| スペック情報 |
  |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
大きい順小さい順 |
|
高い順低い順 |
大きい順小さい順 |
|
高い順低い順 |
軽い順重い順 |
|
|
限定 |
|
-位 | 15位 | 4.33 (3件) |
26件 |
2024/12/16 |
2024/12/13 |
15.6型(インチ) |
第13世代 インテル Core i7 13620H(Raptor Lake) 10コア |
23965 |
16GB |
M.2 SSD:500GB |
|
2.1kg |
【スペック】解像度:フルHD (1920x1080) リフレッシュレート:165Hz アスペクト比:16:9 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:360x24x244mm メモリ容量:標準16GB/最大64GB メモリ規格:DDR5 PC5-38400 メモリスロット(空き):2(0) ビデオチップ:GeForce RTX 3050 + Intel UHD Graphics ビデオメモリ:6GB GDDR6 Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit カラー:ブラック系 駆動時間:JEITA Ver3.0:3.8時間(動画再生時)/5.7時間(アイドル時) インターフェース:HDMIx1、miniDisplayPortx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2 Type-Cx1、SDスロット 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps その他:Webカメラ、Bluetooth5.3、日本語キーボード(かな表記あり)、テンキー ゲーミングPC:○ BTO対応:○
【特長】- 15.6型フルHD(1920×1080)165HzのゲーミングノートPC。CPUはインテル Core i7 13620H、メモリーは16GB。
- ビデオカードはNVIDIA GeForce RTX 3050 LaptopGPU。4基のUSBポートや複数の映像出力などさまざまな周辺機器に対応するポートを搭載。
- キーボードはJIS配列準拠で数値入力に便利なテンキー付きの102キー。バッテリー駆動時間は3.8時間(JEITA3.0:動画再生時)。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5カタログ上で少しレベルの高いパーツがお望みのかた向けです
【デザイン】高級感ある外観です
【処理速度】負荷の軽い作業では体感的にはCPUの恩恵を感じません
【グラフィック性能】体感していませんがVRとかですと本領発揮するかもです
【拡張性】USBハブで対応できます
USB-Cポートが背面でなく、左右に欲しかった
【使いやすさ】キーボードがバックライト対応です
矢印キーが大きくて使いやすいです
【持ち運びやすさ】2キロを超えていて屋外に持ち運びには不向きです。家庭で据え置きタイプです。家の中で移動程度なら問題ないです
【バッテリ】ゲーム用PCなので短いですが、電源ケーブルをさしたまま使用しています
【画面】綺麗です
【コストパフォーマンス】期待はずれでした
【総評】ドスパラというメーカーの知名度が低いためとまどう人がいるかと思いますが、
パソコン好きなマニア向けの信頼できるメーカーです
店員さんとパソコンの話をするのが楽しくなるような店舗です
これから3DゲームやVRにトライしたいです
追記
YouTubeで動画を見たり、価格コムで検索する程度の使い方では CPUが AMDRyzen 5 7530Uの内蔵GPU搭載ノートパソコンと体感的快適さは大差ないです。3Dゲームで差が出てくるのかも。 Core i7 13620H・RTX 3050に過度な期待はしないほうが良いです。
4コスパ良いけどテンキー回り残念
【デザイン】
・質感 樹脂パーツでややチープ
・キー美観 LEDで発行色も設定できていい感じ
・キー配列 テンキー回り使いにくい。”右側にエンターキーがない”+”+キーが上部”など
【処理速度】
サクサク動く(ログイン処理が速い)
ファン2つあるようでCPUの動作に貢献していると思われます
【グラフィック性能】未検証
【拡張性】
・TypeC背面で使いづらい
・マイク、オーディオの端子が別
・有線LAN、SDカードが使えるのが地味にうれしい
【使いやすさ】
・ディスプレイを開くための凹みに指をかけるとディスプレイ上部のカメラに指がかかってしまう
【持ち運びやすさ】
・2.1kgは想像通りですがケーブルが重い。自宅使用中心なので良しとする
【画面】結構きれい
【コストパフォーマンス】良いと思います
【総評】
購入直後でソフトもほぼ入れていないためなのか動作は快適。
しかしテンキー回りがかなり残念。エンター、+、-、DEL の配置がしっくりこない
|
|
|
 |
|
-位 |
49位 |
4.82 (5件) |
0件 |
2024/10/15 |
2024/10/18 |
16型(インチ) |
第12世代 インテル Core i7 1255U(Alder Lake) 10コア |
13186 |
16GB |
SSD:256GB |
|
1.9kg |
【スペック】画面種類:TFTカラーLCD 解像度:WUXGA (1920x1200) アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ 幅x高さx奥行:360x26.8x243.5mm メモリ容量:標準16GB/最大64GB[増設・交換不可] メモリ規格:DDR5 PC5-38400 メモリスロット(空き):2(0) ビデオチップ:Intel Iris Xe Graphics ビデオメモリ:メインメモリと共用 Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2024 OS:Windows 11 Home 64bit 駆動時間:JEITA Ver3.0:5.5時間(動画再生時)/10.1時間(アイドル時) インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x1、USB3.2 Gen2 Type-Ax1/Type-Cx1、USB4 Gen3 Type-Cx1、SDスロット USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps その他:Webカメラ(有効画素数約207万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、テンキー
【特長】- 16.0型ワイドWUXGA(1920×1200)ディスプレイのノートPC。CPUはインテル Core i7 1255U、メモリーは16GB。
- Microsoft Office Home & Business 2024が付属。物理的にWebカメラのレンズを隠せる「プライバシーカメラシャッター」を装備している。
- AIを活用する「Copilot」キーをキーボードに搭載。AIエンジンが周囲のノイズを削除する「AIノイズキャンセリング」などさまざまなAI機能を内蔵。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5CD、DVDドライブが付いてるレア物
キーボードのタッチ感は強いです。
CD、DVDドライブが搭載されてる商品は
最近のノートPCには珍しいので選択しました。
5充分な性能で価格とのバランスが良い
【デザイン】
無駄な凹凸がなくスタイリッシュなのが良い。マットなシルバーで質感も好み。
【処理速度】
問題なし
【グラフィック性能】
問題なし
【使いやすさ】
とても使いやすい。
【持ち運びやすさ】
重すぎずちょうど良い。
【バッテリ】
問題なし
【画面】
目いっぱいの画面なので大きく感じる。
【コストパフォーマンス】
かなり良いと感じる。
【総評】
良い買い物をしたと思う。
|
|
|
直販![Vivobook 14 X1405 X1405VA-I7165WEL [インディーブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001662032.jpg) |
|
-位 |
80位 |
- (0件) |
0件 |
2024/11/ 6 |
2024/10/11 |
14型(インチ) |
第13世代 インテル Core i7 13700H (Raptor Lake) 14コア |
26248 |
16GB |
M.2 SSD:512GB |
|
1.6kg |
【スペック】画面種類:OLED 解像度:WQXGA+ (2880x1800) リフレッシュレート:90Hz アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ 表面処理:グレア(光沢) 幅x高さx奥行:317.1x20.15x221.98mm メモリ容量:16GB メモリ規格:DDR4 PC4-25600 メモリスロット(空き):1(0) ビデオチップ:Intel Iris Xe Graphics ビデオメモリ:メインメモリと共有 Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit カラー:インディーブラック 駆動時間:JEITA Ver3.0:5.1時間(動画再生時)/9.3時間(アイドル時)、JEITA Ver2.0:10.1時間 インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1 Type-Ax2/Type-Cx1 USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax その他:Webカメラ(92万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード 生体認証:指紋・顔認証
【特長】- 14.0型WQXGA+(2880×1800)16:10有機ELディスプレイのノートPC。CPUはインテル Core i7-13700H、メモリーは16GB。
- 音声通話をクリアにするAIノイズキャンセリングや物理的なWebカメラシールド、指紋認証センサーなどを搭載し、快適に安心して使える。
- 本体のよく触れる場所にウイルスを抑制する処理を実施し、ウイルスや菌の増殖を約99%抑制。効果は3年以上持続する。
|
|
|
限定 オプション特典付 |
|
73位 |
95位 |
- (0件) |
0件 |
2025/6/11 |
2025/6/10 |
16型(インチ) |
第13世代 インテル Core i7 1360P(Raptor Lake) 12コア |
18651 |
32GB |
SSD:512GB |
|
2.03kg |
【スペック】画面種類:TFTカラー LED液晶 解像度:WUXGA (1920x1200) アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:360x25.7x251.5mm メモリ容量:標準32GB/最大32GB メモリ規格:DDR5 PC5-41600 メモリスロット(空き):2(0) ビデオチップ:Intel Iris Xe Graphics ビデオメモリ:最大16331MB(メインメモリと共用) Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2024 OS:Windows 11 Home 64bit カラー:アッシュゴールド 駆動時間:JEITA Ver3.0:5時間(動画再生時)/8時間(アイドル時) セルフ交換バッテリー:○ インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x3、USB4 Type-C、Thunderbolt4兼用x1、SDスロット USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps その他:Webカメラ(有効画素数約200万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、テンキー BTO対応:○ 生体認証:顔認証
【特長】- 16.0型ワイドWUXGA(1920×1200、16:10)ディスプレイのノートPC。CPUはインテル Core i7 1360P、メモリーは32GB。
- Microsoft Office Home & Business 2024や、BDXL対応のブルーレイディスクドライブを内蔵する。
- ノートPCの放熱技術や筐体設計技術などによる「エンパワーテクノロジー」がCPU性能を引き出し、画像編集からオンラインミーティングまで快適に実施。
|
|
|
 |
|
-位 |
103位 |
4.00 (1件) |
0件 |
2023/5/18 |
2023/5/19 |
13.3型(インチ) |
第13世代 インテル Core i7 1360P(Raptor Lake) 12コア |
18651 |
16GB |
SSD:512GB |
|
0.875kg |
【スペック】画面種類:TFTカラーLED液晶 解像度:フルHD (1920x1080) アスペクト比:16:9 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:306x17.9x210mm メモリ容量:16GB メモリ規格:LPDDR5 PC5-38400 メモリスロット(空き):0(0) ビデオチップ:Intel Iris Xe Graphics ビデオメモリ:最大8132MB(メインメモリと共用) Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2021 OS:Windows 11 Home 64bit 駆動時間:JEITA Ver2.0:24時間 インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB4 Type-C、Thunderbolt4兼用x2、microSDスロット 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps その他:Webカメラ(有効画素数約92万画素)、Bluetooth5.1、日本語キーボード 生体認証:顔認証
【特長】- 13.3型フルHD(1920×1080)ディスプレイ、約875g〜の軽量モバイルノートPC。CPUはインテル Core i7 1360P、メモリーは16GB。
- 約7.5時間(JEITA3.0:動画再生時)のバッテリー駆動時間により、外出先でもしっかり使える。30分で約40%を充電できる「お急ぎ30分チャージ」を搭載。
- MIL規格(MIL-STD-810H)に準拠した10項目の耐久テストをクリアする耐久性を確保し、安心して持ち運べる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
4頑丈、安心
かなり悩んだ末に選びました。
デザイン、性能などいずれも良いと思います
|
|
|
限定 |
|
66位 |
107位 |
- (0件) |
1件 |
2025/5/26 |
2025/5/23 |
15.6型(インチ) |
第13世代 インテル Core i7 13620H(Raptor Lake) 10コア |
23965 |
16GB |
SSD:1TB |
|
2.3kg |
【スペック】解像度:フルHD (1920x1080) リフレッシュレート:165Hz アスペクト比:16:9 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:360x24x244mm メモリ容量:標準16GB/最大64GB メモリ規格:DDR5 PC5-38400 メモリスロット(空き):2(0) ビデオチップ:GeForce RTX 4050 + Intel UHD Graphics ビデオメモリ:6GB GDDR6 Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit カラー:ブラック系 駆動時間:JEITA Ver3.0:4.5時間(動画再生時)/7.3時間(アイドル時) インターフェース:HDMIx1、miniDisplayPortx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2 Type-Cx1、SDスロット 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps その他:Webカメラ、Bluetooth5.3、日本語キーボード(かな表記あり)、テンキー ゲーミングPC:○ BTO対応:○
【特長】- 15.6型フルHD(1920×1080)165HzディスプレイのゲーミングノートPC。CPUはインテル Core i7 13620H、メモリーは16GB。
- ビデオカードはGeForce RTX 4050 6GB Laptop GPU。キーボード上のモードスイッチで3つのパフォーマンスモードを簡単に切り替えできる。
- USB Type-A×3やType-C×1に加えてHDMIやminiDisplayPortを備える。HDMIとminiDPからの出力で本体を含め3画面のマルチディスプレイ環境が構築可能。
|
|
|
直販![Thin-15-B13UC-6001JP Windows 11 Home/Core i7 13620H/RTX 3050/32GBメモリ/SSD 1TB/15.6インチ/フルHD搭載モデル [コスモスグレイ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001611188.jpg) |
|
-位 |
109位 |
4.00 (1件) |
0件 |
2024/3/ 6 |
2024/2/13 |
15.6型(インチ) |
第13世代 インテル Core i7 13620H(Raptor Lake) 10コア |
23965 |
32GB |
M.2 SSD:1TB |
|
1.86kg |
【スペック】解像度:フルHD (1920x1080) リフレッシュレート:144Hz アスペクト比:16:9 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:359x21.7x254mm メモリ容量:32GB メモリ規格:DDR4 メモリスロット(空き):2(0) ビデオチップ:GeForce RTX 3050 Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home カラー:コスモスグレイ 駆動時間:JEITA Ver2.0:9時間 インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1 Type-Ax3/Type-Cx1 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps その他:Webカメラ(92万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、シングルカラーバックライト内蔵 ゲーミングPC:○
【特長】- 15.6型フルHD(1920×1080)、リフレッシュレート144Hzのディスプレイを備えたゲーミングノートPC。
- Core i7-13620H、GeForce RTX 3050 Laptop GPU、32GBメモリー、1TB SSDを搭載し、画像・動画編集などにも対応可能。
- HDMI×1、USB3.2 Gen1×3、USB3.2 Gen1 Type-C×1、ほかにヘッドホン出力やマイク入力を備える。バッテリー駆動は最大9時間(JEITA 2.0)。
- この製品をおすすめするレビュー
-
4高機能コスパよし!
高機能でありながら、軽量。処理速度が速く快適
コスパもよい。購入してよかったです。
|
|
|
限定 オプション特典付 |
|
134位 |
119位 |
- (0件) |
0件 |
2025/6/11 |
2025/6/10 |
16型(インチ) |
第13世代 インテル Core i7 1360P(Raptor Lake) 12コア |
18651 |
16GB |
SSD:512GB |
|
2.03kg |
【スペック】画面種類:TFTカラー LED液晶 解像度:WUXGA (1920x1200) アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:360x25.7x251.5mm メモリ容量:標準16GB/最大32GB メモリ規格:DDR5 PC5-41600 メモリスロット(空き):2(0) ビデオチップ:Intel Iris Xe Graphics ビデオメモリ:最大8139MB(メインメモリと共用) Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2024 OS:Windows 11 Home 64bit カラー:アッシュゴールド 駆動時間:JEITA Ver3.0:5時間(動画再生時)/8時間(アイドル時) セルフ交換バッテリー:○ インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x3、USB4 Type-C、Thunderbolt4兼用x1、SDスロット USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps その他:Webカメラ(有効画素数約200万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、テンキー BTO対応:○ 生体認証:顔認証
【特長】- 16.0型ワイドWUXGA(1920×1200、16:10)ディスプレイのノートPC。CPUはインテル Core i7 1360P、メモリーは16GB。
- Microsoft Office Home & Business 2024や、BDXL対応のブルーレイディスクドライブを内蔵する。
- ノートPCの放熱技術や筐体設計技術などによる「エンパワーテクノロジー」がCPU性能を引き出し、画像編集からオンラインミーティングまで快適に実施。
|
|
|
限定![LAVIE Direct N14 Core i7・16GBメモリ・512GB SSD・14型フルHD液晶・Office Home&Business 2024搭載 価格.com限定モデル NSLKC430N4YH1B [パールブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001711767.jpg) |
|
109位 |
132位 |
- (0件) |
0件 |
2025/9/19 |
2025/9/18 |
14型(インチ) |
第12世代 インテル Core i7 1255U(Alder Lake) 10コア |
13186 |
16GB |
SSD:512GB |
|
|
【スペック】画面種類:LED液晶 解像度:フルHD (1920x1080) アスペクト比:16:9 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:325.8x19.9x226mm メモリ容量:標準16GB/最大16GB[増設・交換不可] メモリ規格:DDR4 PC4-25600 ビデオチップ:Intel Iris Xe Graphics ビデオメモリ:約8GB(メインメモリと共用) Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2024 OS:Windows 11 Home 64bit カラー:パールブラック インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2 Type-Cx2、SDスロット USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Wi-Fi Direct対応:○ LAN:10/100/1000Mbps その他:Webカメラ(有効画素数92万画素)、Bluetooth5.1、日本語キーボード
【特長】- インテルCore i7-1255Uプロセッサーを搭載した14.0型ノートパソコン。メモリーは16GB、ストレージは約512GB SSD。
- 本体質量は約1.47kg、バッテリー駆動時間は約13.0時間。
- Wi-Fi 6Eに対応している。「Microsoft 365 Basic」+「Office Home & Business 2024」が付属。
|
|
|
![LAVIE N15 N157C/JAW PC-N157CJAW [パールホワイト]](https://www.d-rise.jp/images/item/p000000914169_1.jpg) |
|
62位 |
154位 |
- (0件) |
0件 |
2025/6/20 |
2025/5/29 |
15.6型(インチ) |
第12世代 インテル Core i7 1255U(Alder Lake) 10コア |
13186 |
16GB |
SSD:256GB |
|
2.2kg |
【スペック】画面種類:LED IPS液晶 解像度:フルHD (1920x1080) アスペクト比:16:9 ワイド画面:○ 幅x高さx奥行:362.4x22.8x253.4mm メモリ容量:標準16GB/最大32GB メモリ規格:DDR4 PC4-25600 メモリスロット(空き):2(0) ビデオチップ:Intel Iris Xe Graphics ビデオメモリ:約8GB(メインメモリと共用) Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2024 OS:Windows 11 Home 64bit カラー:パールホワイト 駆動時間:JEITA Ver3.0:3.7時間(動画再生時)/6.1時間(アイドル時) インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2 Type-Cx1 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps その他:Webカメラ(有効画素数92万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、テンキー エコマーク:○ 認定番号:19 119 002
【特長】- 15.6型フルHD(1920×1080)ディスプレイのノートPC。CPUはインテル Core i7 1255U、メモリーは16GB。
- Microsoft Office Home & Business 2024が付属し、DVDスーパーマルチドライブも搭載する。
- 有効92万画素HD解像度(720p)Webカメラ(プライバシーシャッター付き)とステレオマイクを内蔵している。
|
|
|
直販 |
|
111位 |
158位 |
- (0件) |
5件 |
2025/6/27 |
2025/6/25 |
15.6型(インチ) |
第14世代 インテル Core i7 14650HX(Raptor Lake Refresh) 2.2GHz/16コア |
34646 |
16GB |
M.2 SSD:1TB |
|
2.3kg |
【スペック】画面種類:カラー液晶 解像度:フルHD (1920x1080) リフレッシュレート:144Hz アスペクト比:16:9 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:361x31.6x248.5mm メモリ容量:標準16GB メモリ規格:DDR5 メモリスロット(空き):2(0) ビデオチップ:GeForce RTX 4060 ビデオメモリ:8GB GDDR6 Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home カラー:ブラック系 駆動時間:JEITA Ver3.0:1.6時間(動画再生時)/1.8時間(アイドル時) インターフェース:HDMIx1、USB3.1 Gen1(USB3.0)x1、USB3.1 Type-Ax1/Type-Cx2 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps その他:Webカメラ(100万画素)、Bluetooth5.0、日本語キーボード、マルチカラーLED、テンキー ゲーミングPC:○ BTO対応:○
【特長】- 15.6型フルHD(1920×1080)144HzディスプレイのゲーミングノートPC。CPUはインテル Core i7 14650HX、メモリーは16GB。
- ビデオカードはNVIDIA GeForce RTX 4060 LAPTOP GPU。「Copilot」キー搭載キーボードの採用により、必要なときすぐにAIアシスタントを呼び出せる。
- 専用ユーティリティソフトから発光色や発光パターンが変更できる、マルチカラーLEDのキーボードを搭載。
|
|
|
 |
|
-位 |
171位 |
- (0件) |
0件 |
2025/3/27 |
2025/3/28 |
16型(インチ) |
第13世代 インテル Core i7 13620H(Raptor Lake) 10コア |
23965 |
16GB |
M.2 SSD:1TB |
|
2.2kg |
【スペック】画面種類:IPSディスプレイ 解像度:WUXGA (1920x1200) リフレッシュレート:165Hz アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:358.3x22.9x262.5mm メモリ容量:16GB メモリ規格:DDR5 PC5-44800 メモリスロット(空き):2(1) ビデオチップ:GeForce RTX 4050 ビデオメモリ:6GB GDDR6 Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home カラー:ブラック系 駆動時間:12時間 インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1 Type-Ax2/Type-Cx1 USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps その他:Webカメラ、Bluetooth5.2、日本語キーボード、RGB backlit Keyboard ゲーミングPC:○
【特長】- 16.0型WUXGA(1920×1200、16:10)165HzディスプレイのゲーミングノートPC。CPUはインテル Core i7 13620H、メモリーは16GB。
- ビデオカードはNVIDIA GeForce RTX 4050 Laptop GPU。「Icy Touch」によりメインコントロールエリアを低温に保ち快適な操作が可能。
- 拡大されたキーキャップと最適化された押下圧を持つ「ゴールデンカーブキーボード」によりゲームでも仕事でも心地よく静かなタイピング体験を提供する。
|
|
|
 |
|
-位 |
180位 |
- (0件) |
0件 |
2025/3/21 |
- |
14型(インチ) |
第13世代 インテル Core i7 1360P(Raptor Lake) 12コア |
18651 |
16GB |
SSD:512GB |
|
1.099kg |
【スペック】画面種類:TFTカラー液晶 解像度:2160x1440 アスペクト比:3:2 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:308.6x18.2x235.3mm メモリ容量:16GB メモリ規格:LPDDR4X ビデオチップ:Intel Iris Xe Graphics ビデオメモリ:メインメモリーと共用 Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Pro カラー:シルバー系 駆動時間:JEITA Ver3.0:7時間(動画再生時)/16.5時間(アイドル時) セルフ交換バッテリー:○ インターフェース:HDMIx1、VGAx1、USB3.1 Gen1(USB3.0)x3、USB3.1 Gen2 Type-C、Thunderbolt4兼用x2、SDスロット USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps その他:Webカメラ(約207万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード 生体認証:顔認証
【特長】- 14.0型フルHD+(2160×1440、3:2)ディスプレイのビジネスモバイルノートPC。CPUはインテル Core i7 1360P、メモリーは16GB。
- 独自技術「Maxperformer」がCPU性能を最大限引き出し、バッテリー駆動時でも最適なパフォーマンスと省電力化を実現する。
- 低音再生能力が高いボックス型スピーカーと、音響効果ソフト(Waves MaxxAudio)などからなる「COMFORTALK」により、快適なWeb会議が行える。
|
|
|
![dynabook T9 P2T9YPBL [アッシュブルー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001675941.jpg) |
|
-位 |
211位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2025/2/12 |
2025/2/14 |
16型(インチ) |
第13世代 インテル Core i7 1360P(Raptor Lake) 12コア |
18651 |
32GB |
SSD:1TB |
|
2.03kg |
【スペック】画面種類:TFTカラー LED液晶 解像度:WUXGA (1920x1200) アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:360x25.7x251.5mm メモリ容量:32GB メモリ規格:DDR5 PC5-41600 メモリスロット(空き):2(0) ビデオチップ:Intel Iris Xe Graphics ビデオメモリ:最大16331MB(メインメモリと共用) Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2024 OS:Windows 11 Home 64bit カラー:アッシュブルー 駆動時間:JEITA Ver3.0:5時間(動画再生時)/8時間(アイドル時) セルフ交換バッテリー:○ インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x3、USB4 Type-C、Thunderbolt4兼用x1、SDスロット USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps その他:Webカメラ(有効画素数約200万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、テンキー 生体認証:顔認証
【特長】- 16.0型WUXGA(1920×1200、16:10)ディスプレイのAIノートPC。CPUはインテル Core i7 1360P、メモリーは32GB。
- Microsoft Office Home & Business 2024とBDXL対応のブルーレイディスクドライブが付属。
- dynabook独自の「エンパワーテクノロジー」がCPU性能を最大限に引き出し、動画編集からオンラインミーティングまでスムーズに行える。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5使って便利
【デザイン】極めていい
【処理速度】十分
【グラフィック性能】十分
【拡張性】じゅうぶん
【使いやすさ】いい
【持ち運びやすさ】手ごろ
【バッテリ】交換できる
【画面】十分
【コストパフォーマンス】きわめていい
【総評】非常に良かった
|
|
|
直販 |
|
-位 |
227位 |
- (0件) |
0件 |
2024/6/19 |
- |
15.6型(インチ) |
第12世代 インテル Core i7 12650H(Alder Lake) 10コア |
21844 |
16GB |
M.2 SSD:1TB |
|
2.05kg |
【スペック】画面種類:LEDバックライト 解像度:フルHD (1920x1080) アスペクト比:16:9 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:359.7x24.3x240mm メモリ容量:16GB メモリ規格:DDR4 PC4-25600 メモリスロット(空き):2(0) ビデオチップ:Intel UHD Graphics ビデオメモリ:メインメモリからシェア(最大約8GB) Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit カラー:ブラック系 駆動時間:JEITA Ver3.0:5時間(動画再生時)/6.5時間(アイドル時)、JEITA Ver2.0:6.5時間 インターフェース:HDMIx1、miniDisplayPortx1、USB3.1 Gen1(USB3.0)x1、USB3.1 Gen2 Type-Cx2、microSDスロット 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps その他:Webカメラ(100万画素)、Bluetooth5.0、日本語キーボード、テンキー BTO対応:○
|
|
|
 |
|
-位 |
233位 |
- (0件) |
0件 |
2024/5/14 |
2024/5/17 |
15.6型(インチ) |
第13世代 インテル Core i7 1355U(Raptor Lake) 10コア |
14183 |
16GB |
SSD:512GB |
|
1.77kg |
【スペック】画面種類:TFTカラー LED液晶 解像度:フルHD (1920x1080) アスペクト比:16:9 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:361x19.9x244mm メモリ容量:16GB メモリ規格:DDR5 PC5-38400 メモリスロット(空き):2(0) ビデオチップ:Intel Iris Xe Graphics ビデオメモリ:最大8186MB(メインメモリと共用) Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2021 OS:Windows 11 Home 64bit 駆動時間:JEITA Ver3.0:4時間(動画再生時)/8.5時間(アイドル時)、JEITA Ver2.0:9.5時間 インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x3、USB3.2 Gen2 Type-Cx1、SDスロット USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps その他:Webカメラ(有効画素数約92万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、テンキー
【特長】- 15.6型ワイドフルHD(1920×1080、16:9)ディスプレイのノートPC。CPUはインテル Core i7 1355U、メモリーは16GB。
- Microsoft Office Home & Business 2021が付属。自然な補正でワンランク上のビデオ通話ができる「CyberLink YouCam for dynabook」を搭載。
- 「エンパワーテクノロジー」がCPU性能を引き出し、複数アプリを起動しながらのオンラインミーティングも快適に実施できる。
|
|
|
![Cyborg-15-A13VFK-6403JP [ブラック&スケルトン]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001654971.jpg) |
|
-位 |
239位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2024/9/25 |
2024/9/19 |
15.6型(インチ) |
第13世代 インテル Core i7 13620H(Raptor Lake) 10コア |
23965 |
32GB |
M.2 SSD:1TB |
|
1.98kg |
【スペック】解像度:フルHD (1920x1080) リフレッシュレート:144Hz アスペクト比:16:9 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:359.36x22.9x250.34mm メモリ容量:標準32GB/最大64GB[増設不可] メモリスロット(空き):2(0) ビデオチップ:GeForce RTX 4060 ビデオメモリ:8GB GDDR6 Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Pro カラー:ブラック&スケルトン 駆動時間:JEITA Ver3.0:4時間(動画再生時)/6時間(アイドル時)、JEITA Ver2.0:9時間 インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1 Type-Ax2/Type-Cx1 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps その他:Webカメラ(92万画素)、Bluetooth5.3、英語(US)キーボード、4ゾーンRGBバックライト内蔵 ゲーミングPC:○
【特長】- 15.6型フルHD(1920×1080)144HzディスプレイのゲーミングノートPC。CPUはインテル Core i7-13620H、メモリーは32GB。
- ビデオカードはNVIDIA GeForce RTX 4060 Laptop GPU。独自のシステム管理・チューニングソフト「MSI Center」を搭載する。
- 新設計のシェアヒートパイプを採用した新設計強冷クーラーを搭載し、長時間のプレイでも高いパフォーマンスを安定して維持できる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5なんでもこなす万能ノートPC
【デザイン】ゲーミングPCならではのデザインで気に入ってます
【処理速度】とても速いです。ビジネス使いもしたく購入しましたが全く問題ありません。
ゲームも快適です。
【グラフィック性能】ゲーミングPCに詳しくないのですが、全く問題ありません。
【使いやすさ】英語キーボードなので最初は少し戸惑いましたが設定などを変更し慣れたら問題ないです。
【持ち運びやすさ】重いなという印象な無く、特に気にならないと思います。
【バッテリ】バッテリのみで使うことがあまりないのでわかりませんがビジネス使いであれば十分だと思います。
【画面】ゲームをするにしても特に問題ありません
【コストパフォーマンス】同価格帯の有名ブランドPCを買うのであればこちらの方が性能処理速度などあらゆる面で優れていると思います。
【総評】ビジネス使いをメインに考え購入しました。
動画編集、ゲーム、表計算はもちろん、なにをするにも快適に作業でき大満足です。
|
|
|
 |
|
-位 |
261位 |
- (0件) |
0件 |
2025/2/12 |
2025/2/14 |
16型(インチ) |
第13世代 インテル Core i7 1355U(Raptor Lake) 10コア |
14183 |
16GB |
SSD:512GB |
|
1.99kg |
【スペック】画面種類:TFTカラー LED液晶 解像度:WUXGA (1920x1200) アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:360x25.7x251.5mm メモリ容量:16GB メモリ規格:DDR5 PC5-41600 メモリスロット(空き):2(0) ビデオチップ:Intel Iris Xe Graphics ビデオメモリ:最大8139MB(メインメモリと共用) Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2024 OS:Windows 11 Home 64bit 駆動時間:JEITA Ver3.0:5時間(動画再生時)/8時間(アイドル時) セルフ交換バッテリー:○ インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x3、USB4 Type-C、Thunderbolt4兼用x1、SDスロット USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps その他:Webカメラ(有効画素数約92万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、テンキー
【特長】- 16.0型WUXGA(1920×1200、16:10)ディスプレイのノートPC。CPUはインテル Core i7 1355U、メモリーは16GB。
- Microsoft Office Home & Business 2024が付属。DVDスーパーマルチドライブを内蔵し、動画視聴やデータバックアップなど幅広く活用できる。
- 「dynabook エンパワーテクノロジー」がCPU性能を引き出し、負荷のかかる作業もスムーズに実施可能。ユーザー自身でバッテリー交換でき、長く使える。
|
|
|
![Vivobook 16 X1605VA X1605VA-MB333W [インディーブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001532337.jpg) |
|
-位 |
265位 |
- (0件) |
0件 |
2023/4/25 |
2023/4/26 |
16型(インチ) |
第13世代 インテル Core i7 1355U(Raptor Lake) 10コア |
14183 |
16GB |
SSD:512GB |
|
1.88kg |
【スペック】画面種類:TFTカラー液晶 解像度:WUXGA (1920x1200) アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:358.7x20.35x249.5mm メモリ容量:16GB メモリ規格:DDR4 PC4-25600 メモリスロット(空き):1(0) ビデオチップ:Intel Iris Xe Graphics ビデオメモリ:メインメモリと共有 Office詳細:WPS Office 2 Standard Edition OS:Windows 11 Home 64bit カラー:インディーブラック 駆動時間:JEITA Ver2.0:6.3時間 インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1 Type-Ax2/Type-Cx1 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax その他:Webカメラ(92万画素)、Bluetooth5.1、日本語キーボード、テンキー 生体認証:指紋認証
|
|
|
限定 |
|
-位 |
292位 |
3.67 (4件) |
26件 |
2023/10/25 |
- |
16型(インチ) |
第13世代 インテル Core i7 13700H (Raptor Lake) 14コア |
26248 |
32GB |
M.2 SSD:1TB |
|
1.6kg |
【スペック】画面種類:LEDバックライト 解像度:WQXGA (2560x1600) アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:353.7x18.5x245.3mm メモリ容量:32GB メモリ規格:DDR5 PC5-38400 メモリスロット(空き):2(0) ビデオチップ:GeForce RTX 4060 ビデオメモリ:GDDR6 8GB Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit カラー:シルバー系 駆動時間:JEITA Ver2.0:16時間 インターフェース:HDMIx1、USB3.1 Gen1(USB3.0)x2、USB3.1 Gen2 Type-Cx1、USB Type-C、Thunderbolt4兼用x1、SDスロット USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax その他:Webカメラ(200万画素)、Bluetooth5.0、日本語キーボード、ホワイトLED、テンキー BTO対応:○ 生体認証:顔認証
【特長】- 16.0型WQXGA(2560×1600)sRGB比100%の広色域パネルのディスプレイを備えたノートPC。CPUはインテル Core i7 13700H。
- 「GeForce RTX 4060 Laptop GPU」を搭載するとともに、「NVIDIA Studio」認定を取得。クリエイティブ用途に便利。
- 1080p対応の200万画素Webカメラを内蔵し顔認証で安全にログインできる。「TNR技術」で明るさの調整ができWebミーティングでの利便性が高い。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5良コスパだと思います
【デザイン】
艶消しシルバーで若干金色が入ってて高級感があり非常にいいと思います
【処理速度】
core i7 13世代、M.2SSDなので速いですね
【グラフィック性能】
GeForce4060を積んでいるのでいいと思います、まだ使いこなせていませんがいいと思います
【拡張性】
USB端子Typa-Aが2つ(3.0)Type-cが2つ(1つはThunderbolt4)フルサイズSDカードスロット。欲をいえばType-Aがもう1つ欲しかった、ハブでどうとでもなりますが
あとM.2SSDが計2枚させます、これは素晴らしいです
【使いやすさ】
キーピッチ、ストロークともにいいと思います
キーボードもバックライトON/OFF切り替えられるので使いやすいです
タッチパッドはすごく大きくてタッチパッド主体で使う自分には非常にありがたいです、しかも設定で半分無効にもできるのでこれもありがたいです
【持ち運びやすさ】
基本置きっぱなので無評価ですがここまでの性能のノートPCではかなり軽い方だと思います
【バッテリ】
常時繋いだままなので無評価で
【画面】
16型で視認性が良く非常にいいと思います。色味など細かい事は自分には分からないのですがパッと見て綺麗だなと感じました
【コストパフォーマンス】
値段ははっきり言って高いです。ただ性能を考えるとコスパは悪くないと思います。個人的には良コスパだと思います
【総評】
マウスコンピューターで国産、GeForce、M.2SSD2枚挿しできる、ここまでの性能で約25万円は良コスパだと個人的には思います。特段国産にこだわっているわけではありませんが謎の安心感はあります
ただひとつだけ欲を言えば電源端子は左側にしてほしかった。自分の環境では左側に電源端子があった方が何かと都合がいいので。ただの個人的な意見ですね(苦笑)あとおまけで無線マウスがついてました
結果、買って損な気持ちにはならない物だと思います
4性能は非常にいいが、PDで給電すると性能が極端に落ちる
全体的な性能としては非常に満足していますが、PD給電で運用しようとしている人は注意が必要です。
PD給電すると極端に性能が落ちて、クリエイティブソフトなどを使用するのがしんどいです。
この機種を買うまで海外メーカーのノートPCを使っていましたが、PD給電でも性能はほとんど落ちることがなかったので、最初は初期不良なのかと思いました。
電源周りの設定で少しは改善しましたが、3年前のスペック的にこの機種より全然低い前のPCよりFF15ベンチマークの値は低く出ます。
※追記
電源プランを高パフォーマンス(デフォルトは表示されない)にして、プロセッサの電源管理を全て100%にしたところ、GPUの性能は100%に近い値が出るようになりました。
CPUに関してはやはりPD給電だと性能は発揮せず、CINEBENCH R23だと通常11000〜12000くらいですが、8000くらいまで下がってしまいます。
基本的に外出先でPD給電で使用するために購入したので、その部分に関しては残念です。
私と同じように外出先で、PD給電でクリエイティブソフトを使用したいという方は気を付けてください。
ACアダプタで使用するのであれば、なんら問題はありません。
ACアダプタがそれなりに軽くて小さかったのが救いです。
|
|
|
限定 オプション特典付 |
|
216位 |
300位 |
- (0件) |
0件 |
2025/6/11 |
2025/6/10 |
16型(インチ) |
第13世代 インテル Core i7 1360P(Raptor Lake) 12コア |
18651 |
32GB |
SSD:512GB |
|
2.03kg |
【スペック】画面種類:TFTカラー LED液晶 解像度:WUXGA (1920x1200) アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:360x25.7x251.5mm メモリ容量:標準32GB/最大32GB メモリ規格:DDR5 PC5-41600 メモリスロット(空き):2(0) ビデオチップ:Intel Iris Xe Graphics ビデオメモリ:最大16331MB(メインメモリと共用) Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit カラー:アッシュゴールド 駆動時間:JEITA Ver3.0:5時間(動画再生時)/8時間(アイドル時) セルフ交換バッテリー:○ インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x3、USB4 Type-C、Thunderbolt4兼用x1、SDスロット USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps その他:Webカメラ(有効画素数約200万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、テンキー BTO対応:○ 生体認証:顔認証
【特長】- 16.0型ワイドWUXGA(1920×1200、16:10)ディスプレイのノートPC。CPUはインテル Core i7 1360P、メモリーは32GB。
- BDXL対応のブルーレイディスクドライブを内蔵する。「セルフ交換バッテリー」を採用しユーザーがバッテリーを交換できるので長く快適に使える。
- ノートPCの放熱技術や筐体設計技術などによる「エンパワーテクノロジー」がCPU性能を引き出し、画像編集からオンラインミーティングまで快適に実施。
|
|
|
![FMV LIFEBOOK AH50/K1 FMVA50K1LY [メタリックブルー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/nowprinting.gif) |
|
-位 |
300位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2025/4/15 |
- |
16型(インチ) |
第12世代 インテル Core i7 1255U(Alder Lake) 10コア |
13186 |
16GB |
SSD:512GB |
|
1.9kg |
【スペック】画面種類:TFTカラーLCD 解像度:WUXGA (1920x1200) アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ 幅x高さx奥行:360x26.8x243.5mm メモリ容量:16GB メモリ規格:DDR5 PC5-38400 メモリスロット(空き):2(0) ビデオチップ:Intel Iris Xe Graphics Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2024 OS:Windows 11 Home 64bit カラー:メタリックブルー 駆動時間:JEITA Ver3.0:5.5時間(動画再生時)/10.1時間(アイドル時) インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x1、USB3.2 Gen2 Type-Ax1/Type-Cx1、USB4 Gen3 Type-Cx1、SDスロット USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps その他:Webカメラ(有効画素数約207万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、テンキー
【特長】- 16.0型WUXGA(1920×1200、16:10)ディスプレイのノートPC。CPUはインテル Core i7 1255U、メモリーは16GB。
- Microsoft Office Home & Business 2024が付属。4基のUSBポート、DVDスーパーマルチドライブ、SDカードスロットなど充実のインターフェイスを備える。
- 約18.4mmと広めのキーピッチや、指の力に合わせてキーの重さを3段階に調節したこだわりのキーボードを搭載。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5久しぶりのノートPCです
【デザイン】ブルーが好きなので気に入ってます。
今までずっと富士通のデスクトップを使っていたので久しぶりのノートです
【処理速度】今のところ処理速度は不満は感じません
【グラフィック性能】未評価
【拡張性】デスクトップと比較してUSB端子が少ないので、USBハブで拡張してます
【使いやすさ】今までほぼ富士通しか使っていないので、使いやすいです
【持ち運びやすさ】未評価
【バッテリ】未評価
【画面】ノートの割に画面が大きいので使いやすいです
【コストパフォーマンス】金額的にもそこまで効果ではないので、良いと思います
【総評】SSDなど欲しい機能が大体あるので、今の時点では快適に使えています
|
|
|
 |
|
-位 |
316位 |
- (0件) |
0件 |
2024/11/20 |
2024/11/ 1 |
16型(インチ) |
第13世代 インテル Core i7 13620H(Raptor Lake) 10コア |
23965 |
16GB |
M.2 SSD:512GB |
|
2.3kg |
【スペック】解像度:WUXGA (1920x1200) リフレッシュレート:165Hz アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:359.5x26x263.8mm メモリ容量:16GB メモリ規格:DDR5 PC5-38400 メモリスロット(空き):2(0) ビデオチップ:GeForce RTX 4060 ビデオメモリ:8GB GDDR6 Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home カラー:ブラック系 インターフェース:HDMIx1、miniDisplayPortx1、USB3.2 Gen1x1、USB3.2 Gen2 Type-Cx2、microSDスロット 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps その他:Webカメラ、Bluetooth5.2、日本語キーボード、RGB backlit Keyboard、テンキー ゲーミングPC:○
【特長】- 16.0型WUXGA(1920×1200、16:10)165HzディスプレイのAIゲーミングノートPC。CPUはCore i7 13620H、メモリーは16GB。
- ビデオカードはNVIDIA GeForce RTX 4060 Laptop GPU。4基のUSBポートや2系統の映像出力、MicroSDカードリーダーなど高い拡張性を持つ。
- 独自の冷却技術「WINDFORCE」により、高負荷のゲームプレイ中やマルチメディア処理中でも快適な操作性や静音性・安定性を保つ。
|
|
|
 |
|
-位 |
316位 |
- (0件) |
0件 |
2025/2/12 |
2025/2/14 |
16型(インチ) |
第13世代 インテル Core i7 1360P(Raptor Lake) 12コア |
18651 |
16GB |
SSD:512GB |
|
2.03kg |
【スペック】画面種類:TFTカラー LED液晶 解像度:WUXGA (1920x1200) アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:360x25.7x251.5mm メモリ容量:16GB メモリ規格:DDR5 PC5-41600 メモリスロット(空き):2(0) ビデオチップ:Intel Iris Xe Graphics ビデオメモリ:最大8139MB(メインメモリと共用) Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2024 OS:Windows 11 Home 64bit 駆動時間:JEITA Ver3.0:5時間(動画再生時)/8時間(アイドル時) セルフ交換バッテリー:○ インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x3、USB4 Type-C、Thunderbolt4兼用x1、SDスロット USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps その他:Webカメラ(有効画素数約92万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、テンキー
【特長】- 16.0型WUXGA(1920×1200、16:10)ディスプレイのノートPC。CPUはインテル Core i7 1360P、メモリーは16GB。
- Microsoft Office Home & Business 2024が付属するほか、ブルーレイディスクドライブを搭載。
- キーボードは2.0mmキーストロークによりしっかりした打鍵感で入力しやすく、各キーのUV塗装に抗菌剤を配合した抗菌処理が施されている。
|
|
|
限定![LAVIE Direct N14 Core i7・16GBメモリ・1TB SSD・14型フルHD液晶・Office Home&Business 2024搭載 価格.com限定モデル NSLKC431N4YH1B [パールブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001711768.jpg) |
|
232位 |
323位 |
- (0件) |
0件 |
2025/9/19 |
2025/9/18 |
14型(インチ) |
第12世代 インテル Core i7 1255U(Alder Lake) 10コア |
13186 |
16GB |
SSD:1TB |
|
|
【スペック】画面種類:LED液晶 解像度:フルHD (1920x1080) アスペクト比:16:9 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:325.8x19.9x226mm メモリ容量:標準16GB/最大16GB[増設・交換不可] メモリ規格:DDR4 PC4-25600 ビデオチップ:Intel Iris Xe Graphics ビデオメモリ:約8GB(メインメモリと共用) Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2024 OS:Windows 11 Home 64bit カラー:パールブラック インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2 Type-Cx2、SDスロット USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Wi-Fi Direct対応:○ LAN:10/100/1000Mbps その他:Webカメラ(有効画素数92万画素)、Bluetooth5.1、日本語キーボード
|
|
|
![Thin-15-B13UCX-6503JP [コスモスグレイ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001654972.jpg) |
|
-位 |
332位 |
- (0件) |
0件 |
2024/9/25 |
2024/9/19 |
15.6型(インチ) |
第13世代 インテル Core i7 13620H(Raptor Lake) 10コア |
23965 |
16GB |
M.2 SSD:512GB |
|
1.86kg |
【スペック】解像度:フルHD (1920x1080) リフレッシュレート:144Hz アスペクト比:16:9 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:359x21.7x254mm メモリ容量:16GB メモリスロット(空き):2(0) ビデオチップ:GeForce RTX 2050 ビデオメモリ:4GB GDDR6 Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home カラー:コスモスグレイ 駆動時間:JEITA Ver3.0:4時間(動画再生時)/7時間(アイドル時)、JEITA Ver2.0:9時間 インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1 Type-Ax3/Type-Cx1 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps その他:Webカメラ(92万画素)、Bluetooth5.3、英語(US)キーボード、シングルカラーバックライト内蔵 ゲーミングPC:○
|
|
|
![Predator Helios Neo 16 PHN16-72-N76Z46 [アビサルブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001620610.jpg) |
|
-位 |
344位 |
3.00 (1件) |
0件 |
2024/4/30 |
2024/4/18 |
16型(インチ) |
第14世代 インテル Core i7 14700HX(Raptor Lake Refresh) 2.1GHz/20コア |
37216 |
16GB |
M.2 SSD:1TB |
|
2.64kg |
【スペック】画面種類:IPSパネル 解像度:WUXGA (1920x1200) リフレッシュレート:165Hz アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:357.78x27.85x278.63mm メモリ容量:標準16GB メモリ規格:DDR5 PC5-44800 メモリスロット(空き):2(0) ビデオチップ:GeForce RTX 4060 ビデオメモリ:専用ビデオメモリ8GB Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit カラー:アビサルブラック 駆動時間:6時間 インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x1、USB3.2 Gen2 Type-Ax2/Type-C、Thunderbolt4兼用x2、microSDスロット 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000/2500Mbps その他:Webカメラ(約92万画素)、Bluetooth5.0、日本語キーボード、テンキー ゲーミングPC:○
【特長】- 16型WUXGA(1920×1200)165HzディスプレイのゲーミングノートPC。CPUはインテル Core i7 14700HX、メモリーは16GB。
- ビデオカードはNVIDIA GeForce RTX 4060 Laptop GPU。外部モニターに接続する場合にも高いリフレッシュレートを出力可能なHDMI 2.1ポートを搭載。
- Acer独自の「第5世代AeroBlade 3Dファン」や「ベクターヒートパイプ」、液体金属熱グリスなどがより効率的に熱を逃がしCPUの性能をさらに最適化。
- この製品をおすすめするレビュー
-
32度の修理後の感想です
OCNストアで12/30に購入して1/9到着。電源投入して数秒でフリーズ全ての操作ができずにサポートに電話して初期不良認定で在庫あれば交換で無ければ修理と言われました。結局修理で1/25に返送されてきましたがフリーズしまくりで改善してませんでした。販売店とAcerに流石にクレームを入れました。2/4に2回目の修理から返送されてきました。原因はマザーボードの不良とインストールされているWindowsが壊れていたと修理報告書に書いていました。
修理後はセットアップも更新も問題なく終わり、翌日朝には23H2から24H2に自動更新されていて再起動全ての更新も終わり何の問題もなく快調です。
初期不良が無ければ評価は4.5です。はずれを引かなければ買いでしょう。
起動時の爆音と電源アダプターの重さとケーブルの太さにおどろきましたがサポートは日本人ですし電話の待ち時間もなく良いほうだと思います。修理担当者の一回目のミスが無ければ良かったんですが残念です。
ゲーム以外では静かで温度も上がらずメモリー使用率も56%でそのまま快適に使えますよ。24H2で更新後も問題が何も起こらないので拍子抜けするくらい快適です。Bluetoothでキーボードとマウスの接続をしていますが遅延や挙動不審などなくプリンターなど外部機器の接続も問題ありません。
|
|
|
![Cyborg-14-A13VF-4164JP [ブラック&スケルトン]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001606488.jpg) |
|
-位 |
359位 |
3.67 (2件) |
0件 |
2024/2/15 |
2024/2/22 |
14型(インチ) |
第13世代 インテル Core i7 13620H(Raptor Lake) 10コア |
23965 |
16GB |
M.2 SSD:1TB |
|
1.6kg |
【スペック】解像度:WUXGA (1920x1200) リフレッシュレート:144Hz アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:314.7x22.3x233.5mm メモリ容量:16GB メモリ規格:DDR5 メモリスロット(空き):2(0) ビデオチップ:GeForce RTX 4060 ビデオメモリ:8GB GDDR6 Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home カラー:ブラック&スケルトン 駆動時間:JEITA Ver3.0:6時間(動画再生時)/9時間(アイドル時) インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2 Type-Cx1 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps その他:Webカメラ(92万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、シングルカラーバックライト内蔵 ゲーミングPC:○
【特長】- 14型WUXGA(1920×1200)144HzディスプレイのゲーミングノートPC。CPUはインテル Core i7 13620H、メモリーは16GB。
- ビデオカードはNVIDIA GeForce RTX 4060 Laptop GPU。「ノートPC内蔵強冷クーラー」による冷却で高パフォーマンスを安定的に維持できる。
- 「MSI AI Engine」を搭載し、AIがユーザーに合わせた本体の最適化を行うほか、Web会議の雑音を除去してクリアなサウンドを提供することなども可能。
- この製品をおすすめするレビュー
-
514インチではコスパ最高
どうしても14インチのゲーミングノートがほしくていろいろ探しましたが、この商品がコスパ最高。早速開封して使った感じはカッコイイの一言。大満足です
3コスパは高いと思います
【デザイン】
作りはしっかりしているのですがデザインの部分に少し抵抗がある人がいるかも。
【処理速度】
処理性能に関していえば不満は殆どないと思います。
【グラフィック性能】
フルHDの環境下であればシティーズスカイライン2のような重たいゲームでもなければ殆どのゲームを快適に遊べる事が出来ると思います。
【拡張性】
自分でパーツを拡張したい場合は保証が切れてしまうので注意が必要です。もし保証を継続したい場合はをMSIに認定されたお店であれば代金を払うことで保証を切らさず拡張することが可能です。ポート類に関していえば持ち運びを売りにしてはいるのですがPD充電はありませんし、上位モデルについているカードリーダーも無いです。あくまでも廉価版の位置づけなのかなと思いました。
【使いやすさ】
キーボードもタッチパッドもノートパソコンとしては比較的打ちやすく使いやすいと思うのですが、私の購入した個体にキーボードの不具合があり何時間も触れていないので無評価とします。
【持ち運びやすさ】
メーカーも宣伝等で持ち運びの部分を強調しているのですが、こちらの本体はPD充電に対応していない上にバッテリー駆動時間が長い方ではないので、外で使う時にはでかいアダプターを持っていかないと厳しい。その場合本体+アダプターで2kgを超えてしまうので気軽に持ち運べると言われると疑問かな。
【バッテリ】
M1(M2)のMacbook Air等のロングバッテリーのノートパソコンを使っていたのでそういったものと比べるとゲームをやらなくてもバッテリーは減っていたのであまり持たないように感じました。
【画面】
画面の綺麗さを売りにしている本体と比べると劣りますが、コスパが良い分個人的にはあまり期待していませんでしたが、実物を見る限り予想していたものよりは発色や明るさ等は悪くはないと思います。
【コストパフォーマンス】
14インチでゲーミングノートでこのスペックだと20万超えるのが大半なのですが、PD充電が無いという点を考慮しても20万を切ってくるのは凄いと思う。
【その他】
この手の海外製品のサポートスタッフは海外の方が多く、日本語での疎通が難しい印象だったのですが、今回初期不良時のサポートをして頂いた方が日本人だったので驚いてはいます。
【総評】
今回購入した物が初期不良だったので交換や修理も含め検討しましたが、外でも使いたいのでPD充電があるものを購入しようと思いこちらを返品させていただくことにしました。
|
|
|
直販![Thin-15-B13UC-5028JP Windows 11 Home・Core i7 13620H・RTX 3050・32GBメモリ・SSD 1TB・15.6インチ・フルHD搭載モデル [コスモスグレイ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001697165.jpg) |
|
265位 |
375位 |
- (0件) |
0件 |
2025/7/ 3 |
2025/5/21 |
15.6型(インチ) |
第13世代 インテル Core i7 13620H(Raptor Lake) 10コア |
23965 |
32GB |
M.2 SSD:1TB |
|
1.86kg |
【スペック】解像度:フルHD (1920x1080) リフレッシュレート:144Hz アスペクト比:16:9 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:359x21.7x254mm メモリ容量:標準32GB/最大64GB メモリ規格:DDR4 メモリスロット(空き):2(0) ビデオチップ:GeForce RTX 3050 Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home カラー:コスモスグレイ 駆動時間:JEITA Ver3.0:4時間(動画再生時)/7時間(アイドル時) インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1 Type-Ax3/Type-Cx1 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps その他:Webカメラ(92万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、シングルカラーバックライト内蔵 ゲーミングPC:○
|
|
|
![Predator Helios Neo 16 PHN16-72-N76Z47 [アビサルブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001620611.jpg) |
|
-位 |
375位 |
4.57 (2件) |
9件 |
2024/4/30 |
2024/4/18 |
16型(インチ) |
第14世代 インテル Core i7 14700HX(Raptor Lake Refresh) 2.1GHz/20コア |
37216 |
16GB |
M.2 SSD:1TB |
|
2.64kg |
【スペック】画面種類:IPSパネル 解像度:WQXGA (2560x1600) リフレッシュレート:240Hz アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:357.78x27.85x278.63mm メモリ容量:16GB メモリ規格:DDR5 PC5-44800 メモリスロット(空き):2(0) ビデオチップ:GeForce RTX 4070 ビデオメモリ:専用ビデオメモリ8GB Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit カラー:アビサルブラック 駆動時間:6時間 インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x1、USB3.2 Gen2 Type-Ax2/Type-C、Thunderbolt4兼用x2、microSDスロット 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000/2500Mbps その他:Webカメラ(約92万画素)、Bluetooth5.0、日本語キーボード、テンキー ゲーミングPC:○
【特長】- 16型WQXGA(2560×1600)240HzディスプレイのゲーミングノートPC。CPUはインテル Core i7 14700HX、メモリーは16GB。
- ビデオカードはNVIDIA GeForce RTX 4070 Laptop GPU。外部モニターに接続する場合にも高いリフレッシュレートを出力可能なHDMI 2.1ポートを搭載。
- Acer独自の「第5世代AeroBlade 3Dファン」や「ベクターヒートパイプ」、液体金属熱グリスなどがより効率的に熱を逃がしCPUの性能をさらに最適化。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5妥協ポイントを決めるのが結局一番難しいσ(^_^;)
海外YouTuberの言葉を借りるなら、ラップトップ選びはまさに妥協との戦い
たまったま、目にしたドラクエ3リメイクの発売日だった2024年11月14日からそれは始まったσ(^_^;)
UMPC(ゲーミング含む)、ミニPCも視野に入れつつ、それから約2ヶ月間、毎日、欠かすことなく価格.comや各メーカーHPにアクセスし、国内外のYouTubeを視聴し、CES 2025を(ド)素人分析し、Copilot+ PCとGeForce RTX 5000シリーズは、まだ自分に不要、今後PC高騰との個人予測から、ようやく終焉を迎えた
そもそもこれほど長考したのは、AMD Ryzen AI 9 HX 370を外す理由探しが原因で、最終的にはCore i7 14700HXの方が総合力で自分向きと判断に至った
【デザイン】
ASUSやMSI
の方が個人的には好み。また、思ったよりも全体のエッジが鋭いと感じたのが第一印象
【処理速度】
MacBook Air (最後のIntel model) が普段使いだったので、マイクラの処理能力で言えば、ロケットのよう!
【グラフィック性能】
仕様表では、GeForce RTX 4070 最大 2350 MHz、最大 140 Wと記載
【拡張性】
Core i7 14700HXは、メモリーMAX192GBまで対応(Acerは推奨してない模様)、個人的にはゆくゆく64GBにアップグレード予定。また、ストレージは、M.2スロットがひとつ空いているようなので、1 TB増設予定
【使いやすさ】
MacのBoot Campはほとんど使用してなかったので、久々のWindowsに手こずってる。キーボードもMacの方が好みで、特にタッチパッドのクリックの深さに最初ビックリしたけど、ジェスチャー操作はまったく違和感なし
【持ち運びやすさ】
毎日持ち運ぶ用途であれば、Copilot+ PCを選択してたでしょう。場合によっては自宅から持ち出せる!という理由で、デスクトップではなくこの巨大なラップトップを選んだ。なお、超巨大なACアダプターとケーブルの太さを目の当たりにしたとき、恐怖すら感じた(>_<)
【バッテリ】
仕様では、90 Wh、最長駆動時間6時間
最新省電力CPU搭載のUMPCで80 Whを積む時代では比較してはならない。あくまで、UPSの役割として割り切ってる
【画面】
仕様では、100% DCI-P3 色域
基本的にOLEDの選択肢はなかったので、このモニタで満足!
【コストパフォーマンス】
購入時点、このサイトでGeForce RTX 4070 搭載として最安値機。OCNの会員だったため、かろうじて21万円を切り、ブラックフライデーでは20万円切りだったとの口コミを見かけちゃったけど、まあヨシ!
【総評】
Legion 5i Gen 9 Core i7シリーズと悩む方が多いでしょう。Lenovoは電話対応も、とても良いしね
ただ、コイツと数年間付き合ってみようと思った。そして、自分を信じる意味も含めて、総合評価はもちろん星5個!まあ、この金額使ってて、それ以外はつけれないよね(^o^)/
4価格が破格
このスペックでこの価格(22万)は破格
モニターの色合いもめっちゃ良い
不満点としては
@起動時のファンが毎回掃除機(ヒューーーンみたいな爆音)、初回は驚いた
Aキー操作時にキーボードが七色に光り過ぎる(左から右に流れるように色が変わる)
あとでBIOS見て消します
購入時は店舗在庫無かったんですが、メーカー在庫はありました。
いまは在庫復活してるみたいです。
|
|
|
![Vivobook 16 X1605VA X1605VA-I7H165W [インディーブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/nowprinting.gif) |
|
272位 |
384位 |
- (0件) |
0件 |
2025/7/15 |
2025/6/18 |
16型(インチ) |
第13世代 インテル Core i7 13620H(Raptor Lake) 10コア |
23965 |
16GB |
M.2 SSD:512GB |
|
1.88kg |
【スペック】画面種類:TFTカラー液晶 解像度:WUXGA (1920x1200) リフレッシュレート:60Hz アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:358.7x20.35x249.5mm メモリ容量:標準16GB(オンボード 8GB+SODIMM 8GB)/最大16GB メモリ規格:DDR4 PC4-25600 メモリスロット(空き):1(0) ビデオチップ:Intel UHD Graphics ビデオメモリ:メインメモリと共有 Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit カラー:インディーブラック 駆動時間:JEITA Ver3.0:4.9時間(動画再生時)/7.9時間(アイドル時) インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1 Type-Ax2/Type-Cx1 USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax その他:Webカメラ(92万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、イルミネートキーボード、テンキー 生体認証:指紋認証
|
|
|
![FMV LIFEBOOK AH500/H FMVA500HW [アーバンホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001564084.jpg) |
|
-位 |
384位 |
5.00 (3件) |
0件 |
2023/8/31 |
2023/7/中旬 |
15.6型(インチ) |
第11世代 インテル Core i7 1195G7(Tiger Lake) 2.9GHz/4コア |
10530 |
16GB |
SSD:512GB |
|
2kg |
【スペック】画面種類:TFTカラーLCD 解像度:フルHD (1920x1080) アスペクト比:16:9 ワイド画面:○ 幅x高さx奥行:361x27x244mm メモリ容量:16GB メモリ規格:DDR4 PC4-25600 メモリスロット(空き):2(0) ビデオチップ:Intel Iris Xe Graphics Office詳細:WPS Office 2 Standard Edition OS:Windows 11 Home 64bit カラー:アーバンホワイト 駆動時間:JEITA Ver2.0:7.4時間 インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2 Type-Cx1、SDスロット 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps その他:Webカメラ(有効画素数約92万画素)、Bluetooth5.1、日本語キーボード、テンキー
- この製品をおすすめするレビュー
-
5はやい
とてもサクサク動きセキュリティもしっかりしてて使いやすいです
5全てが揃っててちょうどいいいです。
あとからドライブなどを付けなくても、1台ですべての機能が揃っているので、快適に作業できて満足です。
|
|
|
![Cyborg-14-A13VF-6003JP [ブラック&スケルトン]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001608750.jpg) |
|
-位 |
384位 |
4.55 (6件) |
21件 |
2024/2/28 |
2024/2/15 |
14型(インチ) |
第13世代 インテル Core i7 13620H(Raptor Lake) 10コア |
23965 |
32GB |
M.2 SSD:1TB |
|
1.6kg |
【スペック】解像度:WUXGA (1920x1200) リフレッシュレート:144Hz アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:314.7x22.3x233.5mm メモリ容量:32GB メモリ規格:DDR5 メモリスロット(空き):2(0) ビデオチップ:GeForce RTX 4060 ビデオメモリ:8GB GDDR6 Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home カラー:ブラック&スケルトン 駆動時間:JEITA Ver3.0:6時間(動画再生時)/9時間(アイドル時) インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2 Type-Cx1 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps その他:Webカメラ(92万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、シングルカラーバックライト内蔵 ゲーミングPC:○
【特長】- 14型WUXGA(1920×1200)144Hzのディスプレイを備えたゲーミングノートPC。ビデオカードにNVIDIA GeForce RTX 4060 Laptop GPUを採用。
- 「MSI AI Engine」が使い方に合わせてノートPCの設定を最適化し、パフォーマンスの最大化やバッテリー寿命の最大化を自動的に適用。
- 新設計強冷クーラーを採用し、長時間のゲーミングでも高いパフォーマンス状態を維持可能。DTSサウンドシステムにより、高音質サウンドを楽しめる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5比較的落ち着いたデザインで違和感がない
【デザイン】
仕事と兼用。比較的落ち着いたデザインで違和感がない
【処理速度】
まったくストレス無し
【グラフィック性能】
4K、ウルトラワイド3K、本体ディスプレイの3面にしているが、特に問題ない
【拡張性】
一般的な拡張性。いい悪いは無いので無評価
【使いやすさ】
違和感なく使える
【持ち運びやすさ】
かなり軽量で楽
【バッテリ】
PD給電非対応とはいえ、さほど重いわけではない
【画面】
一般的なノングレアなので無評価
【コストパフォーマンス】
同じスペックの中では非常に良い
【総評】
他の有名ゲーミングPCメーカーのものを使っていたが、作りが粗雑であり動作に不満があったが、本機は全く問題ない。思い切ったが、いい買い物だった。
5持ち歩けるハイスペック
【デザイン】
msiゲーミングらしいデザインだと思います。スケルトンの部分は、プラスチック感そのまま、という感じで。好みは分かれそうです。昔のゲーム機を思い出すような感じです。個性的でかっこいいと思いますが、個人的にはキーも含め、スケルトンじゃなくてもよかったかな。と思います。
【処理速度】
困ることはありません。十分爆速だと思います。
【グラフィック性能】
これが最優先の項目でした。RTX4050だと、ビデオメモリが足りない事があり、GPU 性能を優先して選びました。
同じ動画処理でも体感15%くらい改善されました。ただ、GPUだけでなく、CPUの違いや32GBメモリの影響もあると思います。
【拡張性】
14インチのモバイルノートとしては十分だと思います。
【使いやすさ】
キー配列もクセがなく、普通のノートパソコンとして使いやすいです。
【持ち運びやすさ】
コンパクト!ですが、結構重いですね。専用ACアダプタもでかくて重い。モバイルPCにはなれませんが、持ち歩く事も出来るゲーミングPCです。
【バッテリ】
バッテリー優先設定にすると意外と長持ちします。エンコードなど、GPU処理をすると、モリモリ減っていきます。いたわり充電?のような設定も豊富でバッテリーの劣化も考慮されています。
【画面】
安いパソコンにありがちな、斜めから見づらい、ということもありません。ただ、クリエイター向けの様な色域の広いディスプレイでもありません。まあ、普通のディスプレイです。輝度も高くて見やすいです。
【コストパフォーマンス】
14インチということを考慮し、このスペックではバーゲンプライスでは?と思います。
【総評】
持ち運ぶ必要性が出てしまい、15.6インチのRTX4050搭載PCから買い替えです。元のPCのスペックで困ることはなかったのですが、スペックアップして、良かった事が多かったです。重い処理をしてもファンが回る頻度も減りました。ゲームをしないので、勿体ない使い方ですが、GPU処理をする場合はかなり速いと感じます。
おすすめです。
|
|
|
直販![Katana-15-HX-B14WFK-0751JP Windows 11 Pro・Core i7 14650HX・RTX 5060・64GBメモリ・SSD 1TB・15.6インチ・WQHD搭載モデル [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001692023.jpg) |
|
358位 |
404位 |
- (0件) |
0件 |
2025/5/30 |
2025/6/12 |
15.6型(インチ) |
第14世代 インテル Core i7 14650HX(Raptor Lake Refresh) 2.2GHz/16コア |
34646 |
64GB |
M.2 SSD:1TB |
|
2.35kg |
【スペック】解像度:WQHD (2560x1440) リフレッシュレート:165Hz アスペクト比:16:9 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:359x27.95x259mm メモリ容量:標準64GB/最大96GB メモリ規格:DDR5 メモリスロット(空き):2(0) ビデオチップ:GeForce RTX 5060 Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Pro カラー:ブラック インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen2 Type-Ax3/Type-Cx1 USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps その他:Webカメラ(92万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、4ゾーンRGBバックライト内蔵、テンキー ゲーミングPC:○
|
|
|
限定 オプション特典付 |
|
188位 |
417位 |
1.00 (1件) |
0件 |
2025/5/20 |
2025/5/14 |
14型(インチ) |
第13世代 インテル Core i7 1360P(Raptor Lake) 12コア |
18651 |
16GB |
SSD:512GB |
|
1.4kg |
【スペック】画面種類:TFTカラー LED液晶 解像度:フルHD (1920x1080) アスペクト比:16:9 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:323.9x18.75x211.8mm メモリ容量:標準16GB/最大32GB[増設・交換不可] メモリ規格:DDR4 PC4-25600 メモリスロット(空き):2(1) ビデオチップ:Intel UHD Graphics ビデオメモリ:最大8181MB(メインメモリと共用) Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2024 OS:Windows 11 Home 64bit カラー:オニキスブルー 駆動時間:JEITA Ver3.0:5時間(動画再生時)/12時間(アイドル時) インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x3、USB3.2 Gen2 Type-Cx1、microSDスロット USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps その他:Webカメラ(有効画素数約92万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード BTO対応:○ 生体認証:顔認証
【特長】- 14.0型ワイドフルHD(1920×1080)ディスプレイのAIモバイルノートPC。CPUはインテル Core i7 1360P、メモリーは16GB。
- Microsoft Office Home & Business 2024が付属。「AIノイズキャンセラー」などオンラインコミュニケーションを快適にする機能が充実。
- dynabook独自の「エンパワーテクノロジー」がCPU性能を最大限に引き出し、動画編集から複数アプリでのマルチタスクまでスムーズに行える。
|
|
|
直販 |
|
294位 |
417位 |
- (0件) |
0件 |
2025/9/30 |
2025/6/17 |
17.3型(インチ) |
第13世代 インテル Core i7 13700H (Raptor Lake) 14コア |
26248 |
16GB |
M.2 SSD:500GB |
|
2.5kg |
【スペック】画面種類:カラー液晶 解像度:フルHD (1920x1080) リフレッシュレート:144Hz アスペクト比:16:9 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:399x30.8x264mm メモリ容量:標準16GB メモリ規格:DDR4 PC4-25600 メモリスロット(空き):2(0) ビデオチップ:Intel Iris Xe Graphics Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home カラー:ブラック系 駆動時間:JEITA Ver3.0:3.7時間(動画再生時)/5時間(アイドル時) インターフェース:HDMIx1、miniDisplayPortx1、USB3.1 Gen1(USB3.0)x1、USB3.1 Type-Cx2、microSDスロット 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps その他:Webカメラ(100万画素)、Bluetooth5.0、日本語キーボード、テンキー ゲーミングPC:○ BTO対応:○
|
|
|
限定 オプション特典付 |
|
-位 |
417位 |
- (0件) |
0件 |
2024/11/14 |
2024/11/13 |
13.3型(インチ) |
第13世代 インテル Core i7 1360P(Raptor Lake) 12コア |
18651 |
16GB |
SSD:512GB |
|
0.875kg |
【スペック】画面種類:TFTカラー LED液晶 解像度:フルHD (1920x1080) アスペクト比:16:9 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:306x17.9x210mm メモリ容量:16GB メモリ規格:LPDDR5 PC5-38400 メモリスロット(空き):0(0) ビデオチップ:Intel Iris Xe Graphics ビデオメモリ:最大8140MB(メインメモリと共用) Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2024 OS:Windows 11 Home 64bit 駆動時間:JEITA Ver3.0:7.5時間(動画再生時)/21時間(アイドル時)、JEITA Ver2.0:24時間 インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB4 Type-C、Thunderbolt4兼用x2、microSDスロット USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps その他:Webカメラ(有効画素数約92万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード BTO対応:○ 生体認証:顔認証
【特長】- 13.3型ワイドフルHD(1920×1080)ディスプレイのモバイルノートPC。CPUはインテル Core i7-1360P、メモリーは16GB。
- Office Home & Business 2024が付属。「dynabookのエンパワーテクノロジー」がCPU性能を引き出し負荷の大きな作業もスムーズに行える。
- バッテリー駆動時間は約7.5時間(JEITA 3.0:動画再生時)。30分で約40%を充電可能な「お急ぎ30分チャージ」にも対応し、気軽に持ち出して使える。
|
|
|
限定 オプション特典付 |
|
-位 |
417位 |
- (0件) |
0件 |
2023/12/19 |
2023/12/18 |
13.3型(インチ) |
第13世代 インテル Core i7 1360P(Raptor Lake) 12コア |
18651 |
32GB |
SSD:1TB |
|
0.979kg |
【スペック】画面種類:TFTカラー LED液晶 解像度:フルHD (1920x1080) アスペクト比:16:9 ワイド画面:○ タッチパネル:○ 2in1タイプ:コンバーチブル 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:303.9x17.9x197.4mm メモリ容量:32GB メモリ規格:LPDDR5 PC5-41600 メモリスロット(空き):0(0) ビデオチップ:Intel Iris Xe Graphics ビデオメモリ:最大16324MB(メインメモリと共用) Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit カラー:ダークブルー 駆動時間:JEITA Ver3.0:8.5時間(動画再生時)/22.5時間(アイドル時)、JEITA Ver2.0:24時間 インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x1、USB4 Type-C、Thunderbolt4兼用x2、microSDスロット 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax その他:Webカメラ(前面:約92万画素、背面:約800万画素)、Bluetooth5.1、日本語キーボード、アクティブ静電ペン BTO対応:○ 生体認証:顔認証
|
|
|
![ExpertBook B5 Flip B5402FVA B5402FVA-KA0239X [スターブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001635939.jpg) |
|
-位 |
438位 |
- (0件) |
0件 |
2024/6/27 |
2024/6/26 |
14型(インチ) |
第13世代 インテル Core i7 1360P(Raptor Lake) 12コア |
18651 |
16GB |
M.2 SSD:512GB |
|
1.39kg |
【スペック】画面種類:TFTカラー液晶 解像度:フルHD (1920x1080) リフレッシュレート:60Hz アスペクト比:16:9 ワイド画面:○ タッチパネル:○ 2in1タイプ:コンバーチブル 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:323.4x18x223.1mm メモリ容量:16GB メモリ規格:DDR5 PC5-38400 メモリスロット(空き):1(0) ビデオチップ:Intel Iris Xe Graphics ビデオメモリ:メインメモリと共有 Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Pro 64bit カラー:スターブラック インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x1、USB3.2 Gen2x1、USB Type-C、Thunderbolt4兼用x2、microSDスロット USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps その他:Webカメラ(92万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、ASUS Pen 生体認証:指紋・顔認証
|
|
|
限定 オプション特典付 |
|
-位 |
450位 |
- (0件) |
0件 |
2025/2/13 |
2025/2/12 |
16型(インチ) |
第13世代 インテル Core i7 1355U(Raptor Lake) 10コア |
14183 |
32GB |
SSD:512GB |
|
1.99kg |
【スペック】画面種類:TFTカラー LED液晶 解像度:WUXGA (1920x1200) アスペクト比:16:10 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:360x25.7x251.5mm メモリ容量:標準32GB/最大32GB メモリ規格:DDR5 PC5-41600 メモリスロット(空き):2(0) ビデオチップ:Intel Iris Xe Graphics ビデオメモリ:最大16331MB(メインメモリと共用) Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2024 OS:Windows 11 Home 64bit カラー:アッシュゴールド 駆動時間:JEITA Ver3.0:5時間(動画再生時)/8時間(アイドル時) セルフ交換バッテリー:○ インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x3、USB4 Type-C、Thunderbolt4兼用x1、SDスロット USB PD:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps その他:Webカメラ(有効画素数約200万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、テンキー BTO対応:○ 生体認証:顔認証
【特長】- 16.0型WUXGA(1920×1200、16:10)ディスプレイのノートPC。CPUはインテル Core i7 1355U、メモリーは32GB。
- Microsoft Office Home & Business 2024が付属。「エンパワーテクノロジー」がCPU性能を引き出し画像編集もオンラインミーティングも快適。
- AIアシスタント「Microsoft Copilot」がユーザーの作業をサポート。「AIノイズキャンセラー」が不意のノイズを除去してオンライン通話を快適に。
|