| スペック情報 | 
   | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
大きい順小さい順 | 
 | 
高い順低い順 | 
大きい順小さい順 | 
 | 
高い順低い順 | 
軽い順重い順 | 
 | 
 | 
直販 特別仕様 | 
 | 
21位 | 
16位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2025/7/ 7  | 
2025/7/ 3 | 
16型(インチ) | 
AMD Ryzen 5 8645HS 4.3GHz/6コア | 
22390 | 
16GB | 
M.2 SSD:512GB | 
16TOPS | 
1.69kg | 
【スペック】画面種類:OLED  解像度:WQXGA+ (2880x1800)  リフレッシュレート:120Hz アスペクト比:16:10  ワイド画面:○ 表面処理:グレア(光沢) 幅x高さx奥行:356.5x16.9x250.6mm  メモリ容量:標準16GB  メモリ規格:DDR5 PC5-44800  ビデオチップ:AMD Radeon 760M  NPU:AMD Ryzen AI、16 TOPS  Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit  カラー:ルナグレー  インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2 Type-Cx2、microSDスロット  USB PD:○  無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax  その他:Webカメラ、Bluetooth、日本語キーボード、バックライト付  BTO対応:○   
【特長】- 16.0型2.8K(2880×1800、16:10)有機ELディスプレイのノートPC。CPUはAMD Ryzen 5 8645HS、メモリーは16GB。
 - ディスプレイはDisplayHDR True Black 600対応に加え100% DCI-P3を実現しており、細部まで鮮明でリアルな画像を表示する。
 - Dolby Audioによる臨場感あふれるサウンドが楽しめる。「Rapid Charge technology」により15分の充電で2時間の使用が可能。
 
   | 
 | 
 | 
直販![Dell 14 Ryzen 7 250・16GBメモリ・512GB SSD搭載モデル(DC14255) [プラチナシルバー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001707678.jpg)  | 
 | 
13位 | 
19位 | 
5.00 (1件) | 
0件 | 
2025/8/29  | 
2025/8/29 | 
14型(インチ) | 
AMD Ryzen 7 250 3.3GHz/8コア | 
25031 | 
16GB | 
M.2 SSD:512GB | 
16TOPS | 
1.54kg | 
【スペック】画面種類:IPS  解像度:WUXGA (1920x1200)  アスペクト比:16:10  ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:314x19.9x226.15mm  メモリ容量:標準16GB  メモリ規格:DDR5 PC5-44800  ビデオチップ:AMD Radeon 780M  NPU:AMD Ryzen AI、16 TOPS  Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home  カラー:プラチナシルバー  インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2 Type-Cx1、SDスロット  USB PD:○  無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax  その他:Webカメラ、Bluetooth、日本語キーボード  BTO対応:○   
【特長】- 14.0型WUXGA(1920×1200、16:10)ディスプレイのAIノートPC。CPUはAMD Ryzen 7 250、メモリーは16GB。
 - 厳格な軍用規格テストを受けており、日々の使用に耐える信頼性を確保。データ保護のため組み込みのTrusted Platform Moduleを搭載。
 - 3基のUSBポートに加えてHDMI出力端子やSDカードリーダーといったインターフェイスを備える。
 
  
- この製品をおすすめするレビュー
 
- 
 5RADEON780M搭載を生かした据え置きメイン用途なら超コスパ 
デザイン:
よくあるDELLのエントリークラスノートの外見。特に悪いわけではない。
処理速度:文句なし。
グラフィック:
radeon 780Mグラフィック。geforce1650に迫る性能。もうベンチ気にするようなゲームやるのでなければ、ビデオカードいらないのではと思えた。リメイク版(ゲームエンジン古くCPU優位なもの)オンラインゲームでは、最終盤までサクサク。ただ、WIFIだとかくつくので、USBLAN接続する必要があるのは、この機種だけに限らないんだろうね。
拡張性:
USB-A×2 USB-C(altモード)×1 HDMI1.4×1
HDMIが1.4かよ?とおもった。画面複製だとQHDに写せるが、外部のみに表示するだとQHDにならないのは不思議。こだわるならUSB-CからALTモード出力か。
使いやすさ:
BIOSでバッテリー制御モードなど選べる。つなぎっぱなしなのでACメインのおまかせ設定にした。
キーボードはJIS用に無理やりキーを詰め込んだ感じで使えればいいというレベル。
タッチパッドはwindowsならこんなもんかな。ないよりまし。
持ち運びやすさ:
1.5kg程度。たまに持ち運ぶことは可能。日常的に鞄にいれて持ち運ぶなら、多少高くても軽さと筐体の頑丈さにこだわったマシンを選択したほうがいいかも。耐久性は、厳格な軍用規格テストを受けているとなっているが、自分でためしたわけじゃないので不明。
バッテリー:まだ使用していない。買ってすぐなら実用レベルなはず。
画面:もっぱら外部ディスプレイで使用している 内部ディスプレイは特別にどうということもない性能。
コスパ:優秀。同性能の中華性ミニデスクトップPC(5−7万円台)より少し高い程度で、手厚いサポート、バッテリー、画面等がオールインワンついてくると考え、デスクトップ用途として使うにしてもこちらを選んだ。NPU、アルミボディー、さらに潤沢なメモリやストレージ、指紋・顔認証、2in1やコンパーチブルなど、贅沢な付加価値がいらないのであればこの値段にして最高クラスでしょう。
その他:
涼しい時期なので廃熱は問題なし。念のため底面少し持ち上げてサーキューレーターで風通し良くしてゲームしている。ファンがうなったことは一度もない。モニターとのつなぎ目のところに廃熱口があり、クラムシェルにすると、構造上廃熱口がふさがってしまうように見える(latitudeのクラムシェルモデルなどは画面倒しても後ろに穴があるようにみえるが。)ため、オープンにしている。
  
 
 
 
 | 
 | 
 | 
直販![NS15J Ryzen 5 7430U・NVMe SSD 512GB・16GBメモリ・15.6インチ フルHD・日本語配列キーボード・Windows 11 [ライトグレー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001708443.jpg)  | 
 | 
27位 | 
23位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2025/9/ 4  | 
2025/8/28 | 
15.6型(インチ) | 
AMD Ryzen 5 7430U 2.3GHz/6コア | 
16296 | 
16GB | 
M.2 SSD:512GB | 
  | 
1.74kg | 
【スペック】画面種類:IPSパネル  解像度:フルHD (1920x1080)  アスペクト比:16:9  ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:360x23x235mm  メモリ容量:標準16GB  メモリ規格:DDR4  ビデオチップ:AMD Radeon Graphics  OS:Windows 11 Home  カラー:ライトグレー  駆動時間:4時間  インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB Type-Cx2  USB PD:○  無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax  その他:Webカメラ(200万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、テンキー  BTO対応:○   
【特長】- 15.6型フルHD(1920×1080)ディスプレイのノートPC。CPUはAMD Ryzen5 7430U、メモリーは16GB。
 - キーピッチ19mm、キーストローク0.8mm、JIS規格のテンキー付き日本語配列キーボードを搭載。
 - シャッター機能付きWebカメラやノイズキャンセリング付きマイクを備え、Web会議もスムーズに行える。
 
   | 
 | 
 | 
直販![Dell 14 Core 5 120U・16GBメモリ・512GB SSD搭載モデル(DC14250) [プラチナシルバー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001708151.jpg)  | 
 | 
22位 | 
33位 | 
1.00 (1件) | 
0件 | 
2025/9/ 3  | 
2025/9/ 2 | 
14型(インチ) | 
インテル Core 5 120U 1.4GHz/10コア | 
16566 | 
16GB | 
M.2 SSD:512GB | 
  | 
1.54kg | 
【スペック】画面種類:IPS  解像度:WUXGA (1920x1200)  アスペクト比:16:10  ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:314x19.9x226.15mm  メモリ容量:標準16GB  メモリ規格:DDR5 PC5-41600  ビデオチップ:Intel Graphics  Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home  カラー:プラチナシルバー  インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2 Type-Cx1、SDスロット  USB PD:○  無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax  その他:Webカメラ、Bluetooth、日本語キーボード  BTO対応:○   
【特長】- 14.0型WUXGA(1920×1200、16:10)ディスプレイのノートPC。CPUはインテル Core 5 120U、メモリーは16GB。
 - テンポラルノイズリダクション機能を備えたフルHD WebカメラとDolby Atmosによるオーディオで、通話をよりリアルに感じられる。
 - 厳格な軍用規格テストを受けており、日々の使用に耐える信頼性を確保。データ保護のため組み込みのTrusted Platform Moduleを搭載。
 
   | 
 | 
 | 
限定 オプション特典付 | 
 | 
-位 | 
35位 | 
- (0件) | 
1件 | 
2024/12/17  | 
2024/12/16 | 
13.3型(インチ) | 
AMD Ryzen 5 7430U 2.3GHz/6コア | 
16296 | 
16GB | 
SSD:512GB | 
  | 
0.956kg | 
【スペック】画面種類:TFTカラー LED液晶  解像度:フルHD (1920x1080)  アスペクト比:16:9  ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:306x17.9x210mm  メモリ容量:標準16GB/最大16GB[増設・交換不可]  メモリ規格:LPDDR4X PC4-34100  メモリスロット(空き):0(0)  ビデオチップ:AMD Radeon Graphics  ビデオメモリ:最大8381MB(メインメモリと共用)  Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2024 OS:Windows 11 Home 64bit  カラー:オニキスブルー  駆動時間:JEITA Ver3.0:7時間(動画再生時)/13時間(アイドル時)  インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2 Type-Cx2、microSDスロット  USB PD:○  無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax  LAN:10/100/1000Mbps  その他:Webカメラ(有効画素数約92万画素)、Bluetooth5.1、日本語キーボード  BTO対応:○  生体認証:顔認証  
【特長】- 13.3型フルHD(1920×1080)ディスプレイのモバイルノートPC。CPUはAMD Ryzen 5 7430U、メモリーは16GB、Microsoft Office Home & Business 2024が付属。
 - 放熱効率を向上させるラバーフットや、熱流体解析の活用による放熱性能の最適化などdynabook独自の「エンパワーテクノロジー」が高性能を安定して保つ。
 - バッテリー駆動時間は約7.0時間(JEITA3.0:動画再生時)。「お急ぎ30分チャージ」により30分でバッテリー駆動時間の約40%を充電できる。
 
   | 
 | 
 | 
限定  | 
 | 
-位 | 
37位 | 
4.43 (2件) | 
8件 | 
2023/11/10  | 
- | 
17.3型(インチ) | 
第12世代 インテル Core i5 1235U(Alder Lake) 10コア | 
12829 | 
32GB | 
M.2 SSD:1TB | 
  | 
2.43kg | 
【スペック】画面種類:LEDバックライト  解像度:フルHD (1920x1080)  アスペクト比:16:9  ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:399.9x25.3x270mm  メモリ容量:標準32GB/最大64GB  メモリ規格:DDR4 PC4-25600  メモリスロット(空き):2(0)  ビデオチップ:Intel Iris Xe Graphics  ビデオメモリ:メインメモリからシェア(最大約16GB)  Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit  カラー:ブラック系  インターフェース:HDMIx1、VGAx1、USB3.1 Gen1(USB3.0)x2、USB3.1 Gen2 Type-Cx1、SDスロット  USB PD:○  無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax  LAN:10/100/1000Mbps  その他:Webカメラ(100万画素)、Bluetooth5.0、日本語キーボード、テンキー  BTO対応:○   
【特長】- 17.3型フルHD(1920×1080)ディスプレイを備えたノートPC。一般的な15.6型よりも画面が大きいため情報が見やすく迫力ある映像が楽しめる。
 - 有線LANポートを標準搭載し、Wi-Fi 6Eで最大2.4Gbpsの高速無線通信にも対応。本体の画面と合わせ最大4画面でのマルチディスプレイ環境を利用できる。
 - Webカメラ部分にはプライバシーシャッターを備える。内蔵のステレオスピーカーは「Dolby Atmos」に対応。
 
  
- この製品をおすすめするレビュー
 
- 
 5コスパ高い 17インチでは最安部類 
【デザイン】good
【処理速度】欲を言えばきりがない 6年前のに比べれば爆速
【グラフィック性能】普通 良くはない
【拡張性】小型ノートよりかはマシ
【使いやすさ】簡単問題なし
【持ち運びやすさ】17インチにそれは求めない
【バッテリ】普通
【画面】大きくてよい
【コストパフォーマンス】
【総評】
  
 
 4自分のような高齢者向けのノートパソコンとしてアリかな 
windows10終了の期限が迫っていたので、価格.comで色々と条件を組み合わせて自分の用途にあうパソコンを絞っていったら10機種が該当し、最終的にこのmouse F7-I5I01BK-Bを購入しました。
@ 光学ドライブが内蔵されているノートパソコンを選びました。世の中は「光学ドライブは壊れた時のリスクを考えて外付け」という流れですが、現有のソフト資産や写真データの閲覧を考えると自分にはビルトインのタイプのひとつにまとまっているほうが使い勝手が良いと判断しました。
A CPUを古い12世代のCore i5にして、メモリ(32GB)とストレージ(1TB)が大きい機種にしました。
今後のAI化対応は厳しいと思いますが、windows のアップグレードはそこそこ行けると考えております。
前の機種は富士通のLIFEBOOK WA1/M (Core i3の第4世代メモリ(8GB)、windows8からwindows10を10年使用しました。それと比べれば全く問題ないスピード感です。
B ディスプレイが17インチを超えている機種は少なく、細かい文字が見えなくなる自分のような年寄りの選択肢としてはアリだと思っています。
C 重量が2.5kg近くあり、大きさも外に持ち出すのには厳しいサイズですが、基本的に使う場所は固定。せいぜい家の中を持ち運ぶ程度なので問題無いと思っています。
D デザイン性はいまひとつだと思っていますが、ノートパソコンにデザインを求めてもしょうがないという考えの自分なので使い勝手がよければそれで充分です。電源状態を表示するLEDが見にくいのが難点かな。
D-Sub9pinや有線LAN用のRJ45コネクタは多分使うことは無いと思っていますが、古いディスプレイとも接続できるし有線でネットワークに接続できると思うと安心です。
E Office Home and Business 2024 デジタルライセンス版をオプションで追加しました。
当初は自分で個別に購入しようと考えていましたが面倒になって追加しました。
それでも税込み156,000円の価格帯は、CPUの型落ちを加味してもコスパが良いと思っています。
自分の好みでハードオプションを変更出来るのはBTOパソコンの良いところだと思います。
F 24時間サポートということですが電話はなかなかつながりません。
メールで症状を説明して返信をいただくほうが返信も確実で、指示内容も文章で確認できるので、今後もメールにてサポートをお願いしようと考えています。
初めてのBTOパソコンで「Windows Update後のOS起動不可トラブル」という不具合に重なったため納期も予定よりも遅れましたが、概ね満足しています。
これから使いこなす中で評価を加えていきたいと思います。
25年の7月になってmicrosoftがwindows10のサポート延長を発表したり、もう少し待っていれば良かったかなという気持ちもありますが、サクサク感が全然違うのでこれからはこのノートパソコン中心になると確信しています。  
 
 
 
 | 
 | 
 | 
限定 オプション特典付 | 
 | 
-位 | 
56位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2024/12/17  | 
2024/12/16 | 
13.3型(インチ) | 
AMD Ryzen 5 7430U 2.3GHz/6コア | 
16296 | 
16GB | 
SSD:256GB | 
  | 
0.956kg | 
【スペック】画面種類:TFTカラー LED液晶  解像度:フルHD (1920x1080)  アスペクト比:16:9  ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:306x17.9x210mm  メモリ容量:標準16GB/最大16GB[増設・交換不可]  メモリ規格:LPDDR4X PC4-34100  メモリスロット(空き):0(0)  ビデオチップ:AMD Radeon Graphics  ビデオメモリ:最大8381MB(メインメモリと共用)  Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit  カラー:オニキスブルー  駆動時間:JEITA Ver3.0:7時間(動画再生時)/13時間(アイドル時)  インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2 Type-Cx2、microSDスロット  USB PD:○  無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax  LAN:10/100/1000Mbps  その他:Webカメラ(有効画素数約92万画素)、Bluetooth5.1、日本語キーボード  BTO対応:○  生体認証:顔認証  
【特長】- 13.3型フルHD(1920×1080)ディスプレイのモバイルノートPC。CPUはAMD Ryzen 5 7430U、メモリーは16GB、ストレージは256GB。
 - 放熱効率を向上させるラバーフットや、熱流体解析の活用による放熱性能の最適化などdynabook独自の「エンパワーテクノロジー」が高性能を安定して保つ。
 - バッテリー駆動時間は約7.0時間(JEITA3.0:動画再生時)。「お急ぎ30分チャージ」により30分でバッテリー駆動時間の約40%を充電できる。
 
   | 
 | 
 | 
限定 オプション特典付 | 
 | 
34位 | 
57位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2025/10/24  | 
2025/10/23 | 
13.3型(インチ) | 
インテル Core Ultra 5 125U(Meteor Lake) 1.3GHz/12コア | 
17297 | 
16GB | 
SSD:512GB | 
  | 
0.861kg | 
【スペック】画面種類:TFTカラー LED液晶  解像度:WUXGA (1920x1200)  アスペクト比:16:10  ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:298.8x18.7x212mm  メモリ容量:標準16GB/最大16GB[増設・交換不可]  メモリ規格:LPDDR5X PC5-51200  メモリスロット(空き):0(0)  ビデオチップ:Intel Graphics  ビデオメモリ:最大8068MB(メインメモリと共用)  NPU:Intel AI Boost  Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit  駆動時間:JEITA Ver3.0:11時間(動画再生時)/28時間(アイドル時)  インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB4 Type-C、Thunderbolt4兼用x2、microSDスロット  USB PD:○  無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax  LAN:10/100/1000Mbps  その他:Webカメラ(有効画素数約200万画素)Bluetooth5.3、日本語キーボード(かな無し)、バックライトキーボード  BTO対応:○  生体認証:顔認証  
 | 
 | 
 | 
直販![NS15J Ryzen 7 6800H・NVMe SSD 512GB・16GBメモリ・15.6インチ フルHD・日本語配列キーボード・Windows 11 [ライトグレー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001708442.jpg)  | 
 | 
75位 | 
70位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2025/9/ 4  | 
2025/8/28 | 
15.6型(インチ) | 
AMD Ryzen 7 6800H 3.2GHz/8コア | 
22983 | 
16GB | 
M.2 SSD:512GB | 
  | 
1.74kg | 
【スペック】画面種類:IPSパネル  解像度:フルHD (1920x1080)  アスペクト比:16:9  ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:360x23x235mm  メモリ容量:標準16GB  メモリ規格:DDR5  ビデオチップ:AMD Radeon 680M  OS:Windows 11 Home  カラー:ライトグレー  駆動時間:4時間  インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB Type-Cx2  USB PD:○  無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax  その他:Webカメラ(200万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、テンキー  BTO対応:○   
【特長】- 15.6型フルHD(1920×1080)ディスプレイのノートPC。CPUはAMD Ryzen7 6800H、メモリーは16GB。
 - キーピッチ19mm、キーストローク0.8mm、JIS規格のテンキー付き日本語配列キーボードを搭載。
 - シャッター機能付きWebカメラやノイズキャンセリング付きマイクを備え、Web会議もスムーズに行える。
 
   | 
 | 
 | 
直販![CM15J インテル N150・NVMe SSD 256GB・12GBメモリ・15.6インチ フルHD・日本語配列キーボード・Windows 11 [ガンメタリック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001699681.jpg)  | 
 | 
71位 | 
91位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2025/7/16  | 
2025/7/14 | 
15.6型(インチ) | 
インテル プロセッサー N150 4コア | 
5450 | 
12GB | 
M.2 SSD:256GB | 
  | 
1.5kg | 
【スペック】画面種類:IPSパネル  解像度:フルHD (1920x1080)  アスペクト比:16:9  ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:357x18x228mm  メモリ容量:標準12GB  メモリ規格:LPDDR5  ビデオチップ:Intel Graphics  OS:Windows 11 Home  カラー:ガンメタリック  駆動時間:4時間  インターフェース:HDMIx1、USB3.1 Gen1(USB3.0)x3、USB Type-Cx1  USB PD:○  無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac  その他:Webカメラ(192万画素)、Bluetooth4.2、日本語キーボード、テンキー  BTO対応:○   
【特長】- 15.6型ワイドフルHD(1920×1080)ディスプレイのノートPC。CPUはインテルTwinLake N150、メモリーは12GB。
 - キーピッチ19mm、キーストローク0.8mmのテンキー付き日本語配列キーボードを搭載。
 - インターフェイスはUSB Type-A×3基やUSB Type-Cに加えHDMI出力端子を搭載し、モニターをつなげばマルチディスプレイ環境が構築可能。
 
   | 
 | 
 | 
限定  | 
 | 
-位 | 
109位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2023/11/10  | 
- | 
17.3型(インチ) | 
第12世代 インテル Core i5 1235U(Alder Lake) 10コア | 
12829 | 
16GB | 
M.2 SSD:512GB | 
  | 
2.43kg | 
【スペック】画面種類:LEDバックライト  解像度:フルHD (1920x1080)  アスペクト比:16:9  ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:399.9x25.3x270mm  メモリ容量:標準16GB/最大64GB  メモリ規格:DDR4 PC4-25600  メモリスロット(空き):2(0)  ビデオチップ:Intel Iris Xe Graphics  ビデオメモリ:メインメモリからシェア(最大約8GB)  Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit  カラー:ブラック系  インターフェース:HDMIx1、VGAx1、USB3.1 Gen1(USB3.0)x2、USB3.1 Gen2 Type-Cx1、SDスロット  USB PD:○  無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax  LAN:10/100/1000Mbps  その他:Webカメラ(100万画素)、Bluetooth5.0、日本語キーボード、テンキー  BTO対応:○   
【特長】- 17.3型フルHD(1920×1080)ディスプレイの大画面ノートPC。CPUはインテル Core i5 1235U、メモリーは16GB。
 - 100万画素のWebカメラを備え、ビデオ通話やオンラインミーティングが可能。カメラ部にプライバシーシャッターを搭載し不用意な映り込みを防げる。
 - 外部映像出力としてHDMIやDisplayPort Alt Mode対応のUSB Type-Cに加え、D-subポートも搭載し、本体画面と合わせて最大4画面で作業が行える。
 
   | 
 | 
 | 
限定 オプション特典付 | 
 | 
76位 | 
111位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2025/6/11  | 
2025/6/10 | 
16型(インチ) | 
第13世代 インテル Core i7 1360P(Raptor Lake) 12コア | 
18651 | 
32GB | 
SSD:512GB | 
  | 
2.03kg | 
【スペック】画面種類:TFTカラー LED液晶  解像度:WUXGA (1920x1200)  アスペクト比:16:10  ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:360x25.7x251.5mm  メモリ容量:標準32GB/最大32GB  メモリ規格:DDR5 PC5-41600  メモリスロット(空き):2(0)  ビデオチップ:Intel Iris Xe Graphics  ビデオメモリ:最大16331MB(メインメモリと共用)  Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2024 OS:Windows 11 Home 64bit  カラー:アッシュゴールド  駆動時間:JEITA Ver3.0:5時間(動画再生時)/8時間(アイドル時)  セルフ交換バッテリー:○ インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x3、USB4 Type-C、Thunderbolt4兼用x1、SDスロット  USB PD:○  無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax  LAN:10/100/1000Mbps  その他:Webカメラ(有効画素数約200万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、テンキー  BTO対応:○  生体認証:顔認証  
【特長】- 16.0型ワイドWUXGA(1920×1200、16:10)ディスプレイのノートPC。CPUはインテル Core i7 1360P、メモリーは32GB。
 - Microsoft Office Home & Business 2024や、BDXL対応のブルーレイディスクドライブを内蔵する。
 - ノートPCの放熱技術や筐体設計技術などによる「エンパワーテクノロジー」がCPU性能を引き出し、画像編集からオンラインミーティングまで快適に実施。
 
   | 
 | 
 | 
限定 オプション特典付 | 
 | 
135位 | 
115位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2025/6/11  | 
2025/6/10 | 
16型(インチ) | 
第13世代 インテル Core i7 1360P(Raptor Lake) 12コア | 
18651 | 
16GB | 
SSD:512GB | 
  | 
2.03kg | 
【スペック】画面種類:TFTカラー LED液晶  解像度:WUXGA (1920x1200)  アスペクト比:16:10  ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:360x25.7x251.5mm  メモリ容量:標準16GB/最大32GB  メモリ規格:DDR5 PC5-41600  メモリスロット(空き):2(0)  ビデオチップ:Intel Iris Xe Graphics  ビデオメモリ:最大8139MB(メインメモリと共用)  Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2024 OS:Windows 11 Home 64bit  カラー:アッシュゴールド  駆動時間:JEITA Ver3.0:5時間(動画再生時)/8時間(アイドル時)  セルフ交換バッテリー:○ インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x3、USB4 Type-C、Thunderbolt4兼用x1、SDスロット  USB PD:○  無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax  LAN:10/100/1000Mbps  その他:Webカメラ(有効画素数約200万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、テンキー  BTO対応:○  生体認証:顔認証  
【特長】- 16.0型ワイドWUXGA(1920×1200、16:10)ディスプレイのノートPC。CPUはインテル Core i7 1360P、メモリーは16GB。
 - Microsoft Office Home & Business 2024や、BDXL対応のブルーレイディスクドライブを内蔵する。
 - ノートPCの放熱技術や筐体設計技術などによる「エンパワーテクノロジー」がCPU性能を引き出し、画像編集からオンラインミーティングまで快適に実施。
 
   | 
 | 
 | 
限定  | 
 | 
83位 | 
127位 | 
- (0件) | 
5件 | 
2025/7/18  | 
- | 
15.3型(インチ) | 
AMD Ryzen AI 7 350 2GHz/8コア | 
24589 | 
32GB | 
M.2 SSD:500GB | 
50TOPS | 
1.7kg | 
【スペック】画面種類:LEDバックライト  解像度:WQXGA (2560x1600)  リフレッシュレート:120Hz アスペクト比:16:10  ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:342x19.8x239.7mm  メモリ容量:標準32GB/最大64GB  メモリ規格:DDR5 PC5-44800  メモリスロット(空き):2(0)  ビデオチップ:AMD Radeon 860M  ビデオメモリ:メインメモリからシェア  NPU:AMD Ryzen AI、50 TOPS  Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit  カラー:シルバー系  インターフェース:HDMIx1、USB3.1 Gen1(USB3.0)x3、USB3.1 Gen2 Type-Cx1、USB4 Type-Cx1、SDスロット  USB PD:○  無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be  LAN:10/100/1000Mbps  その他:Webカメラ(200万画素)、Bluetooth5.0、日本語キーボード、ホワイトLED、テンキー  BTO対応:○  生体認証:顔認証  
【特長】- 15.3型WQXGA(2560×1600)ディスプレイで「Copilot+ PC」準拠のAIノートPC。CPUはAMD Ryzen Al 7 350、メモリーは32GB。
 - 約10.4時間(JEITA3.0:動画再生時)のバッテリー駆動が可能で、外出先でも余裕を持って使える。PD対応充電器も付属。
 - 画面出力対応のUSB4とType-Cポートに加えてHDMI端子を搭載し、3つの外部ディスプレイと接続が可能。
 
   | 
 | 
 | 
限定 オプション特典付 | 
 | 
64位 | 
129位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2025/10/27  | 
2025/10/23 | 
13.3型(インチ) | 
AMD Ryzen 5 220 3.2GHz/6コア | 
18484 | 
16GB | 
SSD:512GB | 
  | 
0.853kg | 
【スペック】画面種類:TFTカラー LED液晶  解像度:WUXGA (1920x1200)  アスペクト比:16:10  ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:298.8x18.7x212mm  メモリ容量:標準16GB/最大16GB[増設・交換不可]  メモリ規格:LPDDR5X PC5-51200  メモリスロット(空き):0(0)  ビデオチップ:AMD Radeon 740M  ビデオメモリ:最大8197MB(メインメモリと共用)  Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit  カラー:ネビュラブラック  駆動時間:JEITA Ver3.0:11.5時間(動画再生時)/24.5時間(アイドル時)  インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB4 Type-C、Thunderbolt4兼用x2、microSDスロット  USB PD:○  無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be  LAN:10/100/1000Mbps  その他:Webカメラ(有効画素数約200万画素)、Bluetooth5.4、日本語キーボード(かな無し)  BTO対応:○  生体認証:顔認証  
 | 
 | 
 | 
直販![Dell 14 Ryzen 5 220・16GBメモリ・512GB SSD搭載モデル(DC14255) [プラチナシルバー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001707677.jpg)  | 
 | 
97位 | 
164位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2025/8/29  | 
2025/8/29 | 
14型(インチ) | 
AMD Ryzen 5 220 3.2GHz/6コア | 
18484 | 
16GB | 
M.2 SSD:512GB | 
  | 
1.54kg | 
【スペック】画面種類:IPS  解像度:WUXGA (1920x1200)  アスペクト比:16:10  ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:314x19.9x226.15mm  メモリ容量:標準16GB  メモリ規格:DDR5 PC5-44800  ビデオチップ:AMD Radeon 740M  Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home  カラー:プラチナシルバー  インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2 Type-Cx1、SDスロット  USB PD:○  無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax  その他:Webカメラ、Bluetooth、日本語キーボード  BTO対応:○   
【特長】- Ryzen 5 220 プロセッサーを搭載し、生産性を向上させるスリムで軽量コンパクトな14.0型ノートパソコン。メモリーは16GB、ストレージは512GB。
 - 「ExpressCharge」により、バッテリーをすぐに充電して再び外出できる。アスペクト比16:10の広々としたディスプレイで多くのコンテンツを表示。
 - パソコンが接触している表面の種類を感知し、電力と冷却を調整して、モバイルでの使用に合わせてパフォーマンスを最適化する。
 
   | 
 | 
 | 
限定 オプション特典付 | 
 | 
116位 | 
164位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2025/10/27  | 
2025/10/23 | 
16型(インチ) | 
AMD Ryzen 7 250 3.3GHz/8コア | 
25031 | 
16GB | 
SSD:512GB | 
16TOPS | 
1.79kg | 
【スペック】画面種類:TFTカラー LED液晶  解像度:WUXGA (1920x1200)  アスペクト比:16:10  ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:357x19.9x248.9mm  メモリ容量:標準16GB/最大32GB[増設・交換不可]  メモリ規格:DDR5 PC5-44800  メモリスロット(空き):2(0)  ビデオチップ:AMD Radeon 780M  ビデオメモリ:最大8192MB(メインメモリと共用)  NPU:AMD Ryzen AI、16 TOPS  Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit  カラー:ブラック  駆動時間:JEITA Ver3.0:8.5時間(動画再生時)/16.5時間(アイドル時)  インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB4 Type-C、Thunderbolt4兼用x2、microSDスロット  USB PD:○  無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be  LAN:10/100/1000Mbps  その他:Webカメラ(有効画素数約500万画素)、Bluetooth5.4、日本語キーボード、テンキー  BTO対応:○  生体認証:顔認証  
 | 
 | 
 | 
限定 オプション特典付 | 
 | 
-位 | 
164位 | 
- (0件) | 
6件 | 
2025/2/13  | 
2025/2/12 | 
16型(インチ) | 
第13世代 インテル Core i5 1334U(Raptor Lake) 10コア | 
13348 | 
16GB | 
SSD:512GB | 
  | 
1.99kg | 
【スペック】画面種類:TFTカラー LED液晶  解像度:WUXGA (1920x1200)  アスペクト比:16:10  ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:360x25.7x251.5mm  メモリ容量:標準16GB/最大32GB  メモリ規格:DDR5 PC5-41600  メモリスロット(空き):2(1)  ビデオチップ:Intel UHD Graphics  ビデオメモリ:最大8139MB(メインメモリと共用)  Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2024 OS:Windows 11 Home 64bit  カラー:アッシュブルー  駆動時間:JEITA Ver3.0:5時間(動画再生時)/8時間(アイドル時)  セルフ交換バッテリー:○ インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x3、USB4 Type-C、Thunderbolt4兼用x1、SDスロット  USB PD:○  無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax  LAN:10/100/1000Mbps  その他:Webカメラ(有効画素数約92万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、テンキー  BTO対応:○   
【特長】- 16.0型16:10WUXGA(1920×1200)ディスプレイのオールインワンノートPC。CPUはインテル Core i5-1334U、メモリーは16GB。
 - 筐体設計技術などを駆使した「エンパワーテクノロジー」がCPU性能を最大限に引き出し、負荷の重い映像編集からオンラインミーティングまでを快適に実現。
 - ユーザーがバッテリーを着脱できる「セルフ交換バッテリー」によって長く快適に使い続けられる。オンライン通話に適した「AIノイズキャンセラー」も装備。
 
   | 
 | 
 | 
限定 オプション特典付 | 
 | 
99位 | 
164位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2025/10/27  | 
2025/10/23 | 
13.3型(インチ) | 
AMD Ryzen 7 250 3.3GHz/8コア | 
25031 | 
16GB | 
SSD:512GB | 
16TOPS | 
0.853kg | 
【スペック】画面種類:TFTカラー LED液晶  解像度:WUXGA (1920x1200)  アスペクト比:16:10  ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:298.8x18.7x212mm  メモリ容量:標準16GB/最大16GB[増設・交換不可]  メモリ規格:LPDDR5X PC5-51200  メモリスロット(空き):0(0)  ビデオチップ:AMD Radeon 780M  ビデオメモリ:最大8197MB(メインメモリと共用)  NPU:AMD Ryzen AI、16 TOPS  Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit  カラー:ネビュラブラック  駆動時間:JEITA Ver3.0:11.5時間(動画再生時)/24.5時間(アイドル時)  インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB4 Type-C、Thunderbolt4兼用x2、microSDスロット  USB PD:○  無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be  LAN:10/100/1000Mbps  その他:Webカメラ(有効画素数約200万画素)、Bluetooth5.4、日本語キーボード(かな無し)  BTO対応:○  生体認証:顔認証  
 | 
 | 
 | 
限定 オプション特典付 | 
 | 
-位 | 
176位 | 
4.70 (4件) | 
3件 | 
2024/12/17  | 
2024/12/16 | 
13.3型(インチ) | 
AMD Ryzen 5 7430U 2.3GHz/6コア | 
16296 | 
16GB | 
SSD:512GB | 
  | 
0.956kg | 
【スペック】画面種類:TFTカラー LED液晶  解像度:フルHD (1920x1080)  アスペクト比:16:9  ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:306x17.9x210mm  メモリ容量:標準16GB/最大16GB[増設・交換不可]  メモリ規格:LPDDR4X PC4-34100  メモリスロット(空き):0(0)  ビデオチップ:AMD Radeon Graphics  ビデオメモリ:最大8381MB(メインメモリと共用)  Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit  カラー:オニキスブルー  駆動時間:JEITA Ver3.0:7時間(動画再生時)/13時間(アイドル時)  インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2 Type-Cx2、microSDスロット  USB PD:○  無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax  LAN:10/100/1000Mbps  その他:Webカメラ(有効画素数約92万画素)、Bluetooth5.1、日本語キーボード  BTO対応:○  生体認証:顔認証  
【特長】- 13.3型フルHD(1920×1080)ディスプレイのモバイルノートPC。CPUはAMD Ryzen 5 7430U、メモリーは16GB、ストレージは512GB。
 - 放熱効率を向上させるラバーフットや、熱流体解析の活用による放熱性能の最適化などdynabook独自の「エンパワーテクノロジー」が高性能を安定して保つ。
 - バッテリー駆動時間は約7.0時間(JEITA3.0:動画再生時)。「お急ぎ30分チャージ」により30分でバッテリー駆動時間の約40%を充電できる。
 
  
- この製品をおすすめするレビュー
 
- 
 5ストレスなく快適に使えます 
【デザイン】
「普通が1番」を体現している感じで、特徴はないですが飽きのこないシンプルなデザインです。
【処理速度】
Webブラウジングしながらいくつかアプリを並走させても全くストレスなく快適です。
【グラフィック性能】
以前のノートが結構古かったのもあり、ものすごくキレイな印象です。購入後、電源を入れた瞬間に「こんなに画面がキレイなら、できるだけ長く大事に使いたい」と思い、すぐに画面の保護フィルムも購入しました。
【拡張性】
ノートでは必要十分なスペックです。
【持ち運びやすさ】
軽いので持ち運びもしやすいです。
【総評】
派手さはありませんが「10万円以下、1kg以下、ミドルスペッククラス」の中では文句なしのコスパモデルだと思います。買ってよかったです。
  
 
 5コスパがかなり良いと思います。 
【デザイン】
高級感はないです。ただ、必要十分だと思います
【処理速度】
2025年時点では文句なしですね。ゲームはやりませんが、普通に動く様です。
【グラフィック性能】
画面は綺麗だと思います
【拡張性】
普通のノートですね。必要十分です
裏のネジを外せば多分簡単にSSDなどにアクセスできるので将来交換も簡単に出来そうです。
またファンが外から見える状態なのでファンが汚れた時にエアダスターで簡単に掃除が出来そうなのも良いですね。
【使いやすさ】
PD充電が出来て、1キロを切る軽さ、顔認証が出来て、そして処理速度の速さは最高です。
【持ち運びやすさ】
軽いので最高です
【バッテリ】
8時間は持つので十分です。バッテリーが交換出来たら最高ですね。
【画面】
十分に綺麗です
【コストパフォーマンス】
これだけの性能でこの価格はこのPCしかないと思います。
後は故障しなければ100点だと思います。
【総評】
打鍵感も良く、ストレスがないですね。
AIもボタン一つでアクセスできるのも良いです。
多分10年は戦えるのではないかと思っています。  
 
 
 
 | 
 | 
 | 
限定  | 
 | 
93位 | 
176位 | 
- (0件) | 
7件 | 
2025/7/ 4  | 
- | 
14型(インチ) | 
インテル Core Ultra 7 258V(Lunar Lake) 2.2GHz/8コア | 
19028 | 
32GB | 
M.2 SSD:500GB | 
47TOPS | 
0.946kg | 
【スペック】画面種類:LEDバックライト  解像度:WUXGA (1920x1200)  アスペクト比:16:10  ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:314x18.3x224mm  メモリ容量:標準32GB(オンボード)/最大32GB[増設不可]  メモリ規格:LPDDR5X  メモリスロット(空き):0(0)  ビデオチップ:Intel Arc Graphics 140V  ビデオメモリ:メインメモリからシェア(最大約16GB)  NPU:Intel AI Boost、47 TOPS  Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit  カラー:ブラック系  駆動時間:JEITA Ver3.0:6時間(動画再生時)/19時間(アイドル時)  インターフェース:HDMIx1、USB3.1 Gen1x1、USB3.1 Gen2 Type-Ax1/Type-Cx1、USB Type-C、Thunderbolt4兼用x1、microSDスロット  USB PD:○  無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be  その他:Webカメラ(500万画素)、Bluetooth5.0、日本語キーボード、ホワイトLED  BTO対応:○  生体認証:顔認証  
【特長】- 14型WUXGA(1920×1200)ディスプレイで「Copilot+ PC」準拠、重量約946gの軽量ビジネス向けモバイルノートPC。CPUはインテル Core Ultra 7 258V。
 - バッテリー駆動時間は約6時間(JEITA3.0:動画再生時)。「バッテリーマネージャーアプリ」を搭載し状況に応じて充電量を選択できる。
 - 人を検知して自動でロックやスリープ解除を行うHPD機能や、スタンバイ中のシステム起動を防ぐ「Restricted Standby」などビジネス向きの機能を搭載。
 
   | 
 | 
 | 
直販![FMV LIFEBOOK UHシリーズ WU5/J3(FMV Zero) KC_WU5J3_A035 Windows 11 Pro・Core Ultra 7・32GBメモリ・SSD 1TB搭載モデル [ピクトブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001659022.jpg)  | 
 | 
-位 | 
176位 | 
3.00 (1件) | 
6件 | 
2024/11/12  | 
2024/10/15 | 
14型(インチ) | 
インテル Core Ultra 7 155U(Meteor Lake) 1.7GHz/12コア | 
16253 | 
32GB | 
SSD:1TB | 
  | 
0.634kg | 
【スペック】画面種類:TFTカラーLCD  解像度:WUXGA (1920x1200)  アスペクト比:16:10  ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:308.8x17.3x209mm  メモリ容量:標準32GB(オンボード)/最大32GB[増設・交換不可]  メモリ規格:LPDDR5X  ビデオチップ:Intel Graphics  ビデオメモリ:メインメモリと共用  NPU:Intel AI Boost  Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Pro 64bit  カラー:ピクトブラック  駆動時間:JEITA Ver3.0:6時間(動画再生時)/15時間(アイドル時)、JEITA Ver2.0:17時間  インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2 Type-Cx2、microSDスロット  USB PD:○  無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be  LAN:10/100/1000Mbps  その他:Webカメラ(有効画素数約207万画素)、Bluetooth5.4、日本語キーボード(かな無し)  BTO対応:○  生体認証:指紋認証  
【特長】- 14.0型ワイドWUXGA(1920×1200)ディスプレイで約634gの軽量モバイルノートPC。CPUはインテル Core Ultra 7 155U、ストレージは約1TB 。
 - カーボン素材を採用し軽量ながらMIL規格に準拠した試験をクリアする堅ろう性を持つ。指紋認証と顔認証に対応しどこでも安全に利用できる。
 - 「AIノイズキャンセリング」「Umore」などオリジナルのAIソフトウェアを内蔵し、快適なオンライン会議を実現。
 
  
- この製品をおすすめするレビュー
 
- 
 3軽さは最高だが、Key入力は・・Keyが見えない。 
薦められて購入。
(外で使うことが多いので軽さ重視で薦められました。)
使ってみたら高齢者にはKey入力が難しい。暗いのでKeyが見えない。
明るい環境じゃないと操作できない。
老生70歳とアルファの年齢であるので、目が近眼+老眼+乱視+飛蚊症。
ブラインドタッチは入力ミスが多いので苦労しています。
高齢者にはお勧めできません。
Battの持はどのPCも大差ないです。通常アプリ3個立ち上げて使っています。
そのうちの1つのアプリが立ち上げている最中は演算処理しっぱなしなので2時間半で50%強まで減ります。(そのアプリ、一般的なものではありませんので参考にはならないかも。。)
軽さを考えるとコスパはいいのではないでしょうか!
  
 
 
 
 | 
 | 
 | 
限定 オプション特典付 | 
 | 
128位 | 
184位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2025/10/27  | 
2025/10/23 | 
14型(インチ) | 
AMD Ryzen 7 250 3.3GHz/8コア | 
25031 | 
16GB | 
SSD:512GB | 
16TOPS | 
1.099kg | 
【スペック】画面種類:TFTカラー LED液晶  解像度:WUXGA (1920x1200)  アスペクト比:16:10  ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:312.4x19.9x222.5mm  メモリ容量:標準16GB/最大16GB[増設・交換不可]  メモリ規格:LPDDR5X PC5-51200  メモリスロット(空き):0(0)  ビデオチップ:AMD Radeon 780M  ビデオメモリ:最大8197MB(メインメモリと共用)  NPU:AMD Ryzen AI、16 TOPS  Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit  カラー:ダークテックブルー  駆動時間:JEITA Ver3.0:10.5時間(動画再生時)/22.5時間(アイドル時)  セルフ交換バッテリー:○ インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB4 Type-C、Thunderbolt4兼用x2、microSDスロット  USB PD:○  無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be  LAN:10/100/1000Mbps  その他:Webカメラ(有効画素数約200万画素)、Bluetooth5.4、日本語キーボード  BTO対応:○  生体認証:顔認証  
 | 
 | 
 | 
直販![Dell 16 Ryzen 7 250・16GBメモリ・512GB SSD搭載モデル(DC16255) [プラチナシルバー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001707683.jpg)  | 
 | 
98位 | 
189位 | 
- (0件) | 
3件 | 
2025/8/29  | 
2025/8/29 | 
16型(インチ) | 
AMD Ryzen 7 250 3.3GHz/8コア | 
25031 | 
16GB | 
M.2 SSD:512GB | 
16TOPS | 
1.98kg | 
【スペック】画面種類:IPS  解像度:WUXGA (1920x1200)  アスペクト比:16:10  ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:357.3x19.9x250.6mm  メモリ容量:標準16GB  メモリ規格:DDR5 PC5-44800  ビデオチップ:AMD Radeon 780M  NPU:AMD Ryzen AI、16 TOPS  Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home  カラー:プラチナシルバー  インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2 Type-Cx1  USB PD:○  無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax  その他:Webカメラ、Bluetooth、日本語キーボード、テンキー  BTO対応:○   
【特長】- 16.0型WUXGA(1920×1200、16:10) ディスプレイのノートPC。CPUはAMD Ryzen 7 250、メモリーは16GB。
 - 軍用規格の耐久性や、機密情報を保護するハードウェアセキュリティチップを搭載し、ビジネス用途に対応する。
 - 「Dell ComfortView Plus」が有害なブルーライトを低減し、長時間の使用でも目の快適さを維持。
 
   | 
 | 
 | 
直販  | 
 | 
-位 | 
189位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2024/10/24  | 
2024/10/15 | 
13.3型(インチ) | 
第13世代 インテル Core i5 1335U(Raptor Lake) 10コア | 
14178 | 
8GB | 
SSD:256GB | 
  | 
0.85kg | 
【スペック】画面種類:TFTカラーLCD  解像度:フルHD (1920x1080)  アスペクト比:16:9  ワイド画面:○ タッチパネル:○ 2in1タイプ:コンバーチブル 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:308.6x16.9x209mm  メモリ容量:標準8GB(オンボード)/最大8GB[増設・交換不可]  メモリ規格:LPDDR5 PC5-51200  ビデオチップ:Intel UHD Graphics  ビデオメモリ:メインメモリと共用  Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit  駆動時間:JEITA Ver3.0:5.3時間(動画再生時)/12.8時間(アイドル時)、JEITA Ver2.0:14時間  インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2 Type-Cx2、microSDスロット  USB PD:○  無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax  LAN:10/100/1000Mbps  その他:Webカメラ(前面約207万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード(かな無し)、バックライト、専用アクティブペン  BTO対応:○  生体認証:指紋・顔認証  
【特長】- 13.3型ワイドフルHD(1920×1080)タッチディスプレイで約850gからの軽量2in1ノートPC。CPUはインテル Core i5-1335U、メモリーは8GB。
 - 専用アクティブペンが付属しオンラインで直感的なコミュニケーションが可能。指紋認証と顔認証に対応し高いセキュリティ性と利便性を持つ。
 - 米軍採用規格試験レベルの落下試験に加えて360度の開閉など2in1ノートPCならではの堅ろう性試験をクリアしており安心して携帯できる。
 
   | 
 | 
 | 
限定 オプション特典付 | 
 | 
116位 | 
198位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2025/10/24  | 
2025/10/23 | 
13.3型(インチ) | 
インテル Core Ultra 7 155H(Meteor Lake) 1.4GHz/16コア | 
24786 | 
32GB | 
SSD:1TB | 
  | 
0.896kg | 
【スペック】画面種類:TFTカラー LED液晶  解像度:WUXGA (1920x1200)  アスペクト比:16:10  ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:298.8x18.7x212mm  メモリ容量:標準32GB/最大32GB[増設・交換不可]  メモリ規格:LPDDR5X PC5-51200  メモリスロット(空き):0(0)  ビデオチップ:Intel Arc Graphics  ビデオメモリ:最大16260MB(メインメモリと共用)  NPU:Intel AI Boost  Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit  駆動時間:JEITA Ver3.0:11時間(動画再生時)/28時間(アイドル時)  インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB4 Type-C、Thunderbolt4兼用x2、microSDスロット  USB PD:○  無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax  LAN:10/100/1000Mbps  その他:Webカメラ(有効画素数約200万画素)Bluetooth5.3、日本語キーボード(かな無し)、バックライトキーボード  BTO対応:○  生体認証:顔認証  
 | 
 | 
 | 
直販  | 
 | 
59位 | 
204位 | 
5.00 (6件) | 
20件 | 
2025/5/13  | 
2025/4/ 9 | 
15.6型(インチ) | 
第12世代 インテル Core i5 1240P(Alder Lake) 12コア | 
16318 | 
16GB | 
M.2 SSD:500GB | 
  | 
1.6kg | 
【スペック】画面種類:IPS液晶  解像度:フルHD (1920x1080)  アスペクト比:16:9  ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:358x19.9x234mm  メモリ容量:標準16GB  メモリ規格:LPDDR5  ビデオチップ:Intel Iris Xe Graphics  OS:Windows 11 Home  駆動時間:4時間  インターフェース:HDMIx1、USB3.1 Gen1(USB3.0)x2、USB Type-Cx1  USB PD:○  無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax  その他:Webカメラ、Bluetooth5.2、日本語キーボード、テンキー  BTO対応:○   
- この製品をおすすめするレビュー
 
- 
 5買ってみてさらにコスパ最強だという思いが強くなりました 
【デザイン】
本来、シルバー等の色が好みですが、マットグレーしかなく選ぶ余地なし
しかしすぐに慣れるもので、今は違和感ありません
マットグレーとは言えかなり黒に近い色合いです
【処理速度】
僕の使用状況は、文書作成、音声編集、デジカメ画像編集、あとはネットやメール程度なので、十分過ぎる処理速度です
Windows95の頃から使っている画像編集ソフトは処理時間が早くなった感がないのは、相性の問題でしょうか・・・
【グラフィック性能】
グラフィック性能を問うような使い方をしていませんが、十分だと思います
【拡張性】
SDカードスロットがあれば有難かったですが、それは贅沢というものでしょう
USB TypeCが1、2.0が1、3.0が2、とりあえず僕的には事足りるかな
他の方もおっしゃっていますが、USBの抜き差しが固いです
【使いやすさ】
タッチパッドがかなり広いです、マウスを使わない方には便利だと思いますが、マウスを使っての音声編集時に、左手がタッチパッドに触れてしまい思わぬ動作をしてしまうことがありました
これは慣れるしかないですね⇒再レビュー:タッチパッドを無効にできました  再レビューここまで
キーボードはこれまで使っていたPC(HP PAVILION)よりもボタンが大きく使いやすいです
NumLkはFnを押しながらでないと操作できないので、うっかり押してしまうことがなくて良いです
【持ち運びやすさ】
自宅で使用しているため、めったに持ち運ぶ事はないですが、15.6インチ画面のPCでは、薄くて軽いので悪くないと思います
【バッテリ】
基本ACで使用していますが、一度うっかりコンセントが抜けていた時、意外と減っていました
少し古い世代のCPUゆえに消費電力が大きいかもしれません
【画面】
特に問題ないと思います
これまで使っていたHP製PCよりも明るめです
【コストパフォーマンス】
コスパは超絶ウルトラ素晴らしいと思います
ベーシックな構成でも十分良いですが、ストレージを1TBに変更してもプラス8000円でした(他社では2万円以上アップする場合もあり)とても良いですね
オフィスソフトはキングソフトの互換ソフトWPS Office2 スタンダードエディションがプレインストールされています、体験版等ではなく正式なライセンスで6000円程度するものです
WindowsPC1台とタブレット2台分のライセンスです
キングソフトのオフィス互換ソフトはWindows7の頃から15年以上使ってきました、過去にはごく稀に改行がズレる程度ありましたが、全然大丈夫です
余談ですが、購入時にPASOULのサイトの会員登録をすると、500円分のポイントが貰えます
もちろん、パソコン購入にも充てられますので、初購入の場合は表示価格より500円安くなると思って良いです(例外を除く)
【総評】
これまでBTOパソコンは3台使ってきました、注文後の進捗状況をサイトで見るのも楽しみでしたが、埼玉県に本社があるPASOULさんは、注文から24時間かからずに届きました
また購入時の当方のミスにもご対応頂きました
現在、Wi-Fiドライバーが認識されない症状が時々あります、メーカーに連絡したところ、お盆時期にも関わらず翌日には丁寧な返事があり、すぐに修理対応して頂けました(画像参照)
⇒再レビュー:あらかじめ出来るだけの検証をして、情報をメーカーにお伝えしてあった事もあろうかと思いますが、こちらから返送してから4日で戻ってきました
「本体交換」との事でしたので、中身だけ交換されたのだと思います、筐体はおそらくそのままです
現在は直って快適に使用しています 再レビューここまで
アフターサービスなしみたいな情報を見ましたが、決してそんなことはありません
⇒再々レビュー:他のメーカーと比べて圧倒的に安いのには何か理由があるのか・・・気になるのは、このモデルではありませんが、同じPASOULのノートPCの製品仕様に「新品SSD」と書かれていた事、「新品」と書かれていない場合は中古なのか・・・!?(画像を参照ください)再々レビューここまで
  
 
 5コスパと品質 
使用感
適度な大きさと軽さ
性能とコスパ
電池の持ち時間や処理速度に困った事はない。
充電
PD対応で困らない
経歴
ノートパソコン四台目
買い替えの理由
常にコスパの良いノートパソコンを購入
一台前はhpのCore I3 の第7世代
49800円で購入
Windows10終了なのでこれ以上無理と判断
DVDドライブついていて重たいから
なぜ購入したかと言うと
57800円 でコスパが良いと思えました。
これ以上のコスパの良い機種はあるのでしょうか?
  
 
 
 
 | 
 | 
 | 
直販](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001708153.jpg)  | 
 | 
132位 | 
219位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2025/9/ 3  | 
2025/9/ 2 | 
14型(インチ) | 
インテル Core 7 150U 1.8GHz/10コア | 
15029 | 
32GB | 
M.2 SSD:1TB | 
  | 
1.56kg | 
【スペック】画面種類:IPS  解像度:WUXGA (1920x1200)  アスペクト比:16:10  ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:314x18.9x226.15mm  メモリ容量:標準32GB  メモリ規格:DDR5 PC5-41600  ビデオチップ:Intel Graphics  Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home  カラー:プラチナシルバー  インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2 Type-Cx1、SDスロット  USB PD:○  無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax  その他:Webカメラ、Bluetooth、日本語キーボード、バックライト キーボード  BTO対応:○  生体認証:指紋認証  
 | 
 | 
 | 
限定 オプション特典付 | 
 | 
-位 | 
226位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2025/2/13  | 
2025/2/12 | 
16型(インチ) | 
第13世代 インテル Core i5 1334U(Raptor Lake) 10コア | 
13348 | 
16GB | 
SSD:512GB | 
  | 
1.85kg | 
【スペック】画面種類:TFTカラー LED液晶  解像度:WUXGA (1920x1200)  アスペクト比:16:10  ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:360x21.9x251.5mm  メモリ容量:標準16GB/最大32GB  メモリ規格:DDR5 PC5-41600  メモリスロット(空き):2(1)  ビデオチップ:Intel UHD Graphics  ビデオメモリ:最大8139MB(メインメモリと共用)  Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2024 OS:Windows 11 Home 64bit  カラー:ブラック  駆動時間:JEITA Ver3.0:5時間(動画再生時)/8時間(アイドル時)  セルフ交換バッテリー:○ インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x3、USB4 Type-C、Thunderbolt4兼用x1、SDスロット  USB PD:○  無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax  LAN:10/100/1000Mbps  その他:Webカメラ(有効画素数約92万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、テンキー  BTO対応:○   
【特長】- 16.0型ワイドWUXGA(1920×1200、16:10)ディスプレイのノートPC。CPUはインテル  Core  i5 1334U、メモリーは16GB、ストレージは512GB SSD。
 - Microsoft Office Home & Business 2024が付属。質問にチャット形式で応えるAI機能「Microsoft Copilot」が作業を効率的にサポート。
 - 独自技術「エンパワーテクノロジー」がCPUの性能を最大限に引き出し性能を安定して保つ。ユーザーがバッテリー交換やメモリー増設でき、長く使える。
 
   | 
 | 
 | 
直販  | 
 | 
-位 | 
228位 | 
3.00 (1件) | 
6件 | 
2025/5/ 2  | 
2025/4/30 | 
15.6型(インチ) | 
インテル プロセッサー N150 4コア | 
5450 | 
12GB | 
M.2 SSD:256GB | 
  | 
1.6kg | 
【スペック】画面種類:IPSパネル  解像度:フルHD (1920x1080)  アスペクト比:16:9  ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:358x19.9x234mm  メモリ容量:標準12GB  メモリ規格:DDR4  ビデオチップ:Intel Graphics  OS:Windows 11 Home  駆動時間:4時間  インターフェース:HDMIx1、USB3.1 Gen1(USB3.0)x2、USB Type-Cx1  USB PD:○  無線LAN:○  その他:Webカメラ、Bluetooth4.2、日本語キーボード、テンキー  BTO対応:○   
- この製品をおすすめするレビュー
 
- 
 3価格相応の製品。ドライバのバックアップは必要だと思う。 
【デザイン】
トップカバーはヘアライン仕上げになっていますが、全面的にプラスチック感があります。
色合いは濃いグレーであり、ガンメタルでは無いです。
【処理速度】
今時のPCとしては高性能では無いです。
簡易的なOffice・ネット・動画再生等の軽作業には十分だと思います。
Windows Updateは遅いです。
【グラフィック性能】
ネットや動画再生であれば十分です。
ゲームは厳しい。
【拡張性】
メモリは全てオンボードメモリであり、交換・増設は無理です。
SSDとWifiは裏面の小さいカバーを外すことで簡単に交換できます。
M.2 2280 NVMeのSSDであれば交換できることでしょう。
Wifi+BuletoothはSSDの下に取り付けられています。
RTL8821CEが採用されているため、433Mbpsが最大になります。
今時のPCとしては最低ランクです。
USBポートの数は平凡であり、特に難点も無い。
有線LANが無いため、USBから変換するかドッキングステーションを使用することになるだろう。
【使いやすさ】
キーボードの打鍵感が悪い。
キーのサイズやストロークは悪くないのだが、キーボードを支えているカバーが薄くキーを押すだけで撓む感じ。
テンキーの所に電源スイッチがあり、誤操作の原因となりそう。
タッチパッドの感度は悪くは無いが、キーボード同じ理由で左右のクリック感が良くない。
【持ち運びやすさ】
PD充電に対応しているくらいかな。
昔のPCと比較すると軽くなっているが、モバイルに適した製品ではない。
ボトムカバーは厚みがあるのかしっかりしているので、片手で端を持っても筐体が撓むことは無かった。
【バッテリ】
37Whのバッテリーが内蔵されています。
交換用バッテリーが入手できるか怪しい物だ。
いたわり充電等の機能は無い。
【画面】
15.6インチのフルHD IPSパネル(非光沢)であり、低価格帯でも(一応は)IPSってだけでも十分だと思った。
【コストパフォーマンス】
価格相応であり、特段優れているとは思えない。
可能であれば、i5搭載のモデルを購入した方が良いかも。
【総評】
1.ドライバの提供は無いので、バックアップが必須。
2.Window11のクリーンインストールではドライバ不足でタッチパッドが動作しない。  
 
 
 
 | 
 | 
 | 
直販  | 
 | 
-位 | 
250位 | 
4.00 (1件) | 
0件 | 
2024/12/ 9  | 
- | 
15.6型(インチ) | 
AMD Ryzen 5 7430U 2.3GHz/6コア | 
16296 | 
16GB | 
M.2 SSD:500GB | 
  | 
1.62kg | 
【スペック】画面種類:LEDバックライト  解像度:フルHD (1920x1080)  アスペクト比:16:9  ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:360.4x19.9x239.3mm  メモリ容量:16GB  メモリ規格:DDR4 PC4-25600  メモリスロット(空き):2(0)  ビデオチップ:AMD Radeon Graphics  ビデオメモリ:メインメモリからシェア  Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit  カラー:シルバー系  インターフェース:HDMIx1、USB3.1 Gen1(USB3.0)x1、USB3.1 Gen2 Type-Cx1、microSDスロット  USB PD:○  無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax  LAN:10/100/1000Mbps  その他:Webカメラ(100万画素)、Bluetooth5.0、日本語キーボード、テンキー  BTO対応:○   
【特長】- 15.6型フルHD(1920×1080)ディスプレイのノートPC。CPUはAMD Ryzen 5 7430U、メモリーは16GB。
 - PCのパフォーマンス設定とファン速度が変更可能な「Control Center」を搭載し、用途や状況に応じた設定が可能。
 - 6点入力対応キーボードを備え、点字翻訳ソフトや点字入力ソフトなどの特定用途での利用も行える。
 
  
- この製品をおすすめするレビュー
 
- 
 4店舗が地元にあったので購入前に実機を確認できたのが良かった 
windows10サポート終了&現行のパソコンも8年目でそろそろ寿命だったので本機に買い替えました。店舗限定セールで税込84,800円で購入しました。
【デザイン】
実用重視なのでデザインには特にこだわっていませんでしたが、銀色のメタリックな筐体に埋め込まれた感じの黒色のキーボードの取り合わせは恰好良いと思います。また、その黒いキーボードに印字された文字は白で見やすく、見た目だけでなく実用面での配慮もなされています。
Ryzenの高級感ある光沢付シールもいい感じにアクセントになっていると思います。
【処理速度】
cpuはRyzen 5 7430。メモリは16GB(DDR4 PC4-25600 8GB×2枚のデュアルチャネル)。
ブラウジング、動画視聴、ネット上のAI生成サービスを利用した画像&文章生成、軽めのゲーム(マインクラフト(mod非使用))などに使っていますが、特に不満なく快適に使えています。
メモリは16GB×2枚に増設できますが、これを買うような人でメモリが32GBも必要になるケースは、中々ないのではないでしょうか。
【グラフィック性能】
動画視聴や軽いゲームに利用するぶんには特に不満は感じません。
ドラゴンクエスト10はやっていませんが、ベンチマークを試したところ結果は良好でした。
【拡張性】
USBポートは、10Gbps PD充電機能付type-cポート(USB3.1 Gen2)、5Gbps type-aポート(USB3.1 Gen1)、500Mbps type-aポート(USB2.0)2つの計4つ。
今時のノートパソコンには珍しく、USB2.0ポートがあるのが有難いです。「いやいや、USB2.0なんてUSB3.0の下位互換じゃんw」と思ったそこのアナタ、一概にそうとも言い切れませんよ? 確かに転送速度でUSB2.0はUSB3.0の足元にも及びませんが、USB3.0(type-a,type-cいずれも)が発する電磁ノイズはwi-fiの2.4Ghz帯と干渉するリスクがつきまといます。
(詳しくは「USB3.0 wi-fi 干渉」でググってみてください)
なので無線マウスやプリンターなど、そもそも高速データ転送能力が不要な周辺機器をusb3.0ポートに繋いでも恩恵はほぼ無いどころか、wi-fiの2.4Ghz帯と干渉するノイズ源を無駄に増やすデメリットの方が大きいです。
5Ghz帯を常に安定して使える環境にある人なら何の問題もありませんが、当方一戸建てで自室にルーターがあるわけでもなく2.4Ghz帯にも時々お世話になるので、結構無視できない問題です。
他にもHDMI、microSDカードスロット、有線LANポートなどインターフェースは充実していますが、個人的には有線LANポートは無くてもよかったかも。重いゲームをガッツリやる人なら有線の確実性は大きなアドバンテージになるでしょうが、このパソコンをそういう用途メインで買う人はまずいないでしょうし。必要な時はUSB有線LANアダプタを使えば済むので。その分パソコン本体の値段を更に抑えたり、値段は据え置きで他の部分のスペックを底上げしていればなと思いました。
【使いやすさ】
最近のノートパソコンにはありがちな、キーボード内に電源ボタンを組み込んだ困った設計ではありません。
矢印キーは逆T字型なのはいいですが小さい。テンキー側で代用できるので個人的には許容範囲ですが、ここは意見が分かれそうです。
キーボードの打ち心地ですが、個人的には良いと思います。
【持ち運びやすさ】
そもそも15.6型ノートパソコンを選んだのが、自宅内での持ち運びしか考慮していないからで、その範囲では特に不満はありません。重量は1.62kgで、このサイズのパソコンとしては比較的軽い方でしょうか。
【バッテリ】
これも上述の通り、自宅内での運用しか考慮しておらず、基本家で繋ぎっぱなしなのでそもそも評価対象になりません。
【画面】
14型から15.6型に買い替えたとき、画面が広く使えるのに感動したので今回の買い替えでも15.6型にしようと思っていました。(16型以上は個人的にちょっと大きすぎる)
室内での運用では特に支障を感じず、フルHDで普通に綺麗です。ただFWXGA(1366x768)だった前PCからフルHDの本機に移行した関係で、場合によっては文字が小さく感じることがありました。文字自体は小さくてもくっきりしていますし、110%表示にすれば解決するので大した問題ではありませんが。
【コストパフォーマンス】
Lenovo,Dell,HPなど海外の大手メーカーに比べるとどうしても劣りますね。ただ上述のとおりインターフェースは充実していて、標準で3年無償保証&24時間365日電話&LINE&メールサポート(他メーカーで同様のオプションをつけようとすれば、メーカーにもよるが1万はかかる)がつくなどアフターサポートも充実しています。それらの点を加味すればそこまで悪くはないと言えるのではないでしょうか。
【その他】
普段はそれほどでもありませんが、windows updateのタイミングになるとファンが結構うるさくなります。ただこれに関してはコントロールセンターで静音モードにすればかなり静かになりました。
【20251022追記】
ドラゴンクエスト10のベンチマーク結果を記載  
 
 
 
 | 
 | 
 | 
限定 オプション特典付 | 
 | 
184位 | 
250位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2025/6/11  | 
2025/6/10 | 
13.3型(インチ) | 
インテル Core Ultra 5 125U(Meteor Lake) 1.3GHz/12コア | 
17297 | 
16GB | 
SSD:512GB | 
  | 
0.979kg | 
【スペック】画面種類:TFTカラー LED液晶  解像度:フルHD (1920x1080)  アスペクト比:16:9  ワイド画面:○ タッチパネル:○ 2in1タイプ:コンバーチブル 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:303.9x17.9x197.4mm  メモリ容量:標準16GB/最大16GB[増設・交換不可]  メモリ規格:LPDDR5X PC5-51200  メモリスロット(空き):0(0)  ビデオチップ:Intel Graphics  ビデオメモリ:最大8036MB(メインメモリと共用)  NPU:Intel AI Boost  Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit  カラー:ダークブルー  駆動時間:JEITA Ver3.0:10時間(動画再生時)/27時間(アイドル時)  インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x1、USB4 Type-C、Thunderbolt4兼用x2、microSDスロット  USB PD:○  無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax  その他:Webカメラ(前面:約200万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、バックライトキーボード、アクティブ静電ペン  BTO対応:○  生体認証:顔認証  
【特長】- 13.3型ワイドフルHD(1920×1080)タッチディスプレイで約979gの軽量2in1ノートPC。インテル Core Ultra 5 125U、メモリーは16GB。
 - 専用アクティブ静電ペンが付属。前面約200万画素、背面約800万画素のWebカメラやデュアルマイクを内蔵。
 - 顔認証センサーやTPMセキュリティチップなどのセキュリティ機能を備える。USB Type-C×2やType-A×1、HDMI出力端子などを搭載。
 
   | 
 | 
 | 
直販![Lenovo Yoga Slim 7 Gen 10 AMD Ryzen AI 5 340・16GBメモリー・512GB SSD・14型2.8K・OLED搭載 83JYCTO1WW [タイダルティール]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001716823.jpg)  | 
 | 
173位 | 
257位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2025/10/27  | 
- | 
14型(インチ) | 
AMD Ryzen AI 5 340 2GHz/6コア | 
19787 | 
16GB | 
M.2 SSD:512GB | 
50TOPS | 
1.28kg | 
【スペック】画面種類:有機EL(OLED)  解像度:WQXGA+ (2880x1800)  リフレッシュレート:120Hz アスペクト比:16:10  ワイド画面:○ 表面処理:グレア(光沢) 幅x高さx奥行:312x13.9x219.3mm  メモリ容量:標準16GB(オンボード)  メモリ規格:LPDDR5X  ビデオチップ:AMD Radeon 840M  NPU:AMD Ryzen AI、50 TOPS  Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit  カラー:タイダルティール  インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x1、USB4 Type-Cx2  USB PD:○  無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be  その他:Webカメラ、Bluetooth、日本語キーボード、バックライト付  BTO対応:○   
 | 
 | 
 | 
限定 オプション特典付 | 
 | 
124位 | 
260位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2025/10/27  | 
2025/10/23 | 
14型(インチ) | 
AMD Ryzen 5 220 3.2GHz/6コア | 
18484 | 
16GB | 
SSD:512GB | 
  | 
1.099kg | 
【スペック】画面種類:TFTカラー LED液晶  解像度:WUXGA (1920x1200)  アスペクト比:16:10  ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:312.4x19.9x222.5mm  メモリ容量:標準16GB/最大16GB[増設・交換不可]  メモリ規格:LPDDR5X PC5-51200  メモリスロット(空き):0(0)  ビデオチップ:AMD Radeon 740M  ビデオメモリ:最大8197MB(メインメモリと共用)  Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit  カラー:ダークテックブルー  駆動時間:JEITA Ver3.0:10.5時間(動画再生時)/22.5時間(アイドル時)  セルフ交換バッテリー:○ インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB4 Type-C、Thunderbolt4兼用x2、microSDスロット  USB PD:○  無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be  LAN:10/100/1000Mbps  その他:Webカメラ(有効画素数約200万画素)、Bluetooth5.4、日本語キーボード  BTO対応:○  生体認証:顔認証  
 | 
 | 
 | 
直販![FMV LIFEBOOK UHシリーズ WU2/J3 5G KC_WU2J3_A019_G Windows 11 Pro・大容量バッテリ搭載モデル SIMフリー [ピクトブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001658882.jpg)  | 
 | 
-位 | 
269位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2024/10/23  | 
2024/10/15 | 
14型(インチ) | 
インテル Core Ultra 5 125H(Meteor Lake) 1.2GHz/14コア | 
20842 | 
16GB | 
SSD:256GB | 
  | 
0.928kg | 
【スペック】画面種類:TFTカラーLCD  解像度:WUXGA (1920x1200)  アスペクト比:16:10  ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:308.8x17.3x209mm  メモリ容量:16GB  メモリ規格:LPDDR5X  ビデオチップ:Intel Arc Graphics  ビデオメモリ:メインメモリと共用  NPU:Intel AI Boost  Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Pro 64bit  カラー:ピクトブラック  駆動時間:JEITA Ver3.0:10時間(動画再生時)/29時間(アイドル時)、JEITA Ver2.0:32時間  インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB4 Gen3 Type-C、Thunderbolt4兼用x2、microSDスロット  USB PD:○  無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be  LAN:10/100/1000Mbps  SIMカード:nano-SIM/eSIM  その他:Webカメラ(有効画素数約207万画素)、Bluetooth5.4、日本語キーボード(かな無し)、バックライト  BTO対応:○  生体認証:指紋認証  
【特長】- 14.0型ワイドWUXGA(1920×1200)ディスプレイ、約928gの軽量モバイルノートPC。CPUはインテル Core Ultra 5 125H、ストレージは約256GB。
 - 独自の堅ろう性試験に加えMIL-STD-810Hに準拠したテストもクリアしている。バッテリー駆動時間は約10.0時間(JEITA3.0:動画再生時)で急速充電に対応。
 - 「Copilot キー」からAIアシスタントを起動可能なほか、「AIノイズキャンセリング」「Umore」などWeb会議向けの独自AI機能を搭載している。
 
   | 
 | 
 | 
限定 オプション特典付 | 
 | 
-位 | 
276位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2024/12/17  | 
2024/12/16 | 
13.3型(インチ) | 
AMD Ryzen 5 7430U 2.3GHz/6コア | 
16296 | 
16GB | 
SSD:256GB | 
  | 
0.956kg | 
【スペック】画面種類:TFTカラー LED液晶  解像度:フルHD (1920x1080)  アスペクト比:16:9  ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:306x17.9x210mm  メモリ容量:標準16GB/最大16GB[増設・交換不可]  メモリ規格:LPDDR4X PC4-34100  メモリスロット(空き):0(0)  ビデオチップ:AMD Radeon Graphics  ビデオメモリ:最大8381MB(メインメモリと共用)  Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2024 OS:Windows 11 Home 64bit  カラー:オニキスブルー  駆動時間:JEITA Ver3.0:7時間(動画再生時)/13時間(アイドル時)  インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2 Type-Cx2、microSDスロット  USB PD:○  無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax  LAN:10/100/1000Mbps  その他:Webカメラ(有効画素数約92万画素)、Bluetooth5.1、日本語キーボード  BTO対応:○  生体認証:顔認証  
【特長】- 13.3型フルHD(1920×1080)ディスプレイのモバイルノートPC。CPUはAMD Ryzen 5 7430U、メモリーは16GB、Microsoft Office Home & Business 2024が付属。
 - 放熱効率を向上させるラバーフットや放熱性能の最適化などからなるdynabook独自技術「エンパワーテクノロジー」により、高性能を安定的に発揮。
 - 声と環境ノイズを識別し環境ノイズ成分を除去する「AIノイズキャンセラー」、人を識別し映像を最適化する「AIカメラエフェクター」などのAI機能を搭載。
 
   | 
 | 
 | 
直販![Dell 14 Plus Core Ultra 7 258V・32GBメモリ・1TB SSD・2.5Kディスプレイ搭載モデル(DB14250) [アイスブルー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001676893.jpg)  | 
 | 
-位 | 276位 | 4.00 (3件) | 
1件 | 
2025/2/18  | 
2025/2/18 | 
14型(インチ) | 
インテル Core Ultra 7 258V(Lunar Lake) 2.2GHz/8コア | 
19028 | 
32GB | 
M.2 SSD:1TB | 
47TOPS | 
1.55kg | 
【スペック】解像度:WQXGA (2560x1600)  アスペクト比:16:10  ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:314x16.95x226.15mm  メモリ容量:32GB  メモリ規格:LPDDR5X  ビデオチップ:Intel Arc Graphics 140V  NPU:Intel AI Boost、47 TOPS  Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home  カラー:アイスブルー  インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x1、USB3.2 Gen2 Type-Cx1、Thunderbolt4x1  USB PD:○  無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be  その他:Webカメラ、Bluetooth、日本語キーボード、バックライトキーボード  インテル Evoプラットフォーム:○ BTO対応:○  生体認証:指紋認証  
【特長】- 14.0型QHD+(2560×1600、16:10)ディスプレイ、「Copilot+ PC」準拠のノートPC。CPUはインテル Core Ultra 7 258V、メモリーは32GB。
 - 「Waves Maxx Audio Pro」搭載のスピーカーとDolby Atmosの空間オーディオにより音を細部まで表現する。
 - 耐久性を重視した設計や軍用規格の厳格なテストにより信頼性を保証。組み込みの「Trusted Platform Module」によるセキュリティレイヤーを追加。
 
  
- この製品をおすすめするレビュー
 
- 
 4意外と重たいです。 
【デザイン】
あまり昔と変わらずという感じです。
【処理速度】
問題はないです。
【グラフィック性能】
GIS処理では問題ないです。
【拡張性】
ドッキングステーションがいるかも。
【使いやすさ】
キーストロークとかは問題ないです。
【持ち運びやすさ】
見た目より重く感じます。
【バッテリ】
私の使い方では問題ないです。2時間動いてくれればよい。
【画面】
多少画面を拡大してちょうどいい感じです。
【コストパフォーマンス】
夏のバーゲンでお安く買えました。4万以上の値引きだったと思います。
【総評】
無利子ローンで買いました。良い買い物でした。  
 
 4ウェブブラウジング用途には十分すぎるSPEC 
従来NVIDIAのRXT5080GPUのノートPCの熱で部屋の温度が上がるのに我慢できなくなり、
IntelのチップセットのノートPCで比較的高性能な本機種を購入。
WEBブラウジングメインの使い方の為、十分すぎるSPECで発熱が殆どなくなりました。
Edgeの翻訳が何故か出来なくなったのでChlomeに変更。
立ち上がりは十分早いです。
wifiが家の中でスピードに満足できないため、エレコムのUSB-C
LANケーブルアダプターを追加で購入しネット環境も更に満足いく環境に。
強いて言えば、SDカードスロットがあれば★5でしたが概ね満足です。  
 
 
 
 | 
 | 
 | 
限定 オプション特典付 | 
 | 
198位 | 
281位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2025/6/11  | 
2025/6/10 | 
16型(インチ) | 
第13世代 インテル Core i7 1360P(Raptor Lake) 12コア | 
18651 | 
32GB | 
SSD:512GB | 
  | 
2.03kg | 
【スペック】画面種類:TFTカラー LED液晶  解像度:WUXGA (1920x1200)  アスペクト比:16:10  ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:360x25.7x251.5mm  メモリ容量:標準32GB/最大32GB  メモリ規格:DDR5 PC5-41600  メモリスロット(空き):2(0)  ビデオチップ:Intel Iris Xe Graphics  ビデオメモリ:最大16331MB(メインメモリと共用)  Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit  カラー:アッシュゴールド  駆動時間:JEITA Ver3.0:5時間(動画再生時)/8時間(アイドル時)  セルフ交換バッテリー:○ インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x3、USB4 Type-C、Thunderbolt4兼用x1、SDスロット  USB PD:○  無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax  LAN:10/100/1000Mbps  その他:Webカメラ(有効画素数約200万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、テンキー  BTO対応:○  生体認証:顔認証  
【特長】- 16.0型ワイドWUXGA(1920×1200、16:10)ディスプレイのノートPC。CPUはインテル Core i7 1360P、メモリーは32GB。
 - BDXL対応のブルーレイディスクドライブを内蔵する。「セルフ交換バッテリー」を採用しユーザーがバッテリーを交換できるので長く快適に使える。
 - ノートPCの放熱技術や筐体設計技術などによる「エンパワーテクノロジー」がCPU性能を引き出し、画像編集からオンラインミーティングまで快適に実施。
 
   | 
 | 
 | 
直販![NS15J Ryzen 5 7430U・NVMe SSD 512GB・16GBメモリ・15.6インチ フルHD・日本語配列キーボード・Windows 11・Office Home&Business 2024 [ライトグレー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001708445.jpg)  | 
 | 
203位 | 
284位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2025/9/ 4  | 
2025/8/28 | 
15.6型(インチ) | 
AMD Ryzen 5 7430U 2.3GHz/6コア | 
16296 | 
16GB | 
M.2 SSD:512GB | 
  | 
1.74kg | 
【スペック】画面種類:IPSパネル  解像度:フルHD (1920x1080)  アスペクト比:16:9  ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:360x23x235mm  メモリ容量:標準16GB  メモリ規格:DDR4  ビデオチップ:AMD Radeon Graphics  Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2024 OS:Windows 11 Home  カラー:ライトグレー  駆動時間:4時間  インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB Type-Cx2  USB PD:○  無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax  その他:Webカメラ(200万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、テンキー  BTO対応:○   
 | 
 | 
 | 
直販![Lenovo Yoga Slim 7 Gen 10 AMD Ryzen AI 7 350・32GBメモリー・1TB SSD・14型2.8K・OLED搭載 [2年保証付き] 83JYCTO1WW [タイダルティール]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001716824.jpg)  | 
 | 
193位 | 
287位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2025/10/27  | 
- | 
14型(インチ) | 
AMD Ryzen AI 7 350 2GHz/8コア | 
24589 | 
32GB | 
M.2 SSD:1TB | 
50TOPS | 
1.28kg | 
【スペック】画面種類:有機EL(OLED)  解像度:WQXGA+ (2880x1800)  リフレッシュレート:120Hz アスペクト比:16:10  ワイド画面:○ 表面処理:グレア(光沢) 幅x高さx奥行:312x13.9x219.3mm  メモリ容量:標準32GB(オンボード)  メモリ規格:LPDDR5X  ビデオチップ:AMD Radeon 860M  NPU:AMD Ryzen AI、50 TOPS  Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit  カラー:タイダルティール  インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x1、USB4 Type-Cx2  USB PD:○  無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be  その他:Webカメラ、Bluetooth、日本語キーボード、バックライト付  BTO対応:○   
 |