スペック情報
大きい順 小さい順
高い順 低い順
高い順 低い順
大きい順 小さい順
軽い順 重い順
限定
3位 4位 4.75 (3件)
44件
2025/5/14
2025/5/13
15.3型(インチ)
AMD Ryzen 5 7535HS 3.3GHz/6コア
17888
16GB
SSD:512GB
【スペック】 画面種類: LED IPS液晶
解像度: WUXGA (1920x1200)
アスペクト比: 16:10
ワイド画面: ○ 表面処理: ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行: 343.4x18.9x241.5mm
メモリ容量: 標準16GB(オンボード 8GB+SODIMM 8GB)/最大16GB[増設・交換不可]
メモリ規格: DDR5 PC5-38400
メモリスロット(空き): 1(0)
ビデオチップ: AMD Radeon 660M
ビデオメモリ: 約8GB(メインメモリと共用)
Office詳細: Microsoft Office Home and Business 2024 OS: Windows 11 Home 64bit
カラー: ルナグレー
インターフェース: HDMIx1、USB3.2 Gen1 Type-Ax2/Type-Cx1、SDスロット
無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be
Wi-Fi Direct対応: ○ USB PD: ○ その他: Webカメラ(有効画素数92万画素)、Bluetooth5.4、日本語キーボード、テンキー
【特長】 15.3型ワイドWUXGA(1920×1200、16:10)ディスプレイのノートPC。CPUはAMD Ryzen 5 7535HS、メモリーは16GB、ストレージは512GB SSD。 Microsoft Office Home & Business 2024が付属。キーピッチ18.7mm、キーストローク1.6mm、105キー(テンキー付き)のJIS標準配列キーボードを搭載。 インターフェイスは3基のUSBポートに加えてHDMIポートを標準で備える。HD解像度でプライバシーシャッター付きのWebカメラを持つ。
この製品をおすすめするレビュー
5 コスパ好きへの1台
【デザイン】触り心地は10万円以下にしては良いと思います。見た目は他のlavie と遜色ありません
【処理速度】Ryzen 5 7535hsなので速い方だと思います。YouTube FHD再生で5〜20%、最大画面への切り替えで一瞬20%に乗るかなぐらいです。
【グラフィック性能】FHD再生では10〜20%、4K再生では20%〜を使用します。ゲームをしない限りは日常使いで不足は無いと思います。温度は38〜45度程度で、40度を超えるとファンが回り始めます。所詮は内蔵gpuなので重いゲームは絶対無理です。ゲームがしたいならゲーミングデスクを買うべきです。
【拡張性】改造する気があるなら。ただ、おそらくファンが1つなのでわざわざ拡張する必要があるのか?とは思います。外付けSSD/HDDは問題無いでしょう。
【使いやすさ】仕様なのか私が気付いていないだけかは分かりませんが、lavie 簡単設定5.0のこの機種ではバッテリーの項目のみいじれました。細かくいじりたいならwindowsのほうでいじるか別機種にするのが良いでしょう。リフレッシュレートは60固定です。
【持ち運びやすさ】普通かサイズの割には軽いと思います。値段的にも気楽に運べます。
【バッテリ】半分の明るさでもそこそこ持ちます。FHD再生で1時間10%ちょっとです。変な使い方をしない限りは持つはずです。
【画面】値段の割にはキレイで結構明るくなります。60フレーム固定です。音も大きく、人の声はよく聞こえますが低音は壊滅的です。
【コストパフォーマンス】良いと思います。価格なりの部分もありますが普通に使えます。バックスペースキー周辺は窮屈ですが他は日本語配列なので海外メーカーの独特な配列が嫌いな方には第一選択になり得ると思います。
【総評】価格相応の箱に限界まで詰め込んだパソコンという印象です。ファンが1つ?だったりとRyzen 5だからこそのコスパと満足度だと思います。Ryzen 7のほうは結構熱くなると思うのでRyzen 5のこっちのほうが良いでしょう。完全無欠を求めるなら他社を含む上位機種を、コスパを求めるなら選択肢の1つになり、バッテリーの寿命がこの機種の寿命。そんな1台だと思います。
5 office付きで10万円以下のノートパソコン
【デザイン】外装はプラスティックです。色もグレーなので買ったの時の「おおぉ」感が少ないです。選択無いけど自宅用なら白が良かったか。
【処理速度】officeさえ使えればいいので、全く問題なく動作。隠れてますがAMD Ryzen 5 7535HSです。
【使いやすさ】ちょっと不安でしたがキーボードは剛性もあり、特に不足なしでした。ただし配列は独特。BSキーはもう少し大きい方が。コパイロットキーもあります。
USB-Cは1ケのみ。充電も保証しないと説明書にあります。専用のACアダプターは必携です。
【コストパフォーマンス】ThinkPad E14 Gen 6 AMDと相当迷いましたoffice付きで本機に決めました(Microsoft365の値上げで継続無理になり、早急に永続版が欲しかった)。
【総評】自宅用に購入。使用していた趣味自作pcが壊れ、サポートがあるpcを家族から求められれていたので現実的な一台を選択。会社・自宅のデスクワークに丁度レベルと思います。
あと、地味にwifi7で長く使えそう。日本での組み立てでした。
限定
5位
6位
4.00 (2件)
19件
2025/5/14
2025/5/13
15.3型(インチ)
AMD Ryzen 7 7735HS 3.2GHz/8コア
23031
16GB
SSD:512GB
【スペック】 画面種類: LED IPS液晶
解像度: WUXGA (1920x1200)
アスペクト比: 16:10
ワイド画面: ○ 表面処理: ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行: 343.4x18.9x241.5mm
メモリ容量: 標準16GB(オンボード 8GB+SODIMM 8GB)/最大16GB[増設・交換不可]
メモリ規格: DDR5 PC5-38400
メモリスロット(空き): 1(0)
ビデオチップ: AMD Radeon 680M
ビデオメモリ: 約8GB(メインメモリと共用)
Office詳細: Microsoft Office Home and Business 2024 OS: Windows 11 Home 64bit
カラー: ルナグレー
インターフェース: HDMIx1、USB3.2 Gen1 Type-Ax2/Type-Cx1、SDスロット
無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be
Wi-Fi Direct対応: ○ USB PD: ○ その他: Webカメラ(有効画素数92万画素)、Bluetooth5.4、日本語キーボード、テンキー
【特長】 15.3型ワイドWUXGA(1920×1200、16:10)ディスプレイのノートPC。CPUはAMD Ryzen 7 7735HS、メモリーは16GB、ストレージは512GB SSD。 Microsoft Office Home & Business 2024が付属。キーピッチ18.7mm、キーストローク1.6mmで105キー(テンキー付き)のJIS標準配列キーボードを搭載。 インターフェイスは3基のUSBポートに加えてHDMIポートを標準で備える。HD解像度でプライバシーシャッター付きのWebカメラを持つ。
この製品をおすすめするレビュー
4 久しぶりのパソコン、買い替え
コスパとNEC好きなのでこれに決めました。
Wi-Fiよりもルーターでつなぎたかったのだが、接続口がなくLANアダプター を購入した。
以前のパソコンからのデータ移動等戸惑った点は、NECの無料サポートサービスがあり、LINEで迅速に対応してくれるので助かりました。
4 実家で使ってもらうには無難な選択か
実家からWindows 11対応で、WordやExcelが使えるPCが欲しいとの連絡があり、買い替えに付き合う形でこの製品を選択した。離れて暮らす家族が使うPCであり、問題が起きるとこちらにサポートの要求が来て困るので、品質や耐久性を重視し、あえて国内ブランドのこの機種を選択した。
【デザイン】
シンプルで無駄のないデザインだ。国内メーカーらしく、無難で整った雰囲気がする。電源ボタンが本体側面にあり、キーボード上に無造作に配置された海外メーカーのPCと比べれば、間違えて押してしまう可能性が低いので、安心できると思う。電源ボタンの場所は、最初によく教えておく必要がある。
【処理速度】
実家では、ブラウザとメーラー、Office程度しか使っていないので、やや過剰な性能を有している。ただし、今後のOS更新などで環境が重くなったときにも使い続けられることを重視した。
ハイパワータイプのCPUが搭載されているが、ブラウザやメーラーなどでの軽い作業では、それほどファンがうなるようなことはなかった。
【グラフィック性能】
実家ではPCゲーム等はやらないので、Radeon 680Mの性能はやや過剰である。将来ブラウザが重くなったとしても十分対応できそうだ。
【拡張性】
マウスとUSBメモリ程度しか使わないので、USB Type Aの端子が2つあれば十分な様子だ。ACアダプタは同軸タイプなので、接続してもUSB Type Cの端子は空けたままにできる。
【使いやすさ】
キーボードの触り心地はおおむね素直な感じで、違和感なく操作できる。ただし、右端付近のキーが一部変形したデザインとなっているので、気になるかもしれない。
スピーカーの音声は、薄型PCらしい軽い音だが、家族にとっては聞き取りにくく、好みではないとのこと。音声出力端子があるので、必要に応じて外付けスピーカーをつなぐとよいだろう。
【持ち運びやすさ】
重さは1.6キログラムほどらしく、軽くも重くもなく、普通だ。部屋に据え置いて使うので、可搬性は重視しなかった。両手で持って運ぶと、転ぶと危ないので、なるべく動かさないで使ってほしい。
【バッテリ】
常にコンセントに使いだ状態で使用するため、評価していない。
【画面】
画面は隅々まで、おおむね均一な感じで映っている。色合いも、家庭用のPCとしては自然に見える。明るさは、ものすごく明るくはできないが、実用的には十分な感じがした。家族は、文字が小さくて見にくいと言っていたが、設定で改善できる。
【コストパフォーマンス】
Ryzen 5 7535HSを搭載した、もう一万円安い姉妹機種もあったので、そちらのほうがコスパ的にはよいかもしれないが、実家のPCは稼働年数が長くなりがちなので、性能的に長く使えそうな本機種を選んだ。年間あたりのコストとしては、この機種が良い選択だと考えた。
【総評】
Office搭載で性能にやや余裕があり、作りもしっかりしている感じであり、価格にも納得感があったので、良い買い物ができたと考える。
ただし、実際に普段から使うのは、高齢の家族なので、家族にとって本当に良い買い物だったかは、よく観察して判断する必要があるかもしれない。
限定
9位
14位
5.00 (1件)
3件
2025/5/14
2025/5/12
15.6型(インチ)
AMD Ryzen 5 7530U 2GHz/6コア
15414
16GB
M.2 SSD:512GB
1.63kg
【スペック】 画面種類: IPSディスプレイ
解像度: フルHD (1920x1080)
アスペクト比: 16:9
ワイド画面: ○ 表面処理: ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行: 358x21.5x236mm
メモリ容量: 標準16GB
メモリ規格: DDR4 PC4-25600
ビデオチップ: AMD Radeon Graphics
ビデオメモリ: メインメモリと共有
Office詳細: Microsoft Office Home and Business 2024 OS: Windows 11 Home
カラー: ナチュラルシルバー
駆動時間: MobileMark 2018:10時間
インターフェース: HDMIx1、USB3.1 Gen1(USB3.0) Type-Ax2/Type-Cx1
無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
その他: Webカメラ(約92万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、テンキー
生体認証: 指紋認証
【特長】 15.6型ワイドフルHDディスプレイのノートPC。CPUはAMD Ryzen 5 7530U、メモリーは16GB、Microsoft Office Home & Business 2024が付属。 素早くログインできる指紋認証センサーや、Webカメラをオフにできるシャッタードアなどのセキュリティ機能を備える。 45分で50%の充電ができる急速充電機能に対応し、急ぎの場合やすぐ移動したい場合に便利。
この製品をおすすめするレビュー
5 大変満足です。
個人事業の事務作業用として、購入しました。
お値段も手頃で、大変満足しております。
直販
26位
25位
- (0件)
0件
2025/7/29
2025/7/25
16型(インチ)
AMD Ryzen 5 7535HS 3.3GHz/6コア
17888
16GB
M.2 SSD:512GB
1.68kg
【スペック】 画面種類: IPS液晶
解像度: WUXGA (1920x1200)
リフレッシュレート: 60Hz アスペクト比: 16:10
ワイド画面: ○ 表面処理: ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行: 360x16.9x251mm
メモリ容量: 標準16GB(オンボード 8GB+SODIMM 8GB)/最大16GB
メモリ規格: DDR5 PC5-38400
メモリスロット(空き): 1(0)
ビデオチップ: AMD Radeon 660M
ビデオメモリ: メインメモリと共有
Office詳細: Microsoft Office Home and Business 2024 OS: Windows 11 Home 64bit
カラー: ルナグレー
駆動時間: JEITA Ver3.0:8.4時間(動画再生時)/14.6時間(アイドル時)
インターフェース: HDMIx1、USB3.2 Gen1 Type-Ax2/Type-Cx1、SDスロット
無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
USB PD: ○ その他: Webカメラ、Bluetooth5.3、日本語キーボード、テンキー
生体認証: 顔認証
【特長】 16.0型WUXGA(1920×1200、16:10)ディスプレイのノートPC。CPUはAMD Ryzen 5 7533HS、メモリーは16GB。Microsoft Office Home & Business 2024が付属。 バッテリー駆動時間は約8.4時間(JEITA3.0:動画再生時)。15分の充電で2時間使用できる「急速充電ブースト」にも対応し、どこでも使える。 顔認証に対応したフルHD IRカメラと、AIノイズ低減アルゴリズムによるスマートノイズキャンセリングで快適にビデオ通話が可能。
限定
22位
29位
- (0件)
16件
2025/5/14
2025/5/13
15.3型(インチ)
AMD Ryzen 7 7735HS 3.2GHz/8コア
23031
16GB
SSD:1TB
【スペック】 画面種類: LED IPS液晶
解像度: WUXGA (1920x1200)
アスペクト比: 16:10
ワイド画面: ○ 表面処理: ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行: 343.4x18.9x241.5mm
メモリ容量: 標準16GB(オンボード 8GB+SODIMM 8GB)/最大16GB[増設・交換不可]
メモリ規格: DDR5 PC5-38400
メモリスロット(空き): 1(0)
ビデオチップ: AMD Radeon 680M
ビデオメモリ: 約8GB(メインメモリと共用)
Office詳細: Microsoft Office Home and Business 2024 OS: Windows 11 Home 64bit
カラー: ルナグレー
インターフェース: HDMIx1、USB3.2 Gen1 Type-Ax2/Type-Cx1、SDスロット
無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be
Wi-Fi Direct対応: ○ USB PD: ○ その他: Webカメラ(有効画素数92万画素)、Bluetooth5.4、日本語キーボード、テンキー
【特長】 15.3型ワイドWUXGA(1920×1200、16:10)ディスプレイのノートPC。CPUはAMD Ryzen 7 7735HS、メモリーは16GB、ストレージは1TB SSD。 Microsoft Office Home & Business 2024が付属。キーピッチ18.7mm、キーストローク1.6mmで105キー(テンキー付き)のJIS標準配列キーボードを搭載。 インターフェイスは3基のUSBポートに加えてHDMIポートを標準で備える。HD解像度でプライバシーシャッター付きのWebカメラを持つ。
限定 オプション特典付
-位
30位
- (0件)
1件
2024/12/17
2024/12/16
13.3型(インチ)
AMD Ryzen 5 7430U 2.3GHz/6コア
16296
16GB
SSD:512GB
0.956kg
【スペック】 画面種類: TFTカラー LED液晶
解像度: フルHD (1920x1080)
アスペクト比: 16:9
ワイド画面: ○ 表面処理: ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行: 306x17.9x210mm
メモリ容量: 標準16GB/最大16GB[増設・交換不可]
メモリ規格: LPDDR4X PC4-34100
メモリスロット(空き): 0(0)
ビデオチップ: AMD Radeon Graphics
ビデオメモリ: 最大8381MB(メインメモリと共用)
Office詳細: Microsoft Office Home and Business 2024 OS: Windows 11 Home 64bit
カラー: オニキスブルー
駆動時間: JEITA Ver3.0:7時間(動画再生時)/13時間(アイドル時)
インターフェース: HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2 Type-Cx2、microSDスロット
無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
LAN: 10/100/1000Mbps
USB PD: ○ BTO対応: ○ その他: Webカメラ(有効画素数約92万画素)、Bluetooth5.1、日本語キーボード
生体認証: 顔認証
【特長】 13.3型フルHD(1920×1080)ディスプレイのモバイルノートPC。CPUはAMD Ryzen 5 7430U、メモリーは16GB、Microsoft Office Home & Business 2024が付属。 放熱効率を向上させるラバーフットや、熱流体解析の活用による放熱性能の最適化などdynabook独自の「エンパワーテクノロジー」が高性能を安定して保つ。 バッテリー駆動時間は約7.0時間(JEITA3.0:動画再生時)。「お急ぎ30分チャージ」により30分でバッテリー駆動時間の約40%を充電できる。
限定
29位
35位
- (0件)
0件
2025/5/23
2025/5/20
14型(インチ)
AMD Ryzen 5 7530U 2GHz/6コア
15414
16GB
M.2 SSD:512GB
1.39kg
【スペック】 画面種類: IPSディスプレイ
解像度: フルHD (1920x1080)
アスペクト比: 16:9
ワイド画面: ○ 表面処理: ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行: 323x21x215mm
メモリ容量: 16GB
メモリ規格: DDR4 PC4-25600
ビデオチップ: AMD Radeon Graphics
ビデオメモリ: メインメモリと共有
Office詳細: Microsoft Office Home and Business 2024 OS: Windows 11 Home
カラー: ナチュラルシルバー
駆動時間: MobileMark 2018:10時間
インターフェース: HDMIx1、USB3.1 Gen1(USB3.0) Type-Ax2/Type-Cx1
無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
その他: Webカメラ(約92万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード
生体認証: 指紋認証
【特長】 14.0型ワイドフルHD(1920×1080)ディスプレイのノートPC。CPUはAMD Ryzen 5 7530U、メモリーは16GB。 Microsoft Office Home & Business 2024が付属。指紋認証センサーやWebカメラシャッタードアなどのセキュリティを備える。 ファストチャージに対応し45分でバッテリー容量の50%を充電できる。ノイズ除去機能搭載のWebカメラ搭載し、オンライン授業やテレワークに便利。
直販
42位
52位
- (0件)
0件
2025/8/ 7
2025/8/ 1
14型(インチ)
AMD Ryzen 5 7535HS 3.3GHz/6コア
17888
16GB
M.2 SSD:512GB
1.39kg
【スペック】 画面種類: IPS液晶
解像度: WUXGA (1920x1200)
リフレッシュレート: 60Hz アスペクト比: 16:10
ワイド画面: ○ 表面処理: ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行: 314.4x16.9x222.1mm
メモリ容量: 標準16GB(オンボード 8GB+SODIMM 8GB)/最大16GB
メモリ規格: DDR5 PC5-38400
メモリスロット(空き): 1(0)
ビデオチップ: AMD Radeon 660M
ビデオメモリ: メインメモリと共有
Office詳細: Microsoft Office Home and Business 2024 OS: Windows 11 Home 64bit
カラー: ルナグレー
駆動時間: JEITA Ver3.0:9時間(動画再生時)/17時間(アイドル時)
インターフェース: HDMIx1、USB3.2 Gen1 Type-Ax2/Type-Cx1、SDスロット
無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
USB PD: ○ その他: Webカメラ、Bluetooth5.3、日本語キーボード
生体認証: 顔認証
【特長】 14.0型WUXGA(1920×1200、16:10)ディスプレイのノートPC。CPUはAMD Ryzen 5 7535HS、メモリーは16GB。 Microsoft Office Home & Business 2024が付属。バッテリー駆動時間は約9.0時間(JEITA3.0:動画再生時)、急速充電に対応する。 IRカメラとプライバシーシャッター付きのフルHD Webカメラを前面に内蔵。「4-in-1メディアカードリーダー」によりSDカードの読み取りが可能。
直販
-位
57位
4.00 (1件)
0件
2025/1/20
2025/1/17
15.6型(インチ)
AMD Ryzen 5 7430U 2.3GHz/6コア
16296
8GB
M.2 SSD:512GB
1.65kg
【スペック】 画面種類: IPS液晶
解像度: フルHD (1920x1080)
リフレッシュレート: 60Hz アスペクト比: 16:9
ワイド画面: ○ 表面処理: ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行: 359.2x19.9x235.8mm
メモリ容量: 標準8GB(オンボード)/最大16GB
メモリ規格: DDR4 PC4-25600
メモリスロット(空き): 1(1)
ビデオチップ: AMD Radeon Graphics
ビデオメモリ: メインメモリと共有
Office詳細: Microsoft Office Home and Business 2024 OS: Windows 11 Home 64bit
カラー: ブラック
駆動時間: JEITA Ver2.0:9.6時間
インターフェース: HDMIx1、USB3.2 Gen1 Type-Ax1/Type-Cx1
無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
LAN: 10/100/1000Mbps
その他: Webカメラ、Bluetooth5.2、日本語キーボード、テンキー
【特長】 15.6型フルHD(1920×1080)ディスプレイのノートPC。CPUはAMD Ryzen 5 7430U、メモリーは8GB、Microsoft Office Home & Business 2024が付属。 TCG V2.0準拠のセキュリティ・チップ(TPM)により重要データの暗号化やマルウェアの検出が可能。Webカメラにはプライバシーシャッターを搭載。 Dolby Audio対応のステレオスピーカーがクリアなサウンドを提供する。バッテリー駆動時間は約9.6時間(JEITA2.0)。
この製品をおすすめするレビュー
4 価格と性能のバランスで選択
こちらの最新モデルでは、性能とデザインの両面で進化を遂げています。
例えば、軽量ボディと高解像度ディスプレイを備え、持ち運びに最適だと言えます。
AIノイズキャンセリング機能により、オンライン会議も快適に行えるため、ビジネス用途にも向いています。
またチルトアップキーボードを採用し、長時間のタイピングでも疲れにくい設計な点も好印象。
必要最小限のスペックですが、手ごろな価格で、品質と耐久性を考慮すると納得のコストパフォーマンスです。
初心者からビジネスパーソンまで幅広くお勧めできるモデルだと感じます。
-位
63位
4.05 (4件)
0件
2024/11/15
2024/11/21
13.3型(インチ)
AMD Ryzen 7 7735HS 3.2GHz/8コア
23031
16GB
SSD:512GB
1.175kg
【スペック】 画面種類: LED IPS液晶
解像度: WUXGA (1920x1200)
アスペクト比: 16:10
ワイド画面: ○ 表面処理: ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行: 295.6x15x209.5mm
メモリ容量: 標準16GB(オンボード)/最大16GB[増設・交換不可]
メモリ規格: LPDDR5X
ビデオチップ: AMD Radeon 680M
ビデオメモリ: 約9GB(メインメモリと共用)
Office詳細: Microsoft Office Home and Business 2024 OS: Windows 11 Home 64bit
駆動時間: JEITA Ver3.0:11時間(動画再生時)/19.7時間(アイドル時)
インターフェース: HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2 Type-Cx2、microSDスロット
無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
Wi-Fi Direct対応: ○ USB PD: ○ その他: Webカメラ(有効画素数200万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、バックライト付き
生体認証: 顔認証 エコマーク: ○ 認定番号: 19 119 002
【特長】 13.3型ワイドWUXGA LED IPS液晶(1920×1200)ディスプレイのモバイルノートPC。CPUはAMD Ryzen 7 7735HS、メモリーは16GB。 Microsoft Office Home & Business 2024が付属。MIL規格に準拠した試験をクリアした堅ろう性で安心して携帯できる。 バッテリー駆動時間は約11.0時間(JEITA3.0:動画再生時)で、PCが節電してバッテリー駆動時間を延ばす「ロングバッテリーモード」を搭載する。
この製品をおすすめするレビュー
5 コスパのいい仕事につかえるパソコンでした。
【デザイン】
デザイン、シンプルで飽きの来ないデザイン
【処理速度】
ゲームなどはしないため、分かりかねるが、普通の仕事作業には問題なく使える
【グラフィック性能】
画像処理も問題ない
【拡張性】
拡張性は特にない
【使いやすさ】
キーボードも大きく打ちやすい
【持ち運びやすさ】
13.3インチなので、持ち運びしやすい
【バッテリ】
充電しなくても6時間から7時間は十分にもつ
【画面】
大きく見やすい
【コストパフォーマンス】
【総評】
5 普通に使う分には十分でコスパが良い機種です
既存PCがWindows11に満たしていないため早めに更新するため購入しました。
画面も持ち歩くには十分な大きさでWordやExcelでの作業でも十分です。
電池の持ちはまだ判りませんが普段使いには十分です。
昔に比べてノートパソコンも高くなってますが
コスパが良い機種だと思います。
ポーラーブルーも良い色でした。
直販
-位
98位
- (0件)
0件
2025/3/13
2025/3/ 7
14型(インチ)
AMD Ryzen 5 7533HS 3.3GHz/6コア
15192
16GB
M.2 SSD:512GB
1.39kg
【スペック】 画面種類: IPS液晶
解像度: WUXGA (1920x1200)
リフレッシュレート: 60Hz アスペクト比: 16:10
ワイド画面: ○ 表面処理: ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行: 314.4x16.9x222.1mm
メモリ容量: 16GB
メモリ規格: DDR5 PC5-38400
メモリスロット(空き): 1(0)
ビデオチップ: AMD Radeon 660M
ビデオメモリ: メインメモリと共有
Office詳細: Microsoft Office Home and Business 2024 OS: Windows 11 Home 64bit
カラー: ルナグレー
駆動時間: JEITA Ver3.0:9時間(動画再生時)/17時間(アイドル時)
インターフェース: HDMIx1、USB3.2 Gen1 Type-Ax2/Type-Cx1、SDスロット
無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
USB PD: ○ その他: Webカメラ、Bluetooth5.3、日本語キーボード
生体認証: 顔認証
【特長】 14.0型16:10WUXGA(1920×1200)ディスプレイのモバイルノートPC。CPUはAMD Ryzen 5 7533HSで、Microsoft Office Home & Business 2024が付属。 低ブルーライトTUV認証を取得しつつ鮮明で鮮やかな画面でストリーミングやゲームが楽しめる。Dolby Audioに対応し、臨場感のあるサウンドを提供。 「Smart Power」によりパフォーマンス向上やバッテリー駆動時間を延長。15分の充電で2時間使える「急速充電ブースト」で、急ぎの充電にも対応可能。
直販
-位
104位
- (0件)
0件
2024/12/ 2
2024/11/22
15.6型(インチ)
AMD Ryzen 5 7530U 2GHz/6コア
15414
16GB
M.2 SSD:512GB
1.62kg
【スペック】 画面種類: IPS液晶
解像度: フルHD (1920x1080)
リフレッシュレート: 60Hz アスペクト比: 16:9
ワイド画面: ○ 表面処理: ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行: 359.3x17.9x235mm
メモリ容量: 16GB
メモリ規格: DDR4 PC4-25600
メモリスロット(空き): 0(0)
ビデオチップ: AMD Radeon Graphics
ビデオメモリ: メインメモリと共有
Office詳細: Microsoft Office Home and Business 2024 OS: Windows 11 Home 64bit
カラー: アークティックグレー
駆動時間: JEITA Ver2.0:14時間
インターフェース: HDMIx1、USB3.2 Gen1 Type-Ax2/Type-Cx1、SDスロット
無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
USB PD: ○ その他: Webカメラ、Bluetooth5.2、日本語キーボード、バックライト・キーボード、テンキー
生体認証: 指紋認証
【特長】 15.6型フルHD液晶(1920×1080)ディスプレイのノートPC。CPUはAMD Ryzen 5 7530Uで、Microsoft Office Home & Business 2024が付属。 「Smart Power」によるパフォーマンスおよびバッテリーライフの効率化や、「Smart Wireless」による接続性能向上などAIによるスマートな機能を提供。 電源ボタン内蔵の指紋センサーによる安全なログインや、物理的にWebカメラを閉じられるプライバシーシャッターなど便利な機能を搭載。急速充電にも対応。
直販
85位
108位
- (0件)
0件
2025/8/13
2024/7/22
15.6型(インチ)
AMD Ryzen 5 7520U 2.8GHz/4コア
16GB
SSD:512GB
1.63kg
【スペック】 解像度: フルHD (1920x1080)
アスペクト比: 16:9
ワイド画面: ○ 表面処理: ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行: 360.3x19x232.5mm
メモリ容量: 標準16GB/最大16GB
ビデオチップ: AMD Radeon 610M
ビデオメモリ: メインメモリと共有
Office詳細: Microsoft Office Home and Business 2021 OS: Windows 11 Home 64bit
カラー: クールシルバー
インターフェース: HDMIx1、USB3.2 Gen1 Type-Ax1/Type-Cx1
無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
その他: Webカメラ(92万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、テンキー
-位
168位
3.00 (1件)
0件
2024/11/15
2024/11/21
13.3型(インチ)
AMD Ryzen 5 7535HS 3.3GHz/6コア
17888
16GB
SSD:256GB
1.175kg
【スペック】 画面種類: LED IPS液晶
解像度: WUXGA (1920x1200)
アスペクト比: 16:10
ワイド画面: ○ 表面処理: ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行: 295.6x15x209.5mm
メモリ容量: 16GB
メモリ規格: LPDDR5X
ビデオチップ: AMD Radeon 660M
ビデオメモリ: 約9GB(メインメモリと共用)
Office詳細: Microsoft Office Home and Business 2024 OS: Windows 11 Home 64bit
駆動時間: JEITA Ver3.0:11時間(動画再生時)/19.7時間(アイドル時)
インターフェース: HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2 Type-Cx2、microSDスロット
無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
Wi-Fi Direct対応: ○ USB PD: ○ その他: Webカメラ(有効画素数200万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、バックライト付き
生体認証: 顔認証 エコマーク: ○ 認定番号: 19 119 002
【特長】 13.3型ワイドWUXGA(1920×1200)LED IPS液晶ディスプレイの薄型スタンダードモバイルノートPC。CPUはAMD Ryzen 5 7535HS、メモリーは16GB。 バッテリー駆動時間は約11.0時間(JEITA3.0:動画再生時)。PCが賢く節電してバッテリー駆動時間を延ばす「ロングバッテリーモード」に対応。 MIL規格に準拠した試験をクリアしており安心して持ち運べる。薄暗い場所でも見やすいバックライトキーボードや顔認証にも対応。
この製品をおすすめするレビュー
3 いまどきの薄型ノートパソコン
今時の薄型ノートパソコンなので仕方ないかもしれませんが、キーボードタッチが8年前に購入したLet`s noteに比べてストロークが浅く、長時間使用すると手首が痛くなりました。個人的な感想です。
あと、勝手にSDカードスロット付と思っていたら、付いていなかったので、急いでSDカードリーダーを購入しました。
限定
139位
181位
- (0件)
0件
2025/5/14
2025/5/12
15.6型(インチ)
AMD Ryzen 3 7320U 2.4GHz/4コア
8647
8GB
M.2 SSD:256GB
1.63kg
【スペック】 画面種類: IPSディスプレイ
解像度: フルHD (1920x1080)
アスペクト比: 16:9
ワイド画面: ○ 表面処理: ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行: 358x21.5x236mm
メモリ容量: 標準8GB(オンボード)
メモリ規格: LPDDR5
ビデオチップ: AMD Radeon 610M
ビデオメモリ: メインメモリと共有
Office詳細: Microsoft Office Home and Business 2024 OS: Windows 11 Home
カラー: ナチュラルシルバー
駆動時間: MobileMark 2018:10時間
インターフェース: HDMIx1、USB3.1 Gen1(USB3.0) Type-Ax2/Type-Cx1
無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
その他: Webカメラ(約92万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、テンキー
生体認証: 指紋認証
【特長】 15.6型ワイドフルHD(1920×1080)ディスプレイのノートPC。CPUはAMD Ryzen 3 7320U、メモリーは8GB、Microsoft Office Home & Business 2024が付属。 素早くログインできる指紋認証センサーや、Webカメラをオフにできるシャッタードアなどのセキュリティ機能を備える。 45分で50%の充電ができる急速充電機能に対応し、急ぎの場合やすぐ移動したい場合に便利。
限定
141位
222位
- (0件)
0件
2025/5/23
2025/5/20
14型(インチ)
AMD Ryzen 3 7320U 2.4GHz/4コア
8647
8GB
M.2 SSD:256GB
1.39kg
【スペック】 画面種類: IPSディスプレイ
解像度: フルHD (1920x1080)
アスペクト比: 16:9
ワイド画面: ○ 表面処理: ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行: 323x21x215mm
メモリ容量: 8GB
メモリ規格: LPDDR5
ビデオチップ: AMD Radeon 610M
ビデオメモリ: メインメモリと共有
Office詳細: Microsoft Office Home and Business 2024 OS: Windows 11 Home
カラー: ナチュラルシルバー
駆動時間: MobileMark 2018:10時間
インターフェース: HDMIx1、USB3.1 Gen1(USB3.0) Type-Ax2/Type-Cx1
無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
その他: Webカメラ(約92万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード
生体認証: 指紋認証
69位
235位
4.40 (2件)
0件
2025/5/13
2024/11/21
14型(インチ)
AMD Ryzen 5 7530U 2GHz/6コア
15414
16GB
SSD:256GB
1.24kg
【スペック】 画面種類: LED IPS液晶
解像度: フルHD (1920x1080)
アスペクト比: 16:9
ワイド画面: ○ 表面処理: ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行: 324.1x17.1x215.7mm
メモリ容量: 16GB
メモリ規格: DDR4
ビデオチップ: AMD Radeon Graphics
ビデオメモリ: 約9GB(メインメモリと共用)
Office詳細: Microsoft Office Home and Business 2024 OS: Windows 11 Home 64bit
カラー: ネイビーブルー
駆動時間: JEITA Ver3.0:6.5時間(動画再生時)/12.8時間(アイドル時)、JEITA Ver2.0:12.5時間
インターフェース: HDMIx1、USB3.2 Gen1 Type-Ax2/Type-Cx1、SDスロット
無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
USB PD: ○ その他: Webカメラ(有効画素数200万画素)、Bluetooth5.2、日本語キーボード、バックライト付き
エコマーク: ○ 認定番号: 19 119 002
【特長】 14型フルHD(1920×1080)ディスプレイのノートPC。CPUはAMD Ryzen 5 7530U、メモリーは16GB。 Microsoft Office Home and Business 2024が付属。バッテリー駆動時間は6.5時間(JEITA3.0:動画再生時)。 HDMI×1、USB3.2 Gen1 Type-Ax2/Type-Cx1、SDスロットなどの外部インターフェイスを搭載。有効画素数200万画素のWebカメラを備える。
この製品をおすすめするレビュー
5 このスペックで学生価格
【デザイン】
薄く軽くなってました。ネイビーブルーもステキです。
【処理速度】
速いです。
【グラフィック性能】
【拡張性】
【使いやすさ】
使いやすいです。
【持ち運びやすさ】
軽く薄くなりました。
約1.24kgで毎日持ち歩かないため十分です。
【バッテリ】
普通の使用で12時間は持つ感じ。
動画視聴だと半分くらいでしょうか。
【画面】
14.0型ワイド
曇った感じのノングレアです。
【コストパフォーマンス】
最高!
【総評】
Win10のサポート終了前に9年ぶりの購入。
学生専用モデルだけあってこのスペックでこの価格はお買い得でした。
4 コスパは最高です
処理速度が速く使いやすい。ウィルスバスターなど無駄なアプリが多すぎて使いづらい。
限定 オプション特典付
-位
244位
- (0件)
0件
2024/12/17
2024/12/16
13.3型(インチ)
AMD Ryzen 5 7430U 2.3GHz/6コア
16296
16GB
SSD:256GB
0.956kg
【スペック】 画面種類: TFTカラー LED液晶
解像度: フルHD (1920x1080)
アスペクト比: 16:9
ワイド画面: ○ 表面処理: ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行: 306x17.9x210mm
メモリ容量: 標準16GB/最大16GB[増設・交換不可]
メモリ規格: LPDDR4X PC4-34100
メモリスロット(空き): 0(0)
ビデオチップ: AMD Radeon Graphics
ビデオメモリ: 最大8381MB(メインメモリと共用)
Office詳細: Microsoft Office Home and Business 2024 OS: Windows 11 Home 64bit
カラー: オニキスブルー
駆動時間: JEITA Ver3.0:7時間(動画再生時)/13時間(アイドル時)
インターフェース: HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2 Type-Cx2、microSDスロット
無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
LAN: 10/100/1000Mbps
USB PD: ○ BTO対応: ○ その他: Webカメラ(有効画素数約92万画素)、Bluetooth5.1、日本語キーボード
生体認証: 顔認証
【特長】 13.3型フルHD(1920×1080)ディスプレイのモバイルノートPC。CPUはAMD Ryzen 5 7430U、メモリーは16GB、Microsoft Office Home & Business 2024が付属。 放熱効率を向上させるラバーフットや放熱性能の最適化などからなるdynabook独自技術「エンパワーテクノロジー」により、高性能を安定的に発揮。 声と環境ノイズを識別し環境ノイズ成分を除去する「AIノイズキャンセラー」、人を識別し映像を最適化する「AIカメラエフェクター」などのAI機能を搭載。
限定
154位
244位
- (0件)
0件
2025/4/28
2025/4/24
15.6型(インチ)
AMD Ryzen 7 7730U 2GHz/8コア
17875
16GB
M.2 SSD:512GB
1.63kg
【スペック】 画面種類: IPSディスプレイ
解像度: フルHD (1920x1080)
アスペクト比: 16:9
ワイド画面: ○ 表面処理: ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行: 358x21.5x236mm
メモリ容量: 16GB
メモリ規格: DDR4 PC4-25600
ビデオチップ: AMD Radeon Graphics
ビデオメモリ: メインメモリと共有
Office詳細: Microsoft Office Home and Business 2024 OS: Windows 11 Home
カラー: ナチュラルシルバー
駆動時間: MobileMark 2018:10時間
インターフェース: HDMIx1、USB3.1 Gen1(USB3.0) Type-Ax2/Type-Cx1
無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
その他: Webカメラ(約92万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、テンキー
生体認証: 指紋認証
【特長】 15.6型ワイドフルHDディスプレイのノートPC。CPUはAMD Ryzen 7 7730U、メモリーは16GB、Microsoft Office Home & Business 2024が付属。 素早くログインできる指紋認証センサーや、Webカメラをオフにできるシャッタードアなどのセキュリティ機能を備える。 45分で50%の充電ができる急速充電機能に対応し、急ぎの場合やすぐ移動したい場合に便利。
-位
267位
5.00 (3件)
0件
2024/1/16
2024/1/18
14型(インチ)
AMD Ryzen 5 7520U 2.8GHz/4コア
9061
16GB
SSD:256GB
1.3kg
【スペック】 画面種類: TFTカラーLCD
解像度: WUXGA (1920x1200)
アスペクト比: 16:10
ワイド画面: ○ 幅x高さx奥行: 313.4x20.4x223mm
メモリ容量: 16GB
メモリ規格: LPDDR5
ビデオチップ: AMD Radeon 610M
ビデオメモリ: メインメモリと共用
Office詳細: Microsoft Office Home and Business 2021 OS: Windows 11 Home 64bit
駆動時間: JEITA Ver3.0:10.5時間(動画再生時)/18.1時間(アイドル時)、JEITA Ver2.0:19.8時間
インターフェース: HDMIx1、USB3.2 Gen2 Type-Ax1/Type-Cx2
無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
USB PD: ○ その他: Webカメラ(有効画素数約207万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード(かな無し)
生体認証: 顔認証
【特長】 14.0型ワイドWUXGA(1920×1200)スーパーファイン液晶ディスプレイのノートPC。CPUはAMD Ryzen 5 7520U、メモリーは16GB。 バッテリー駆動時間は約10.5時間(動画再生時:JEITA3.0)。Microsoft Office Home & Business 2021が付属。 内部構造見直しで空冷ファンの音を抑制するとともに、ファンの回転を最小限に抑える「静音ユーティリティ」を搭載。静かな場所でも周囲を気にせず使える。
この製品をおすすめするレビュー
5 満足度の高い製品です
処理速度、持ち運びやすさ、バッテリも持ちがすごくいいです。この性能で10万円ちょっとは、コストパフォーマンスも高いと思います。大変満足しています。
5 大変コスパなパソコンです。
Windows10のサポート終了となる来年に先立ち買い換えました。
現在使用しているノートパソコンが富士通FMVなので、今回も富士通さんにしました。
これまで使用していたパソコンが何だったのだろうと思うくらいサクサクと動いています。
今回選んだベージュゴールドの色も気に入っています。
直販
-位
299位
4.00 (1件)
0件
2024/12/ 2
2024/11/22
15.6型(インチ)
AMD Ryzen 7 7730U 2GHz/8コア
17875
16GB
M.2 SSD:512GB
1.62kg
【スペック】 画面種類: IPS液晶
解像度: フルHD (1920x1080)
リフレッシュレート: 60Hz アスペクト比: 16:9
ワイド画面: ○ 表面処理: ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行: 359.3x17.9x235mm
メモリ容量: 標準16GB(オンボード)/最大16GB[増設・交換不可]
メモリ規格: DDR4 PC4-25600
メモリスロット(空き): 0(0)
ビデオチップ: AMD Radeon Graphics
ビデオメモリ: メインメモリと共有
Office詳細: Microsoft Office Home and Business 2024 OS: Windows 11 Home 64bit
カラー: アークティックグレー
駆動時間: JEITA Ver2.0:14時間
インターフェース: HDMIx1、USB3.2 Gen1 Type-Ax2/Type-Cx1、SDスロット
無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
USB PD: ○ その他: Webカメラ、Bluetooth5.2、日本語キーボード、バックライト・キーボード、テンキー
生体認証: 指紋認証
【特長】 15.6型フルHD(1920×1080)ディスプレイのノートPC。CPUは AMD Ryzen 7 7730U、メモリー16GB、Microsoft Office Home & Business 2024が付属。 安全にログインできる指紋センサーや、物理的にカメラを閉じられるプライバシーシャッターにより高いセキュリティを提供する。 パフォーマンス・バッテリーライフなど最大化する「Smart Power」や接続性を向上させる「Smart Wireless」などAIによるスマート機能を搭載。
この製品をおすすめするレビュー
4 コスパ抜群
業務用PCとして、どれを買えば良いかわからずフリーダイヤルで購入前相談して、10万未満でオフィスつきの希望を伝えて、こちらの機種を勧められました。
起動速度、処理速度問題ないです。
今まで富士通、NEC、東芝と20万ぐらいのを買ってましたが、これで十分。むしろこっちの方が快適にサクサク動く。日本メーカーのPCは無駄に色々ソフトが入ってますが不要ですよね。
良いPCが買えました。
-位
309位
5.00 (5件)
0件
2023/11/21
2023/12/上旬
14型(インチ)
AMD Ryzen 5 7530U 2GHz/6コア
15414
16GB
SSD:256GB
1.24kg
【スペック】 画面種類: LED IPS液晶
解像度: フルHD (1920x1080)
アスペクト比: 16:9
ワイド画面: ○ 表面処理: ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行: 324.1x17.1x215.7mm
メモリ容量: 16GB
メモリ規格: DDR4
ビデオチップ: AMD Radeon Graphics
ビデオメモリ: 約9GB(メインメモリと共用)
Office詳細: Microsoft Office Home and Business 2021 OS: Windows 11 Home 64bit
カラー: ネイビーブルー
インターフェース: HDMIx1、USB3.2 Gen1 Type-Ax2/Type-Cx1、SDスロット
無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
Wi-Fi Direct対応: ○ USB PD: ○ その他: Webカメラ(有効画素数200万画素)、Bluetooth5.2、日本語キーボード、バックライト付き
生体認証: 指紋認証 エコマーク: ○ 認定番号: 19 119 002
【特長】 14.0型ワイドフルHD(1920×1080)ディスプレイを備えたノートPC。CPUはAMD Ryzen 5 7530Uを搭載。 マグネシウム合金を使用し、薄くて丈夫なボディ。重量約1.24kgと、バッテリー駆動時間約6.5時間(JEITA3.0)でモバイル用途にも便利。 電源ボタンに指紋センサー認証を搭載し、パスワード入力が不要で便利に使える。Microsoft Office Home & Business 2021が付属。
この製品をおすすめするレビュー
5 小さいが機能は充実、持運びする方にお勧め
同じNECのPC-GN202FSA4からの買い替え
インチを落とし持運びし易いPCを求め本品を購入
CPUは、それまでのCORE13からRyzen5へ
世代が違う事もありますが処理速度の違いには驚き
画面は小さくなりましたが個人的には気にならず
小さいが機能は充実、持運びは想像通りgood
5 スペックの割にお買い得でした。
2024/2/22 Lavi N1455HAL ネイビーブルー
ヤマダ電機にて、税別129,000のところを、現金値引きで120,000(税込)で購入。
Norton360、64MBフラッシュメモリー他ノベルティーもつけて頂いた。
サイズ感も重量も、持ち運びに便利で気に入っています。
以前は15inchを使用していたので、キーボードのピッチがやや狭く感じられるのが、難点と言えば難点。
デフォルトで、ウィルスバスターが入っていたので、Norton360ではなく、ウィルスバスターを付けて貰えば良かったか?
-位
310位
5.00 (1件)
0件
2023/11/16
2023/10/21
15.6型(インチ)
AMD Ryzen 7 7730U 2GHz/8コア
17875
16GB
SSD:512GB
1.7kg
【スペック】 画面種類: TFTカラー液晶
解像度: フルHD (1920x1080)
アスペクト比: 16:9
ワイド画面: ○ 表面処理: ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行: 359.7x19.9x232.5mm
メモリ容量: 16GB
メモリ規格: DDR4 PC4-25600
メモリスロット(空き): 1(0)
ビデオチップ: AMD Radeon Graphics
ビデオメモリ: メインメモリと共有
Office詳細: Microsoft Office Home and Business 2021 OS: Windows 11 Home 64bit
カラー: クールシルバー
駆動時間: JEITA Ver2.0:12.9時間
インターフェース: HDMIx1、USB3.2 Gen1 Type-Ax2/Type-Cx1
無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
その他: Webカメラ(92万画素)、Bluetooth5.1、日本語キーボード、テンキー
この製品をおすすめするレビュー
5 事務作業には充分です
【デザイン】Zenbookと比べたら申し訳ないですが、筐体には予算をかけていないと分かる感じです。しかし、インチアップしてテンキーが付いた割には、額縁も細くなり厚みも変わらず、大きく重くなった感がないところは良いです。
【処理速度】ネット閲覧や事務作業が主なので10年前のCore-i7との差が分かりませんが、半値に近い事を思えばRyzen7で十分足りています。
【グラフィック性能】無評価です。
【拡張性】USB3.2のType-A x2、Type-Cx1、USB2.0のType-Ax1の合計4個で十分足りています。データ通信OKを謳っている数百円のType-Cケーブルでは反応せず、10倍する日本メーカーの物に変えたら無事にデータ通信できました。ケーブルをケチってはいけない事を学んだ次第です。外部ディスプレイは使わないのでHDMI関係の事は分かりません。
【使いやすさ】当たり前ですがテンキーがある方が事務作業には便利です。キータッチも私の好みにはぴったりです。
【持ち運びやすさ】15.6型にしてはスリムで薄いので持ち運びは楽です。
【バッテリ】11時間使い続ける事はないのですが、私の使い方でしたらカタログ通りのスペックのようです。
【画面】ノングレアは写り込みが無いのは良いのですが、老眼の自分にはクッキリ感があるグレアの方が良かったです。購入店(ノジマ)では選択肢が無かったので仕方ないですが、他店で見た有機EL(OLED)の方が良かったと思います。
【コストパフォーマンス】在庫処分のためもありますが、オフィス付きで10万円強は十分良いと思います。しかしPC担当者さんの「Zenbookの10年持ち(電池交換のみ)はたまたまで、PCは3年持てば充分なように作られている」という話が本当なら、その都度10万円以上の出費は私にはきついです。
【総評】10年を迎えたZenbook UX301LAがWindows11に対応していないので買い替えました。店舗(ノジマ)での選択肢が少ない中から、ASUSが好みなので今回は初めてのVivobook、初めてのRyzenとなりました。事務作業が主なので10年前の上位機種と比べても遜色はありません。
-位
327位
4.55 (2件)
0件
2024/10/15
2024/10/18
14型(インチ)
AMD Ryzen 5 7520U 2.8GHz/4コア
9061
16GB
SSD:256GB
1.3kg
【スペック】 画面種類: TFTカラーLCD
解像度: WUXGA (1920x1200)
アスペクト比: 16:10
ワイド画面: ○ 幅x高さx奥行: 313.4x20.4x223mm
メモリ容量: 16GB
メモリ規格: LPDDR5
ビデオチップ: AMD Radeon 610M
ビデオメモリ: メインメモリと共用
Office詳細: Microsoft Office Home and Business 2024 OS: Windows 11 Home 64bit
駆動時間: JEITA Ver3.0:9.7時間(動画再生時)/16.3時間(アイドル時)
インターフェース: HDMIx1、USB3.2 Gen2 Type-Ax1/Type-Cx2
無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
USB PD: ○ その他: Webカメラ(有効画素数約207万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード(かな無し)
生体認証: 顔認証
【特長】 14.0型ワイドWUXGA(1920×1200、16:10)ディスプレイのノートPC。CPUはAMD Ryzen 5 7520U、メモリーは16GB。 Microsoft Office Home & Business 2024が付属。スマホ画面をFMVに映して操作できる「スマホConnect」の利用も可能。 キーの配置エリアによって反応荷重を2段階に設定し、長時間の利用でも疲れにくいキーボードを採用。「Copilot」キーを搭載する。
この製品をおすすめするレビュー
5 家電量販店の割引を効果的に使うと吉
【デザイン】
ファインシルバーとベージュゴールドがあります。
店頭でベージュゴールドを見た時は購入する気になりませんでしたが、
ファインシルバーは落ち着いたデザインに見えました。
色でこんなに印象が変わるのかと思いました。
また、キーボードに余計な日本語がないのが良いです。
MacのUSキーボードに慣れているので、
日本語のないキーボードはすっきりしていて良いです。
【処理速度】
現在2018年モデルなので、比べ物にならないくらい速いです。
【グラフィック性能】
現在2018年モデルなので、比べ物にならないくらい速いです。
【拡張性】
USB -c、A、HDMIと、基本性能を押さえています。
外付けするとしたらテンキーやCD,DVDでしょうか。
Bluetoothもあるので、マウスの接続も
Wi-Fiもあるのでプリンターの接続もワイヤレスです。
【使いやすさ】
画面サイズが13.3よりも少し大きいだけですが、見やすいサイズ。
15インチだと大きくなり重くなるので、家庭でサブ機として使うには
非常に使いやすそう
【持ち運びやすさ】
とても軽いです。
【バッテリ】
新しいのでもちもいいです。
そのうちダメになるでしょうがそれは仕方がありません。
【画面】
見えやすいです。
【コストパフォーマンス】
10万円以下のオフィス付きの軽いパソコンを探していました。
公式サイトでWEB価格(税込)170,280円の商品で、店頭価格は152680円。
ネット最安値は141,957円(2月11日現在)。14万円にはならないか。
という感じでしたが、家電量販店頭での割引で148700円になり、
家のネット環境をとあるスマホ会社に乗り換えることで4万円引で108700円。
それに2年間延長保証(合計3年間)8,000円程度を追加して11800円程。
そのスマホ会社の契約を3台していたので更に3万円引い87000円程。
(この謎の3万円割引がとても大きかった)
手持ちの数千円のポイントを利用して、税込で、75000円以下で買えました。
購入後量販店のポイントを調べると9000円程増えていました。
6万円台で購入した計算になります。
のちほど、FMV公式サイトに登録すると1万円のキャッシュバックがあるそうです。
5万円台になりました。お得・・・・。
【総評】
少なくとも5年間は使い続けたいです。
いい買い物ができました。
4 持ち運びにもちょうどいい
【デザイン】
キーボードにひらがながなく、Macみたい
シルバーですが、白みが強め
【処理速度】
オフィス程度しか使わないので問題なし
【拡張性】
拡張性は低い
【使いやすさ】
USBポート少ない
【持ち運びやすさ】
軽いと思う
【コストパフォーマンス】
店頭で13.5万円
キャッシュバック1万円
国産メーカーで12.5万円だといいと思う
-位
369位
- (0件)
3件
2024/11/15
2024/12/ 5
14型(インチ)
AMD Ryzen AI 7 PRO 360 2GHz/8コア
22103
32GB
SSD:512GB
1.39kg
【スペック】 画面種類: LED IPS液晶
解像度: WUXGA (1920x1200)
アスペクト比: 16:10
ワイド画面: ○ 表面処理: ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行: 313.6x19.8x222.9mm
メモリ容量: 32GB
メモリ規格: LPDDR5X
ビデオチップ: AMD Radeon 880M
ビデオメモリ: 約16GB(メインメモリと共用)
NPU: AMD Ryzen AI、50 TOPS
Office詳細: Microsoft Office Home and Business 2024 OS: Windows 11 Home 64bit
カラー: ルナグレー
駆動時間: JEITA Ver3.0:11.7時間(動画再生時)/23.3時間(アイドル時)
インターフェース: HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB4 Gen3x2 Type-C、Thunderbolt4兼用x2
無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be
Wi-Fi Direct対応: ○ USB PD: ○ その他: Webカメラ(有効画素数500万画素)、Bluetooth5.4、日本語キーボード、バックライト付き
生体認証: 指紋・顔認証 エコマーク: ○ 認定番号: 19 119 002
【特長】 14.0型ワイドWUXGA(1920×1200)ディスプレイ、「Copilot+ PC」準拠のノートPC。CPUはAMD Ryzen AI 7 PRO 360、メモリーは32GB。 Microsoft Office Home & Business 2024が付属。キーボード上にポインティングデバイスを搭載しキーボードから手を離さずにマウスカーソルを操作できる。 バッテリー駆動時間は約11.7時間(JEITA:3.0)。PCが賢く節電してバッテリー駆動時間を延ばす「ロングバッテリーモード」にも対応。
直販
274位
418位
- (0件)
0件
2025/8/22
2025/8/19
15.6型(インチ)
AMD Ryzen 3 7320U 2.4GHz/4コア
8GB
SSD:512GB
1.63kg
【スペック】 画面種類: TFTカラー液晶
解像度: フルHD (1920x1080)
アスペクト比: 16:9
ワイド画面: ○ 表面処理: ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行: 360.3x17.9x232.5mm
メモリ容量: 標準8GB
メモリ規格: LPDDR5
ビデオチップ: AMD Radeon 610M
ビデオメモリ: メインメモリと共有
Office詳細: Microsoft Office Home and Business 2024 OS: Windows 11 Home 64bit
カラー: クールシルバー
インターフェース: HDMIx1、USB3.2 Gen1 Type-Ax1/Type-Cx1
無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
その他: Webカメラ(92万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、テンキー
226位
418位
- (0件)
0件
2025/8/15
2025/8/15
16型(インチ)
AMD Ryzen AI 7 350 2GHz/8コア
24589
16GB
M.2 SSD:512GB
1.88kg
【スペック】 解像度: WUXGA (1920x1200)
リフレッシュレート: 60Hz アスペクト比: 16:10
ワイド画面: ○ 表面処理: ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行: 357x19.9x250.6mm
メモリ容量: 標準16GB(オンボード)/最大32GB
メモリ規格: DDR5 PC5-44800
メモリスロット(空き): 1(1)
ビデオチップ: AMD Radeon 860M
ビデオメモリ: メインメモリと共有
NPU: AMD Ryzen AI、50 TOPS
Office詳細: Microsoft Office Home and Business 2024 OS: Windows 11 Home 64bit
カラー: クワイエットブルー
駆動時間: JEITA Ver3.0:6.2時間(動画再生時)/11.4時間(アイドル時)
インターフェース: HDMIx1、USB3.2 Gen1 Type-Ax2/Type-Cx2
無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
USB PD: ○ その他: Webカメラ(207万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、テンキー
生体認証: 顔認証
-位
486位
4.33 (2件)
2件
2025/1/ 7
-
14型(インチ)
AMD Ryzen 5 7520U 2.8GHz/4コア
9061
8GB
SSD:512GB
1.38kg
【スペック】 画面種類: TN液晶
解像度: フルHD (1920x1080)
アスペクト比: 16:9
ワイド画面: ○ 幅x高さx奥行: 325.3x17.9x216.5mm
メモリ容量: 標準8GB
ビデオチップ: AMD Radeon 610M
ビデオメモリ: メインメモリと共有
Office詳細: Microsoft Office Home and Business 2024 OS: Windows 11 Home 64bit
カラー: クラウドグレー
駆動時間: 12時間
インターフェース: HDMIx1、USB3.2 Gen1 Type-Ax1/Type-Cx1、SDスロット
無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
その他: Webカメラ、Bluetooth5.2、日本語キーボード
【特長】 14.0型フルHD(1920×1080)ディスプレイのノートPC。CPUはAMD Ryzen 5 7520U、メモリーは8GB、Office Home & Business 2024が付属。 HDMI×1、USB×3に加えて、SD・SDHC・SDXC・MMCに対応する4-in-1メディアカードリーダーなどを備える。 プライバシーシャッター付きHD720pカメラや、1.5W×2のステレオスピーカーを内蔵。
この製品をおすすめするレビュー
5 AMDRyze 5 7520U
とても使いやすくて. 値段も手頃な価格, AMD Ryze5 7520U としてインターネットの閲覧や書類作成は、ストレス無く、サクサク快適にこなせると思います。簡単な動画編集できる
4 コスパ最高
【デザイン】
シンプルでキーボード操作が楽。lenovoらしくキーボードが広々としている。少し殺風景な気がするくらい。
【処理速度】
officeを使うくらいなら速度的に問題ない。動画も見られるし、ゲームも可能。
【グラフィック性能】
ここは少し劣るかな。色の再現性が今一つ
【拡張性】
求めていない
【使いやすさ】
使いやすい。初期設定も容易。
【持ち運びやすさ】
軽くて薄い。標準的なパソコンソフトケースに収まる大きさ。
【バッテリ】
余り持たない。電源を用意しているので問題ない。
【画面】
液晶画面のコントラストが今一つに思える。
【コストパフォーマンス】
直販でこれより安いパソコンはあるけれどofficeが付いていない。この機械はoffice付きでこの値段。お得感がある。
【総評】
仕事のプレゼン用に大型電機店に飛び込んで買った。とにかく安いヤツと選んだが当たりだった。必要最低限の機能はあるし、何よりもoffice付きでこの値段。8万円ポツキリにしてくれた。通販よりも安くてビックリ。
限定 オプション特典付
-位
486位
4.00 (1件)
0件
2024/12/17
2024/12/16
13.3型(インチ)
AMD Ryzen 7 7730U 2GHz/8コア
17875
16GB
SSD:512GB
0.956kg
【スペック】 画面種類: TFTカラー LED液晶
解像度: フルHD (1920x1080)
アスペクト比: 16:9
ワイド画面: ○ 表面処理: ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行: 306x17.9x210mm
メモリ容量: 16GB
メモリ規格: LPDDR4X PC4-34100
メモリスロット(空き): 0(0)
ビデオチップ: AMD Radeon Graphics
ビデオメモリ: 最大8381MB(メインメモリと共用)
Office詳細: Microsoft Office Home and Business 2024 OS: Windows 11 Home 64bit
カラー: オニキスブルー
駆動時間: JEITA Ver3.0:7時間(動画再生時)/13時間(アイドル時)
インターフェース: HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2 Type-Cx2、microSDスロット
無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
LAN: 10/100/1000Mbps
USB PD: ○ BTO対応: ○ その他: Webカメラ(有効画素数約92万画素)、Bluetooth5.1、日本語キーボード
生体認証: 顔認証
この製品をおすすめするレビュー
4 可もなく不可もなく
仕事用Win10のASUS機が第7世代のi5なので、ぎりぎり11にアップデートできないため(相変わらずのMS)、8年ぶりに仕事用ノートPC購入。
安定性で少し心配だったRyzen7でしたが、最新のOffice 2024 付のメモリ16GB、ストレージ512GBで、約14万円はリーズナブルなので購入しました。
ですが、第7世代i5では書類作成と2次元CADぐらいで動画編集とかもしなかったからか、本品とそこまで大きな差を感じませんでした。少し動作が早くなったくらいで。
購入後、毎月画面が真っ黒になるトラブル発生しサービスヘ連絡して症状を確認すると他でもあるらしく一応ドライバを一旦削除して入れ直してましたが、日本語の通じるメーカーさんからの購入で良かったですが、まだ未解消。
まとめると、第7世代i5から期待したRyzen7でも書類作成や2次元CADぐらいでは、動作はそんなに大きくは変わらず少し早い程度。
デザインもプラスチック多様であまり所有欲を満たすものでは無いです。
約0.95kgと軽量なのは持運びにいいですね。
44位
486位
- (0件)
0件
2025/6/ 9
2025/5/16
14型(インチ)
AMD Ryzen AI 7 350 2GHz/8コア
24589
32GB
M.2 SSD:512GB
1.39kg
【スペック】 画面種類: OLED
解像度: WUXGA (1920x1200)
アスペクト比: 16:10
ワイド画面: ○ 表面処理: グレア(光沢) 幅x高さx奥行: 313.4x16.9x222mm
メモリ容量: 標準32GB/最大32GB
メモリ規格: DDR5 PC5-44800
メモリスロット(空き): 2(0)
ビデオチップ: AMD Radeon 860M
ビデオメモリ: メインメモリと共有
NPU: AMD Ryzen AI、50 TOPS
Office詳細: Microsoft Office Home and Business 2024 OS: Windows 11 Home 64bit
カラー: ルナグレー
駆動時間: JEITA Ver3.0:12時間(動画再生時)/16.6時間(アイドル時)
インターフェース: HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2 Type-Cx2、microSDスロット
無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be
USB PD: ○ その他: Webカメラ、Bluetooth5.4、日本語キーボード、バックライト・キーボード
199位
498位
- (0件)
0件
2025/6/19
2025/6/ 6
14型(インチ)
AMD Ryzen AI 9 HX 370 2GHz/12コア
35195
32GB
M.2 SSD:1TB
1.3kg
【スペック】 画面種類: OLED
解像度: WQXGA+ (2880x1800)
リフレッシュレート: 120Hz アスペクト比: 16:10
ワイド画面: ○ 表面処理: グレア(光沢) 幅x高さx奥行: 310.5x15.9x221.9mm
メモリ容量: 標準32GB(オンボード)/最大32GB[増設・交換不可]
メモリ規格: LPDDR5X
ビデオチップ: AMD Radeon 890M
ビデオメモリ: メインメモリと共有
NPU: AMD Ryzen AI、50 TOPS
Office詳細: Microsoft Office Home and Business 2024 OS: Windows 11 Home 64bit
カラー: ニュートラルブラック
駆動時間: JEITA Ver3.0:8.9時間(動画再生時)/10.7時間(アイドル時)
インターフェース: HDMIx1、USB3.2 Gen1 Type-Ax2/Type-Cx1、USB4 Type-Cx1、microSDスロット
無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
USB PD: ○ その他: Webカメラ(207万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、RGBイルミネートキーボード
生体認証: 顔認証
237位
516位
- (0件)
0件
2025/6/ 9
2025/5/16
16型(インチ)
AMD Ryzen AI 7 350 2GHz/8コア
24589
32GB
M.2 SSD:512GB
1.69kg
【スペック】 画面種類: OLED
解像度: WQXGA+ (2880x1800)
リフレッシュレート: 120Hz アスペクト比: 16:10
ワイド画面: ○ 表面処理: グレア(光沢) 幅x高さx奥行: 356.5x16.9x250.6mm
メモリ容量: 標準32GB/最大32GB
メモリ規格: DDR5 PC5-44800
メモリスロット(空き): 2(0)
ビデオチップ: AMD Radeon 860M
ビデオメモリ: メインメモリと共有
NPU: AMD Ryzen AI、50 TOPS
Office詳細: Microsoft Office Home and Business 2024 OS: Windows 11 Home 64bit
カラー: ルナグレー
駆動時間: JEITA Ver3.0:9.3時間(動画再生時)/13時間(アイドル時)
インターフェース: HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2 Type-Cx2、microSDスロット
無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be
USB PD: ○ その他: Webカメラ、Bluetooth5.4、日本語キーボード、バックライト・キーボード、テンキー
直販
-位
534位
- (0件)
0件
2024/12/17
2024/12/16
13.3型(インチ)
AMD Ryzen 5 7430U 2.3GHz/6コア
16296
16GB
SSD:512GB
0.956kg
【スペック】 画面種類: TFTカラー LED液晶
解像度: フルHD (1920x1080)
アスペクト比: 16:9
ワイド画面: ○ 表面処理: ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行: 306x17.9x210mm
メモリ容量: 16GB
メモリ規格: LPDDR4X PC4-34100
メモリスロット(空き): 0(0)
ビデオチップ: AMD Radeon Graphics
ビデオメモリ: 最大8381MB(メインメモリと共用)
Office詳細: Microsoft Office Home and Business 2024 OS: Windows 11 Pro 64bit
カラー: オニキスブルー
駆動時間: JEITA Ver3.0:7時間(動画再生時)/13時間(アイドル時)
インターフェース: HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2 Type-Cx2、microSDスロット
無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
LAN: 10/100/1000Mbps
USB PD: ○ BTO対応: ○ その他: Webカメラ(有効画素数約92万画素)、Bluetooth5.1、日本語キーボード
生体認証: 顔認証
-位
565位
- (0件)
0件
2023/11/27
2022/9/ 3
13.3型(インチ)
AMD Ryzen 5 5500U 2.1GHz/6コア
12781
8GB
SSD:256GB
1.021kg
【スペック】 画面種類: LED IPS液晶
解像度: フルHD (1920x1080)
アスペクト比: 16:9
ワイド画面: ○ 表面処理: ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行: 307x17.9x216mm
メモリ容量: 8GB
メモリ規格: LPDDR4X
ビデオチップ: AMD Radeon Graphics
ビデオメモリ: 約4GB(メインメモリと共用)
Office詳細: Microsoft Office Personal 2021 OS: Windows 11 Home 64bit
カラー: ネイビーブルー
駆動時間: JEITA Ver2.0:15.8時間
インターフェース: HDMIx1、USB3.2 Gen2 Type-Ax2/Type-Cx1、SDスロット
無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
USB PD: ○ その他: Webカメラ(有効画素数92万画素)、Bluetooth5.0、日本語キーボード
生体認証: 顔認証 エコマーク: ○ 認定番号: 19 119 002
-位
626位
- (0件)
0件
2023/10/20
2023/10/19
16型(インチ)
AMD Ryzen 7 7840U 3.3GHz/8コア
24698
16GB
M.2 SSD:1TB
1.23kg
【スペック】 画面種類: OLED
解像度: 3200x2000
リフレッシュレート: 120Hz アスペクト比: 16:10
ワイド画面: ○ 表面処理: グレア(光沢) 幅x高さx奥行: 357.55x12.95x245.9mm
メモリ容量: 16GB
メモリ規格: LPDDR5 PC5-51200
メモリスロット(空き): 0(0)
ビデオチップ: AMD Radeon 780M
ビデオメモリ: 最大8226MB(メイン・メモリーと共用)
NPU: AMD Ryzen AI、10 TOPS
Office詳細: Microsoft Office Home and Business 2021 OS: Windows 11 Home 64bit
カラー: オリビンブラック
駆動時間: 8.5時間
インターフェース: HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB4 Type-Cx2、microSDスロット
無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
USB PD: ○ その他: Webカメラ(約360万画素)、Bluetooth5.0、日本語キーボード、テンキー
生体認証: 指紋認証
限定
-位
659位
- (0件)
0件
2024/10/30
2024/10/28
15.6型(インチ)
AMD Ryzen 3 7320U 2.4GHz/4コア
8647
8GB
M.2 SSD:256GB
1.63kg
【スペック】 画面種類: IPSディスプレイ
解像度: フルHD (1920x1080)
アスペクト比: 16:9
ワイド画面: ○ 表面処理: ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行: 358x21.5x236mm
メモリ容量: 8GB
メモリ規格: LPDDR5
ビデオチップ: AMD Radeon 610M
ビデオメモリ: メインメモリと共有
Office詳細: Microsoft Office Home and Business 2024 OS: Windows 11 Home
カラー: ナチュラルシルバー
駆動時間: MobileMark 2018:10時間
インターフェース: HDMIx1、USB3.1 Gen1(USB3.0) Type-Ax2/Type-Cx1
無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
その他: Webカメラ(約92万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、テンキー
生体認証: 指紋認証
直販
-位
686位
- (0件)
0件
2024/12/17
2024/12/16
13.3型(インチ)
AMD Ryzen 7 7730U 2GHz/8コア
17875
16GB
SSD:512GB
0.956kg
【スペック】 画面種類: TFTカラー LED液晶
解像度: フルHD (1920x1080)
アスペクト比: 16:9
ワイド画面: ○ 表面処理: ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行: 306x17.9x210mm
メモリ容量: 16GB
メモリ規格: LPDDR4X PC4-34100
メモリスロット(空き): 0(0)
ビデオチップ: AMD Radeon Graphics
ビデオメモリ: 最大8381MB(メインメモリと共用)
Office詳細: Microsoft Office Home and Business 2024 OS: Windows 11 Pro 64bit
カラー: オニキスブルー
駆動時間: JEITA Ver3.0:7時間(動画再生時)/13時間(アイドル時)
インターフェース: HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2 Type-Cx2、microSDスロット
無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
LAN: 10/100/1000Mbps
USB PD: ○ BTO対応: ○ その他: Webカメラ(有効画素数約92万画素)、Bluetooth5.1、日本語キーボード
生体認証: 顔認証
-位
719位
- (0件)
0件
2025/1/30
2025/1/30
13.3型(インチ)
AMD Ryzen 5 7535HS 3.3GHz/6コア
17888
16GB
SSD:256GB
1.175kg
【スペック】 画面種類: LED IPS液晶
解像度: WUXGA (1920x1200)
アスペクト比: 16:10
ワイド画面: ○ 表面処理: ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行: 3295.6x15x209.5mm
メモリ容量: 16GB
メモリ規格: LPDDR5X
ビデオチップ: AMD Radeon 660M
ビデオメモリ: 約9GB(メインメモリと共用)
Office詳細: Microsoft Office Home and Business 2024 OS: Windows 11 Home 64bit
駆動時間: JEITA Ver3.0:11時間(動画再生時)/19.7時間(アイドル時)
インターフェース: HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2 Type-Cx2、microSDスロット
無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
Wi-Fi Direct対応: ○ USB PD: ○ その他: Webカメラ(有効画素数200万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、バックライト付き
生体認証: 顔認証
-位
719位
4.50 (2件)
4件
2023/10/19
2023/10/19
16型(インチ)
AMD Ryzen 7 7840U 3.3GHz/8コア
24698
16GB
M.2 SSD:512GB
1.23kg
【スペック】 画面種類: OLED
解像度: 3200x2000
リフレッシュレート: 120Hz アスペクト比: 16:10
ワイド画面: ○ 表面処理: グレア(光沢) 幅x高さx奥行: 357.55x12.95x245.9mm
メモリ容量: 16GB
メモリ規格: LPDDR5 PC5-51200
メモリスロット(空き): 0(0)
ビデオチップ: AMD Radeon 780M
ビデオメモリ: 最大8226MB(メイン・メモリーと共用)
NPU: AMD Ryzen AI、10 TOPS
Office詳細: Microsoft Office Home and Business 2021 OS: Windows 11 Home 64bit
カラー: オリビンブラック
駆動時間: 8.5時間
インターフェース: HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB4 Type-Cx2、microSDスロット
無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
USB PD: ○ その他: Webカメラ(約360万画素)、Bluetooth5.0、日本語キーボード、テンキー
生体認証: 指紋認証
この製品をおすすめするレビュー
5 使い方が合う人には最良のパソコン
当方、これまでちょくちょくパソコンを入れ替えているのですが、
本機は使い勝手が良く、購入して2年くらい経ちますが、
けっこう気に入っており私の用途では不足なく、
まだまだこれからも使用すると思います。
現在、かなりリーズナブルなのでぜひおすすめします。
・主な用途
◎ Webブラウジング(ブログ、オークション出品)
◎ NETFLIXやAmazonPrimeでの動画鑑賞
〇 たまに画像編集(LuminarNeo)
✕ ゲームはしません
【デザイン】
マグネシウムの筐体でシンプルです。
真四角で厚みも前(1.4mm)から後ろ(1.7mm)まで薄い。
個人的にはシンプルなものが好きなのでバッチリです。
【処理速度】
十分ではあるのですが、熱&バッテリ対策で動作制限がかかっており、
7840UはCPUMARKで測定されているような24000には達しておらず、
個別にベンチしたところ2/3くらいの16000程度だと思います。
モバイルと考えれば優秀だと思います。
(昨今のRyzenAIやIntelCoreUltraと比べると見劣りするとは思います)
【グラフィック性能】
こちらもゲームや本格的な動画編集、ローカルAIをしないなら十分と思います。
CPU同様、780M本来の実力は出ず、2/3くらいと思います(FFベンチで5000くらい)
【拡張性】
一通りそろっており、十分だと思います。
Type-Cが2つ、Type-Aが2つ、HDMI、マイク。MicroSDがあるのも良いです。
ただ、有線LANはありません。
【使いやすさ】
私は使わないのですが、テンキーがあるので使う人には良いと思います。
が、そのせいで一部のキーは打ちにくくなっています。↑、↓、←、→、ins、delとか。
個人的にはテンキーが不要なので、その分キーサイズを大きくして欲しかった。。。
タッチパッドは良好です。macには及びませんが、Win機では良いほうだと思います。
【持ち運びやすさ】
1.3Kg切っているので、持ち運びやすさは良好です。ここが本機2番目の良いポイントです!
実家に持って帰ったり、家の中で場所を移して使ったり、机の上で会社用のPCと
入れ替えたりする際、非常にラクです。
【バッテリ】
こちらが本機のワーストポイントです。実測、5時間持ちません。。。
私の使い方は屋外で使うことはないので特に困っていませんが
外での利用がメインだとベットでモバイルバッテリが必要になってくると思います。
この大画面での軽さとのトレードオフですかね。
【画面】
こちらが本機の1番の良いポイントです。
有機ELで画素数3K、応答も120Hz、文句なしに良い画面です!
動画視聴や画像編集に良いです。光沢が強いのでシチュエーションによっては見にくいかも。
低輝度(50%以下)だと人間の目ではわからないくらいですが、
光源のオンオフを繰り返しているため、あまり目に良くないようです。
(ただ、体感としてはわからないです)
【コストパフォーマンス】
今の値段だと安いですが、格安とはまでいかないですかね。
【総評】
低価格〇、16インチ有機EL◎、軽量◎、スペック普通〇。
この組み合わせでは今もトップクラスかも。
スペックそこそこで不自由は無いと思いますし、
このサイズでこの軽さは特筆です。
1.5Kgの機種はけっこうありますが、
300g増えることによる違いは大きいと思いますし、
バッテリ持ちが不都合なければ良いパソコンと思います。
4 ノートで最高の性能を求めて
ノートで持ち運べる限界まで画面が大きくて、かつ軽量なモデルを探していて店頭で出会いました。
似たようなコンセプトではLGのGRAMシリーズがあります。
端的に両者の比較をすると、デザインや細部の作りこみはLGの方が上、こちらはスペックが上で値段も安いという感じです。どちらを重視するかでしょう。
コスパは断然こちらが上です。
【デザイン】
ややグリーンがかったオリビンブラックは他ではあまり見ない良い色に感じます。
ボディの質感はプラスチックにも感じられ、良くもなく悪くもなくといったところです。傷はつきやすい方のようです。専用品はありませんが保護フィルムをおすすめします。Vivobook16 2023のものが天板にジャストでした。
この機種の最大のウリは16インチの大画面にも関わらず1.23kg、薄さ12.95mmしかないところです。見た目に反して薄くて軽いので、それがより感じられます。
一方で剛性感はいまひとつです。キーボードやタッチパッドを叩くとしなるし共振します。また、キーボードもタッチパッドもクリック感はなんだか安っぽいです。MacBookやLG GRAMはこの辺りにお金を掛けているようなので価格帯の違いから仕方ありませんが。
機能的にはキーボードバックライトや大き目タッチパッドもあり問題ありません。
【性能、スペック】
Ryzen7 7840Uモデルを購入したため処理速度に関しては最高です。16スレッドも壮観です。軽いアプリは本当に一瞬で起動して気持ちいいです。ただし、ファンがすぐ高回転になります。今このレビューを書いているだけなのにヒューからビュー!!!までファンが唸っています。これは結構気になる。動画エンコードのようなパワーのいるタスクなら仕方ないけれど、ただのブラウジングでここまで唸るのは想定外でした。普段はあえてパワーを落とす設定にしています。それでも唸りますが…。薄さゆえにファンが窒息しているような印象です。
SSDが自分のモデルは512GBしかなく、換装しようとすると封印シールを破かなくてはならないためちょっと不満です。外付けSSDで対応しています。公式HPに何故か詳細な仕様が載っていませんが、左のUSB-Aポートは3.2Gen2対応のようで、kingstone X1000 SSDでは1000MB/sに近い数字が出ます。
ディスプレイは16インチにアスペクト比 16:10 ,解像度3.2K 有機EL DCI-P3 100%、リフレッシュレート 120 Hz で、鮮やかで動きもスマホ並みにヌルヌルです。グレアだと明るい環境下では自分が反射しますが、屋内で輝度をやや高めると意外と気にならないです。DisplayHDR認証がされているのも珍しいですね。写真編集のために購入しましたが、最高です。
端子も両側のUSB-A、USB4 type-C、HDMI、MicroSDスロットと、普通求めるものは全てあります。
【バッテリ】
ここは恐らく値段と重量のために削られている部分です。一応バッテリー駆動もできますよという感じです。使い方によりますが2,3時間程度の使用なら問題無いのでは。
【総評】
スペックはとても良いですが、官能的な部分はコストのために削られているように感じます。
コストのために削られた部分に目をつむれるならば最高の機種でしょう。
MacBookのように「良いものを使っている」感は少ないです。これがacerの作りこみ不足なのかコストダウンの影響かはわかりません。
でもこの値段でこのスペックは他に無いので、コスパは良いかなと思います。
10万ちょいの予算で、ノートで最高の性能が欲しかった自分にはぴったりでした。
318位
719位
- (0件)
0件
2025/8/15
2025/8/15
16型(インチ)
AMD Ryzen AI 5 330 2GHz/4コア
13606
16GB
M.2 SSD:512GB
1.88kg
【スペック】 解像度: WUXGA (1920x1200)
リフレッシュレート: 60Hz アスペクト比: 16:10
ワイド画面: ○ 表面処理: ノングレア(非光沢) 幅x高さx奥行: 357x19.9x250.6mm
メモリ容量: 標準16GB(オンボード)/最大32GB
メモリ規格: DDR5 PC5-44800
メモリスロット(空き): 1(1)
ビデオチップ: AMD Radeon 820M
ビデオメモリ: メインメモリと共有
NPU: AMD Ryzen AI、50 TOPS
Office詳細: Microsoft Office Home and Business 2024 OS: Windows 11 Home 64bit
カラー: クワイエットブルー
駆動時間: JEITA Ver3.0:6.2時間(動画再生時)/11.4時間(アイドル時)
インターフェース: HDMIx1、USB3.2 Gen1 Type-Ax2/Type-Cx2
無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
USB PD: ○ その他: Webカメラ(207万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、テンキー
生体認証: 顔認証