名刺 CANON(キヤノン)のスキャナ 人気売れ筋ランキング

ご利用案内

2 製品

1件〜2件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
クラウド連携 名刺 CANON
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
タイプ  原稿サイズ 光学解像度  無線LAN Bluetooth
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え スキャナ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 高い順低い順
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
タイプ  原稿サイズ 光学解像度  無線LAN Bluetooth
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え スキャナ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 高い順低い順
お気に入り登録61imageFORMULA DR-P208IIのスペックをもっと見る
imageFORMULA DR-P208II
  • ¥20,303
  • ヤマダウェブコム
    (全39店舗)
22位 4.00
(1件)
4件 2014/5/28  シートフィード A4/はがき/名刺 600dpi    
【スペック】
最大セット可能枚数:10枚 両面読み取り: センサー:CIS 自動給紙方式(ADF): OCR(文字認識): クラウド連携:○ インターフェース:USB2.0 電源:USB 幅x高さx奥行き:312.5x40x89.5mm 重量:0.6kg 
この製品をおすすめするレビュー
4工夫次第で色々取り込めます

【サイズ】幅312,5mm 高さ40mm 奥行き89,5mm 【総評】カウンター業務で使用する機会が多いです。荷物の発送伝票取り込み、受取証の取り込み等です。他には出張先で頂いたパンフレットやリーフレットの保存など。カラーの読み込み速度はゆっくりですが高精度に読めていると思います。モノクロは速いですね。

お気に入り登録88imageFORMULA DR-P215IIのスペックをもっと見る
imageFORMULA DR-P215II
  • ¥26,510
  • イートレンド
    (全36店舗)
41位 3.84
(5件)
8件 2014/5/28  シートフィード A4/はがき/名刺 600dpi    
【スペック】
最大セット可能枚数:20枚 両面読み取り: センサー:CIS OCR(文字認識): クラウド連携:○ インターフェース:USB2.0 電源:AC/USB 幅x高さx奥行き:285x174x257mm 重量:1kg 
この製品をおすすめするレビュー
5コンパクトで使い勝手が良い

【デザイン】 簡単に蓋を閉めて片付けられるので便利 【読取速度】 30枚裏表が楽々スキャンできます。(今までが複合機のスキャンだったのでなおさら) 【解像度】 文字読み取りであれば十分だと思います。 【機能性】 あまり意識せずにスキャンが出来るので便利だと思います。 【ドライバ】 現状のもので問題は無いと思います。 【付属ソフト】 必要十分です。 【サイズ】 コンパクトで場所を取らず。 【総評】早く購入しておけばよかったと感じました。

4給紙の重走の多さ以外は概ね満足

5年くらい前に自宅にたまりがちな郵便等の紙の書類を整理するために導入。当時はこのサイズで両面スキャンできるコンパクトスキャナはこれくらいしかなく、自炊にも使える富士通のもっと大きいスキャナも検討したものの本のスキャンはしないなと思いこちらにしました。 【デザイン】 まあ可もなく不可もなく。なんか大きいペンケースみたいな形ですが、余計なでっぱり等なく邪魔にはならないので見た目はともかく実用的ではあります。 【読取速度】 スキャンモードによって結構変わります。自分は300dpiくらいだったかで常時カラーモードで書類をスキャンしてますが、それだとA4スキャンに10秒弱くらい。白黒モードにすると倍くらいの速さになりますが、いちいち切り替えるのが面倒なのでこのモードのまま使ってます。 両面同時スキャンなので実際には結構サクサクとスキャン処理は進めていけるので、数枚程度の書類をPDF化するという用途ならさほど問題はないかと思います。 【解像度】 最大で600dpiと、書類用としては十分な解像度。画質気にしない用途なら写真のスキャンも一応使えなくはないです。 【機能性】 折りたたみ式のドキュメントフィーダーがついていて、それを開くと電源が入ってPC側で専用ソフトが自動で起動するので紙をセットしてスキャンボタンを押すだけ・・・と、スキャンの操作は簡単にできるようになっています。 ただ他の方でも書かれてる通り給紙がかなり微妙で、うちだと複数枚をフィーダーにセットしてしまうとかなりの確率で重走が起きます。新品のときからこの状態なので、性能の問題なのかと。 しかたないので複数枚の時は1枚ずつスキャンさせていますが、ちょっと面倒といえば面倒です。 あとカードリーダー機能もありますが、こちらも免許証をスキャンしてみたら出てくる時に斜めになってきれいにスキャンできないです。手で給走速度に合わせて引っ張ればまあなんとか・・・という感じ。まあ身分証明用にスキャンデータを使う程度なのでスキャンが多少斜めでも別に使えなくはないですが、もうちょっとこのへんは改良してほしいところです。 【ドライバ】 基本付属アプリのCaptureOnTouchしか使ってないのでドライバ単体での良し悪しは不明ですが、少なくともCaptureOnTouchで使っている分にはおかしな動作等はしたことなく安定しています。 【付属ソフト】 付属ソフトのCaptureOnTouchも安定していて今まで問題が起きたことはないです。ちょっとUIが独特で使いにくいところもありますが、お決まり設定でスキャンするだけなら最初に設定したらほぼいじることはないのでさほど気にはならないかと思います。 CaptureOnTouchでスキャンするとPDFの簡易エディタに取り込まれて簡単な後編集もでき、単体でスキャンと微調整程度のひととおりのことは可能です。 【サイズ】 リビングの机に置きっぱなしで使っていますが、畳んでおけばさほど邪魔にはならないです。スキャン速度等考えるとまあ頑張って小型にしてる方かと。 これより小さいスキャナもありますが片面のみだったりスキャン速度が遅かったりするので、持ち運びしない紙書類整理用だとこのあたりのサイズのスキャナが落とし所な気がします。 【総評】 給紙周りがとにかく残念ですが、1枚ずつスキャンするなら操作簡単&スキャンもそこそこ早くて悪くはないです。郵便物や各種レシート等をスキャンして紙を捨てるというのがメインであればさほど1回のスキャンでの枚数は多くないでしょうし、このクラスでは比較的安価なスキャナなのでまあ悪くはないところかと思います。5年間週に1〜2回使い続けてますが故障もなく、安定はしています。 そろそろ給紙を改良&できればワイヤレス化したコンパクトスキャナーが欲しいところですが、いまのところそういうモデルがないので当分このスキャナーを使い続ける予定です。

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。