Webカメラのノートパソコン 人気売れ筋ランキング

ご利用案内
> > > Webカメラ ノートパソコン

11 製品

1件〜11件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
生体認証:指紋認証 Office有無:WPS Office有り Webカメラ
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
画面サイズ  CPU  CPUスコア(PassMark)  TimeSpyスコア(3DMark)  メモリ容量  ストレージ容量  重量
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え ノートパソコン 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 高い順低い順 高い順低い順 大きい順小さい順 軽い順重い順
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
画面サイズ  CPU  CPUスコア(PassMark)  TimeSpyスコア(3DMark)  メモリ容量  ストレージ容量  重量
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え ノートパソコン 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 高い順低い順 高い順低い順 大きい順小さい順 軽い順重い順
お気に入り登録16Vivobook 16X K3604ZA K3604ZA-MB033W [インディーブラック]のスペックをもっと見る
Vivobook 16X K3604ZA K3604ZA-MB033W [インディーブラック] 735位 5.00
(1件)
0件 2023/4/27  16型(インチ) 第12世代 インテル Core i5 1235U(Alder Lake)
10コア
12829   16GB SSD:512GB 1.76kg
【スペック】
画面種類:TFTカラー液晶 解像度:WUXGA (1920x1200) アスペクト比:16:10 ワイド画面: 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:359.5x18.5x249.4mm メモリ容量:16GB メモリ規格:DDR4 PC4-25600 メモリスロット(空き):1(0) ビデオチップ:Intel Iris Xe Graphics ビデオメモリ:メインメモリと共有 Office詳細:WPS Office 2 Standard Edition OS:Windows 11 Home 64bit カラー:インディーブラック 駆動時間:JEITA Ver2.0:8.8時間 インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1 Type-Ax2/Type-Cx1 USB PD: 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac その他:Webカメラ(92万画素)、Bluetooth5.0、日本語キーボード、テンキー 生体認証:指紋認証 
この製品をおすすめするレビュー
5cpuがアルダーで高性能

ゲーミングパソコンやデスクトップに比べるとスペックが負けてしまいますが、ネットサーフィンやオフィスくらいであれば、持ち運びもできるノートパソコンは非常に便利だと思って買ってみました。 cpuがアルダーなので結構最近で性能は良いです。試してみた処理の画像アップスケーリングは、遅くはありませんでした。(普通の速度) 僕は今はネットサーフィン専用としてゲーミングパソコンと使い分けています。スマホでもいいですがやはり大画面だと便利。(スマホとモニター接続できるものもありますけど)

お気に入り登録129Zenbook S 13 OLED UM5302TA Ryzen 7 6800U搭載モデルのスペックをもっと見る
Zenbook S 13 OLED UM5302TA Ryzen 7 6800U搭載モデル 845位 4.20
(3件)
11件 2022/8/ 4  13.3型(インチ) AMD Ryzen 7 6800U
2.7GHz/8コア
20582   16GB SSD:1TB 1.1kg
【スペック】
画面種類:OLED 解像度:WQXGA+ (2880x1800) リフレッシュレート:60Hz アスペクト比:16:10 ワイド画面: タッチパネル: 表面処理:グレア(光沢) 幅x高さx奥行:296.7x15.3x210.55mm メモリ容量:16GB メモリ規格:LPDDR5 PC5-51200 ビデオチップ:AMD Radeon 680M ビデオメモリ:メインメモリと共有 Office詳細:WPS Office 2 Standard Edition OS:Windows 11 Home 64bit 駆動時間:JEITA Ver2.0:14.1時間 インターフェース:USB3.2 Gen2 Type-Cx3 USB PD: 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax その他:Webカメラ(207万画素)、Bluetooth5.1、日本語キーボード 生体認証:指紋認証 
この製品をおすすめするレビュー
5高性能だけに高価格のノートPC、セールで買えれば〇

【デザイン】 アクアセラドンという耳慣れないカラーです。 これはやや緑がかった銀色で、公式サイトの画像を見ると結構緑が強いですが実際に使ってみるとほぼ銀色です。 違和感の無いカラーですし、淡い緑感がおしゃれだとおもいます。 【処理速度】 とても快適です。 さすがRyzen6800Uですね。 ただ、負荷がかかるとファンクションキーのあたりが発熱します。 連続して高負荷をかけるのであれば、冷却台等が必要になってくると思います。 【グラフィック性能】 ゲーム等のグラフィックに負荷がかかる使い方をしないので不明です。 【拡張性】 USB Type-Cが左1ポート右2ポートの計3ポートです。 私は仕事でM1MacBookAirを使っているのでType-Cのみは気にならず、むしろ左右にあるのが好印象です。 他方、Type-A・HDMI・SDカードスロットが欲しいという人にはハブが必要になるでしょう。 【使いやすさ】 モバイル用だけあってキーボードは押し込められている部分があります。 全体的には打ちやすく使いやすいです、特にdeleteキーが一番右にありその隣に電源キーなのが嬉しいです。 他方、変換・無変換キーと\キーが小さいのは少し気になります。 【持ち運びやすさ】 M1 MacBookAirより軽く幅も小さいですが、多少厚いです。 鞄にいれて持ち歩くのに最適なサイズだと思います。 【バッテリ】 基本コンセント接続なので無評価とします。 My ASUSアプリから充電上限を60%としてバッテリー寿命を延ばすオプションが選択できます。 付属の電源コードが硬くやや扱いにくいのはマイナスです。 【画面】 あまり映りを重視していませんが綺麗だと思います。 なお、タッチパネルも搭載していますがあまり使っていません。 スタイラスペンを使用する方でも、一般的なクラムシェルタイプのディスプレイでは描きにくいのではないでしょうか? そういった用途なら2in1の方が向いていると思います。 【コストパフォーマンス】 ここだけがネックですね。 公式通販サイトで249,800円します。 M2 MacBookAirにメモリ16GB・SSD1GBを追加で248,800円なので、それより高いのはなかなかに厳しいものがあります。 私は174,800円の20%ポイント還元で買いました。 この値段なら抜群のコストパフォーマンスだと思います。 セールで買うのがおすすめです。 【総評】 全体的にモバイルノートとして高水準の機能を有していて全方位に隙の無いノートだと思います。 ただ一つネックなのは値段です。 セールのタイミングで買うことができれば最高の1台になるでしょう。

4良い品だとは思います。

 UX301LA SISを長く愛用していましたが、さすがに処理が重く感じる様になり、バッテリーが完全に死んでしまったのを機に買い替えました。比較対象が9年前のモデルですが、普段はデスクトップメインで使っており、ノートは出先でしか使ってません。 【デザイン】 UX301LAの圧勝です。デスクトップの自作機みたいに中身が入れ替えできるならやってます。 可もなく不可もない無難なものだと思います。難が無いのは良い事ですが。 【処理速度】 さすがに早いです。デスクトップと比較しても遜色ないくらいの体感です。 【グラフィック性能】 これでゲームはやらないので分からないです。 【拡張性】 ノートなのでこんなものかな、って程度です。 全ポートがUSB-Cなので、これまで使っていたものが直接接続出来なくなったのは困りました。 カードリーダーがなくなったのは不便になりました。MicroSDで良いから欲しかったです。 【使いやすさ】 良いと思います。 強いて言えば、私だと指紋認証がうまくできない事があります。 【持ち運びやすさ】 軽いし小さいし言う事がありません。 【バッテリ】 それなりには持ちますが、すごく長持ちする感じはありません。省電力モードにしなければ、残り稼働時間は4時間割るくらいの表示しか見ていません。 【画面】 液晶ではなくなったので、動画の残像感は違います。 表示領域も広いので使い易いです。 【コストパフォーマンス】 確かにいろいろと盛り込まれていますから、この値段になるのは分からなくもないです。しかし、高い。そうは思います。なので、コストパフォーマンスは普通程度でしょう。 【総評】 故障しなければ長く使えそうな良い品だと思います。しかし、誰にでも薦められるかと言えばノーですね。PCとかが好きだと言う方じゃなければ、選択肢に提案できるものじゃないです。

お気に入り登録3Vivobook 15X K3504ZA K3504ZA-BQ020W [インディーブラック]のスペックをもっと見る
Vivobook 15X K3504ZA K3504ZA-BQ020W [インディーブラック] 1249位 -
(0件)
0件 2023/4/27  15.6型(インチ) 第12世代 インテル Core i7 1255U(Alder Lake)
10コア
13186   16GB SSD:512GB 1.63kg
【スペック】
画面種類:TFTカラー液晶 解像度:フルHD (1920x1080) リフレッシュレート:60Hz アスペクト比:16:9 ワイド画面: 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:359.7x18.5x232.5mm メモリ容量:16GB メモリ規格:DDR4 PC4-25600 メモリスロット(空き):1(0) ビデオチップ:Intel Iris Xe Graphics ビデオメモリ:メインメモリと共有 Office詳細:WPS Office 2 Standard Edition OS:Windows 11 Home 64bit カラー:インディーブラック インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1 Type-Ax2/Type-Cx1 USB PD: 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax その他:Webカメラ(92万画素)、Bluetooth5.1、日本語キーボード、テンキー 生体認証:指紋認証 
お気に入り登録36Vivobook S 15 OLED BAPE Edition K5504VA Core i9 13900H搭載モデルのスペックをもっと見る
Vivobook S 15 OLED BAPE Edition K5504VA Core i9 13900H搭載モデル 1249位 2.00
(2件)
0件 2023/8/15  15.6型(インチ) 第13世代 インテル Core i9 13900H(Raptor Lake)
14コア
27568   16GB SSD:1TB 1.6kg
【スペック】
画面種類:OLED 解像度:3K (2880x1620) リフレッシュレート:120Hz アスペクト比:16:9 ワイド画面: 表面処理:グレア(光沢) 幅x高さx奥行:359.3x19.35x229.4mm メモリ容量:16GB メモリ規格:LPDDR5 PC5-38400 ビデオチップ:Intel Iris Xe Graphics ビデオメモリ:メインメモリと共有 Office詳細:WPS Office 2 Standard Edition OS:Windows 11 Home 64bit 駆動時間:JEITA Ver2.0:14.4時間 インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x1、USB Type-C、Thunderbolt4兼用x1 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax その他:Webカメラ(207万画素)、Bluetooth5.1、日本語キーボード、テンキー インテル Evoプラットフォーム: 生体認証:指紋認証 
この製品をおすすめするレビュー
4軽量、早い、画面美しい!

ネットて購入。購入時画面にドット抜けがありカスタマーセンターへ連絡をし修理してもらいました。それから2年経ちますが問題なく動いてます。

お気に入り登録18Vivobook 16X K3605ZV K3605ZV-N1038W [インディーブラック]のスペックをもっと見る
Vivobook 16X K3605ZV K3605ZV-N1038W [インディーブラック] 1503位 3.50
(2件)
0件 2023/4/24  16型(インチ) 第12世代 インテル Core i7 12700H(Alder Lake)
14コア
25462   16GB SSD:512GB 1.99kg
【スペック】
画面種類:TFTカラー液晶 解像度:WUXGA (1920x1200) リフレッシュレート:120Hz アスペクト比:16:10 ワイド画面: 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:358.6x20.35x249.1mm メモリ容量:16GB メモリ規格:DDR4 PC4-25600 メモリスロット(空き):1(1) ビデオチップ:GeForce RTX 4060 + Intel Iris Xe Graphics ビデオメモリ:専用ビデオメモリ8GB Office詳細:WPS Office 2 Standard Edition OS:Windows 11 Home 64bit カラー:インディーブラック 駆動時間:JEITA Ver2.0:12.1時間 インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB Type-C、Thunderbolt4兼用x1、SDスロット USB PD: 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax その他:Webカメラ(92万画素)、Bluetooth5.1、日本語キーボード、テンキー 生体認証:指紋認証 
【特長】
  • 16.0型WUXGA(1920×1200)液晶ディスプレイを搭載するノートPC。CPUはインテル Core i7 12700H。
  • ビデオカードにNVIDIA GeForce RTX 4060 Laptop GPUを搭載し、高負荷な作業やクリエイティブワークもこなせる。
  • キーボードやタッチパッドなど触れる頻度の高い部分に対して特殊な銀イオンコーティングを施した「ASUSアンチバクテリアガード」を搭載し清潔さを保つ。
この製品をおすすめするレビュー
4ゲームにも仕事にも使える割と万能な機種だと思います。

型落ち?でビックカメラのネットショップで17万9800円のポイント13%くらいに下がっていたのでポイント5%を使って3年の長期保証を付けて購入しました。 画面は光沢なしのフルHDで4kのOLEDではないみたいですが、十分に綺麗で見やすいと感じました。キーボードもストロークは浅めですが割と打ちやすいです。 CPUも第12世代のcore i7-12700H,、GPUもGeForce RTX4060とそれなりにハイスペックなので、本体もそれなりに大きくて重いです。 モバイルするのは少しキツいと思いますが、デスクトップの代わりになると思えば、約2キロの重さはギリギリ我慢できると思います。ストレージは512GBと少し小さいです。 最近は1本で100GB近い巨大なゲームもあるので、特にすごいゲームを遊びたい人はもっと上位機種にしたほうが良さそうです。 Type A のUSB3.2ポートが2つあるので、もっと容量が必要ならUSBポートを一つを犠牲にして1TBの超小型SSDを挿しっぱなしにして外部ストレージとして使う事もできますが。加えてmicro SDカードスロットではなくフルサイズのSDカードスロットがあるので、ここも追加ストレージとして使えそうです。 特に重いゲーム以外は大体動く性能だと思いますが、ゲーミングPCではないので、ROGシリーズほどの耐久性は期待しない方が良いと感じました。 以前使っていたASUS ROGのモデルはキータッチがまるでゲームコントローラーのボタンみたいで、全部のキーが長時間かなり乱暴に扱っても壊れそうもなかったですが、これは普通のパソコンだと思います。キー配列もROGシリーズと違って普通の日本語配列です。 メモリは標準で16GBですし、グラフィックはRTX4060と専用のビデオメモリが搭載されているので、増設しなくても特に問題はなかったのですが、仮想化ソフトとかビデオ編集とかを本格的に楽しむなら少し心許ないので、16GBを増設して最大の32GBにしました。CRUCIALのCT16G4SFRA32Aを増設して問題なく認識しました。CFD販売の方が安かったのですが、今までCRUCIALの製品で外れたことがなかったので信頼のブランド?を信じて高い方を買ってしまいました。ちなみにCFD販売の方なら、D4N3200CM-16GQ、D4N3200CS-16G、D4N3200PS-16Gの3つが選べるようです。 この機種はオンボードに16GBが実装されていて、メモリスロットが1つ空いたままに なっていました。ASUSの同じような高性能なCPUとGPU搭載の機種でもメモリが増設出来ない機種もあるので注意が必要でした。 OSはWindows 11 Homeで付属ソフトはWPS Officeくらいしかないので、すっきりしていて良いです。MicrosoftのOfficeではなくKing Softの互換Officeなので間違えないようにして下さい。

3ゲームもできる安めのノートパソコンが欲しければ

【デザイン】 ゲーミングな見た目をしてないのがいい 【処理速度】 正直CPUをフルで回すソフトなんて使わないので実感はない。 十分。 【グラフィック性能】 rtx4060の中では最弱レベルだと思います。 エペは120fpsは出てるので及第点かな。 以前持ってたLegionノートの3070よりもGPU能力は明らかに低い。 【拡張性】 SDカードが刺さるのはいいけど有線ランがないのは… 【使いやすさ】 背面排気ファンなのでゲーミングノート用冷却台が使用できないのが痛い。 【持ち運びやすさ】 大きいわりに軽い。Legionのゲーミングパソコン持ってましたがこちらのほうが薄いので体感半分くらいは軽く感じる。実際は0.5Kgくらいしか変わんないのに、不思議ですね。 【バッテリ】 ACつなぎっぱなので無評価 【画面】 きれいではないけどデザイン系の仕事しないし気にならない。 Rog Zephyrus G14の画面が小さすぎてゲームがしずらかったのでこちらに買い換えました。 【コストパフォーマンス】 軽くゲームしたい程度なら安いしデザインもいいのでアリです。 前の評価してる人が言うようにゲームメインならRog系のほうがキーボードなどの質感は高いので 安くなっているRog Zephyrusを購入してもいい気がします。 【総評】 ソフマップで2024年9月半ばに購入しましたが Asusの購入保証が2024年6月で切れてました。 Asusの長期保証に加入する気だったのでだまされた気分になりました。 販売店に残りすぎて メーカー保証が切れちゃったんかな?返品したい。

お気に入り登録6Vivobook 16X K3604ZA K3604ZA-MB032W [インディーブラック]のスペックをもっと見る
Vivobook 16X K3604ZA K3604ZA-MB032W [インディーブラック]
  • ¥119,800
  • ビックカメラ.com
    (全4店舗)
1658位 -
(0件)
0件 2023/4/27  16型(インチ) 第12世代 インテル Core i7 1255U(Alder Lake)
10コア
13186   16GB SSD:512GB 1.76kg
【スペック】
画面種類:TFTカラー液晶 解像度:WUXGA (1920x1200) アスペクト比:16:10 ワイド画面: 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:359.5x18.5x249.4mm メモリ容量:16GB メモリ規格:DDR4 PC4-25600 メモリスロット(空き):1(0) ビデオチップ:Intel Iris Xe Graphics ビデオメモリ:メインメモリと共有 Office詳細:WPS Office 2 Standard Edition OS:Windows 11 Home 64bit カラー:インディーブラック 駆動時間:JEITA Ver2.0:8.8時間 インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1 Type-Ax2/Type-Cx1 USB PD: 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac その他:Webカメラ(92万画素)、Bluetooth5.0、日本語キーボード、テンキー 生体認証:指紋認証 
お気に入り登録8Vivobook 15X K3504ZA K3504ZA-BQ022W [インディーブラック]のスペックをもっと見る
Vivobook 15X K3504ZA K3504ZA-BQ022W [インディーブラック]
  • ¥89,800
  • ソフマップ.com
    (全1店舗)
1903位 5.00
(1件)
0件 2023/4/27  15.6型(インチ) 第12世代 インテル Core i3 1215U(Alder Lake)
6コア
10373   8GB SSD:256GB 1.63kg
【スペック】
画面種類:TFTカラー液晶 解像度:フルHD (1920x1080) リフレッシュレート:60Hz アスペクト比:16:9 ワイド画面: 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:359.7x18.5x232.5mm メモリ容量:8GB メモリ規格:DDR4 PC4-25600 メモリスロット(空き):1(1) ビデオチップ:Intel UHD Graphics ビデオメモリ:メインメモリと共有 Office詳細:WPS Office 2 Standard Edition OS:Windows 11 Home 64bit カラー:インディーブラック インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1 Type-Ax2/Type-Cx1 USB PD: 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax その他:Webカメラ(92万画素)、Bluetooth5.1、日本語キーボード、テンキー 生体認証:指紋認証 
この製品をおすすめするレビュー
5これでいい

【デザイン】 普通 【処理速度】 YouTubeやニコニコ動画なら余裕で見れるし動く 【グラフィック性能】 ブラウザゲームなら動く 【拡張性】 微妙 【使いやすさ】 普通 【持ち運びやすさ】 普通 【バッテリ】 普通 【画面】 普通 【コストパフォーマンス】 安くてコスパ良い。出先でも使えるので便利 【総評】 もう少しバッテリー長持ちしてくれたら完璧ですが、安いから許容範囲かな。ネットサーフィンとかならこれでいいですね。

お気に入り登録64Zenbook S 13 OLED UM5302TA Ryzen 5 6600U搭載モデルのスペックをもっと見る
Zenbook S 13 OLED UM5302TA Ryzen 5 6600U搭載モデル
  • ¥124,800
  • ビックカメラ.com
    (全2店舗)
1903位 5.00
(2件)
50件 2022/8/ 4  13.3型(インチ) AMD Ryzen 5 6600U
2.9GHz/6コア
17130   8GB SSD:512GB 1.1kg
【スペック】
画面種類:OLED 解像度:WQXGA+ (2880x1800) リフレッシュレート:60Hz アスペクト比:16:10 ワイド画面: タッチパネル: 表面処理:グレア(光沢) 幅x高さx奥行:296.7x15.3x210.55mm メモリ容量:8GB メモリ規格:LPDDR5 PC5-51200 ビデオチップ:AMD Radeon 660M ビデオメモリ:メインメモリと共有 Office詳細:WPS Office 2 Standard Edition OS:Windows 11 Home 64bit 駆動時間:JEITA Ver2.0:15.9時間 インターフェース:USB3.2 Gen2 Type-Cx3 USB PD: 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax その他:Webカメラ(207万画素)、Bluetooth5.1、日本語キーボード 生体認証:指紋認証 
この製品をおすすめするレビュー
510万円で高解像度、OLEDが欲しいときに選ぶべき

【デザイン】 白く業務職のない色合いの筐体であり、装飾もほとんどなくシンプルで良いと思います。 【処理速度】 普段使いでは必要十分です。 動画視聴やコーディング等はもちろん、 アドベンチャーゲームや2Dの音ゲーをプレイする程度では全く問題ありません。 【拡張性】 USB-Cの端子が3つあります。 USB-Aの端子はありません。 【使いやすさ】 とにかく軽いのが最高です。 気軽に持ち出したり、家の中でも場所を移動して、それこそベッドの上でも使用するのに問題はありません。 【バッテリ】 以前使っていたゲーミングノートに比べ圧倒的に持ち、可搬性が高まった為大変満足しています。 大きな負荷をかけなければ、少なくとも8時間程度は持つと思います。 【画面】 OLED採用で色鮮やかな発色をしますし、2.8Kの解像度で非常に満足できます。 【コストパフォーマンス】 10万円でこれが帰るのは革命的でした。 【総評】 プライベートの非ゲーム用PCとしてはオーバースペックなほどです。 ASUSは比較的信用しているので、使用していて安心感もあります。

5デザインがスタイリッシュ

最近自作パソコンでもよく使われていただいてるASUSさんのノートパソコンということで買わせていただきました!まずデザインがスタイリッシュでとても良いですモニターの発色も特に悪くはなく処理速度もなんの不満もありませんキーボードの打鍵感も悪くないです 拙い文章で伝わりづらいとは思いますが とても良い商品だと思います気持ちもう少しお値段が抑えられるとなお良いと思います 今後ともasusさんには頑張ってもらいたいです!

お気に入り登録14Vivobook 16 X1605VA X1605VA-MB333W [インディーブラック]のスペックをもっと見る
Vivobook 16 X1605VA X1605VA-MB333W [インディーブラック] -位 -
(0件)
0件 2023/4/25  16型(インチ) 第13世代 インテル Core i7 1355U(Raptor Lake)
10コア
14183   16GB SSD:512GB 1.88kg
【スペック】
画面種類:TFTカラー液晶 解像度:WUXGA (1920x1200) アスペクト比:16:10 ワイド画面: 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:358.7x20.35x249.5mm メモリ容量:16GB メモリ規格:DDR4 PC4-25600 メモリスロット(空き):1(0) ビデオチップ:Intel Iris Xe Graphics ビデオメモリ:メインメモリと共有 Office詳細:WPS Office 2 Standard Edition OS:Windows 11 Home 64bit カラー:インディーブラック 駆動時間:JEITA Ver2.0:6.3時間 インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1 Type-Ax2/Type-Cx1 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax その他:Webカメラ(92万画素)、Bluetooth5.1、日本語キーボード、テンキー 生体認証:指紋認証 
お気に入り登録4Vivobook 15X K3504ZA K3504ZA-BQ064W [インディーブラック]のスペックをもっと見る
Vivobook 15X K3504ZA K3504ZA-BQ064W [インディーブラック]
  • ¥104,800
  • ビックカメラ.com
    (全4店舗)
-位 -
(0件)
0件 2023/4/27  15.6型(インチ) 第12世代 インテル Core i5 1235U(Alder Lake)
10コア
12829   16GB SSD:512GB 1.63kg
【スペック】
画面種類:TFTカラー液晶 解像度:フルHD (1920x1080) リフレッシュレート:60Hz アスペクト比:16:9 ワイド画面: 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:359.7x18.5x232.5mm メモリ容量:16GB メモリ規格:DDR4 PC4-25600 メモリスロット(空き):1(0) ビデオチップ:Intel Iris Xe Graphics ビデオメモリ:メインメモリと共有 Office詳細:WPS Office 2 Standard Edition OS:Windows 11 Home 64bit カラー:インディーブラック インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1 Type-Ax2/Type-Cx1 USB PD: 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax その他:Webカメラ(92万画素)、Bluetooth5.1、日本語キーボード、テンキー 生体認証:指紋認証 
お気に入り登録30Zenbook 14 UM3402YA UM3402YA-KP395W [ジェイドブラック]のスペックをもっと見る
Zenbook 14 UM3402YA UM3402YA-KP395W [ジェイドブラック] -位 -
(0件)
0件 2023/4/26  14型(インチ) AMD Ryzen 5 7530U
2GHz/6コア
15414   16GB SSD:512GB 1.39kg
【スペック】
画面種類:TFTカラー液晶 解像度:WQXGA (2560x1600) アスペクト比:16:10 ワイド画面: 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行:313.6x17.3x220.6mm メモリ容量:16GB メモリ規格:LPDDR4X PC4-34100 ビデオチップ:AMD Radeon Graphics ビデオメモリ:メインメモリと共有 Office詳細:WPS Office 2 Standard Edition OS:Windows 11 Home 64bit カラー:ジェイドブラック 駆動時間:JEITA Ver2.0:12.6時間 インターフェース:HDMIx1、USB3.1 Gen2 Type-Ax1/Type-Cx2、microSDスロット 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax その他:Webカメラ(207万画素)、Bluetooth5.1、日本語キーボード 生体認証:指紋認証 

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。

ノートパソコン なんでも掲示板

ノートパソコンに関する話題ならなんでも投稿できる掲示板

クチコミ募集中質問・ご意見など、気軽にお書き込みください。
他の方から有益な情報を得られる場合があります。

新規書き込み ヘルプ付書き込み

ノートパソコンの新製品ニュース (価格.com 新製品ニュース)

富士通、「Ryzen 5 7535U」を搭載した約1.3kgの14型ノートPC「FMV Note M」2025年10月15日 15:35
富士通クライアントコンピューティングは、14型ノートパソコン「FMV Note M M55K-3」を発表。11月中旬より発売する。  約1.3sの軽量ボディで持ち運びにも適した14型WUXGA(1920×1200ドット、光沢)液晶搭載のノートパソコン。AI活用に便利な「Copilot キー」...
「A77-K3」 富士通、ブルーレイ搭載モデルもある16型WUXGAオールインワンノート「FMV Note A」2025年10月14日 18:23
富士通クライアントコンピューティングは、16型ノートパソコン「FMV Note A」について、ブルーレイドライブ搭載高性能モデル「A77-K3」、スタンダードモデル「A75-K3」、エントリーモデル「A53-K3」を発表。10月17日より発売する。  16型WUXGA(1920×1200ドッ...
「FMV UX-K3」 富士通、世界最軽量634gの14型モバイルノートPC「FMV UX-K3」を11月中旬より店頭販売2025年10月14日 15:56
富士通クライアントコンピューティングは、14型モバイルノートパソコン「FMV Note U」シリーズの2025新モデルとして「FMV UX-K3」を発表。11月中旬より発売する。  約634gという14型ワイド液晶搭載ノートパソコンとして、世界最軽量を実現したモデルが量販店モ...
ノートパソコンの新製品ニュースはこちら