| スペック情報 |
  |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
大きい順小さい順 |
|
高い順低い順 |
大きい順小さい順 |
|
高い順低い順 |
軽い順重い順 |
|
|
直販 特別仕様 |
|
-位 |
10位 |
4.79 (15件) |
206件 |
2024/4/22 |
2024/4/12 |
16型(インチ) |
AMD Ryzen 7 7735HS 3.2GHz/8コア |
23031 |
32GB |
M.2 SSD:1TB |
|
1.81kg |
【スペック】画面種類:IPS液晶 解像度:WUXGA (1920x1200) リフレッシュレート:60Hz アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:356.1x19.85x247.7mm メモリ容量:標準32GB/最大64GB メモリ規格:DDR5 PC5-38400 メモリスロット(空き):2(0) ビデオチップ:AMD Radeon 680M Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit カラー:ブラック 駆動時間:JEITA Ver3.0:13.2時間(動画再生時)/24.3時間(アイドル時) インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1 Type-Ax1/Type-Cx1、USB3.2 Gen2 Type-Ax1/Type-Cx1 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps その他:Webカメラ、Bluetooth5.3、日本語キーボード、テンキー BTO対応:○
【特長】- 16.0型、アスペクト比16:10、WUXGA (1920×1200)液晶ディスプレイを備えたノートPC。CPUはAMD Ryzen 7 7735HS。
- 「Dolby Atmos」に対応するオーディオ機能とステレオスピーカーによるクリアな音声はオンライン会議にも便利。
- 米国国防総省のMIL-STD 810Hを採用し、極端な温度、圧力、湿度、振動など過酷な作業環境でも安心して使える。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5追記あり 久しぶりのパソコン購入
某YouTuberの吉〇さんの動画を見て
触発されたわけではないのですが(笑)購入しました。
まだ届いて間もないので現段階のレビューになります。
筐体はアルミ製。裏面までアルミ製だったのは驚き。
高級感は全くありませんが上質感はあります。
CPUの処理速度は其れなりに良いですが思ったほどでは?
ただ、他の方が仰っていますがAMD Softwareをいじくると
パフォーマンスは上がりますがバッテリーはかなり減ります。
SSDですが、1TBモデルはSamsung製搭載の方も居るようですが
私のPCはKIOXIA製でした。
一応良い数字だと思いますがどうでしょう?
因みにパーティション分割しています。
バックライトキーボード付けました。
無いと質感落ちます。
画面は2560x1600にアップグレードしました。
写真や動画を見ても確かにきれいに映りますが
iPhoneやiPadと比べると落ちます。
あとは暫く使用してから追記します。
追記
試しにCinebench R23を使いましたが
どうもCPUの電力制限が掛かっているのかスコアが出ません。
マルチだとCPU使用率44% 速度1.40Ghzで制限が掛かって
それ以上使用率や速度が上がらず。
マルチスコア10,000位は出るはずなのですが4,700です。
電源も高パフォーマンスにしているのですが…
どうしたら良いのか?
追記2
あっけなく解決しました。
設定 - システム - 電源とバッテリー - エネルギーに関する推奨条項の
最大エネルギー効率のための電源モードを設定の適用を解除。
Cinebench R23のスコアも出ました。
シングル1,489、マルチ10,811。
5コスパ抜群なノートパソコン
初めてLenovo製品を選びましたが、正直なところ少し不安もありました。
しかし、その心配はすぐに吹き飛びました。
起動がとても速く、これまでの作業でもストレスなくスムーズに使えています。
特に魅力を感じたのは、コストパフォーマンスの良さと使い勝手の良さです。
これだけの性能がこの価格で手に入るのは、本当にお得です!
もしマイナス面を挙げるとしたら、本体がもう少し軽ければ完璧だと感じるくらいです。
使い始めて2週間ですが、購入して本当に良かったと感じています。
コスパを重視する方には特におすすめです!
|
|
|
直販 特別仕様 |
|
22位 |
17位 |
- (0件) |
0件 |
2025/7/ 7 |
2025/7/ 3 |
16型(インチ) |
AMD Ryzen 5 8645HS 4.3GHz/6コア |
22390 |
16GB |
M.2 SSD:512GB |
16TOPS |
1.69kg |
【スペック】画面種類:OLED 解像度:WQXGA+ (2880x1800) リフレッシュレート:120Hz アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ 表面処理:グレア(光沢) 幅x高さx奥行:356.5x16.9x250.6mm メモリ容量:標準16GB メモリ規格:DDR5 PC5-44800 ビデオチップ:AMD Radeon 760M NPU:AMD Ryzen AI、16 TOPS Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit カラー:ルナグレー インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2 Type-Cx2、microSDスロット USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax その他:Webカメラ、Bluetooth、日本語キーボード、バックライト付 BTO対応:○
【特長】- 16.0型2.8K(2880×1800、16:10)有機ELディスプレイのノートPC。CPUはAMD Ryzen 5 8645HS、メモリーは16GB。
- ディスプレイはDisplayHDR True Black 600対応に加え100% DCI-P3を実現しており、細部まで鮮明でリアルな画像を表示する。
- Dolby Audioによる臨場感あふれるサウンドが楽しめる。「Rapid Charge technology」により15分の充電で2時間の使用が可能。
|
|
|
直販 特別仕様 |
|
-位 |
44位 |
4.55 (2件) |
0件 |
2024/8/15 |
2024/8/ 9 |
16型(インチ) |
AMD Ryzen 7 7735HS 3.2GHz/8コア |
23031 |
32GB |
M.2 SSD:256GB |
|
1.81kg |
【スペック】画面種類:IPS液晶 解像度:WUXGA (1920x1200) リフレッシュレート:60Hz アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:356.1x19.85x247.7mm メモリ容量:標準32GB/最大64GB メモリ規格:DDR5 PC5-38400 メモリスロット(空き):2(0) ビデオチップ:AMD Radeon 680M Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit カラー:グラファイトブラック 駆動時間:JEITA Ver3.0:13.2時間(動画再生時)/24.3時間(アイドル時) インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1 Type-Ax1/Type-Cx1、USB3.2 Gen2 Type-Ax1/Type-Cx1 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps その他:Webカメラ、Bluetooth5.3、日本語キーボード、テンキー BTO対応:○
【特長】- 16.0型WUXGA(1920×1200)IPS液晶ディスプレイを備えたノートPC。 CPUはAMD Ryzen 7 7735HSを採用。
- Dolby Atmosに対応のオーディオ機能とステレオスピーカーによってクリアな音声でオンライン会議が可能。
- MIL-STD 810Hに準拠し信頼性と耐久性を備える。セキュリティ機能「ThinkShield」や、指紋センサー・顔認証を搭載し本体やデータを保護。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5オプション変更して満足度大
オプションで一部変更していますのでレビューはご考慮願います
最大の購入理由は オプションのsRGBカバー率100%が選べた事でコントラストが良く見易いです。目の疲れも少ない
SSDは512GBに落としました
Win11はPro WiFi6E RAM32Gb AMD7735HS MSOffice無 バッテリー47Wh
AutoCAD 3D図面に使用してます。リアリティも高速で綺麗に表示されてます。
これだけ早いとゲームを試してみたくなります
4ThinkPadとBookの中間
カスタマイズ可能ですが、
キーボードでバックライト有えらんだ以外は
標準構成で購入しました。
【デザイン】
天板、ケースとも剛性充分です。
アルミ天板だし
安っぽい外観ではありません。
【処理速度】
Cinebench R23は
「最適なパフォーマンス」モード(35W⇒30W)で
マルチコアが10,500点、シングルコアが1,500点です。
騒音はこのモードでも
普段使い静かでアイドル無音です。
ベンチ計測中でさえ、爆音になりません。
「バランス」モード(25W⇒20W)で使えば
各シーン更に静かです。
筐体で40℃超えるのも
ベンチ中のヒンジ付近(表裏)位です。
Ryzen 7は選別品の頂点に立つ石なので、
この程度の発熱に収まるのでしょう。
【グラフィック性能】
メインメモリ32GBですし、
本体10万円以内じゃ最速レベルかと。
【拡張性】
SSD増設できる
装備にはなってます。
【使いやすさ】
キーボードは短時間なら
他シリーズThinkPadの様に使えます。
【持ち運びやすさ】
本体1.8kgなので
ホームモバイルですね。
【バッテリ】
輝度150cdでWEB閲覧して8時間ちょっとです。
コレ又、Ryzen 7のお陰であり
Ryzen 5構成はココまで持たんでしょう。
本体が重くなって良ければ
大容量も選べます。
【画面】
色域こそsRGB 59%ですが、
最高輝度340cdあるしコントラストも悪くなく
見易いです。
ギラ粒やフリッカ無く、目も疲れません。
ご予算に余裕あれば広色域も選べますが
解像度たかくなる分、バッテリ持ちは不利です。
【コスパ】
底面にある吸気口の
防塵メッシュが良心的です。
【総評】
上記レーダーチャートの12項目、4エリアは
対角が相反要素になっており、採点面積の広さで
それなりにコスト掛けた機種と判ります。
例によって私の失敗話は
広告の無いコチラ↓へまとめました。
https://note.com/aichaku/n/n81776c5abd35
|
|
|
限定![NEXTGEAR Ryzen 7 7435HS・RTX 4050・32GBメモリ・500GB NVMe Gen4 SSD・16型WUXGA 165Hz液晶搭載 価格.com限定モデル J6-A7G50WT-A J6A7G50WTADCW101DECKK [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001695683.jpg) |
|
46位 |
53位 |
- (0件) |
0件 |
2025/6/24 |
- |
16型(インチ) |
AMD Ryzen 7 7435HS 3.1GHz/8コア |
23263 |
32GB |
M.2 SSD:500GB |
|
2.29kg |
【スペック】画面種類:LEDバックライト 解像度:WUXGA (1920x1200) リフレッシュレート:165Hz アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:358.4x26.3x268.3mm メモリ容量:標準32GB/最大64GB メモリ規格:DDR5 PC5-38400 メモリスロット(空き):2(0) ビデオチップ:GeForce RTX 4050 ビデオメモリ:GDDR6 6GB Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit カラー:ホワイト インターフェース:HDMIx1、miniDisplayPortx1、USB3.1 Gen1(USB3.0)x2、USB3.1 Gen2 Type-Cx1、SDスロット 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps その他:Webカメラ(100万画素)、Bluetooth5.0、日本語キーボード、4ゾーン設定対応RGB LED、テンキー ゲーミングPC:○ BTO対応:○
【特長】- 16型WUXGA(1920×1200)165HzディスプレイのゲーミングノートPC。CPUはAMD Ryzen 7 7435HS、メモリーは32GB。
- ビデオカードはNVIDIA GeForce RTX 4050 Laptop GPU。キーボードはnキーロールオーバーに対応し、FPSやTPSのプレイ時も思い通りに操作ができる。
- PCのパフォーマンス設定ができる「Mouse Control Center」によりパフォーマンスや静音などモードを切り替えて使える。
|
|
|
限定 オプション特典付 |
|
78位 |
93位 |
- (0件) |
0件 |
2025/6/11 |
2025/6/10 |
16型(インチ) |
第13世代 インテル Core i7 1360P(Raptor Lake) 12コア |
18651 |
32GB |
SSD:512GB |
|
2.03kg |
【スペック】画面種類:TFTカラー LED液晶 解像度:WUXGA (1920x1200) アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:360x25.7x251.5mm メモリ容量:標準32GB/最大32GB メモリ規格:DDR5 PC5-41600 メモリスロット(空き):2(0) ビデオチップ:Intel Iris Xe Graphics ビデオメモリ:最大16331MB(メインメモリと共用) Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2024 OS:Windows 11 Home 64bit カラー:アッシュゴールド 駆動時間:JEITA Ver3.0:5時間(動画再生時)/8時間(アイドル時) セルフ交換バッテリー:○ インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x3、USB4 Type-C、Thunderbolt4兼用x1、SDスロット USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps その他:Webカメラ(有効画素数約200万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、テンキー BTO対応:○ 生体認証:顔認証
【特長】- 16.0型ワイドWUXGA(1920×1200、16:10)ディスプレイのノートPC。CPUはインテル Core i7 1360P、メモリーは32GB。
- Microsoft Office Home & Business 2024や、BDXL対応のブルーレイディスクドライブを内蔵する。
- ノートPCの放熱技術や筐体設計技術などによる「エンパワーテクノロジー」がCPU性能を引き出し、画像編集からオンラインミーティングまで快適に実施。
|
|
|
直販 特別仕様 |
|
-位 |
98位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2024/11/18 |
2024/11/ 8 |
16型(インチ) |
Snapdragon X Plus X1P-42-100 8コア |
|
32GB |
M.2 SSD:512GB |
45TOPS |
1.82kg |
【スペック】画面種類:IPS液晶 解像度:WUXGA (1920x1200) リフレッシュレート:60Hz アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:356.4x16.7x248.4mm メモリ容量:標準32GB(オンボード)/最大32GB メモリ規格:LPDDR5X メモリスロット(空き):0(0) ビデオチップ:Qualcomm Adreno NPU:Qualcomm Hexagon、45 TOPS Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit ARM版 カラー:ルナグレー 駆動時間:JEITA Ver3.0:21.8時間(動画再生時)/28.4時間(アイドル時) インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2 Type-Cx2、SDスロット 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be その他:Webカメラ、Bluetooth5.4、日本語キーボード、バックライト・キーボード、テンキー BTO対応:○ 生体認証:指紋認証
【特長】- 16.0型WUXGA(1920×1200)IPS液晶ディスプレイを備えたビジネスノートPC。 CPUはSnapdragon X Plus X1P-42-100。
- 「Copilot+ PC」に準拠。データ暗号化と生体認証によりデバイスを強化するセキュリティ機能「ThinkShield」を搭載。
- 電話会議や音楽鑑賞に適したDolby Atmosのクリアで豊かなオーディオを実現。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5圧倒的コスパのCpilot+PC。16インチなのにモバイル利用も可能!
【デザイン】マットな金属感とシンプルなロゴデザインが気に入っています。
【処理速度】office系の利用で快適に利用できています。
【グラフィック性能】グラフィック性能が問われるような使い方(動画編集や全画面高速に描画されるゲームなど?)は利用していませんが快適に利用できています。
【拡張性】USB、HDMI、SDカード、メモリ32Gは必要十分です。SSD512Gもクラウドストレージとの併用で必要十分です。
【使いやすさ】画面サイズが大きいので使いやすいです。指紋認証が思った以上に快適でした。キーボードのバックライトも意外と使いやすさにつながることを実感しました。cpilotキーがあるのでcpilotの利用を促進してくれます。
【持ち運びやすさ】16インチで想像していたよりはるかに持ち運びしやすいと感じました。少し古いノートパソコンの16インチの重量をイメージしていたので持ち運びには覚悟がいると思っていましたが、家の中で軽く脇に抱えてどこでも使えます。外出する時も普段使いのビジネスリュックにすっぽり入りました。テンキーもそんなに幅をとっていないため置く場所にも困りません。
【バッテリ】MacBookAirを10年以上使っていますが、同じような感覚でバッテリーを意識することなく長く使えるのがとてもよいです。
【画面】大きくて見やすいです。解像度もちょうどよいです。これ以上細かくなると字が小さくて消費電力も多くなりそうなので。
【コストパフォーマンス】50%以上の割引でとてもコスパが高いです。他の製品では同価格帯はメモリ16Gですが、その倍の32Gなので圧倒的にコスパが高いと感じています。
【総評】大満足です。Cpilot+PCのメイン機としておススメします。
|
|
|
直販![IdeaPad Pro 5 Gen 10 AMD Ryzen AI 7 350・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83JNCTO1WW [ルナグレー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001694173.jpg) |
|
80位 |
101位 |
- (0件) |
0件 |
2025/6/16 |
2025/6/ 6 |
16型(インチ) |
AMD Ryzen AI 7 350 2GHz/8コア |
24589 |
32GB |
M.2 SSD:1TB |
50TOPS |
1.71kg |
【スペック】画面種類:OLED 解像度:WQXGA+ (2880x1800) リフレッシュレート:120Hz アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ 表面処理:グレア(光沢) 幅x高さx奥行:356.8x15.95x251mm メモリ容量:標準32GB(オンボード) メモリ規格:LPDDR5X PC5-64000 ビデオチップ:AMD Radeon 860M NPU:AMD Ryzen AI、50 TOPS Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit カラー:ルナグレー インターフェース:HDMIx1、USB Type-Ax2、USB4 Type-Cx2、SDスロット 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax その他:Webカメラ、Bluetooth、日本語キーボード、バックライト付、テンキー BTO対応:○
【特長】- 16型2.8K(2880×1800、16:10)有機ELディスプレイで「Copilot+ PC」準拠のAIノートPC。CPUはAMD Ryzen AI 7 350、メモリーは32GB。
- 目にやさしいTUV認定のブルーライト軽減技術やDolby Atmosの豊かな音響が快適な視聴体験を提供。
- インターフェイスはUSB Type-A/Type-Cを各2基、HDMIやSDカードリーダーなども搭載している。
|
|
|
直販 特別仕様 |
|
-位 |
119位 |
4.00 (1件) |
0件 |
2024/9/11 |
2024/9/ 6 |
16型(インチ) |
AMD Ryzen 7 7735HS 3.2GHz/8コア |
23031 |
16GB |
M.2 SSD:512GB |
|
1.7kg |
【スペック】画面種類:IPS液晶 解像度:WUXGA (1920x1200) リフレッシュレート:60Hz アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:356x17.5x253.5mm メモリ容量:標準16GB/最大64GB メモリ規格:DDR5 PC5-38400 メモリスロット(空き):2(0) ビデオチップ:AMD Radeon 680M Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit カラー:アークティックグレー インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2 Type-Cx1、USB4 Type-Cx1、SDスロット 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps その他:Webカメラ、Bluetooth5.3、日本語キーボード、テンキー BTO対応:○ 生体認証:指紋認証
【特長】- 一般的なフルHDよりも、上下の表示範囲が広い16.0型WUXGA (1920×1200)IPSディスプレイを備えたビジネスノートPC。 CPUはAMD Ryzen 7 7735HS。
- 「Dolby Audio」搭載のデュアルアレイマイクとスピーカー、ノイズキャンセリング機能、「Lenovo Smart Meeting」によって雑音を排除した通話ができる。
- 米国国防総省のMIL-STD 810Hを採用し、過酷な作業環境でも動作する信頼性を備える。指紋センサーを電源ボタンに内蔵し、素早く安全にログイン可能。
- この製品をおすすめするレビュー
-
4サーマルスロットリングが厳しい。RAMやSSDの拡張性は良い。
使用していたデスクトップPCがWindows11 24H2に更新できないものだったため、比較検討のうえで購入しました。
【デザイン】
・シンプルな印象で、気になる点はありませんでした。
【処理速度】
×サーマルスロットリングがインテリジェントクーリングモードでも早く、設定上は最大45W(Fast Limit)であるものの、少なくとも自身の環境ではWindowsを起動した直後でも25W前後に制限される状況のため、この点はストレスを感じています。色々といじればある程度は制限解除ができるものの、ファン回転のカスタマイズはできないため残念です。
【グラフィック性能】
×電力をCPUと共有しているため、CPUに負荷がかかるとGPUのパフォーマンスが制限されます。逆も同じです。
【拡張性】
◎RAMは公式で64GBまで増設可能で、それ以上は不明です。ただし購入時に選択できるのは32GBまででした。
◎SSDはM.2 2280を2枚差せます。ただし購入時にそのようなオプションは無く、自力で裏蓋を外して追加する必要がありそうです。
◎Windows 11 Proが選択可能です。ただし別途見積りを頼む必要があります。
【使いやすさ】
◎マニュアルが充実しており、分解が必要になったときでも安心です。
◎Linuxでの動作報告もあります。そもそもLenovo純正の診断ツールにLinuxベースのものがあります。
◎ハードウェアテストツールにUEFI直接起動可能なものも用意されており、動作テストに便利です。
・電源ボタン部分に指紋センサーがオプションで追加可能です。Windows Helloを設定した後は、電源投入時に上手くいくと指紋認証でのログインまで自動で済ませてくれることがあります。
・キーボードバックライトがオプションで追加可能です。
・Webカメラにシャッターが付いています。
▲AMDモデルはThunderbolt 4 には非対応です。
×SDカードスロットからの起動は現状できません。サポートに問い合わせたところ動作保障外とのことでした。
×色々プリインアプリが入っているため、必要に応じて整理や削除が必要です。
【持ち運びやすさ】
・大きいですが薄めであり、重さもあまり気になりません。
×蓋のロックは無いです。
【バッテリ】
・オプションで大容量バッテリを選べます。
×バッテリ温度は今のところLenovoアプリからしか読めません。現状HWiNFOなどからは読めなさそうです。
【画面】
▲添付文書にはスケーリングを124%に設定すべしとありますが、2画面以上で使いたいときに相性が悪いです。
【コストパフォーマンス】
・似たような構成ではLenovo E16 Gen2(AMD), ThinkPad HP Probook 465 G11 あたりが候補として挙がりました。
【総評】
Windows 11 Pro込みで11〜12万程度の予算の場合は、価格相応だと思います。ビジネス用途であれば良いと思いますが、パフォーマンス重視で選ぶ場合はゲーミング仕様(LegionやLOQなど)を選んだほうがよさそうです。
(参考情報)
・RAM: M425R1GB4PB0-CWMO(DDR5-5600@4800 8GBx2)
・SSD: Micron MTFDKCD512TGE-1BK1AABLA(2550 Series, 512GB)
・LAN: RealTek Semiconductor RTL8168/8111 PCI-E Gigabit Ethernet NIC
・WLAN: RealTek Semiconductor RTL8852CE WiFi 6E PCI-E NIC
・Bluetooth: Realtek Semiconductor, PID=5852
・Fingerprint: Goodix MOC Fingerprint
・Battery: Sunwoda L22D4PE1
・Camera: SunplusIT
|
|
|
直販![IdeaPad 5i 2-in-1 Gen 10 Core Ultra 7 255H・16GBメモリー・1TB SSD・16型WUXGA・IPS液晶搭載 マルチタッチ対応 [2年保証付き] 83KSCTO1WW [ルナグレー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001692233.jpg) |
|
102位 |
123位 |
- (0件) |
0件 |
2025/6/ 2 |
- |
16型(インチ) |
インテル Core Ultra 7 255H(Arrow Lake) 2GHz/16コア |
30759 |
16GB |
M.2 SSD:1TB |
13TOPS |
2kg |
【スペック】画面種類:IPS液晶 解像度:WUXGA (1920x1200) リフレッシュレート:60Hz アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ タッチパネル:○ 2in1タイプ:コンバーチブル 表面処理:グレア(光沢) 幅x高さx奥行:356x18.4x255mm メモリ容量:標準16GB(オンボード) メモリ規格:LPDDR5X PC5-64000 ビデオチップ:Intel Arc 140T GPU NPU:Intel AI Boost、13 TOPS Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit カラー:ルナグレー インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2 Type-Cx2、microSDスロット 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax その他:Webカメラ、Bluetooth、日本語キーボード、バックライト付、Lenovo デジタルペン BTO対応:○ 生体認証:顔認証
【特長】- 16.0型WUXGA(1920×1200、16:10)タッチディスプレイの2in1AIノートPC。CPUはインテル Core Ultra 7 255H、メモリーは16GB。
- 目にやさしいTUV Low Blue Light技術により快適に長時間の作業が可能。Dolby Audio対応スピーカーが臨場感あふれるサウンドを実現。
- Lenovo デジタル・ペンが付属。MIL-SPEC規格に準拠し、過酷な環境に耐え、どんな場所でも作業をこなせる信頼性を備える。
|
|
|
限定 オプション特典付 |
|
132位 |
139位 |
- (0件) |
0件 |
2025/6/11 |
2025/6/10 |
16型(インチ) |
第13世代 インテル Core i7 1360P(Raptor Lake) 12コア |
18651 |
16GB |
SSD:512GB |
|
2.03kg |
【スペック】画面種類:TFTカラー LED液晶 解像度:WUXGA (1920x1200) アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:360x25.7x251.5mm メモリ容量:標準16GB/最大32GB メモリ規格:DDR5 PC5-41600 メモリスロット(空き):2(0) ビデオチップ:Intel Iris Xe Graphics ビデオメモリ:最大8139MB(メインメモリと共用) Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2024 OS:Windows 11 Home 64bit カラー:アッシュゴールド 駆動時間:JEITA Ver3.0:5時間(動画再生時)/8時間(アイドル時) セルフ交換バッテリー:○ インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x3、USB4 Type-C、Thunderbolt4兼用x1、SDスロット USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps その他:Webカメラ(有効画素数約200万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、テンキー BTO対応:○ 生体認証:顔認証
【特長】- 16.0型ワイドWUXGA(1920×1200、16:10)ディスプレイのノートPC。CPUはインテル Core i7 1360P、メモリーは16GB。
- Microsoft Office Home & Business 2024や、BDXL対応のブルーレイディスクドライブを内蔵する。
- ノートPCの放熱技術や筐体設計技術などによる「エンパワーテクノロジー」がCPU性能を引き出し、画像編集からオンラインミーティングまで快適に実施。
|
|
|
限定 オプション特典付 |
|
-位 |
152位 |
- (0件) |
6件 |
2025/2/13 |
2025/2/12 |
16型(インチ) |
第13世代 インテル Core i5 1334U(Raptor Lake) 10コア |
13348 |
16GB |
SSD:512GB |
|
1.99kg |
【スペック】画面種類:TFTカラー LED液晶 解像度:WUXGA (1920x1200) アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:360x25.7x251.5mm メモリ容量:標準16GB/最大32GB メモリ規格:DDR5 PC5-41600 メモリスロット(空き):2(1) ビデオチップ:Intel UHD Graphics ビデオメモリ:最大8139MB(メインメモリと共用) Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2024 OS:Windows 11 Home 64bit カラー:アッシュブルー 駆動時間:JEITA Ver3.0:5時間(動画再生時)/8時間(アイドル時) セルフ交換バッテリー:○ インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x3、USB4 Type-C、Thunderbolt4兼用x1、SDスロット USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps その他:Webカメラ(有効画素数約92万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、テンキー BTO対応:○
【特長】- 16.0型16:10WUXGA(1920×1200)ディスプレイのオールインワンノートPC。CPUはインテル Core i5-1334U、メモリーは16GB。
- 筐体設計技術などを駆使した「エンパワーテクノロジー」がCPU性能を最大限に引き出し、負荷の重い映像編集からオンラインミーティングまでを快適に実現。
- ユーザーがバッテリーを着脱できる「セルフ交換バッテリー」によって長く快適に使い続けられる。オンライン通話に適した「AIノイズキャンセラー」も装備。
|
|
|
直販![Dell 16 Ryzen 7 250・16GBメモリ・512GB SSD搭載モデル(DC16255) [プラチナシルバー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001707683.jpg) |
|
85位 |
167位 |
- (0件) |
3件 |
2025/8/29 |
2025/8/29 |
16型(インチ) |
AMD Ryzen 7 250 3.3GHz/8コア |
25031 |
16GB |
M.2 SSD:512GB |
16TOPS |
1.98kg |
【スペック】画面種類:IPS 解像度:WUXGA (1920x1200) アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:357.3x19.9x250.6mm メモリ容量:標準16GB メモリ規格:DDR5 PC5-44800 ビデオチップ:AMD Radeon 780M NPU:AMD Ryzen AI、16 TOPS Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home カラー:プラチナシルバー インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2 Type-Cx1 USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax その他:Webカメラ、Bluetooth、日本語キーボード、テンキー BTO対応:○
【特長】- 16.0型WUXGA(1920×1200、16:10) ディスプレイのノートPC。CPUはAMD Ryzen 7 250、メモリーは16GB。
- 軍用規格の耐久性や、機密情報を保護するハードウェアセキュリティチップを搭載し、ビジネス用途に対応する。
- 「Dell ComfortView Plus」が有害なブルーライトを低減し、長時間の使用でも目の快適さを維持。
|
|
|
限定 オプション特典付 |
|
-位 |
178位 |
- (0件) |
0件 |
2025/2/13 |
2025/2/12 |
16型(インチ) |
第13世代 インテル Core i5 1334U(Raptor Lake) 10コア |
13348 |
16GB |
SSD:512GB |
|
1.85kg |
【スペック】画面種類:TFTカラー LED液晶 解像度:WUXGA (1920x1200) アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:360x21.9x251.5mm メモリ容量:標準16GB/最大32GB メモリ規格:DDR5 PC5-41600 メモリスロット(空き):2(1) ビデオチップ:Intel UHD Graphics ビデオメモリ:最大8139MB(メインメモリと共用) Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2024 OS:Windows 11 Home 64bit カラー:ブラック 駆動時間:JEITA Ver3.0:5時間(動画再生時)/8時間(アイドル時) セルフ交換バッテリー:○ インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x3、USB4 Type-C、Thunderbolt4兼用x1、SDスロット USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps その他:Webカメラ(有効画素数約92万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、テンキー BTO対応:○
【特長】- 16.0型ワイドWUXGA(1920×1200、16:10)ディスプレイのノートPC。CPUはインテル Core i5 1334U、メモリーは16GB、ストレージは512GB SSD。
- Microsoft Office Home & Business 2024が付属。質問にチャット形式で応えるAI機能「Microsoft Copilot」が作業を効率的にサポート。
- 独自技術「エンパワーテクノロジー」がCPUの性能を最大限に引き出し性能を安定して保つ。ユーザーがバッテリー交換やメモリー増設でき、長く使える。
|
|
|
直販![IdeaPad Pro 5 Gen 10 AMD Ryzen AI 7 350・24GBメモリー・512GB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83JNCTO1WW [ルナグレー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001694172.jpg) |
|
163位 |
178位 |
- (0件) |
0件 |
2025/6/16 |
2025/6/ 6 |
16型(インチ) |
AMD Ryzen AI 7 350 2GHz/8コア |
24589 |
24GB |
M.2 SSD:512GB |
50TOPS |
1.71kg |
【スペック】画面種類:OLED 解像度:WQXGA+ (2880x1800) リフレッシュレート:120Hz アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ 表面処理:グレア(光沢) 幅x高さx奥行:356.8x15.95x251mm メモリ容量:標準24GB(オンボード) メモリ規格:LPDDR5X PC5-64000 ビデオチップ:AMD Radeon 860M NPU:AMD Ryzen AI、50 TOPS Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit カラー:ルナグレー インターフェース:HDMIx1、USB Type-Ax2、USB4 Type-Cx2、SDスロット 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax その他:Webカメラ、Bluetooth、日本語キーボード、バックライト付、テンキー BTO対応:○
【特長】- 16型2.8K(2880×1800、16:10)有機ELディスプレイで「Copilot+ PC」準拠のAIノートPC。CPUはAMD Ryzen AI 7 350、メモリーは24GB。
- 目にやさしいTUV認定のブルーライト軽減技術やDolby Atmosの豊かな音響が快適な視聴体験を提供。
- インターフェイスはUSB Type-A/Type-Cを各2基、HDMIやSDカードリーダーなども搭載している。
|
|
|
直販![Legion Pro 5i Gen 10 Windows 11 Pro・Core Ultra 9 275HX・RTX 5070Ti・32GBメモリー・1TB SSD・16型WQXGA・OLED搭載 83LUCTO1WW [エクリプスブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001694169.jpg) |
|
116位 |
190位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2025/6/16 |
2025/5/30 |
16型(インチ) |
インテル Core Ultra 9 275HX(Arrow Lake) 2.7GHz/24コア |
56122 |
32GB |
M.2 SSD:1TB |
13TOPS |
2.52kg |
【スペック】画面種類:OLED 解像度:WQXGA (2560x1600) リフレッシュレート:240Hz アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ 表面処理:グレア(光沢) 幅x高さx奥行:364.3x25.9x268mm メモリ容量:標準32GB メモリ規格:DDR5 PC5-44800 ビデオチップ:GeForce RTX 5070Ti ビデオメモリ:12GB GDDR7 NPU:Intel AI Boost、13 TOPS Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Pro 64bit カラー:エクリプスブラック インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2x1、Thunderbolt4x1、USB Type-Cx1 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be LAN:○ その他:Webカメラ(500万画素)、Bluetooth、日本語キーボード、24-Zone RGBバックライト付、テンキー ゲーミングPC:○ BTO対応:○
【特長】- 16型WQXGA(2560×1600)240Hz有機ELディスプレイのゲーミングノートPC。CPUはインテル Core Ultra 9 275HX 、メモリーは32GB。
- ビデオカードは「NVIDIA GeForce RTX 5070 Ti Laptop GPU」。静音性と冷却性を維持しつつ性能を引き出す「Legion Coldfront: Hyper」を搭載。
- 素早い反応速度と瞬時のレスポンスを求める対戦ゲーマー向けに設計された「Legion TrueStrikeキーボード」が、高い精度を実現し競争力を向上。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5快適な2台体制になりました
最近、携帯用にYoga Pro 7i Gen 10 Aura Editionを買ってよかったので、追加購入。家での画像処理等が中心。CPUスコアはYoga Pro 7i Gen 10 Aura Editionよりかなり高いが、Yogaも結構な速度なので、画像処理スピードが飛躍的に上がったとまでは感じない。やはり大きかったのは、ディスプレイの大きさと精細さ。デスクトップ用の大型モニターには及ばないが、SILKYPIXでRAW現像とかしている分には、十分。無論、ノートPCとしてはかなり重い部類なので、携帯にはおすすめできない。電源アダプターも、Yogaに比べるとかなり大きい。(ぱっと見、3倍くらい。)ゲームをまったくやらない自分には、オーバースペックなところも。なお、LENOVOは定期的に大幅値引きをするので、購入はタイミングを見ることが重要。あと、ダイレクト購入だと発注から品物の到着まで3週間くらいかかる。
|
|
|
限定 オプション特典付 |
|
192位 |
260位 |
- (0件) |
0件 |
2025/10/27 |
2025/10/23 |
16型(インチ) |
AMD Ryzen 7 250 3.3GHz/8コア |
25031 |
16GB |
SSD:512GB |
16TOPS |
1.79kg |
【スペック】画面種類:TFTカラー LED液晶 解像度:WUXGA (1920x1200) アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:357x19.9x248.9mm メモリ容量:標準16GB/最大32GB[増設・交換不可] メモリ規格:DDR5 PC5-44800 メモリスロット(空き):2(0) ビデオチップ:AMD Radeon 780M ビデオメモリ:最大8192MB(メインメモリと共用) NPU:AMD Ryzen AI、16 TOPS Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit カラー:ブラック 駆動時間:JEITA Ver3.0:8.5時間(動画再生時)/16.5時間(アイドル時) インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB4 Type-C、Thunderbolt4兼用x2、microSDスロット USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be LAN:10/100/1000Mbps その他:Webカメラ(有効画素数約500万画素)、Bluetooth5.4、日本語キーボード、テンキー BTO対応:○ 生体認証:顔認証
|
|
|
限定 |
|
-位 |
277位 |
3.67 (4件) |
26件 |
2023/10/25 |
- |
16型(インチ) |
第13世代 インテル Core i7 13700H (Raptor Lake) 14コア |
26248 |
32GB |
M.2 SSD:1TB |
|
1.6kg |
【スペック】画面種類:LEDバックライト 解像度:WQXGA (2560x1600) アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:353.7x18.5x245.3mm メモリ容量:32GB メモリ規格:DDR5 PC5-38400 メモリスロット(空き):2(0) ビデオチップ:GeForce RTX 4060 ビデオメモリ:GDDR6 8GB Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit カラー:シルバー系 駆動時間:JEITA Ver2.0:16時間 インターフェース:HDMIx1、USB3.1 Gen1(USB3.0)x2、USB3.1 Gen2 Type-Cx1、USB Type-C、Thunderbolt4兼用x1、SDスロット USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax その他:Webカメラ(200万画素)、Bluetooth5.0、日本語キーボード、ホワイトLED、テンキー BTO対応:○ 生体認証:顔認証
【特長】- 16.0型WQXGA(2560×1600)sRGB比100%の広色域パネルのディスプレイを備えたノートPC。CPUはインテル Core i7 13700H。
- 「GeForce RTX 4060 Laptop GPU」を搭載するとともに、「NVIDIA Studio」認定を取得。クリエイティブ用途に便利。
- 1080p対応の200万画素Webカメラを内蔵し顔認証で安全にログインできる。「TNR技術」で明るさの調整ができWebミーティングでの利便性が高い。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5良コスパだと思います
【デザイン】
艶消しシルバーで若干金色が入ってて高級感があり非常にいいと思います
【処理速度】
core i7 13世代、M.2SSDなので速いですね
【グラフィック性能】
GeForce4060を積んでいるのでいいと思います、まだ使いこなせていませんがいいと思います
【拡張性】
USB端子Typa-Aが2つ(3.0)Type-cが2つ(1つはThunderbolt4)フルサイズSDカードスロット。欲をいえばType-Aがもう1つ欲しかった、ハブでどうとでもなりますが
あとM.2SSDが計2枚させます、これは素晴らしいです
【使いやすさ】
キーピッチ、ストロークともにいいと思います
キーボードもバックライトON/OFF切り替えられるので使いやすいです
タッチパッドはすごく大きくてタッチパッド主体で使う自分には非常にありがたいです、しかも設定で半分無効にもできるのでこれもありがたいです
【持ち運びやすさ】
基本置きっぱなので無評価ですがここまでの性能のノートPCではかなり軽い方だと思います
【バッテリ】
常時繋いだままなので無評価で
【画面】
16型で視認性が良く非常にいいと思います。色味など細かい事は自分には分からないのですがパッと見て綺麗だなと感じました
【コストパフォーマンス】
値段ははっきり言って高いです。ただ性能を考えるとコスパは悪くないと思います。個人的には良コスパだと思います
【総評】
マウスコンピューターで国産、GeForce、M.2SSD2枚挿しできる、ここまでの性能で約25万円は良コスパだと個人的には思います。特段国産にこだわっているわけではありませんが謎の安心感はあります
ただひとつだけ欲を言えば電源端子は左側にしてほしかった。自分の環境では左側に電源端子があった方が何かと都合がいいので。ただの個人的な意見ですね(苦笑)あとおまけで無線マウスがついてました
結果、買って損な気持ちにはならない物だと思います
4性能は非常にいいが、PDで給電すると性能が極端に落ちる
全体的な性能としては非常に満足していますが、PD給電で運用しようとしている人は注意が必要です。
PD給電すると極端に性能が落ちて、クリエイティブソフトなどを使用するのがしんどいです。
この機種を買うまで海外メーカーのノートPCを使っていましたが、PD給電でも性能はほとんど落ちることがなかったので、最初は初期不良なのかと思いました。
電源周りの設定で少しは改善しましたが、3年前のスペック的にこの機種より全然低い前のPCよりFF15ベンチマークの値は低く出ます。
※追記
電源プランを高パフォーマンス(デフォルトは表示されない)にして、プロセッサの電源管理を全て100%にしたところ、GPUの性能は100%に近い値が出るようになりました。
CPUに関してはやはりPD給電だと性能は発揮せず、CINEBENCH R23だと通常11000〜12000くらいですが、8000くらいまで下がってしまいます。
基本的に外出先でPD給電で使用するために購入したので、その部分に関しては残念です。
私と同じように外出先で、PD給電でクリエイティブソフトを使用したいという方は気を付けてください。
ACアダプタで使用するのであれば、なんら問題はありません。
ACアダプタがそれなりに軽くて小さかったのが救いです。
|
|
|
限定 オプション特典付 |
|
232位 |
282位 |
- (0件) |
0件 |
2025/6/11 |
2025/6/10 |
16型(インチ) |
第13世代 インテル Core i5 1340P(Raptor Lake) 12コア |
18606 |
16GB |
SSD:512GB |
|
2.03kg |
【スペック】画面種類:TFTカラー LED液晶 解像度:WUXGA (1920x1200) アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:360x25.7x251.5mm メモリ容量:標準16GB/最大32GB メモリ規格:DDR5 PC5-41600 メモリスロット(空き):2(1) ビデオチップ:Intel UHD Graphics ビデオメモリ:最大8139MB(メインメモリと共用) Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2024 OS:Windows 11 Home 64bit カラー:アッシュブルー 駆動時間:JEITA Ver3.0:5時間(動画再生時)/8時間(アイドル時) セルフ交換バッテリー:○ インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x3、USB4 Type-C、Thunderbolt4兼用x1、SDスロット USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps その他:Webカメラ(有効画素数約92万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、テンキー BTO対応:○
【特長】- 16.0型WUXGA(1920×1200、16:10)ディスプレイのノートPC。CPUはインテル Core i5 1340P、メモリーは16GB。
- 放熱技術や筐体設計技術などからなる「エンパワーテクノロジー」がCPU性能を最大限に引き出し、大きな負荷がかかる作業もスムーズに行える。
- DVDスーパーマルチドライブや、タイピングの快適さやキーの打ちやすさを追求した入力しやすいキーボードを搭載。
|
|
|
直販![Legion 7i Gen 10 Core Ultra 9 275HX・RTX 5070・32GBメモリー・1TB SSD・16型WQXGA・OLED搭載 83KYCTO1WW [グレイシャーホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001694170.jpg) |
|
148位 |
282位 |
- (0件) |
0件 |
2025/6/16 |
2025/6/ 6 |
16型(インチ) |
インテル Core Ultra 9 275HX(Arrow Lake) 2.7GHz/24コア |
56122 |
32GB |
M.2 SSD:1TB |
13TOPS |
2kg |
【スペック】画面種類:OLED 解像度:WQXGA (2560x1600) リフレッシュレート:240Hz アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ 表面処理:グレア(光沢) 幅x高さx奥行:361.7x17.9x263.4mm メモリ容量:標準32GB メモリ規格:DDR5 PC5-44800 ビデオチップ:GeForce RTX 5070 ビデオメモリ:8GB GDDR7 NPU:Intel AI Boost、13 TOPS Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit カラー:グレイシャーホワイト インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2 Type-Cx1、Thunderbolt4x1、SDスロット 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be その他:Webカメラ(500万画素)、Bluetooth、日本語キーボード、RGBバックライト付、テンキー ゲーミングPC:○ BTO対応:○ 生体認証:顔認証
【特長】- 16.0型WQXGA(2560×1600、16:10)240Hz有機ELディスプレイのAIゲーミングノートPC。CPUはインテル Core Ultra 9 275HX、メモリーは32GB。
- ビデオカードはNVIDIA GeForce RTX 5070 Laptop GPU。「Legion Coldfront: Hyper」が静音と冷却を維持しながら性能を最大限引き出す。
- ゲーム、ストリーミング、STEM向けに最適化されたAI関連機能「Lenovo AI Engine+」と「Lenovo AI Core (LA1+LA3)」が高い効率を実現。
|
|
|
直販![Legion Pro 5i Gen 10 Core Ultra 7 255HX・16GBメモリー・512GB SSD・RTX 5060・16型WQXGA・OLED搭載 83F3CTO1WW [エクリプスブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001691290.jpg) |
|
230位 |
289位 |
- (0件) |
0件 |
2025/5/27 |
2025/5/23 |
16型(インチ) |
インテル Core Ultra 7 255HX(Arrow Lake) 2.4GHz/20コア |
50061 |
16GB |
M.2 SSD:512GB |
13TOPS |
2.52kg |
【スペック】画面種類:OLED 解像度:WQXGA (2560x1600) リフレッシュレート:165Hz アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ 表面処理:グレア(光沢) 幅x高さx奥行:364.3x25.9x268mm メモリ容量:標準16GB メモリ規格:DDR5 PC5-44800 ビデオチップ:GeForce RTX 5060 ビデオメモリ:8GB GDDR7 NPU:Intel AI Boost、13 TOPS Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit カラー:エクリプスブラック インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2x1、Thunderbolt4x1、USB Type-Cx1 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be LAN:○ その他:Webカメラ(500万画素)、Bluetooth、日本語キーボード、24-Zone RGBバックライト付、テンキー ゲーミングPC:○ BTO対応:○
【特長】- 16型WQXGA(2560×1600)165Hz有機ELディスプレイのゲーミングノートPC。CPUはインテル Core Ultra 7 255HX、メモリーは16GB。
- 「アンチバーンインテクノロジー」(焼き付き防止技術)により長時間のゲームプレイでも画面の焼き付きを防ぎ持続的なパフォーマンスを実現している。
- 冷却技術「Legion Coldfront: Hyper」が静音性と冷却性を維持しつつシステムの性能を最大限に引き出す。
|
|
|
限定 オプション特典付 |
|
205位 |
293位 |
- (0件) |
0件 |
2025/6/11 |
2025/6/10 |
16型(インチ) |
第13世代 インテル Core i7 1360P(Raptor Lake) 12コア |
18651 |
32GB |
SSD:512GB |
|
2.03kg |
【スペック】画面種類:TFTカラー LED液晶 解像度:WUXGA (1920x1200) アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:360x25.7x251.5mm メモリ容量:標準32GB/最大32GB メモリ規格:DDR5 PC5-41600 メモリスロット(空き):2(0) ビデオチップ:Intel Iris Xe Graphics ビデオメモリ:最大16331MB(メインメモリと共用) Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit カラー:アッシュゴールド 駆動時間:JEITA Ver3.0:5時間(動画再生時)/8時間(アイドル時) セルフ交換バッテリー:○ インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x3、USB4 Type-C、Thunderbolt4兼用x1、SDスロット USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps その他:Webカメラ(有効画素数約200万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、テンキー BTO対応:○ 生体認証:顔認証
【特長】- 16.0型ワイドWUXGA(1920×1200、16:10)ディスプレイのノートPC。CPUはインテル Core i7 1360P、メモリーは32GB。
- BDXL対応のブルーレイディスクドライブを内蔵する。「セルフ交換バッテリー」を採用しユーザーがバッテリーを交換できるので長く快適に使える。
- ノートPCの放熱技術や筐体設計技術などによる「エンパワーテクノロジー」がCPU性能を引き出し、画像編集からオンラインミーティングまで快適に実施。
|
|
|
直販![Dell 16 Plus Core Ultra 7 258V・32GBメモリ・1TB SSD・2.5Kディスプレイ搭載モデル(DB16250) [アイスブルー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001676900.jpg) |
|
-位 |
315位 |
3.00 (1件) |
10件 |
2025/2/18 |
2025/2/18 |
16型(インチ) |
インテル Core Ultra 7 258V(Lunar Lake) 2.2GHz/8コア |
19028 |
32GB |
M.2 SSD:1TB |
47TOPS |
1.87kg |
【スペック】解像度:WQXGA (2560x1600) アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:356.78x16.99x250.6mm メモリ容量:標準32GB メモリ規格:LPDDR5X ビデオチップ:Intel Arc Graphics 140V NPU:Intel AI Boost、47 TOPS Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home カラー:アイスブルー インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x1、USB3.2 Gen2 Type-Cx1、Thunderbolt4x1 USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be その他:Webカメラ、Bluetooth、日本語キーボード、バックライト キーボード、テンキー インテル Evoプラットフォーム:○ BTO対応:○ 生体認証:指紋認証
【特長】- 16.0型16:10QHD+(2560×1600)ディスプレイの「Copilot+ PC」準拠ノートPC。CPUはインテル Core Ultra 7 258V、メモリーは32GB。
- 内蔵のフルHD+Webカメラが高精度かつ鮮明なビデオ通話を実現。Windows Hello対応による顔認証により、安全なログインが可能。
- 軍用規格のテストを受けており卓越した信頼性を保証。組み込みの「Trusted Platform Module」によるデータ保護セキュリティを搭載。
- この製品をおすすめするレビュー
-
3期待したほどでは(期待しすぎた?)
DELLのブラックフライデーセール初日に購入。
開封後3日目の感想です。
前機種がCore i3-7100U・メモリ12G(4G+増設8G)・SSD512G(HDD1TBから換装)
【デザイン】いたって普通
【処理速度】主に2D CAD、Officeの作業なので、違いがあまり分かりません。待たされるところは待たされます。
【グラフィック性能】ゲームをしないので無評価
【拡張性】タイプCが2個、タイプAが1個、HDMI2.1なので良し、個人的には有線LANが欲しかった
【使いやすさ】キーボードはenterが小さいなど慣れが必要、タッチパッドは普通
【持ち運びやすさ】16インチなので気にしない、前機種15.6インチより小さく、軽くなった
【バッテリ】朝から仕事して、お昼ごろに46%残。思ったほど良くはないが基本、電源のある環境なので問題なし
【画面】良いです、個人的にOLEDは対象外でしたので、この機種があって良かった
【コストパフォーマンス】セールで157,733円、前機種はリファビッシュ品37,800円(+15,000円)程度で5年頑張ってくれましたのでしたので、今後の働き次第
【総評】Copilot+PCと16インチ(テンキー付き)という条件での選択でしたので、選択肢はあまり多くなく、セールで安くなりましたので購入しました。
気になる点は、ファンが非常にうるさい事と、発熱(本体と充電器)です。
あと、常にメモリを14G程度使っているのはリコール機能をONにしているからかなぁ
|
|
|
直販](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001707684.jpg) |
|
226位 |
325位 |
- (0件) |
0件 |
2025/8/29 |
2025/8/29 |
16型(インチ) |
AMD Ryzen AI 7 350 2GHz/8コア |
24589 |
32GB |
M.2 SSD:1TB |
50TOPS |
1.92kg |
【スペック】画面種類:IPS 解像度:WUXGA (1920x1200) アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:356.78x19.05x249.52mm メモリ容量:標準32GB メモリ規格:DDR5 PC5-44800 ビデオチップ:AMD Radeon 860M NPU:AMD Ryzen AI、50 TOPS Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home カラー:プラチナシルバー インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2 Type-Cx1、SDスロット USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax その他:Webカメラ、Bluetooth、日本語キーボード、バックライト キーボード、テンキー BTO対応:○ 生体認証:指紋認証
|
|
|
直販![dynabook PZ/MY W6PZMY5PAB 16型WUXGA Core i5 1334U 512GB SSD Officeあり [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001676076.jpg) |
|
-位 |
339位 |
- (0件) |
0件 |
2025/2/13 |
2025/2/12 |
16型(インチ) |
第13世代 インテル Core i5 1334U(Raptor Lake) 10コア |
13348 |
16GB |
SSD:512GB |
|
1.85kg |
【スペック】画面種類:TFTカラー LED液晶 解像度:WUXGA (1920x1200) アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:360x21.9x251.5mm メモリ容量:標準16GB/最大32GB メモリ規格:DDR5 PC5-41600 メモリスロット(空き):2(1) ビデオチップ:Intel UHD Graphics ビデオメモリ:最大8139MB(メインメモリと共用) Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2024 OS:Windows 11 Pro 64bit カラー:ブラック 駆動時間:JEITA Ver3.0:5時間(動画再生時)/8時間(アイドル時) セルフ交換バッテリー:○ インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x3、USB4 Type-C、Thunderbolt4兼用x1、SDスロット USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps その他:Webカメラ(有効画素数約92万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、テンキー BTO対応:○
|
|
|
直販![Legion Pro 5i Gen 10 Core Ultra 9 275HX・32GBメモリー・512GB SSD・RTX 5070・16型WQXGA・OLED搭載 83F3CTO1WW [エクリプスブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001691291.jpg) |
|
204位 |
344位 |
- (0件) |
0件 |
2025/5/27 |
2025/5/23 |
16型(インチ) |
インテル Core Ultra 9 275HX(Arrow Lake) 2.7GHz/24コア |
56122 |
32GB |
M.2 SSD:512GB |
13TOPS |
2.52kg |
【スペック】画面種類:OLED 解像度:WQXGA (2560x1600) リフレッシュレート:165Hz アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ 表面処理:グレア(光沢) 幅x高さx奥行:364.3x25.9x268mm メモリ容量:標準32GB メモリ規格:DDR5 PC5-44800 ビデオチップ:GeForce RTX 5070 ビデオメモリ:8GB GDDR7 NPU:Intel AI Boost、13 TOPS Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit カラー:エクリプスブラック インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2x1、Thunderbolt4x1、USB Type-Cx1 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be LAN:○ その他:Webカメラ(500万画素)、Bluetooth、日本語キーボード、24-Zone RGBバックライト付、テンキー ゲーミングPC:○ BTO対応:○
|
|
|
直販 特別仕様 |
|
300位 |
356位 |
- (0件) |
0件 |
2025/9/17 |
2025/9/12 |
16型(インチ) |
インテル Core Ultra 9 285H(Arrow Lake) 2.9GHz/16コア |
34085 |
32GB |
M.2 SSD:512GB |
13TOPS |
1.82kg |
【スペック】画面種類:IPS液晶 解像度:WUXGA (1920x1200) リフレッシュレート:60Hz アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:361.5x25.35x248.6mm メモリ容量:標準32GB/最大96GB メモリ規格:DDR5 PC5-44800 メモリスロット(空き):2(0) ビデオチップ:Intel Arc 140T GPU NPU:Intel AI Boost、13 TOPS Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit カラー:ブラック 駆動時間:JEITA Ver3.0:13.24時間(動画再生時)/23.5時間(アイドル時) セルフ交換バッテリー:○ インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、Thunderbolt4x2 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be LAN:10/100/1000Mbps その他:Webカメラ(500万画素)、Bluetooth、日本語キーボード、バックライト付、テンキー BTO対応:○ 生体認証:指紋認証
|
|
|
限定 オプション特典付 |
|
-位 |
365位 |
- (0件) |
0件 |
2025/2/13 |
2025/2/12 |
16型(インチ) |
第13世代 インテル Core i5 1334U(Raptor Lake) 10コア |
13348 |
16GB |
SSD:256GB |
|
1.99kg |
【スペック】画面種類:TFTカラー LED液晶 解像度:WUXGA (1920x1200) アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:360x25.7x251.5mm メモリ容量:16GB メモリ規格:DDR5 PC5-41600 メモリスロット(空き):2(1) ビデオチップ:Intel UHD Graphics ビデオメモリ:最大8139MB(メインメモリと共用) Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2024 OS:Windows 11 Home 64bit カラー:アッシュブルー 駆動時間:JEITA Ver3.0:5時間(動画再生時)/8時間(アイドル時) セルフ交換バッテリー:○ インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x3、USB4 Type-C、Thunderbolt4兼用x1、SDスロット USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps その他:Webカメラ(有効画素数約92万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、テンキー BTO対応:○
|
|
|
限定 オプション特典付 |
|
-位 |
365位 |
- (0件) |
3件 |
2025/2/13 |
2025/2/12 |
16型(インチ) |
第13世代 インテル Core i7 1355U(Raptor Lake) 10コア |
14183 |
16GB |
SSD:512GB |
|
1.85kg |
【スペック】画面種類:TFTカラー LED液晶 解像度:WUXGA (1920x1200) アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:360x21.9x251.5mm メモリ容量:標準16GB/最大32GB メモリ規格:DDR5 PC5-41600 メモリスロット(空き):2(1) ビデオチップ:Intel UHD Graphics ビデオメモリ:最大8139MB(メインメモリと共用) Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2024 OS:Windows 11 Home 64bit カラー:ブラック 駆動時間:JEITA Ver3.0:5時間(動画再生時)/8時間(アイドル時) セルフ交換バッテリー:○ インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x3、USB4 Type-C、Thunderbolt4兼用x1、SDスロット USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps その他:Webカメラ(有効画素数約92万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、テンキー BTO対応:○
【特長】- 16.0型ワイドWUXGA(1920×1200、16:10)ディスプレイのノートPC。CPUはインテル Core i7 1355U、メモリーは16GB。
- Microsoft Office Home & Business 2024が付属。質問にチャット形式で応えるAI機能「Microsoft Copilot」が作業を効率的にサポート。
- 独自技術「エンパワーテクノロジー」がCPUの性能を最大限に引き出し性能を安定して保つ。ユーザーがバッテリー交換やメモリー増設でき、長く使える。
|
|
|
直販 特別仕様 |
|
-位 |
389位 |
- (0件) |
0件 |
2024/11/18 |
2024/11/ 8 |
16型(インチ) |
Snapdragon X Plus X1P-42-100 8コア |
|
16GB |
M.2 SSD:512GB |
45TOPS |
1.82kg |
【スペック】画面種類:IPS液晶 解像度:WUXGA (1920x1200) リフレッシュレート:60Hz アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:356.4x16.7x248.4mm メモリ容量:16GB メモリ規格:LPDDR5X メモリスロット(空き):0(0) ビデオチップ:Qualcomm Adreno NPU:Qualcomm Hexagon、45 TOPS Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2024 OS:Windows 11 Home 64bit ARM版 カラー:ルナグレー 駆動時間:JEITA Ver3.0:21.8時間(動画再生時)/28.4時間(アイドル時) インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2 Type-Cx2、SDスロット 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be その他:Webカメラ、Bluetooth5.4、日本語キーボード、バックライト・キーボード、テンキー BTO対応:○ 生体認証:指紋認証
【特長】- 16.0型WUXGA(1920×1200、16:10)ディスプレイ、「Copilot+ PC」準拠のノートPC。CPUはクアルコムSnapdragon X Plus X1P-42-100。
- Microsoft Office Home and Businessが付属。AI機能によりタスクの自動化やスケジュール設定、さらに操作の簡素化なども行えてスマートに作業ができる。
- データ暗号化と生体認証によりデバイスを強化する「ThinkShield」に加え、「Microsoft Pluton」でチップからクラウドまでを強力に保護する。
|
|
|
直販 |
|
157位 |
403位 |
- (0件) |
16件 |
2025/5/27 |
2025/5/27 |
16型(インチ) |
インテル Core 7 240H 2.5GHz/10コア |
24295 |
16GB |
M.2 SSD:1TB |
|
2.57kg |
【スペック】解像度:WQXGA (2560x1600) リフレッシュレート:120Hz アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ 幅x高さx奥行:356.98x22.7x265.43mm メモリ容量:標準16GB メモリ規格:DDR5 PC5-44800 メモリスロット(空き):2(0) ビデオチップ:GeForce RTX 4050 ビデオメモリ:6GB GDDR6 Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home カラー:インターステラー インディゴ インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2 Type-Cx2 USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be LAN:10/100/1000Mbps その他:Webカメラ、Bluetooth、日本語キーボード、Alienware ホワイト バックライト キーボード、テンキー ゲーミングPC:○ BTO対応:○
【特長】- 16.0型WQXGA(2560×1600)120HzディスプレイのゲーミングノートPC。CPUはインテル Core 7 240H、メモリーは16GB。
- ビデオカードはNVIDIA GeForce RTX 4050。やわらかくクッション性のあるパームレストがゲーミングプレイ中の快適さを保つ。
- 冷却テクノロジー「Alienware Cryo-Tech」が負荷の高い状況でもシステムの安定性を確保する。
|
|
|
直販![Dell 16 Plus 2-in-1 Core Ultra 7 258V・32GBメモリ・1TB SSD・2.5Kタッチディスプレイ搭載モデル(DB06250) [ミッドナイトブルー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001676903.jpg) |
|
-位 |
419位 |
- (0件) |
0件 |
2025/2/18 |
2025/2/18 |
16型(インチ) |
インテル Core Ultra 7 258V(Lunar Lake) 2.2GHz/8コア |
19028 |
32GB |
M.2 SSD:1TB |
47TOPS |
2.05kg |
【スペック】解像度:WQXGA (2560x1600) リフレッシュレート:90Hz アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ タッチパネル:○ 2in1タイプ:コンバーチブル 表面処理:グレア(光沢) 幅x高さx奥行:356.78x16.99x250.6mm メモリ容量:32GB メモリ規格:LPDDR5X ビデオチップ:Intel Arc Graphics 140V NPU:Intel AI Boost、47 TOPS Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home カラー:ミッドナイトブルー 駆動時間:21時間 インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x1、USB3.2 Gen2 Type-Cx1、Thunderbolt4x1 USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be その他:Webカメラ、Bluetooth、日本語キーボード、バックライト キーボード、テンキー BTO対応:○ 生体認証:指紋認証
【特長】- 16.0型 2.5Kタッチディスプレイで「Copilot+ PC」準拠の2in1ノートPC。CPUはインテル Core Ultra 7 258V、メモリーは32GB。
- 最新のAIにスムーズに対応するよう構築され、クリエイターやワーカーがどこで作業するときもすぐれた冷却性と静音性を常に提供する。
- 軍用規格の厳格なテストを受け、卓越した信頼性を持つ。組み込みの「Trusted Platform Module」によるデータ保護機能を備える。
|
|
|
直販 |
|
252位 |
419位 |
- (0件) |
0件 |
2025/10/ 8 |
- |
16型(インチ) |
AMD Ryzen 9 8945HX 2.5GHz/16コア |
50938 |
32GB |
M.2 SSD:1TB |
|
2.47kg |
【スペック】画面種類:LEDバックライト 解像度:WQXGA (2560x1600) リフレッシュレート:300Hz アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:357x26x252.5mm メモリ容量:標準32GB/最大64GB メモリ規格:DDR5 PC5-41600 メモリスロット(空き):2(0) ビデオチップ:GeForce RTX 5070Ti ビデオメモリ:GDDR7 12GB Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit カラー:ブラック系 インターフェース:HDMIx1、miniDisplayPortx1、USB3.1 Gen1(USB3.0)x3、USB3.1 Gen2 Type-Cx2、SDスロット USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be LAN:10/100/1000/2500Mbps その他:Webカメラ(200万画素)、Bluetooth5.0、日本語キーボード、個別キー設定対応RGB LED、テンキー ゲーミングPC:○ BTO対応:○ 生体認証:顔認証
|
|
|
直販![IdeaPad Pro 5 Gen 10 AMD Ryzen AI 7 350・RTX 5050・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83JNCTO1WW [ルナグレー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001701368.jpg) |
|
305位 |
430位 |
- (0件) |
0件 |
2025/7/29 |
2025/7/22 |
16型(インチ) |
AMD Ryzen AI 7 350 2GHz/8コア |
24589 |
32GB |
M.2 SSD:1TB |
50TOPS |
1.71kg |
【スペック】画面種類:OLED 解像度:WQXGA+ (2880x1800) リフレッシュレート:120Hz アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ 表面処理:グレア(光沢) 幅x高さx奥行:356.8x15.95x251mm メモリ容量:標準32GB(オンボード) メモリ規格:LPDDR5X PC5-64000 ビデオチップ:GeForce RTX 5050 ビデオメモリ:8GB GDDR7 NPU:AMD Ryzen AI、50 TOPS Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit カラー:ルナグレー インターフェース:HDMIx1、USB Type-Ax2、USB4 Type-Cx2、SDスロット 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax その他:Webカメラ、Bluetooth、日本語キーボード、バックライト付、テンキー BTO対応:○
【特長】- 16型2.8K(2880×1800)有機ELディスプレイで「Copilot+ PC」準拠のAIノートPC。CPUはAMD Ryzen AI 7 350、メモリーは32GB。
- 1.5mmのキーストロークやフルサイズのキー、「Copilot+」スマートキーなど快適さとコントロール性を追求した設計を採用。
- 有機ELディスプレイには目にやさしいTUV認定のブルーライト軽減技術を搭載。Dolby Atmosが快適な視聴体験を提供する。
|
|
|
限定 オプション特典付 |
|
325位 |
449位 |
- (0件) |
0件 |
2025/6/11 |
2025/6/10 |
16型(インチ) |
第13世代 インテル Core i7 1360P(Raptor Lake) 12コア |
18651 |
16GB |
SSD:512GB |
|
2.03kg |
【スペック】画面種類:TFTカラー LED液晶 解像度:WUXGA (1920x1200) アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:360x25.7x251.5mm メモリ容量:標準16GB/最大32GB メモリ規格:DDR5 PC5-41600 メモリスロット(空き):2(0) ビデオチップ:Intel Iris Xe Graphics ビデオメモリ:最大8139MB(メインメモリと共用) Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit カラー:アッシュゴールド 駆動時間:JEITA Ver3.0:5時間(動画再生時)/8時間(アイドル時) セルフ交換バッテリー:○ インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x3、USB4 Type-C、Thunderbolt4兼用x1、SDスロット USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps その他:Webカメラ(有効画素数約200万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、テンキー BTO対応:○ 生体認証:顔認証
【特長】- 16.0型ワイドWUXGA(1920×1200、16:10)ディスプレイのノートPC。CPUはインテル Core i7 1360P、メモリーは16GB。
- BDXL対応のブルーレイディスクドライブを内蔵する。「セルフ交換バッテリー」を採用し、ユーザーがバッテリーを交換できるので長く快適に使える。
- ノートPCの放熱技術や筐体設計技術などによる「エンパワーテクノロジー」がCPU性能を引き出し、画像編集からオンラインミーティングまで快適に実施。
|
|
|
直販 |
|
238位 |
449位 |
- (0件) |
0件 |
2025/10/ 8 |
- |
16型(インチ) |
AMD Ryzen 9 8945HX 2.5GHz/16コア |
50938 |
32GB |
M.2 SSD:1TB |
|
2.3kg |
【スペック】画面種類:LEDバックライト 解像度:WQXGA (2560x1600) リフレッシュレート:300Hz アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:357x26x252.5mm メモリ容量:標準32GB/最大64GB メモリ規格:DDR5 PC5-41600 メモリスロット(空き):2(0) ビデオチップ:GeForce RTX 5070 ビデオメモリ:GDDR7 8GB Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit カラー:ブラック系 インターフェース:HDMIx1、miniDisplayPortx1、USB3.1 Gen1(USB3.0)x3、USB3.1 Gen2 Type-Cx2、SDスロット USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be LAN:10/100/1000/2500Mbps その他:Webカメラ(200万画素)、Bluetooth5.0、日本語キーボード、個別キー設定対応RGB LED、テンキー ゲーミングPC:○ BTO対応:○ 生体認証:顔認証
|
|
|
直販![Legion Pro 7i Gen 10 Windows 11 Pro・Core Ultra 9 275HX・64GBメモリー・1TB SSD・RTX 5090・16型WQXGA・OLED搭載 83F5CTO1WW [エクリプスブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001689450.jpg) |
|
264位 |
449位 |
- (0件) |
0件 |
2025/5/15 |
2025/4/25 |
16型(インチ) |
インテル Core Ultra 9 275HX(Arrow Lake) 2.7GHz/24コア |
56122 |
64GB |
M.2 SSD:1TB |
13TOPS |
2.72kg |
【スペック】画面種類:OLED 解像度:WQXGA (2560x1600) リフレッシュレート:240Hz アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ 表面処理:グレア(光沢) 幅x高さx奥行:364x26.6x275.9mm メモリ容量:64GB メモリ規格:DDR5 PC5-51200 ビデオチップ:GeForce RTX 5090 ビデオメモリ:24GB GDDR7 NPU:Intel AI Boost、13 TOPS Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Pro 64bit カラー:エクリプスブラック インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2x1、Thunderbolt4x1、USB Type-Cx1 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be LAN:10/100/1000/2500Mbps その他:Webカメラ(500万画素)、Bluetooth、日本語キーボード、RGBバックライト付 ゲーミングPC:○ BTO対応:○
|
|
|
直販![Dell 16 Ryzen 7 250・16GBメモリ・512GB SSD・Windows 11 Pro搭載モデル(DC16255) [カーボンブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001712485.jpg) |
|
345位 |
481位 |
- (0件) |
0件 |
2025/9/26 |
2025/9/23 |
16型(インチ) |
AMD Ryzen 7 250 3.3GHz/8コア |
25031 |
16GB |
M.2 SSD:512GB |
16TOPS |
1.98kg |
【スペック】画面種類:IPS 解像度:WUXGA (1920x1200) アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:357.3x19.9x250.6mm メモリ容量:標準16GB メモリ規格:DDR5 PC5-44800 ビデオチップ:AMD Radeon 780M NPU:AMD Ryzen AI、16 TOPS Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Pro カラー:カーボンブラック インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2 Type-Cx1 USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax その他:Webカメラ、Bluetooth、日本語キーボード、テンキー BTO対応:○
|
|
|
限定 オプション特典付 |
|
-位 |
481位 |
- (0件) |
0件 |
2025/2/13 |
2025/2/12 |
16型(インチ) |
第13世代 インテル Core i7 1355U(Raptor Lake) 10コア |
14183 |
32GB |
SSD:512GB |
|
1.99kg |
【スペック】画面種類:TFTカラー LED液晶 解像度:WUXGA (1920x1200) アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:360x25.7x251.5mm メモリ容量:標準32GB/最大32GB メモリ規格:DDR5 PC5-41600 メモリスロット(空き):2(0) ビデオチップ:Intel Iris Xe Graphics ビデオメモリ:最大16331MB(メインメモリと共用) Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2024 OS:Windows 11 Home 64bit カラー:アッシュゴールド 駆動時間:JEITA Ver3.0:5時間(動画再生時)/8時間(アイドル時) セルフ交換バッテリー:○ インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x3、USB4 Type-C、Thunderbolt4兼用x1、SDスロット USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps その他:Webカメラ(有効画素数約200万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、テンキー BTO対応:○ 生体認証:顔認証
【特長】- 16.0型WUXGA(1920×1200、16:10)ディスプレイのノートPC。CPUはインテル Core i7 1355U、メモリーは32GB。
- Microsoft Office Home & Business 2024が付属。「エンパワーテクノロジー」がCPU性能を引き出し画像編集もオンラインミーティングも快適。
- AIアシスタント「Microsoft Copilot」がユーザーの作業をサポート。「AIノイズキャンセラー」が不意のノイズを除去してオンライン通話を快適に。
|
|
|
直販 |
|
306位 |
481位 |
- (0件) |
0件 |
2025/6/ 4 |
- |
16型(インチ) |
インテル Core Ultra 9 275HX(Arrow Lake) 2.7GHz/24コア |
56122 |
32GB |
M.2 SSD:1TB |
13TOPS |
2.58kg |
【スペック】画面種類:LEDバックライト 解像度:WQXGA (2560x1600) リフレッシュレート:300Hz アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:357x25.9x254mm メモリ容量:標準32GB/最大64GB メモリ規格:DDR5 PC5-44800 メモリスロット(空き):2(0) ビデオチップ:GeForce RTX 5070Ti ビデオメモリ:GDDR7 12GB NPU:Intel AI Boost、13 TOPS Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit カラー:ブラック系 インターフェース:HDMIx1、miniDPx1、USB3.1 Gen1(USB3.0)x3、USB3.1 Gen2 Type-Cx1、USB Type-C、Thunderbolt4兼用x1、SDスロット USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be LAN:10/100/1000/2500Mbps その他:Webカメラ(200万画素)、Bluetooth5.0、日本語キーボード、個別キー設定対応RGB LED、テンキー ゲーミングPC:○ BTO対応:○ 生体認証:顔認証
|
|
|
限定 オプション特典付 |
|
-位 |
494位 |
- (0件) |
0件 |
2025/2/13 |
2025/2/12 |
16型(インチ) |
第13世代 インテル Core i7 1355U(Raptor Lake) 10コア |
14183 |
32GB |
SSD:512GB |
|
1.99kg |
【スペック】画面種類:TFTカラー LED液晶 解像度:WUXGA (1920x1200) アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:360x25.7x251.5mm メモリ容量:32GB メモリ規格:DDR5 PC5-41600 メモリスロット(空き):2(0) ビデオチップ:Intel Iris Xe Graphics ビデオメモリ:最大16331MB(メインメモリと共用) Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit カラー:アッシュゴールド 駆動時間:JEITA Ver3.0:5時間(動画再生時)/8時間(アイドル時) セルフ交換バッテリー:○ インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x3、USB4 Type-C、Thunderbolt4兼用x1、SDスロット USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps その他:Webカメラ(有効画素数約200万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、テンキー BTO対応:○ 生体認証:顔認証
|