VPNの無線LANルーター(Wi-Fiルーター) 人気売れ筋ランキング

ご利用案内
> > > VPN 無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

16 製品

1件〜16件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
無線LAN規格:Wi-Fi 5 (11ac) MU-MIMO VPN
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
無線LAN規格 ストリーム数 戸建て  マンション間取り  利用台数  メッシュWi-Fi  IPv6 
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え 無線LANルーター(Wi-Fiルーター) 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 多い順少ない順 高い順低い順 多い順少ない順
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
無線LAN規格 ストリーム数 戸建て  マンション間取り  利用台数  メッシュWi-Fi  IPv6 
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え 無線LANルーター(Wi-Fiルーター) 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 多い順少ない順 高い順低い順 多い順少ない順
お気に入り登録185RT2600acのスペックをもっと見る
RT2600ac 156位 4.51
(14件)
433件 2017/7/11  Wi-Fi 5 (11ac) 4      
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):1733Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):800Mbps アンテナ数:4x4 MIMO Omni-directional high-gain dipole(2.4GHz/5GHz) 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:4 NAS:USB端子x2 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ MIMO: 中継機能: バンドステアリング: DLNA: ゲストポート: セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3、WEP WPS: 幅x高さx奥行:280x77x169mm 重量:700g 
この製品をおすすめするレビュー
5国別ファイアウォールが最大の目玉

国別でIPアドレスを弾く事が出来ます。 DDNS、OpenVPNもこれ一台で全て完結します。 他社ルーターではおまけ程度のUSB機能ですが NASメーカーというだけあり 外付けUSBの速度と安定性は抜群です。

5質実剛健な機種ですね遅くない

【デザイン】 かっこいいです 【設定の簡単さ】 webベースの設定画面が用意されており日本語での設定が可能です。 【受信感度】 自宅の1Kと実家の戸建てで使っていますがどの部屋でも感度良好です。 【機能性】 5Ghzと2.4Ghzを自動で切り替えてくれう機能が非常に便利です。 【サイズ】 大きくて置く場所には困ります・・・ 【総評】 別のレビューではV6プラスが非常に遅いとかいてありましたが私の環境(ギガスマートマンションタイプ)では平均して500Mbps程度出ています。 余計な機能(広告除去やwebフィルタリングなど)をオンにしていたのではないかと思います。 パワフルな機種ですが複数機能をオンにすると流石にもたつきますね・・・

お気に入り登録171Archer A2600のスペックをもっと見る
Archer A2600
  • ¥3,980
  • ヤマダ電機
    (全2店舗)
172位 4.11
(28件)
665件 2018/11/12  Wi-Fi 5 (11ac)   3階建て 4LDK 48台  
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):1733Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):800Mbps アンテナ数:外付けアンテナ 3本/内蔵アンテナ 1本 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:4 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ 中継機能: バンドステアリング: ゲストポート: セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WEP WPS: 幅x高さx奥行:216x36.8x164mm 
【特長】
  • デュアルバンド無線LANルーター。5GHzで最大1733Mbps、2.4GHzで最大800Mbpsの高速通信が可能。
  • 3本の外部アンテナと1本の内蔵アンテナで広い範囲をカバーし、ビームフォーミング技術により効率的な無線接続を構築できる。
  • 一度に複数のデバイスと通信し送信時間を短縮するMU-MIMOのほか、バンドステアリング、エアタイムフェアネスを採用し、全デバイスのスループットを向上。
この製品をおすすめするレビュー
5コスパよし

【デザイン】 縦置き(専用台が必要)、横置き両方できるのはいいですね。 【設定の簡単さ】 ただつなげるだけならどのメーカーでも今はほとんど変わらないですね。ただ、専用アプリがあるのは他社との違いかもしれませんが、館内でメーカーが統一されていないとあまり意味はないかも。 【受信感度】 機種によって違うのかどうかはわかりませんが、感度はよいとおもいます。 【機能性】 同時接続は通常1台なので特に問題はありません。ほかの階で使うときにまちがって電波が弱いのにつかまえてしまうことがあるので、届く距離を短くするオプションがあると嬉しいですね。 【サイズ】 大きすぎず、アンテナも三本でごつくなくていいです。 【総評】 値段も安くて優秀だと思います。 ただ、中国製なのでバックドアが心配だそうなので、EasyMeshを実現する際にはなくすと思います。

5安定して接続出来る

1年使いましたが、テレビ、携帯、パソコン、タブレット等接続台数約15台ですが、安定して途切れることないですね。 設定は今の時代ネットに大体あるので検索して参考にしました。

お気に入り登録65Archer A2600 Proのスペックをもっと見る
Archer A2600 Pro
  • ¥5,500
  • らいぶshop
    (全2店舗)
191位 4.40
(7件)
110件 2020/8/ 7  Wi-Fi 5 (11ac) 4 3階建て 4LDK 48台  
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):1733Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):800Mbps アンテナ数:外部アンテナ×3/内部アンテナ×1 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:4 NAS:USB端子x1 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ バンドステアリング: ゲストポート: ホームネットワークセキュリティ対応: セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WEP WPS: 幅x高さx奥行:216x36.8x164mm 重量:555g 
【特長】
  • 5GHzで最大1733Mbps、2.4GHzで最大800Mbpsの高速通信を可能にしたデュアルバンドWi-Fiルーター。主要なIPv6サービスに対応。
  • 3本の外部アンテナと1本の内蔵アンテナを搭載。ビームフォーミング技術によって、よりよいWi-Fi範囲とネットワークパフォーマンスを提供する。
  • MU-MIMOが複数デバイスの同時通信を可能にし、スマートコネクトが利用できるベストなWi-Fi帯域を各デバイスへ自動的に振り分ける。
この製品をおすすめするレビュー
5使い始めて6ヶ月

きっかけ 居住している集合住宅には WiFiありのインターネット回線が標準で付属しています ですが リビング中心の電波強度のようで玄関でのスマートロックの使用には たまに接続が不安定なときがあるため WifiのAPかリピーターを使用しようかと感じていました 機種の選定 現在はWifi6E対応APも販売していますが 使用しているデバイス類がほとんどWifi4or5なのと ベーシックな価格のWifi6対応APは現在のwifi5対応APとの違いをあまり体感できなさそうだったので 今回はWifi5の機種から選びました TP-LinkのAPは今まで使ったことがなかったのもあり試してみるつもりでこの機種にしました 現在の状況 スマートロックの不安定さも解消され 他のデバイスも問題なく使用できています 価格は\4k以下・そこそこハイパワー・トラブルなし でヴァリューフォーマネーは高いと感じてます 最初はAPモードで設定してみて使用にはまったく問題なかったのですが こちらのデバイスについているセキュリティ等の機能がAPモードでは働かないため 2重にはなってしまいますがルータモードに変更して使用しています それによる問題は発生していません 全部のデバイスをTP-Linkへの接続に変更するという手間はありました USBのストレージも挿せますが ほとんどクラウド人生なので使用したことはありません 残念な点 送信用のアンテナが露出しているため外観はやや無骨ではあります

5簡易NAS

2階戸建ですが問題なく届きます。スマホで使える簡易NAS目的に買ったのですが、想定通り使えたので満足です。最近の機種は何故か簡易NAS機能使えないのが多いので・・・

お気に入り登録38AirStation connect WRM-D2133HS [パールホワイトグレージュ]のスペックをもっと見る
AirStation connect WRM-D2133HS [パールホワイトグレージュ] 217位 3.58
(4件)
21件 2020/1/16  Wi-Fi 5 (11ac) 4   2LDK 15台
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):1733Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):400Mbps アンテナ数:5GHz:2本(内蔵)、5GHz/2.4GHz共用:2本(内蔵) 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:3 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ MIMO: 4K通信対応: バンドステアリング: ゲストポート: 引越し機能: セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WEP WPS: AOSS2: AOSS: 幅x高さx奥行:90x175x125mm 重量:745g 
【特長】
  • ネット家電をサイバー攻撃の脅威から守るセキュリティ機能「ネット脅威ブロッカーPremium」を搭載したデュアルバンドルーター。
  • 独自のアルゴリズムによって通信経路のパターンを複数シミュレートし、最も効率的なメッシュネットワークを構築。高画質な動画再生を快適に楽しめる。
  • UPnPのポート開放要求を監視し、その内容が侵入の危険性を持つものであった場合、ユーザーへの警告を行う「危険UPnPブロック」機能を搭載。
この製品をおすすめするレビュー
5簡単に設定出来ました

引越しに伴って必要になったので購入しました。 パソコンとの接続も、スマホとの接続も簡単でした。 速度も申し分ありません。 ただ、価格がお高めですね。

4セキュリティを解除すれば◯

セカンドストリートで800円で買いました。 元々使っていたルーターが古かったのもありますが、最終的に速度が100Mbpsから300Mbpsまで伸びました。 デザイン 白くてオシャレです 設定 設定自体は他のルーターと同じだと思います ただ、本製品はセキュリティの設定が邪魔をしており、最初は30Mbps程度までしか出ませんでした 端末に接続してセキュリティを解除することで速度が飛躍的に速くなりました 内容はクチコミの方をご参照ください 感度 前のルーターは不定期に接続不良が起きていましたが発生しなくなりました 一般的な使い方であれば十分な感度だと思います 機能性 一般的なルーターです 中継機で繋げられるのは嬉しいポイント サイズ 円形のため少し場所を取ります シリアルが底面に記載されているのは少し不便です

お気に入り登録8AirStation connect WTR-M2133HS/N [パールホワイトグレージュ]のスペックをもっと見る
AirStation connect WTR-M2133HS/N [パールホワイトグレージュ]
  • ¥9,980
  • WorldFreeStore
    (全2店舗)
217位 5.00
(1件)
0件 2020/7/14  Wi-Fi 5 (11ac) 2   2LDK 20台
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):866Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):400Mbps アンテナ数:5GHz(W52/W53)/2.4GHz:2本(内蔵)、5GHz(W56):2本(外付け) 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:3 NAS:USB端子x1 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ MIMO: 4K通信対応: バンドステアリング: ゲストポート: 引越し機能: セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WEP WPS: AOSS2: AOSS: 幅x高さx奥行:231x231x70mm 重量:970g 
この製品をおすすめするレビュー
5順調に使えております。

3LDKのマンションで使っております。 扉を隔てて部屋があるので、 扉越しの2部屋には子機を2台置いています。 ただ、息子の部屋は俺でも切れることがあるので、 平行してドコモWi-Fiも置いてます。

お気に入り登録23WN-DX1167GREXのスペックをもっと見る
WN-DX1167GREX
  • ¥5,129
  • 良品工房
    (全3店舗)
-位 3.36
(6件)
1件 2020/4/ 2  Wi-Fi 5 (11ac) 2 3階建て 4LDK 30台
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):867Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):400Mbps アンテナ数:内蔵アンテナ×2(2.4GHz&5GHz送受信用×2) 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:4 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ 中継機能: バンドステアリング: ゲストポート: セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WEP WPS: 幅x高さx奥行:150x157x83mm 重量:260g 
【特長】
  • 親機のWi-Fiルーター「WN-DX1167GR」とメッシュ子機「WN-DX1300EXP」のセットモデル。子機はペアリング済み。
  • 親機と子機のどちらも、上下・左右・奥行き全方向360度に電波の死角を作らず、電波を送受信できる独自技術「360コネクト」を搭載。
  • 「IPv4 over IPv6」技術により、IPv4の「インターネットが遅い」というストレスから解放され、快適にインターネットを楽しめる。
この製品をおすすめするレビュー
5マンションでのWiFiエリア拡大に

【デザイン】 特にデザインに優れているわけでもなくかっこ悪いわけでもなくこんなものかなという印象です。 【設定の簡単さ】 LANケーブルを挿してコンセントに差し込むだけで簡単に終了です。 【受信感度】 【機能性】 90平方メートル4LDKのマンションですが、以前のルーター一台のときは不安定な部屋がありましたが今はどの部屋も同じくらいの強度になっています。 【サイズ】 親機は大きくもなく目立ちませんが、子機は少し大きいです。 廊下に付けていますが目立ちます。ただすぐに慣れました。 【総評】 他のメーカーも検討しましたが国産メーカーは高価、海外メーカーは不安ということでこの製品にしました。マンションだと必要十分かと思います。

5リモートワーク用メッシュWiFi

【デザイン】 ちょっと親機目立ちすぎるなと思っていましたが、倒して横置きにしたら平べったく目立たなくOK 子機はデザインは良いんですが、大きい 【設定の簡単さ】 前の機種は2013年の製品と中継機でした。結構苦労して設定した記憶ありますが、今回の機種は親機、子機共に簡単でした 【受信感度】 80平米の2LDKです。テレビ後ろに親機。廊下のコンセントを延長ケーブルで上に伸ばして天井付近に設置。部屋の反対側にある寝室でも親機付近と同じスピード出ました。 【機能性】 特に特別な機能は使ってません 【サイズ】 メッシュ子機は大きいです。親機よりも大きいんじゃないか?奥行きというか幅があります 【総評】 @ご多分にもれずリモートワークが今後も継続しそうなので8年前の機種から、自宅WiFi環境再構築。 A当時に比べるとスマホ、タブレット、PCと接続機種も増えたし、部屋のどこでもつながる環境が必須となりました。 B中継機はWiFi接続先を自分で切り替える必要あったのでメッシュになってストレスフリー。 C価格コム、amazonなんかで不具合報告多いのが気になりましたが、ファームウェアでだいたい解決しているようです。2021年2月にも最新版出てます。

お気に入り登録94WN-TX4266GRのスペックをもっと見る
WN-TX4266GR
  • ¥5,808
  • ヤマダウェブコム
    (全1店舗)
-位 3.91
(18件)
36件 2020/1/30  Wi-Fi 5 (11ac) 4 3階建て 4LDK 36台  
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):1733Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):600Mbps アンテナ数:内蔵アンテナ×8、2.4GHz&5GHz(W52/W53)送受信用×4、5GHz(W56)送受信用×4 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:4 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ 中継機能: ゲストポート: セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WEP WPS: 幅x高さx奥行:270x218x67mm 重量:690g 
【特長】
  • 2.4GHzと2つの5GHz帯の3つの電波を使って、家中のデバイスを同時接続できる1733Mbps対応トライバンドWi-Fiルーター。
  • 上下・左右・奥行き360度全方向に電波を放出するアンテナ(PIFA)を搭載。「360コネクト」技術で電波の死角を作らない。
  • 最大8台の端末と同時通信が可能なMU-MIMOに対応。複数の端末に同時に電波を出すため、端末の速度を落とさず安定した通信が可能。
この製品をおすすめするレビュー
5旧世代の上位機種であり最新のスマホ等でなければコスパ最強

【デザイン】 好みの分かれるデザイン 【設定の簡単さ】 非常にシンプル 【受信感度】 普通 【機能性】 個人的にはVPN搭載機種が欲しかったので◎ 【サイズ】 大きい 【総評】 現状Wi-fi5が主流ですが、Wi-fi5の下位機種以下の値段でWi-fi4の上位である本機種が購入でき、 速度もWi-fi5の下位機種<Wi-fi4上位機種になるので、非常に満足 我家の場合、現状Wi-fi5はスマホ含め対応機種が少なくフル活用できないので、 Wi-fi4の上位機種の本機種はトライバンドのため、ストリーミングサービスを使うテレビを安定した5G(専用SSID)で1チャンネル固定して安定運用しつつ、もう2チャンルを汎用的に高速の5G用、遠距離用に2.4G用(SSIDを同じにして運用)で利用することで受信側で速度に応じ自動ローミングさせて使っています。

5とんでもなく安い

aterm1900HP2がaterm病になり設定変更しても治らないので買い替え。 安価で安定している商品を探していたら、この商品を見つけて買いました。 【デザイン】  意味不明なモニュメントみたいなデザイン 【設定の簡単さ】  BIGLOBEでIPV6利用だが、特に何もしなくてもそのまま使えた 【受信感度】  悪くない。というか特に変わらない。 【機能性】  axが使えないけど、特に問題無い。スマホ速度は安定している 【サイズ】  デカイ。すごくデカイ。 【総評】  型落ち高級品が安価で買えます。  起動時に少し時間がかかりますが、それ以外は満足。

お気に入り登録16WN-TX4266GR/Eのスペックをもっと見る
WN-TX4266GR/E
  • ¥8,401
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全1店舗)
-位 3.00
(1件)
8件 2020/3/12  Wi-Fi 5 (11ac) 4     36台  
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):1733Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):600Mbps アンテナ数:内蔵アンテナ×8、2.4GHz&5GHz(W52/W53)送受信用×4、5GHz(W56)送受信用×4 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:4 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ 中継機能: ゲストポート: セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WEP WPS: 幅x高さx奥行:270x218x67mm 重量:690g 
【特長】
  • IEEE802.11ac規格に対応し、1733Mbpsのバンドを2つと2.4GHzの800Mbpsの合計3つの電波に同時高速通信が可能なWi-Fiルーター。
  • 360度全方向に電波の死角を作らない「360コネクト」技術を採用。独自の通信技術「IPv6ブースト」に対応し、IPv6による高速通信を利用可能。
  • 最大8台の端末と同時通信が可能なMU-MIMOに対応。「ペアレンタルコントロール」機能に対応し、特定機器の通信可能時間を設定できる。
この製品をおすすめするレビュー
3インテリア性は良いですが受信に関してはイマイチな感じですね!

【デザイン】 大きいけどキレイなデザインです! 【設定の簡単さ】 凄く簡単です! 【受信感度】 置いてある部屋だとサクサクと動くので勘度抜群です。 しかし2部屋が限度で、ドアを閉めると受信マークが悲鳴をあげています。 ルーターとの相性でしょうか? 【機能性】 簡単すぎて機能として、セキュリティ的な面は大丈夫なのか? ・・・と思ってしまう感じですかね。 【サイズ】 正直大きいです。 ただアンテナが外に出ていない分インテリア性はあります。 【総評】 今まで使っていた物が「制限つきアクセス」が出て繋がらない症状が出てきたので、特売品だったコチラを購入してみました。 速度は部屋によりけりで、上記の通りの使い勝手でした。

お気に入り登録22Archer C4000のスペックをもっと見る
Archer C4000 -位 -
(0件)
13件 2019/9/ 5  Wi-Fi 5 (11ac)   3階建て 4LDK 52台    
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):1625Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):750Mbps アンテナ数:ハイパフォーマンス外部アンテナ×6 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:4 NAS:USB端子x2 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ 4K通信対応: バンドステアリング: DLNA: ゲストポート: ホームネットワークセキュリティ対応: セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WEP WPS: 幅x高さx奥行:200x39x200mm 重量:760g 
【特長】
  • トライバンドとMU-MIMOに対応した高速無線LANルーター。2つの5GHz帯(各1625Mbps)と2.4GHz帯(750Mbps)で合計4000Mbpsの速度に。
  • 指向性のWi-Fiを各デバイスに集中的に送る「ビームフォーミング」、2ポートを組み合わせて2Gbpsのポートとして扱う「リンクアグリゲーション」に対応。
  • 遠くにある、または非力な端末を検出する能力を大幅に向上させ、Wi-Fiの利用可能範囲を拡大する「レンジブースト」機能を搭載している。
お気に入り登録24Orbi Micro RBR20-100JPSのスペックをもっと見る
Orbi Micro RBR20-100JPS -位 4.32
(3件)
79件 2018/10/23  Wi-Fi 5 (11ac) 2     15台  
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):866Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):400Mbps アンテナ数:高性能内蔵アンテナ4本、5GHz::2×2 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:1 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ 4K通信対応: ゲストポート: セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2 WPS: 
【特長】
  • ルーターとサテライトが連携し、家全体を1つのWi-FiネットワークでカバーするメッシュWi-Fiシステム。
  • 最大2.2Gbps (866+866+400Mbps)のワイヤレス接続により、4K UHDストリーミングやゲームを楽しめる。
  • インターネットポートとLANポートを装備。ルーター1台にはサテライトを最大3台接続でき、1ユニットあたりWi-Fi範囲を100m2拡張する。
この製品をおすすめするレビュー
5期待どおりの働きで大満足です。

Softbank光 マンションタイプ VDSLなのでスペックは最大でも100Mbps。これまでは光BBユニットとバッファローの中継機2台を使用していました。うちは3LDKの80平米弱ですが、光BBユニットを置いている仕事部屋では下り65Mbps/上り89Mbpsで、いちばん遠いリビングでは下り34Mbps/上り30Mbpsでした。Orbi Micro(本機は仕事部屋、サテライトはリビングに設置)を導入したところ、仕事部屋、リビングともにおよそ下り90Mbps/上り99Mbpsとなり、スペックいっぱいの数値が出て大満足です。 【デザイン】シンプルでいいと思います。ロゴもダサくないので気になりません。 【設定の簡単さ】クチコミでAPモードにするのが困難とあったので不安でした。ブラウザ経由でしか設定できないのですが、orbilogin.comではなく割り振られたIPアドレスでアクセスすると問題なく繋がりすぐに設定できました。 【受信感度】良好です。今まではリビングでパソコンやゲーム機、AppleTVなどを同時接続するとかなり遅くなったのですが、まったく気にならなくなりました。 【機能性】詳しくないのでよくわかりませんが、セキュリティ機能はデフォルトで作動してくれているみたいです。あと、アプリのインターフェイスも良いし、繋がっているデバイスを確認できたり、速度を測れたりしておもしろいです。 【サイズ】思っていた以上に小さいです。 【総評】買って良かったと思います。

45GHz帯が、まともに使えるようになった

【デザイン】 丸っこい感じですが、中々面白いです。 【設定の簡単さ】 デフォルトはルータモードです。APモードへの設定変更のハードルは、見上げるほど高いものでした。 これまで購入した市販Wifi APの中では、難易度は最上位です。二度とやりたくありません。 【受信感度】 特に5GHz帯が、この値段でというくらいに良好です。 AirStationやWarpstar vs Android Tablet群の組み合わせだと、 2.4GHz(11g)は安定しているのに、5GHz(11a)が異様に不安定で困っていました。 AirStation/Warpstar vs Windows/Macだと 5GHzでも安定しているので てっきり Android Tabletの問題だと思い込んでおりましたが、どうやら異なるようです。 【機能性】 余計な設定が隠されているのは好感触なのですが、 ただひとつ 11g/11aでSSIDを分けることができない、という点が問題です。 現時点では 11aは安定していますが、状況変化した際に 端末側でSSIDを指定して 11gに逃げる、という手段が使えなくなってしまいました。 【サイズ】 これまで使っていた AirStation/Warpstarと比べて、本体サイズ・ACアダプタサイズ ともに大差ありません。全く支障ないレベルです。 【総評】 Android Tabletで 5GHz(11a)が まともに使えるようになった、という一点が 他のすべての欠点を吹き飛ばしました。 それでいて、これまで使用していた AirStation/Warpstarの上位機よりも価格が安いのですから とても良い買い物となりました。

お気に入り登録84WN-DX2033GRのスペックをもっと見る
WN-DX2033GR
  • ¥14,229
  • アサヒデンキ
    (全2店舗)
-位 3.95
(12件)
95件 2019/11/ 8  Wi-Fi 5 (11ac) 4 3階建て 4LDK 24台  
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):1733Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):300Mbps アンテナ数:内蔵アンテナ×4(2.4GHz&5GHz送受信用×2、5GHz送受信用×2) 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:4 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ 中継機能: ゲストポート: 引越し機能: セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WEP WPS: 幅x高さx奥行:180x186x120mm 重量:410g 
【特長】
  • IEEE802.11ac規格に対応し、1733Mbps(規格値)の高速通信が可能なWi-Fi Gigabitルーター。
  • 上下・左右・奥行き全方向360度に電波の死角を作らずに電波を送受信が可能な、独自の「360(さんろくまる)コネクト」技術を搭載。
  • IPv6(IPoE)に対応しているほか、従来のIPv4通信もIPv6回線内で行う「IPv4 over IPv6」技術により、高速なIPv6回線でインターネットを利用できる。
この製品をおすすめするレビュー
5満足いく製品でした

設定はとても簡単、すぐに使い始めることができました。 受信感度は予想以上、安価だったのであまり大きな期待はしていなかったのですが、端の部屋にもちゃんと届きました。 安価ながら使い勝手の良い製品という印象です。

5遠くまで飛ぶ速いWiFi

【デザイン】変わらない箱型で安心。ssidパスワードも裏面で、取説いらず 【設定の簡単さ】WiFiの設定は、簡単。IOのルーターはこれで4世代目。 【受信感度】一番遠くに届く性能。リビングから、寝室、子供部屋まで6部屋をカバー。 十分です 【機能性】外部アクセスを使っていないので、必要で十分 【サイズ】少し薄くなってコンパクト 【総評】ネット、WiFiが身近になって必要なインフラになっています。リモートで仕事、学校の授業もあり、WiFiの遅さは、致命的な不具合です。このルーターで環境改善できます。安くていいルーターです。

お気に入り登録82Archer C2300のスペックをもっと見る
Archer C2300
  • ¥15,620
  • ヤマダウェブコム
    (全1店舗)
-位 3.68
(15件)
139件 2018/1/24  Wi-Fi 5 (11ac)   3階建て 4LDK 18台  
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):1625Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):600Mbps アンテナ数:外付けアンテナ 3本 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:4 NAS:USB端子x2 MU-MIMO:○ 4K通信対応: 中継機能: バンドステアリング: DLNA: ゲストポート: ホームネットワークセキュリティ対応: セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WEP WPS: 幅x高さx奥行:216x36.8x164mm 
【特長】
  • 「NitroQAMテクノロジー」により、5GHzで最大1625Mbps、2.4GHzで600Mbpsの高速転送が可能な無線LANルーター。
  • データを複数のデバイス(最大3台)に同時にストリームすることができる、同時接続技術の「MU-MIMO」に対応。
  • 「レンジブースト」技術やパワーアンプを搭載したアンテナにより、Wi-Fiネットワークを拡大し、広範囲をカバーする。
この製品をおすすめするレビュー
5かなり良い品

複数の端末を使用しても切断されることが ほとんどありません。 お風呂でも問題なく接続できています。 サイズが大きいので少し邪魔にはなります。

5NAS機能に不満

無線LANルーターとしての受信感度や安定性は優れています。 無線LANアクセスポイントとして使っていますがノートラブルで使えています。 簡易NAS機能がついていますがこれがユーザーが二人しか作れないとかSMBとFTPしか使えないとかAndroidからのアクセスが不安定とか不満点がいくつかありました。

お気に入り登録QMiro-201Wのスペックをもっと見る
QMiro-201W -位 -
(0件)
0件 2022/4/13  Wi-Fi 5 (11ac)          
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):867Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):400Mbps アンテナ数:デュアルバンド(2.4G/5G)内蔵アンテナ×2、シングルバンド(5GHz)内蔵アンテナ×2 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:1 MU-MIMO:○ バンドステアリング: ゲストポート: セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:100x175.5x68mm 重量:440g 
お気に入り登録77MR2200acのスペックをもっと見る
MR2200ac -位 4.42
(7件)
60件 2018/12/19  Wi-Fi 5 (11ac) 2      
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):867Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):400Mbps アンテナ数:2x2 MIMO high-performance internal antenna(2.4GHz/5GHz) 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:1 NAS:USB端子x1 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ MIMO: バンドステアリング: DLNA: ゲストポート: セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3、WEP WPS: 幅x高さx奥行:199x154x65mm 重量:450g 
【特長】
  • メッシュネットワークに対応したWi-Fiルーター。複数台のルーター製品を組み合わせることで、家庭やオフィスにくまなく電波を届けることができる。
  • 2つの空間ストリームを備えた2×2 MU-MIMOに加え、最大867Mbpsの5GHz帯2系統と、最大400Mbpsの2.4GHz帯1系統によるトライバンドをサポート。
  • 直感的に操作や設定が行えるインターフェイス「Synology Router Manager(SRM)」を採用し、多くのWi-Fi管理機能やペアレンタルコントロール機能を搭載。
この製品をおすすめするレビュー
5家に2台、職場に3台導入、快適です。

バッファロー製のWifiを4世代利用してきました。 ASUSと悩んで、Synology MR2200ac を導入。 EEE802.11ax は接続機器は持ってないので、11acでOK。 半年利用して大きな違いが、不安定になって電源リセットしなくてもいい事。 チョー安定しています。 バッファロー製のWifiはちょくちょくリセットしてました。 面倒くさかった。 メッシュWifiの設定は簡単だし、どの場所でも感度良好。 【受信感度】 MR2200acの近く、スピードテスト(iphoneX) ダウンロード:325.03Mbps アップロード:268.78Mbps MR2200acから離れて、スピードテスト(iphoneX) ダウンロード:275.88Mbps アップロード:202.12Mbps MR2200acからすごく離れて、スピードテスト(iphoneX) ダウンロード:235.25Mbps アップロード:168.37Mbps 【デザイン】 ストームトルーパー のくちを連想させます。 SFチックでかっこいい 職場はSafe Accessを設定でプロファイルでのアクセス制限が出来てます。 ゲストWifiも快適で、今まで職場仲間から文句を言われ続けてきましたが MR2200acに変えてから苦情がなくなりました。 もっと早く導入すれば、私のストレスも無かったのに。 でも、今は快適だから良しとしましょう。。

5設置簡単、スピード早いまたソフトも良い。

NASもsynologyを普段使っています。アクセスポイントで導入しました。 今まで主にずっとバッファローのWifiを使ってきました(10機種程度)、NASも気に入って使っているので会社のwifiをこれに乗り換えようと2台買って置き換えました。2台設定して30分〜40分で出来ました超簡単。 ちなみに2台めは電源入れて1台目のSRMのwifi-connectのwifi ポイントから追加を押すだけ。 2台めのアップデートまで自動です、最高! 今まではモバイルで30Mbps程度でしたがこの機種でメッシュwifi組んだら120Mbpsになりました。 (トライバンドは他メーカーさんも早いんでしょうが) 元々有線LANでは90Mbps程度です。トライバンドで快適になりました。 SRMも慣れていますので分かり易いですが逆に初めてだとどうかな。 またSafe Accessが優秀でプロファイルで個々のアクセス制限が管理できるのも会社ではありがたいです。 もっと早く導入すればよかった。

お気に入り登録64Archer C5400Xのスペックをもっと見る
Archer C5400X
  • ¥44,535
  • イートレンド
    (全1店舗)
-位 3.60
(7件)
64件 2018/2/ 2  Wi-Fi 5 (11ac)            
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):2167Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):1000Mbps アンテナ数:8 external and detachable antennas 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:8 NAS:USB端子x2 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ MIMO: 中継機能: バンドステアリング: DLNA: ゲストポート: ホームネットワークセキュリティ対応: セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WEP WPS: 幅x高さx奥行:240.5x55.3x240.5mm 
【特長】
  • トライバンド対応ゲーミング無線LANルーター。2.4GHz帯と2つの5GHz帯の3つのWi-Fiバンドを備え、合計5334MbpsのWi-Fiスピードを実現。
  • 1.8GHz 64ビット クアッドコア CPU、3つのコプロセッサーと1GBのRAMを搭載。5倍の速度でVPN接続ができるVPNアクセラレーションを採用している。
  • MU-MIMOとエアタイム フェアネスを使用し、各端末の要求をバランスよく保ち、セキュリティ機能「HomeCare」が全端末を保護する。
この製品をおすすめするレビュー
5。。。交換後は良好

 光回線のルータからブリッジ設定での使用です。  ネットギアNighthawk X6 R8000-100JPSが壊れた為に新機種として当機を導入しました。NASもネットギアを使用しているため、Nighthawk X6 R8000-100JPSの後継機のNighthawk X10 R9000-100JPSを候補としたのですが、価格と色々なところでの評価があまり良くないのと当機の価格デザインにての選択でした。  購入時にインターネットとの接続で上部についているTPが黄色の点滅状態でフリーズ。サポートセンターに連絡したところ即交換となりました。連絡した当日に発送され翌日には手許に、その後設置を完了し問題なく稼働しています。いきなりな事に不安を感じてはいましたがある意味サポート体制の良さを実感できたかなとは思いました。設定はとても簡単ではありますが説明書はクイック設定用の紙が一枚だけでした。TPのホームページにあるのも英文のマニュアルになっており日本語対応はされていません。 本体設定は設定用ページにて行いますがこちらはすべて日本語化されており問題はないかと思います。 使用環境は一階鉄筋の2,3階部分木造の一階に設置しています。1、2階は十分カバーできており3階は場所により受信状態の悪い所はありますがホーミング機能が効いているのかエクステンドを使うまでではありません。速度的にも問題なく使えています。  無線ルータ系の機械は消耗品だと思っているので3年持ってくれればいいかなと思って使っています。

5かなり、早い

ひとつ前のTPリンクのWIFIルーターを使用していましたが、マンションで回線をSONETに変えたいが、階数的に無理なのでルーターを変えたが、aUの光でvDSL回線でもかなり早くなりました。TPリンクのルーターはかなり大きいのですが 速度的には大満足です、設定もTPリンクは簡単で大満足です

お気に入り登録1QMiroPlus-201Wのスペックをもっと見る
QMiroPlus-201W -位 -
(0件)
0件 2022/4/13  Wi-Fi 5 (11ac)          
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):867Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):400Mbps アンテナ数:デュアルバンド(2.4G/5G)内蔵アンテナ×2、シングルバンド(5GHz)内蔵アンテナ×2 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:3 MU-MIMO:○ バンドステアリング: ゲストポート: セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:105x143.5x183.5mm 重量:1440g 
【特長】
  • トライバンドメッシュWi-Fi AC2200 2.5GbE NASおよびSD-WANルーター。メッシュWi-Fiハンドオーバー対応で、広範囲をカバーする接続性を実現。
  • 2つの2.5インチSATAドライブベイおよびSD-WANテクノロジーを搭載。2.4GHz、5GHz、専用メッシュ5GHz周波数によって、スムーズかつ安定した接続が可能。
  • ファイル管理、バックアップ、マルチメディア向けの各種アプリを搭載したホームストレージ・エンタテインメントセンターとして使用可能。

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) なんでも掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)に関する話題ならなんでも投稿できる掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)の新製品ニュース (価格.com 新製品ニュース)

「Aterm 3000D4AX」 NEC、メッシュ中継に対応したWi-Fi 6ルーター「Aterm 3000D4AX」2025年10月23日 11:26
NECプラットフォームズは、Wi-Fi 6対応無線LANルーターのスタンダードモデル「Aterm 3000D4AX」を発表。11月20日より発売する。  Wi-Fi 6に対応し、5GHz帯で最大2402Mbpsの高速無線通信を実現したスタンダードモデル。複数の中継機を使用して1つのネットワーク...
「ROG Strix GS-BE7200X」 ASUS、最大通信速度7.2GbpsのデュアルバンドWi-Fi 7ルーター「ROG Strix GS-BE7200X」2025年10月21日 19:45
ASUS JAPANは、ゲーミングブランド「Republic of Gamers(ROG)」からゲーミングルーターの新モデル 「ROG Strix GS-BE7200X」を発表。10月31日に発売する。  Wi-Fi 7に対応した2.4GHz/5GHzデュアルバンドのゲーミングルーター。160MHz帯域や4096-QAM変調、マルチリ...
「Archer BE5000」 TP-Link、デュアルバンドWi-Fi 7ルーター「Archer BE5000」「Archer BE3600 Pro」2025年10月21日 16:52
ティーピーリンクジャパンは、デュアルバンドWi-Fi 7ルーター2モデルを発表。「Archer BE5000」と「Archer BE3600 Pro」を10月30日に発売する。  デュアルバンドWi-Fi 7と内蔵アンテナ、ビームフォーミングの組み合わせなどにより、強力で確かな接続・低遅延を...
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)の新製品ニュースはこちら