スペック情報 |
  |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
安い順高い順 |
|
|
![CP2K32G56C46U5 [DDR5 PC5-44800 32GB 2枚組]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001579727.jpg) |
|
1位 | 1位 | 4.80 (14件) |
95件 |
2023/10/26 |
- |
32GB |
2枚 |
DDR5 SDRAM |
DIMM |
¥356 |
【スペック】 データ転送速度:5600MHz モジュール規格:PC5-44800(DDR5-5600) 電圧:1.1V/(5V ext) メモリタイミング:46-45-45 メモリ機能:ECC非対応、Reg非対応 プロファイル:XMP 3.0/AMD EXPO ヒートシンク機能:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5EXPO使わず6000にOC
2025年5月購入3ヶ月ほど使用してのレビューです。
環境9800X3D,MSI TOMAHAWK X870
EXPO使わず6000にOCしてますが、2ヶ月以上安定しています。
CPU SoC:1.1V MEM:1.2V、タイミングはメモリの6000プロファイル値そのまま
ひょっとしたらDDR1.1VでもOCできるんじゃと思い始めてます
低い電圧でOCに耐えてくれる事が非常に良いです。
5問題ナッシン
32GBあってもブラウザでタブをたくさん開くだけで消費してしまうので、64GBにしてみました。
クルーシャルが個人的に好きなのでそこから選びましたが、なぜかヒートスプレッダ付きのproの方が安かったので。
OCメモリの方がCPUの性能を引き出せるらしいですが、消費電力も増えるし値段も高いし選択肢も限られるしなので……。
Ryzen 9700Xで特に問題なく使えています。
さすがに64GBもあるとブラウザだけでは使い切れないですね。
でも、40GBは超えることもあるので、意味はあったと思います。
|
|
|
![CP2K16G56C46U5 [DDR5 PC5-44800 16GB 2枚組]](https://dist.joshinweb.jp/emall/img/sm/JSN_C00001/middle/06/49528/0649528937803.jpg) |
|
2位 |
3位 |
4.51 (18件) |
34件 |
2023/5/30 |
- |
16GB |
2枚 |
DDR5 SDRAM |
DIMM |
¥435 |
【スペック】 データ転送速度:5600MHz モジュール規格:PC5-44800(DDR5-5600) 電圧:1.1V/(5V ext) メモリタイミング:46-45-45 メモリ機能:ECC非対応、Reg非対応 プロファイル:XMP 3.0/AMD EXPO ヒートシンク機能:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5ハズレを引いた後に購入。ド安定で動作。
ハズレを引いた後での購入
購入にあたり
M/Bのメーカーの検証済みをメモリ一覧を調べて、この製品のに1枚版は掲載されていたので購入。
ばっちり安定して動作してます。
価格差もほとんどなかったので、最初からこちらに…というか、
きちんと下調べして購入するべきだったと反省してます。
※速度等の性能面は今回は割愛してます。ご了承ください。
満足度:★★★★★
きちんとPOST画面に遷移するだけで最高です。
速度:無評価
今回は安定して起動してくれたらそれでいいので割愛します。
安定性:★★★★★
ド安定してます。さすがMicron社。
互換性:★★★★★
ASUS、GIGABYTEのM/Bメーカーの検証済みメモリ一覧を確認しましたが、
バリエーション違い等できちんと掲載されておりました。
構成
CPU:Core Ultra 5 225
CPUクーラー:付属のリテールクーラー+Ainex BS-1700バックプレート
M/B:GIGABYTE B860M-D2H
RAM:こちら
SSD:WD BLUE WDS500G3B0E-EC(500GB)2枚(システムとバックアップで各1枚)
電源:NEC-MATE(Pen4時代)の純正TFX電源(200W)
ケース:NEC-MATE(Pen4時代)の純正品
OS:Windows11 PRO
5OCしてもド安定
ASRock B850 LiveMixer WiFiでRyzen5 9600Xと使用。ポン付けで定格安定動作しました。
これはM/Bの問題かもしれませんがAUTO設定ではなく恣意的にJEDECやEXPOプロファイルを指定するとなぜか電圧が1.2V入ります。原因はよくわかりませんでした。
電圧1.1Vのまま、メモリタイミングはJEDECプロファイルと同じに固定して6,000MHz(Gear1)にOCして使用しています。余裕で安定してますので、試していませんがまだまだタイミングを詰めれそうです。いいメモリだと思います。
|
|
|
![CP2K64G56C46U5 [DDR5 PC5-44800 64GB 2枚組]](https://www.kojima.net/ito/img_public/prod/064952/064952894/0649528944474/IMG_PATH_M/pc/0649528944474_A01.jpg) |
|
5位 |
5位 |
- (0件) |
10件 |
2025/2/25 |
- |
64GB |
2枚 |
DDR5 SDRAM |
DIMM |
¥375 |
【スペック】 データ転送速度:5600MT/s モジュール規格:PC5-41600(DDR5-5200)、(PC5-44800(DDR5-5600)) 電圧:1.1V/(5V ext) メモリタイミング:46-45-45 メモリ機能:Reg非対応 プロファイル:XMP 3.0/AMD EXPO ヒートシンク機能:○
|
|
|
![CP2K16G60C36U5W [DDR5 PC5-48000 16GB 2枚組]](https://gd.image-qoo10.jp/li/033/286/6494286033.jpg) |
|
14位 |
15位 |
4.57 (5件) |
19件 |
2024/6/13 |
- |
16GB |
2枚 |
DDR5 SDRAM |
DIMM |
¥434 |
【スペック】 データ転送速度:6000MT/s モジュール規格:PC5-44800(DDR5-5600)、(PC5-48000(DDR5-6000)) 電圧:1.35V/(5V ext) メモリタイミング:36-38-38-80 メモリ機能:Reg非対応 プロファイル:XMP 3.0/AMD EXPO ヒートシンク機能:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5黒マザボでもギリいける白メモリ
白マザボを買う予定でこれを買ったのですが、いつのまにか白マザボの在庫なくなってたので、黒マザボに付けましたが、ギリギリいける感じのデザインなのでまあいいでしょう
EXPOで何も考えなくてもOCできて、安定動作なので、何の文句もありません。
5シックなデザイン
ツクモヤフー店で実質12365円で購入
【速度】
AMD用プリセットがあるのでそちらを使用
十分
【安定性】
当たり前ですがOCしても安定しています。
【互換性】
特に相性問題は有りませんでした。
【総評】
白くてスマートな形なので白PCを組むならこれがいいですね。
ピカピカ光る必要性は感じませんのでこちらにしました。
構成
【CPU】AMD Ryzen 7 9700X
【メモリ】CP2K16G60C36U5W
【マザーボード】GIGABYTE B650 AORUS ELITE AX ICE
【電源】MAG A850GL PCIE5 WHITE
|
|
|
![CP2K48G56C46U5 [DDR5 PC5-44800 48GB 2枚組]](https://m.media-amazon.com/images/I/41jDMpOv5mL._SL160_.jpg) |
|
13位 |
16位 |
4.71 (3件) |
4件 |
2023/10/26 |
- |
48GB |
2枚 |
DDR5 SDRAM |
DIMM |
¥338 |
【スペック】 データ転送速度:5600MHz モジュール規格:PC5-44800(DDR5-5600) 電圧:1.1V/(5V ext) メモリタイミング:46-45-45 メモリ機能:ECC非対応、Reg非対応 プロファイル:XMP 3.0/AMD EXPO ヒートシンク機能:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5安定して使用できている
【構成】
CPU:Intel Core i7-13700T
CPU Cooler:MasterLiquid ML240 Illusion White Edition
M/B:ROG STRIX Z790-I GAMING WIFI
MEM:Crucial DDR5-5600 PRO CP2K48G56C46U5 (DDR5-5600(PC5-48000) 48GB×2=96GB
GPU:ZOTAC GAMING GeForce RTX 3080 Ti AMP Holo
PSU:Corsair SF750 Platinum
CASE:MasterBox NR200P
【速度】
XMP設定のみでDDR5-5600で動作しています。
【安定性】
Crucialは、安定していると思います。
【互換性】
Intel XMPとAMD EXPOで使用できるので、今後構成を変更しても問題ありません。
ただし、対応しているマザーボードは限られます。
【総評】
マザーボードメーカーが公表している対応リストにはありませんでしたが、
問題なく使用できているので、非常に満足です。
5Intel XMPとAMD EXPOの両対応で48GB×2
2023年になって1枚あたり24GBと48GBのメモリーが発売になり、ようやくAMDでも対応になりました。ただ製品はというとなかなか市場に流れておらず、ここにきてようやく購入することができたので、早速使ってみました。
【構成】
CPU:AMD Ryzen 9 7950X
CPU Cooler:DEEPCOOL LS720 R-LS720-BKAMNT-G-1
M/B:ASRock X670E Steel Legend
MEM:Crucial DDR5-5600 PRO CP2K48G56C46U5 (DDR5-5600(PC5-48000) 48GB×2=96GB
GPU:玄人志向 GALAKURO GAMING GG-RTX4070Ti-E12GB/EX/TP
PSU:Corsair RM1200x SHIFT CP-9020254-JP
【速度】
DDR5 5600MHz) CL46、Intel XMPとAMD EXPOの両方を搭載したメモリーとなっています。
よってIntel環境でもAMD環境でもどちらでも使える仕様はとても使い勝手が良いです。
速度については、同じ構成でDDR5-6000 CL32 32GB×2を使っていましたが、差は感じられませんでしたが、ただただ普通に速いという印象です。
【安定性】
安定性としては非常に良いです。この安定性は、Crucialの製品の精巧さからくるものではないかと感じています。今までG.Skillのメモリを多く使っていましたが、このCrucialもあくまでも個人的な主観ですが、素晴らしい製品と思います。
【互換性】
BIOS設定でIntel XMP 3.0またはAMD EXPOを有効に設定することにより、Intel XMPとAMD EXPOの両方で使える仕様になっているのが素晴らしいです。
【総評】
本製品にはRBGが搭載されていませんが、Crucialらしくて良いと感じています。
動作挙動はとにかく非常に安定していますし、AMD環境においては最近AGESAもかなり更新され、起動速度も大幅に改善されましたので、大きな容量のメモリは非常に良い挙動を見せてくれます。
ただ本製品は、48GB×2という仕様のため、コスパは悪いですね。今後流通量が増えて価格がこなれていくことを切に望みます。
|
|
|
![CP2K16G64C38U5B [DDR5 PC5-51200 16GB 2枚組]](https://m.media-amazon.com/images/I/31AwNo-gfkL._SL160_.jpg) |
|
18位 |
24位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2024/10/31 |
2024/10 |
16GB |
2枚 |
DDR5 SDRAM |
DIMM |
¥445 |
【スペック】 データ転送速度:6400MT/s モジュール規格:PC5-48000(DDR5-6000)、(PC5-51200(DDR5-6400)) 電圧:1.35V/(5V ext) メモリタイミング:38-40-40-84 メモリ機能:Reg非対応 プロファイル:XMP 3.0/AMD EXPO ヒートシンク機能:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5光らない、安定動作、定番で選んでみました(*´ω`)ノ
光らないメモリが欲しくなったので、久々にCrucialのメモリを選んでみました。
※X670E-A GAMING WIFI+Ryzen7 7800X3D にて使用
【速度】
DDR5で6400MT/sなので程々の速度でしょう。
1.35V 38 40 40 84 6400MT/s
※デフォルトで5200MT/s動作の様です。
【安定性】
点けっ放し稼働していますが、安定稼働しております。
【互換性】
Intel XMP3.0、AMD EXPO両対応の安心感!
問題無く動作中〜!
【総評】
RGB制御も怠いので光らないメモリが欲しくなり購入。
16GBx2物も価格が手頃になり、動作も安定しているのでありがたい事です。
難点という部分では、ブリスターパッケージの開け方が今一分からないという点ですかね・・・?
プラ削減で厚紙部分が多めなのですが、開け口らしき所が見当たらないので手こずりましたね(;^ω^) カッターで切れ込みを入れて引っぺがしましたが、もう少し開け易くして欲しいですね。
|
|
|
![CP2K16G60C36U5B [DDR5 PC5-48000 16GB 2枚組]](https://www.kojima.net/ito/img_public/prod/064952/064952894/0649528941596/IMG_PATH_M/pc/0649528941596_A01.jpg) |
|
19位 |
31位 |
5.00 (4件) |
0件 |
2024/3/14 |
- |
16GB |
2枚 |
DDR5 SDRAM |
DIMM |
¥489 |
【スペック】 データ転送速度:JEDEC:5600MT/s、XMP3.0/EXPO:6000MT/s モジュール規格:PC5-44800(DDR5-5600)、(PC5-48000(DDR5-6000)) 電圧:1.35V/(5V ext) メモリタイミング:JEDEC:46-45-45、XMP3.0/EXPO:36-38-38-80 メモリ機能:ECC非対応、Reg非対応 プロファイル:XMP 3.0/AMD EXPO ヒートシンク機能:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5とても安定しています
【速度】
プチフリーズもする事なくサクサク動いています。
【安定性】
デフォルトでOCなしで安定しています。
【互換性】
ASRock B650M Pro RS WiFi以外のマザーボードで試した事がないので無評価です。
【総評】
メモリー選びは、マザーボードのメーカーホームページのサポートにて相性やレビューなど確認してからが一番無難だと思います。このメモリーは、デフォルトでとても安定しています。パワーが必要になってきたらOCも試してみたいと思っています。
5速くて安定してます
Windows10のサポートが切れるのでWin11用に初めてパソコンの組み立てをしました。
以下の構成で使っています。
CPU:Ryzen 9 7950X
マザボ:ASRock B650 Steel Legend WiFi
メモリ:CP2K16G60C36U5B 16GB×2枚
SSD:WDS100T3B0E 2TB
【速度】
メモリがいいのかCPUがいいのかわかりませんがファイルやアプリなどの読み込みがとても速くなりました。
仕事でイラストを描いていますが80MBのファイルも1〜2秒で開けるので快適です。
【安定性】
CPUとマザボがOC6000に対応してるのが調べてわかったので
半年経ちますが安定して使えています。
【総評】
32GBもあればたいていの事は賄えるし速いので買ってよかったです。
|
|
|
![CP2K16G60C48U5 [DDR5 PC5-48000 16GB 2枚組]](https://media.ark-pc.co.jp/item_list/code/11650058/01715582110xorig.jpg) |
|
27位 |
34位 |
- (0件) |
0件 |
2024/3/ 8 |
- |
16GB |
2枚 |
DDR5 SDRAM |
DIMM |
¥436 |
【スペック】 データ転送速度:6000MT/s モジュール規格:PC5-48000(DDR5-6000) 電圧:1.1V/(5V ext) メモリタイミング:48-48-48 メモリ機能:ECC非対応、Reg非対応 プロファイル:XMP 3.0/AMD EXPO ヒートシンク機能:○
|
|
|
![CP2K16G64C38U5W [DDR5 PC5-51200 16GB 2枚組]](https://www.kojima.net/ito/img_public/prod/064952/064952894/0649528945112/IMG_PATH_M/pc/0649528945112_A01.jpg) |
|
22位 |
37位 |
4.68 (6件) |
0件 |
2024/10/31 |
2024/10 |
16GB |
2枚 |
DDR5 SDRAM |
DIMM |
¥449 |
【スペック】 データ転送速度:6400MT/s モジュール規格:PC5-48000(DDR5-6000)、(PC5-51200(DDR5-6400)) 電圧:1.35V/(5V ext) メモリタイミング:38-40-40-84 メモリ機能:Reg非対応 プロファイル:XMP 3.0/AMD EXPO ヒートシンク機能:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5crucial / micronのメモリは間違いない
【速度】
XMPを読み込まないで使用してるので本気ではないですが、ベンチ上の影響以上の違いはないでしょうから、私は安定を重視してこのまま使います。
【安定性】【互換性】
DRAMメーカーのリテール品なのでその辺は安心できます。
【総評】
注文時点ではなぜか黒より白が安かったので白を買いましたが、おしゃれもなにも箱に入れてしまえば見えません。
いつも通りMemtest86 v11.4を4passさせておきました。もちろんエラーなしです。
やはりCrucial / Micronです、問題ありません。
5AMD EXPO安定してます
【速度】◎ミドルゲームPC用として満足です
24GBモデルも検討したが、16GBのちょっとだけ早い本品にしました
【安定性】◎B650、ZEN4環境ノートラブルです
6400でも安定してるが発熱気にして6000運用
【互換性】?初めてのDDR5、流用する予定は無い
【所感】AMDの弱点?メモコンもようやく安定?
メモリOCは初めて(1.35Vが怖い)安定動作してます
M/B,GPU.メモリを白で揃えました、あとCPUクーラーを白くすれば
ケース含めて白いゲームPCになります。
|
|
|
![CMH32GX5M2E6000C36W [DDR5 PC5-48000 16GB 2枚組]](https://m.media-amazon.com/images/I/31ibrqUfKAL._SL160_.jpg) |
|
53位 |
44位 |
4.55 (2件) |
0件 |
2023/11/ 9 |
- |
16GB |
2枚 |
DDR5 SDRAM |
DIMM |
¥519 |
【スペック】 データ転送速度:SPD Speed:4800MHz、Tested Speed:6000MT/s モジュール規格:PC5-38400(DDR5-4800)、(PC5-48000(DDR5-6000)) 電圧:SPD Voltage:1.1V、Tested Voltage:1.4V メモリタイミング:40-40-40-77 プロファイル:XMP 3.0 ヒートシンク機能:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5安牌
【速度】
OCせずに4800で使用なので普通
【安定性】
不安定になる要素は今のところなし
【互換性】
DDR5対応のマザボなら使えるよ思いますが仕様書をよく読んで買いましょう
【総評】
有名メーカーもので白いメモリーを探していて、なぜかこのクロック数が一番安かったため購入しましたが特に不具合もなく動作してくれています。LEDのライトも最大光量が結構明るく鮮やかさも十分に満足できるくらいです。ただコルセアの商品がこのメモリーだけなのにiCUEを入れないとライティングを制御できないのは少し不便です。
4流石のコルセア製
マザーボードのメモリ動作確認さえ見ておけば大丈夫。XMPの読み込みで1.4V駆動、6000動作も確認。ICUEで細やかな光らせかたも可能。安定とデザイン性どちらもほしい方はどうぞ
難点は型番が他と区別しにくい。OCしたときの速度で型番が書いてあるから、勘違いしやすいこと
|
|
|
![CMK64GX5M2B5600C40W [DDR5 PC5-44800 32GB 2枚組]](https://m.media-amazon.com/images/I/315QV8jVhpL._SL160_.jpg) |
|
106位 |
68位 |
- (0件) |
0件 |
2023/11/13 |
- |
32GB |
2枚 |
DDR5 SDRAM |
DIMM |
¥405 |
【スペック】 データ転送速度:SPD Speed:4000MHz、Tested Speed:5600MT/s モジュール規格:PC5-32000(DDR5-4000)、(PC5-44800(DDR5-5600)) 電圧:SPD Voltage:1.1V、Tested Voltage:1.25V メモリタイミング:32-32-32-64 プロファイル:XMP 3.0 ヒートシンク機能:○
|
|
|
![CMK64GX5M2B5600C40 [DDR5 PC5-44800 32GB 2枚組]](https://m.media-amazon.com/images/I/41Q8eUJZndL._SL160_.jpg) |
|
63位 |
73位 |
5.00 (2件) |
43件 |
2022/6/ 8 |
2022/5 |
32GB |
2枚 |
DDR5 SDRAM |
DIMM |
¥377 |
【スペック】 データ転送速度:SPD Speed:4000MHz、Tested Speed:5600MHz モジュール規格:PC5-32000(DDR5-4000)、(PC5-44800(DDR5-5600)) 電圧:SPD Voltage:1.1V、Tested Voltage:1.25V メモリタイミング:SPD Latency:32-32-32-64、Tested Latency:40-40-40-77 プロファイル:XMP 3.0 ヒートシンク機能:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5特に問題なし
ちゃんとDDR5-5600で動きます。
ヒートシンクが付いてますが5600でもそこまで熱くなりません。
5コスパ良し!
AD5U480016G-D-DP [DDR5 PC5-38400 16GB 2枚組] ドスパラ限定モデルからの換装
【速度】比較対象は換装前の製品しかないため速度は上がったようだ。当たり前の話だが、高性能のものに換装したので当然だろう。
体感レベルでは微妙だが速くなったように感じる。
【安定性】装着して3ヶ月ほど(仕事で毎日7〜8時間使用)たつが、今のところエラーもなく安定して動作している。
【互換性】これに関しては他のMBを使っていないので不明だが、購入前にいろんなサイトで調べてみたが、それほど気にすることはないかと思われる。
因みに小生のPCは、ASRock B760M Steel Legend WiFi にCore i5 13500 を搭載している。
【総評】デザインに関して言えばモジュールむき出しよりはカッコいいのかもしれないが、私的には評価に値しない。ヒートシンクではないようなのでむしろ放熱が悪くなるのでは?と考えがちだが、メモリーはそれほど高温になるものでもないため、メーカーも承知の上でのデザインなのだろうし、余計な熱源となるLEDによるRGBライティング仕様もあるくらいなのでデザインによって他社製品との違いをアピールしたいのだろう。
価格に関してもそれほど高くはないと思っているし、スペックから考えてもコスパの良い部類に属するのではないだろうか。もちろんもっと低価格のものも存在するが、安かろう悪かろうでは困る。
前回使用したAD5U480016G-D-DP [DDR5 PC5-38400 16GBは低価格だったが、まさかの初期不良で、メモリーが不良であることを突き止めるまでかなりの時間を要した。
長年Macを含めPCを使ってきているが、メモリーモジュールの不良は初めてだったのでおどろいた。
|
|
|
![CMK32GX5M2A4800C40 [DDR5 PC5-38400 16GB 2枚組]](https://m.media-amazon.com/images/I/31s6I6ymzwL._SL160_.jpg) |
|
100位 |
78位 |
- (0件) |
0件 |
2022/1/ 4 |
2021/12/18 |
16GB |
2枚 |
DDR5 SDRAM |
DIMM |
¥393 |
【スペック】 データ転送速度:4800MHz モジュール規格:PC5-38400(DDR5-4800) 電圧:1.1V メモリタイミング:SPD Latency:40-40-40-77、Tested Latency:40-40-40-77 プロファイル:XMP 3.0 ヒートシンク機能:○
|
|
|
![CMH32GX5M2B6400C36 [DDR5 PC5-51200 16GB 2枚組]](https://m.media-amazon.com/images/I/41QgS3oMAhL._SL160_.jpg) |
|
150位 |
81位 |
- (0件) |
0件 |
2023/5/ 1 |
- |
16GB |
2枚 |
DDR5 SDRAM |
DIMM |
¥494 |
【スペック】 データ転送速度:SPD Speed:4800MHz、Tested Speed:6400MHz モジュール規格:PC5-38400(DDR5-4800)、(PC5-51200(DDR5-6400)) 電圧:SPD Voltage:1.1V、Tested Voltage:1.4V メモリタイミング:SPD Latency:40-40-40-77、Tested Latency:36-48-48-104 プロファイル:XMP 3.0 ヒートシンク機能:○
|
|
|
![RTMXSL1664832KWK [DDR5 PC5-51200 16GB 2枚組]](https://www.pc-koubou.jp/upload/save_image/4712933466537_m.jpg) |
|
104位 |
84位 |
- (0件) |
0件 |
2024/7/16 |
- |
16GB |
2枚 |
DDR5 SDRAM |
DIMM |
¥405 |
【スペック】 データ転送速度:6400MHz モジュール規格:PC5-51200(DDR5-6400) 電圧:1.4V メモリタイミング:32-39-39-102 メモリ機能:Reg非対応 プロファイル:XMP 3.0 ヒートシンク機能:○
|
|
|
![CP2K24G56C46U5 [DDR5 PC5-44800 24GB 2枚組]](https://dist.joshinweb.jp/emall/img/sm/JSN_C00001/middle/06/49528/0649528938886.jpg) |
|
54位 |
88位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2023/10/26 |
- |
24GB |
2枚 |
DDR5 SDRAM |
DIMM |
¥368 |
【スペック】 データ転送速度:5600MHz モジュール規格:PC5-44800(DDR5-5600) 電圧:1.1V/(5V ext) メモリタイミング:46-45-45 メモリ機能:ECC非対応、Reg非対応 プロファイル:XMP 3.0/AMD EXPO ヒートシンク機能:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5ちょうどよい容量
【速度】
速度は特に問題ないです。
5600MHzで動いています。
【安定性】
今のところブルースクリーンなど発生せずに安定して動いています。
Memtestも問題なくパスしてます。
【互換性】
DDR5が動くマザーボードであれば問題なく動くと思います。
【総評】
64GBでは容量がやや大きく、32GBではちょっと物足りない自分にとっては48GBはちょうどよい容量でした。
最近は64GBとの価格差が小さいため48GBを選ぶメリットがないですが・・・
|
|
|
![CMH64GX5M2B5200C40W [DDR5 PC5-41600 32GB 2枚組]](https://m.media-amazon.com/images/I/31ibrqUfKAL._SL160_.jpg) |
|
120位 |
98位 |
- (0件) |
0件 |
2023/8/29 |
- |
32GB |
2枚 |
DDR5 SDRAM |
DIMM |
¥490 |
【スペック】 データ転送速度:SPD Speed:4800MHz、Tested Speed:5200MHz モジュール規格:PC5-38400(DDR5-4800)、(PC5-41600(DDR5-5200)) 電圧:SPD Voltage:1.1V、Tested Voltage:1.25V メモリタイミング:SPD Latency:40-40-40-77、Tested Latency:40-40-40-77 プロファイル:XMP 3.0 ヒートシンク機能:○
|
|
|
![CMK96GX5M2B5600C40 [DDR5 PC5-44800 48GB 2枚組]](https://m.media-amazon.com/images/I/31lGT-Mg+6L._SL160_.jpg) |
|
140位 |
98位 |
- (0件) |
1件 |
2023/3/ 8 |
- |
48GB |
2枚 |
DDR5 SDRAM |
DIMM |
¥357 |
【スペック】 データ転送速度:SPD Speed:4800MHz、Tested Speed:5600MHz モジュール規格:PC5-38400(DDR5-4800)、(PC5-44800(DDR5-5600)) 電圧:SPD Voltage:1.1V、Tested Voltage:1.25V メモリタイミング:SPD Latency:40-40-40-77、Tested Latency:40-40-40-77 プロファイル:XMP 3.0 ヒートシンク機能:○
|
|
|
![CP2K24G60C48U5 [DDR5 PC5-48000 24GB 2枚組]](https://m.media-amazon.com/images/I/41jDMpOv5mL._SL160_.jpg) |
|
109位 |
114位 |
4.00 (1件) |
0件 |
2023/10/26 |
- |
24GB |
2枚 |
DDR5 SDRAM |
DIMM |
¥478 |
【スペック】 データ転送速度:6000MHz モジュール規格:PC5-48000(DDR5-6000) 電圧:1.1V/(5V ext) メモリタイミング:48-48-48 メモリ機能:ECC非対応、Reg非対応 プロファイル:XMP 3.0/AMD EXPO ヒートシンク機能:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
4安定性は高いが現時点ではSK Hynixを選ぶ方が無難
【速度】
あくまでも、SK Hynix(A-Die)と比べて速度は出ない(手動OCで)ので最速とかではないのでその分は☆-1です。
【安定性】
特に不安定とかではないです。
【互換性】
マザー1種類でのチェックなので無評価というかそんなにマザーを持ってないです。
【総評】
一応Ryzenマザーでのチェックになるので下記構成
CPU:AMD Ryzen9 7900X3D
マザー:GIGABYTE B650 AERO G
メモリー:これ
電源:SuperFlower LEADEX V 1000W PRO
クーラー:ProArtist GRATIFY AIO 5 WH
グラボ:PowerColor RX 7900XT HELL HOUND 20GB OC
SSD:1TB GIGABYTE GP-ASM2NE6100TTTD 2TB SK Hynix P31
SK Hynix DDR5 A-Die ARK ARD5-U32G88HB-56B-D
手動OCで 7400MT/s 38-47-47 1.27V
※ これは手動OCをいろいろした結果の最高値ではある。
さて、このメモリーですが、EXPO XMPともにありますが、その数値はOCメモリーのそれではなくJEDECの6000MT/sの数値が収められてます。
それ以外にプロファイルとして5600MT/sのものがありますが、ともに1.1V仕様で特にOCをしたものではないです。
今回、いろいろとテストをしましたが、最速で安定した数値は下記の通りです。
6200MT/s 44-44-44 1.12Vになります。
経過として6000MT/sのプロファイル1の48-48-48 1.1Vでの起動は特に問題がないので、レイテンシを下げましたが、42-42-42まででした。40-40-40は起動不良を起こしました。
電圧を1.25Vまで上げてテストしましたが、特に変化なしで電圧を上げることでの効果については何もない状態でした。
一応起動倍率も調べましたが、最大では70倍までで、72倍は起動しますがエラーをはきます。
平均転送速度では16%ほどSK Hynixより遅かったです。
ただし、このCrucialのメモリーは電圧を上げても何もない代わりに、低電圧の特性は割とよく、12-13%ほどのマージンがありました。
※ 個体差がある場合がありますし、マザーによっても変化すると推測します。
FF14ベンチマークでの速度低下については約1%程度あり割と明確に差が出ますが、1%なので3D V Cache搭載CPUではほぼ差が出ません。
裏を返せば3D V-Cache搭載した場合にはコストを重視した方が良いかもしれないという3D-VCache搭載PCでは標準的な結果になりました。
今回テストしたZEN4では6000MT/sは1:1動作で1:2動作可能の7000MT/sより速い結果となったので、6200MT/s(IF 2067MHz)での安定動作が確認できたのでこの周波数で使用するとしました。
コストに関してはDDR5は2枚でのメモリー設置が好ましく、48GBを搭載する場合の選択肢としてはありますが、32GBに対して約2倍のコストをどう考えるかによるとなります。
個人的にはチップ数を考慮してもコストは1.5倍程度となるべきなので、20000円くらいが妥当と思います。
デザインについてはシンプルですが割と恰好いいヒートシンクが付くので悪くはないと思います。
32GBでは足りない場合は、6000MT/sでは不安定な挙動は見えませんでしたので、初期のMirronのような不安定さはないように思いますので、安定性はよかったという結論で問題ないし、仕様内ではきちんと動作します。
|
|
|
![AX5U6000C3032G-DCLARWH-DP [DDR5 PC5-48000 32GB 2枚組] ドスパラ限定モデル](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001622345.jpg) |
|
92位 |
114位 |
5.00 (2件) |
0件 |
2024/4/26 |
- |
32GB |
2枚 |
DDR5 SDRAM |
DIMM |
¥543 |
【スペック】 データ転送速度:6000MHz モジュール規格:PC5-38400(DDR5-4800)、(PC5-48000(DDR5-6000)) メモリタイミング:CL 30-40-40 プロファイル:XMP 3.0/AMD EXPO ヒートシンク機能:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5特に問題はありません
【速度】
DDR5は初めて使いますが自分の環境だと体感的にはわかりません
でもたぶん速いのでしょう
【安定性】
特に問題はありません
【互換性】
MSIのHPでマザーボードの動作確認リストに記載されているメモリで白くて光る中ではこれが一番安かったので選びました。
値段的にはコルセアと2択だったのですがそちらは動作確認リストに記載されていなかったので。
あと背が高いので大きなCPUファンと干渉するかもしれません。
試しに一番左に挿してみたところAK400 DIGITALとの隙間は1mmもありませんでした。
大きなヒートシンク付きや光るメモリはどのメーカーもこのくらいのサイズはあると思いますけどね。
【総評】
初期不良も相性問題もなくXMPもちゃんと働いてくれて減点するところも無いので☆5つです。
欲を言えば同じ形で空きスロットに挿すダミーメモリも発売されていれば良かったんですけど。
DDR5は4本挿すと速度が遅くなるのになんで4スロットもあるのだろう。
実際に光っているところを見てみたい人は秋葉原のドスパラに行けば見れると思います
展示してるPCはたいていこれが挿さっていたので
5XMPプロファイルもEXPOプロファイルも対応してます
【速度】
PC5-48000ですのでAMDのスイートスポットで使えます
【安定性】
EXPOの設定で6000で認識して不安定な挙動はありません
【互換性】
AMD 9950Xと組み合わせていますのでEXPOで設定してますが
XMPプロファイルも搭載してますのでIntel環境でも大丈夫です
【総評】
X670E GAMING PLUS WIFIに9950Xと組み合わせて使用しています
白PCで使っていますので、白い筐体で光るメモリを探していたら
このメモリが一番コスパが良さそうだったので、64GBkitを購入しました
Lightroomで写真編集をしているので、ゲームのように数字で性能を表せませんが
5900X環境からの引っ越しで快適になりました
|
|
|
![CMK64GX5M2B6000C40 [DDR5 PC5-48000 32GB 2枚組]](https://m.media-amazon.com/images/I/417t5dQ0OSL._SL160_.jpg) |
|
159位 |
114位 |
- (0件) |
0件 |
2023/4/ 4 |
- |
32GB |
2枚 |
DDR5 SDRAM |
DIMM |
¥616 |
【スペック】 データ転送速度:SPD Speed:4800MHz、Tested Speed:6000MHz モジュール規格:PC5-38400(DDR5-4800)、(PC5-48000(DDR5-6000)) 電圧:SPD Voltage:1.1V、Tested Voltage:1.35V メモリタイミング:SPD Latency:40-40-40-77、Tested Latency:40-40-40-77 プロファイル:XMP 3.0 ヒートシンク機能:○
|
|
|
![F5-5200J4040A48GX2-RM5RK [DDR5 PC5-41600 48GB 2枚組]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001629951.jpg) |
|
87位 |
124位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2024/6/ 5 |
2024/6 |
48GB |
2枚 |
DDR5 SDRAM |
DIMM |
¥366 |
【スペック】 データ転送速度:SPD Speed:4800MT/s、Tested Speed:5200MT/s モジュール規格:PC5-38400(DDR5-4800)、(PC5-41600(DDR5-5200)) 電圧:1.1V メモリタイミング:Tested Latency:40-40-40-83 メモリ機能:ECC非対応、Reg非対応 プロファイル:XMP 3.0 ヒートシンク機能:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5コスパ◎ EXPO対応
【速度】DDR4の2400からなので早くなってますが、メモリの速度は体感できたことがない。
【安定性】問題無し
【互換性】ウェブサイトには書いてなかったけどEXPO対応
【総評】コスパ良し
・初自作に使用
メモリ不足に陥りやすいので、96GBにすれば安心だろうとこれに決定
・96GBで3万円という圧倒的な安さでコストとスペック重視を叶えてくれる…けど
マザーボードの互換リストに中々名前が載ってなかったので
G.Skillに問い合わせたところ返事がきて使用できると教えてくれたので購入
リストに載ってない場合、メールして聞けばいいと思います
英語になりますがグーグル翻訳などを使えば問題無し。
価格.comのスペックや公式には書いていませんでしたが、
パッケージにはEXPO対応と書いていました
使用しているマザーボードはASUS B650 PLUS WIFI
・マザーボードに組み込み起動したところ、
メモリが片方光らない…うまく刺せてませんでした
RGBがあるとわかりやすいですね
マザーボード上でもしっかりEXPOの選択ができました
OCはする気ないのでやってません
・前のパソコンでは、
16GBで購入→メモリ不足を感じて16GBx2を追加し48GB→16GBのメモリが原因でブルスクが出るようになったので外して32GBで使用
という感じでした
48GBにしたときはもっと早く増設すればよかったと思ったんですが、
ブルスクがでるようになったので32GBで使わざるを得なくなり、
ちょっとキツイなという気持ちでした
仕事上、複数のブラウザを使いタブを大量に開きます
週に1回ぐらいブラウザの再起動をしないと持たないです
1〜3か月に1回パソコンの再起動をするという感じの使い方でした
そういう経験から、今回の初自作では最初64GBにしようと思っていたんですが
48x2があるということを知り、価格面でも大差なかったのでこれにしました
・このレビューを書いている今現在
パソコンを起動してから約22時間で本格的な作業はしていないのに、
メモリの使用率は約30GBです
メモリはあればあるだけ使われます
とはいえ、96GBあれば長期間メモリ不足に陥らないだろうと大船に乗った気持ちでいられます
|
|
|
![CMH64GX5M2B6400C32 [DDR5 PC5-51200 32GB 2枚組]](https://m.media-amazon.com/images/I/41iCywKI6PL._SL160_.jpg) |
|
162位 |
124位 |
- (0件) |
0件 |
2023/6/15 |
- |
32GB |
2枚 |
DDR5 SDRAM |
DIMM |
¥567 |
【スペック】 データ転送速度:6400MT/s モジュール規格:PC5-51200(DDR5-6400) プロファイル:XMP 3.0 ヒートシンク機能:○
|
|
|
![CMP64GX5M2B6000C30W [DDR5 PC5-48000 32GB 2枚組]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001573608.jpg) |
|
138位 |
124位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2023/10/ 2 |
2023/9 |
32GB |
2枚 |
DDR5 SDRAM |
DIMM |
¥819 |
【スペック】 データ転送速度:6000MHz モジュール規格:PC5-48000(DDR5-6000) 電圧:1.4V メモリタイミング:30-36-36-76 プロファイル:XMP 3.0 ヒートシンク機能:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5AMD CPUでもプロファイル正常動作
M/B:GIGABYTE X870E AORUS PRO ICE
CPU:AMD Ryzen 9 9950X3D BOX
GPU:GIGABYTE AORUS GeForce RTX 5090 MASTER ICE 32G
AIO:LIAN LI HydroShift LCD 360 NO FAN LL-HS-LCD-360-N-WT
M.2:Samsung 9100 PRO MZ-VAP2T0B-IT
PSU:LIAN LI LL-EDGE PLATINUM 1300W WT
MEM:Corsair CMP64GX5M2B6000C30W CL30
CASE:LIAN LI O11 VISION COMPACT
https://pcpartpicker.com/b/VFd9TW
メモリ選びで凄い悩んだ経緯があるので投稿いたします。
白いPCを組みたくてこちらのメモリを使いたいけれども、記載の通りXMPプロファイルなので、AMD CPUで6000MT/sが出せるのか?という懸念で購入しない方も多いとおもいます。(他候補であるEXPO対応の白いG.Skillメモリを選んでる方が多いと思います)
Redditの情報で動くという情報があったので、自己責任で一か八かで試してみましたが、
GIGABYTE X870E AORUS PRO ICE(rev1.1)の環境では問題なくXMPプロファイル1で正常動作しております。Redditではプロファイル2でも動くという情報もありました。
※X870E AORUS PRO ICEはxmp,expoどちらでも自動調整してくれるという仕様ですがメモリ相性によっては動かない可能性もあるとのこと
※このM/B以外を使う場合はメーカーの対応メモリ一覧をしっかり確認することを推奨します。自己責任でお願いします!
見た目が美しい上に、特に不具合なく動いておりますので、★5評価をつけさせていただきます!
|
|
|
![CMK32GX5M2B5600C40W [DDR5 PC5-44800 16GB 2枚組]](https://m.media-amazon.com/images/I/31dqMclQCyL._SL160_.jpg) |
|
126位 |
135位 |
- (0件) |
0件 |
2023/11/ 6 |
- |
16GB |
2枚 |
DDR5 SDRAM |
DIMM |
¥474 |
【スペック】 データ転送速度:SPD Speed:4800MHz、Tested Speed:5600MT/s モジュール規格:PC5-38400(DDR5-4800)、(PC5-44800(DDR5-5600)) 電圧:SPD Voltage:1.1V、Tested Voltage:1.25V メモリタイミング:40-40-40-77 プロファイル:XMP 3.0 ヒートシンク機能:○
|
|
|
![TMXFL3264832WWK [DDR5 PC5-51200 32GB 2枚組]](https://www.pc-koubou.jp/upload/save_image/4712933469200_m.jpg) |
|
145位 |
135位 |
- (0件) |
0件 |
2025/7/23 |
- |
32GB |
2枚 |
DDR5 SDRAM |
DIMM |
¥509 |
【スペック】 データ転送速度:6400MHz モジュール規格:PC5-51200(DDR5-6400) 電圧:1.4V メモリタイミング:CL32-38-38-80 メモリ機能:Reg非対応 プロファイル:XMP 3.0/AMD EXPO ヒートシンク機能:○
|
|
|
![F5-6000J3636F32GX2-RM5NRW [DDR5 PC5-48000 32GB 2枚組]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001670489.jpg) |
|
146位 |
146位 |
- (0件) |
0件 |
2025/1/10 |
- |
32GB |
2枚 |
DDR5 SDRAM |
DIMM |
¥534 |
【スペック】 データ転送速度:SPD Speed:4800MT/s、Tested Speed:6000MT/s モジュール規格:PC5-38400(DDR5-4800)、(PC5-48000(DDR5-6000)) 電圧:SPD Voltage:1.1V、Tested Voltage:1.35V メモリタイミング:Tested Latency:36-36-36-96 メモリ機能:ECC非対応、Reg非対応 プロファイル:XMP 3.0/AMD EXPO ヒートシンク機能:○
|
|
|
![TMXFL1660836KWK [DDR5 PC5-48000 16GB 2枚組]](https://www.pc-koubou.jp/upload/save_image/4712933467862_m.jpg) |
|
205位 |
157位 |
- (0件) |
0件 |
2024/7/26 |
- |
16GB |
2枚 |
DDR5 SDRAM |
DIMM |
¥452 |
【スペック】 データ転送速度:6000MHz モジュール規格:PC5-48000(DDR5-6000) 電圧:1.25V メモリタイミング:CL36-38-38-76 メモリ機能:Reg非対応 プロファイル:XMP 3.0/AMD EXPO ヒートシンク機能:○
|
|
|
![AX5U6000C3016G-DTLABRWH [DDR5 PC5-48000 16GB 2枚組]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001625449.jpg) |
|
149位 |
157位 |
- (0件) |
0件 |
2024/5/14 |
- |
16GB |
2枚 |
DDR5 SDRAM |
DIMM |
¥540 |
【スペック】 データ転送速度:6000MT/s モジュール規格:PC5-38400(DDR5-4800)、(PC5-48000(DDR5-6000)) 電圧:1.35V〜1.4V メモリタイミング:CL 30-40-40 メモリ機能:Reg非対応 プロファイル:XMP 3.0/AMD EXPO ヒートシンク機能:○
|
|
|
![KF564C32BWEAK2-32 [DDR5 PC5-51200 16GB 2枚組]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001640810.jpg) |
|
410位 |
170位 |
- (0件) |
0件 |
2024/7/23 |
- |
16GB |
2枚 |
DDR5 SDRAM |
DIMM |
¥718 |
【スペック】 データ転送速度:Default:4800MT/s、XMP/EXPO:6400MT/s モジュール規格:PC5-38400(DDR5-4800)、(PC5-51200(DDR5-6400)) 電圧:Default:1.1V、XMP/EXPO Profile:1.4V メモリタイミング:Default:CL40-39-39、XMP/EXPO:CL32-39-39 メモリ機能:ECC非対応、Reg非対応 プロファイル:XMP 3.0/AMD EXPO ヒートシンク機能:○
|
|
|
![CMK32GX5M2B5600C40 [DDR5 PC5-44800 16GB 2枚組]](https://m.media-amazon.com/images/I/31lGT-Mg+6L._SL160_.jpg) |
|
198位 |
192位 |
- (0件) |
0件 |
2023/11/ 6 |
- |
16GB |
2枚 |
DDR5 SDRAM |
DIMM |
¥463 |
【スペック】 データ転送速度:SPD Speed:4800MHz、Tested Speed:5600MT/s モジュール規格:PC5-38400(DDR5-4800)、(PC5-44800(DDR5-5600)) 電圧:SPD Voltage:1.1V、Tested Voltage:1.25V メモリタイミング:40-40-40-77 プロファイル:XMP 3.0 ヒートシンク機能:○
|
|
|
![CMH64GX5M2B6400C32W [DDR5 PC5-51200 32GB 2枚組]](https://m.media-amazon.com/images/I/41OKezoqo9L._SL160_.jpg) |
|
364位 |
192位 |
- (0件) |
0件 |
2024/3/ 5 |
- |
32GB |
2枚 |
DDR5 SDRAM |
DIMM |
¥562 |
【スペック】 データ転送速度:SPD Speed:4800MHz、Tested Speed:6400MT/s モジュール規格:PC5-38400(DDR5-4800)、(PC5-51200(DDR5-6400)) 電圧:SPD Voltage:1.1V、Tested Voltage:1.4V メモリタイミング:40-40-40-77 プロファイル:XMP 3.0 ヒートシンク機能:○
|
|
|
![CMK64GX5M2B6400C32 [DDR5 PC5-51200 32GB 2枚組]](https://m.media-amazon.com/images/I/31lGT-Mg+6L._SL160_.jpg) |
|
235位 |
192位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2023/4/ 4 |
- |
32GB |
2枚 |
DDR5 SDRAM |
DIMM |
¥600 |
【スペック】 データ転送速度:SPD Speed:4800MHz、Tested Speed:6400MHz モジュール規格:PC5-38400(DDR5-4800)、(PC5-51200(DDR5-6400)) 電圧:SPD Voltage:1.1V、Tested Voltage:1.4V メモリタイミング:SPD Latency:40-40-40-77、Tested Latency:32-40-40-84 プロファイル:XMP 3.0 ヒートシンク機能:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5トランプ関税がどうなるか未知数
同じモデルの16GBx2を使ってきたがメモリ増設を検討。
4枚刺しはいろいろ弊害があるのでこのモデルに。
空冷派なのでDDR4からこのモデル一択。
他は背が高いから使えん。
16GBx2の時と同様XMPで一発。
この辺は安心のコルセアでしょう。
メモリはだいぶ安くなった。これで円高が進めばもっと安くなるがトランプ関税がどうなるか未知数。
なので欲張らずにこの時期に買っておいた。
|
|
|
![CMH64GX5M2B7000C40 [DDR5 PC5-56000 32GB 2枚組]](https://m.media-amazon.com/images/I/31IE+EONNmL._SL160_.jpg) |
|
392位 |
192位 |
- (0件) |
0件 |
2025/7/23 |
- |
32GB |
2枚 |
DDR5 SDRAM |
DIMM |
¥874 |
【スペック】 データ転送速度:SPD Speed:4800MHz、Tested Speed:7000MT/s モジュール規格:PC5-38400(DDR5-4800)、(PC5-56000(DDR5-7000)) 電圧:SPD Voltage:1.1V、Tested Voltage:1.4V メモリタイミング:SPD Latency:40-40-40-77、Tested Latency:40-52-52-114 メモリ機能:Reg非対応 プロファイル:XMP 3.0 ヒートシンク機能:○
|
|
|
![CMH32GX5M2E6000C36 [DDR5 PC5-48000 16GB 2枚組]](https://m.media-amazon.com/images/I/31IE+EONNmL._SL160_.jpg) |
|
278位 |
215位 |
- (0件) |
0件 |
2023/8/16 |
- |
16GB |
2枚 |
DDR5 SDRAM |
DIMM |
¥499 |
【スペック】 データ転送速度:SPD Speed:4800MHz、Tested Speed:6000MHz モジュール規格:PC5-38400(DDR5-4800)、(PC5-48000(DDR5-6000)) 電圧:SPD Voltage:1.1V、Tested Voltage:1.4V メモリタイミング:40-40-40-77 プロファイル:XMP 3.0 ヒートシンク機能:○
|
|
|
![AX5U6000C3016G-DCLARBK-DP [DDR5 PC5-48000 16GB 2枚組] ドスパラ限定モデル](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001529555.jpg) |
|
140位 |
215位 |
4.69 (3件) |
0件 |
2023/4/13 |
- |
16GB |
2枚 |
DDR5 SDRAM |
DIMM |
¥587 |
【スペック】 データ転送速度:Default:4800MT/s、XMP3.0/EXPO:6000MT/s モジュール規格:PC5-38400(DDR5-4800)、(PC5-48000(DDR5-6000)) メモリタイミング:CL 30-40-40 プロファイル:XMP 3.0/AMD EXPO ヒートシンク機能:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5ちゃんと動くよ
組み合わせパーツ:
AMD RYZEN 5 7600X
GIGABYTE B650M AORUS ELITE AX
POWER COLOR Hellhound AXRX 6600 8GBD6-3DHL (Radeon RX 6600 8GB)
DIABLO IV オープンベータ 先行アクセスにて、かなり重たいゲームだと感じた。
私はゲームはウィンドウでプレイするのが好きなのだが
(他のことをやりながらゲームする)
このときDIABLO IVはそれができなかった。
別のアプリを開くとどちらかが落ちてしまうのだ。
私はそれを長年の経験から、メモリ不足と判断した。(装備中:16GB)
もともとKingstonのメモリを使用していたのだが、
そのメモリ自体はもう売っていなかったので、
同じメーカーと規格の光らないタイプを選んだ(16GB)。
ところが、既存のメモリとは共存できなかった。
このメモリ単独では動くのだが、既存のものとの同居は、
どのスロットに嵌めても動かなかった。
(電源は入るが起動しない)
そのため、光るメモリで最安はこれだった。
ADATAのメモリは過去にも使った覚えがあるのだが記録はなく。
SSDだったか?
本当はG.SKILLがいいのだが高いし、
まあ聞き覚えのあるメーカーなので心配ないだろうと考えた。
ドスパラで購入。5/26の朝注文し、翌日には届く。
ステッカーは付属しないし、光る部分はキズやヒケだらけだった。
はっきり言ってひどいレベル。
まあ、ちゃんと光ればどうでもいいのだが。
当たり前のことだがちゃんと動いた。
但し周波数は4800で、6000にセットしても起動しなかった。
動かないわけではないし、面倒なのでそのまま続行した。
メモリを増量した結果、Diablo IVプレイ中の他の作業は、問題なく可能になった。
メモリを差して起動した直後は、気のせいか速いと思ったが、
ベンチマークの結果は16GBのときより低くなった。
とはいえ、使い始めて半年経っているマシンで、
OSも汚れているだろうし、この結果は何とも言えないところだ。
メモリも増やしすぎると負荷になることがある。
Photoshopは確実に速くなった。
しかも、マシンが一発で起動しない問題も直った。
5DDR5-6000でも安定動作
【速度】
DDR5でCLが30ありますが、思ってたよりいい早いと思います。
ファイルコピーや動画編集でも爆速です。
ゲーム用途でも問題ありません。
【安定性】
OCメモリーなのでデフォルトではDDR5-6000として動いてません。
XMP3.0の設定後、電圧等の設定をしなくても安定で動作します。
長時間使用しても高負荷RAMの温度は40℃程度です。
【互換性】
M/Bにもよりますが、DDR5-6000対応であれば互換性は問題ないと思います。
ADATAがあまりOCメモリの販売はありませんが優秀だと思います。
【総評】
DDR4に比べると割高ではありますが
13世代のIntel CPUと合わせるのであれば買いだと思います。
ASUSのAURAと連動させてRGBを設定も可能ですのでADATAのアプリケーションをインストール必要もないです。
|
|
|
![AX5U6000C3016G-DCLARWH-DP [DDR5 PC5-48000 16GB 2枚組] ドスパラ限定モデル](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001529556.jpg) |
|
222位 |
215位 |
5.00 (3件) |
4件 |
2023/4/13 |
- |
16GB |
2枚 |
DDR5 SDRAM |
DIMM |
¥593 |
【スペック】 データ転送速度:Default:4800MT/s、XMP3.0/EXPO:6000MT/s モジュール規格:PC5-38400(DDR5-4800)、(PC5-48000(DDR5-6000)) メモリタイミング:CL 30-40-40 プロファイル:XMP 3.0/AMD EXPO ヒートシンク機能:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5見た目、価格、XPMとEXPO対応とツボる人は結構いそう
【速度】
9800X3D+B650M PG Riptideで使用中です。XMP、EXPOの両方でOC通りました。タイミングも割と良き。しかし今では6000MHzは遅い方なのかもしれませんね。
【安定性】
上記構成で安定して使用できています。が、某メーカー製マザボのため内心ビクビク…。
【互換性】
他マザーでも使用しているわけではないので評価できかねます。
【総評】
白PCのため完全に見た目重視で購入しましたが、価格も手ごろでXMP、EXPO対応という点でアドバンテージがあると思います。
5いい買い物だった
ドスパラの店舗で購入しました
B650M PRO RSでEXPO有効で問題なく動作
OCCTメモリテストとMem5でエラーなし完走
ポン付けでちゃんと動作する非常にコスパのいいメモリですね
|
|
|
![CMK48GX5M2B5600C40 [DDR5 PC5-44800 24GB 2枚組]](https://m.media-amazon.com/images/I/41Q8eUJZndL._SL160_.jpg) |
|
364位 |
215位 |
- (0件) |
0件 |
2023/3/ 8 |
- |
24GB |
2枚 |
DDR5 SDRAM |
DIMM |
¥441 |
【スペック】 データ転送速度:SPD Speed:4800MHz、Tested Speed:5600MHz モジュール規格:PC5-38400(DDR5-4800)、(PC5-44800(DDR5-5600)) 電圧:SPD Voltage:1.1V、Tested Voltage:1.25V メモリタイミング:SPD Latency:40-40-40-77、Tested Latency:40-40-40-77 プロファイル:XMP 3.0 ヒートシンク機能:○
|
|
|
![AX5U6000C3032G-DCLARBK-DP [DDR5 PC5-48000 32GB 2枚組] ドスパラ限定モデル](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001622344.jpg) |
|
256位 |
215位 |
- (0件) |
0件 |
2024/4/26 |
- |
32GB |
2枚 |
DDR5 SDRAM |
DIMM |
¥543 |
【スペック】 データ転送速度:6000MHz モジュール規格:PC5-38400(DDR5-4800)、(PC5-48000(DDR5-6000)) メモリタイミング:CL 30-40-40 プロファイル:XMP 3.0/AMD EXPO ヒートシンク機能:○
|
|
|
![F5-7200J3646F24GX2-TR5S [DDR5 PC5-57600 24GB 2枚組]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001629946.jpg) |
|
410位 |
215位 |
- (0件) |
0件 |
2024/6/ 5 |
2024/6 |
24GB |
2枚 |
DDR5 SDRAM |
DIMM |
¥787 |
【スペック】 データ転送速度:SPD Speed:5600MT/s、Tested Speed:7200MT/s モジュール規格:PC5-44800(DDR5-5600)、(PC5-57600(DDR5-7200)) 電圧:SPD Voltage:1.1V、Tested Voltage:1.35V メモリタイミング:Tested Latency:36-46-46-115 メモリ機能:ECC非対応、Reg非対応 プロファイル:XMP 3.0 ヒートシンク機能:○
|