| スペック情報 | 
|   |  |  |  |  |  |  | 大きい順小さい順 |  | 高い順低い順 | 大きい順小さい順 |  | 高い順低い順 | 軽い順重い順 | 
|  |  | 
|  |  | -位 | 60位 | 4.23 (5件)
 | 2件 | 2024/10/15 | 2024/10/18 | 14型(インチ) | インテル Core Ultra 7 155H(Meteor Lake) 1.4GHz/16コア
 | 24786 | 16GB | SSD:512GB |  | 0.848kg | 
| 【スペック】画面種類:TFTカラーLCD 解像度: WUXGA (1920x1200) アスペクト比: 16:10 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行: 308.8x17.3x209mm メモリ容量: 標準16GB(オンボード)/最大16GB[増設・交換不可] メモリ規格: LPDDR5X ビデオチップ: Intel Arc Graphics ビデオメモリ: メインメモリと共用 NPU: Intel AI Boost Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2024 OS: Windows 11 Home 64bit 駆動時間: JEITA Ver3.0:11.5時間(動画再生時)/30時間(アイドル時) インターフェース: HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB4 Gen3 Type-C、Thunderbolt4兼用x2、microSDスロット USB PD:○ 無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be LAN: 10/100/1000Mbps その他: Webカメラ(有効画素数約207万画素)、Bluetooth5.4、日本語キーボード(かな無し)、バックライト インテル Evoプラットフォーム:○ 生体認証:指紋認証 【特長】14.0型ワイドWUXGA(1920×1200)ディスプレイのモバイルノートPC。CPUは Core Ultra 7 155H、メモリーは16GB。バッテリー駆動時間は約11.5時間(動画再生時:JEITA3.0)。約1時間で約80%まで充電できる急速充電に対応する。CopilotキーからワンタッチでAIアシスタント「Copilot」を呼び出せる。「AIノイズキャンセリング」や顔補正アプリ「Umore」を備え、急なWeb会議も安心。
 
この製品をおすすめするレビュー
 5スペック、持ち運びやすさ、デザインとモバイルノートの最適解非常にサクサク動くので、ノンストレスで仕事ができます。値段はするけど、思い切って買って正解でした。 
 5安心と信頼のメーカーですパソコンなどの機能に詳しくない者ですが、家電屋で勧められたので購入しました。
以前使っていた商品は固まってしまうことが多く、急にスクロールできないなどのトラブルも多く、困っていましたが、こちらは問題なく使用できています。
画面もクリアで明るさ調整で目に優しい設定もできるので助かります。
前回使用のパソコンは外資系でしたが、やはり国産の方が全体的に品質が高いように感じます。
画面は高画質で、滑らかな動きです。キーボードのタッチ感は好みではありません。 | 
|  |  | 
| 直販 ![IdeaPad Slim 3 Gen 10 AMD Ryzen 5 7535HS・16GBメモリー・512GB SSD・16型WUXGA・IPS液晶搭載 83K80056JP [ルナグレー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001701369.jpg) |  | 33位 | 63位 | 4.00 (1件)
 | 0件 | 2025/7/29 | 2025/7/25 | 16型(インチ) | AMD Ryzen 5 7535HS 3.3GHz/6コア
 | 17888 | 16GB | M.2 SSD:512GB |  | 1.68kg | 
| 【スペック】画面種類:IPS液晶 解像度: WUXGA (1920x1200) リフレッシュレート:60Hz アスペクト比: 16:10 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行: 360x16.9x251mm メモリ容量: 標準16GB(オンボード 8GB+SODIMM 8GB)/最大16GB メモリ規格: DDR5 PC5-38400 メモリスロット(空き): 1(0) ビデオチップ: AMD Radeon 660M ビデオメモリ: メインメモリと共有 Office詳細:Office無し OS: Windows 11 Home 64bit カラー: ルナグレー 駆動時間: JEITA Ver3.0:8.4時間(動画再生時)/14.6時間(アイドル時) インターフェース: HDMIx1、USB3.2 Gen1 Type-Ax2/Type-Cx1、SDスロット USB PD:○ 無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax その他: Webカメラ、Bluetooth5.3、日本語キーボード、テンキー 生体認証:顔認証 【特長】16.0型WUXGA(1920×1200、16:10)ディスプレイのノートPC。CPUはAMD Ryzen 5 7533HS、メモリーは16GB。バッテリー駆動時間は約8.4時間(JEITA3.0:動画再生時)。15分の充電で2時間使用できる「急速充電ブースト」にも対応し、どこでも使える。顔認証に対応したフルHD IRカメラと、AIノイズ低減アルゴリズムによるスマートノイズキャンセリングで快適にビデオ通話が可能。
 
この製品をおすすめするレビュー
 4スマホよりパソコンの方が安い時代になりました。主に IdeaPad Slim 3 Gen 8 シリーズとの比較になります。
【デザイン】
●IdeaPad Slim 3 Gen 8 までと変わり天板の真ん中に【Lenovo】のロゴが入っていました。
以前より「ロゴ主張強め」でダサいです。
●電源ボタン(ランプ付き)は右側面に移動。
画面を閉じた時もランプ確認が容易で電源オンオフやスリープ状態を確認できるのは進化です。
【処理速度】
●メール・excel・PDF作成など事務用PCとしてご使用いただくには5年戦える性能だと思います。
●速度と無関係ですが以前(〜2023)のRyzenノートよりファンの回り方が大人しくなり静かになりました。
【拡張性】
●USB Type-A は左右に一か所ずつ。他メーカーも似たような構成です。
企業などプリンタやワイヤレスマウス、USBメモリなどUSB Type-A端子を「常時2つ+たまに1つ」使う事が多いのでUSBハブ(USB2.0でもok)を用意しておくと良いです。
●右側面にSDカードスロットがあり、工事現場や商品撮影でデジカメを使う方にもお勧めいたします(転送速度は未確認)
【使いやすさ】
●IdeaPad Slim 3 Gen 8では採用されていたキーボードのバックライトが廃止されました。
●テンキー[7]の上、[numlock]キーはON/OFFランプ付きなのでDELLやHPより気に入っています。
●[F1]から[F12]のファンクションキーは購入直後は画面や音量調整ですが、[Fn]+[ESC]でESCランプ点灯。[F7]で全角カタカナ変換。[F10]で半角英数変換など日本人に便利な仕様に変更可能です。
【バッテリ】
ACアダプタの他、左側面のType-C端子はUSBPD65Wで給電(充電)可能です。
自宅やオフィスではACアダプタ。外出先での長時間利用はUSB充電という利用法が想定されます。
【画面】
レノボ格安ノートのIPS液晶(本製品など)は色が薄いです。
※レノボ液晶の全てがダメな訳ではなく、有機ELモデル(当方IdeaPad Slim 5 14inch)は発色よく超高品質です。しかし14インチなのに1.5kgで重く、持ち運びツライ。
【コストパフォーマンス】
とても良いです。
2025年2月以降、7月になってもDELLやHPのアメリカ勢はトランプ関税に怯え、安売りを控えています。LenovoやAcerが自然と安く見えてしまう市況です。
【総評】
ご予算少な目の方にお勧め。お仕事用ノートパソコン決定版です。
マウス付属しませんので、エレコムやバッファローなど(ワイヤレス)マウスがあると良さそうです。
最後までお読みいただきありがとうございました。 | 
|  |  | 
| 直販 ![Vivobook 14 X1405 X1405VA-I7165WEL [インディーブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001662032.jpg) |  | -位 | 64位 | - (0件)
 | 0件 | 2024/11/ 6 | 2024/10/11 | 14型(インチ) | 第13世代 インテル Core i7 13700H (Raptor Lake) 14コア
 | 26248 | 16GB | M.2 SSD:512GB |  | 1.6kg | 
| 【スペック】画面種類:OLED 解像度: WQXGA+ (2880x1800) リフレッシュレート:90Hz アスペクト比: 16:10 ワイド画面:○ 表面処理:グレア(光沢) 幅x高さx奥行: 317.1x20.15x221.98mm メモリ容量: 16GB メモリ規格: DDR4 PC4-25600 メモリスロット(空き): 1(0) ビデオチップ: Intel Iris Xe Graphics ビデオメモリ: メインメモリと共有 Office詳細:Office無し OS: Windows 11 Home 64bit カラー: インディーブラック 駆動時間: JEITA Ver3.0:5.1時間(動画再生時)/9.3時間(アイドル時)、JEITA Ver2.0:10.1時間 インターフェース: HDMIx1、USB3.2 Gen1 Type-Ax2/Type-Cx1 USB PD:○ 無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax その他: Webカメラ(92万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード 生体認証:指紋・顔認証 【特長】14.0型WQXGA+(2880×1800)16:10有機ELディスプレイのノートPC。CPUはインテル Core i7-13700H、メモリーは16GB。音声通話をクリアにするAIノイズキャンセリングや物理的なWebカメラシールド、指紋認証センサーなどを搭載し、快適に安心して使える。本体のよく触れる場所にウイルスを抑制する処理を実施し、ウイルスや菌の増殖を約99%抑制。効果は3年以上持続する。
 | 
|  |  | 
| 直販 ![NS15J Ryzen 7 6800H・NVMe SSD 512GB・16GBメモリ・15.6インチ フルHD・日本語配列キーボード・Windows 11 [ライトグレー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001708442.jpg) |  | 68位 | 67位 | - (0件)
 | 0件 | 2025/9/ 4 | 2025/8/28 | 15.6型(インチ) | AMD Ryzen 7 6800H 3.2GHz/8コア
 | 22983 | 16GB | M.2 SSD:512GB |  | 1.74kg | 
| 【スペック】画面種類:IPSパネル 解像度: フルHD (1920x1080) アスペクト比: 16:9 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行: 360x23x235mm メモリ容量: 標準16GB メモリ規格: DDR5 ビデオチップ: AMD Radeon 680M OS: Windows 11 Home カラー: ライトグレー 駆動時間: 4時間 インターフェース: HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB Type-Cx2 USB PD:○ 無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax その他: Webカメラ(200万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、テンキー BTO対応:○ 【特長】15.6型フルHD(1920×1080)ディスプレイのノートPC。CPUはAMD Ryzen7 6800H、メモリーは16GB。キーピッチ19mm、キーストローク0.8mm、JIS規格のテンキー付き日本語配列キーボードを搭載。シャッター機能付きWebカメラやノイズキャンセリング付きマイクを備え、Web会議もスムーズに行える。
 | 
|  |  | 
| 直販 ![Lenovo LOQ 15AHP10 Ryzen 7 250・RTX 5060・16GBメモリー・512GB SSD・15.6型フルHD・IPS液晶搭載 83JG002QJP [ルナグレー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001695003.jpg) |  | 38位 | 68位 | - (0件)
 | 0件 | 2025/6/19 | 2025/6/ 6 | 15.6型(インチ) | AMD Ryzen 7 250 3.3GHz/8コア
 | 25031 | 16GB | M.2 SSD:512GB | 16TOPS | 2.4kg | 
| 【スペック】画面種類:IPS液晶 解像度: フルHD (1920x1080) リフレッシュレート:144Hz アスペクト比: 16:9 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行: 359.86x23.9x258.7mm メモリ容量: 標準16GB/最大32GB メモリ規格: DDR5 PC5-44800 メモリスロット(空き): 2(1) ビデオチップ: GeForce RTX 5060 ビデオメモリ: 8GB GDDR7 NPU: AMD Ryzen AI、16 TOPS Office詳細:Office無し OS: Windows 11 Home 64bit カラー: ルナグレー 駆動時間: JEITA Ver3.0:6.8時間(動画再生時)/9.5時間(アイドル時) インターフェース: HDMIx1、USB3.2 Gen1x3、USB3.2 Gen2 Type-Cx1 USB PD:○ 無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN: 10/100/1000Mbps その他: Webカメラ(500万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、ホワイトバックライト・キーボード、テンキー ゲーミングPC:○ 【特長】15.6型フルHD液晶(1920×1080)144HzディスプレイのゲーミングノートPC。CPUはAMD Ryzen 7 250、メモリーは16GB。ビデオカードはNVIDIA GeForce RTX 5060 Laptop GPU。「Lenovo AI Engine+」がパフォーマンスを自動的に最適化してゲームプレイを快適にする。「ハイパーチャンバー冷却テクノロジー」が静音性と冷却性を維持する。MIL規格テスト済みの耐久性を持ち、どこでも作業できる。
 | 
|  |  | 
| 直販  |  | 87位 | 69位 | - (0件)
 | 0件 | 2025/10/10 | 2025/8/27 | 14型(インチ) | AMD Ryzen 5 7520U 2.8GHz/4コア
 | 9061 | 16GB | M.2 SSD:512GB |  |  | 
| 【スペック】画面種類:TFTカラー液晶 解像度: フルHD (1920x1080) アスペクト比: 16:9 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) メモリ容量: 標準16GB Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2024 OS: Windows 11 Home カラー: シルバー系 インターフェース: HDMIx1、USB3.2 Gen1 Type-Ax1/Type-Cx1 無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax その他: Webカメラ、日本語キーボード  | 
|  |  | 
|  |  | -位 | 72位 | 4.00 (1件)
 | 1件 | 2025/1/ 9 | 2024/12/20 | 12.4型(インチ) | 第12世代 インテル Core i5 1235U(Alder Lake) 10コア
 | 12829 | 16GB | SSD:512GB |  | 1.13kg | 
| 【スペック】解像度:1536x1024 アスペクト比: 3:2 タッチパネル:○ 幅x高さx奥行: 278x15.7x206mm メモリ容量: 標準16GB[増設不可] メモリ規格: LPDDR5 ビデオチップ: Intel Iris Xe Graphics Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2024 OS: Windows 11 Home インターフェース: USB3.1x1、USB3.2 Type-Cx1 無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax その他: Webカメラ、Bluetooth5.1、日本語キーボード 生体認証:指紋認証 【特長】12.4型(1536×1024)タッチディスプレイのノートPC。CPUがインテル Core i5-1235U、メモリーが16GBの学生向け特別モデル。最大15時間のバッテリー駆動時間により、どこにいても仕事や遊びを進められる。指紋認証機能付きボタンやTPM 2.0などのセキュリティ対策を搭載。Microsoft Office Home and Business 2024が付属。AndroidとiOSで利用可能な「Microsoft Phone Link」によりスマートフォンと同期でき、通知を見逃さない。
 
この製品をおすすめするレビュー
 4学校指定のパソコン。動作は軽くて速い。3年は使えそうです。【デザイン】
落ち着いた色合いとシンプルで飽きのこないフラットなデザインです。
【処理速度】
性能以上に軽い動作です。
もたつきもなくストレスも感じない。
【グラフィック性能】
ゲームは無理です。
【拡張性】
USBポートも少なくて拡張性はあまり良くありません。
極力有線は避けて、マウスとか使う場合はBluetoothマウスなど選択する必要があると思います。
【使いやすさ】【持ち運びやすさ】
軽くて持ち運びも楽。
動作もサクサクなので扱い易い。
キータッチは子供には丁度良い感じらしいですが、軽くて音も静かな印象です。
【バッテリ】
省電力で10時間以上普通に持ちます。
授業で1日使っても大丈夫そう。
【画面】
非常に見やすくて明るさも丁度良いです。
【コストパフォーマンス】
価格はお高めです。
軽さや扱い易さなど付加価値はあるが、少し前のCPUだったり、性能に見合った価格ではなくコスパは良くない。
【総評】
子供の学校指定のノートパソコンだったので購入しました。
第一印象はスペックに対して高いな〜、でした。
実際に使ってみると起動時間は短く、動作はスペック以上に軽くて早い印象です。
学校の授業で使う分には必要十分ではないでしょうか?
少し前のCPUだけど、最適化されているのかな?
3年以上は普通に使えそうです。 | 
|  |  | 
| 直販 ![IdeaPad Slim 3 Gen 10 AMD Ryzen 7 7735HS・16GBメモリー・1TB SSD・16型WUXGA・IPS液晶搭載 83K80070JP [ルナグレー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001713048.jpg) |  | 77位 | 74位 | - (0件)
 | 0件 | 2025/10/ 1 | 2025/9/26 | 16型(インチ) | AMD Ryzen 7 7735HS 3.2GHz/8コア
 | 23031 | 16GB | M.2 SSD:1TB |  | 1.68kg | 
| 【スペック】画面種類:IPS液晶 解像度: WUXGA (1920x1200) リフレッシュレート:60Hz アスペクト比: 16:10 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行: 360x16.9x251mm メモリ容量: 標準16GB(オンボード 8GB+SODIMM 8GB)/最大16GB メモリ規格: DDR5 PC5-38400 メモリスロット(空き): 1(0) ビデオチップ: AMD Radeon 680M ビデオメモリ: メインメモリと共有 Office詳細:Office無し OS: Windows 11 Home 64bit カラー: ルナグレー 駆動時間: JEITA Ver3.0:8.4時間(動画再生時)/14.6時間(アイドル時) インターフェース: HDMIx1、USB3.2 Gen1 Type-Ax2/Type-Cx1、SDスロット USB PD:○ 無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax その他: Webカメラ、Bluetooth5.3、日本語キーボード、テンキー 生体認証:顔認証 | 
|  |  | 
|  |  | -位 | 75位 | 4.63 (3件)
 | 0件 | 2025/2/ 5 | 2025/1/中旬 | 15.6型(インチ) | AMD Ryzen 7 5700U 1.8GHz/8コア
 | 15561 | 16GB | SSD:256GB |  | 1.7kg | 
| 【スペック】画面種類:TFTカラーLCD 解像度: フルHD (1920x1080) アスペクト比: 16:9 ワイド画面:○ 幅x高さx奥行: 360x25x235.5mm メモリ容量: 標準16GB/最大32GB[増設・交換不可] メモリ規格: DDR4 PC4-25600 メモリスロット(空き): 2(0) ビデオチップ: AMD Radeon Graphics Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2024 OS: Windows 11 Home 64bit 駆動時間: JEITA Ver3.0:6.4時間(動画再生時)/10.2時間(アイドル時) インターフェース: HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2 Type-Cx1、SDスロット 無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN: 10/100/1000Mbps その他: Webカメラ(有効画素数約92万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、テンキー  【特長】15.6型ワイドフルHD(1920×1080)ディスプレイのノートPC。CPUはAMD Ryzen 7 5700U、メモリーは16GB、Office Home & Business 2024が付属。キーの位置によって重さを調節する「3段階押下圧」や、疲れにくい「球面シリンドリカルキートップ」などを採用するこだわりのキーボードを搭載。手持ちのスマホからFMVに文字入力できる「FMVコントローラー」や、スマホ画面をFMVにミラーリングできる「スマホConnect」に対応する。
 
この製品をおすすめするレビュー
 5良い買い物ができました【デザイン】
画面の横幅が広く、右側にテンキーがついています。
タッチパネルが中央ではなく、少し左寄りに配置されていて、邪魔にならずに助かります。
よいデザインだと思います。
ファインシルバーを選びましたが、おちついた良い色です。
【処理速度】
購入したて、使いはじめなので、当然のことながら、サクサク動きます。
【使いやすさ】
キーの少し中央が窪んでいる感じが、とっても使いやすいです。
キーを押した感触も、素晴らしく、この製品を作るために、試行錯誤を繰り返されたことが伝わってきます。
今のところ、とても良い買い物をしたと思っています。
【持ち運びやすさ】
【バッテリ】
まだ、外出先で使っていないので、分からないのですが、日常的に、コンセントがない場所で使うことがないので、問題ないと思っています。
【画面】
モニターの横幅が広くて見やすいです。
【コストパフォーマンス】
価格ドットコムで比較して、とてもお安く買えました。
即日発送されて、とてもありがたかったです。
【総評】
とても「かわいい」パソコンです。
今まで使っていたいろんなパソコンよりも、キーが打ちやすくて感動しています。
良い買い物ができました。
 
 5初購入デザイン良し、カラー良し
起動速度も速く、ふたを開けると
キーボードが少し 浮き上がるようになっており
入力もスムーズに出来ます | 
|  |  | 
| ![IdeaPad Slim 3i Gen 10 83K20019JP [ルナグレー]](https://dist.joshinweb.jp/emall/img/sm/JSN_C00001/middle/45/82764/4582764130149.jpg) |  | -位 | 76位 | 5.00 (1件)
 | 0件 | 2025/3/ 4 | 2025/2/ 7 | 16型(インチ) | 第13世代 インテル Core i7 13620H(Raptor Lake) 10コア
 | 23965 | 16GB | SSD:512GB |  | 1.68kg | 
| 【スペック】画面種類:IPS液晶 解像度: WUXGA (1920x1200) アスペクト比: 16:10 ワイド画面:○ 幅x高さx奥行: 360x16.9x251mm メモリ容量: 16GB ビデオチップ: Intel UHD Graphics ビデオメモリ: メインメモリと共有 Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2024 OS: Windows 11 Home 64bit カラー: ルナグレー インターフェース: HDMIx1、USB3.2 Gen1 Type-Ax2/Type-Cx1、SDスロット USB PD:○ 無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax その他: Webカメラ、Bluetooth5.2、日本語キーボード、キーボード・ライト、テンキー  【特長】16.0型WUXGA(1920×1200、16:10)ディスプレイのノートPC。CPUはインテル Core i7 13620H、メモリーは16GB。Microsoft Office Home & Business 2024が付属。3基のUSBポートやHDMI、4-in-1メディアカードリーダーなどを搭載する。IRカメラとプライバシーシャッター付きのフルHD 1080p Webカメラを搭載。キーボードは84キーで「Copilot」キーも用意。
 
この製品をおすすめするレビュー
 5良い【デザイン】ホワイトが良かったがグレーしかなかった。落ち着いたデザイン。
【処理速度】遅くはないが物凄く速いわけでもない。
【グラフィック性能】高解像度モニターのため、HD動画などは綺麗。
【拡張性】メモリも16GBノートなので十分かと。
【使いやすさ】タイプA端子が両側に一つづつしかなくタイプCが左側に一つ。バスパワーの外付けDVDドライブは2本で電源供給する場面も多く変換端子が必要。内蔵ドライブが無いのだからそれぐらい考えて欲しい。
outlook2024(classic)のアカウントの設定に少し手間取ったが、プリインストールされているのは良かった。
【持ち運びやすさ】薄いがそれなりに重い。
【バッテリ】基本はアダプターで使用。今時のノートなのでそれなりに持つかと。省エネ設定が簡単にできる。
【画面】発色は良い。初期設定のままだが高解像度モニターのため、小さい文字でも綺麗。
【コストパフォーマンス】オフィスのホーム&ビジネス付きを購入するとソフトだけで4万以上なので得かと。
ポイントがつくタイミングで買ったので良かった。
365も1年使えるが使っていない。
【総評】CPUのコア数も多く頭は良いのだろうが物凄く速いわけではない。併用している第8世代のcore i 7デスクトップ(16GB)のほうが何故か速く感じる。
このスペックでこの価格は安いと思う。
起動も速くお勧めです。
 | 
|  |  | 
| 直販 ![ExpertBook P1 PM1503CDA Ryzen 5 7535HS・16GBメモリ・512GB SSD ・15.6型ワイドTFTカラー液晶搭載モデル PM1503CDA-S70047X [ミスティグレー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001714362.jpg) |  | 86位 | 79位 | - (0件)
 | 0件 | 2025/10/10 | 2025/10/ 9 | 15.6型(インチ) | AMD Ryzen 5 7535HS 3.3GHz/6コア
 | 17888 | 16GB | M.2 SSD:512GB |  | 1.66kg | 
| 【スペック】画面種類:TFTカラー液晶 解像度: フルHD (1920x1080) アスペクト比: 16:9 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行: 359.5x19.9x232.2mm メモリ容量: 標準16GB ビデオチップ: AMD Radeon 660M Office詳細:Office無し OS: Windows 11 Pro 64bit カラー: ミスティグレー インターフェース: HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2 Type-Cx2 USB PD:○ 無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN: 10/100/1000Mbps その他: Webカメラ(207万画素)、Bluetooth5.4、日本語キーボード、テンキー 生体認証:指紋認証 | 
|  |  | 
| 直販 ![IdeaPad Slim 3 Gen 10 AMD Ryzen 5 7535HS・16GBメモリー・512GB SSD・14型WUXGA・IPS液晶搭載 オフィス付き 83K6004GJP [ルナグレー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001702917.jpg) |  | 65位 | 83位 | - (0件)
 | 0件 | 2025/8/ 7 | 2025/8/ 1 | 14型(インチ) | AMD Ryzen 5 7535HS 3.3GHz/6コア
 | 17888 | 16GB | M.2 SSD:512GB |  | 1.39kg | 
| 【スペック】画面種類:IPS液晶 解像度: WUXGA (1920x1200) リフレッシュレート:60Hz アスペクト比: 16:10 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行: 314.4x16.9x222.1mm メモリ容量: 標準16GB(オンボード 8GB+SODIMM 8GB)/最大16GB メモリ規格: DDR5 PC5-38400 メモリスロット(空き): 1(0) ビデオチップ: AMD Radeon 660M ビデオメモリ: メインメモリと共有 Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2024 OS: Windows 11 Home 64bit カラー: ルナグレー 駆動時間: JEITA Ver3.0:9時間(動画再生時)/17時間(アイドル時) インターフェース: HDMIx1、USB3.2 Gen1 Type-Ax2/Type-Cx1、SDスロット USB PD:○ 無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax その他: Webカメラ、Bluetooth5.3、日本語キーボード 生体認証:顔認証 【特長】14.0型WUXGA(1920×1200、16:10)ディスプレイのノートPC。CPUはAMD Ryzen 5 7535HS、メモリーは16GB。Microsoft Office Home & Business 2024が付属。バッテリー駆動時間は約9.0時間(JEITA3.0:動画再生時)、急速充電に対応する。IRカメラとプライバシーシャッター付きのフルHD Webカメラを前面に内蔵。「4-in-1メディアカードリーダー」によりSDカードの読み取りが可能。
 | 
|  |  | 
|  |  | -位 | 83位 | 4.00 (1件)
 | 0件 | 2024/11/15 | 2024/11/21 | 13.3型(インチ) | 第13世代 インテル Core i5 1335U(Raptor Lake) 10コア
 | 14178 | 16GB | SSD:256GB |  | 1.197kg | 
| 【スペック】画面種類:LED IPS液晶 解像度: WUXGA (1920x1200) アスペクト比: 16:10 ワイド画面:○ タッチパネル:○ 幅x高さx奥行: 301.6x14.3x210mm メモリ容量: 標準16GB(オンボード)/最大16GB[増設・交換不可] メモリ規格: LPDDR5X ビデオチップ: Intel Iris Xe Graphics ビデオメモリ: 約8GB(メインメモリと共用) Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2024 OS: Windows 11 Home 64bit 駆動時間: JEITA Ver3.0:10.8時間(動画再生時)/23.2時間(アイドル時) インターフェース: USB3.2 Gen2 Type-Cx3 USB PD:○ 無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be Wi-Fi Direct対応:○ その他: Webカメラ(有効画素数200万画素)、Bluetooth5.4、日本語キーボード 生体認証:顔認証 エコマーク:○ 認定番号: 19 119 002  【特長】13.3型WUXGA(1920×1200)ディスプレイを備え、Z世代に向けて企画されたポータブルノートPC。CPUはインテル Core i5 1335U、メモリーは16GB。「2Days / 4Years AIバッテリー」により1回の充電で2日間使えるように設計。満充電状態を減らして4年後のバッテリーの劣化を軽減する。質問に対しPCの状況に合わせてアドバイスする「Lavie AI Plus」を搭載。別売りの着せ替えケースや「Lavie deco」アプリで外観や画面をカスタマイズ可能。
 
この製品をおすすめするレビュー
 4NECらしくて良い【デザイン】NEC製らしさがあり良い。
【処理速度】それなりに早い。
【グラフィック性能】良い。
【拡張性】ノートパソコンの範疇。
【使いやすさ】使いやすい。
【持ち運びやすさ】良い。
【バッテリ】まだそんなに使用していない。
【画面】携帯性からすると良い。
【コストパフォーマンス】良い。
【総評】子供用に購入。以前から頼まれていたが、パソコン部で使用するため、オフィス入りで選定。
 | 
|  |  | 
| 直販 ![Lenovo V15 Gen 5 Core i5 13420H・16GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD・IPS液晶搭載 価格.com限定モデル 83GWCTO1WW [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001703165.jpg) 特別仕様 |  | 88位 | 85位 | - (0件)
 | 0件 | 2025/8/ 8 | 2025/7/25 | 15.6型(インチ) | 第13世代 インテル Core i5 13420H(Raptor Lake) 8コア
 | 17365 | 16GB | M.2 SSD:256GB |  | 1.61kg | 
| 【スペック】画面種類:IPS液晶 解像度: フルHD (1920x1080) リフレッシュレート:60Hz アスペクト比: 16:9 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行: 359.2x18.3x235.8mm メモリ容量: 標準16GB メモリ規格: DDR5 PC5-41600 ビデオチップ: Intel UHD Graphics Office詳細:Office無し OS: Windows 11 Home 64bit カラー: ブラック インターフェース: HDMIx1、USB3.2 Gen1 Type-Ax2/Type-Cx1 無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN: ○ その他: Webカメラ、Bluetooth、日本語キーボード BTO対応:○ 【特長】15.6型フルHD(1920×1080)ディスプレイのAIノートPC。CPUはインテル Core i5 13420H、メモリーは16GB、ストレージは256GB SSD。3基のUSBポート(Type-A×2、Type-C×1)やHDMI出力端子に加えて有線LANポートも搭載し、ほかのデバイスとのシームレスな接続により生産性を高める。鮮明かつクリアな映像で、生産性の高いオンライン会議を実現する720pのHDカメラを搭載。
 | 
|  |  | 
|  |  | -位 | 85位 | 3.00 (1件)
 | 0件 | 2024/11/15 | 2024/11/21 | 13.3型(インチ) | AMD Ryzen 5 7535HS 3.3GHz/6コア
 | 17888 | 16GB | SSD:256GB |  | 1.175kg | 
| 【スペック】画面種類:LED IPS液晶 解像度: WUXGA (1920x1200) アスペクト比: 16:10 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行: 295.6x15x209.5mm メモリ容量: 16GB メモリ規格: LPDDR5X ビデオチップ: AMD Radeon 660M ビデオメモリ: 約9GB(メインメモリと共用) Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2024 OS: Windows 11 Home 64bit 駆動時間: JEITA Ver3.0:11時間(動画再生時)/19.7時間(アイドル時) インターフェース: HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2 Type-Cx2、microSDスロット USB PD:○ 無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Wi-Fi Direct対応:○ その他: Webカメラ(有効画素数200万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、バックライト付き 生体認証:顔認証 エコマーク:○ 認定番号: 19 119 002  【特長】13.3型ワイドWUXGA(1920×1200)LED IPS液晶ディスプレイの薄型スタンダードモバイルノートPC。CPUはAMD Ryzen 5 7535HS、メモリーは16GB。バッテリー駆動時間は約11.0時間(JEITA3.0:動画再生時)。PCが賢く節電してバッテリー駆動時間を延ばす「ロングバッテリーモード」に対応。MIL規格に準拠した試験をクリアしており安心して持ち運べる。薄暗い場所でも見やすいバックライトキーボードや顔認証にも対応。
 
この製品をおすすめするレビュー
 3いまどきの薄型ノートパソコン今時の薄型ノートパソコンなので仕方ないかもしれませんが、キーボードタッチが8年前に購入したLet`s noteに比べてストロークが浅く、長時間使用すると手首が痛くなりました。個人的な感想です。
あと、勝手にSDカードスロット付と思っていたら、付いていなかったので、急いでSDカードリーダーを購入しました。 | 
|  |  | 
| 限定  オプション特典付 |  | 48位 | 88位 | - (0件)
 | 0件 | 2025/10/24 | 2025/10/23 | 13.3型(インチ) | インテル Core Ultra 5 125U(Meteor Lake) 1.3GHz/12コア
 | 17297 | 16GB | SSD:512GB |  | 0.861kg | 
| 【スペック】画面種類:TFTカラー LED液晶 解像度: WUXGA (1920x1200) アスペクト比: 16:10 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行: 298.8x18.7x212mm メモリ容量: 標準16GB/最大16GB[増設・交換不可] メモリ規格: LPDDR5X PC5-51200 メモリスロット(空き): 0(0) ビデオチップ: Intel Graphics ビデオメモリ: 最大8068MB(メインメモリと共用) NPU: Intel AI Boost Office詳細:Office無し OS: Windows 11 Home 64bit 駆動時間: JEITA Ver3.0:11時間(動画再生時)/28時間(アイドル時) インターフェース: HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB4 Type-C、Thunderbolt4兼用x2、microSDスロット USB PD:○ 無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN: 10/100/1000Mbps その他: Webカメラ(有効画素数約200万画素)Bluetooth5.3、日本語キーボード(かな無し)、バックライトキーボード BTO対応:○ 生体認証:顔認証 | 
|  |  | 
| ![Vivobook S 15 S5507QA S5507QA-PU165W [クールシルバー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001650790.jpg) |  | -位 | 90位 | 5.00 (1件)
 | 1件 | 2024/9/ 5 | 2024/9/ 5 | 15.6型(インチ) | Snapdragon X Plus X1P-42-100 8コア
 |  | 16GB | M.2 SSD:512GB | 45TOPS | 1.42kg | 
| 【スペック】画面種類:OLED 解像度: 3K (2880x1620) リフレッシュレート:120Hz アスペクト比: 16:9 ワイド画面:○ 表面処理:グレア(光沢) 幅x高さx奥行: 352.6x15.9x226.9mm メモリ容量: 16GB メモリ規格: LPDDR5X ビデオチップ: Qualcomm Adreno ビデオメモリ: メインメモリと共有 NPU: Qualcomm Hexagon、45 TOPS Office詳細:Office無し OS: Windows 11 Home 64bit カラー: クールシルバー 駆動時間: JEITA Ver3.0:13.9時間(動画再生時)/15.3時間(アイドル時)、JEITA Ver2.0:20時間 インターフェース: HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB4 Type-Cx2、microSDスロット USB PD:○ 無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be その他: Webカメラ(207万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、テンキー 生体認証:顔認証 【特長】15.6型3K(2880×1620)120Hz 有機ELディスプレイ、「Copilot+ PC」準拠のAIノートPC。CPUはSnapdragon X Plus X1P-42-100、メモリーは16GB。AIアシスタント「Copilot in Windows」や「Copilot+ PC」の機能に加え、マルチメディアデータを自動整理する「Story Cube」など独自のAI機能も搭載。2基のUSB 4ポートのほかUSB Type-AやHDMIポート、MicroSDカードリーダーを搭載し、外部ディスプレイなどとの接続や拡張が容易。
 
この製品をおすすめするレビュー
 5想像以上に出来がいい【デザイン】
ペラペラ、ペコペコ凹むことも少なくしっかりとした金属ボディだし、スリムな印象で良い。
【処理速度】
Youtubeやアマプラ視聴、ネットショッピングするくらいの目的なら十分以上。
【グラフィック性能】
ゲーム等はしないのでリフレッシュレートの違いなどはわからない。普通に動画を視聴する分にはきれいで何の不満もない。
【拡張性】
メモリは変えられない。届いてすぐ分解してSSDを512G→4TBに拡張(後述)
【使いやすさ】
タッチパッドのクリックが重すぎて使えないが、タップ・フリック・ピンチで何の不自由もなく操作はできる。反応も良い。
【持ち運びやすさ】
家の中で持ち運ぶ分には問題なし。
【バッテリ】
Macbook13インチM3_512GBと比較すると、使用中もスリープ中も多めに電力を食うように感じるが、他機種に比べれば良いほうなんじゃないでしょうか。
【画面】
OLEDなのでMacbookと比較すると発色が良く、暖色系で鮮やかというか、10年以上前にデスクトップPCグラボをNVIDIAからAMDへ変更したときのような感動があった。ただし、エッジの精細さというか、角のシャープさがちょっとぼんやりしている気がする。目の疲れは少なそう。
【コストパフォーマンス】
発売から1年もたたずに価格が暴落していて、Macbookを買った時の半額以下だったので、コストパフォーマンスは最高。
【総評】
Ryzen7900Xで組んだデスクトップがメイン機ですが、持ち運ぶ用に発色の良いOLEDでなるべく画面が大きくて、Macbookほどガッチリした筐体は望めないまでも、そこそこシッカリした筐体で、まあまあ軽くて、お手頃価格のノートPC無いかなぁ・・と探したら、私の中ではこれしかヒットしませんでした。おまけでCopilot+PCの機能が付いてきたけど、使い方はわかってません。これから流行ってきたらやってみます。実物は店頭でチェックできませんでしたが、届いたものは想像以上に出来が良かったです。黒があれば尚良かったですが。
SSDの容量は買う前から気に入らなかったので4TBを用意しておきました。CPUがARMなのでよく出回っているクローンソフト等は使えず、ARM版Win11の再インストールしか手が無いことに気付くのに数日費やしてしまいました。BitLockerなんかも発動しまくりますので、事前にインストール済みOSはよく調べておかないとすぐ積みます。無事インストールできても最初はキーボードのドライバとかWifiドライバが無いので、USBで接続できるキーボードやLANが無かったらお手上げでした。あまりやる人はいないでしょうが、自己責任で。私は容量を気にせず超快適になりました。欲を言えばもう少し軽ければいいんですが、総合的には非常に買ってよかったです。 | 
|  |  | 
|  |  | -位 | 92位 | 4.38 (2件)
 | 17件 | 2024/5/21 | 2024/6/18 | 13.8型(インチ) | Snapdragon X Plus X1P-64-100 10コア
 | 21402 | 16GB | SSD:512GB | 45TOPS | 1.34kg | 
| 【スペック】解像度:2304x1536 リフレッシュレート:120Hz アスペクト比: 3:2 タッチパネル:○ 幅x高さx奥行: 301x17.5x220mm メモリ容量: 標準16GB[増設不可] メモリ規格: LPDDR5X ビデオチップ: Qualcomm Adreno NPU: Qualcomm Hexagon、45 TOPS Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2021 OS: Windows 11 Home インターフェース: USB3.1x1、USB4 Type-C、Thunderbolt4兼用x2 無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be その他: Webカメラ、Bluetooth5.4、キーボードバックライト 生体認証:顔認証 【特長】13.8型(2304×1536)タッチディスプレイのノートPC。CPUはSnapdragon X Plus、メモリーは16GB、ストレージは512GB。「Copilot in Windows」を搭載。PCの設定の調整から「スナップ アシスト」を使用したウィンドウの整理までさまざまに生産性を高める。「Surface Studio カメラ」はAIにより強化され、ビデオ通話に各種の効果を適用可能。顔認証でのログインにも対応し安心。
 
この製品をおすすめするレビュー
 5基本的に気に入っていますが・・・基本的に計量コンパクトで気に入っています。ただ気になるのは一部インストールできないゲームがあることです。ゲームなのでまぁいいかとも思うのですが、これから仕事で使用するソフトをインストールする際に同じようなことが起こるのがこわいです、 
 3プロセッサにご用心購入後、プロセッサ(Snapdragon X Plus)の関係上、動作しない/現在非対応のアプリやツールが複数あることが判明しました。
質感やキーボードの配置、画面サイズなど良い点が多いのですが、プロセッサに落とし穴があるとは思いませんでした…調査不足でしたが、同じ轍を踏まないように気を付けていただきたく、レビューさせていただきました。
【動作しない/現在非対応アプリ・ツール】 ※使っている範囲で
・Google日本語入力(Wordでは稼働 / VSCodeやブラウザ、Xアプリなどでダメ→日本語入力できません)
・Adobe系のアプリ(Adobe公式サイトではARM系の対応が一部アプリでは明言されていません ※MS公式はAdobeを使っての作業ができると書いてありますが…)
・SONYの写真アプリ(Imaging Edge Desktop→本体はインストールできますが、各種機能がダウンロード・インストール非対応です)
キーボードの配置では「Delete」「Backspace」が若干近いのですが、Surface系に慣れている人であれば困らないと思います。
持ち運ぶ場合について、縦長画面ですので、13インチジャスト対応のバッグやリュックだと若干きついです。あと、少し重量が重めです。
プロセッサがIntel、AMDモデルにしてもう一度作り直してほしいです…。
困っているので買い替えを検討し始めました。 | 
|  |  | 
| 限定  |  | 69位 | 97位 | - (0件)
 | 1件 | 2025/5/26 | 2025/5/23 | 15.6型(インチ) | 第13世代 インテル Core i7 13620H(Raptor Lake) 10コア
 | 23965 | 16GB | SSD:1TB |  | 2.3kg | 
| 【スペック】解像度:フルHD (1920x1080) リフレッシュレート:165Hz アスペクト比: 16:9 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行: 360x24x244mm メモリ容量: 標準16GB/最大64GB メモリ規格: DDR5 PC5-38400 メモリスロット(空き): 2(0) ビデオチップ: GeForce RTX 4050 + Intel UHD Graphics ビデオメモリ: 6GB GDDR6 Office詳細:Office無し OS: Windows 11 Home 64bit カラー: ブラック系 駆動時間: JEITA Ver3.0:4.5時間(動画再生時)/7.3時間(アイドル時) インターフェース: HDMIx1、miniDisplayPortx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2 Type-Cx1、SDスロット 無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN: 10/100/1000Mbps その他: Webカメラ、Bluetooth5.3、日本語キーボード(かな表記あり)、テンキー ゲーミングPC:○ BTO対応:○ 【特長】15.6型フルHD(1920×1080)165HzディスプレイのゲーミングノートPC。CPUはインテル Core i7 13620H、メモリーは16GB。ビデオカードはGeForce RTX 4050 6GB Laptop GPU。キーボード上のモードスイッチで3つのパフォーマンスモードを簡単に切り替えできる。USB Type-A×3やType-C×1に加えてHDMIやminiDisplayPortを備える。HDMIとminiDPからの出力で本体を含め3画面のマルチディスプレイ環境が構築可能。
 | 
|  |  | 
| ![Swift 14 AI SF14-51-A56Y/F [スチームブルー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001663302.jpg) |  | -位 | 98位 | - (0件)
 | 0件 | 2024/11/14 | 2024/11/14 | 14型(インチ) | インテル Core Ultra 5 226V(Lunar Lake) 2.1GHz/8コア
 | 18451 | 16GB | M.2 SSD:512GB | 40TOPS | 1.26kg | 
| 【スペック】画面種類:OLED 解像度: WUXGA (1920x1200) アスペクト比: 16:10 ワイド画面:○ 表面処理:グレア(光沢) 幅x高さx奥行: 312.4x15.95x221.2mm メモリ容量: 16GB メモリ規格: LPDDR5X メモリスロット(空き): 0(0) ビデオチップ: Intel Arc Graphics 130V ビデオメモリ: 最大8104MB(メイン・メモリーと共用) NPU: Intel AI Boost、40 TOPS Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2024 OS: Windows 11 Home 64bit カラー: スチームブルー 駆動時間: 17.5時間 インターフェース: HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB4 Type-C、Thunderbolt4兼用x2 USB PD:○ 無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax その他: Webカメラ(約360万画素)、Bluetooth5.0、日本語キーボード、バックライト インテル Evoプラットフォーム:○ 生体認証:指紋・顔認証 【特長】14型WUXGA(1920×1200、16:10)有機ELディスプレイ、「Copilot+ PC」準拠のAIノートPC。CPUはCore Ultra 5 226V、メモリーは16GB。Microsoft Office Home & Business 2024が付属。ディスプレイはAdobe 100%やDCI-P3 100%、VESA CERTIFIED DisplayHDR True Black 500に対応。設定の効率化を行う「AcerSense」やユーザーの離席を検知してプライバシーを守る「Acer User Sensing」など独自のAI機能を備える。
 | 
|  |  | 
| 直販 ![Dell 15 Ryzen 7 7730U・16GBメモリ・512GB SSD搭載モデル(DC15255) [プラチナシルバー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001692413.jpg) |  | 46位 | 99位 | - (0件)
 | 7件 | 2025/6/ 3 | 2025/6/ 3 | 15.6型(インチ) | AMD Ryzen 7 7730U 2GHz/8コア
 | 17875 | 16GB | M.2 SSD:512GB |  | 1.63kg | 
| 【スペック】画面種類:IPS 解像度: フルHD (1920x1080) リフレッシュレート:120Hz アスペクト比: 16:9 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行: 358.5x18.99x235.56mm メモリ容量: 標準16GB メモリ規格: DDR4 PC4-25600 ビデオチップ: AMD Radeon Graphics Office詳細:Office無し OS: Windows 11 Home カラー: プラチナシルバー インターフェース: HDMIx1、USB3.2 Gen1 Type-Ax1/Type-Cx1、SDスロット 無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac その他: Webカメラ、Bluetooth、日本語キーボード、テンキー BTO対応:○ 【特長】15.6型フルHD(1920×1080)120HzディスプレイのノートPC。CPUはAMD Ryzen 7 7730U、メモリーは16GB。内蔵のHD Webカメラは最適なカメラ写りを維持し、内蔵シングルマイクがクリアな音声を実現。「Dell ComfortView」がブルーライトの発生を抑える。1時間で80%の急速充電ができる「ExpressCharge」により1日中使える。「アダプティブ サーマル」がどんな場所でも効率的な動作を維持。
 | 
|  |  | 
| 限定 ![OmniBook 7 16 Core Ultra 5 225H・16GBメモリ・1TB SSD・WQXGA・IPSディスプレイ搭載 価格.com限定モデル [グレイシャーシルバー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001706968.jpg) |  | 82位 | 100位 | - (0件)
 | 0件 | 2025/8/27 | 2025/8/22 | 16型(インチ) | インテル Core Ultra 5 225H(Arrow Lake) 1.7GHz/14コア
 | 29156 | 16GB | M.2 SSD:1TB | 13TOPS | 1.91kg | 
| 【スペック】画面種類:IPSディスプレイ 解像度: WQXGA (2560x1600) アスペクト比: 16:10 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行: 357x19.9x254mm メモリ容量: 標準16GB(オンボード)[増設・交換不可] メモリ規格: LPDDR5X ビデオチップ: Intel Arc 130T GPU ビデオメモリ: メインメモリと共有 NPU: Intel AI Boost、13 TOPS Office詳細:Office無し OS: Windows 11 Home カラー: グレイシャーシルバー 駆動時間: 16時間 インターフェース: HDMIx1、USB3.1 Gen1(USB3.0)x1、USB3.1 Gen2 Type-Ax1/Type-Cx1、USB Type-C、Thunderbolt4兼用x1 USB PD:○ 無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be その他: Webカメラ(約500万画素)、Bluetooth5.4、日本語キーボード、バックライトキーボード、テンキー 生体認証:顔認証 【特長】16.0型WQXGA(2560×1600、16:10)ディスプレイのAIノートPC。CPUはインテル Core Ultra 5 225H、メモリーは16GB。Poly Studioのサウンドシステムを採用しており、オンラインコミュニケーションはもちろんエンタメの視聴時もクリアで豊かなサウンドを実現。26,000時間を超えるHP独自テストに加えて、MIL-STD 810Hで11項目のテストをクリアしており、安心して持ち歩ける。
 | 
|  |  | 
| 直販  |  | 93位 | 101位 | - (0件)
 | 0件 | 2025/10/10 | 2025/8/27 | 14型(インチ) | AMD Ryzen 5 7520U 2.8GHz/4コア
 | 9061 | 16GB | M.2 SSD:512GB |  |  | 
| 【スペック】画面種類:TFTカラー液晶 解像度: フルHD (1920x1080) アスペクト比: 16:9 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) メモリ容量: 標準16GB メモリ規格: LPDDR5 Office詳細:WPS Office 2 Standard Edition OS: Windows 11 Home カラー: シルバー系 インターフェース: HDMIx1、USB3.2 Gen1 Type-Ax1/Type-Cx1 無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax その他: Webカメラ、日本語キーボード  | 
|  |  | 
| 直販 ![IdeaPad Slim 3 Gen 10 AMD Ryzen 5 7535HS・16GBメモリー・512GB SSD・14型WUXGA・IPS液晶搭載 83K6004HJP [ルナグレー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001702916.jpg) |  | 47位 | 101位 | 3.00 (1件)
 | 0件 | 2025/8/ 7 | 2025/8/ 1 | 14型(インチ) | AMD Ryzen 5 7535HS 3.3GHz/6コア
 | 17888 | 16GB | M.2 SSD:512GB |  | 1.39kg | 
| 【スペック】画面種類:IPS液晶 解像度: WUXGA (1920x1200) リフレッシュレート:60Hz アスペクト比: 16:10 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行: 314.4x16.9x222.1mm メモリ容量: 標準16GB(オンボード 8GB+SODIMM 8GB)/最大16GB メモリ規格: DDR5 PC5-38400 メモリスロット(空き): 1(0) ビデオチップ: AMD Radeon 660M ビデオメモリ: メインメモリと共有 Office詳細:Office無し OS: Windows 11 Home 64bit カラー: ルナグレー 駆動時間: JEITA Ver3.0:9時間(動画再生時)/17時間(アイドル時) インターフェース: HDMIx1、USB3.2 Gen1 Type-Ax2/Type-Cx1、SDスロット USB PD:○ 無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax その他: Webカメラ、Bluetooth5.3、日本語キーボード 生体認証:顔認証 【特長】14.0型WUXGA(1920×1200、16:10)ディスプレイのノートPC。CPUはAMD Ryzen 5 7535HS、メモリーは16GB。ディスプレイは目にやさしい低ブルーライトTUV認証を取得。バッテリー駆動時間は約9.0時間(JEITA3.0:動画再生時)、急速充電に対応する。IRカメラとプライバシーシャッター付きのフルHD Webカメラを前面に内蔵。「4-in-1メディアカードリーダー」によりSDカードの読み取りが可能。
 
この製品をおすすめするレビュー
 3未使用時のバッテリー放電が大きい【デザイン】普通
【処理速度】5年落ちのhpパソコンと同等だと感じます。
【使いやすさ】普通
【持ち運びやすさ】▲ACアダプターが大きい
【バッテリ】×処理速度や画面の明るさを調整したが悪い。5年落ちのノートパソコン並み。上の画面を開くと起動するようなので、初期不良なのかもしれません。
【コストパフォーマンス】hp、Dellと比べて、CPUが高く、コストパフォーマンスが高かった。キャンペーンなど、購入するタイミングによると思います。
【総評】hp社製(Win 11)と富士通(Win 10)の15インチ・ノートパソコンを使っています。
テンキーは多く使わない、15インチより14インチの方が安いため、14インチのパソコンを探していました。当初、Lenovo、中国製という理由から選択肢にはありませんでしたが、バックドアのようなソフトはなくなったので購入しました。
 Windows 11の初期設定は大変でした(たぶん、Lenovo以外も同じ)。USBの差し込み口が固い、シャットダウンした後バッテリーが放電しているようで、次に起動した際はACアダプターに接続しなければならない点がマイナスポイントです。 | 
|  |  | 
| 限定 ![OmniBook 7 14 Core Ultra 7 255U・16GBメモリ・1TB SSD・WUXGA・IPSパネル搭載 価格.com限定モデル [SAKURA]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001698095.jpg) |  | 50位 | 104位 | 3.00 (1件)
 | 3件 | 2025/7/ 9 | 2025/6/27 | 14型(インチ) | インテル Core Ultra 7 255U(Arrow Lake) 2GHz/12コア
 | 17934 | 16GB | M.2 SSD:1TB | 12TOPS | 1.41kg | 
| 【スペック】画面種類:IPSディスプレイ 解像度: WUXGA (1920x1200) リフレッシュレート:60Hz アスペクト比: 16:10 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行: 314x18.9x226mm メモリ容量: 標準16GB(オンボード)[増設・交換不可] メモリ規格: LPDDR5 ビデオチップ: Intel Graphics ビデオメモリ: メインメモリと共有 NPU: Intel AI Boost、12 TOPS Office詳細:Office無し OS: Windows 11 Home カラー: SAKURA 駆動時間: 16時間 インターフェース: HDMIx1、USB3.1 Gen1(USB3.0)x1、USB3.1 Gen2 Type-Ax1/Type-Cx1、USB Type-C、Thunderbolt4兼用x1 USB PD:○ 無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be その他: Webカメラ(500万画素)、Bluetooth5.4、日本語キーボード、バックライトキーボード 生体認証:顔認証 【特長】14.0型ワイドWUXGA(1920×1200、16:10)ディスプレイのノートPC。CPUはインテル Core Ultra 7 255U、メモリーは16GB。Poly Studioのサウンドシステムが、オンラインのコミュニケーション時やエンタメ視聴時にクリアで豊かなサウンドを提供する。落下や衝撃から湿度、極端な温度まであらゆるものについてテストをした強固な筐体により安心して持ち歩ける。
 
この製品をおすすめするレビュー
 3セカンダリーSSD実装スペースが勿体ないメインのPCが不調になったときの予備として購入しました。
予備機と見てすぐわかるようにサクラ色を選択。
こんなテストプログラムを走らせておいて
電池は10時間で残量20%でした。
計算上は電池残量無しまで使い切ると12時間半ということです。
 ・テキストファイルを作る
 ・ひらがな五十音をsendkeysで
   「"あいうえおかきくけこさしすせそ・・・"」入力
 ・今の日付と時刻をファイル名にして保存
 ・最初から繰り返す
Ryzen 5 8640UのPCでこれを走らせたときは問題が無かったのですが
本機で走らせると、sendkeysの五十音が歯抜けになり、
「1文字送っては10ミリ秒休み、次の文字を送る」
とせねばなりませんでした。五十音を送るのに0.5秒です。
とはいえ動画、音楽は途切れることなく再生できます。
キーボードはとても小さな打力で打てます。
ですので、タイピングを静かに行うことができました。
WiFI7は、無線ルーターのすぐ近くに寄れば2880Mbpsが出ました。
2mくらい離れると2400Mbpsと、WiFi6並みに落ちます。
実用上はメインPCとファイルをやり取りするのに、
500Mbpsあればいいので困りません。
1.4kgは少々重たいです。使っているメインPCが1kgなので差を感じます。
この重さは何故?と思い、内部を開けてみたところ、とにかく大きな電池に
基板も大きめで、部品の高密度実装を避け放熱を良くしています。
そして、セカンダリーSSD実装スペースが空き地になっていました。
残念ながらM.2スロットも取り付けられておらず、自分で増設も出来ません。
型番末尾に「H」がつく上位機種は増設可能なのかも? | 
|  |  | 
| 直販 ![FMV Note A WA1-K2 Ryzen 5・16GBメモリ・SSD 512GB・Office搭載モデル FMVWK2A155_KC [ブライトブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001714633.jpg) |  | 102位 | 107位 | - (0件)
 | 0件 | 2025/10/17 | 2025/10/14 | 15.6型(インチ) | AMD Ryzen 5 7430U 2.3GHz/6コア
 | 16296 | 16GB | SSD:512GB |  | 1.7kg | 
| 【スペック】解像度:フルHD (1920x1080) アスペクト比: 16:9 ワイド画面:○ 幅x高さx奥行: 360x25x235.5mm メモリ容量: 標準16GB/最大32GB[増設・交換不可] メモリ規格: DDR4 PC4-25600 メモリスロット(空き): 2(0) ビデオチップ: AMD Radeon Graphics ビデオメモリ: メインメモリと共用 Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2024 OS: Windows 11 Home 64bit カラー: ブライトブラック 駆動時間: JEITA Ver3.0:7.3時間(動画再生時)/12.2時間(アイドル時) インターフェース: HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2 Type-Cx1、SDスロット 無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN: 10/100/1000Mbps その他: Webカメラ(有効画素数約92万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード(かな表記あり)、テンキー  | 
|  |  | 
|  |  | -位 | 107位 | 4.63 (9件)
 | 4件 | 2025/2/12 | 2025/2/13 | 16型(インチ) | AMD Ryzen 7 7735U 2.7GHz/8コア
 | 20582 | 16GB | SSD:512GB |  | 2.2kg | 
| 【スペック】画面種類:LED IPS液晶 解像度: WUXGA (1920x1200) アスペクト比: 16:10 ワイド画面:○ 幅x高さx奥行: 362.4x24.6x253.5mm メモリ容量: 標準16GB/最大32GB メモリ規格: DDR5 PC5-38400 メモリスロット(空き): 2(0) ビデオチップ: AMD Radeon 680M ビデオメモリ: 約8GB(メインメモリと共用) Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2024 OS: Windows 11 Home 64bit 駆動時間: JEITA Ver3.0:4.2時間(動画再生時)/7.7時間(アイドル時) インターフェース: HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2 Type-Cx1 無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Wi-Fi Direct対応:○ LAN: 10/100/1000Mbps その他: Webカメラ(有効画素数92万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、テンキー エコマーク:○ 認定番号: 19 119 002  【特長】16.0型ワイド16:10WUXGA(1920×1200)ディスプレイのノートPC。CPUはAMD Ryzen 7 7735U、メモリーは16GB。Microsoft Office Home & Business 2024が付属。DVDスーパーマルチドライブを搭載し、コンテンツ視聴やデータ保存に便利。パソコンの気になることをAIに相談できる「LAVIE AI Plus」やパソコンのトラブルを解決に導く「LAVIEサポート」など便利に使えるアプリを搭載。
 
この製品をおすすめするレビュー
 5丈夫そうです。処理速度もとても速く、丈夫そうなので気に入りました。前回持っていたノートパソコンは蝶番が駄目になってしまったので、こちらの製品は持ってくれることを望みます。 
 5すべてがコンパクトにうまく詰まってますサクサク動いて、画面もきれいです。基本的なソフトがあらかじめ実装されているので、コストパフォーマンスもよいと思います。 | 
|  |  | 
|  |  | -位 | 109位 | 5.00 (1件)
 | 0件 | 2025/2/12 | 2025/2/13 | 16型(インチ) | 第12世代 インテル Core i5 1235U(Alder Lake) 10コア
 | 12829 | 16GB | SSD:256GB |  | 2.2kg | 
| 【スペック】画面種類:LED IPS液晶 解像度: WUXGA (1920x1200) アスペクト比: 16:10 ワイド画面:○ 幅x高さx奥行: 362.4x24.6x253.5mm メモリ容量: 標準16GB/最大32GB メモリ規格: DDR4 PC4-25600 メモリスロット(空き): 2(0) ビデオチップ: Intel Iris Xe Graphics ビデオメモリ: 約8GB(メインメモリと共用) Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2024 OS: Windows 11 Home 64bit 駆動時間: JEITA Ver3.0:3.6時間(動画再生時)/6.1時間(アイドル時) インターフェース: HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2 Type-Cx1 無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Wi-Fi Direct対応:○ LAN: 10/100/1000Mbps その他: Webカメラ(有効画素数92万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、テンキー エコマーク:○ 認定番号: 19 119 002  【特長】16.0型ワイド16:10WUXGA(1920×1200)ディスプレイのノートPC。CPUはインテル Core i5 1235U、メモリーは16GB。Microsoft Office Home & Business 2024が付属。DVDスーパーマルチドライブを搭載しコンテンツ視聴やデータ保存に便利。パソコンの気になることをAIに相談できる「LAVIE AI Plus」やパソコンのトラブルを解決に導く「LAVIEサポート」など便利に使えるアプリを搭載。
 
この製品をおすすめするレビュー
 5よかったです少し処理速度が遅くかんじますが、そのうち慣れるかな、と。
お値段とおりの商品かと思います。 | 
|  |  | 
| 直販 ![IdeaPad Slim 3 Gen 8 AMD Ryzen 5 7530U・16GBメモリー・512GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 オフィス付き 82XM00L4JP [アークティックグレー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001665319.jpg) |  | -位 | 113位 | - (0件)
 | 0件 | 2024/12/ 2 | 2024/11/22 | 15.6型(インチ) | AMD Ryzen 5 7530U 2GHz/6コア
 | 15414 | 16GB | M.2 SSD:512GB |  | 1.62kg | 
| 【スペック】画面種類:IPS液晶 解像度: フルHD (1920x1080) リフレッシュレート:60Hz アスペクト比: 16:9 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行: 359.3x17.9x235mm メモリ容量: 16GB メモリ規格: DDR4 PC4-25600 メモリスロット(空き): 0(0) ビデオチップ: AMD Radeon Graphics ビデオメモリ: メインメモリと共有 Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2024 OS: Windows 11 Home 64bit カラー: アークティックグレー 駆動時間: JEITA Ver2.0:14時間 インターフェース: HDMIx1、USB3.2 Gen1 Type-Ax2/Type-Cx1、SDスロット USB PD:○ 無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax その他: Webカメラ、Bluetooth5.2、日本語キーボード、バックライト・キーボード、テンキー 生体認証:指紋認証 【特長】15.6型フルHD液晶(1920×1080)ディスプレイのノートPC。CPUはAMD Ryzen 5 7530Uで、Microsoft Office Home & Business 2024が付属。「Smart Power」によるパフォーマンスおよびバッテリーライフの効率化や、「Smart Wireless」による接続性能向上などAIによるスマートな機能を提供。電源ボタン内蔵の指紋センサーによる安全なログインや、物理的にWebカメラを閉じられるプライバシーシャッターなど便利な機能を搭載。急速充電にも対応。
 | 
|  |  | 
| 限定  |  | -位 | 113位 | - (0件)
 | 0件 | 2023/11/10 | - | 17.3型(インチ) | 第12世代 インテル Core i5 1235U(Alder Lake) 10コア
 | 12829 | 16GB | M.2 SSD:512GB |  | 2.43kg | 
| 【スペック】画面種類:LEDバックライト 解像度: フルHD (1920x1080) アスペクト比: 16:9 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行: 399.9x25.3x270mm メモリ容量: 標準16GB/最大64GB メモリ規格: DDR4 PC4-25600 メモリスロット(空き): 2(0) ビデオチップ: Intel Iris Xe Graphics ビデオメモリ: メインメモリからシェア(最大約8GB) Office詳細:Office無し OS: Windows 11 Home 64bit カラー: ブラック系 インターフェース: HDMIx1、VGAx1、USB3.1 Gen1(USB3.0)x2、USB3.1 Gen2 Type-Cx1、SDスロット USB PD:○ 無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN: 10/100/1000Mbps その他: Webカメラ(100万画素)、Bluetooth5.0、日本語キーボード、テンキー BTO対応:○ 【特長】17.3型フルHD(1920×1080)ディスプレイの大画面ノートPC。CPUはインテル Core i5 1235U、メモリーは16GB。100万画素のWebカメラを備え、ビデオ通話やオンラインミーティングが可能。カメラ部にプライバシーシャッターを搭載し不用意な映り込みを防げる。外部映像出力としてHDMIやDisplayPort Alt Mode対応のUSB Type-Cに加え、D-subポートも搭載し、本体画面と合わせて最大4画面で作業が行える。
 | 
|  |  | 
| 直販 ![Vivobook 16 X1605VA Core i5 1334U・16GBメモリ・512GB SSD・16型WUXGA液晶搭載モデル X1605VA-I5U165W [インディーブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001704103.jpg) |  | 115位 | 115位 | - (0件)
 | 0件 | 2025/8/13 | 2025/2/21 | 16型(インチ) | 第13世代 インテル Core i5 1334U(Raptor Lake) 10コア
 |  | 16GB | SSD:512GB |  | 1.88kg | 
| 【スペック】画面種類:TFTカラー液晶 解像度: WUXGA (1920x1200) リフレッシュレート:144Hz アスペクト比: 16:10 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行: 358.7x20.35x249.5mm メモリ容量: 標準16GB(オンボード 8GB+SODIMM 8GB)/最大16GB ビデオチップ: Intel Iris Xe Graphics Office詳細:Office無し OS: Windows 11 Home 64bit カラー: インディーブラック インターフェース: HDMIx1、USB3.2 Gen1 Type-Ax2/Type-Cx1 無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax その他: Webカメラ(92万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、イルミネートキーボード、テンキー 生体認証:指紋認証 | 
|  |  | 
|  |  | -位 | 115位 | 4.00 (1件)
 | 0件 | 2023/5/18 | 2023/5/19 | 13.3型(インチ) | 第13世代 インテル Core i7 1360P(Raptor Lake) 12コア
 | 18651 | 16GB | SSD:512GB |  | 0.875kg | 
| 【スペック】画面種類:TFTカラーLED液晶 解像度: フルHD (1920x1080) アスペクト比: 16:9 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行: 306x17.9x210mm メモリ容量: 16GB メモリ規格: LPDDR5 PC5-38400 メモリスロット(空き): 0(0) ビデオチップ: Intel Iris Xe Graphics ビデオメモリ: 最大8132MB(メインメモリと共用) Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2021 OS: Windows 11 Home 64bit 駆動時間: JEITA Ver2.0:24時間 インターフェース: HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB4 Type-C、Thunderbolt4兼用x2、microSDスロット 無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN: 10/100/1000Mbps その他: Webカメラ(有効画素数約92万画素)、Bluetooth5.1、日本語キーボード 生体認証:顔認証 【特長】13.3型フルHD(1920×1080)ディスプレイ、約875g〜の軽量モバイルノートPC。CPUはインテル Core i7 1360P、メモリーは16GB。約7.5時間(JEITA3.0:動画再生時)のバッテリー駆動時間により、外出先でもしっかり使える。30分で約40%を充電できる「お急ぎ30分チャージ」を搭載。MIL規格(MIL-STD-810H)に準拠した10項目の耐久テストをクリアする耐久性を確保し、安心して持ち運べる。
 
この製品をおすすめするレビュー
 4頑丈、安心かなり悩んだ末に選びました。
デザイン、性能などいずれも良いと思います | 
|  |  | 
| ![Let's note SR4 CF-SR4AD6AS [カームグレイ]](https://dist.joshinweb.jp/emall/img/sm/JSN_C00001/middle/45/50719/4550719004869.jpg) |  | 37位 | 115位 | - (0件)
 | 0件 | 2025/9/29 | 2025/4/下旬 | 12.4型(インチ) | 第13世代 インテル Core i5 1335U(Raptor Lake) 10コア
 | 14178 | 16GB | SSD:512GB |  | 0.939kg | 
| 【スペック】画面種類:TFTカラー液晶 解像度: WUXGA+ (1920x1280) アスペクト比: 3:2 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行: 273.2x19.9x208.9mm メモリ容量: 標準16GB[増設不可] メモリ規格: LPDDR4X ビデオチップ: Intel Iris Xe Graphics ビデオメモリ: メインメモリーと共用 Office詳細:Office無し OS: Windows 11 Pro 64bit カラー: カームグレイ 駆動時間: JEITA Ver3.0:7時間(動画再生時)/15.5時間(アイドル時) セルフ交換バッテリー:○ インターフェース: HDMIx1、VGAx1、USB3.1 Gen1(USB3.0)x3、USB3.1 Gen2 Type-C、Thunderbolt4兼用x2、SDスロット USB PD:○ 無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN: 10/100/1000Mbps その他: Webカメラ(約207万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード 生体認証:顔認証 | 
|  |  | 
| 直販 ![Dell 14 Ryzen 5 220・16GBメモリ・512GB SSD搭載モデル(DC14255) [プラチナシルバー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001707677.jpg) |  | 71位 | 118位 | - (0件)
 | 0件 | 2025/8/29 | 2025/8/29 | 14型(インチ) | AMD Ryzen 5 220 3.2GHz/6コア
 | 18484 | 16GB | M.2 SSD:512GB |  | 1.54kg | 
| 【スペック】画面種類:IPS 解像度: WUXGA (1920x1200) アスペクト比: 16:10 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行: 314x19.9x226.15mm メモリ容量: 標準16GB メモリ規格: DDR5 PC5-44800 ビデオチップ: AMD Radeon 740M Office詳細:Office無し OS: Windows 11 Home カラー: プラチナシルバー インターフェース: HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2 Type-Cx1、SDスロット USB PD:○ 無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax その他: Webカメラ、Bluetooth、日本語キーボード BTO対応:○ 【特長】Ryzen 5 220 プロセッサーを搭載し、生産性を向上させるスリムで軽量コンパクトな14.0型ノートパソコン。メモリーは16GB、ストレージは512GB。「ExpressCharge」により、バッテリーをすぐに充電して再び外出できる。アスペクト比16:10の広々としたディスプレイで多くのコンテンツを表示。パソコンが接触している表面の種類を感知し、電力と冷却を調整して、モバイルでの使用に合わせてパフォーマンスを最適化する。
 | 
|  |  | 
|  |  | -位 | 118位 | 5.00 (3件)
 | 0件 | 2025/2/12 | 2025/2/13 | 16型(インチ) | 第12世代 インテル Core i3 1215U(Alder Lake) 6コア
 | 10373 | 16GB | SSD:256GB |  | 2.2kg | 
| 【スペック】画面種類:LED IPS液晶 解像度: WUXGA (1920x1200) アスペクト比: 16:10 ワイド画面:○ 幅x高さx奥行: 362.4x24.6x253.5mm メモリ容量: 16GB メモリ規格: DDR4 PC4-25600 メモリスロット(空き): 2(0) ビデオチップ: Intel UHD Graphics ビデオメモリ: 約8GB(メインメモリと共用) Office詳細:Microsoft Office Home and Business 2024 OS: Windows 11 Home 64bit 駆動時間: JEITA Ver3.0:3.5時間(動画再生時)/5.9時間(アイドル時) インターフェース: HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2 Type-Cx1 無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Wi-Fi Direct対応:○ LAN: 10/100/1000Mbps その他: Webカメラ(有効画素数92万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、テンキー エコマーク:○ 認定番号: 19 119 002  【特長】16.0型ワイドWUXGA(1920×1200、16:10)ディスプレイのノートPC。CPUはインテル Core i3 1215U、メモリーは16GB。Microsoft Office Home & Business 2024が付属。PCのトラブルを解決に導く「LAVIEサポート」やAIに相談できる「LAVIE AI Plus」を搭載。USB Type-A×2/Type-C×1、HDMI出力端子、有線LANに加え、DVDスーパーマルチドライブを搭載しデータの保存やコンテンツの視聴に便利。
 
この製品をおすすめするレビュー
 5コストパフォーマンスWordとExcelも同梱されており、この価格帯でこのスペックなら十分満足できます。 
 5今回もNEC製今まで使用していたPCが7年経過して動作が重くなったたため、今回もNECに買い替えしました。いつも懇意にしている○○電機在庫のモデルチェンジで型落ちになった在庫品を格安で購入できました。3代連続でNEC製なんで設定も特に説明書なくてもできました。今回のは画面が15.6Vから16Vになったのですが、意外と大きく感じます。
最近は老眼が進んできたので、少しでも大きな画面のほうが使いやすいです。使用用途も主にメールチェック、SNSチェック、PP・エクセル・ワード文書の作成・画像の整理等位なので、毎度ベーシックなグレードで必要十分だと思っています。あとは耐久性で前回機種のように7年持ってくれれば御の字だと思います。 | 
|  |  | 
| 直販 ![IdeaPad Slim 3 Gen 10 AMD Ryzen 5 7533HS・16GBメモリー・512GB SSD・16型WUXGA液晶搭載 83K80015JP [ルナグレー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001680149.jpg) |  | -位 | 121位 | 3.00 (1件)
 | 0件 | 2025/3/10 | 2025/2/28 | 16型(インチ) | AMD Ryzen 5 7533HS 3.3GHz/6コア
 | 15192 | 16GB | M.2 SSD:512GB |  | 1.68kg | 
| 【スペック】画面種類:IPS液晶 解像度: WUXGA (1920x1200) リフレッシュレート:60Hz アスペクト比: 16:10 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行: 360x16.9x251mm メモリ容量: 標準16GB(オンボード 8GB+SODIMM 8GB)/最大16GB[増設・交換不可] メモリ規格: DDR5 PC5-38400 メモリスロット(空き): 1(0) ビデオチップ: AMD Radeon 660M ビデオメモリ: メインメモリと共有 Office詳細:Office無し OS: Windows 11 Home 64bit カラー: ルナグレー 駆動時間: JEITA Ver3.0:8.4時間(動画再生時)/14.6時間(アイドル時) インターフェース: HDMIx1、USB3.2 Gen1 Type-Ax2/Type-Cx1、SDスロット USB PD:○ 無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax その他: Webカメラ、Bluetooth5.3、日本語キーボード、テンキー 生体認証:顔認証 【特長】16.0型16:10WUXGA液晶(1920×1200)ディスプレイのノートPC。CPUはAMD Ryzen 5 7533HS。目にやさしい低ブルーライトTUV認証取得の広々とした画面でストリーミングやゲームを楽しめる。Dolby Audioに対応し、臨場感のあるサウンドを提供。「Smart Power」によりパフォーマンス向上やバッテリー駆動時間を延長。15分の充電で2時間使える「急速充電ブースト」で、急ぎの充電にも対応可能。
 
この製品をおすすめするレビュー
 3値段相応の画質と音質だった【デザイン】
シンプルだけど安っぽさはない
【処理速度】
無評価
【グラフィック性能】
無評価
【拡張性】
USB3が2こUSB-Cが1個とUSB3があと1ほしい
【静音性】
吸気口が大きいからか冷却性能は高そうです。
重い作業をしなければファンが唸るようなことはあまりないです。
【使いやすさ】
わかってはいたけどキーボードが使いづらい。
キーピッチやファンクションキー、Backspace、ENTERキーなどの小ささ、
テンキーとの間が小さいので間違えて押すことがある。
【持ち運びやすさ】
16インチだけどコンパクトなので持ち運びも可能
【バッテリ】
無評価
【画面】
16インチなので見やすい
だけど画質はいまいち、動画とかを見ている分にはあまり気にならないかもしれないがまれに文字がぼやけて見えたり、発色などが悪い
【コストパフォーマンス】
価格と性能重視だけならあり
【総評】
価格重視で選ぶならあり。
キーボードが使いづらかったり、画質もいまいち、音質もいまいち だったのであと4〜5万出せるなら、富士通かNECの11万くらいのオフィスつきを購入したほうがいいです。
あとぶ厚い説明書もついてこない(というかそもそも説明書がない)ので、パソコンの設定など不慣れな方にはお勧めできません。
あとバッテリーをレノボのソフトで80%充電で止まるように設定したのになぜか100%まで充電してしまいます。
バッテリーは一度75%未満まで使用してからコンセントを入れれば80%充電で止まるようになりました。 | 
|  |  | 
| 限定 ![HP 15 Ryzen 7 7730U・16GBメモリ・512GB SSD・フルHD・IPSパネル搭載 価格.com限定モデル [ナチュラルシルバー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001687766.jpg) |  | -位 | 121位 | - (0件)
 | 0件 | 2025/4/28 | 2025/4/24 | 15.6型(インチ) | AMD Ryzen 7 7730U 2GHz/8コア
 | 17875 | 16GB | M.2 SSD:512GB |  | 1.63kg | 
| 【スペック】画面種類:IPSディスプレイ 解像度: フルHD (1920x1080) アスペクト比: 16:9 ワイド画面:○ 表面処理:ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行: 358x21.5x236mm メモリ容量: 標準16GB メモリ規格: DDR4 PC4-25600 ビデオチップ: AMD Radeon Graphics ビデオメモリ: メインメモリと共有 Office詳細:Office無し OS: Windows 11 Home カラー: ナチュラルシルバー 駆動時間: MobileMark 2018:10時間 インターフェース: HDMIx1、USB3.1 Gen1(USB3.0) Type-Ax2/Type-Cx1 無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax その他: Webカメラ(約92万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、テンキー 生体認証:指紋認証 【特長】15.6型ワイドフルHD(1920×1080)ディスプレイのノートPC。CPUはAMD Ryzen 7 7730U、メモリーは16GB。約92万画素のWebカメラにはシャッタードアを装備するほか、ワンタッチで音声をオフにできるミュートボタンや指紋認証センサーを搭載している。バッテリー駆動は最大10時間(MobileMark 2018)で、45分で50%の充電が可能なファストチャージにも対応し、急ぎの際も便利。
 | 
|  |  | 
| 直販 ![IdeaPad 5i 2-in-1 Gen 10 Core Ultra 5 225H・16GBメモリー・512GB SSD・14型WUXGA液晶搭載 マルチタッチ対応 83KR002VJP [ルナグレー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001685288.jpg) |  | -位 | 121位 | - (0件)
 | 1件 | 2025/4/10 | 2025/4/ 8 | 14型(インチ) | インテル Core Ultra 5 225H(Arrow Lake) 1.7GHz/14コア
 | 29156 | 16GB | M.2 SSD:512GB | 13TOPS | 1.6kg | 
| 【スペック】画面種類:IPS液晶 解像度: WUXGA (1920x1200) リフレッシュレート:60Hz アスペクト比: 16:10 ワイド画面:○ タッチパネル:○ 2in1タイプ:コンバーチブル 表面処理:グレア(光沢) 幅x高さx奥行: 313x17.5x227mm メモリ容量: 標準16GB(オンボード)/最大16GB[増設・交換不可] メモリ規格: LPDDR5X PC5-64000 メモリスロット(空き): 0(0) ビデオチップ: Intel Arc 130T GPU ビデオメモリ: メインメモリと共有 NPU: Intel AI Boost、13 TOPS Office詳細:Office無し OS: Windows 11 Home 64bit カラー: ルナグレー 駆動時間: JEITA Ver3.0:11.4時間(動画再生時)/20.8時間(アイドル時) インターフェース: HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2 Type-Cx2、microSDスロット USB PD:○ 無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax その他: Webカメラ、Bluetooth5.2、日本語キーボード、バックライト・キーボード、Lenovo デジタルペン 生体認証:顔認証 【特長】14.0型WUXGA(1920×1200、16:10) IPS液晶タッチディスプレイの2in1ノートPC。CPUはインテル Core Ultra 5 225H、メモリーは16GB。「Lenovo デジタルペン」が付属。プライバシーシャッター付きのフルHD IRカメラにより作業中のプライバシーを確保でき、素早く安全にログインできる。バッテリー駆動時間は約11.4時間(JEITA3.0:動画再生時)。目にやさしいTUV 低ブルーライト技術により長時間の利用も快適。
 | 
|  |  | 
| ![ExpertBook B9 OLED B9403CVA B9403CVA-KM0040X [スターブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001608070.jpg) |  | -位 | 121位 | - (0件)
 | 0件 | 2024/2/21 | 2024/2/21 | 14型(インチ) | 第13世代 インテル Core i5 1335U(Raptor Lake) 10コア
 | 14178 | 16GB | M.2 SSD:512GB |  | 0.99kg | 
| 【スペック】画面種類:OLED 解像度: WQXGA+ (2880x1800) リフレッシュレート:90Hz アスペクト比: 16:10 ワイド画面:○ 表面処理:グレア(光沢) 幅x高さx奥行: 311x16.9x215mm メモリ容量: 16GB メモリ規格: LPDDR5 PC5-41600 ビデオチップ: Intel Iris Xe Graphics ビデオメモリ: メインメモリと共有 Office詳細:Office無し OS: Windows 11 Pro 64bit カラー: スターブラック 駆動時間: JEITA Ver3.0:6.2時間(動画再生時)/12.4時間(アイドル時)、JEITA Ver2.0:11.6時間 インターフェース: HDMIx1、microHDMIx1、USB3.2 Gen2x1、USB Type-C、Thunderbolt4兼用x2 無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax NFC:○ その他: Webカメラ(207万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード 生体認証:指紋・顔認証 | 
|  |  | 
| 直販 ![IdeaPad 5i 2-in-1 Gen 10 Core Ultra 7 255H・16GBメモリー・1TB SSD・16型WUXGA・IPS液晶搭載 マルチタッチ対応 [2年保証付き] 83KSCTO1WW [ルナグレー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001692233.jpg) |  | 100位 | 121位 | - (0件)
 | 0件 | 2025/6/ 2 | - | 16型(インチ) | インテル Core Ultra 7 255H(Arrow Lake) 2GHz/16コア
 | 30759 | 16GB | M.2 SSD:1TB | 13TOPS | 2kg | 
| 【スペック】画面種類:IPS液晶 解像度: WUXGA (1920x1200) リフレッシュレート:60Hz アスペクト比: 16:10 ワイド画面:○ タッチパネル:○ 2in1タイプ:コンバーチブル 表面処理:グレア(光沢) 幅x高さx奥行: 356x18.4x255mm メモリ容量: 標準16GB(オンボード) メモリ規格: LPDDR5X PC5-64000 ビデオチップ: Intel Arc 140T GPU NPU: Intel AI Boost、13 TOPS Office詳細:Office無し OS: Windows 11 Home 64bit カラー: ルナグレー インターフェース: HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2 Type-Cx2、microSDスロット 無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax その他: Webカメラ、Bluetooth、日本語キーボード、バックライト付、Lenovo デジタルペン BTO対応:○ 生体認証:顔認証 【特長】16.0型WUXGA(1920×1200、16:10)タッチディスプレイの2in1AIノートPC。CPUはインテル Core Ultra 7 255H、メモリーは16GB。目にやさしいTUV Low Blue Light技術により快適に長時間の作業が可能。Dolby Audio対応スピーカーが臨場感あふれるサウンドを実現。Lenovo デジタル・ペンが付属。MIL-SPEC規格に準拠し、過酷な環境に耐え、どんな場所でも作業をこなせる信頼性を備える。
 |