| スペック情報 |
  |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
多い順少ない順 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
- ¥990
- AnkerDirect Amazon公式ストア
(全1店舗)
|
11位 |
2位 |
4.33 (7件) |
1件 |
2020/1/28 |
- |
4系統 |
|
USB3.1 Gen1(USB3.0) Type-A |
USB3.1 Gen1(USB3.0) Type-Ax4 |
|
107.45x9.85x31.09mm |
【スペック】タイプ:USBハブ USB3.1 Gen1(USB3.0):○ USB Type-A:○ USB3.1 Gen1(USB3.0):○ USB Type-A:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5満足です。コスパ最高
【デザイン】コンパクトです
【安定性】軽いです
【使いやすさ】違和感ないです
【総評】ノートパソコンの補完用に、この価格で購入できて満足しています
5コンパクトで使いやすいUSBハブ
ワイヤレスのキーボード・マウスレシーバーがパソコンの後ろの端子に取り付けると、電波状況が悪い時があり、反応が良くなくなることがあるので、操作するそばに設置したいと思い購入。
そばに置いているプリンターの横に両面テープで貼り付けました。お掛けで、途切れることなく快適にキーボード、マウス操作が出来ます。
通電時は青いledランプが点灯するため、動作確認も一目で分かります。
速度も十分早く、高速SDカードリーダーを取り付けて使っても十分速度が出来ます。
|
|
|
![U3H-FC03BBK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001322981.jpg) |
|
3位 |
3位 |
4.76 (5件) |
0件 |
2021/1/ 6 |
- |
4系統 |
バスパワー |
USB3.1 Gen1(USB3.0) Type-A |
USB3.1 Gen1(USB3.0) Type-Ax4 |
60cm |
94x10x31mm |
【スペック】タイプ:USBハブ 重量:47g USB3.1 Gen1(USB3.0):○ USB Type-A:○ USB3.1 Gen1(USB3.0):○ USB Type-A:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5便利です
PCのUSBの場所がよくないので
購入しました
使いやすいです
3年くらい持てばいいと思います
5安定
パソコン用に購入しましたが事足りていたので
現在はTV BOX(android TV)に流用してます。
前の機種も含めて2年程繋ぎっぱなしですが
問題なく認識、使用出来ています。
|
|
|
![USB-CVDK6 [シルバー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001276911.jpg) |
|
4位 |
4位 |
- (0件) |
0件 |
2020/7/31 |
2020/8/下旬 |
5系統 |
セルフパワー |
USB3.1 Gen2 Type-C |
USB3.1 Gen1(USB3.0) Type-Ax3 USB3.1 Gen2 Type-Ax1/Type-Cx1 HDMIx2 LANx1 DPx2 3.5mmステレオミニx1 |
|
230x17x70mm |
【スペック】タイプ:ドッキングステーション USB PD:○ 重量:370g USB3.1 Gen2:○ USB Type-C:○ USB3.1 Gen1(USB3.0):○ USB3.1 Gen2:○ HDMI:○ LAN:○ USB Type-C:○ USB Type-A:○
|
|
|
![332 USB-C ハブ (5-in-1) A8355011 [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001562402.jpg) |
|
1位 |
6位 |
3.96 (13件) |
9件 |
2023/8/24 |
2023/3/30 |
3系統 |
|
USB Type-C |
USB3.2 Gen1 Type-Ax2/Type-Cx1 HDMIx1 |
19cm |
122x12x41mm |
【スペック】タイプ:ドッキングステーション USB PD:○ 重量:50g USB Type-C:○ USB3.1 Gen1(USB3.0):○ HDMI:○ USB Type-C:○ USB Type-A:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5携帯し易いサイズと軽さが良い
【デザイン】良いと思います。
薄型で差し込み口の方向が統一されているデザインは、机の奥に配置するのに最適です。
【安定性】良いと思います。
接続が途切れるのは、電源を接続したときぐらい(電源を先に接続すれば良いだけのこと)です。
【使いやすさ】良いと思います。
軽い割にケーブルが硬めでフラフラした感じだけが気になる程度で、それ以外は使い易い方だと思います。
【総評】良いと思います。
LAN端子が不要なら、これがお勧めです。
軽く薄く持ち運びにも便利ですが、
デスクの奥側に常設して、HDMIモニタとPD電源、タイプC-ライトニングとタイプA-B、タイプA-Cの各ケーブルを差しっぱなしにして、ノートPCと接続しないときは『充電器替わり』に使っています。
5コスパが非常に良い
コスパ重視で購入。
【デザイン】
少し安っぽい気はしますが、シンプルでそこそこ良いと思います。
【安定性】
安定して使えています。
【使いやすさ】
USB-CポートとUSB-Aポートが両方揃っていて非常に便利。
【総評】
以前はANKERのtypeAオンリーのUSBハブを使っていましたが、こちらの方が断然便利です。
最近はtypeC接続の機器が増えてきて、USB-AのみのUSBポートではあまりに不便だったので買い替えましたが、買い替えて良かったなと思います。
HDMIも差し込めるので、様々な用途で利用できます。
これで3,000円しないのはかなり安いと思います。
|
|
|
![Revodok 9-in-1 USB-Cハブ 15375 [グレー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001605314.jpg) |
|
12位 |
7位 |
4.29 (3件) |
0件 |
2024/2/ 8 |
2024/2/ 7 |
4系統 |
|
USB3.1 Gen1(USB3.0) Type-C |
USB3.1 Gen1(USB3.0) Type-Ax2/Type-Cx2 HDMIx1 LANx1 SDスロット microSDスロット |
|
137x16x44.5mm |
【スペック】タイプ:ドッキングステーション USB PD:○ 重量:128g USB3.1 Gen1(USB3.0):○ USB Type-C:○ USB3.1 Gen1(USB3.0):○ HDMI:○ LAN:○ USB Type-C:○ USB Type-A:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5ugreenのものは安定感良いです
【デザイン】
すっきりした感じで良いです。
【安定性】
普通に使えるのが一番です。
【使いやすさ】
USB3.0多いのはこの先の安心感。
他は少し試した程度。
ケーブル長も適当かと思います。
使いやすいです。
【総評】
M1 mac mini で利用。
普通に使えております。
普通に使えるのが
一番大事なことだと思います。
会社で利用するWindows機でどうなるか
使ってみて、再レビューする予定です。
普通に使えたら良いと思います。
4価格もちょうどよく、安心して使えている
iPadやWindowsPCに繋いで使っています
【デザイン】
アルミ?筐体で安っぽさがなくとても良いです。
【安定性】
接続は安定しており、問題なく使えます。
【使いやすさ】
必要十分なポートが揃っており、コンパクト。RJ45のポートは要らないけどカードリーダーは欲しいな…と思っていたのでこちらの製品はニーズにぴったりでした。
【総評】
価格もちょうどよく、安心して使えているので満足です。私の環境では、ケーブルがもう少し長いと良いな…と思う時もあるのですが、まあ許容範囲かなと。良い買い物ができました。
|
|
|
直販 |
|
14位 |
7位 |
4.62 (3件) |
0件 |
2023/11/20 |
2023/10/ 4 |
10系統 |
セルフパワー |
USB3.2 Gen1 Type-A |
USB3.2 Gen1 Type-Ax10 |
0.5m |
42.4x18.2x175mm |
【スペック】タイプ:USBハブ 重量:122g USB3.1 Gen1(USB3.0):○ USB Type-A:○ USB3.1 Gen1(USB3.0):○ USB Type-A:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5品質良し
5つ分電力供給がいる用途で使いたかったのでセルフパワーで5ポート以上あるものを探していました。
かつ常時接続させておきたかったのでスイッチなどは不要でシンプルなものが理想だったのでちょうど良かったです。認識等も問題なく良い感じです。ただしUSBケーブルの長さが短いです。
4USBデバイスをたくさん繋げっぱなしに出来る
【デザイン】
重量120gと軽いため置き場所にもよりますがUSBケーブルの重さなどにより倒れることがあります。
底面にマグネットシールや滑り止めを貼って安定させたいところ。
ケーブル長50cmは意外にも短い。というのもデスクトップPC(ミドルタワーなど)では背面端子に接続してもPC本体から離れた場所に置くことがほぼできない。特にPC本体をデスク下や離れた場所に置いている場合はデスク上にUSBハブを置くには延長ケーブルが必須。
【安定性】
ACアダプタ給電のセルフパワーなので常に安定
【使いやすさ】
個別スイッチでUSBデバイス別に給電を制御できる。USBストレージ類を刺しっぱなしにしてオンオフする使い道が相性よさそう
【総評】
使用しているUSB機器が多く、電源供給の安定性やPC背面のケーブルをスッキリしたい人にはおすすめです。
私のPCではUSB3.2Gen1端子が背面+天面合わせて8個なので当初は足りてましたが、現在は常に使用しているデバイスは11個となってました。PCゲーマーや配信する人ならこのぐらいの数になりますよね。
・USB外付けハードディスクケース(玄人志向)
・無線ゲーミングマウス(Logicool)
・有線キーボード
・USB指紋認証
・左手ゲーミングキーボード(Razer Nostromo)
・ショートカットデバイス(Elgato Stream Deck)
・USBコンデンサーマイク(Marantz)
・USBオーディオ(SoundBlasterX G5)
・Bluetoothアダプタ(Creative)
・ゲームパッド(Xboxワイヤレスコントローラー)
・ICカードリーダー(SONY)
|
|
|
![BSH4U120U3BK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001187621.jpg) |
|
13位 |
10位 |
4.59 (16件) |
0件 |
2019/9/ 6 |
2019/10/中旬 |
4系統 |
バスパワー |
USB3.1 Gen1(USB3.0) Type-A |
USB3.1 Gen1(USB3.0) Type-Ax4 |
10cm |
96x11x31mm |
【スペック】タイプ:USBハブ 重量:35g USB3.1 Gen1(USB3.0):○ USB Type-A:○ USB3.1 Gen1(USB3.0):○ USB Type-A:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5無問題
ディスクトップPCのポート増設用に挿しっぱなしで使用してます。バスパワーなのでマウスやキーボード等の接続とUSBメモリーへのデータ移動が主な用途です。接続したまま数年経ちますがトラブルも無く安定してます。
5お買い得
【デザイン】
シンプルでコンパクトで黒くて格好いい。
【安定性】
一月使いましたが問題無いです。
【使いやすさ】
小さくて軽くて使いやすい。
【総評】
安くて軽くて小さくて格好良くて、
とても良い製品です。お買い得。
|
|
|
![BSH4A120U3BK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001095077.jpg) |
|
5位 |
11位 |
4.69 (12件) |
18件 |
2018/10/ 4 |
2018/10/下旬 |
4系統 |
バスパワー/セルフパワー |
USB3.1 Gen1(USB3.0) Type-A |
USB3.1 Gen1(USB3.0) Type-Ax4 |
1m |
82x15x44mm |
【スペック】タイプ:USBハブ 重量:71g USB3.1 Gen1(USB3.0):○ USB Type-A:○ USB3.1 Gen1(USB3.0):○ USB Type-A:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5テレビ録画用HDDを2台接続
テレビ録画用の2TB/HDD(奥様専用?)が、いっぱいになったので、もう1台、2TB/HDDを増設して2台のHDDをテレビに接続しました。
最初はどちらかのHDDを録画・再生をするたびに、2台のどちらかを選ぶ必要があり、テレビの設定メニューからHDD2とHDD3の切り替え設定作業をしてHDMIケーブルを差し替えていました(HDD1は削除済)
このハブを使うことで、HDD2台をテレビにつなげたまま使え、面倒なテレビ側のHDD切り替え設定も簡単になりました。ハブの電源はバスパワー/セルフパワー両用です。HDD2台ならば本体の電源を使用しなくても使えますが、一応、電源をつなげて使用しています。
テレビの裏側に配線コードと共に束ねてあります。便利というか、ほったらかしなので気にする事がなく使用しています。
5日本企業が手掛けたものにかぎる
やはりこの手の商品は日本企業が手掛けたものにかぎる。
以前中華製ですぐに壊れた。ちょっと高いのは安心料だと思っている。
中華のはコードの付け根がダメになった。これはしっかりしているのでそのようなことはないだろう。
|
|
|
 |
|
87位 |
11位 |
- (0件) |
0件 |
2024/8/ 6 |
- |
2系統 |
バスパワー |
USB3.2 Gen1 Type-C |
USB3.2 Gen1 Type-Ax1/Type-Cx1 HDMIx1 |
50cm |
|
【スペック】タイプ:ドッキングステーション USB PD:○ 重量:38g USB3.1 Gen1(USB3.0):○ USB Type-C:○ USB3.1 Gen1(USB3.0):○ HDMI:○ USB Type-C:○ USB Type-A:○
|
|
|
 |
|
7位 |
11位 |
4.25 (9件) |
2件 |
2022/9/16 |
- |
7系統 |
セルフパワー |
USB3.2 Gen1 Type-A |
USB3.2 Gen1 Type-Ax7 |
0.3m |
154x14x31mm |
【スペック】タイプ:USBハブ 重量:58g USB3.1 Gen1(USB3.0):○ USB Type-A:○ USB3.1 Gen1(USB3.0):○ USB Type-A:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5満足です
【デザイン】
コンパクトにまとまっているPower Supplyがついていたので,電源不足を防ぐには良いのですが,電源が少し大きい。もう少しACアダプタが小さくなって欲しいな。
【安定性】
比較的安定しています。
【使いやすさ】
7ポートは非常に便利です。
【総評】
末尾BKNとBKでUSB3.1と3.2の違いがあるが,USB3.2対応で非常に満足です。
5安定して稼働しています
多ポートで安定動作するハブを求めて購入しました。
他の方のレビューにもあるとおり、多数のUSB機器をつなげても安定して稼働しており、性能面で全く不満はありません。
さらに、サンワサプライ製「KB-USB-R305 / USB3.2アクティブリピーターケーブル」を利用して遠距離で使用していますが、特に問題なく利用出来ています。
敢えて欠点を挙げるなら、長細い形状で本体が軽い点で、普通に置いて使用するには重量的な安定感に欠けるところでしょうか。自分は両面テープで机に貼り付けて使用しています。
|
|
|
![U3HC-R030BK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001715884.jpg) |
|
32位 |
15位 |
- (0件) |
0件 |
2025/10/22 |
2025/10/下旬 |
3系統 |
バスパワー |
USB3.2 Gen1 Type-C |
USB3.2 Gen1 Type-Ax3 |
|
65x29x21mm |
【スペック】タイプ:USBハブ 重量:21g USB3.1 Gen1(USB3.0):○ USB Type-C:○ USB3.1 Gen1(USB3.0):○ USB Type-A:○
|
|
|
![U3H-A408SBK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000654172.jpg) |
|
15位 |
15位 |
4.15 (46件) |
57件 |
2014/5/20 |
2014/5/下旬 |
4系統 |
バスパワー/セルフパワー |
USB3.1 Gen1(USB3.0) Type-A |
USB3.1 Gen1(USB3.0) Type-Ax4 |
1m |
75x12x37mm |
【スペック】タイプ:USBハブ 重量:70g USB3.1 Gen1(USB3.0):○ USB Type-A:○ USB3.1 Gen1(USB3.0):○ USB Type-A:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5安定した低価格なセルフパワー対応ハブ
バスパワーのみのUSBハブだと安定しないUSBメモリなどの外付けストレージが
あるのでセルフパワー対応のこちらを購入
付属のACアダプターを使用してセルフパワーで問題なく安定するようになりました。
難点を言えばケーブルが固くて取り回しが悪い事
ACアダプターが大きくてタップの穴を複数塞いでしまう事でしょうか
短い延長コンセントを使うなどの回避策と取った方がいいですね
ACアダプター付きのセルフパワー対応品としては低価格ですし
オススメ出来る物だと思います。
他にも使っていたことあるのですがこれが一番安定してますね
5バス、セルフどちらも良い感じ〜♪(σ^-^)σ ■
【デザイン】
長方形のオーソドックスな形ですが厚みも薄くコンパクトで小さいので、
置き場所を選ばないのが良いです。
【安定性】
このUSB3.0ハブはバスパワーとセルフパワーの両方で使用が出来ます。
私の場合、普段はバスパワーで主に使用してるんですが、
電力を必要とする機器を使用する場合はセルフパワーで使用出来るんで、
安心と安定が感じられます。
【使いやすさ】
USBの差し込み口が4個もあるので接続機器の向きを自由に選べます。
差し込み具合も堅くも無く緩くも無くちょうど良い感じです。
【総評】
USBハブはやっぱりセルフパワーが使用出来る物が安心安定で良いと思います。
今はTypeCが流行になって来てますがUSB3.0TypeAもまだまだ使用する
環境が多いと思うのでこのUSB3.0ハブはお勧めです。
速度も比較しましたがPCケース本体にあるUSB3.1と同等のスピードが
出てるので速さを感じられるUSBハブだと思います。
あと、ACアダプターが結構大きいので小さかったら良かったと、
思う私が居ます( ^ ^ ;)
(速度比較テスト機器)
2.5インチSSD:WD RED SA500 WDS200T1R0A-68A4W0 (2TB)
外付けケース:ORICO 2139C3
USBケーブル:ELECOM USB3.1Gen2 USB3-AC05NBK (USB.A/USB.C)
https://www.youtube.com/watch?v=1MdI8aMrACM
(使用初め)2022/01/30〜 >
(製造国)MADE IN CHINA
|
|
|
直販 |
|
9位 |
17位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2023/12/22 |
2023/12/20 |
3系統 |
バスパワー/セルフパワー |
USB3.2 Gen1 Type-C |
USB3.2 Gen1 Type-Ax2 USB Type-Cx1 HDMIx1 SDカードスロット microSDカードスロット |
20cm |
130x14x37mm |
【スペック】タイプ:ドッキングステーション USB PD:○ 重量:67g USB3.1 Gen1(USB3.0):○ USB Type-C:○ USB3.1 Gen1(USB3.0):○ HDMI:○ USB Type-C:○ USB Type-A:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5HDMIとカードで使ってます
ノートパソコンのHDMIでの画面拡張とっカードリーダーで使ってます。
L字の変換プラグが付いているのがポート部分に負担が少ないような気がして良い感じです。
|
|
|
直販 |
- ¥2,980
- MONSTER STORAGE公式ストア
(全1店舗)
|
51位 |
17位 |
- (0件) |
0件 |
2024/10/21 |
- |
4系統 |
|
USB Type-C |
USB2.0 Type-Ax2 USB3.1 Gen1(USB3.0) Type-Ax2 HDMIx1 LANx1 VGAx1 SD microSD 3.5mmx1 |
|
|
【スペック】タイプ:ドッキングステーション USB PD:○ USB Type-C:○ USB2.0:○ USB3.1 Gen1(USB3.0):○ HDMI:○ LAN:○ USB Type-A:○
|
|
|
![DST-M060BPSV [シルバー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001711099.jpg) |
|
25位 |
19位 |
- (0件) |
0件 |
2025/9/12 |
2025/9/13 |
3系統 |
|
USB3.2 Gen1 Type-C |
USB3.2 Gen1 Type-Ax2/Type-Cx1 HDMIx2 |
17cm |
136x14x34mm |
【スペック】タイプ:ドッキングステーション USB PD:○ USB3.1 Gen1(USB3.0):○ USB Type-C:○ USB3.1 Gen1(USB3.0):○ HDMI:○ USB Type-C:○ USB Type-A:○
|
|
|
 |
- ¥1,299
- AnkerDirect Amazon公式ストア
(全1店舗)
|
56位 |
21位 |
4.17 (13件) |
0件 |
2020/2/ 7 |
- |
4系統 |
|
USB3.1 Gen1(USB3.0) Type-A |
USB3.1 Gen1(USB3.0) Type-Ax4 |
60cm |
107.45x9.85x31.09mm |
【スペック】タイプ:USBハブ USB3.1 Gen1(USB3.0):○ USB Type-A:○ USB3.1 Gen1(USB3.0):○ USB Type-A:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5千円ぐらいの60センチケーブル長のハブが欲しいなら
PC本体のUSB3.2の8ポートだけでは足りなくなったためAmazonセール時に990円で購入。
【デザイン】
薄くて軽くコンパクトなので場所をとらない。ケーブルの長さが60センチなのでミドルタワーPC背面にさしても天面やデスク上配置ができる余裕さがあります。
【安定性】
ハブ表面が熱くなることもなくエラーも起きていない
【使いやすさ】
軽すぎるゆえにUSBケーブルに引っ張られでもしたら机から落ちてしまいます。そんなときにはDAISOのマグネットテープを底面に貼り固定するのがおすすめです。(写真参照)
【総評】
PCのUSB接続機器が比較的多くない人にはちょうど良いポート数と価格ではないでしょうか。
常に接続して使用している機器だけでも9個ありますが、いまどき6ポート以上ないと物足りない人もいるのでしょうけど。
・無線マウス(のUSBレシーバー)
・有線キーボード
・左手用ゲーミングキーボード
・Elgato Stream Deck(ショートカットキーボード)
・USBオーディオインターフェース
・USBコンデンサーマイク
・外付けHDD
・XBOXワイヤレスコントローラー(のレシーバー)
・上記のUSBケーブル
560cmのケーブル長が絶妙なハイコスパUSBハブ
【デザイン】
無難なデザインでマットな黒もいい感じです。
【安定性】
いまのところ特に使用中に接続エラーは出ていません。
【使いやすさ】
ケーブルの長さが60cmあるので取り回しが柔軟になり良いです。これまで短いケーブルのものを使っていましたが、マウスポジションとかぶったり接触不良をおこしたり、あまりいいことがなかったです。おすすめ。
【総評】
外付けSSDをPCに直挿ししたときと、このUSBハブを介したときで速度にあまり差が出ませんでした。その点でも気に入っています。なにより安いです。
|
|
|
![U3H-FC04BBK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001322982.jpg) |
|
67位 |
21位 |
3.29 (2件) |
3件 |
2021/1/ 6 |
- |
4系統 |
バスパワー |
USB3.1 Gen1(USB3.0) Type-A |
USB3.1 Gen1(USB3.0) Type-Ax4 |
1.5m |
94x10x31mm |
【スペック】タイプ:USBハブ 重量:71g USB3.1 Gen1(USB3.0):○ USB Type-A:○ USB3.1 Gen1(USB3.0):○ USB Type-A:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5速度低下もない
自分の部屋はあらゆるケーブルが天井付近をはってるので買ってみた。
使用用途はゲーミングマウス・ゲーミングキーボード・外付けSSD
・USBメモリースティックで使用中。
配線が長い事で速度低下を心配したが流石はUSB3.1 Gen1だね。
特に気になる遅延はなく概ね良好。
価格も安いし買って損になる事はないと思うよ。
|
|
|
![LHB-PMP6U3SS [Urban Gray]](https://m.media-amazon.com/images/I/314-+D3JMDL._SL160_.jpg) |
|
25位 |
21位 |
- (0件) |
0件 |
2024/3/14 |
2024/2/22 |
3系統 |
|
USB3.2 Gen2 Type-C |
USB3.2 Gen1 Type-Ax2 USB3.2 Gen2 Type-Cx1 HDMIx1 SDカードスロット microSDカードスロット |
|
97x15x44mm |
【スペック】タイプ:ドッキングステーション USB PD:○ 重量:72g USB3.1 Gen2:○ USB Type-C:○ USB3.1 Gen1(USB3.0):○ USB3.1 Gen2:○ HDMI:○ USB Type-C:○ USB Type-A:○
|
|
|
![U3H-T410SBK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000726430.jpg) |
|
24位 |
21位 |
4.39 (14件) |
1件 |
2014/12/16 |
2015/1/上旬 |
4系統 |
バスパワー/セルフパワー |
USB3.1 Gen1(USB3.0) Type-A |
USB3.1 Gen1(USB3.0) Type-Ax4 |
1m |
107.5x24x26.5mm |
【スペック】タイプ:USBハブ 重量:86g USB3.1 Gen1(USB3.0):○ USB Type-A:○ USB3.1 Gen1(USB3.0):○ USB Type-A:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5安定してます!
複数のHDDを接続する為に使用してますが、セルフパワーなのでとても安定しています。
底面にマグネットが付いてる点も非常に使い勝手が良いです!
本体が分厚くてちょっと無骨な感じな所が残念な点ではありますが、総じて満足しております。
5テレビのhddハブとして、バッファローとの比較
【デザイン】BSH4AE12WHとの比較
バッファローの方が圧倒的にカッコよいが、見えるところにセットするものではないので、デザインの良し悪しは関係なし
【安定性】BSH4AE12WHとの比較
使って間もないので、評価は後日
【使いやすさ】BSH4AE12WHとの比較
バッファローは、両面テープが付いていて、テレビに設置しやすいが、エレコムは磁石接着なので、テレビには機能せず、お気場所を考えなくてはならない
【総評】東芝テレビ65z730xの外付けhddのハブとして使用
両品ともに、東芝の認定を受けているハブであるが、バッファローはusb2、エレコムはusb3対応。
価格は、現時点で1000円ほど、バッファローの方がかなり安いが、テレビの録画を多用する私としては、usb.cの情報伝達量の圧倒的大きさにより、ムーブの時間が短縮されるので、エレコムに差し替えた。
使用結果としては、エレコムの方が、圧倒的に速い。デザインや使い易さ・価格については、バッファローの方が良いが、多くの録画をして、hdd間のムーブが多い人にとっては、エレコムの方が圧倒的に良い。買い替えて良かった。
|
|
|
![U3HS-A420SBK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000941125.jpg) |
|
34位 |
21位 |
5.00 (4件) |
4件 |
2017/2/ 3 |
2016/12/中旬 |
4系統 |
バスパワー/セルフパワー |
USB3.1 Gen1(USB3.0) Type-A |
USB3.1 Gen1(USB3.0) Type-Ax4 |
30cm |
75x12x37mm |
【スペック】タイプ:USBハブ 重量:70g USB3.1 Gen1(USB3.0):○ USB Type-A:○ USB3.1 Gen1(USB3.0):○ USB Type-A:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5手頃な値段で動作安定
ケーブルテレビのセットトップボックスへのハードディスク増設の際に購入しました。
セルフパワーで動作が安定していて、他の方もおっしゃっているとおりACアダプタが大きいこととのトレードオフになりますが、動作の安定性のほうが重要です。
ポートが4つあり、本体自体はコンパクトですが接続がやりづらいようなことはありません。
値段も手頃でセルフパワーによる動作の安定性を得ることが出来るので満足しています。
5電力供給の影響は甚大です(II)
手持ちのノートパソコン(Lenovo製G540)のUSBポートにDVDドライブや外付けハードディスクドライブ(ポータブルタイプ、USBポートからの給電のみで動作)を接続すると、“認識したりしなかったり”という症状がほぼ常時発生します
(HDDであれば、ヘッドがカチカチと動作して、データを安定して読込に“いかない”という事態になります。〔音が音だけに〕かなり心臓に悪いです…)。
これは、USBポートからの電源供給が不安定だからであろうという推測にもとづいて、昨年の夏に、同じくエレコム製の“U2H-AN4S”(USB2.0規格対応のセルフパワー式USBハブ)を導入したことがありました
(U2H-AN4Sの拙レビュー https://review.kakaku.com/review/K0000891275/ReviewCD=1745387/)。
同製品の導入によって、動作の安定性については何の問題もなくなりました。
他方で、USB2.0規格なので、〔当然といえば当然なのですが〕ポータブルHDDやSSDを接続すると、「転送速度の遅さ」が目立つのです
(理論値として“480Mb/s”(メガビット単位)ですから、メガバイト単位に直すと”60Mb/s”となります。私の手元の個体であれば、おおむね40Mb/s程度の転送速度でした(シーケンシャルリード/ライトの場合))。
そんなさなか、PC本体の経年劣化なのか、とうとう、本体のUSBポートに消費電力が大きなポータブルHDDを接続すると、「ほぼ確実に動作しない」状況になってしまいました
(消費電力が少ないSSDやUSBフラッシュメモリの動作には支障がないので、単に大電力の供給ができなくなっただけでしょう)。
さりとて、HDD相手に「USB2.0の速度ではストレスが…」ということで、USB3.0対応の本製品を“買い増しする”ことにしました
(ここまで、無駄に長い前置き)。
********
【デザイン】
可もなく不可もなし。
【安定性】
付属のACアダプターで「セルフパワー供給」をすれば、動作はきわめて安定しています。
なんなら、〔USB接続する機器としては比較的電力を消費する〕DVDドライブとポータブルHDDを同時に接続しても、何の問題もありません。
ちなみに、パッケージの裏面をよく読んでみると、セルフパワー時とバスパワー時の供給電流の違いについて、以下の通り明記されていました。
セルフパワー時:合計3,600mAまで(各ポート900mAまで)
バスパワー時:合計720mAまで(各ポート180mAまで)
USBポートの電圧は「5V」が基本となりますので、これを消費電力(ワット単位)に直すと、以下のようになります(ワット単位の表記はパッケージにないので、単なる「計算値」です)。
セルフパワー時:合計18Wまで(5V×900mA×4ポート)
バスパワー時:合計3.6Wまで(5V×180mA×4ポート)
…ということで、実に「5倍」もの能力差があります。
これならば、セルフパワー時の動作が安定していることにも納得です。
【使いやすさ】
ハブの前面〔フロント、長辺〕の3つのポートに加えて、側面〔サイド、短辺〕にも1つポートがあることは、使いやすさに大きく貢献しています。
幅の広いデバイスを接続する際に、非常に重宝しています(添付画像をご参照ください)。
他方で、〔タブレットあたりを想定しているためか、ハブとPC本体を接続する〕ケーブルが「30cmしかない」というのは、ノートPCで利用する私にとっては、正直「短い」と思うところもあります。
また、ケーブルがかなり「太い」ため、その意味での取り回しの悪さを感じることがあることも否定はできません。
ただ、ケーブルをむやみに長く/細くすると電力供給に影響が及ぶことも踏まえると、そこはある程度“割り切り”も必要なのでしょう。
また、ACアダプターが割と「ごつい」という問題もあるのですが、そこもある程度“割り切り”が必要なのでしょう
(添付画像をご参照ください。個人的には、認識・動作ストレスから解放されたと思えば、許容範囲です)。
********
【総評】
以前購入した「U2H-AN4S」(USB2.0規格)と比べると、1,000円程度の価格差があります(令和6年6月時点で、本製品の価格が2,800円程度と、U2H-AN4Sよりも“高い”)。
昨年の時点では、まさに「この価格差」を考慮して、USB2.0規格の製品でよしとしたのですけれども、今から振り返るならば、「遠回りをしてしまった」と、思うことしきりです。
さすがにUSB3.0規格の製品だけあって、PC本体のUSBポートとおおむね同等の速度を出すことができます(添付画像をご参照ください。よく見ると、ランダムライトだけ、本製品を介して接続すると露骨に遅いのですが、個体差なのか仕様なのか…)。
〔ともあれ〕これならば、ポータブルHDDやポータブルSSDを接続するとしても、ほぼストレスを感じることはありません。
“この程度の価格差である”というのであれば、最初から本製品にしておけば、回り道を経ることもなかったでしょうに…。
最初から「USB3.0規格に対応した製品」を選んでおくべきでした。
目先の1,000円ほどをケチったばかりに(?)、微妙に後悔することになったのですから、短慮は損です
(「U2H-AN4S」のレビューに際して、「価格差と使用頻度を考慮するならば、転送速度が頭打ちになる問題については割り切っている」と書いたのですが、今から振り返れば、浅はかな判断でした(華麗なるテノヒラクルー))。
もちろん、〔USB接続機器としては相対的に大電力を消費する〕ポータブルHDDやポータブルSSDやDVD/BDドライブ等を“使用しない”のであれば、USB2.0規格にしか対応しない代わりに割安なハブという選択肢を採ることもアリでしょう。
ただ、そもそもセルフパワー型のUSBハブを購入されるようなみなさんは、この手の「相対的に大電力を消費する機器」のユーザーであるものと思われます。
ならば、「最初から回り道をせずにUSB3.0規格に対応するハブ」を購入する方が、長い目で見ればトクなのかもしれません(…と、回り道をした愚か者が申しております)。
|
|
|
 |
|
41位 |
21位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2021/5/11 |
2021/5/上旬 |
3系統 |
バスパワー/セルフパワー |
USB3.2 Gen2 Type-C |
USB3.2 Gen1 Type-Ax1 USB3.2 Gen2 Type-Ax2 HDMIx1 LANx1 |
|
128.5x14x45mm |
【スペック】タイプ:ドッキングステーション USB PD:○ 重量:92.8g USB3.1 Gen2:○ USB Type-C:○ USB3.1 Gen1(USB3.0):○ USB3.1 Gen2:○ HDMI:○ LAN:○ USB Type-A:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5Macbook向けの高性能なドッキングステーション
【デザイン】
スペースグレイのMacbook Proと同色で、ワット表示のディスプレイもお洒落な感じがします。
【安定性】
極めて安定しています。
【使いやすさ】
Ethernet×1、HDMI×1 (4K 60FPS HDR)、USB-C×1、USB-A×4ポートあり、便利です。USB-Cポートは充電に使用できますが、充電時にはディスプレイに給電電力が表示され、非充電時には使用電力が表示されます。USB-A機器でも給電が必要なものを安心して使えるのがいいです。
【総評】
個人的には信頼性が高く、かなり良いドッキングステーションだと思いますが、レビューが少ないのは不思議です。
|
|
|
![DST-C06BK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001112202.jpg) |
|
47位 |
28位 |
4.53 (2件) |
0件 |
2018/12/ 3 |
2018/12/中旬 |
2系統 |
バスパワー |
USB3.1 Gen1(USB3.0) Type-C |
USB3.1 Gen1(USB3.0) Type-Ax1/Type-Cx1 HDMIx1 |
0.17m |
90x16x60mm |
【スペック】タイプ:ドッキングステーション USB PD:○ 重量:60g USB3.1 Gen1(USB3.0):○ USB Type-C:○ USB3.1 Gen1(USB3.0):○ HDMI:○ USB Type-C:○ USB Type-A:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5とっても便利な物が安かったので購入。
【デザイン】
まぁインテリアの物でもないですからこれで十分です。
【安定性】
安定して作動しています。
【使いやすさ】
普通に挿すだけなので誰でも大丈夫でしょう。
【総評】
ケーブルを本体に収納できる。
ノートパソコンにも給電できるUSB Power Deliveryに対応しています。
USB Type-Cを搭載したパソコンにUSB3.0機器及びVGAディスプレイを一括接続できるUSB Type-C接続モバイルドッキングステーション。
USB Type-Cでノートパソコンに充電しながらUSB3.0機器やHDMIディスプレイを接続して使う事が可能となっています。
ソースネクストからの宣伝のメールでたまに破格品があるので見てみたらこれでしたが7,280円と破格ではなかったのですが価格コムを見てみたらヨドバシで2,200円のポイント220なので実質1,980円という事で速攻で購入しました(笑)
メーカーの発売日を見ると古い物ではありますが必要充分の能力で満足しています。
大きさもコンパクトで持っていて損は全くないと思います。
ただしお値段が高ければ他社の物と比べる事は必須だと思います。
ヨドバシも在庫処分価格だと思いますのでコレを書いた日より安くなる事はもう無いかな?
4モバイルノートの補助
【サイズ】幅90mm 厚さ16mm 奥行き60mm
【安定性】外付けSSDも安定して動いてます。2ポート合計10Wまで。
【ポート】HDMI×1,USB3.0×1,USBtype-C×1
【デザイン】C05BKより更にスリムになりスマート。ケーブルは本体に収納可能です。
【感想】USBtype-cでの充電が可能になりAC電源コードを持ち運ぶ必要がなくなりました。スマートフォンの充電器(勿論type-C)でノートパソコンの充電も可能になり荷物が一つ減りました。
|
|
|
![USB-C ハブ (10-in-1 Dual Display) A83C20A1 [グレー]](https://www.kojima.net/ito/img_public/prod/457141/457141121/4571411212970/IMG_PATH_M/pc/4571411212970_A01.jpg) |
|
34位 |
28位 |
- (0件) |
0件 |
2024/3/14 |
2023/11/30 |
4系統 |
|
USB3.2 Gen1 Type-C |
USB3.2 Gen1 Type-Ax3/Type-Cx1 HDMIx1 VGAx1 LANx1 SDカードスロット microSDカードスロット |
|
127x13x54mm |
【スペック】タイプ:ドッキングステーション USB PD:○ 重量:111g USB3.1 Gen1(USB3.0):○ USB Type-C:○ USB3.1 Gen1(USB3.0):○ HDMI:○ LAN:○ USB Type-C:○ USB Type-A:○
|
|
|
![USB-3TCH7BK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001052877.jpg) |
|
25位 |
33位 |
4.48 (2件) |
0件 |
2018/5/15 |
2018/5/下旬 |
4系統 |
バスパワー |
USB3.1 Gen1(USB3.0) Type-C |
USB2.0x3 USB3.1 Gen1(USB3.0)x1 |
15cm |
111.4x10.5x34.7mm |
【スペック】タイプ:USBハブ 重量:39.2g USB3.1 Gen1(USB3.0):○ USB Type-C:○ USB2.0:○ USB3.1 Gen1(USB3.0):○
- この製品をおすすめするレビュー
-
4旧い機器を活用するための必需品
MacBook Airを買ったはいいが、ポートがUSB Type-C二つ。まあ、そうだよね。手持ちのWin用のUSBマウスとキーボード、HDD、リッピング用のディスクドライブの接続に購入しました。
【デザイン】
HUBにデザイン性は求めません。
【安定性】
まだ使い始めたばかりなので分かりませんが、不安定ということはないのでは?
【使いやすさ】
ケーブル長がそこそこあるので、いい具合にそれそれのUSBを接続できています。
【総評】
旧い機器と最新の機器を繋ぐHUBという感じです。旧い機器を活用したい人には必需品です。
5用途をよく考えた構成ですね
【総評】
USB Type C コンボハブ。
USB3.1 Gen1×1ポート、USB2.0×3ポート。
今更ながらのUSB2.0ポートではありますけど。
まあ、キーボードやマウスなどはUSB2.0で十分なわけで。
速度が必要なデバイスはUSB3.1でどうぞという造りですね。
スマートなデザインは好評。
ケーブル長も15cmと十分ですよ。
ケーブルが太いのは仕様上仕方ないですね。
USB Type-Cポートを備えたノートパソコンも普及していますし、
とても使い勝手の良いハブですね。
|
|
|
![U3HC-H042BK/E [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001677537.jpg) |
|
64位 |
33位 |
- (0件) |
0件 |
2025/2/20 |
- |
4系統 |
バスパワー |
USB3.2 Gen1 Type-C |
USB3.2 Gen1 Type-Ax4 |
15cm |
100x10x31mm |
【スペック】タイプ:USBハブ 重量:36g USB3.1 Gen1(USB3.0):○ USB Type-C:○ USB3.1 Gen1(USB3.0):○ USB Type-A:○
|
|
|
![U3H-MH3006BBK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001634410.jpg) |
|
51位 |
33位 |
4.38 (2件) |
0件 |
2024/6/18 |
2024/6/下旬 |
3系統 |
バスパワー |
USB3.1 Gen1(USB3.0) Type-C |
USB3.1 Gen1(USB3.0) Type-Ax3 HDMIx1 |
30cm |
90x11x32mm |
【スペック】タイプ:ドッキングステーション 重量:39g USB3.1 Gen1(USB3.0):○ USB Type-C:○ USB3.1 Gen1(USB3.0):○ HDMI:○ USB Type-A:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
41920x1200 出ない (1920x1080 は出る。おま環かも)
【デザイン】
普通です
【安定性】
長期的に見て問題があれば、更新します
【使いやすさ】
普通です。
【総評】
自分の環境では 1920x1200 出ません。普段は Dell Precision 5550 に Dell DA20 という HDMI 2.0 対応のハブを使っていて 1920x1200 のモニタに 1920x1200 出せるのですが、本機だと 1920x1080 までしか出ません。公式サイトでは 4K@30FPS とあるので、たぶん HDMI 1.4 対応です。
どの規格の HDMI ケーブルを使っているかなど未確認のため、おま環かもしれませんし、そもそも HDMI の細かい規格を知らないので、そういう物なのかも知れません。これは私の知識不足なので、これに関して星を減らすのは止めておきます。
私の用途は、外出時のバックアップ用なので、とにかく映れば良いのですが、常用用途であれば、高くてもPC メーカー謹製の物の方が安全でしょう。
5サブモニターを接続したい時に便利
【デザイン】
横長BOXタイプで変凡な外観
【安定性】
安定しています。
【使いやすさ】
USBタイプC×3とHDMIポートの組み合わせ
画面増設がやり易い
【総評】
サブモニターを接続したい時に便利な
シンプルな構成のハブ製品でコストパフォーマンス高い
|
|
|
![U3HC-H040PBK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001653088.jpg) |
|
75位 |
33位 |
- (0件) |
0件 |
2024/9/11 |
2024/9/中旬 |
4系統 |
バスパワー |
USB3.2 Gen1 Type-C |
USB3.2 Gen1 Type-Ax3/Type-Cx1 |
12cm |
100x10x30mm |
【スペック】タイプ:USBハブ USB PD:○ 重量:36g USB3.1 Gen1(USB3.0):○ USB Type-C:○ USB3.1 Gen1(USB3.0):○ USB Type-C:○ USB Type-A:○
|
|
|
![DST-W03 [グレー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001610238.jpg) |
|
36位 |
33位 |
4.00 (1件) |
0件 |
2024/3/ 7 |
- |
5系統 |
バスパワー |
USB3.2 Gen2 Type-C |
USB3.2 Gen1 Type-Ax2 USB3.2 Gen2 Type-Ax2/Type-Cx1 HDMIx1 LANx1 SD microSD |
25.5cm |
135x16x54mm |
【スペック】タイプ:ドッキングステーション USB PD:○ USB3.1 Gen2:○ USB Type-C:○ USB3.1 Gen1(USB3.0):○ USB3.1 Gen2:○ HDMI:○ LAN:○ USB Type-C:○ USB Type-A:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
4USB・Type-Cポートに接続して使用するドッキングステーション
USB・Type-Cポートに接続して使用するドッキングステーション
ポートやスロットが少ないノートPCとかに繋ぐと便利な製品
速度はUSB3.2(Gen2)なので最大10Gbpsだが接続する相手側の
影響もうけるのでなんでもその速度が出るわけではない。
とにかく一気にポート類が増えて接続に困らなくなる。
USB・Type-AとType-C
SDカード
マイクロSDカード
HDMI
LAN
なおUSBポートでは充電専用もあり
|
|
|
 |
|
37位 |
33位 |
- (0件) |
0件 |
2019/10/ 9 |
- |
5系統 |
セルフパワー |
USB3.1 Gen1(USB3.0) Type-B USBケーブル Type-B⇔Type-A |
USB2.0 Type-Ax2 USB3.1Gen1(USB3.0)TypeAx2/TypeCx1 HDMIx2 LANx1 音声出力3.5mmx1 マイク入力3.5mmx1 |
0.6m |
192x27x75mm |
【スペック】タイプ:ドッキングステーション 重量:271g USB3.1 Gen1(USB3.0):○ USB2.0:○ USB3.1 Gen1(USB3.0):○ HDMI:○ LAN:○ USB Type-C:○ USB Type-A:○
|
|
|
直販 |
|
129位 |
33位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2023/11/14 |
2023/5/ 1 |
3系統 |
バスパワー/セルフパワー |
USB3.2 Gen1 Type-C |
USB3.2 Gen1 Type-Ax3 HDMIx2 DPx1 LANx1 3.5mm4極ミニジャックx1 SDカードスロット microSDカードスロット |
50cm |
281x22x43mm |
【スペック】タイプ:ドッキングステーション USB PD:○ 重量:380g USB3.1 Gen1(USB3.0):○ USB Type-C:○ USB3.1 Gen1(USB3.0):○ HDMI:○ LAN:○ USB Type-A:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5ノートPCのポート増設にぴったり
【デザイン】
幅(奥行)が少し広い文鎮スタイルで上にノートPC載せて使う
【安定性】
接続で動作不安定発生せず
【使いやすさ】
各種のコネクターに対応しているのでなんでも使えて便利
【総評】
HDMIやDP、LANにSDカードやマイクロSD
USBのPD100W対応などなど多機能製品で
ノートPCのポート増設にぴったりな製品
|
|
|
![BSH4U120C1BK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001187625.jpg) |
- ¥1,408
- OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
(全33店舗)
|
45位 |
41位 |
4.55 (5件) |
1件 |
2019/9/ 6 |
2019/10/中旬 |
4系統 |
バスパワー |
USB3.1 Gen1(USB3.0) Type-C |
USB3.1 Gen1(USB3.0) Type-Ax4 |
10cm |
96x11x31mm |
【スペック】タイプ:USBハブ 重量:35g USB3.1 Gen1(USB3.0):○ USB Type-C:○ USB3.1 Gen1(USB3.0):○ USB Type-A:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5ポートの向きが気になります
ホスト側がType-Aで、4ポートのUSBハブ(バッファロー製)を使っていました(これをAとします)。ノートPCには、Type-Aのポートが2つ、Type-Cも2つ付いているので、Type-Cに接続するUSBハブが欲しいと思い、購入しました(今回購入したのをCとします)。
Aでは3ポートが縦向きに付いています。Cは3ポートが横向きです。(どちらも残り1ポートは先端に付いた横向き)使い勝手(操作性)で言えば、縦向き(縦方向に差す)ポートが望ましいと思います。
薄型なので、横向きポートになったのだと思いますが、厚み(高さ)を持たせて縦向きポートが私には使い易く思います。
それ以外には不足はなく、安定性・速度面でも満足しています。
5MacBookAir2018用に
MacBookAirの2018用に購入しました!
PC本体にはUSBType-C端子が2つあるのみで、USBType-A機器を接続するには必須アイテムです!
これで外付けHDDやマウスを接続していますが快適です。
コンパクトで持ち運びにも便利なのでバッグに入れています!
|
|
|
![BSH4U300U3BK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000922158.jpg) |
|
81位 |
41位 |
4.47 (12件) |
10件 |
2016/11/10 |
2016/11 |
4系統 |
バスパワー |
USB3.1 Gen1(USB3.0) |
USB3.1 Gen1(USB3.0)x4 |
30cm |
77x17x46mm |
【スペック】タイプ:USBハブ 重量:56g USB3.1 Gen1(USB3.0):○ USB3.1 Gen1(USB3.0):○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5これにワイヤレスアダプターを集中させて使ってます。
【デザイン】
至って普通なデザイン
【安定性】
ワイヤレス化してる入力機器が落ちたりする事は無いです。
【使いやすさ】
裏面にマグネットが付いてますのでPCケースに付けたり出来ますので意外と便利です。
【総評】
キーボードやゲームパッドなど入力機器のワイヤレス アダプタを
このUSBハブ経由で接続させてます。
半年以上使用してますが、トラブル等は有りません。
5USB3.0の4Pハブならこれがベストバイでは
■BSH4U300U3BKのレビューです。
【デザイン】
同社の薄型4Pも所有してますが、それよりは磁石やラバーが付いている分、厚めですが、
工学的デザインは良いと思います。
【安定性】
常時稼働のNASで使ってますが不具合は今のところ何も有りません。
【使いやすさ】
マグネットと、ずり落ち防止のラバーが付いてますので、スチール棚やPC側面にペタッと張り付き固定されて便利です。ケーブルの長さも丁度良い。
【総評】
同社のUSB3.0-4Pハブでマグネットが付いてないが薄型で実売価格が200円程度安価のBSH4U125U3BKも使ってますが、このBSH4U300U3BKはマグネットとラバーが付いて、
スチールに物理的に張り付き動かないので便利です。
動作はセルフパワーの外付け3.5インチHDD4台をNAS及び、PCに接続して長時間稼働させても、
何ら相性や不具合は出ず安定稼働してます。速度もUSB3.0の範囲で充分な速度が出ています。
2.5インチのバスパワー型(USBから給電するタイプ)のHDDを1台+セルフパワー型(ACアダプターより給電するタイプ)の、3.5インチHDD3台の組み合わせも問題なく動作しました。
しかし2.5インチのバスパワー型HDDの同時に複数台接続は持っていないので試してません。
バスパワーの供給電力が最大5V、0.8Aとスペック表示されている為、スピンアップ時が厳しいかもしれませんね。
動作中の発熱も手で触れた感じでは、薄型のBSH4U125U3BKよりは熱くなりません。
(BSH4U125U3BKが過熱するという意味ではありません。充分容認できる範囲内の発熱です)
私は200円程度の価格差なら、磁石付きの便利さでコチラを選びます。
|
|
|
![U3H-T405BBK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000585869.jpg) |
|
72位 |
41位 |
3.96 (13件) |
11件 |
2013/10/15 |
2013/10/中旬 |
4系統 |
バスパワー |
USB3.1 Gen1(USB3.0) Type-A |
USB3.1 Gen1(USB3.0) Type-Ax4 |
30cm |
112x22x32mm |
【スペック】タイプ:USBハブ 重量:90g USB3.1 Gen1(USB3.0):○ USB Type-A:○ USB3.1 Gen1(USB3.0):○ USB Type-A:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5マグネットが便利
マグネットでの簡易固定が便利です。
動作は安定しています、転送速度は普通です。
端子も一応しっかりしているので、耐久性もありそうです。
5普通の用途では十分です
写真データをHDDに転送するために買いました。
【デザイン】
少し分厚く感じます。
【安定性】
カードリーダーと外付けHDDを挿していますが、それらの間でデータ転送しても問題ない速度です。
【使いやすさ】
磁石が付いていて容易に固定、また思ったところに移動できます。
【総評】
気持ち良く使っています。価格も安いので、早く買えば良かったです。
|
|
|
![USB-C ハブ (5-in-1. 4K. HDMI) A83570A0 [グレー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001691473.jpg) |
|
110位 |
41位 |
- (0件) |
0件 |
2025/5/27 |
2025/2/10 |
3系統 |
|
USB Type-C |
USB2.0 Type-Ax2 USB3.1 Gen1(USB3.0) Type-Ax1 HDMIx1 |
25cm |
120x12x30mm |
【スペック】タイプ:ドッキングステーション USB PD:○ 重量:56g USB Type-C:○ USB2.0:○ USB3.1 Gen1(USB3.0):○ HDMI:○ USB Type-A:○
|
|
|
![BSH4A110U3BK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000952319.jpg) |
|
81位 |
41位 |
3.00 (4件) |
0件 |
2017/3/16 |
2017/3/下旬 |
4系統 |
バスパワー/セルフパワー |
USB3.1 Gen1(USB3.0) Type-A |
USB3.1 Gen1(USB3.0) Type-Ax4 |
1m |
35x25x91mm |
【スペック】タイプ:USBハブ 重量:80g USB3.1 Gen1(USB3.0):○ USB Type-A:○ USB3.1 Gen1(USB3.0):○ USB Type-A:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
4デスクトップに置くタイプのUSBハブ+電源
USB3.0を給電して使うために購入。
【デザイン】
上面に刺すタイプなので、机上であれば使いやすいです。
主にUSB HDDを刺してます。たまにUSBメモリやカードリーダーを使ってます。
地味に便利なのは給電を確認できるLED。小さいですがあるだけで給電状態がわかります。
【安定性】
給電してるので、比較的安定してます。
【使いやすさ】
1つだけ横に刺す口があるので、常時使用するUSBはここにつないでます。
キーボードなどは便利です。
【総評】
給電の容量上限があるようですが、今のところは問題ないです。
USB-Cも付いているものでも良かったのですが、まだUSB3.0系のみで良いかなと。USB2.0も普通に使ってますし、値段もそこそこですからね。
4ACアダプターで電源の不安はないです
【総評】
USB3.0対応の4ポートハブ。上面に3ポート、側面に1ポート。
バスパワー、セルフパワー、Type-A。
ACアダプターが付属します。
ケーブル長:1m直付け。
供給電流:合計800mA(バスパワー時)、2500mA(セルフ時)
通電確認用LEDランプ付き。
対応OS:Windows10,8.1,7、Mac OS X 10.9以降。
ケーブル1mはちょうどいい長さだけど、
やや固めに感じました。
それにしても、このぼってりした本体はどうでしょう。
かっこ悪いんですよね。こんなに分厚くするなんて。
大きすぎて持て余すんですよね。PC周りが雑になる。
まあ、ACアダプターで電源供給できるんだから、
HDDなんかも電源の心配なく接続できる。
この点はねまったく心配はありませんよ。
ハブでいちばんの心配は供給電源ですから。
でも、本体とACアダプター合わせたら場所取ること。
うーーん、机周りが大変なことに。
|
|
|
![DST-C17SV/EC [シルバー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001328128.jpg) |
|
72位 |
41位 |
4.00 (2件) |
1件 |
2021/1/27 |
- |
3系統 |
バスパワー |
USB3.1 Gen1(USB3.0) Type-C |
USB3.1 Gen1(USB3.0) Type-Ax3 HDMIx1 LANx1 |
0.18m |
114.5x16.8x22.8mm |
【スペック】タイプ:ドッキングステーション 重量:50.5g USB3.1 Gen1(USB3.0):○ USB Type-C:○ USB3.1 Gen1(USB3.0):○ HDMI:○ LAN:○ USB Type-A:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
4鞄などへの収納性も良い
デザイン】
細い本体がノート用の鞄ポケットなどに収まりが良い。18cmと短いケーブルであるが、もっと短くても良いぐらい。
Lanコネクタは端というのが合理的デザインだと思えます。
安定性】
有線Lanコネクタの装備されていないノートPCで必要性がありコレを使っています。
元々USBコネクタは左右合わせても3つしかなく、マウスは必須派なので実質フリーは2つ。
そこによく使う、外付けストレージはレギュラーなのでコレがあると何かと便利です。
HDMIについては、ノートPCに装備されててコレのHDMIを使った事はまだないです。
使いやすさ】
コレにはマウスを常接してる感じで、コレをノートに接続して使う感じにしています。
有線LANは安定性・即応性で体感差が出ます。有線環境のない場所では仕方ないですが、
有線ケーブルが卓上に顔出しているのに、ノートにコネクタないからと無線接続で使っていましたが、
他の方の有線接続環境の方のPC画面みると常に、1ステップから酷いときは3ステップぐらい遅かったので、コレを導入しました。
総評】
無線LanもWi-Fi6で電波良好な環境なっていれば、有線LANのそれに十分匹敵する速度を望めますが、
やはり場所によって差がでるのは仕方ない場面が多々あります。その点有線接続は、同フロア内であれば均一環境となり、接続の安定性は言うまでもありません。
購入権当時は機能追加とし有線コネクタだけが欲しかったのですが、PCのUSBコネクタ数少ない事もあって、コッチにしました。
4SDカードリーダーが不要な人におすすめ
【デザイン】
MacBookAirに似た色合いで一緒に使っていて違和感はないです。
【安定性】
とくに不安定になるようなことはありません。
【使いやすさ】
USBハブとしては普通の使い勝手です。HDMIとLANの他にUSB-TypeAが3つあります。
【総評】
MacBookAirには出力がThunderbolt二つしかないため、会社のHDMIディスプレイを繋げることができません。そのためこの製品を買ってみました。
類似品はSDカードリーダーがついているものが多くその分本体が大きくなるのですが、この製品はSDカードリーダーがない分コンパクトで取り回しがいいです。
|
|
|
![DST-W04 [シルバー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001608504.jpg) |
|
110位 |
41位 |
3.72 (3件) |
0件 |
2024/2/26 |
- |
3系統 |
バスパワー |
USB3.2 Gen1 Type-C |
USB3.2 Gen1 Type-Ax3 HDMIx1 LANx1 |
16cm |
152x30x64mm |
【スペック】タイプ:ドッキングステーション USB PD:○ USB3.1 Gen1(USB3.0):○ USB Type-C:○ USB3.1 Gen1(USB3.0):○ HDMI:○ LAN:○ USB Type-A:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5SteamDeckとの相性は抜群
Steam Deck OLEDで使用するために購入。steam純正品ドックだと1.2万円ぐらいなので高すぎるが、2,3千円台のサクラ製品で損もしたくないのでエレコムあたりが適正価格で大丈夫だろう(たぶん
接続環境
・ゲーム機本体付属の45W PDアダプタでType-C給電
・USB接続のゲームパッド×1
・HDMI接続で23インチ液晶へフルHD出力
・LANケーブルで有線ネット接続
今のところ動作面では充電が途切れたり映像出力が切れたりすることもありません。ゲーム機を載せた状態で前後に倒れることもなく安定しています。
3故障でしょうか?
100Wの電源を繋いで、USBマウス、キーボードを繋いでもランプも光りません。
USBメモリは認識します。
パソコンから切り離して独立電源にしてもランプは光りません。
ドッキングステーションの故障でしょうか?
|
|
|
 |
|
144位 |
41位 |
- (0件) |
0件 |
2022/5/ 9 |
- |
4系統 |
バスパワー/セルフパワー |
USB3.2 Gen1 Type-A |
USB3.2 Gen1 Type-Ax4 |
1m |
71x14x35mm |
【スペック】タイプ:USBハブ 重量:30g USB3.1 Gen1(USB3.0):○ USB Type-A:○ USB3.1 Gen1(USB3.0):○ USB Type-A:○
|
|
|
![PowerExpand 6-in-1 USB C PD イーサネット ハブ A83650A1 [グレー]](https://contents.kaago.com/contents/shop/akibasoko/commodity/4571411193040_common.jpg) |
|
69位 |
41位 |
4.26 (10件) |
6件 |
2021/4/13 |
2021/2/ 3 |
4系統 |
|
USB Type-C |
USB3.1 Gen1(USB3.0) Type-Ax2/Type-Cx1 USB Type-Cx1 HDMIx1 LANx1 |
|
132x18x23mm |
【スペック】タイプ:ドッキングステーション USB PD:○ 重量:83g USB Type-C:○ USB3.1 Gen1(USB3.0):○ HDMI:○ LAN:○ USB Type-C:○ USB Type-A:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5延長ケーブルを併用してデスク上の配線整理に役立ってます
【デザイン】
他機種とは違う、スティック型の金属筐体が良いと思います。
【安定性】
良いと思います。
【使いやすさ】
端子数も丁度良く、使いやすいと思います。
【総評】
PC純正のドックと比べて省スペースで、USBケーブル一本の差し替えでタブレット型PCとiPadを切り替えて使うときに大変重宝しています。延長ケーブルと併用してデスク上の配線整理にも役立っています。
5PD USB-Cで映像出力非対応ですが満足しています
【デザイン】
この手のハブはいくつか使いましたが、本製品は棒状形状となっておりスリムです。先端にRJ45コネクタがありますが、その幅プラスアルファの太さとイメージして貰うと良いです。
棒状形状ですが角は立っておらず、若干ラウンドしているのもデザイン的にも気に入ってます。
スリムなので鞄の隙間にもスルッと入れられ、収納性も抜群です。
ケーブル長も短めで邪魔になりにくいです。
【安定性】
数ヶ月使用していますが安定しています。
【使いやすさ】
PD対応のUSB-C、データ転送対応のUSB-Aが2つ、4K (30Hz) 対応のHDMI、1Gbpsイーサ、データ転送対応のUSB-Cがまとまっているので、仕事に自宅にと困ることは少ないと思います。
USB-AとPD対応以外のUSB-Cは充電と映像出力に非対応なのと、PD USB-Cはデータ転送や映像出力非対応なのは惜しいところ。
PD USB-Cで映像出力対応してくれると、モニターからPC電源供給と映像をハブを介しながら1本で結べるので楽になります。ですので映像はHDMIとしています。HDMIは4K通るので良いです。
商品名からPDは65Wと思いがちですが、最大入力は65Wで最大出力は53Wなのでご注意下さい。
【総評】
サイズ感、機能的にも満足ですが、PD USB-Cで映像出力非対応な所が改善されると最強ではないかと思います。
|
|
|
 |
|
106位 |
41位 |
- (0件) |
0件 |
2025/6/26 |
- |
3系統 |
|
USB Type-C |
USB3.2 Gen1 Type-Ax2/Type-Cx1 HDMIx1 SDカードスロット microSDカードスロット |
25cm |
131x12x37mm |
【スペック】タイプ:ドッキングステーション USB PD:○ 重量:67g USB Type-C:○ USB3.1 Gen1(USB3.0):○ HDMI:○ USB Type-C:○ USB Type-A:○
|