXGAもあるので使い勝手が良すぎです。
【コストパフォーマンス】
はっきり言って、今の時代でlaptopPCに45万円を払う人はいないと思います。
軽量laptop+ゲーミングlaptopの法がコスパはいいです。
でも、私が購入を決意した理由は以下の通りです。
・OLEDのWQXGAで240Hz(超絶綺麗)
・Ultra 9 185HでNPU搭載かつ省電力(サイレントドでofficeを使えばほぼ無音)
・高負荷時もファンの音は比較的許容範囲内
・6個のスピーカーの音が立体感がある
・温度差はありますが、ギリギリ持ち出せるレベル
【総評】
Asus Storeで買いましたが、金額的には高すぎ。
でも出せるのであれば、十分納得できます。
数年で、処理速度等は抜かれることは100も承知ですのが、現時点では最高峰の1台と思います。
私が買った理由の原因は第8世代core i5のグラボ非搭載モデルだったからです。
デスクトップでパーツを変えない層には、ケースによりますが、もってこいだと思います。
購入はAsus Storeから買いました。
Full HDだとこんな感じです。
CinebenchR23の結果も張っておきます。
206位
334位
- (0件)
0件
2025/10/23
2025/5/31
16型(インチ)
AMD Ryzen AI 7 350 2GHz/8コア
24795
16GB
M.2 SSD:512GB
50TOPS
1.9kg
【スペック】 解像度: WUXGA (1920x1200)
リフレッシュレート: 165Hz アスペクト比: 16:10
ワイド画面: ○ 表面処理: ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行: 355x19.9x250.7mm
メモリ容量: 標準16GB/最大64GB
メモリ規格: DDR5 PC5-44800
ビデオチップ: GeForce RTX 5060
ビデオメモリ: 8GB GDDR7
NPU: AMD Ryzen AI、50 TOPS
Office詳細: Office無し OS: Windows 11 Home
カラー: スペースグレイ
駆動時間: 12時間
インターフェース: HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB4 Type-Cx1
USB PD: ○ 無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
LAN: 10/100/1000Mbps
その他: Webカメラ、Bluetooth5.2、日本語キーボード、単色RGBバックライト付き
ゲーミングPC: ○
191位
334位
- (0件)
0件
2025/10/31
2025/11/ 1
18型(インチ)
AMD Ryzen 7 260 3.8GHz/8コア
28797
32GB
M.2 SSD:1TB
16TOPS
2.8kg
【スペック】 画面種類: IPS液晶
解像度: WQXGA (2560x1600)
リフレッシュレート: 165Hz アスペクト比: 16:10
ワイド画面: ○ 表面処理: ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行: 403.9x24.9x293.4mm
メモリ容量: 標準32GB/最大64GB
メモリ規格: DDR5 PC5-44800
メモリスロット(空き): 2(0)
ビデオチップ: GeForce RTX 5070
ビデオメモリ: 8GB GDDR7
NPU: AMD Ryzen AI、16 TOPS
Office詳細: Office無し OS: Windows 11 Pro
カラー: Black Steel
駆動時間: 12時間
インターフェース: HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB Type-Cx1
USB PD: ○ 無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
LAN: 10/100/1000Mbps
その他: Webカメラ、Bluetooth5.2、英語(US)キーボード、RGB backlit Keyboard
ゲーミングPC: ○
生体認証: 顔認証
直販
271位
340位
- (0件)
0件
2025/5/30
2025/6/12
15.6型(インチ)
第14世代 インテル Core i7 14650HX(Raptor Lake Refresh) 2.2GHz/16コア
34554
64GB
M.2 SSD:1TB
2.35kg
【スペック】 解像度: WQHD (2560x1440)
リフレッシュレート: 165Hz アスペクト比: 16:9
ワイド画面: ○ 表面処理: ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行: 359x27.95x259mm
メモリ容量: 標準64GB/最大96GB
メモリ規格: DDR5
メモリスロット(空き): 2(0)
ビデオチップ: GeForce RTX 5060
Office詳細: Office無し OS: Windows 11 Pro
カラー: ブラック
インターフェース: HDMIx1、USB3.2 Gen2 Type-Ax3/Type-Cx1
USB PD: ○ 無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
LAN: 10/100/1000Mbps
その他: Webカメラ(92万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、4ゾーンRGBバックライト内蔵、テンキー
ゲーミングPC: ○
255位
347位
- (0件)
0件
2025/6/11
2025/6/下旬
14型(インチ)
AMD Ryzen 7 260 3.8GHz/8コア
28797
32GB
M.2 SSD:1TB
16TOPS
1.46kg
【スペック】 画面種類: TFTカラー液晶
解像度: WQXGA (2560x1600)
リフレッシュレート: 165Hz アスペクト比: 16:10
ワイド画面: ○ 表面処理: ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行: 311x19.9x227mm
メモリ容量: 標準32GB(オンボード)/最大32GB[増設・交換不可]
メモリ規格: LPDDR5X
ビデオチップ: GeForce RTX 5060 + AMD Radeon 780M
ビデオメモリ: 専用ビデオメモリ8GB
NPU: AMD Ryzen AI、16 TOPS
Office詳細: Office無し OS: Windows 11 Home 64bit
カラー: イェーガーグレー
駆動時間: JEITA Ver3.0:11.6時間(動画再生時)/18.1時間(アイドル時)
インターフェース: HDMIx1、USB3.2 Gen2 Type-Ax2/Type-Cx1、USB4 Type-Cx1、microSDスロット
USB PD: ○ 無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
その他: Webカメラ(207万画素)、Bluetooth5.4、日本語キーボード、イルミネートキーボード
ゲーミングPC: ○
生体認証: 顔認証
-位
356位
3.67 (2件)
0件
2024/2/15
2024/2/22
14型(インチ)
第13世代 インテル Core i7 13620H(Raptor Lake) 10コア
23874
16GB
M.2 SSD:1TB
1.6kg
【スペック】 解像度: WUXGA (1920x1200)
リフレッシュレート: 144Hz アスペクト比: 16:10
ワイド画面: ○ 表面処理: ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行: 314.7x22.3x233.5mm
メモリ容量: 16GB
メモリ規格: DDR5
メモリスロット(空き): 2(0)
ビデオチップ: GeForce RTX 4060
ビデオメモリ: 8GB GDDR6
Office詳細: Office無し OS: Windows 11 Home
カラー: ブラック&スケルトン
駆動時間: JEITA Ver3.0:6時間(動画再生時)/9時間(アイドル時)
インターフェース: HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2 Type-Cx1
無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
LAN: 10/100/1000Mbps
その他: Webカメラ(92万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、シングルカラーバックライト内蔵
ゲーミングPC: ○
【特長】 14型WUXGA(1920×1200)144HzディスプレイのゲーミングノートPC。CPUはインテル Core i7 13620H、メモリーは16GB。 ビデオカードはNVIDIA GeForce RTX 4060 Laptop GPU。「ノートPC内蔵強冷クーラー」による冷却で高パフォーマンスを安定的に維持できる。 「MSI AI Engine」を搭載し、AIがユーザーに合わせた本体の最適化を行うほか、Web会議の雑音を除去してクリアなサウンドを提供することなども可能。
この製品をおすすめするレビュー
5 14インチではコスパ最高
どうしても14インチのゲーミングノートがほしくていろいろ探しましたが、この商品がコスパ最高。早速開封して使った感じはカッコイイの一言。大満足です
3 コスパは高いと思います
【デザイン】
作りはしっかりしているのですがデザインの部分に少し抵抗がある人がいるかも。
【処理速度】
処理性能に関していえば不満は殆どないと思います。
【グラフィック性能】
フルHDの環境下であればシティーズスカイライン2のような重たいゲームでもなければ殆どのゲームを快適に遊べる事が出来ると思います。
【拡張性】
自分でパーツを拡張したい場合は保証が切れてしまうので注意が必要です。もし保証を継続したい場合はをMSIに認定されたお店であれば代金を払うことで保証を切らさず拡張することが可能です。ポート類に関していえば持ち運びを売りにしてはいるのですがPD充電はありませんし、上位モデルについているカードリーダーも無いです。あくまでも廉価版の位置づけなのかなと思いました。
【使いやすさ】
キーボードもタッチパッドもノートパソコンとしては比較的打ちやすく使いやすいと思うのですが、私の購入した個体にキーボードの不具合があり何時間も触れていないので無評価とします。
【持ち運びやすさ】
メーカーも宣伝等で持ち運びの部分を強調しているのですが、こちらの本体はPD充電に対応していない上にバッテリー駆動時間が長い方ではないので、外で使う時にはでかいアダプターを持っていかないと厳しい。その場合本体+アダプターで2kgを超えてしまうので気軽に持ち運べると言われると疑問かな。
【バッテリ】
M1(M2)のMacbook Air等のロングバッテリーのノートパソコンを使っていたのでそういったものと比べるとゲームをやらなくてもバッテリーは減っていたのであまり持たないように感じました。
【画面】
画面の綺麗さを売りにしている本体と比べると劣りますが、コスパが良い分個人的にはあまり期待していませんでしたが、実物を見る限り予想していたものよりは発色や明るさ等は悪くはないと思います。
【コストパフォーマンス】
14インチでゲーミングノートでこのスペックだと20万超えるのが大半なのですが、PD充電が無いという点を考慮しても20万を切ってくるのは凄いと思う。
【その他】
この手の海外製品のサポートスタッフは海外の方が多く、日本語での疎通が難しい印象だったのですが、今回初期不良時のサポートをして頂いた方が日本人だったので驚いてはいます。
【総評】
今回購入した物が初期不良だったので交換や修理も含め検討しましたが、外でも使いたいのでPD充電があるものを購入しようと思いこちらを返品させていただくことにしました。
直販
233位
356位
- (0件)
0件
2025/8/28
2025/8/29
16型(インチ)
AMD Ryzen 9 8940HX 2.4GHz/16コア
51234
64GB
M.2 SSD:1TB
2.7kg
【スペック】 解像度: WQXGA (2560x1600)
リフレッシュレート: 240Hz アスペクト比: 16:10
ワイド画面: ○ 表面処理: ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行: 357x28.55x284mm
メモリ容量: 標準64GB/最大96GB
メモリ規格: DDR5
メモリスロット(空き): 2(0)
ビデオチップ: GeForce RTX 5080
Office詳細: Office無し OS: Windows 11 Pro
カラー: コスモスグレイ
インターフェース: HDMIx1、USB3.2 Gen2 Type-Ax2、USB4 Type-Cx2、SDスロット
USB PD: ○ 無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
LAN: 10/100/1000/2500Mbps
その他: Webカメラ(207万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、24ゾーンRGBバックライト内蔵、テンキー
ゲーミングPC: ○
生体認証: 顔認証
直販
-位
394位
4.00 (1件)
0件
2024/3/ 6
2024/2/13
15.6型(インチ)
第13世代 インテル Core i7 13620H(Raptor Lake) 10コア
23874
32GB
M.2 SSD:1TB
1.86kg
【スペック】 解像度: フルHD (1920x1080)
リフレッシュレート: 144Hz アスペクト比: 16:9
ワイド画面: ○ 表面処理: ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行: 359x21.7x254mm
メモリ容量: 32GB
メモリ規格: DDR4
メモリスロット(空き): 2(0)
ビデオチップ: GeForce RTX 3050
Office詳細: Office無し OS: Windows 11 Home
カラー: コスモスグレイ
駆動時間: JEITA Ver2.0:9時間
インターフェース: HDMIx1、USB3.2 Gen1 Type-Ax3/Type-Cx1
無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
LAN: 10/100/1000Mbps
その他: Webカメラ(92万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、シングルカラーバックライト内蔵
ゲーミングPC: ○
【特長】 15.6型フルHD(1920×1080)、リフレッシュレート144Hzのディスプレイを備えたゲーミングノートPC。 Core i7-13620H、GeForce RTX 3050 Laptop GPU、32GBメモリー、1TB SSDを搭載し、画像・動画編集などにも対応可能。 HDMI×1、USB3.2 Gen1×3、USB3.2 Gen1 Type-C×1、ほかにヘッドホン出力やマイク入力を備える。バッテリー駆動は最大9時間(JEITA 2.0)。
この製品をおすすめするレビュー
4 高機能コスパよし!
高機能でありながら、軽量。処理速度が速く快適
コスパもよい。購入してよかったです。
287位
410位
- (0件)
0件
2025/11/ 4
-
16型(インチ)
第13世代 インテル Core i7 13620H(Raptor Lake) 10コア
23874
16GB
M.2 SSD:512GB
2.2kg
【スペック】 画面種類: IPS液晶
解像度: WUXGA (1920x1200)
リフレッシュレート: 165Hz アスペクト比: 16:10
ワイド画面: ○ 表面処理: ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行: 358.3x22.9x262.5mm
メモリ容量: 標準16GB/最大64GB
メモリ規格: DDR5 PC5-41600
メモリスロット(空き): 2(1)
ビデオチップ: GeForce RTX 4050
ビデオメモリ: 6GB GDDR6
Office詳細: Office無し OS: Windows 11 Home
カラー: Black Steel
駆動時間: 12時間
インターフェース: HDMIx1、USB3.2 Gen1 Type-Ax2/Type-Cx1
USB PD: ○ 無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
LAN: 10/100/1000Mbps
その他: Webカメラ、Bluetooth5.2、日本語キーボード、RGB backlit Keyboard
ゲーミングPC: ○
-位
429位
4.57 (2件)
9件
2024/4/30
2024/4/18
16型(インチ)
第14世代 インテル Core i7 14700HX(Raptor Lake Refresh) 2.1GHz/20コア
37178
16GB
M.2 SSD:1TB
2.64kg
【スペック】 画面種類: IPS液晶
解像度: WQXGA (2560x1600)
リフレッシュレート: 240Hz アスペクト比: 16:10
ワイド画面: ○ 表面処理: ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行: 357.78x27.85x278.63mm
メモリ容量: 16GB
メモリ規格: DDR5 PC5-44800
メモリスロット(空き): 2(0)
ビデオチップ: GeForce RTX 4070
ビデオメモリ: 専用ビデオメモリ8GB
Office詳細: Office無し OS: Windows 11 Home 64bit
カラー: アビサルブラック
駆動時間: 6時間
インターフェース: HDMIx1、USB3.2 Gen1x1、USB3.2 Gen2 Type-Ax2/Type-C、Thunderbolt4兼用x2、microSDスロット
無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
LAN: 10/100/1000/2500Mbps
その他: Webカメラ(約92万画素)、Bluetooth5.0、日本語キーボード、テンキー
ゲーミングPC: ○
【特長】 16型WQXGA(2560×1600)240HzディスプレイのゲーミングノートPC。CPUはインテル Core i7 14700HX、メモリーは16GB。 ビデオカードはNVIDIA GeForce RTX 4070 Laptop GPU。外部モニターに接続する場合にも高いリフレッシュレートを出力可能なHDMI 2.1ポートを搭載。 Acer独自の「第5世代AeroBlade 3Dファン」や「ベクターヒートパイプ」、液体金属熱グリスなどがより効率的に熱を逃がしCPUの性能をさらに最適化。
この製品をおすすめするレビュー
5 妥協ポイントを決めるのが結局一番難しいσ(^_^;)
海外YouTuberの言葉を借りるなら、ラップトップ選びはまさに妥協との戦い
たまったま、目にしたドラクエ3リメイクの発売日だった2024年11月14日からそれは始まったσ(^_^;)
UMPC(ゲーミング含む)、ミニPCも視野に入れつつ、それから約2ヶ月間、毎日、欠かすことなく価格.comや各メーカーHPにアクセスし、国内外のYouTubeを視聴し、CES 2025を(ド)素人分析し、Copilot+ PCとGeForce RTX 5000シリーズは、まだ自分に不要、今後PC高騰との個人予測から、ようやく終焉を迎えた
そもそもこれほど長考したのは、AMD Ryzen AI 9 HX 370を外す理由探しが原因で、最終的にはCore i7 14700HXの方が総合力で自分向きと判断に至った
【デザイン】
ASUSやMSI
の方が個人的には好み。また、思ったよりも全体のエッジが鋭いと感じたのが第一印象
【処理速度】
MacBook Air (最後のIntel model) が普段使いだったので、マイクラの処理能力で言えば、ロケットのよう!
【グラフィック性能】
仕様表では、GeForce RTX 4070 最大 2350 MHz、最大 140 Wと記載
【拡張性】
Core i7 14700HXは、メモリーMAX192GBまで対応(Acerは推奨してない模様)、個人的にはゆくゆく64GBにアップグレード予定。また、ストレージは、M.2スロットがひとつ空いているようなので、1 TB増設予定
【使いやすさ】
MacのBoot Campはほとんど使用してなかったので、久々のWindowsに手こずってる。キーボードもMacの方が好みで、特にタッチパッドのクリックの深さに最初ビックリしたけど、ジェスチャー操作はまったく違和感なし
【持ち運びやすさ】
毎日持ち運ぶ用途であれば、Copilot+ PCを選択してたでしょう。場合によっては自宅から持ち出せる!という理由で、デスクトップではなくこの巨大なラップトップを選んだ。なお、超巨大なACアダプターとケーブルの太さを目の当たりにしたとき、恐怖すら感じた(>_<)
【バッテリ】
仕様では、90 Wh、最長駆動時間6時間
最新省電力CPU搭載のUMPCで80 Whを積む時代では比較してはならない。あくまで、UPSの役割として割り切ってる
【画面】
仕様では、100% DCI-P3 色域
基本的にOLEDの選択肢はなかったので、このモニタで満足!
【コストパフォーマンス】
購入時点、このサイトでGeForce RTX 4070 搭載として最安値機。OCNの会員だったため、かろうじて21万円を切り、ブラックフライデーでは20万円切りだったとの口コミを見かけちゃったけど、まあヨシ!
【総評】
Legion 5i Gen 9 Core i7シリーズと悩む方が多いでしょう。Lenovoは電話対応も、とても良いしね
ただ、コイツと数年間付き合ってみようと思った。そして、自分を信じる意味も含めて、総合評価はもちろん星5個!まあ、この金額使ってて、それ以外はつけれないよね(^o^)/
4 価格が破格
このスペックでこの価格(22万)は破格
モニターの色合いもめっちゃ良い
不満点としては
@起動時のファンが毎回掃除機(ヒューーーンみたいな爆音)、初回は驚いた
Aキー操作時にキーボードが七色に光り過ぎる(左から右に流れるように色が変わる)
あとでBIOS見て消します
購入時は店舗在庫無かったんですが、メーカー在庫はありました。
いまは在庫復活してるみたいです。
271位
429位
- (0件)
6件
2025/7/10
2025/7/23
17.3型(インチ)
インテル Core 7 240H 2.5GHz/10コア
24457
32GB
M.2 SSD:1TB
2.4kg
【スペック】 解像度: フルHD (1920x1080)
リフレッシュレート: 144Hz アスペクト比: 16:9
ワイド画面: ○ 表面処理: ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行: 399.3x23.2x258mm
メモリ容量: 標準32GB/最大96GB
メモリ規格: DDR5
メモリスロット(空き): 2(0)
ビデオチップ: GeForce RTX 5060
ビデオメモリ: 8GB GDDR7
Office詳細: Office無し OS: Windows 11 Home
カラー: オデッセイグレイ&スケルトン
インターフェース: HDMIx1、USB3.2 Type-Ax2、USB3.2 Gen2 Type-Cx1
USB PD: ○ 無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
LAN: 10/100/1000Mbps
その他: Webカメラ(92万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、4ゾーンRGBバックライト内蔵
ゲーミングPC: ○
271位
429位
- (0件)
0件
2025/10/31
2025/11/ 1
18型(インチ)
AMD Ryzen 7 260 3.8GHz/8コア
28797
16GB
M.2 SSD:1TB
16TOPS
2.8kg
【スペック】 画面種類: IPS液晶
解像度: WQXGA (2560x1600)
リフレッシュレート: 165Hz アスペクト比: 16:10
ワイド画面: ○ 表面処理: ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行: 403.9x24.9x293.4mm
メモリ容量: 標準16GB/最大64GB
メモリ規格: DDR5 PC5-44800
メモリスロット(空き): 2(1)
ビデオチップ: GeForce RTX 5060
ビデオメモリ: 8GB GDDR7
NPU: AMD Ryzen AI、16 TOPS
Office詳細: Office無し OS: Windows 11 Pro
カラー: Black Steel
駆動時間: 12時間
インターフェース: HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB Type-Cx1
USB PD: ○ 無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
LAN: 10/100/1000Mbps
その他: Webカメラ、Bluetooth5.2、英語(US)キーボード、RGB backlit Keyboard
ゲーミングPC: ○
生体認証: 顔認証
264位
447位
- (0件)
0件
2025/7/10
2025/7/23
17.3型(インチ)
インテル Core 7 240H 2.5GHz/10コア
24457
32GB
M.2 SSD:512GB
2.4kg
【スペック】 解像度: フルHD (1920x1080)
リフレッシュレート: 144Hz アスペクト比: 16:9
ワイド画面: ○ 表面処理: ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行: 399.3x23.2x258mm
メモリ容量: 標準32GB/最大96GB
メモリ規格: DDR5
メモリスロット(空き): 2(0)
ビデオチップ: GeForce RTX 5050
ビデオメモリ: 8GB GDDR7
Office詳細: Office無し OS: Windows 11 Home
カラー: オデッセイグレイ&スケルトン
インターフェース: HDMIx1、USB3.2 Type-Ax2、USB3.2 Gen2 Type-Cx1
USB PD: ○ 無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
LAN: 10/100/1000Mbps
その他: Webカメラ(92万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、4ゾーンRGBバックライト内蔵
ゲーミングPC: ○
-位
447位
5.00 (2件)
8件
2024/3/ 6
2024/3/ 6
14型(インチ)
AMD Ryzen 7 8845HS 3.8GHz/8コア
28468
32GB
M.2 SSD:1TB
16TOPS
1.5kg
【スペック】 画面種類: 有機EL(OLED)
解像度: WQXGA+ (2880x1800)
リフレッシュレート: 120Hz アスペクト比: 16:10
ワイド画面: ○ 表面処理: グレア(光沢) 幅x高さx奥行: 311x16.3x220mm
メモリ容量: 32GB
メモリ規格: LPDDR5X PC5-51200
ビデオチップ: GeForce RTX 4060 + AMD Radeon 780M
ビデオメモリ: 専用ビデオメモリ8GB
NPU: AMD Ryzen AI、16 TOPS
Office詳細: Office無し OS: Windows 11 Home 64bit
カラー: プラチナホワイト
駆動時間: JEITA Ver3.0:11.2時間(動画再生時)/12.7時間(アイドル時)、JEITA Ver2.0:13.1時間
インターフェース: HDMIx1、USB3.2 Gen2 Type-Ax2/Type-Cx1、USB4 Type-Cx1、microSDスロット
無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
その他: Webカメラ(207万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード
ゲーミングPC: ○
生体認証: 顔認証
【特長】 14.0型(2880×1800)120Hz有機ELディスプレイのゲーミングノートPC。CPUはAMD Ryzen 7 8845HS、メモリーは32GB。 ビデオカードはNVIDIA GeForce RTX 4060 Laptop GPU 。AI対応のCPUとあわせてゲームだけでなくクリエイティブソフトも容易に扱える。 熱伝導率がきわめて高い液体金属グリスや3つ目のファンを追加した「Tri-fanテクノロジー」、3本のヒートパイプが高い冷却性能を実現。
この製品をおすすめするレビュー
5 買って正解でした。
【デザイン】
ホワイトメタリックでさらっとした質感が高級感あり、所有欲が満たされます。
また天板のデザインは比較的シンプルで、ビジネス用途でも全然使えるデザインだと思います。
【処理速度】
自分の用途では全く申し分ないくらい、何をしても速いです。
動画編集をするのに、32GBのメモリがかなり良い仕事をしています。
【グラフィック性能】
正直rtx4060laptopの性能はゲームにはあまり期待していませんでした。
AAAと言われるゲームでも画質が中設定くらいで60fps前後は出るので、充分かなと思います。
【拡張性】
USBのTYPEAがあと一つあればなーとは思いましたが、このサイズ感だったら仕方がないかなとも思います。自分はUSBハブで拡張しています。
【使いやすさ】
キーボードのキーキャップの大きさが程よくて、押した感触も自分の好みでした。タイピングするのが気持ちいいです。
【持ち運びやすさ】
14インチでリュックに余裕で入るサイズでした。
重さも1.5kg程度と、リュックに入れていると気になりませんが、ギリ片手で持てる重さです。
【バッテリ】
Excelやブラウジングなどの操作だけであれば、8時間程度持ちましたが、動画編集やゲームだと設定にもよりますが3、4時間程度というところでした。
【画面】
有機ELの恩恵のおかげか、綺麗すぎます。
【コストパフォーマンス】
他社であれば同じような性能でもう少し安い機種がありますので、お世辞にもコスパが良いとは言えません。
しかし作りがしっかりしていることと、デザイン性や性能の安定感を考えると値段なりのかなり良いものであると私は思います。
【総評】
メインでデスクトップを所有しており、この度仕事用にサブにノートpcを新調しましたが、かなり満足度高いです。
あと何気にスピーカー性能に力を入れているのか、圧倒されるほど音が良かったです。
5 満足!
総合評価は星5以上で、品質、処理速度、画面に一切の不満はありません。わたしの利用用途として、CADやゲームで、以前はMacBookProを使っていたのですがそれに比べて性能、品質に不満はなく大変満足しています。少し気になるのはメモリーがオンボードで拡張できないのと、PD充電が100Wまでですので、PD2.1対応してほしかったと思います。すごく良い製品ですので、家電量販店などで一度試してみるのをお勧めいたします!
直販
271位
461位
- (0件)
0件
2025/10/29
-
16型(インチ)
第13世代 インテル Core i7 13700HX(Raptor Lake) 16コア
32254
16GB
M.2 SSD:500GB
2.26kg
【スペック】 画面種類: LEDバックライト
解像度: WQXGA (2560x1600)
リフレッシュレート: 180Hz アスペクト比: 16:10
ワイド画面: ○ 表面処理: ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行: 357.5x24.3x259mm
メモリ容量: 標準16GB/最大64GB
メモリ規格: DDR5 PC5-38400
メモリスロット(空き): 2(0)
ビデオチップ: GeForce RTX 5070
ビデオメモリ: GDDR7 8GB
Office詳細: Office無し OS: Windows 11 Home 64bit
カラー: ブラック
駆動時間: JEITA Ver3.0:5時間(動画再生時)/13.5時間(アイドル時)
インターフェース: HDMIx1、miniDisplayPortx1、USB3.2 Gen1x3、USB3.2 Gen2 Type-Cx2
USB PD: ○ 無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
LAN: 10/100/1000Mbps
その他: Webカメラ(100万画素)、Bluetooth5.0、日本語キーボード、1ゾーン設定対応RGB LED、テンキー
ゲーミングPC: ○
BTO対応: ○
直販
347位
475位
- (0件)
0件
2025/9/30
2025/6/17
17.3型(インチ)
第13世代 インテル Core i7 13700H (Raptor Lake) 14コア
26174
16GB
M.2 SSD:500GB
2.5kg
【スペック】 画面種類: カラー液晶
解像度: フルHD (1920x1080)
リフレッシュレート: 144Hz アスペクト比: 16:9
ワイド画面: ○ 表面処理: ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行: 399x30.8x264mm
メモリ容量: 標準16GB
メモリ規格: DDR4 PC4-25600
メモリスロット(空き): 2(0)
ビデオチップ: Intel Iris Xe Graphics
Office詳細: Office無し OS: Windows 11 Home
カラー: ブラック系
駆動時間: JEITA Ver3.0:3.7時間(動画再生時)/5時間(アイドル時)
インターフェース: HDMIx1、miniDisplayPortx1、USB3.1 Gen1(USB3.0)x1、USB3.1 Type-Cx2、microSDスロット
無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
LAN: 10/100/1000Mbps
その他: Webカメラ(100万画素)、Bluetooth5.0、日本語キーボード、テンキー
ゲーミングPC: ○
BTO対応: ○
直販
210位
475位
- (0件)
0件
2025/10/ 8
-
15.6型(インチ)
第13世代 インテル Core i7 13620H(Raptor Lake) 10コア
23874
16GB
M.2 SSD:500GB
2.19kg
【スペック】 画面種類: LEDバックライト
解像度: WQHD (2560x1440)
リフレッシュレート: 165Hz アスペクト比: 16:9
ワイド画面: ○ 表面処理: ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行: 361x26.3x248mm
メモリ容量: 標準16GB/最大64GB
メモリ規格: DDR5 PC5-41600
メモリスロット(空き): 2(0)
ビデオチップ: GeForce RTX 5060
ビデオメモリ: GDDR7 8GB
Office詳細: Office無し OS: Windows 11 Home 64bit
インターフェース: HDMIx1、miniDisplayPortx1、USB3.1 Gen1(USB3.0)x1、USB3.1 Gen2 Type-Ax1/Type-Cx1
無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
LAN: 10/100/1000Mbps
その他: Webカメラ(200万画素)、Bluetooth5.0、日本語キーボード、1ゾーン設定対応RGB LED、テンキー
ゲーミングPC: ○
BTO対応: ○
287位
475位
- (0件)
0件
2025/5/23
2025/5/下旬
16型(インチ)
AMD Ryzen AI 7 350 2GHz/8コア
24795
32GB
M.2 SSD:1TB
50TOPS
1.9kg
【スペック】 画面種類: IPSレベルパネル
解像度: WQXGA (2560x1600)
リフレッシュレート: 165Hz アスペクト比: 16:10
ワイド画面: ○ 表面処理: ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行: 355x19.9x250.7mm
メモリ容量: 32GB
メモリ規格: DDR5 PC5-44800
メモリスロット(空き): 2(0)
ビデオチップ: GeForce RTX 5060
ビデオメモリ: 8GB GDDR7
NPU: AMD Ryzen AI、50 TOPS
Office詳細: Office無し OS: Windows 11 Home
カラー: スペースグレイ
駆動時間: 12時間
インターフェース: HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB4 Type-Cx1
USB PD: ○ 無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
LAN: 10/100/1000Mbps
その他: Webカメラ、Bluetooth5.2、日本語キーボード、RGB backlit Keyboard
ゲーミングPC: ○
生体認証: 顔認証
-位
503位
- (0件)
0件
2024/11/20
2024/11/ 1
16型(インチ)
第13世代 インテル Core i7 13620H(Raptor Lake) 10コア
23874
16GB
M.2 SSD:512GB
2.3kg
【スペック】 解像度: WUXGA (1920x1200)
リフレッシュレート: 165Hz アスペクト比: 16:10
ワイド画面: ○ 表面処理: ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行: 359.5x26x263.8mm
メモリ容量: 16GB
メモリ規格: DDR5 PC5-38400
メモリスロット(空き): 2(0)
ビデオチップ: GeForce RTX 4060
ビデオメモリ: 8GB GDDR6
Office詳細: Office無し OS: Windows 11 Home
カラー: ブラック系
インターフェース: HDMIx1、miniDisplayPortx1、USB3.2 Gen1x1、USB3.2 Gen2 Type-Cx2、microSDスロット
無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
LAN: 10/100/1000Mbps
その他: Webカメラ、Bluetooth5.2、日本語キーボード、RGB backlit Keyboard、テンキー
ゲーミングPC: ○
【特長】 16.0型WUXGA(1920×1200、16:10)165HzディスプレイのAIゲーミングノートPC。CPUはCore i7 13620H、メモリーは16GB。 ビデオカードはNVIDIA GeForce RTX 4060 Laptop GPU。4基のUSBポートや2系統の映像出力、MicroSDカードリーダーなど高い拡張性を持つ。 独自の冷却技術「WINDFORCE」により、高負荷のゲームプレイ中やマルチメディア処理中でも快適な操作性や静音性・安定性を保つ。
-位
503位
3.00 (1件)
0件
2024/4/30
2024/4/18
16型(インチ)
第14世代 インテル Core i7 14700HX(Raptor Lake Refresh) 2.1GHz/20コア
37178
16GB
M.2 SSD:1TB
2.64kg
【スペック】 画面種類: IPS液晶
解像度: WUXGA (1920x1200)
リフレッシュレート: 165Hz アスペクト比: 16:10
ワイド画面: ○ 表面処理: ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行: 357.78x27.85x278.63mm
メモリ容量: 標準16GB
メモリ規格: DDR5 PC5-44800
メモリスロット(空き): 2(0)
ビデオチップ: GeForce RTX 4060
ビデオメモリ: 専用ビデオメモリ8GB
Office詳細: Office無し OS: Windows 11 Home 64bit
カラー: アビサルブラック
駆動時間: 6時間
インターフェース: HDMIx1、USB3.2 Gen1x1、USB3.2 Gen2 Type-Ax2/Type-C、Thunderbolt4兼用x2、microSDスロット
無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
LAN: 10/100/1000/2500Mbps
その他: Webカメラ(約92万画素)、Bluetooth5.0、日本語キーボード、テンキー
ゲーミングPC: ○
【特長】 16型WUXGA(1920×1200)165HzディスプレイのゲーミングノートPC。CPUはインテル Core i7 14700HX、メモリーは16GB。 ビデオカードはNVIDIA GeForce RTX 4060 Laptop GPU。外部モニターに接続する場合にも高いリフレッシュレートを出力可能なHDMI 2.1ポートを搭載。 Acer独自の「第5世代AeroBlade 3Dファン」や「ベクターヒートパイプ」、液体金属熱グリスなどがより効率的に熱を逃がしCPUの性能をさらに最適化。
この製品をおすすめするレビュー
3 2度の修理後の感想です
OCNストアで12/30に購入して1/9到着。電源投入して数秒でフリーズ全ての操作ができずにサポートに電話して初期不良認定で在庫あれば交換で無ければ修理と言われました。結局修理で1/25に返送されてきましたがフリーズしまくりで改善してませんでした。販売店とAcerに流石にクレームを入れました。2/4に2回目の修理から返送されてきました。原因はマザーボードの不良とインストールされているWindowsが壊れていたと修理報告書に書いていました。
修理後はセットアップも更新も問題なく終わり、翌日朝には23H2から24H2に自動更新されていて再起動全ての更新も終わり何の問題もなく快調です。
初期不良が無ければ評価は4.5です。はずれを引かなければ買いでしょう。
起動時の爆音と電源アダプターの重さとケーブルの太さにおどろきましたがサポートは日本人ですし電話の待ち時間もなく良いほうだと思います。修理担当者の一回目のミスが無ければ良かったんですが残念です。
ゲーム以外では静かで温度も上がらずメモリー使用率も56%でそのまま快適に使えますよ。24H2で更新後も問題が何も起こらないので拍子抜けするくらい快適です。Bluetoothでキーボードとマウスの接続をしていますが遅延や挙動不審などなくプリンターなど外部機器の接続も問題ありません。
239位
503位
- (0件)
0件
2025/5/23
2025/5/24
16型(インチ)
AMD Ryzen AI 7 350 2GHz/8コア
24795
32GB
M.2 SSD:1TB
50TOPS
1.9kg
【スペック】 画面種類: IPSレベルパネル
解像度: WUXGA (1920x1200)
リフレッシュレート: 165Hz アスペクト比: 16:10
ワイド画面: ○ 表面処理: ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行: 355x19.9x250.7mm
メモリ容量: 32GB
メモリ規格: DDR5 PC5-44800
メモリスロット(空き): 2(0)
ビデオチップ: GeForce RTX 5060
ビデオメモリ: 8GB GDDR7
NPU: AMD Ryzen AI、50 TOPS
Office詳細: Office無し OS: Windows 11 Home
カラー: スペースグレイ
駆動時間: 12時間
インターフェース: HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB4 Type-Cx1
USB PD: ○ 無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
LAN: 10/100/1000Mbps
その他: Webカメラ、Bluetooth5.2、日本語キーボード、RGB backlit Keyboard
ゲーミングPC: ○
生体認証: 顔認証
【特長】 16.0型WUXGA(1920×1200、16:10)165Hzディスプレイで「Copilot+ PC」準拠のゲーミングノートPC。CPUはAMD Ryzen AI 7 350、メモリーは32GB。 ビデオカードはNVIDIA GeForce RTX 5060 Laptop GPU。快適かつ静音性にすぐれたタイピングができる「ゴールデンカーブキーボード」を採用する。 独自のAIアシスタント「GiMATE」がパフォーマンスの最適化や冷却機能の調整、プライバシー保護などを自動で行う。
166位
523位
- (0件)
0件
2025/6/25
2025/6/25
18型(インチ)
AMD Ryzen 7 260 3.8GHz/8コア
28797
32GB
M.2 SSD:512GB
16TOPS
2.6kg
【スペック】 画面種類: TFTカラー液晶
解像度: WUXGA (1920x1200)
リフレッシュレート: 144Hz アスペクト比: 16:10
ワイド画面: ○ 表面処理: ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行: 399x26.7x283mm
メモリ容量: 標準32GB/最大64GB
メモリ規格: DDR5 PC5-44800
メモリスロット(空き): 2(0)
ビデオチップ: GeForce RTX 5050 + AMD Radeon 780M
ビデオメモリ: 専用ビデオメモリ8GB
NPU: AMD Ryzen AI、16 TOPS
Office詳細: Office無し OS: Windows 11 Home 64bit
カラー: イェーガーグレー
駆動時間: JEITA Ver3.0:10.9時間(動画再生時)/18時間(アイドル時)
インターフェース: HDMIx1、USB3.2 Gen2 Type-Ax2/Type-Cx1、USB4 Type-Cx1
USB PD: ○ 無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
LAN: 10/100/1000Mbps
その他: Webカメラ(207万画素)、Bluetooth5.4、日本語キーボード、RGBイルミネートキーボード、テンキー
ゲーミングPC: ○
生体認証: 顔認証
【特長】 18.0型WUXGA(1920×1200、16:10)144HzディスプレイのゲーミングノートPC。CPUはAMD Ryzen 7 260、メモリーは32GB。 ビデオカードはNVIDIA GeForce RTX 5050 Laptop GPU。第2世代「Arc Flow Fans」やフルワイドヒートシンクなどの強力な冷却システムを搭載。 90Whの大容量バッテリーで長時間利用でき、USB Type-Cによる急速充電に対応。MIL規格に準拠したテストをクリアし、高い堅ろう性を実現。
267位
523位
- (0件)
0件
2025/5/22
2025/5/29
16型(インチ)
インテル Core Ultra 9 275HX(Arrow Lake) 2.7GHz/24コア
55925
32GB
M.2 SSD:1TB
13TOPS
2.5kg
【スペック】 解像度: WQXGA (2560x1600)
リフレッシュレート: 240Hz アスペクト比: 16:10
ワイド画面: ○ 表面処理: ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行: 359x27.9x266.4mm
メモリ容量: 32GB
メモリ規格: DDR5
メモリスロット(空き): 2(0)
ビデオチップ: GeForce RTX 5060
ビデオメモリ: 8GB GDDR7
NPU: Intel AI Boost、13 TOPS
Office詳細: Office無し OS: Windows 11 Pro
カラー: コスモスグレイ
インターフェース: HDMIx1、USB3.2 Gen1x3、USB Type-C、Thunderbolt4兼用x1
USB PD: ○ 無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
LAN: 10/100/1000Mbps
その他: Webカメラ(92万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、24ゾーンRGBバックライト内蔵、テンキー
ゲーミングPC: ○