| スペック情報 |
  |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
高い順低い順 |
|
|
|
|
 |
|
16位 |
12位 |
3.95 (5件) |
12件 |
2018/10/ 9 |
2018/10/10 |
シートフィード |
A4/名刺 |
600dpi |
|
|
【スペック】最大セット可能枚数:60枚 両面読み取り:○ センサー:CIS 光源:LED 重送検知機能:○ インターフェース:USB2.0 電源:AC 幅x高さx奥行き:291x231x253mm 重量:2.8kg
- この製品をおすすめするレビュー
-
5とても使える
テンプレで感じた事を書きます
【デザイン】
必要十分。本体カラーも黒一色で扱いやすい。
【読取速度】
グレーとカラースキャンのみですが、高速ですね。
【解像度】
最大600dpi まで対応しているので満足。
【機能性】
重送検知もちゃんと機能するし長尺スキャンも出来るので良い。
【ドライバ】
長尺スキャン ? 通常スキャン の切り替えで稀にエラーが出る
(ソフト再起動で解消するので問題はない)
【付属ソフト】
なくて良い。
公式サイトから最新版をダウンロード推奨。
【サイズ】
コンパクトで、デスク上にも置ける。
【総評】
個人で自炊用途に使用していますが、オーバースペック気味です。
オフィスでも使えるポテンシャルが有るのでオススメ出来る。
5デスク横のスキャナーとして購入
【デザイン】
シンプルな黒のデザインでデスクの横に置いているのですが、気に入ってます。
【読取速度】
特にストレスなく、早い方だと思います。
【機能性】
設定さえすれば、パターンごとにワンタッチでできるので、快適に使えてます。
【サイズ】
一般的なサイズだと思います。
【総評】
わざわざ席を立たずに資料をスキャンしたく、購入しましたが、気に入ってます。
操作、紙などの入れ替えも前面で全て行えるので購入して良かったです。
|
|
|
 |
|
39位 |
16位 |
- (0件) |
0件 |
2025/10/29 |
2025/11/上旬 |
シートフィード |
A4/はがき/名刺/レシート |
600dpi |
|
|
【スペック】最大セット可能枚数:100枚 両面読み取り:○ センサー:CIS 自動給紙方式(ADF):○ 重送検知機能:○ OCR(文字認識):○ インターフェース:USB 3.2 電源:AC 幅x高さx奥行き:283x218x223mm 重量:3.2kg
|
|
|
 |
|
26位 |
22位 |
4.00 (1件) |
4件 |
2014/5/28 |
2014/6/ 5 |
シートフィード |
A4/はがき/名刺 |
600dpi |
|
|
【スペック】最大セット可能枚数:10枚 両面読み取り:○ センサー:CIS 自動給紙方式(ADF):○ OCR(文字認識):○ クラウド連携:○ インターフェース:USB2.0 電源:USB 幅x高さx奥行き:312.5x40x89.5mm 重量:0.6kg
- この製品をおすすめするレビュー
-
4工夫次第で色々取り込めます
【サイズ】幅312,5mm 高さ40mm 奥行き89,5mm
【総評】カウンター業務で使用する機会が多いです。荷物の発送伝票取り込み、受取証の取り込み等です。他には出張先で頂いたパンフレットやリーフレットの保存など。カラーの読み込み速度はゆっくりですが高精度に読めていると思います。モノクロは速いですね。
|
|
|
 |
|
22位 |
24位 |
2.82 (2件) |
6件 |
2018/10/ 2 |
2018/10/10 |
シートフィード |
A4/はがき/名刺 |
600dpi |
|
|
【スペック】最大セット可能枚数:30枚 両面読み取り:○ センサー:CIS 光源:LED 自動給紙方式(ADF):○ 重送検知機能:○ OCR(文字認識):○ インターフェース:USB2.0 電源:AC 幅x高さx奥行き:300x220x156mm 重量:2.7kg
- この製品をおすすめするレビュー
-
5使いやすい
2台目ですが、大変使いやすく気に入ってます。コンパクトで使いやすいのがいいですね。
|
|
|
 |
|
15位 |
32位 |
4.60 (7件) |
16件 |
2020/6/26 |
2020/6/下旬 |
シートフィード |
A4/はがき/名刺 |
600dpi |
|
|
【スペック】最大セット可能枚数:10枚 両面読み取り:○ センサー:CIS 自動給紙方式(ADF):○ OCR(文字認識):○ インターフェース:USB2.0 電源:USB 幅x高さx奥行き:312.5x40x56.5mm 重量:0.6kg
- この製品をおすすめするレビュー
-
5専用機はいい! 餅は餅屋とはこのこと。
スマホでできることは何でもスマホでやろうと思っていた時期が私にもありました。
で、たまった書類をおもむろにスマホでスキャンしてみたら・・・
これが想像以上にめんどくさい!
まじ無理。どうしよう。
この際ADR付きの複合機でも買う?
いやいやもうこれ以上プリンタを増やしたくない。
じゃあどうする?
専用のポータブルスキャナでいいじゃない!
というわけでこいつを買ったのでした。
結果スイスイスキャンできるし設定も簡単だし、完全勝利!
スマホでやったスキャンは正直ダメでした、明るさ調整が難しい。
こいつは5,6枚(10枚はやめたほうが無難)、まとめてウイーっと両面スキャンするいい子。
仕事はもちろん自分自身の書類も完全に電子化できて超すっきり。
お値段以上というのはこういうこと。 無駄な書類たちよさらば!
5楽、軽、時短、使用法、保存先、迷、スキャナ
・楽(ラク)
本体にドライバーやソフトが内蔵されているため、
PCを買い換えてもすぐに使える。
タブレットやスマホもUSB変換アダプタがあれば、
使えるかも。
・軽
モバイルタイプのため小型で軽量。
普段使わない時は、しまっておいてもかさばらない。
持ち運びも、便利なので、外出先でも使える。
・時短
最大10枚まで連続でスキャンでき、1回の搬送で
両面読み取りもできるため、時短になります。
(自動給紙方式スキャナには負けますが…)
・使用法
本体にドライバーやソフトが内蔵されているため、
USBをPCに差し込み、紙をセットし、ボタンを押し、
画面でスキャナを選ぶと、スキャンが開始され、
選択モードが立ち上がり、保存すれば完了、簡単!
只、自分の場合、はじめにお読みくださいに、
DVD-ROMをセットしてからと記述があったため、
PCにもドライバとソフトが入っています。余計な作業?
尚、セットアップディスクがなくても、ホームページから
ドライバとソフトはダウンロード可能です。
・保存先
パソコンへの保存、クラウドサービスへの転送もできます。
(PDF、JPEG、TIFF、BMP、PNG、PowerPoint)
・注意事項
用紙サイズに合わせて、つまみをセットしないとズレるので注意。
・迷った商品(14000円〜20000円)
サンワサプライ、400-SCN022
brother、MDS-940D
エプソン、ES-60WB
富士通、ScanSnap iX100
エプソン、富士通はホワイト色もあります。
富士通、ScanSnap iX100が最後まで迷いました。
バッテリーとwifi、連送給紙機構、A3の2つ折り原稿を自動合成が、
キャノンにはない。ただ、逆に富士通にはない利点もある。
スキャンは、結局、電力がなければ、動かない。
バッテリー付きは充電が必要。なら、使う時のみUSBで使用する方が良い。
後、富士通、意外に設定がめんどくさそう。
スキャナとスマホ1つで、できそうなイメージだけど、
実際は、PC使って設定しないと無理っぽい。
canonでもPCからですが、スキャン後、クラウドサービスにUPする機能はあるので、
それができれば、良いかと。自分の場合、PCに保存しそうですが…。
なので、色々迷いましたが、富士通ではなく、canonとしました。
人それぞれ、使用用途が異なるので、どちらが良いとは
言えませんが、自分にとっては、この商品にして良かったかと思います。
・余談
カラー、携帯電話にあるようなゴールド、シルバー、カッパーの
ような明るいラインナップがあると良かった。
昔のキャノンのプリンターのシルバーでも良いので。
最近ブラックのみの家電が多すぎる気がする。
デザイン性を諦めている気がする。スーツじゃないんだから。笑
契約書類や、役所関係の書類、未だに紙ベースの控えなので、
スキャナが手放せない…。その電子化のため。ちりも積もれば紙があふれる。笑
スマホの登場で、昔より頻度は減ったけど、全部デジタル化してくれれば、
余計な手間がなくて良いのですが…。
後、購入し、1年を経過しましたが、壊れずに動いています。当たり前ですが…。笑
お読みいただきありがとうございます。
何かの参考になれば幸いですm(__)m
|
|
|
 |
|
84位 |
32位 |
- (0件) |
0件 |
2022/3/25 |
2022/4/中旬 |
シートフィード |
A4/はがき/名刺/レシート |
600dpi |
|
|
【スペック】両面読み取り:○ センサー:CIS 光源:LED 自動給紙方式(ADF):○ 重送検知機能:○ インターフェース:USB2.0 電源:AC 幅x高さx奥行き:291x245x250mm 重量:3kg
|
|
|
 |
|
100位 |
32位 |
4.76 (4件) |
8件 |
2017/7/25 |
2017/8/上旬 |
シートフィード |
A4/名刺 |
600dpi |
|
|
【スペック】最大セット可能枚数:80枚 両面読み取り:○ センサー:CIS 光源:LED 自動給紙方式(ADF):○ 重送検知機能:○ インターフェース:USB3.1 Gen1(USB3.0) 電源:AC 幅x高さx奥行き:285x231x254mm 重量:3.4kg
- この製品をおすすめするレビュー
-
5コンシューマーモデルの倍の価格だが価値はある
DR-C225Wからの乗り換えになります。
【デザイン】
特にこだわるところではありません。
【読取速度】
DR-C225Wと比べても速いです。フルカラーだとわかりやすいですがモノクロだとあまり変わらない感じです。
どちらかというとUSB3.1なのでデータ転送が速く、そちらの方が体感できるかも。
【解像度】
解像度だけならDR-C225Wでも十分だと思いますが、色の再現性は上です。DR-C225Wでは設定をあれこれいじって自分好みに調整する必要がありましたが、こちらはモノクロならデフォルト設定で十分なレベルでした。特にカラーは十分実用に耐えうるもので、DR-C225Wとは圧倒的な差を実感できます。
【機能性】
操作パネルはついていますが、PCがあるなら使いません。
ビジネス用途だと思います。
【ドライバ】
問題なく使えています。
【付属ソフト】
CaptutreOnTouchはProバージョンなので使い勝手が良いですね。
【サイズ】
ドキュメントスキャナーとしてはこんなものでしょう。
【総評】
DR-C225Wと比較して倍以上の値段になりますが、それだけの価値があると思います。基本的に自炊に目的であり、贅沢な使い方をしているとは思いますが、読み取り時の調整の他、用紙の傾きが少ないなど作業効率がかなり改善しました。
5これは良いものですな。
scansnapがなかなか新機種を発表しないため、物色していたら発見。
キャノンのスキャナという安心感から購入。
A4ワイドに対応していれば満点でした。
実際の取り込み中の動画は↓
https://youtu.be/9KNht2k-Rrs
レビューは↓に詳しく書きました。
https://mono-lo.blogspot.jp/2017/10/canonimageformuladr-m260.html
|
|
|
![imageFORMULA R10 [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001383291.jpg) |
|
54位 |
41位 |
- (0件) |
1件 |
2021/9/13 |
2021/9/中旬 |
シートフィード |
A4/名刺 |
600dpi |
|
|
【スペック】最大セット可能枚数:20枚 両面読み取り:○ センサー:CIS 光源:LED 自動給紙方式(ADF):○ 重送検知機能:○ インターフェース:USB2.0 電源:USB 幅x高さx奥行き:285x40x95mm 重量:1kg
|
|
|
 |
|
42位 |
41位 |
3.84 (5件) |
8件 |
2014/5/28 |
2014/6/ 5 |
シートフィード |
A4/はがき/名刺 |
600dpi |
|
|
【スペック】最大セット可能枚数:20枚 両面読み取り:○ センサー:CIS OCR(文字認識):○ クラウド連携:○ インターフェース:USB2.0 電源:AC/USB 幅x高さx奥行き:285x174x257mm 重量:1kg
- この製品をおすすめするレビュー
-
5コンパクトで使い勝手が良い
【デザイン】 簡単に蓋を閉めて片付けられるので便利
【読取速度】 30枚裏表が楽々スキャンできます。(今までが複合機のスキャンだったのでなおさら)
【解像度】 文字読み取りであれば十分だと思います。
【機能性】 あまり意識せずにスキャンが出来るので便利だと思います。
【ドライバ】 現状のもので問題は無いと思います。
【付属ソフト】 必要十分です。
【サイズ】 コンパクトで場所を取らず。
【総評】早く購入しておけばよかったと感じました。
4給紙の重走の多さ以外は概ね満足
5年くらい前に自宅にたまりがちな郵便等の紙の書類を整理するために導入。当時はこのサイズで両面スキャンできるコンパクトスキャナはこれくらいしかなく、自炊にも使える富士通のもっと大きいスキャナも検討したものの本のスキャンはしないなと思いこちらにしました。
【デザイン】
まあ可もなく不可もなく。なんか大きいペンケースみたいな形ですが、余計なでっぱり等なく邪魔にはならないので見た目はともかく実用的ではあります。
【読取速度】
スキャンモードによって結構変わります。自分は300dpiくらいだったかで常時カラーモードで書類をスキャンしてますが、それだとA4スキャンに10秒弱くらい。白黒モードにすると倍くらいの速さになりますが、いちいち切り替えるのが面倒なのでこのモードのまま使ってます。
両面同時スキャンなので実際には結構サクサクとスキャン処理は進めていけるので、数枚程度の書類をPDF化するという用途ならさほど問題はないかと思います。
【解像度】
最大で600dpiと、書類用としては十分な解像度。画質気にしない用途なら写真のスキャンも一応使えなくはないです。
【機能性】
折りたたみ式のドキュメントフィーダーがついていて、それを開くと電源が入ってPC側で専用ソフトが自動で起動するので紙をセットしてスキャンボタンを押すだけ・・・と、スキャンの操作は簡単にできるようになっています。
ただ他の方でも書かれてる通り給紙がかなり微妙で、うちだと複数枚をフィーダーにセットしてしまうとかなりの確率で重走が起きます。新品のときからこの状態なので、性能の問題なのかと。
しかたないので複数枚の時は1枚ずつスキャンさせていますが、ちょっと面倒といえば面倒です。
あとカードリーダー機能もありますが、こちらも免許証をスキャンしてみたら出てくる時に斜めになってきれいにスキャンできないです。手で給走速度に合わせて引っ張ればまあなんとか・・・という感じ。まあ身分証明用にスキャンデータを使う程度なのでスキャンが多少斜めでも別に使えなくはないですが、もうちょっとこのへんは改良してほしいところです。
【ドライバ】
基本付属アプリのCaptureOnTouchしか使ってないのでドライバ単体での良し悪しは不明ですが、少なくともCaptureOnTouchで使っている分にはおかしな動作等はしたことなく安定しています。
【付属ソフト】
付属ソフトのCaptureOnTouchも安定していて今まで問題が起きたことはないです。ちょっとUIが独特で使いにくいところもありますが、お決まり設定でスキャンするだけなら最初に設定したらほぼいじることはないのでさほど気にはならないかと思います。
CaptureOnTouchでスキャンするとPDFの簡易エディタに取り込まれて簡単な後編集もでき、単体でスキャンと微調整程度のひととおりのことは可能です。
【サイズ】
リビングの机に置きっぱなしで使っていますが、畳んでおけばさほど邪魔にはならないです。スキャン速度等考えるとまあ頑張って小型にしてる方かと。
これより小さいスキャナもありますが片面のみだったりスキャン速度が遅かったりするので、持ち運びしない紙書類整理用だとこのあたりのサイズのスキャナが落とし所な気がします。
【総評】
給紙周りがとにかく残念ですが、1枚ずつスキャンするなら操作簡単&スキャンもそこそこ早くて悪くはないです。郵便物や各種レシート等をスキャンして紙を捨てるというのがメインであればさほど1回のスキャンでの枚数は多くないでしょうし、このクラスでは比較的安価なスキャナなのでまあ悪くはないところかと思います。5年間週に1〜2回使い続けてますが故障もなく、安定はしています。
そろそろ給紙を改良&できればワイヤレス化したコンパクトスキャナーが欲しいところですが、いまのところそういうモデルがないので当分このスキャナーを使い続ける予定です。
|
|
|
 |
|
53位 |
41位 |
- (0件) |
0件 |
2023/6/14 |
2023/6/中旬 |
シートフィード |
A4/名刺/レシート |
600dpi |
|
|
【スペック】最大セット可能枚数:60枚 両面読み取り:○ センサー:CIS 光源:LED 自動給紙方式(ADF):○ 重送検知機能:○ インターフェース:USB2.0 電源:AC 幅x高さx奥行き:293x245x251mm 重量:3kg
|
|
|
 |
|
46位 |
58位 |
4.25 (4件) |
7件 |
2015/5/25 |
2015/5/28 |
シートフィード |
A4/名刺 |
600dpi |
|
|
【スペック】最大セット可能枚数:60枚 両面読み取り:○ センサー:CIS 光源:LED 重送検知機能:○ インターフェース:USB2.0 電源:AC 幅x高さx奥行き:291x231x253mm 重量:2.8kg
- この製品をおすすめするレビュー
-
5使い勝手最高です。
【デザイン】シンプルでイイです。
【読取速度】こんなもんでしょう。
【解像度】使い分けているが上げると速度が遅くなるので400を超えない様にしている。
【機能性】別に困らない。
【ドライバ】生きが長そうなので安心です。
【付属ソフト】今の所困っていません。
【サイズ】非常にイイと思います。
【総評】
引っ越しに伴い断捨離のためにヤフオクで入手。
書類は複合機を問題にしない速さです。
写真も400で十分です。
その後ダンボール箱100サイズの処理が3箱。
1日で処理できました。
しかし白紙パス指定をしなかったので白紙もセーブしてしまったがとりあえずバックアップだからヨシにします(笑)
5小説の自炊用に購入
【デザイン】
使いやすい形です。
箱は業務用という感じで普通の段ボールです。
【読取速度】
300dpiで使用すると非常に高速ですが、
私は画質優先で600dpiで使用し、1分間に46ページ(23枚)程度です。
【解像度】
iPADで使用していますが、非常に良好です。
【機能性】
説明書を読むと便利な機能がついていますが、私は使わないかも・・・
【ドライバ】
説明書を読まずに使ったので最初は戸惑いましたが、
慣れると非常に使いやすいです。
【付属ソフト】
OCRソフトが思った以上に優秀でした。
内田眞由美 「言えない恋心」 を読み取ってみましたが、
誤字も意外と少なく実用レベルでした。
。(句点)が時々 ・ と誤読されるのと、
フリガナなども読み取るため、文章がずれるのが残念です。
【サイズ】
コンパクトで置き場にも困りません
【総評】
iX500が品切れのためこちらを購入しましたが、予想外にいい買い物でした
おすすめです。
|
|
|
 |
|
89位 |
58位 |
- (0件) |
0件 |
2025/10/29 |
2025/11/上旬 |
シートフィード |
A4/はがき/名刺/レシート |
600dpi |
|
|
【スペック】最大セット可能枚数:100枚 両面読み取り:○ センサー:CIS 自動給紙方式(ADF):○ 重送検知機能:○ OCR(文字認識):○ インターフェース:USB 3.2 電源:AC 幅x高さx奥行き:283x218x223mm 重量:3.2kg
|
|
|
 |
|
136位 |
58位 |
- (0件) |
0件 |
2024/11/ 1 |
2024/11/上旬 |
シートフィード |
A4/はがき/名刺/レシート |
600dpi |
IEEE802.11a/b/g/n/ac |
|
【スペック】最大セット可能枚数:60枚 両面読み取り:○ センサー:CIS 光源:LED 自動給紙方式(ADF):○ 重送検知機能:○ OCR(文字認識):○ スマホ連携:○ インターフェース:USB3.2 Gen1/有線LAN 電源:AC 幅x高さx奥行き:291x242x267mm 重量:3.4kg
|
|
|
 |
|
197位 |
58位 |
- (0件) |
0件 |
2024/7/ 2 |
2024/5/中旬 |
シートフィード |
A4/名刺 |
600dpi |
|
|
【スペック】両面読み取り:○ センサー:CIS 光源:LED 自動給紙方式(ADF):○ 重送検知機能:○ OCR(文字認識):○ インターフェース:有線LAN 電源:AC 幅x高さx奥行き:305x230x282mm 重量:4.5kg
|
|
|
![imageFORMULA R10 PG [ピンクゴールド]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001383292.jpg) |
|
148位 |
-位 |
- (0件) |
1件 |
2021/9/13 |
2021/9/中旬 |
シートフィード |
A4/名刺 |
600dpi |
|
|
【スペック】最大セット可能枚数:20枚 両面読み取り:○ センサー:CIS 光源:LED 自動給紙方式(ADF):○ 重送検知機能:○ インターフェース:USB2.0 電源:USB 幅x高さx奥行き:285x40x95mm 重量:1kg
|
|
|
 |
|
274位 |
-位 |
- (0件) |
2件 |
2023/11/16 |
2023/7/25 |
シートフィード |
A4/名刺 |
600dpi |
|
|
【スペック】最大セット可能枚数:90枚 両面読み取り:○ センサー:CIS 自動給紙方式(ADF):○ 重送検知機能:○ OCR(文字認識):○ インターフェース:USB3.1 Gen1(USB3.0) 電源:AC 幅x高さx奥行き:285x231x254mm 重量:3.4kg
|
|
|
 |
|
178位 |
-位 |
4.14 (4件) |
10件 |
2021/4/27 |
2021/4/27 |
シートフィード |
A4/名刺/レシート |
600dpi |
IEEE802.11b/g/n |
|
【スペック】最大セット可能枚数:60枚 両面読み取り:○ センサー:CIS 光源:LED 重送検知機能:○ OCR(文字認識):○ スマホ連携:○ インターフェース:USB3.2 Gen1 電源:AC 幅x高さx奥行き:291x242x247mm 重量:3.3kg
- この製品をおすすめするレビュー
-
5安定して使えるスキャナー!
職場で使用していたスキャナーが故障したので、同じくCANONのモバイルスキャナーを使っていたこともあり、こちらを購入しました。
速度は業務上ストレスなく使えており、解像度も最大600dpiと十分綺麗です。
また、画面もタッチで操作できますので操作性も特に困りませんでした。
サイズは普通ですが、特に置き場所には困らないかと思います。
無線LAN接続メインで使用しており、複数のPCからスキャナーの共有もできますので、オフィス環境での使用に最適かと思います。
現在事務所への出社も増えてきており、使用頻度も増えていますが、資料の取り込み等サクサク行えております。
職場では非常に好評な製品でした!
5サクサク高速読み取りで業務効率化
コロナの波を受け、ついに自分の会社もリモートオフィスが導入されましたが、経費精算の領収書のコピー等出社しないとできないスキャン作業が煩わしく、こういった周辺機器に詳しい友人のアドバイスを聞いて1台スキャナーを導入しました。
使ってみた感想ですが、読み取りがかなり早くて、用紙の両面を同時に読み取ることができるので大変便利です!
また、有線・無線どちらにも対応しており、パソコンを繋がなくてもファイル送信ができ、タッチパネル操作でスキャンや送信が簡単にできます!スマホからの操作もできるため使い方の幅が広がりそうです!
仕事柄1日にスキャンする回数も多いため、とても重宝してます。
|
|
|
 |
|
163位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2023/11/16 |
2023/11/16 |
シートフィード |
A4/はがき/名刺/レシート |
600dpi |
|
|
【スペック】最大セット可能枚数:60枚 両面読み取り:○ センサー:CIS 光源:LED 自動給紙方式(ADF):○ 重送検知機能:○ OCR(文字認識):○ スマホ連携:○ インターフェース:USB3.2 Gen1/有線LAN 電源:AC 幅x高さx奥行き:291x242x267mm 重量:3.4kg
|
|
|
 |
|
-位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2023/2/28 |
2023/3/上旬 |
シートフィード |
A4/名刺 |
600dpi |
|
|
【スペック】最大セット可能枚数:80枚 両面読み取り:○ センサー:CIS 光源:LED 重送検知機能:○ OCR(文字認識):○ インターフェース:USB2.0 電源:AC 幅x高さx奥行き:313x93x181mm 重量:2.6kg
|
|
|
 |
|
-位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2016/11/30 |
2016/12/ 1 |
シートフィード |
A4/名刺 |
600dpi |
|
|
【スペック】最大セット可能枚数:60枚 両面読み取り:○ センサー:CIS 光源:LED 重送検知機能:○ OCR(文字認識):○ インターフェース:有線LAN 電源:AC 幅x高さx奥行き:305x230x282mm 重量:4.5kg
|
|
|
 |
|
76位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2023/2/28 |
2023/2/下旬 |
シートフィード |
A3/A4/はがき/名刺 |
600dpi |
|
|
【スペック】最大セット可能枚数:80枚 両面読み取り:○ センサー:CIS 光源:LED 自動給紙方式(ADF):○ 重送検知機能:○ OCR(文字認識):○ インターフェース:USB2.0 電源:AC 幅x高さx奥行き:424x120x246mm 重量:6.1kg
|
|
|
 |
|
120位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2018/10/ 9 |
2018/10/10 |
シートフィード |
A3/A4/名刺 |
600dpi |
|
|
【スペック】両面読み取り:○ センサー:CIS 光源:LED 自動給紙方式(ADF):○ 重送検知機能:○ インターフェース:USB3.1 Gen1(USB3.0)/有線LAN 幅x高さx奥行き:480x315x569mm 重量:25kg
|
|
|
 |
|
141位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2018/10/ 9 |
2018/10/10 |
シートフィード |
A3/A4/名刺 |
600dpi |
|
|
【スペック】両面読み取り:○ センサー:CIS 光源:LED 自動給紙方式(ADF):○ 重送検知機能:○ インターフェース:USB3.1 Gen1(USB3.0)/有線LAN 幅x高さx奥行き:480x315x569mm 重量:25kg
|