WPSの無線LANルーター(Wi-Fiルーター) 人気売れ筋ランキング 6ページ目

ご利用案内

219 製品

201件〜219件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
MU-MIMO WPS
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
無線LAN規格 ストリーム数 戸建て  マンション間取り  利用台数  メッシュWi-Fi  IPv6 
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え 無線LANルーター(Wi-Fiルーター) 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 多い順少ない順 高い順低い順 多い順少ない順
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
無線LAN規格 ストリーム数 戸建て  マンション間取り  利用台数  メッシュWi-Fi  IPv6 
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え 無線LANルーター(Wi-Fiルーター) 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 多い順少ない順 高い順低い順 多い順少ない順
お気に入り登録24Orbi Micro RBR20-100JPSのスペックをもっと見る
Orbi Micro RBR20-100JPS -位 4.32
(3件)
79件 2018/10/23  Wi-Fi 5 (11ac) 2     15台  
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):866Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):400Mbps アンテナ数:高性能内蔵アンテナ4本、5GHz::2×2 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:1 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ 4K通信対応: ゲストポート: セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2 WPS:○ 
【特長】
  • ルーターとサテライトが連携し、家全体を1つのWi-FiネットワークでカバーするメッシュWi-Fiシステム。
  • 最大2.2Gbps (866+866+400Mbps)のワイヤレス接続により、4K UHDストリーミングやゲームを楽しめる。
  • インターネットポートとLANポートを装備。ルーター1台にはサテライトを最大3台接続でき、1ユニットあたりWi-Fi範囲を100m2拡張する。
この製品をおすすめするレビュー
5期待どおりの働きで大満足です。

Softbank光 マンションタイプ VDSLなのでスペックは最大でも100Mbps。これまでは光BBユニットとバッファローの中継機2台を使用していました。うちは3LDKの80平米弱ですが、光BBユニットを置いている仕事部屋では下り65Mbps/上り89Mbpsで、いちばん遠いリビングでは下り34Mbps/上り30Mbpsでした。Orbi Micro(本機は仕事部屋、サテライトはリビングに設置)を導入したところ、仕事部屋、リビングともにおよそ下り90Mbps/上り99Mbpsとなり、スペックいっぱいの数値が出て大満足です。 【デザイン】シンプルでいいと思います。ロゴもダサくないので気になりません。 【設定の簡単さ】クチコミでAPモードにするのが困難とあったので不安でした。ブラウザ経由でしか設定できないのですが、orbilogin.comではなく割り振られたIPアドレスでアクセスすると問題なく繋がりすぐに設定できました。 【受信感度】良好です。今まではリビングでパソコンやゲーム機、AppleTVなどを同時接続するとかなり遅くなったのですが、まったく気にならなくなりました。 【機能性】詳しくないのでよくわかりませんが、セキュリティ機能はデフォルトで作動してくれているみたいです。あと、アプリのインターフェイスも良いし、繋がっているデバイスを確認できたり、速度を測れたりしておもしろいです。 【サイズ】思っていた以上に小さいです。 【総評】買って良かったと思います。

45GHz帯が、まともに使えるようになった

【デザイン】 丸っこい感じですが、中々面白いです。 【設定の簡単さ】 デフォルトはルータモードです。APモードへの設定変更のハードルは、見上げるほど高いものでした。 これまで購入した市販Wifi APの中では、難易度は最上位です。二度とやりたくありません。 【受信感度】 特に5GHz帯が、この値段でというくらいに良好です。 AirStationやWarpstar vs Android Tablet群の組み合わせだと、 2.4GHz(11g)は安定しているのに、5GHz(11a)が異様に不安定で困っていました。 AirStation/Warpstar vs Windows/Macだと 5GHzでも安定しているので てっきり Android Tabletの問題だと思い込んでおりましたが、どうやら異なるようです。 【機能性】 余計な設定が隠されているのは好感触なのですが、 ただひとつ 11g/11aでSSIDを分けることができない、という点が問題です。 現時点では 11aは安定していますが、状況変化した際に 端末側でSSIDを指定して 11gに逃げる、という手段が使えなくなってしまいました。 【サイズ】 これまで使っていた AirStation/Warpstarと比べて、本体サイズ・ACアダプタサイズ ともに大差ありません。全く支障ないレベルです。 【総評】 Android Tabletで 5GHz(11a)が まともに使えるようになった、という一点が 他のすべての欠点を吹き飛ばしました。 それでいて、これまで使用していた AirStation/Warpstarの上位機よりも価格が安いのですから とても良い買い物となりました。

お気に入り登録84WN-DX2033GRのスペックをもっと見る
WN-DX2033GR
  • ¥14,229
  • アサヒデンキ
    (全2店舗)
-位 3.95
(12件)
95件 2019/11/ 8  Wi-Fi 5 (11ac) 4 3階建て 4LDK 24台  
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):1733Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):300Mbps アンテナ数:内蔵アンテナ×4(2.4GHz&5GHz送受信用×2、5GHz送受信用×2) 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:4 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ 中継機能: ゲストポート: 引越し機能: セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WEP WPS:○ 幅x高さx奥行:180x186x120mm 重量:410g 
【特長】
  • IEEE802.11ac規格に対応し、1733Mbps(規格値)の高速通信が可能なWi-Fi Gigabitルーター。
  • 上下・左右・奥行き全方向360度に電波の死角を作らずに電波を送受信が可能な、独自の「360(さんろくまる)コネクト」技術を搭載。
  • IPv6(IPoE)に対応しているほか、従来のIPv4通信もIPv6回線内で行う「IPv4 over IPv6」技術により、高速なIPv6回線でインターネットを利用できる。
この製品をおすすめするレビュー
5満足いく製品でした

設定はとても簡単、すぐに使い始めることができました。 受信感度は予想以上、安価だったのであまり大きな期待はしていなかったのですが、端の部屋にもちゃんと届きました。 安価ながら使い勝手の良い製品という印象です。

5遠くまで飛ぶ速いWiFi

【デザイン】変わらない箱型で安心。ssidパスワードも裏面で、取説いらず 【設定の簡単さ】WiFiの設定は、簡単。IOのルーターはこれで4世代目。 【受信感度】一番遠くに届く性能。リビングから、寝室、子供部屋まで6部屋をカバー。 十分です 【機能性】外部アクセスを使っていないので、必要で十分 【サイズ】少し薄くなってコンパクト 【総評】ネット、WiFiが身近になって必要なインフラになっています。リモートで仕事、学校の授業もあり、WiFiの遅さは、致命的な不具合です。このルーターで環境改善できます。安くていいルーターです。

お気に入り登録32WMC-C2533GST-W [ホワイト]のスペックをもっと見る
WMC-C2533GST-W [ホワイト] -位 3.05
(2件)
0件 2020/4/ 7  Wi-Fi 5 (11ac) 4 2階建て 3LDK 24台
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):1733Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):800Mbps アンテナ数:内蔵アンテナ 8本、2.4GHz帯:送受信 4本/5GHz帯:送受信 4本 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:4 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ MIMO: 4K通信対応: バンドステアリング: ゲストポート: ホームネットワークセキュリティ対応: 引越し機能: セキュリティ規格:WPA、WPA2、WEP WPS:○ 幅x高さx奥行:141x160x36.5mm 重量:380g 
【特長】
  • 拡張性の高いe-Mesh搭載のWi-Fiルーター。スマート家電やスマートスピーカーなどのIoT機器がつながりやすく、4Kテレビにも対応する。
  • デュアルコアCPU搭載。内部処理を2つのコアで同時に行うことで処理待ち発生を軽減し、より高速な通信を実現する。
  • トレンドマイクロ社との協業で、悪質なウェブサイトブロック機能や脆弱性を狙う攻撃に対する防御を行い、C&Cサーバー経由の情報漏洩などを防ぐ。
この製品をおすすめするレビュー
4e-Meshの性能安定化に期待を込めて!

【デザイン】 電源ランプ以外が全てカバーで隠せるので、カバー無しタイプのルーターに比べれば落ち着いたデザインです。 反面、カバーがあるが故に、接続不良が発生した際などのステータスを確認したいときに、わざわざカバーをスライドさせなければ状況がわからないというデメリットもあります。 後者はイレギュラーな話ですし、そんなタイミングはカバー外しっぱなしで確認作業をするでしょうから、私はメリット部分を重点として捉えています。 【設定の簡単さ】 初期設定、接続の容易性などは「中の上」以上ではないでしょうか。 ルーター設定画面は初心者でも取っつきやすいUIになっていますし、セキュリティ設定なども一般利用に必要なレベルの細かいところまで設定・機能は備えています。 【受信感度】 受信感度はよいと言うより「範囲内は強い」という感じでしょうか。 ですが、我が家の場合は他機種よりWifiの範囲が若干狭いかな?という印象です。(かなり主観的で使用環境にもよるかもしれませんが) 【機能性】 設定の簡単さと重複するので割愛(同評価) 【総評】 e-Meshの専用中継機であるWMC-S1267GS2とのセット販売されていたものを購入しましたが、金額以上の性能は持っているかなと思います。(鉄筋120平米弱の全室を本機+前述中継機で網羅できています。) 本機単体で見た場合、コスパとしては良いと思います。 専用中継機のWMC-S1267GS2がたまに安定感に欠けることがあるのが勿体ないところです。 それについては今後のファームウェアアップデートに期待します。

お気に入り登録232WN-DAX3600QRのスペックをもっと見る
WN-DAX3600QR
  • ¥15,180
  • ヤマダウェブコム
    (全1店舗)
-位 4.23
(24件)
144件 2021/8/26  Wi-Fi 6 (11ax) 4 3階建て 4LDK 32台  
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):2402Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):1147Mbps アンテナ数:内蔵アンテナ×4(2.4GHz&5GHz送受信用×4) 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:4 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ ゲストポート: セキュリティ規格:WPA2、WPA3 WPS:○ 幅x高さx奥行:52x197x196mm 重量:600g 
【特長】
  • Wi-Fi 6に対応し、5GHz最大2402Mbps、2.4GHz最大1147Mbpsの高速通信が可能なWi-Fiルーター。
  • 360度方向に電波がムラなく放出される「360コネクト」を採用。さらに日本航空電子工業株式会社製のアンテナ「WaveConnect」を搭載。
  • インターネット回線自動判別機能の搭載により、インターネットにつなぐと回線の接続方式を自動で判別し、適切な動作モードに設定される。
この製品をおすすめするレビュー
5安定している

IOデータのwi-fi5ルーターからの買い替えになります。 スマート家電が増えた影響か経年劣化の影響か2.4GHzの通信が途切れやすくなったため、wi-fi6のこの製品に買い換えました。 この製品は2.4GHzと5GHzの共用アンテナが4本付いているのがポイントで、2.4GHzで接続するスマート家電がたくさんある自分にはちょうどよかったです。 買い替え後はスマート家電やスマホの接続不良もなくなりました。 アンテナ4本の製品でも2.4Ghz用アンテナは2本だけとかあるので選ぶときは注意が必要です。 ルーターに無線で接続しているのは ・2.4GHzスマート家電8台 ・5GHzスマホ2台、2.4GHzスマホ1台 ・5GHzファイヤースティック1台 となっています。 【デザイン】 白い色と角ばったデザインがおしゃれだと思います。 【設定の簡単さ】 説明書通りに簡単に接続できました。 【受信感度】 1Kの間取りで風呂、トイレでも安定して接続できています。 【機能性】 普通の機能は備えています。 【サイズ】 少し大きく感じます。 【総評】 同時接続数も多く、通信も安定していて非常に良い製品です。

5隠れた良ルーターです。

【デザイン】 のっぺりとしたデザインが個人的に好みです。 【設定の簡単さ】 IODATA製品は初心者には少々とっつきにくい部分もありますが、 基本操作に慣れている方なら設定は問題なく可能です。 【受信感度】 詳細は総評に記載します。 【機能性】 特に目立った特徴はありませんが、 必要な基本機能は全て備わっています。 【サイズ】 約20cm x 20cmで、 やや大きめに感じる方がいるかもしれません。 【総評】 <本体性能> 当方2.4Ghzは使用せず、5Ghzオンリーで使用しています。 これまでNEC Aterm WX5400HPを使っていましたが、 家族が同時にストリーミング映像を視聴すると パフォーマンスが不安定になり、 動画再生遅延が発生していました。 恐らくQualcommの1.0GHzのSoCでは非力だからと思います。 そこで今回WN-DAX3600QRに変えたところ、 同時使用中でも動画再生遅延が無くなりました。 SoCがQualcommからMediaTekに変わったことや、 1.36GHzへのクロックアップによるものと思います。 <無線性能> 次に無線ですが、2402Mbpsとスペック上は低めですが、 スマホ等は2402Mbpsもあれば速度的に十分なので、 使っていてストレスを感じる事はありません。 またソフト面の作りもよく、 特にアンテナのチャンネルセレクトの設計が優秀です。 以前使っていたNEC Aterm WX5400HPは、 周囲に極めて弱いW52電波があるだけでも、 W53やW56を選択する設計になっていました。 これによって W56に対応していない古い子機が接続できないケースがあったり、 W53W56のDFSの照射による使用不可時間が発生していました。 一方でWN-DAX3600QRは実用上影響がない弱いW52電波を無視し、 原則W52帯でチャンネルセレクトしてくれるため、 こういったストレスから開放されました。 <電波の飛び> 最後に電波の飛び具合ですが、 軽量鉄骨2F建ての1F設置で2Fの測定値は-50dBm程度でした。 一般的に-60dBmもあれば良好な通信が可能とされている事から、 家の中全てをこの1台でカバーできています。 アンテナがWaveConnectアンテナを搭載している点も プラスに働いていると思います。 <最後に> 最後に、最近のIODATA製品はSoCがQualcommが増えていますが、 この製品は上にも記載した通り、IODATAがこれまで採用してきた MediaTekのSoCを採用しています。 これによって良い意味で枯れた製品になっています。 使っていてフリーズしたり通信が途絶えた事もありません。 また、価格面もかなり安価になっているので、 ブランドにこだわらないのであればおすめの製品です。

お気に入り登録82Archer C2300のスペックをもっと見る
Archer C2300
  • ¥15,620
  • ヤマダウェブコム
    (全1店舗)
-位 3.68
(15件)
139件 2018/1/24  Wi-Fi 5 (11ac)   3階建て 4LDK 18台  
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):1625Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):600Mbps アンテナ数:外付けアンテナ 3本 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:4 NAS:USB端子x2 MU-MIMO:○ 4K通信対応: 中継機能: バンドステアリング: DLNA: ゲストポート: ホームネットワークセキュリティ対応: セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WEP WPS:○ 幅x高さx奥行:216x36.8x164mm 
【特長】
  • 「NitroQAMテクノロジー」により、5GHzで最大1625Mbps、2.4GHzで600Mbpsの高速転送が可能な無線LANルーター。
  • データを複数のデバイス(最大3台)に同時にストリームすることができる、同時接続技術の「MU-MIMO」に対応。
  • 「レンジブースト」技術やパワーアンプを搭載したアンテナにより、Wi-Fiネットワークを拡大し、広範囲をカバーする。
この製品をおすすめするレビュー
5かなり良い品

複数の端末を使用しても切断されることが ほとんどありません。 お風呂でも問題なく接続できています。 サイズが大きいので少し邪魔にはなります。

5NAS機能に不満

無線LANルーターとしての受信感度や安定性は優れています。 無線LANアクセスポイントとして使っていますがノートラブルで使えています。 簡易NAS機能がついていますがこれがユーザーが二人しか作れないとかSMBとFTPしか使えないとかAndroidからのアクセスが不安定とか不満点がいくつかありました。

お気に入り登録QMiro-201Wのスペックをもっと見る
QMiro-201W -位 -
(0件)
0件 2022/4/13  Wi-Fi 5 (11ac)          
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):867Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):400Mbps アンテナ数:デュアルバンド(2.4G/5G)内蔵アンテナ×2、シングルバンド(5GHz)内蔵アンテナ×2 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:1 MU-MIMO:○ バンドステアリング: ゲストポート: セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS:○ 幅x高さx奥行:100x175.5x68mm 重量:440g 
お気に入り登録Deco X50/A(2パック)のスペックをもっと見る
Deco X50/A(2パック) -位 -
(0件)
0件 2025/6/30  Wi-Fi 6 (11ax) 2   4LDK  
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):2402Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):574Mbps アンテナ数:内蔵アンテナ×2 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps(LAN/WAN切替ポート) 有線LAN(HUB)ポート数:3 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ 4K通信対応: ゲストポート: ホームネットワークセキュリティ対応: セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS:○ 幅x高さx奥行:110x114x110mm 
お気に入り登録34WRC-X6000XS-G [グレー]のスペックをもっと見る
WRC-X6000XS-G [グレー]
  • ¥21,384
  • エクセラー
    (全12店舗)
-位 5.00
(1件)
12件 2022/7/12  Wi-Fi 6 (11ax) 4 3階建て 4LDK 42台  
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):4804Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):1147Mbps アンテナ数:内蔵アンテナ 8本、2.4GHz帯:送受信 4本/5GHz帯:送受信 4本 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:4 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ MIMO: 4K通信対応: 中継機能: バンドステアリング: ゲストポート: 引越し機能: セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS:○ 幅x高さx奥行:194x220.3x49mm 重量:570g 
【特長】
  • 10Gbps対応ひかり回線などのメリットを生かす10G対応Wi-Fiルーター。4K、8K動画ストリーミングやネットゲームなどを快適に利用できる。
  • Wi-Fi 6対応で、複数台同時接続時でも安定した高速通信を実現。回線が混雑しにくいIPv6 IPoEインターネット接続に対応。
  • 複数台接続に強いOFDMA、送信情報量をアップする1024QAM、複数台同時接続が可能なMU-MIMO、スマホのバッテリーが長持ちするTWTなどを採用。
この製品をおすすめするレビュー
5価格は高いが安定感は抜群だ。

【デザイン】冷却に振り切った無骨なデザイン。大変よろしい。 【設定の簡単さ】はい。簡単です。 【受信感度】つのがぐるぐる回るタイプのルーターより良い。 【機能性】良き 【サイズ】デカいが四角いデザインのため、どこにでも置きやすい。 【総評】とにかく通信が安定していて、変な挙動が一切ない。 新品B社で頻発した回線切断がなくなった。 性能を追求する姿勢が表れている製品だと思う。縁の下の力持ちとはこういう事だ。

お気に入り登録77MR2200acのスペックをもっと見る
MR2200ac -位 4.42
(7件)
60件 2018/12/19  Wi-Fi 5 (11ac) 2      
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):867Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):400Mbps アンテナ数:2x2 MIMO high-performance internal antenna(2.4GHz/5GHz) 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:1 NAS:USB端子x1 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ MIMO: バンドステアリング: DLNA: ゲストポート: セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3、WEP WPS:○ 幅x高さx奥行:199x154x65mm 重量:450g 
【特長】
  • メッシュネットワークに対応したWi-Fiルーター。複数台のルーター製品を組み合わせることで、家庭やオフィスにくまなく電波を届けることができる。
  • 2つの空間ストリームを備えた2×2 MU-MIMOに加え、最大867Mbpsの5GHz帯2系統と、最大400Mbpsの2.4GHz帯1系統によるトライバンドをサポート。
  • 直感的に操作や設定が行えるインターフェイス「Synology Router Manager(SRM)」を採用し、多くのWi-Fi管理機能やペアレンタルコントロール機能を搭載。
この製品をおすすめするレビュー
5家に2台、職場に3台導入、快適です。

バッファロー製のWifiを4世代利用してきました。 ASUSと悩んで、Synology MR2200ac を導入。 EEE802.11ax は接続機器は持ってないので、11acでOK。 半年利用して大きな違いが、不安定になって電源リセットしなくてもいい事。 チョー安定しています。 バッファロー製のWifiはちょくちょくリセットしてました。 面倒くさかった。 メッシュWifiの設定は簡単だし、どの場所でも感度良好。 【受信感度】 MR2200acの近く、スピードテスト(iphoneX) ダウンロード:325.03Mbps アップロード:268.78Mbps MR2200acから離れて、スピードテスト(iphoneX) ダウンロード:275.88Mbps アップロード:202.12Mbps MR2200acからすごく離れて、スピードテスト(iphoneX) ダウンロード:235.25Mbps アップロード:168.37Mbps 【デザイン】 ストームトルーパー のくちを連想させます。 SFチックでかっこいい 職場はSafe Accessを設定でプロファイルでのアクセス制限が出来てます。 ゲストWifiも快適で、今まで職場仲間から文句を言われ続けてきましたが MR2200acに変えてから苦情がなくなりました。 もっと早く導入すれば、私のストレスも無かったのに。 でも、今は快適だから良しとしましょう。。

5設置簡単、スピード早いまたソフトも良い。

NASもsynologyを普段使っています。アクセスポイントで導入しました。 今まで主にずっとバッファローのWifiを使ってきました(10機種程度)、NASも気に入って使っているので会社のwifiをこれに乗り換えようと2台買って置き換えました。2台設定して30分〜40分で出来ました超簡単。 ちなみに2台めは電源入れて1台目のSRMのwifi-connectのwifi ポイントから追加を押すだけ。 2台めのアップデートまで自動です、最高! 今まではモバイルで30Mbps程度でしたがこの機種でメッシュwifi組んだら120Mbpsになりました。 (トライバンドは他メーカーさんも早いんでしょうが) 元々有線LANでは90Mbps程度です。トライバンドで快適になりました。 SRMも慣れていますので分かり易いですが逆に初めてだとどうかな。 またSafe Accessが優秀でプロファイルで個々のアクセス制限が管理できるのも会社ではありがたいです。 もっと早く導入すればよかった。

お気に入り登録16Deco X95(1パック)のスペックをもっと見る
Deco X95(1パック) -位 4.00
(1件)
0件 2022/11/18  Wi-Fi 6 (11ax) 4   3LDK    
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):4804Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):574Mbps アンテナ数:ハイゲインアンテナ×4/スマートアンテナ×2 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps(LAN/WAN切替ポート)、2500Mbps(LAN/WAN切替ポート) 有線LAN(HUB)ポート数:3 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ 4K通信対応: ゲストポート: ホームネットワークセキュリティ対応: セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS:○ 幅x高さx奥行:130x210.5x123mm 
この製品をおすすめするレビュー
4端末増え回線速度安定化のため増設

仕事柄自宅での回線速度安定化と一定の速度以上が必要なため、光回線増設に2回線目に使用するため増設しました。 1回線目はNURO光2G家族用と各家電合計25台接続で5Gで最低時で110Mbps、 今回増設はソフトバンク光1Gで、本機使用で上記同条件で400Mbps出るようになり概ね満足です?

お気に入り登録6WRC-X6000XST-G [グレー]のスペックをもっと見る
WRC-X6000XST-G [グレー]
  • ¥27,165
  • ディーライズ
    (全12店舗)
-位 5.00
(1件)
0件 2023/2/21  Wi-Fi 6 (11ax) 4 3階建て 4LDK 42台  
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):4804Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):1147Mbps アンテナ数:5GHz帯:送信4x受信4/2.4GHz帯:送信4x受信4 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:4 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ MIMO: 4K通信対応: 中継機能: バンドステアリング: ゲストポート: ホームネットワークセキュリティ対応: 引越し機能: セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS:○ 幅x高さx奥行:49x220.3x194mm 重量:570g 
【特長】
  • 4804+1147Mbps、Wi-Fi 6対応SHN搭載10ギガビットルーター。INTERNETポート10Gbps×無線6000Mbps、マルチギガ回線のメリットを生かした超高速通信を実現。
  • 有線10Gポート搭載なので、従来機種「WRC-1167GS2-B」と比べて、約10倍の速さを実現。IPv6(IPoE)に対応し、回線の混雑による影響が少ない。
  • 「バンドステアリング」を搭載し、混雑帯域を自動で回避する。「ビームフォーミングZ」により、iPhone、スマートフォンでも高速安定通信ができる。
この製品をおすすめするレビュー
5超ド安定のWi-Fi6機

【デザイン】 内蔵アンテナでスッキリしているスクエアなデザインで側面は多数のクリーリングホールが全面に開いていて、オシャレとは言い難いが冷却に期待が出来そう。 前面のLEDの部分のプラスチックが艶消し架装されているので、経年劣化でベタつきが出ると思う。 LEDは動作モードLED(カラーで判断)5GHzと2.4GHzが通信確立LEDいずれも点滅では無く点灯表示でサイズも小さいので悪目立ちしない。 【設定の簡単さ】 LANケーブルを間違わずに挿せば回線を自動判断するので何もする事が無くあっさり設定は終わります。 Wi-Fiは付属のセットアップシートのQRコードをスマホで読めば誰でも接続出来ます。 Wi-Fiルーターでは珍しく前面にWPSボタンがあるのは便利。 【受信感度】 2階建で1階中央に設置しています。 とにかく安定の一言。 全ての部屋で5GHz通信します。 時々バンドステアリングで2.4GHzに切り替わります。 同じグループ企業のDXアンテナ監修は素晴らしい仕事をしています。 通信速度は10ギガ光回線 Wi-Fi6接続で2.4Gbps 有線は1ギガポートなので1Gbps手前で頭打ち 【機能性】  2027年まで使えるトレンドマイクロスマートホームネットワーク搭載は地味に有り難い。 Qualcomm社製クアッドコアの恩恵は正直はよく分からない。 【サイズ】 イメージしているWi-Fiルーターよりも2回りは大きい。 【総評】 超ド安定、ノートラブルです。 アップデート頻度がとても少ない、これは良いのか悪いのか分からない。 6000シリーズWi-Fi6、10ギガWAN、4ストリーム搭載機なら安定性&通信速度でコスパに優れているのでWi-Fi7機は、まだ先でもいいかなと感じます。

お気に入り登録21Deco BE65(1パック)のスペックをもっと見る
Deco BE65(1パック)
  • ¥27,550
  • ヤマダウェブコム
    (全8店舗)
-位 4.00
(1件)
0件 2024/5/21  Wi-Fi 7 (11be) 2      
【スペック】
無線LAN速度(6GHz):5760Mbps 無線LAN速度(5GHz):4320Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):574Mbps アンテナ数:ハイゲインアンテナ×4 有線LAN(HUB)速度:2500Mbps(LAN/WAN切替ポート) 有線LAN(HUB)ポート数:4 MU-MIMO:○ 4K通信対応: ゲストポート: ホームネットワークセキュリティ対応: セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS:○ 幅x高さx奥行:107.5x176x107.5mm 
【特長】
  • 5760Mbps(6GHz)+4320Mbps(5GHz)+574Mbps(2.4GHz)のWi-Fiスピードを提供するメッシュWi-Fi 7システム(1パック)。
  • 2.5Gbps対応のWAN/LANポート×4を搭載し、柔軟な有線接続と高スループットを叶える。Wi-Fi&有線バックホールに対応している。
  • MLO(Multi-Link Operation)により、複数のバンド・チャンネルで同時にデータの送受信が可能になる。
この製品をおすすめするレビュー
44階建て一軒家でどこの部屋でも高速!!

ネット回線は、10ギガにしてますが、Wi-Fi速度がでません。 原因は、ルーターでした。 4階建ての戸建て。オンラインゲーム、YouTubeライブ配信、私のリモートワークなど、 あらゆる部屋で使用すると、遅延するときがあります。 最初は、あまり詳しくないので、さっぱりわかりません。 PCで設定を試みましたが自動接続できず、スマホのアプリで再設定したらスムーズにできました。 アプリがオススメです。 WiFi 3対応を使用していたので、そりゃ速度が出ないわけです。 見た目もスタイリッシュなルーターなのでリビングに置いて違和感がありません。 少し高額ですが、買ってよかったです。 その前にある程度の知識がないと大変ということもわかりました。

お気に入り登録57WMC-2HC-W [ホワイト]のスペックをもっと見る
WMC-2HC-W [ホワイト] -位 3.44
(3件)
119件 2020/4/ 7  Wi-Fi 5 (11ac) 4 3階建て 4LDK 46台
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):1733Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):800Mbps アンテナ数:内蔵アンテナ 8本、2.4GHz帯:送受信 4本/5GHz帯:送受信 4本 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:4 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ MIMO: 4K通信対応: バンドステアリング: ゲストポート: ホームネットワークセキュリティ対応: 引越し機能: セキュリティ規格:WPA、WPA2、WEP WPS:○ 幅x高さx奥行:141x160x36.5mm 重量:380g 
【特長】
  • スマート家電やスマートスピーカーなどのIoT機器がつながりやすくなるe-Meshスターターキット。ルーターと専用中継器の各1台が付属。
  • 5GHz帯で最大1733Mbps、2.4GHz帯で最大800Mbps(ともに規格値)の高速通信が可能。4Kテレビも快適に視聴できる。
  • IPv6 IPoEインターネット接続に対応。バンドステアリングやMU-MIMO、ビームフォーミングZなどの機能を多数搭載している。
この製品をおすすめするレビュー
4安いのでメッシュルーターのお試しに

安いメッシュルーターのセットです。 機器がお互いデータを送り合い、電波の届きにくいところへも電波を届けます。 入り組んだ間取りや廊下の角の奥、電波が減衰している別の部屋など、その間に子機を置きます。 そうすることで電波を届けます。 この機種のメリットとしては安いこと。 子機とのセットでも、通常のルーターと変わらない価格です。 また白いルーターは明るい部屋に合います。 欠点としては、通常の初期設定の他、親機と子機を接続する設定が必要なこと。 本体のボタン操作にて接続します。少し面倒です。 あとは個人的には、エレコムの初期設定はわかりにくいところがあります。 設定画面はN社のほうが好きですね。慣れもありますし使ったことのあるN社のはメッシュでもないですが。 あくまで個人の好みと感想です。 安いので、電波が弱い、または接続が不安定な場合に試しに使ってみると良いと思います。

4古いルーターかつ中継器を検討している人に

【デザイン】 白物好きで黄色くなる前に買い替えるなら○ 通常時にランプを隠せる仕様も個人的には○ 【設定の簡単さ】 初めてのメッシュでしたが、説明書通りで簡単でした。 【受信感度】 使ってきた物との比較になるので参考になりませんが、自分の環境では受信感度は良くなりました。 前から届く範囲内で途切れることが多くなったようにも感じますが、今まで届かなかった場所にまで届くのと、速くなった恩恵のほうが大きくて、許容範囲内に感じました。 【機能性】 セキュリティ系の細かい設定が豊富なので、デジタル機器に触れ始める小さなお子様がいる家庭や、在宅ワークでもセキュリティを求められている人には良さそうな気がします。 セキュリティ機能の都合上定期的な買い替えが必須になりそうですが…… もちろんセキュリティ機能はオフにできます。 場合によっては、過剰だったりしますので、ケースバイケースでしょう。 【サイズ】 普通 【総評】 とにかく安くメッシュ構築できるのが強みなので、古いルーターかつ中継器を検討している人に良いと思います。

お気に入り登録13Deco XE75/A(2パック)のスペックをもっと見る
Deco XE75/A(2パック) -位 5.00
(1件)
0件 2023/1/ 6  Wi-Fi 6E (11ax) 2   5LDK    
【スペック】
無線LAN速度(6GHz):2402Mbps 無線LAN速度(5GHz):2402Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):574Mbps アンテナ数:ハイゲイン内蔵アンテナ×4(6GHzアンテナ×2、5GHz&2.4GHzデュアルバンドアンテナ×2) 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps(LAN/WAN切替ポート) 有線LAN(HUB)ポート数:3 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ 4K通信対応: ゲストポート: ホームネットワークセキュリティ対応: セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS:○ 幅x高さx奥行:105x169x105mm 
【特長】
  • 最大500m2(2パック)をカバーし、家の隅々まで届く快適な環境を実現するトライバンド メッシュWi-Fi 6Eシステム。
  • 6GHzバンドによって利用可能な160MHzチャンネルが増え、非対応のデバイスからの干渉を受けずに快適な高速Wi-Fiを実現する。
  • 3種類のWi-Fiバンド合計で最大5400Mbpsの速度を提供し、最大200台のデバイスが接続可能。「TP-Link HomeShield」が家のネットワークを安全に保つ。
この製品をおすすめするレビュー
5安心・安定・高速な一品!

【デザイン】 とてもシンプルなのでオシャレ感は無いけれど良いと思います。 【設定の簡単さ】 スゴク簡単です。 【受信感度】 常に安定しています。 【機能性】 無評価とさせていただきます。 【サイズ】 もう少しコンパクトだと嬉しかも? 【総評】 中継器を使ったルーターとは違いスマホを持って歩きまわりながら行動しても安定したスピードが確保されます。 これがメッシュの特権だと思うのですがそれを実感出来て良かったと思います。 保証期間も長いので安心です!

お気に入り登録1AirStation WNR-5400XE6P/2SD [ホワイト]のスペックをもっと見る
AirStation WNR-5400XE6P/2SD [ホワイト]
  • ¥32,010
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全1店舗)
-位 -
(0件)
0件 2025/10/21  Wi-Fi 6E (11ax) 2 3階建て 4LDK 30台
【スペック】
無線LAN速度(6GHz):2401Mbps 無線LAN速度(5GHz):2401Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):573Mbps アンテナ数:6GHz専用アンテナ:2本、5GHz/2.4GHz共通アンテナ:2本 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps、10/100/1000/2500Mbps(LAN/WAN切替ポート) 有線LAN(HUB)ポート数:4 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ MIMO: 中継機能: バンドステアリング: ゲストポート: 引越し機能: セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3、WEP WPS:○ AOSS: 幅x高さx奥行:140x217x75mm 重量:610g 
お気に入り登録64Archer C5400Xのスペックをもっと見る
Archer C5400X
  • ¥44,535
  • イートレンド
    (全1店舗)
-位 3.60
(7件)
64件 2018/2/ 2  Wi-Fi 5 (11ac)            
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):2167Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):1000Mbps アンテナ数:8 external and detachable antennas 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:8 NAS:USB端子x2 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ MIMO: 中継機能: バンドステアリング: DLNA: ゲストポート: ホームネットワークセキュリティ対応: セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WEP WPS:○ 幅x高さx奥行:240.5x55.3x240.5mm 
【特長】
  • トライバンド対応ゲーミング無線LANルーター。2.4GHz帯と2つの5GHz帯の3つのWi-Fiバンドを備え、合計5334MbpsのWi-Fiスピードを実現。
  • 1.8GHz 64ビット クアッドコア CPU、3つのコプロセッサーと1GBのRAMを搭載。5倍の速度でVPN接続ができるVPNアクセラレーションを採用している。
  • MU-MIMOとエアタイム フェアネスを使用し、各端末の要求をバランスよく保ち、セキュリティ機能「HomeCare」が全端末を保護する。
この製品をおすすめするレビュー
5。。。交換後は良好

 光回線のルータからブリッジ設定での使用です。  ネットギアNighthawk X6 R8000-100JPSが壊れた為に新機種として当機を導入しました。NASもネットギアを使用しているため、Nighthawk X6 R8000-100JPSの後継機のNighthawk X10 R9000-100JPSを候補としたのですが、価格と色々なところでの評価があまり良くないのと当機の価格デザインにての選択でした。  購入時にインターネットとの接続で上部についているTPが黄色の点滅状態でフリーズ。サポートセンターに連絡したところ即交換となりました。連絡した当日に発送され翌日には手許に、その後設置を完了し問題なく稼働しています。いきなりな事に不安を感じてはいましたがある意味サポート体制の良さを実感できたかなとは思いました。設定はとても簡単ではありますが説明書はクイック設定用の紙が一枚だけでした。TPのホームページにあるのも英文のマニュアルになっており日本語対応はされていません。 本体設定は設定用ページにて行いますがこちらはすべて日本語化されており問題はないかと思います。 使用環境は一階鉄筋の2,3階部分木造の一階に設置しています。1、2階は十分カバーできており3階は場所により受信状態の悪い所はありますがホーミング機能が効いているのかエクステンドを使うまでではありません。速度的にも問題なく使えています。  無線ルータ系の機械は消耗品だと思っているので3年持ってくれればいいかなと思って使っています。

5かなり、早い

ひとつ前のTPリンクのWIFIルーターを使用していましたが、マンションで回線をSONETに変えたいが、階数的に無理なのでルーターを変えたが、aUの光でvDSL回線でもかなり早くなりました。TPリンクのルーターはかなり大きいのですが 速度的には大満足です、設定もTPリンクは簡単で大満足です

お気に入り登録1QMiroPlus-201Wのスペックをもっと見る
QMiroPlus-201W -位 -
(0件)
0件 2022/4/13  Wi-Fi 5 (11ac)          
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):867Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):400Mbps アンテナ数:デュアルバンド(2.4G/5G)内蔵アンテナ×2、シングルバンド(5GHz)内蔵アンテナ×2 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:3 MU-MIMO:○ バンドステアリング: ゲストポート: セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS:○ 幅x高さx奥行:105x143.5x183.5mm 重量:1440g 
【特長】
  • トライバンドメッシュWi-Fi AC2200 2.5GbE NASおよびSD-WANルーター。メッシュWi-Fiハンドオーバー対応で、広範囲をカバーする接続性を実現。
  • 2つの2.5インチSATAドライブベイおよびSD-WANテクノロジーを搭載。2.4GHz、5GHz、専用メッシュ5GHz周波数によって、スムーズかつ安定した接続が可能。
  • ファイル管理、バックアップ、マルチメディア向けの各種アプリを搭載したホームストレージ・エンタテインメントセンターとして使用可能。
お気に入り登録11VELOP MX12600-JPのスペックをもっと見る
VELOP MX12600-JP
  • ¥58,800
  • ディーライズ
    (全3店舗)
-位 4.50
(2件)
0件 2021/2/26  Wi-Fi 6 (11ax) 4     120台  
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):2402Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):574Mbps アンテナ数:9個の特殊形状アンテナ 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:3 NAS:USB端子x1 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ 4K通信対応: ゲストポート: セキュリティ規格:WPA2、WPA3 WPS:○ 
この製品をおすすめするレビュー
5とっても簡単

BUFFALOのWXR−2533DHP2を使用していましたが、Wi-Fi6対応デバイスが増えたのでリプレースです。 設定はスマホからアプリを使用して簡単にできました。 3台を設置したのでどの部屋でも十分快適に通信できます。(ドコモ光:リンク速度600〜350Mbps) 便利なのは、SSID、Passwordを旧機種と同じにし、デバイスを再設定することなく移行できました。 ただ、ブリッジモード接続なので詳細設定(セキュリティ)等が出来ないのは残念です。

4AirMac extreme からのリプレス/かなり速度アップに^ ^

これまで使用していた Apple 社の AirMac extreme が新しいものでも5年経過。 Apple が AirMac を提供しなくなった今、端末1機すら交換することができず、全ての機器を他社製品に買い替えなければならない状況に... でも、故障してからではいろいろ不便だし... いろいろ考えたあげく、今回思い切って一斉にこの Linksys Velop にリプレイスしました。 設定は、これまでのID/パスワードを使ってスマホアプリで簡単! ...といっても、1つ目のノード設定時は少しつまずき/戸惑いあり。 最初はノードが認識されなかったようだったけど、2回目でクリア。 アプリのインストラクションの丁寧さや日本語表現も少し見直した方が良いかもしれないけど......これは許容範囲内かな... 2つ目のノード以降は非常に簡単で、設置場所が適切かどうかも表示してくれます。 これでメッシュwifiネットワーク構築完了。 ※ なお、アプリを使用するためには、最初に   アカウントを作成/入力する必要があります。 さて、肝心の通信品質は... これまで平均 100 Mbps ぐらいだった速度が 200 Mbps を下回ることがほとんどなくなり、深夜や早朝などは 400 から 600 Mbps が出ることも!(◎_◎;) アプリのアップデートも体感的には 5 倍速以上!(個人的な意見です(笑)) 数 GB の OS のアップデートも、wifi でもストレスなく対応できます。 今のところ通信が切れることもなく、非常に満足。^ ^ BelkinさんがLinksysを提供してくれる限り、今後のリプレイスも簡単にできそうです。 唯一の問題は、AirMac extreme(第6世代)をノードとして使えないこと。 離れたところにあるテレビ/レコーダー用のAirMac extreme(第5世代)は、パイロットランプがオレンジ点滅ながら使えているのに... (...といっても、AirMacアプリでは全く認識できませんけどね ^ ^; ) 第6世代のAirMac extremeは、Linksys に有線接続して、ハブ代わりに使っております ^ ^;

お気に入り登録6Orbi WiFi 6 RBK763S-100JPSのスペックをもっと見る
Orbi WiFi 6 RBK763S-100JPS
  • ¥87,438
  • サンバイカル
    (全3店舗)
-位 -
(0件)
0件 2023/2/ 6  Wi-Fi 6 (11ax)          
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):2402Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):574Mbps アンテナ数:高出力アンプ内蔵高性能アンテナ×6、5GHz:2x2 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:3 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ 4K通信対応: ゲストポート: セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS:○ 幅x高さx奥行:168x211x64mm 重量:730g 
【特長】
  • トライバンド(2402+2402+574Mbps)のメッシュWi-Fi 6システムの3台セット。
  • ルーターとサテライト通信用の専用Wi-Fiバンドを備え、接続するデバイスが増えてもWi-Fiの速度が落ちない。
  • ルーターとサテライトあわせて7つのギガビットポートを備え、テレビやゲーム機などの有線デバイスが自宅のどこからでも接続できる。

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。