| スペック情報 |
  |
  |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
大きい順小さい順 |
|
|
大きい順小さい順 |
大きい順小さい順 |
軽い順重い順 |
|
|
|
直販 |
|
|
763位 |
-位 |
4.30 (9件) |
316件 |
2014/10/29 |
- |
9.7インチ |
iOS 8.1 |
SIMフリーモデル |
128GB |
|
444g |
SIMフリー (nano-SIM) |
【スペック】パネル種類:IPS 画面解像度:2048x1536 ストレージ容量:128GB CPU:Apple A8X センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、光センサー、デジタルコンパス GPS:○ 幅x高さx奥行:169.5x6.1x240mm Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a、IEEE802.11b、IEEE802.11g、IEEE802.11n、IEEE802.11ac Bluetooth:Bluetooth4.0 AirPlay対応:○ マイク:○ 背面カメラ:iSightカメラ 背面カメラ画素数:800万画素 前面カメラ:FaceTime HDカメラ 前面カメラ画像数:120万画素 フルHD動画撮影:○ バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間、オーディオ再生:10時間
- この製品をおすすめするレビュー
-
5満足度の高いタブレット端末です。
【デザイン】
飽きのこないシンプルなデザインです。
カラーもシルバーを選んでよかった。
【処理速度】
未だに現役で5年以上使っています。
You Tube視聴がメインですが、処理速度について不満はありません。
【入力機能】
画面が大きいので入力もスムーズです。
【携帯性】
大きすぎず、小さすぎずちょうどよいサイズで、携帯性もバッチリですね。
【バッテリ】
経年や使い方にもよると思いますが、充電回数は増えました。
【画面】
発色もよく明る場所でも見易いです。
【コストパフォーマンス】
値段相応でコスパは良いと思います。
【総評】
5年以上毎日使っています。
主にYou Tubeの視聴用です。
新品でキャリアから購入しましたが、今なら中古でお安く購入も出来ると思います。
2021年でも現役で使えています。オススメの機種です。
5実質後継機のPro9.7が出てる今あえてAir2に
【デザイン】
美しい。カメラ出っ張ってないしセルラーモデル特有のアンテナ部分が初代iPadから踏襲されててデザインはPro9.7よりこちらのほうが好み。もうiPadのデザインは完成されている。
【処理速度】
A8XというAir2専用のSoCで発売から2年以上経った今でも快適に動作する。しかしiOS10は半透明の視覚効果使いまくってたまにカクつくので★4で。
【入力機能】
タッチパネルのレスポンスはやっぱり快適。iOS端末は思い通りの操作ができて気持ちがいい。iOSがバージョンアップする度に入力機能もそれなりに向上してて良い。
【携帯性】
サイズ感は完璧だし軽いし薄い。曲がった報告をネットで見かけるからこれ以上薄くなっちゃいけないと思う。怖いのでSmartCover+エアージャケットつけてます。
【バッテリ】
iOS10は待機電力大きい。使ってなくても1%/h消費しています。設定見直してもです。連続使用可能時間は8時間以上持つし問題なし。
【液晶】
とても綺麗。反射防止コーティングで蛍光灯や太陽光の反射も軽減されて非常に見やすいです。保護フィルム貼らないほうがいいですね。
【付属ソフト】
ほぼすべてサードパーティ製アプリ使ってるので無評価
【総評】
某リズムゲーム用に購入しました。(3D標準でも60fps維持できます)
ハードウェアの品質はもう完璧なんです。それ故にiOSの最近の品質の悪さが目立ってしまいます。iOS10はバグがとにかく多く、日本語ローマ字キーボードで数字入力後キーボードが操作不能になるバグが未だに治ってないしゲーム中にいきなり数秒フリーズしてミスすることがあります。これ音ゲーだと致命的です。あとiOS9端末ではフリーズしませんのでiOS10の問題です。
ちなみにSIMフリーですので格安SIMと組み合わせれば維持費は大変安く済むので気に入っています。自分はLINE MOBILEを使っています。
|
|
|
 |
|
|
1087位 |
-位 |
4.00 (1件) |
68件 |
2014/10/17 |
2014/10/24 |
9.7インチ |
iOS 8.1 |
キャリアモデル(SoftBank) |
128GB |
|
444g |
SIMロック解除不可 (nano-SIM) |
【スペック】パネル種類:IPS 画面解像度:2048x1536 ストレージ容量:128GB CPU:Apple A8X センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、光センサー、デジタルコンパス GPS:○ 幅x高さx奥行:169.5x6.1x240mm Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a、IEEE802.11b、IEEE802.11g、IEEE802.11n、IEEE802.11ac Bluetooth:Bluetooth4.0 AirPlay対応:○ マイク:○ 背面カメラ:iSightカメラ 背面カメラ画素数:800万画素 前面カメラ:FaceTime HDカメラ 前面カメラ画像数:120万画素 フルHD動画撮影:○ バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間、オーディオ再生:10時間
- この製品をおすすめするレビュー
-
4現状持ち運びできるiPadではまだまだ最強
結局Air2の続編はまだ出ていないのでAir2が実質的にまともに持ち運びできるiPadでは最強のまま。
携帯性:iPad1と3持ってますけどこの2つは持ち運びしようと思える重さではない。Airもだいぶ薄かったですがAir2でさらに薄く軽くなったので携帯しやすいです。
mini系ももちろん悪くないんですが9.7インチに慣れるとどうしても画面が小さく感じるのでAir2最高と思います。
この辺りは好みですね。
|
|
|
 |
|
|
-位 |
-位 |
5.00 (1件) |
56件 |
2014/10/17 |
2014/10/下旬 |
9.7インチ |
iOS 8.1 |
キャリアモデル(au) |
128GB |
|
444g |
|
【スペック】パネル種類:IPS 画面解像度:2048x1536 ストレージ容量:128GB CPU:Apple A8X センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、光センサー、デジタルコンパス GPS:○ 幅x高さx奥行:169.5x6.1x240mm Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a、IEEE802.11b、IEEE802.11g、IEEE802.11n、IEEE802.11ac Bluetooth:Bluetooth4.0 AirPlay対応:○ マイク:○ 背面カメラ:iSightカメラ 背面カメラ画素数:800万画素 前面カメラ:FaceTime HDカメラ 前面カメラ画像数:120万画素 フルHD動画撮影:○ バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間、オーディオ再生:10時間
- この製品をおすすめするレビュー
-
5必要なので購入しました。
仕事でどうしても4月7日に使いたかったので急いで購入しました。以前使っていたiPadmini(初代)がiOS8にして重たくて使い物にならないので、しばらくはすべてiphone6plus1台で運用していましたが、どうしてもiPadが必要になりsimフリーかauかwifiかで迷いました。
applestoreに電話すると、simフリーは届くのが4月9日以降ということで断念、ヤフオクも検討しましたが妻の反対で断念(まあ高いものなので仕方ない)。
気持ちがほとんどwifiモデルで妥協…と思ってケーズデンキに足を運んだところ、一応話だけでもと思い店舗内のauショップで説明を受けると、機種変更扱いになって割引が効くので月の使用料は792円であると説明されました。
※iPadminiはauのセルラーモデル、端末代金は一括払い、iphoneとのセット割りという条件での料金です。
そんなに安いとは思っていなかったので(私の予想では月3000円前後だと思っていました)、妻と相談してauのセルラーモデルの購入となりました。まあ2年縛りはあるけれど、simフリーと端末代金はほぼ同じ、そして月792円なら格安simと大差ないかそれより安いかもしれないという判断です。
実際に使ってみてとにかく速いですね。iPadやiPhoneは世代ごとにCPUがワンランクずつグレードアップしていくので、予想の範囲内でありましたがそれでも快適さに感動しました。
それにメモリが2GBになったことと、867Mbpsの11ac無線に対応したことも大きいと思います。すべての面でスペックアップしているので体感速度も当然速く感じるはずです。
アプリの豊富さは言わずとも知れていることなので特に書きませんが1つだけ。思い切ってATOKを入れてみました。APPLEの価格改定で1600円に値上げされていましたが金がかかったついでだと思い入れてみると文字入力の快適なこと。私は20年一太郎に世話になっているのでATOKはとても使いやすいです。入力はほぼ完璧でしょう。バカな変換もなくなりました。iPadでは最高の入力環境ができました。
なぜiPadではと書いたかというと、iPhone6plusでは標準のキーボードより1つ1つのキーが小さくなり入力しづらいのです。私はフリック入力が嫌いなのですべてフルキーボードのローマ字入力で行っているのですが、キーは小さくなるし、iPadでは使えるアルファベットと日本語の切り替えキーは出てこないし(切り替え自体はATOKのボタンを長押しすることで可能)、使い勝手はイマイチです。まあiPhoneではフリック入力にした方がいいのかも知れませんね。フリックならそこそこ使えそうな雰囲気です。私はせっかく買ったのでiPhoneでも使っていこうと思っていますが、iPhoneならsimejiの方がいいかもしれません。
【再レビュー】
これを買ってから紙の本を買わなくなりました。すべて電子書籍で済ませています。愛読本はMacFan、週刊アスキーなどの主にパソコン関係のものに偏ってはいますが、紙ベースで買うより安いし、なによりかさばりません。もうかなりの冊数を買っていますが、重さはiPadの重さだけ。128GBモデルなので何冊購入してもまだまだ余裕があります。
あとは仕事では文書のPDF化ですね。私の職場は未だに会議の資料が紙ベースなのですが、私だけそれをスキャンしてGoodReaderでiPadに取り込んでいます。ちょっとした文書なんかはCamscannerでPDF化しています。
あとはプライベートでも家電製品の取説なんかは全部ネットからダウンロードしてPDF化しています。すべてiPadで用が足ります。iPhone6plusだけで乗り切ろうかとも思っていたのですが、やっぱり画面が広いのは便利です。私が使っているのを見て、妻もwifiモデル128GBを買いました。
ネットを見るだけなどの使用方法なら128GBもいらないし、別にAndroidの安いタブレットでも十分かと思いますが、私はiPadで正解だったと思いますね。これのおかげでMacも買おうと思えたので。
まだまだ使いこなしているとは思っていませんが、この多機能な端末をもっと有意義に使っていきたいですね。
|
|
|
 |
|
|
1154位 |
-位 |
4.02 (6件) |
125件 |
2014/10/17 |
2014/10/24 |
9.7インチ |
iOS 8.1 |
キャリアモデル(docomo) |
128GB |
|
444g |
SIMロック解除不可 (nano-SIM) |
【スペック】パネル種類:IPS 画面解像度:2048x1536 ストレージ容量:128GB CPU:Apple A8X センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、光センサー、デジタルコンパス GPS:○ 幅x高さx奥行:169.5x6.1x240mm Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a、IEEE802.11b、IEEE802.11g、IEEE802.11n、IEEE802.11ac Bluetooth:Bluetooth4.0 AirPlay対応:○ マイク:○ 背面カメラ:iSightカメラ 背面カメラ画素数:800万画素 前面カメラ:FaceTime HDカメラ 前面カメラ画像数:120万画素 フルHD動画撮影:○ バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間、オーディオ再生:10時間
- この製品をおすすめするレビュー
-
5ProよりもAir2を選択して正解
私はiPhone5s 64GB au、iPad mini 32GB auのユーザーです。iPad miniは2015年春に2年満期を迎えWiFiモデルとして活躍中です。iPhone5sは2016年2月に2年満期です。
【デザイン】
シンプルなパッケージで良いですね。
【処理速度】
流石のA8Xですね。
どんな処理でもレスポンスは即応です。
【入力機能】
ソフトキーボードは、全く無問題です。
ハードキーボードの購入を検討中ですが、
用途が見つかりません。
Xcode for iPadが出たら購入予定です。
しかし、メルカリでApple Keyboard の新古品が格安で見つけてしまい買っちゃいました。
【携帯性】
iPad mini 1st よりも薄いです。
ワンハンドグリップを購入して使ってますが、スタンドにもなるし意外と便利ですね。
【バッテリー】
バッテリーの持ちは良いですが、充電時間が長いです。
【液晶】
Retina は最強です。ブルーライトカットフィルムを貼って使ってますが疲れ知らずで、つい長時間使ってしまいます。
【付属ソフト】
iPad miniやiPhone5sで購入したアプリを使えるので、無問題です。
また、ファイル管理については、ほぼ全てMicrosoft OneDriveで問題無く管理出来ています。
写真、PDF、Microsoft Office Document の全てをOneDriveで一括管理出来て利便性は上がりました。
今後は、iPad mini、iPhone6s、iPad Air2、SONY VAIO S Note PC に加えてMacbookも仲間入りしそうです。
ちなみに、印刷は LAWSON のコピー機を利用しています。VAIOやAir2で作成した文書をiPhone6sで取り出して印刷しています。
【総評】
docomo onlineshopで10,000円割引クーポンを使って2GBで2年契約しました。毎月割りで実質2.5万円で購入する事になります。また、DTI SIM 10GBに加入して(いつの間にか無制限にグレードアップされてて驚きです)通信料は格安で運用中です。
近所に住む甥っ子5歳、姪っ子9歳、6歳もワンハンドグリップで落とす事も無く無問題で使えているようです。
5air3が待てず。。。
初代iPadから買い替え続けているんですが、初号機以来のセルラーモデルです。Air3を待っていたのですが、どうもiPad Proに力を入れること、タブレット市場が低迷していることから来年の春に出るかどうかというところで待てず購入していまいました。大学の教員をしているので授業で使うことが多く、やはりminiではだめでということになりました。
【デザイン】
Airでも満足していましたが、より薄くなり良い感じです。デザインはアップルらしいということで◎です。
【処理速度】
買い替え理由の一つでもあるのですが、iOS9になってからAirのもたつき感が気になり、A8X搭載ということでminiではなくこれにしました。できればA9Xがよかったのですが。
【入力機能】
相変わらずという感じです。この画面の大きさなので数字キーは表示して欲しいと思います。漢字変換はよくなったと言いますが、ストレスたまります。
【携帯性】
ここまで軽くなるともうわかりません。持っていたiPad Retinaを持つと、なんだこの軽さはと実感できました。
【バッテリ】
四六時中利用しているわけではないですから、十分二日は持つ感じです。ただ、出張時は一日持ちませんが。
【液晶】
相変わらずキレイで発色がよく見やすいですね。Air3は4Kになるといううわさもありますが、iMac Retina 5Kを持っていますが、タブレットにそこまで必要かというと?です。それよりは、競合製品との価格があきすぎているので少しは安くする方策も考えて欲しいかなとも思っています。
【付属ソフト】
基本的にいりません。ビジネス系はofficeですし、iTunesはiPhone6s plusかマックかPCですし。。。。
【総評】
ディバイスとの連携に成功しているものとして使いやすくベストであるとは思います。日本の教育環境でもタブレットは必要になってきていますが、今後はiOSかWindowsかとなるのであろうとは思います。スマートフォンの画面サイズが6インチ程度になってきているのでこのサイズがいいんだと思います。
|
|
|
直販 |
|
|
550位 |
-位 |
3.48 (2件) |
316件 |
2014/10/29 |
- |
9.7インチ |
iOS 8.1 |
SIMフリーモデル |
16GB |
|
444g |
SIMフリー (nano-SIM) |
【スペック】パネル種類:IPS 画面解像度:2048x1536 ストレージ容量:16GB CPU:Apple A8X センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、光センサー、デジタルコンパス GPS:○ 幅x高さx奥行:169.5x6.1x240mm Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a、IEEE802.11b、IEEE802.11g、IEEE802.11n、IEEE802.11ac Bluetooth:Bluetooth4.0 AirPlay対応:○ マイク:○ 背面カメラ:iSightカメラ 背面カメラ画素数:800万画素 前面カメラ:FaceTime HDカメラ 前面カメラ画像数:120万画素 フルHD動画撮影:○ バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間、オーディオ再生:10時間
- この製品をおすすめするレビュー
-
4iPad air セルラー16GB購入しました。
Nexus7 2013 LTEから乗り換えました。
iOSは、ipod touch 4th以来の利用です。
スピート、スムーズな動作、綺麗な画面は申し分ありません。
Android→iOSもすぐに慣れました。
私はガラケー+iPadで利用しています。
確かに軽くはなっていますが、外出に使うのはNexus7 2013のほうが分があります。
リュックからiPadを出すのがけっこう面倒で、持ち運びには向かない気がします。
旅行などでゆったり使うには便利ではないでしょうか。
あとiPad air2特有の問題ではないですが、iOSはAndroidに比べてやはり自由度が
低いですね・・・私の感想としてはガジェット、通知はAndroidのほうが、しっくりきます。
容量16GBは大丈夫かと心配しましたが、私はNASやクラウドサービスを重視していますので問題なさそうです。
iPad air2に動画、音楽、写真を大量に入れたい人は64GBのほうがいいかも知れません。
概ね満足です。2年はこれを利用したいと思います。
ただ正直なところ、Nexus7 2013 LTEは売却せずに、iPad airはWifiで購入すればよかった気がします。
34ヶ月レンタル使用した上でレビューします
まずは新品使用でないこと・短期使用をご留意の上でお読みください。
【デザイン】
特に良くもなく悪くもなく。
【処理速度】
遅いと思ったことはない。
【入力機能】
これが特に使いづらかった。コピペ、英字の大文字・小文字切り替えで手こずった。
【携帯性】
普通にカバンに入れて持ち歩けるサイズだと思います。
【バッテリ】
スマホに比べたらまあまあ長持ちしていると思う。タブレットは初めてなのでそれしかわからない。
【液晶】
パソコンのようにきれいに見えると思う。
【付属ソフト】
safariを使用したが、何かをタッチした拍子に左からタブが出てきて画面左半分を圧迫し、元に戻せなくなった。ブラウザの機能のレイアウトがわかりにくく、複雑。
【総評】
ケータイ・スマホ歴は8年で、今までずっとAndroid派でありアップル社の端末は初使用であったが、今回は使用しなければならない事情があり使用した。恐らく今後はアップル社の製品は使用しないだろう。理由は以下の通り。
・短期間の使用であり、端末の説明書もない中でありあまり参考にはならないかもしれないが、文字入力が不便(Androidユーザーだからか??)、端末全体のレイアウトがわかりにくかったり、どこにどの機能があるかわからない。
・このIpadは自分の家の中での使用であったから落下してしまったことはないが、「」アップル社の製品は画面が割れやすいと聞く。自分も、他人の話であるが画面割れの経験談がある。自分の仕事先の先輩が、自分と一緒に外で座って休憩中に、IPhoneを40cmくらいのところからアスファルトに落として画面全体にヒビを起こしてしまった。自分のすぐ隣で起こった事であったことと、先輩の残念がる表情を見てショッキングに思った。生じたヒビの量は、最低でも使えないことはないが修理しないととても不便になるくらいであった。歩きながら使用、など1mから落としたのならば仕方ないと思うが、40cmから落としてあの有様だったのはショックだった。個体が悪かったのか??
自分は富士通を3台、シャープを1台使用しているが、画面が割れたことはない。現場仕事をしているので落としたことは数多くあるが、端末のフレームの角が欠けたりしたことはあったが、それ以外は異常はなかった。自分でも、使ってきた4台はなかなか頑丈だと思う。長々と語ってしまったが、自分はその事件以来、アップル社の製品を購入して使う気はしなくなった。
以上、レビューです。誰かのお役に立てればうれしいです。
|
|
|
 |
|
|
-位 |
-位 |
- (0件) |
68件 |
2014/10/17 |
2014/10/24 |
9.7インチ |
iOS 8.1 |
キャリアモデル(SoftBank) |
16GB |
|
444g |
SIMロック解除不可 (nano-SIM) |
【スペック】パネル種類:IPS 画面解像度:2048x1536 ストレージ容量:16GB CPU:Apple A8X センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、光センサー、デジタルコンパス GPS:○ 幅x高さx奥行:169.5x6.1x240mm Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a、IEEE802.11b、IEEE802.11g、IEEE802.11n、IEEE802.11ac Bluetooth:Bluetooth4.0 AirPlay対応:○ マイク:○ 背面カメラ:iSightカメラ 背面カメラ画素数:800万画素 前面カメラ:FaceTime HDカメラ 前面カメラ画像数:120万画素 フルHD動画撮影:○ バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間、オーディオ再生:10時間
|
|
|
 |
|
|
953位 |
-位 |
4.02 (5件) |
56件 |
2014/10/17 |
2014/10/下旬 |
9.7インチ |
iOS 8.1 |
キャリアモデル(au) |
16GB |
|
444g |
|
【スペック】パネル種類:IPS 画面解像度:2048x1536 ストレージ容量:16GB CPU:Apple A8X センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、光センサー、デジタルコンパス GPS:○ 幅x高さx奥行:169.5x6.1x240mm Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a、IEEE802.11b、IEEE802.11g、IEEE802.11n、IEEE802.11ac Bluetooth:Bluetooth4.0 AirPlay対応:○ マイク:○ 背面カメラ:iSightカメラ 背面カメラ画素数:800万画素 前面カメラ:FaceTime HDカメラ 前面カメラ画像数:120万画素 フルHD動画撮影:○ バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間、オーディオ再生:10時間
- この製品をおすすめするレビュー
-
5いまだに現役♪
【デザイン】シンプルかつ上品なデザインです。
【処理速度】普通のアプリなら、問題ないです。
【入力機能】正確にタッチ出来ます。
【携帯性】miniと比べるとね〜(笑)まあまあかな?
【バッテリ】サブ機なので、3日に一回くらいの充電で大丈夫です。
【液晶】綺麗です。Proと比較しても遜色ないです。
【付属ソフト】office系のソフトも無料で使えるので、良いですね〜
【総評】買い足して、満足してます(^o^)/
5中古購入がお得です。
★購入の経緯★
今までの私のiPad遍歴は、
初代→Wi-Fi版iPad2→au版初代iPad mini→中古au版iPad mini2→中古docomo版iPad mini3、と使ってきました。
今回6 Plusを購入し利用する機会が増え、それに伴いminiの大きさだとちょっと物足りなくなったため中古価格が下がってきたiPad Air2に目を向けました。
そして先日まで大決算セールを行っていたゲオにて、中古美品Aランク・本体のみで22000円という安さでゲットできました。
基本的に殆ど自宅や職場やテザリングなどのWi-Fiで運用していますが、一応セルラー版であるため、au版ですがSIM下駄を履かせてマイネオのdプランのデータSIMを入れて運用することもあります。
【デザイン】
いつもの見慣れたiPadのデザインですが、10インチクラスのiPadシリーズの中では最軽量で薄くてかっこいいです。特にスペースグレイは見た目が引き締まって見えてかっこいいです。
【処理速度】
「旧機種に適用したら動きが重くなる」と言われているiOS11へアップデートした後でもサクサク動きます。まだまだ充分に使っていける性能ですね。
【入力機能】
基本的に文字はBluetoothキーボードか、ATOKで入力するので無評価。
【携帯性】
iPad miniほどの携帯性はありませんが、前述の通り薄くて軽いためカバンなどに入れて持ち運ぶのであれば重量をさほど感じません。
【バッテリ】
中古ですが前のオーナーが殆ど使用していなかったようで、全くと言っていいほど劣化がありませんでした。ラッキーです。その状態での評価です。
7300mAhも容量があるためバッテリーもちは良いです。私のiPad Air2の使い方としてはネット閲覧、文章作成、YouTubeやニコニコ動画閲覧、Gmail、LINEなどで、ゲームはしません。この使い方で普通に充電なしで3日はもちます。
昔からiPadのバッテリーもちは良いと言われてますがiPad Air2も例に漏れず良いですね。
【液晶】
いつものRetinaディスプレイで明るく綺麗です。
【付属ソフト】
無評価
【総評】
バランスの取れた性能の良いiPadです。未だに人気が高いのも頷けます。現状の入手手段としては中古購入のみですが、値段も2万円台に下がってきており新しいiPadよりもお買い得かもしれません。中古といえども使用頻度の高い中古iPhoneとは違い劣化の少ない美品も多く、またBluetoothキーボードとの相性も良いためPCライクな使い方もできます。
セルラー版であれば格安SIMとの相性も抜群なので、コストを抑えて手軽にiPadを始めたいなら是非オススメの1台です。
|
|
|
 |
|
|
-位 |
-位 |
4.33 (6件) |
125件 |
2014/10/17 |
2014/10/24 |
9.7インチ |
iOS 8.1 |
キャリアモデル(docomo) |
16GB |
|
444g |
SIMロック解除不可 (nano-SIM) |
【スペック】パネル種類:IPS 画面解像度:2048x1536 ストレージ容量:16GB CPU:Apple A8X センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、光センサー、デジタルコンパス GPS:○ 幅x高さx奥行:169.5x6.1x240mm Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a、IEEE802.11b、IEEE802.11g、IEEE802.11n、IEEE802.11ac Bluetooth:Bluetooth4.0 AirPlay対応:○ マイク:○ 背面カメラ:iSightカメラ 背面カメラ画素数:800万画素 前面カメラ:FaceTime HDカメラ 前面カメラ画像数:120万画素 フルHD動画撮影:○ バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間、オーディオ再生:10時間
- この製品をおすすめするレビュー
-
5キャンペーンで購入しました。
Android スマホと、iPad の 2台持ちです。
主に、外で地図をみたいので、セルラー版にしました。
スマホと iPad では、完全に役割分担をさせてます。
iPad は初です。
世間では、軽いと評判が良いようですが
私にとっては、重いです。
しかし、画面が大きいので、地図アプリに重宝します。
スマホの画面で地図を見るのと
iPad で見るのでは、雲泥の差です。
5air1との比較として”ほんの少し”が大影響?
Wi-Fi版のair1を使っていてオークションにdocomo版の2が良い条件であったので購入しました。
基本的にair1の時点で素晴らしい製品だったので満足していたのですが、RAM容量が1Gではアプリ間の移動などで再読み込みといった部分が気になっていたので、2Gの倍増したこちらを試してみたかった。
想定していた通り、その部分はかなり解消されています。
元々がサクサクな動作だったのでこれ以上の改良は出来ないだろうと思っていましたが、アプリの立ち上がりや動作がほんの少し早くなっています。
この”ほんの少し”が物凄く快適に感じる不思議・・・
ブラウザなどの表示は回線速度にほぼ依存するわけで、
CPUやGPUなどが高性能化してもそれほど大差が無いというのがPCなどを使っていて理解していました。
しかしタッチして操作を行うタブレットにおいて、この”ほんの少し”が快適さに直結します。
それこそ0.0X秒レベルかもしれませんが、そのわずかに感じる差異が心地よく影響します。
恐らく私は1には戻れませんね。
デザインとしては金色はまぁまぁ好きなんですけど、
カバーを付けるのであまり目にすることは無いですが裏側上部の白いプラスチック(?)部分は好きになれません。(これはLTE電波の為?セルラー版のみ??確認していないのでわかりませんが、air1のWi-Fi版には無かった部分です)
薄さと軽さは驚異的としか言いようがありません。
air1の時点で空気のように?というネーミングから分かるようにとにかく薄かったのをさらに薄く軽くなっています。
裸で持つと別物・・・素晴らしい持ち具合です。
ただまぁ・・・カバーを付けるのでたまに裸で持つ程度なのが残念w
しかし、この軽量化による弊害が出来てしまっていることもあります。
気になった部分は二点。
電池持ちとスピーカーの振動や音自体です。
電池持ちに関しては他方で言われている通り確実に1に劣ります。
容量自体が10%減っているので仕方がない部分がありますが、体感では10%以上持たなくなっている感じがします。
この点に関しては元々がかなり優秀だったこともあり許容範囲ではあるので、それほど気にはしていません。
問題はスピーカーです。
薄くし過ぎたせいもあるのでしょう。
ゲーム等をしていると支障が出るほど音が手に響きます。
手で持っている裏側全体がビビるという感じでとても残念な感じですね。
当然動画視聴などで置いていても、音自体もビビってしまうというか・・・
この部分はハード部分なのでもうどうしようもないですね。
全体的にタブレットの完成度としては向上しています。
1に戻ることはありませんし、長く使うことになると思います。
air3が2016に出るでしょうけど、さらなる進化に期待ですね。
最後に、文字入力について・・
いい加減にAndroidみたいにまともに使えるIMEが欲しい・・
ios全般になるわけですけど、あまりにも使い勝手が最悪過ぎます。
何とかしてほしいですね、アップルさん
|
|
|
直販 |
|
|
634位 |
-位 |
4.46 (16件) |
316件 |
2014/10/29 |
- |
9.7インチ |
iOS 8.1 |
SIMフリーモデル |
64GB |
|
444g |
SIMフリー (nano-SIM) |
【スペック】パネル種類:IPS 画面解像度:2048x1536 ストレージ容量:64GB CPU:Apple A8X センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、光センサー、デジタルコンパス GPS:○ 幅x高さx奥行:169.5x6.1x240mm Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a、IEEE802.11b、IEEE802.11g、IEEE802.11n、IEEE802.11ac Bluetooth:Bluetooth4.0 AirPlay対応:○ マイク:○ 背面カメラ:iSightカメラ 背面カメラ画素数:800万画素 前面カメラ:FaceTime HDカメラ 前面カメラ画像数:120万画素 フルHD動画撮影:○ バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間、オーディオ再生:10時間
- この製品をおすすめするレビュー
-
5いまさらながら使いやすい!
iphoneとPCを使ってきたが、ipadが欲しくなり購入。
いまさらながらだが、非常に使いやすい。
処理が速い(PCの立ち上がりの遅さにイラだっていたこともあり)
慣れてくれば文章作成も速くできるようになる。
もちろん仕事で複雑な文書を作成するには、キーボードでバリバリ打たねばならないが、
これもキーボードを買って使ってみたら、PCに劣らない速さが実現できた。
もっと早く買えばよかったと思っているところである。
5とにかく使いやすい
【デザイン】
iPadの伝統的なデザインで、可も不可もありません。
私はゴールドを選択しましたが、外見で困ることはありませんね。
【処理速度】
問題なく速いです。
【入力機能】
やはりiOSの入力機能でここは少し不満が残ります。
【携帯性】
9.7インチと大きく、持ち運びには適さないと思いきや、重量の軽さのお陰で持ち運んでも全く違和感がありません。
【バッテリ】
薄型化、軽量化の影響か少し短く感じます。
【液晶】
Retina液晶搭載で、ダイレクトボンディングの為非常に見やすく綺麗です。
【付属ソフト】
とりあえずiTunesは使っています。
【総評】
BlueToothの接続の安定性など、一つ一つの機能で信頼感があります。
LenovoのYOGATab3Pro10と同時利用ですが、タブレットとしての使い勝手は間違いなくiPadAir2の勝利です。
|
|
|
 |
|
|
1461位 |
-位 |
4.55 (2件) |
68件 |
2014/10/17 |
2014/10/24 |
9.7インチ |
iOS 8.1 |
キャリアモデル(SoftBank) |
64GB |
|
444g |
SIMロック解除不可 (nano-SIM) |
【スペック】パネル種類:IPS 画面解像度:2048x1536 ストレージ容量:64GB CPU:Apple A8X センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、光センサー、デジタルコンパス GPS:○ 幅x高さx奥行:169.5x6.1x240mm Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a、IEEE802.11b、IEEE802.11g、IEEE802.11n、IEEE802.11ac Bluetooth:Bluetooth4.0 AirPlay対応:○ マイク:○ 背面カメラ:iSightカメラ 背面カメラ画素数:800万画素 前面カメラ:FaceTime HDカメラ 前面カメラ画像数:120万画素 フルHD動画撮影:○ バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間、オーディオ再生:10時間
- この製品をおすすめするレビュー
-
5ipad系を初めて買いました
デザイン ・・・ アップルのデザインいいですね〜シンプルでしっかりしています
処理速度 ・・・ 遅いと思ったことはありません、まだ固まったことも無いです。充分だと思います
入力機能 ・・・ 日記のような文章を書くには、キーボードが欲しい所ですが、そういった長い文章を書くことはないので
タッチの文字入力で充分対応できます。
携帯性 ・・・・ これは、ミニとかに比べると大きいので持ち運びには向かないかも、ただ、家の中で使う専用で買ったので
大きい方が欲しくてこれにしました。
この大きさの割には軽いと思います。
バッテリー・・・ なかなか持ちはいいですね。すぐに電池切れにはならないので助かります。
液晶 ・・・・ 液晶の性能的には、ミニ4に抜かれてしまいましたが、見た目それほど変わらないし、きれいに表示されています。
付属ソフト ・・・ アップルストアーのソフトがインストールできるので、充分だと思います。
4コスパいい製品
【デザイン】
iPadAriとあまり変わらないデザインですが、気に入ってます。
【携帯性】
薄くなり軽くなりました。
【処理速度】
CPUの処理能力アップとメモリー2Gになったので、ゲームやってもスムーズに動きます。
【バッテリー】
iPadAriより若干バッテリー容量少ないですが、iPadAriと同じ位の持ちです。
バッテリー容量が同じだったらもう少しバッテリー持ちいいと言う事でしょうか!
【通信速度】
モバイル通信AXGP(SoftBank4G)を掴むので、40M位ネットスピード出るでしょうか!
Wi-Fi、11ac対応で、家のインターネット1Gサービスなら250M位出るので満足です。
【総合評価】
バッテリー持ち以外満足です。バッテリー容量少ないのが残念です、薄型になったので仕方ないのかもですね!
|
|
|
 |
|
|
-位 |
-位 |
4.83 (6件) |
56件 |
2014/10/17 |
2014/10/下旬 |
9.7インチ |
iOS 8.1 |
キャリアモデル(au) |
64GB |
|
444g |
|
【スペック】パネル種類:IPS 画面解像度:2048x1536 ストレージ容量:64GB CPU:Apple A8X センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、光センサー、デジタルコンパス GPS:○ 幅x高さx奥行:169.5x6.1x240mm Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a、IEEE802.11b、IEEE802.11g、IEEE802.11n、IEEE802.11ac Bluetooth:Bluetooth4.0 AirPlay対応:○ マイク:○ 背面カメラ:iSightカメラ 背面カメラ画素数:800万画素 前面カメラ:FaceTime HDカメラ 前面カメラ画像数:120万画素 フルHD動画撮影:○ バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間、オーディオ再生:10時間
- この製品をおすすめするレビュー
-
5古くてもiPadは使える
今も現役で使用中です。
買うときは格安simで外出先で動画や雑誌を見るためセルラーモデルを選びましたが、
今は家のWi-Fiでたまに雑誌や動画を見るだけで使っています。
もう、だいぶ古いモデルなので処理能力は劣っていますが動画や雑誌を見る程度なら
不便はありません。
ただ、スリープ機能付きのケースの販売が少なくなっているので大切に使わないといけません。
5auよりMVNOのmineoのauプランに変更
【デザイン】
ホワイトとゴールドのカラーで薄いボデイは
これもお洒落で気に入りました。
【処理速度】
A8X+M8でメモリーも2GBですが、現状iOS11にバージョンアップ
しましたがもたつきとかは感じていませんいませんで
比較的スムーズに動いています。
WifiもIEEE802.11acにも対応しているので良いです。
【入力機能】
入力機能としての変換効率は、2年使って見てiOS11
までバージョンアップしたので以前より良くなりました。
【携帯性】
9.7インチサイズの液晶サイズからのボデイサイズなので携帯性が
良い方ではないですが、画面の大きさから考えて想定内だと思います。
【バッテリ】
新しいモデルになる度にバッテリーの持ちが良くなっているので
iOS11にバージョンアップしたばかりなのでもう少し
使って見てから再度コメントします。
【液晶】
9.7インチのRetina Displayはパネルの
解像感があり精細で色乗りも良く良いですね。
【付属ソフト】
付属ソフトは、ほぼMacと同じ様にPages、Numbers、KeynoteとかSafariとか
最低限のソフトは標準で付いてくる点は良いですね。
【総評】
auを今月が更新月でしたので解約してmineo auプランに変更しました。
本日、SIMが送られて来てセットアップしましたが問題なく繋がった
様です。iPadAir2 au版はSIMロック解除出来ない機種で
auプランのあるMVNOの通信会社でも殆どの会社が対応して
いなかったんですが。mieneo のau プランが対応だったので
申し込みました。で上手く動いているのでGoodです。
テザリングとか出来ないとか制約も多少ありますが。
iPad Air2 au版で格安通信会社のSIMを使用されたい
場合mineoのauプランはお勧めですね。
|
|
|
 |
|
|
-位 |
-位 |
4.72 (7件) |
125件 |
2014/10/17 |
2014/10/24 |
9.7インチ |
iOS 8.1 |
キャリアモデル(docomo) |
64GB |
|
444g |
SIMロック解除不可 (nano-SIM) |
【スペック】パネル種類:IPS 画面解像度:2048x1536 ストレージ容量:64GB CPU:Apple A8X センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、光センサー、デジタルコンパス GPS:○ 幅x高さx奥行:169.5x6.1x240mm Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a、IEEE802.11b、IEEE802.11g、IEEE802.11n、IEEE802.11ac Bluetooth:Bluetooth4.0 AirPlay対応:○ マイク:○ 背面カメラ:iSightカメラ 背面カメラ画素数:800万画素 前面カメラ:FaceTime HDカメラ 前面カメラ画像数:120万画素 フルHD動画撮影:○ バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間、オーディオ再生:10時間
- この製品をおすすめするレビュー
-
5本当に良いタブレットでした
スマホはずっとiPhoneですが、タブレットはandroidが安いしウェブ閲覧がメインなので初代galaxy tab、歴代NEXUSを愛用して来ました。
docomoの割引もあり初のiOSタブレットです。
miniでも良かったのですが当時はスペック的にもメリットがなく、自分では過去最大のサイズであるair2にしました。
本当に良いガジェットで、どこにでも持ち歩きましたが、風呂で水没し修理不可になり泣く泣く買え替えました。
5最高の閲覧用デバイス
【デザイン】
iPhone6や6sのような丸みを帯びたデザインより、iPadシリーズのような曲線の背面とエッジのあるダイヤモンドカットの組み合わせのほうが私は好きです。ただ一つ不満があるとすれば、背面の白い樹脂部分が無くなり、新型MacBookのようにオールメタルだと最高です。
【処理速度】
iPhone5との比較になので当然かもしれませんがサックサクです。GTAなど3Dで負荷のかかるゲームもプレイしてみましたが、カクつくことなく快適にプレイ出来ます。Pagesなどの事務系アプリも使用しましたが、MacBook Proと同じように問題なく使えます。
【入力機能】
iPhoneでは長文を打つことがあまりないのでさほど気になりませんでしたが、予測変換の弱さが時折気になります。ソフトウェアキーボードも中々使いやすいですが、長文を打つときはMagic Keyboardとの併用をしています。遅延や誤認識など全くなく、かなり快適に使えます。
【携帯性】
リュックに入れて持ち運んでいますが、その重さを殆ど感じません。電車の中で使うこともありますが、邪魔になりません。ただ、ケースによっては(キーボード一体型など)新型MacBookと変わらない重さになってしまうので、常にキーボードやスタンドを持ち歩く方はMacBookのほうが良いかもしれません。
【バッテリ】
充電し忘れて二日連続で使うこともありますが、3Dゲーム等をしなければ全く問題ないです。参考にですが、MetamojiのPDFアプリ、Noteを起動していて(画面のあかるさ中)、100分で10%程度の消耗です。
【液晶】
さすがにネクサスなど安価なタブレットとは桁違いに綺麗です。iPadよりppiの優れているものもありますが、発色や野外での反射など、簡単にスペックで表せないところでAppleクオリティが発揮されています。
【付属ソフト】
最初からインストールされているアプリではないですが、GarageBandがかなり気に入っています。画面上で演奏しても良し、ロールに打ち込んでも良し、ギターのエフェクターとしても良し、非常に便利です。iOS9にしてからSplit viewなどがSafariで使えるようになりましたが、思っていた以上に便利です。パズドラをプレイしながらyoutubeをみたり、MacBookでは出来ないこともこのiPadなら可能です。
【総評】
何点か気になるところはありますが、総合評価としては満点です。iPad Proが発売されて多少値が下がるかなと睨んでいたためこの時期に購入したのですが、そのまま据え置き価格でした。16年の春にAir3が出るという噂もありましたが、今買って良かったと思います。このスペックなら少なくともあと3、4年は楽に動いてくれるかと思います。
|
|
|
直販 |
|
|
537位 |
-位 |
4.49 (24件) |
438件 |
2015/9/16 |
2015/9/16 |
7.9インチ |
iOS 9 |
SIMフリーモデル |
128GB |
|
304g |
SIMフリー (nano-SIM) |
【スペック】画面解像度:2048x1536 ストレージ容量:128GB CPU:Apple A8 センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、光センサー、デジタルコンパス GPS:○ 幅x高さx奥行:134.8x6.1x203.2mm Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a、IEEE802.11b、IEEE802.11g、IEEE802.11n、IEEE802.11ac Bluetooth:Bluetooth4.2 AirPlay対応:○ マイク:○ 背面カメラ:iSightカメラ 背面カメラ画素数:800万画素 前面カメラ:FaceTime HDカメラ 前面カメラ画像数:120万画素 フルHD動画撮影:○ バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間、オーディオ再生:10時間
【特長】- 反射防止コーティングを施して光の映り込みを従来比56%抑えた、解像度2048×1536のRetinaディスプレイ搭載7.9型タブレットのSIMフリーモデル。
- アルミニウム製「Unibody」を採用し、厚み6.1mmで重量298.8gを実現するほか、8MPと1.2MPの2つのカメラを搭載。
- 従来機種で搭載の「A7チップ」と比べてパフォーマンスが最大30%向上した「A8チップ」により、バッテリーは最大10時間持続可能。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5APPLE製の薄型軽量の大画面スマホ
【デザイン】
薄型軽量で持ち運びが楽で鞄に忍ばせても問題ない
シルバーなのでシンプルですが、カバーを掛けると余りわからない
【処理速度】
mini2よりかなり早くなった
普通の作業には問題ない
動画再生もスムーズです
【入力機能】
使う人間が慣れてきましたので問題ありません
せいぜいメモ程度です
【携帯性】
とても良い
軽量で鞄に入れようかと迷うこともない。
鞄が小さくても、お供してもらえる
【バッテリ】
十分ですね。
数年使用して持ちが悪いかもと思う程度
仕方ないです
【画面】
屋外では暗いし見づらい
mini2より余り進歩していない
【付属ソフト】
無料の学習ツールを使用しますし動画再生も問題ない。
十分だと思います
生活ソフトも使いやすいですね
【コストパフォーマンス】
これだけの値段・性能で、何年も使用できるのはコスパがいいと思います
ボランティア活動を有意義に行えてます
【総評】
どこにでも持ち運べるのでボランティア活動の役に立っています
コスパはとてもいいです。格安SIMを入れ最強でした。
5このサイズが良い
持ち歩き用のタブレットはこのサイズが正解だと思います。
親指と4本の指で収まるサイズ。ガッツリ持てる限界のサイズではないでしょうか。
|
|
|
 |
|
|
992位 |
-位 |
4.35 (6件) |
24件 |
2016/12/15 |
2016/9/21 |
7.9インチ |
iOS 9 |
キャリアモデル(docomo) |
32GB |
|
304g |
SIMロック解除可 (nano-SIM) |
【スペック】画面解像度:2048x1536 ストレージ容量:32GB CPU:Apple A8 センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、光センサー、デジタルコンパス GPS:○ 重量:304g 幅x高さx奥行:134.8x6.1x203.2mm Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a、IEEE802.11b、IEEE802.11g、IEEE802.11n、IEEE802.11ac Bluetooth:Bluetooth4.2 AirPlay対応:○ マイク:○ 背面カメラ:iSightカメラ 背面カメラ画素数:800万画素 前面カメラ:FaceTime HDカメラ 前面カメラ画像数:120万画素 フルHD動画撮影:○ バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間、オーディオ再生:10時間
- この製品をおすすめするレビュー
-
5大きさと軽さは素晴らしい
【デザイン】
初めてのiPadmini。憧れの安定のデザイン。
【処理速度】
世代が古いせいか、ややもっさり。サクサクを求めるのは酷か。
【入力機能】
特に問題なし。
【携帯性】
これがいい感じです。
片手持ちのしやすさ、カバン内の存在感のなさ。くつろきながら使いやすい大きさ、軽さ。とても気に入りました。
【バッテリ】
中古購入品ということもあり、使うとしっかり減っていきました。
使用しない時の減り方は穏やかです。
【画面】
特に問題なし。
【総評】
iPad無印を所持していますが、大きさ、重さがネックとなり、使わなくなりました。
知人の勧めもあり、フリマで中古品を購入。
大きさ、軽さが気に入りました。
ただ、スペック不足、ペン対応が未対応なこともあり、mini5に機種変更することにしました。
mini6の発売が噂されていますが、まずはmini5を使い倒したいと思います。
5最高です。(視力、聴力悪いです)
iPadが、欲しかったので購入。
画面の大きさに、とても満足です。
主に、寝ながら動画視聴、ネット回覧です。
重さも許容範囲です。
アクセシビリティも、iPadには、便利です。
iPhoneでは、邪魔でしたが。
音量、画質ともに良いです。
中度難聴でも、聞き取りやすく、イヤホンから、解放されました。
私は、iPhone6と併用してます。
iPhone6のRAM1GBの不満を解消してくれます。
もしくは、iPhone5とかとの併用も、良いかと思います。
(画面の小ささの不満を補う)
そして、iPhone6のバッテリーの不満も、解消できますので、病院の待ち時間でのバッテリー消耗からのストレスからも、解消できます。
主に家で、Wi-Fi使用ですが、病院の待ち時間での使用も考えて、cellularモデルにしました。
家でiPhoneを見なくなりました。
iPhoneは、仕事、連絡、スケジュール管理用で、iPadは、娯楽用になりました。
2つ併用が、視力、聴力悪い私には、1番楽しめる使い方だと思います。
2017/09/20に、iOS11にアップデートしました。
文字もくっきりとして、見やすくなりました。
進化したメモアプリが、すごく便利です。
テキスト入力、手書き入力、音声入力が1つのページでできるため、聴力などに障害がある場合のコミュニケーションアプリとして、かなり使えます。
|
|
|
直販 |
|
|
864位 |
-位 |
4.53 (17件) |
438件 |
2015/9/16 |
2015/9/16 |
7.9インチ |
iOS 9 |
SIMフリーモデル |
64GB |
|
304g |
SIMフリー (nano-SIM) |
【スペック】画面解像度:2048x1536 ストレージ容量:64GB CPU:Apple A8 センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、光センサー、デジタルコンパス GPS:○ 幅x高さx奥行:134.8x6.1x203.2mm Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a、IEEE802.11b、IEEE802.11g、IEEE802.11n、IEEE802.11ac Bluetooth:Bluetooth4.2 AirPlay対応:○ マイク:○ 背面カメラ:iSightカメラ 背面カメラ画素数:800万画素 前面カメラ:FaceTime HDカメラ 前面カメラ画像数:120万画素 フルHD動画撮影:○ バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間、オーディオ再生:10時間
- この製品をおすすめするレビュー
-
5これこそ名機。2020年でもまだまだ使える。
【デザイン】
デザインはさすがappleということでいうことなし。
薄くて良いです。
【処理速度】
2020年においてもそれなりの反応速度を維持しており、重たいゲームをしなければなんら不満もでない息の長い良製品。
【入力機能】
特に癖もなく、スタンダードな感じでよし。
【携帯性】
薄くて資料の間に挟み込んで持ち運んだりと、邪魔になりにくい。
私はガラスフィルムを貼ってソフトケースをつけるスタイルにしており、直でカバンに差し込んでいるのでストレスフリーです。
【バッテリ】
ゲームなどをしなければしっかり持つバッテリー容量です。
【液晶】
2020年において近年の高精細な画面には劣りますが、それでも十分に満足です。
【付属ソフト】
一般的なiOSのソフトが入っており、ここは可もなく不可もなく。まあ、困っていないので良しと。
【総評】
入手タイミングがだいぶ遅かったので今更のレビューですが、2020年のレビュー時点においても重たいゲームさえしなければまだまだ使える良機だと感じてレビューです。
サイズ感も持ち運びとしてはちょうどいい感じで、個人的にはこれより大きいと通勤電車中に立って使うのが難しくなるギリギリのサイズなので、通常サイズより使える幅が格段に広いと考えております。
5取り敢えず満足
購入時は格安SIMを入れて使っていたが
今はWiFiで使用中。
通院時などに雑誌を見るために購入したが
今は老眼が進みこのタブレットは殆ど使っていません。
代わりにiPad ari2 WiFi+Cellularモデルを購入したので
ほぼ未使用状態です。
iPadに共通するのは入力がしづらい点と
WindowsPCとのデータの共有がダメな所!
|