MU-MIMOの無線LANルーター(Wi-Fiルーター) 人気売れ筋ランキング

ご利用案内
> > > MU-MIMO 無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

37 製品

1件〜37件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
マンション間取り:4LDK ホームネットワークセキュリティ対応 MU-MIMO
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
無線LAN規格 ストリーム数 戸建て  マンション間取り  利用台数  メッシュWi-Fi  IPv6 
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え 無線LANルーター(Wi-Fiルーター) 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 多い順少ない順 高い順低い順 多い順少ない順
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
無線LAN規格 ストリーム数 戸建て  マンション間取り  利用台数  メッシュWi-Fi  IPv6 
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え 無線LANルーター(Wi-Fiルーター) 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 多い順少ない順 高い順低い順 多い順少ない順
お気に入り登録1564Aterm WX11000T12 PA-WX11000T12のスペックをもっと見る
Aterm WX11000T12 PA-WX11000T12 16位4.04
(61件)
995件 2022/9/ 5  Wi-Fi 6E (11ax) 4 3階建て 4LDK 36台
【スペック】
無線LAN速度(6GHz):4804Mbps 無線LAN速度(5GHz):4804Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):1147Mbps アンテナ数:4×4(6GHz帯)/4×4(5GHz帯)/4×4(2.4GHz帯) 有線LAN(HUB)速度:100/1000Mbps、100/1000/2500/5000/10000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:4 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ 中継機能: バンドステアリング: ゲストポート: ホームネットワークセキュリティ対応:○ 引越し機能: セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:90x237x257mm 重量:1400g 
【特長】
  • Wi-Fi 6Eに準拠した12ストリームのホームルーター。2.4GHz帯、5GHz帯に加え、6GHz帯を含む3つの帯域を同時に利用できるトライバンドにも対応。
  • ワイドバンド対応により通信帯域が2倍の160MHzに拡大。通信の混雑を解消し、スマホ(2×2)利用時で2Gbps超えの高速通信を実現する。
  • 独自技術「ワイドレンジアンテナPLUS」により、全方位をカバーする3直交アンテナを8か所に配置。360度電波が届き、安定した通信が行える。
この製品をおすすめするレビュー
5なかなかいい商品です

【デザイン】比較的いいデザインだと思いました。 【設定の簡単さ】とても簡単に設定できました。 【受信感度】以前使用していたものは、ときどき通信が切れていましたが、今回の商品は今のところ、使用中に切れることがありません。この調子でいければVery Goodです。 【機能性】今のところ問題なく使用できています。 【サイズ】サイズはこれまで使用していたものが小型だったので、やや大型で場所をとる感じです。慣れれば問題ないと思いますが。もう少し小型であったらよかったなとは思います。 【総評】何ら問題なく使えています。いい商品だと思います。

5数少ない日本製ルーター

【デザイン】 ごちゃごちゃしたアンテナが付いていないので見た目がスッキリしており、目立つ場所に設置していても違和感が無いです。 【設定の簡単さ】 拍子抜けするほど簡単でよほどの機械音痴、もしくはマニュアルアレルギーの方でない限りは、問題なく利用できると思います。 【受信感度】 木造一戸建てのためか、どの部屋でも感度は良好です。 【機能性】 安定稼働を目的として購入したため、通常のルーターの範囲でしか利用していませんが、標準的な機能は網羅されています。ただ、個人的にトレンドマイクロホームネットワークセキュリティはいらないかと思いました。 【サイズ】 ゲーム機並みに大きいです。人によっては設置スペース確保に苦労するかもしれません。 【総評】 日本製のルーターであることが決定理由でした。先代ルーターもaterm(中華製)でしたが、3年ほどで頻繁に通信断が発生するようになったことから、安定性を求めて本製品にした次第です。 ゲームや動画視聴程度であれば多少の通信断でも我慢はできますが、リモートワーク主体で利用している関係上、この点は譲れませんでした。

お気に入り登録117RT-BE14000のスペックをもっと見る
RT-BE14000 20位 5.00
(2件)
65件 2024/11/29  Wi-Fi 7 (11be) 3 3階建て 4LDK 64台
【スペック】
無線LAN速度(6GHz):8643Mbps 無線LAN速度(5GHz):4323Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):688Mbps アンテナ数:内蔵アンテナ×7、6GHz帯:3x3/5GHz帯:3x3/2.4GHz帯:2x2 有線LAN(HUB)速度:1000Mbps、2500Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:3 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ バンドステアリング: ゲストポート: ホームネットワークセキュリティ対応:○ セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:159x186x72mm 重量:896g 
【特長】
  • トライバンドWi-Fi 7、6GHz Wi-Fi、MLO(マルチリンクオペレーション)、4K-QAMで最大14000Mbpsの高速通信を実現するWi-Fiルーター。
  • 「AiMesh」サポートにより、対応するASUSルーターがあれば簡単にメッシュ化できる。柔軟性の高いデュアル2.5Gイーサネットポートを装備。
  • 7つの内蔵アンテナと8つの高性能フロントエンドモジュールにより、Wi-Fiデッドゾーンを解消。
この製品をおすすめするレビュー
5ASUSルーター同士でAiMesh(メッシュWiFi)

【デザイン】 シンプルで良いです。 【設定の簡単さ】 初期設定はスマホアプリから簡単に出来ます。 【受信感度】 6Ghzは階層が違う場所に移動した場合 接続が不安定になりMLOで他の2.4Ghzや5Ghzに 変更される機能は素晴らしいけど 6Ghzの高速通信環境を期待していたので 残念な点でもあります。 また掃除機を近くで使用すると 電波障害が発生するのか電波が途切れてしまします。 【機能性】 リンクアグリゲーションを構築し やや高速で安定したネット環境も出来るので良いと思います。 またAiProtectionやMLO・リンクアグリゲーション等 機能性は多彩で良いですが、それ以上の設定をすると Wi-Fiの接続に影響し、速度低下する場合があるので要注意です。 【サイズ】 ASUSのルーターにしては 良い方だと思います。 【総評】 多機能な設定が可能で、やや上級者向けのルーターです。 細かい所まで設定すると凄い時間がかかります。 AiMeshで繋いで家庭内でWiFi7をMLOで使用すれば 高速で安定したWi-Fi接続を確立出来ます。 WiFi7の環境を作りたい方や階層の無い マンションなどに居住されている方には お薦め出来るルーターです。

5WXR-6000AX12Sとの比較

Buffalo WXR-6000AX12Sを使っていましたが、今回こちらに切り替えました RT-AX3000とAiMeshで使ってます。 主にその比較です。 【デザイン】 良いです。6000AX12Sはシンプルにカッコ悪かったので、スッキリしてて良いです。 【設定の簡単さ】 6000AX12Sを購入したときはIPV6 over IPV4の設定をマニュアルで設定したりしていましたが、今回は自動判別してくれれ、問題なく使えました。 【受信感度】 一部の機器(EPSONプリンタやRICOHスキャナ)はすぐに切れてしまい、使い物になりませでしたが、IOT側のSSIDに接続したら問題なく使えるようになりました。 【機能性】 console画面がとても見やすくて好きです。 RT−AX3000側につながると速度がかなり遅いのが少し気になってます。感度は悪くないのに。 【サイズ】 小さくて良いです。 【総評】 とても気に入ってます。 ただ、6000AX12Sと比較して、体感としてはほぼ変わりないです。もうちょっと良くなるのかなと期待していましたが。

お気に入り登録63Archer BE550 Proのスペックをもっと見る
Archer BE550 Pro
  • ¥26,150
  • マツヤデンキ
    (全23店舗)
21位 4.00
(1件)
2件 2025/5/30  Wi-Fi 7 (11be)     4LDK  
【スペック】
無線LAN速度(6GHz):5764Mbps 無線LAN速度(5GHz):2882Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):1032Mbps アンテナ数:最適配置内蔵アンテナ×6 有線LAN(HUB)速度:2500Mbps、2500Mbps(LAN/WAN切替ポート)、10000Mbps(LAN/WAN切替ポート) 有線LAN(HUB)ポート数:5 NAS:USB端子x1 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ 4K通信対応: ゲストポート: ホームネットワークセキュリティ対応:○ セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:76x203x231.7mm 
【特長】
  • Wi-Fi 7によって6GHzのチャンネル幅が320MHzまで拡張され、最大9.7Gbpsの高速通信が可能なトライバンドWi-Fi 7ルーター。
  • MLOによって2.4GHz/5GHz/6GHzから複数のWi-Fiバンドを同時に利用できる。
  • 「EasyMesh技術」と互換性のあるネットワーク機器と連携させることで、シームレスなメッシュWi-Fi環境の構築が可能。
この製品をおすすめするレビュー
4普通、同一メーカーのプラグアンドプレイの機能は便利。

【デザイン】 悪くは無い、箱型でよいかも? 【設定の簡単さ】 何粉しなくてもつながる、非常に簡単 【受信感度】 NTTフレッツ光ネクスト10Gで使用中、問題なし。 【機能性】 表示ランプの数が多すぎ、4LDK(2階建て)このルーター1台では無理、BE550をサテライトとして増設、同じメーカーで有れば WIFI7の環境、イージーメッシュの環境共に完了。 【サイズ】 かなりおおきい、アンテナ内臓の為か? 【総評】 特には有りません、なかなか1台ではつながりません、ブロバイダーの変更に伴い、10Gにアップついでに、WiFI7の環境を整えました。

お気に入り登録213RT-BE92Uのスペックをもっと見る
RT-BE92U 24位 4.15
(11件)
40件 2024/11/29  Wi-Fi 7 (11be) 2 3階建て 4LDK 56台
【スペック】
無線LAN速度(6GHz):5764Mbps 無線LAN速度(5GHz):2882Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):1032Mbps アンテナ数:外付けアンテナ×4、6GHz帯:2x2/5GHz帯:2x2/2.4GHz帯:3x3 有線LAN(HUB)速度:2500Mbps、2500Mbps(LAN/WAN切替ポート)、10000Mbps(LAN/WAN切替ポート) 有線LAN(HUB)ポート数:5 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ バンドステアリング: ゲストポート: ホームネットワークセキュリティ対応:○ セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:247.18x287.47x101.59mm 重量:790g 
【特長】
  • 最大9700Mbpsの超高速トライバンドWi-Fi 7、「ASUS RFテクノロジー」や「Smart AiMeshテクノロジー」により広範な通信範囲を実現するWi-Fiルーター。
  • 高速6GHz帯域のWi-Fiと10G通信に対応する。10GのWAN/LANポートを1基と2.5GイーサネットLANポートを4基装備。
  • マルチリンクオペレーション(MLO)により2.4GHz帯、5GHz帯、6GHz帯から最適な周波数帯を自動で組み合わせ、切り替え、バッファリングのない接続が可能。
この製品をおすすめするレビュー
5最新FWで光クロスにおおむね対応。無事に運用中。

プロバイダは朝日ネット、NTT光クロスONU→「XG-100NE」→ハブTP-Link「DS1008X」→本機(→AImesh:TUF-AX5400+RT-AX55)で現在運用中。 まず本機とMacMini M4をLANケーブルで繋いでweb管理画面を開き、光クロスに対応した最新のファームウェアにアップデート。デフォルトでWANがPPPoEになっているのをDHCPに変更すると、即開通した。 時間帯によるが、900q離れた東京のサーバーとの間で上下で最大2~3Gのスピードが出た。通しでは概ね800から1G台を前後している。以前は100から300台だったので、このスピードには満足。MacMini M4とiPad Air M2は6GHzで動作している。 開通よりも手こずったのは、AImesh。本機導入前に使っていたTUF-AX5400とRT-AX55をリセットした後、スマホアプリを使って子機に登録しようとした。が、なかなか登録できない。子機を数回リセットしたあとでやっとmeshが組めた。2台だけの時は問題なく一発で組めたのに、なぜ手こずったのか理由は不明。 本品は当初光クロスに対応していなかったが、現時点では最新のファームウェアを入れると一部適用外を除いて接続が可能になったようだ。購入・更新して良かったと思う。

5安定してWiFi7を利用できております

【デザイン】 よくあるデザインだが、赤の差し色が入っていてかっこいいです。 【設定の簡単さ】 設定については、スマホアプリで行うことができるので簡単に設定できました。 【受信感度】 2LDKの賃貸で利用しておりますが、感度が悪い場所はありません。 【機能性】 セキュリティが無料で付属しているので満足です。 【サイズ】 アンテナがある分、スペースは必要です。 【総評】 今まで、バッファローのルーターを使用していましたが、インターネットに繋がらなくなることが起きていましたが、ASUSでは起こらず、安定して利用できております。 購入当初は一部のCPUコアの使用率が100%になる不具合がありましたが、手動のファームウェアアップデートで直りました。 現在は、不具合もなく安定して動作しております。

お気に入り登録120WMC-2LX2-B [ブラック]のスペックをもっと見る
WMC-2LX2-B [ブラック]
  • ¥3,480
  • パソコン工房
    (全14店舗)
27位 3.96
(12件)
10件 2023/10/31  Wi-Fi 6 (11ax) 2 3階建て 4LDK 50台
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):1201Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):574Mbps アンテナ数:内蔵アンテナ 4本、2.4GHz帯:送受信 2本/5GHz帯:送受信 2本 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:2 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ MIMO: 4K通信対応: 中継機能: バンドステアリング: ゲストポート: ホームネットワークセキュリティ対応:○ 引越し機能: セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:141x160x36.5mm 重量:460g 
【特長】
  • メッシュ状のネットワークで家中どこでも快適にインターネットを利用できる「EasyMesh」スターターキット(「EasyMesh」対応ルーター・中継器 各1台)。
  • アプリは不要で、電源を入れると自動的にメッシュネットワークを構築する。Wi-Fi 6対応でより安定した高速通信を実現し、複数台同時接続に強い。
  • 子どもの長時間インターネット利用を防止する「こどもネットタイマー3」、買い替えでも面倒な手間なく移行が完了する「らくらく引っ越し機能」を搭載。
この製品をおすすめするレビュー
5コスパ最高

安価で納期も早く満足しており、 設定も簡単で直ぐに使えました。

5設置後の新たな感想です。

設置後暫く稼働させた感想です。バンドステアリングoffにして接続機種ごとに2.4ghzと5ghzを割り当てる設定です。安定感抜群で切断などのトラブルはゼロです。この機種以前はN社製をメッシュ環境で使っていましたが時々切断が有りました。結果2台セットが安価で抜群の安定機種で大変良かったです。5GHzが届かなったエリアも感度抜群です。2,4GHzも増幅されて家中メッシュwifiの恩恵を受けています。

お気に入り登録20ROG Strix GS-BE7200Xのスペックをもっと見る
ROG Strix GS-BE7200X 28位 -
(0件)
0件 2025/10/21  Wi-Fi 7 (11be) 4 3階建て 4LDK 64台  
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):5764Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):1376Mbps アンテナ数:internal antenna×8、5GHz帯:4x4/2.4GHz帯:4x4 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps、2500Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:5 NAS:USB端子x1 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ 4K通信対応: バンドステアリング: ゲストポート: ホームネットワークセキュリティ対応:○ セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:90x225x225mm 重量:811g 
お気に入り登録280Archer BE550のスペックをもっと見る
Archer BE550
  • ¥19,800
  • ディーライズ
    (全10店舗)
31位 3.80
(16件)
237件 2024/3/15  Wi-Fi 7 (11be)     4LDK  
【スペック】
無線LAN速度(6GHz):5760Mbps 無線LAN速度(5GHz):2880Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):574Mbps アンテナ数:最適配置内蔵アンテナ×6 有線LAN(HUB)速度:2500Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:4 NAS:USB端子x1 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ 4K通信対応: バンドステアリング: DLNA: ゲストポート: ホームネットワークセキュリティ対応:○ セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:76x203x231.7mm 
【特長】
  • 最大9214Mbpsの速度を実現するトライバンドWi-Fi 7ルーター。スムーズな4K/8Kストリーミング・快適なAR/VRゲーム・超高速ダウンロードを実現。
  • 2.5Gbps WANポート×1と2.5Gbps LANポート×4を搭載し、契約のネット回線やデバイスのポテンシャルを最大限に高める。
  • 独自のWi-Fi最適化、最適配置されたアンテナ、ビームフォーミングの組み合わせによって、確かな接続と低遅延を実現する。
この製品をおすすめするレビュー
5安定しています

【デザイン】ミニタワーPCよりすこし小さいくらいの箱です。 【設定の簡単さ】普通にスマホで設定できます。 【受信感度】問題なし。 当然ですが、1G回線なので、そこまでしか速度は出ません。 ipad mini 7 だとwifiで900Mbps超えます。 【機能性】必要十分です 【サイズ】ルーターにしてはすこし大きいです。 【総評】回線が10Gでないとどれくらいまで速度が上がるかは検証できませんが、 1Gではオーバースペックです。

5意外な「性能」あり!

【ネットで話題にされていない嬉しい驚き!】 使用してみて驚いた、ネットで見かけない機能性について、2点ほど。 1.ネット速度の高速化 プロバイダから提供されたルーターを使用しており、そこに有線で20m先にArcher BE550をブリッジで接続した。 すると不思議なことに、ルーターに直接続したPCより、ブリッジ接続したArcher BE550に接続したPCの方がネット速度が速い。*共に有線接続。 ルーター直接続のPCはどちらかというと高性能なゲーミングPCで、LANケーブルはCAT8の1M。一方ブリッジモードArcher BE550接続のPCはN97の所謂ミニPCで、LANケーブルはCAT8の15M。 何度か曜日や時間帯を変えてテストしても、いつも誤差の範疇とは言えない約1.6〜2倍程の速度が出る。 しかし、元のルーター接続よりそこからブリッジしたAPの方が速いということは、俄かには信じがたく、時間を置いてDNS設定なども色々変えてテストしたが、結局前述の通りArcher BE550のほうが速い。 これらの事から、このネット速度の違いは、プロバイダ提供の元々のルーターと、Archer BE550の処理能力の違いが影響していると思われる。 プロバイダ提供の5年以上前に製造されたルーターと最新の相応のレベル感のルーターとでは、当然処理能力に違いがあってもおかしくはない。ネット速度はネットワークデータの情報処理能力にも影響されるわけで、このような状況もあり得るということ。 あくまでIMOだが、旧型或いは処理能力の低いルーターをプロバイダー提供故、交換せずに長年使用しているユーザーであれば、Archer BE550のような、新しい、処理能力を期待できるルータをブリッジで使うだけで、なんとスピードがアップしてしまう!事があるかもしれない。 ※これに気を良くして、ルーターの方もArcher BE550に交換しようかと思っている。一応交換できるような出来るような説明がネットにはあるが、サポートがどうなるのか・・・ 2.接続したApple TVの画質が向上 何となく胡散臭い話しに聞こえるでしょ?私も他人から聞いたらそう思います。 しかし、所謂オーディオマニアの間では、電源、ケーブルといったアクセサリーによって実際に音質が良くなる(少なくとも変化する)ことは「オーディオオカルト」と呼ばれようが事実として認知されています。最近ではネットワークオーディオ向けスイッチングHubも市場に出回っており、一定の評価を得ています。 Archer BE550を導入した理由として、リビングでのWiFi環境の向上、そしてArcher BE550のLAN端子が全2.5Gbpsであることから、これまでの1GBpsSWハブとの交換も出来て一挙両得といった思いがあったのです。 ところが、Archer BE550のLAN端子に徐にApple TVへのLANケーブルをつないで見ると、なんか画質が良くなった!ということで、妻にも診てもらうと「なるほど、奇麗になった」という由。何度か元のSWハブと入れ替えて試してみても、やはり画質が明らかに違う。 ※因みに高画質なApple TV 4Kではこの違いを確認できたが、以前使用していたFire TV Stick 4K Max 第2世代では元の画質が相対的に劣る為か、変化は確認できなかった。 なんというか嬉しい驚き。(本当です) Believe it or notじゃないですけど、何かする場合は自己責任で。 【デザイン】 アンテナを外部に立たせない工夫と、特徴的なデザインが気に入った。 内蔵したアンテナが効率よく電波を飛ばすようにレイアウトしたとのこと。 【設定の簡単さ】 今回はブリッジ(APモード)での使用故、簡単に設定が終了した。 ルーターモードでも、プロバイダ提供ルーターからPPPoE設定の読み込みを自動で行えるので簡便に出来る。 【受信感度】 リビングに設置しており、リビング内のWiFi強度は最大で安定。 リビング⇒襖⇒和室⇒壁⇒書斎と、相応に距離と遮蔽がある場所でも、WiFi強度は最大で安定している。 【機能性】 Web管理画面のレスポンスも速く、気持ちよい。 【サイズ】 そこそこのサイズ感だが、性能に満足しているので気にならない。 【総評】 もう一台買う! (追記) 色々調べて、プロバイダ貸与のルーターと交換可能であると解ったので交換したところ好感(!) BE550が、速度向上だけではなく画質や音質も向上させたことに気をよくして、それなら後継機というか”純”上位機がでたら元々のプロバイダ貸与のルーターもそれに変えようと思っていたが、やっと新発売されたそれらしきBE700は調べてみるとLANチップ違い。2.5G✕4端子ではなく、2.5G1端子+1G✕3端子にグレードダウンしている。 そこで結局BE550を追加購入して、プロバイダーのルーターと入れ替え。 案の定改善。ネット速度は2割がた向上。画質も音質も明らかに向上!!嬉しい限り。 徐にBE550にAPPLE TV 4KのLANケーブルを「そっ」と入れ替えただけで明確に改善するので、これはもう面白いという部類! 元のルーターがよほど悪い周波数か何かを信号に載せていたのかどうかは解らない。試しにLANケーブルを元のルーターから外した後に、電源も切ってみたが、それによる画質変化はなかった。 TP-LinkとTP-LINK(中国)の関係疑惑などが一時期トピックになったが、まぁ品質が良いので選択してしまう。ID登録はしなかったが・・

お気に入り登録111ROG Rapture GT-BE98のスペックをもっと見る
ROG Rapture GT-BE98 33位 4.57
(6件)
54件 2024/4/19  Wi-Fi 7 (11be) 4 3階建て 4LDK 140台
【スペック】
無線LAN速度(6GHz):11529Mbps 無線LAN速度(5GHz):5764Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):1376Mbps アンテナ数:外付けアンテナ×8、6GHz帯:4x4/5GHz-1帯:4x4/5GHz-2帯:4x4/2.4GHz帯:4x4 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps、2500Mbps、10000Mbps、2500Mbps(LAN/WAN切替ポート)、10000Mbps(LAN/WAN切替ポート) 有線LAN(HUB)ポート数:7 NAS:USB端子x2 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ バンドステアリング: ゲストポート: ホームネットワークセキュリティ対応:○ セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:350.41x220.6x350.41mm 重量:2000g 
【特長】
  • 最大25Gbpsの速度とデュアル10Gbpsポートを搭載したクアッドバンドWi-Fi 7ゲーミングルーター。320MHz帯域幅と4096-QAMをサポート。
  • デュアル10Gポートとクアッド2.5Gポートにより、有線接続と柔軟性を最大限に高め、帯域幅を大量に消費するゲームに対応する。
  • トレンドマイクロによる商用レベルのAiProtectionを搭載しており、ネットワークをサイバーの脅威から保護する。
この製品をおすすめするレビュー
5AURA RGBはオフにした方が良いです(熱対策・性能UP)

【デザイン】 普通のルーターやブロードバンドルーターと比較してとても大きいです。平置きしか出来ないのでかなり場所を必要とします。 平置きするとヒートシンクにホコリが溜まるので定期的にエアダスターで吹いてあげるなどした方が良いです。 壁掛けアタッチメントとかあると良いのですが… 【設定の簡単さ】 ハイエンド機なので若干設定項目が多いですが、このクラスを買うようなユーザーであれば、既に知っている方自分で調べたりすることができると思います。 【受信感度】 元々良いですが、どういう理屈か分かりませんが、AURA RGBをオフにしたら感度が明らかによくなりました。 【機能性】 10GWANと10GLANを活かすべく導入したので期待した以上の機能性や性能があり大満足です。 こちらもですが、AURA RGB をオフにしたら明らかに性能が向上したので、熱対策も含めこのルーターをインテリアの一部にしていたり眺めるのが好きでなければオフにすることをおすすめします。 【サイズ】 機能や性能上仕方ないですが大きすぎます。縦置きや壁掛けができるようになると良いですね。(海外に売ってそうですが輸入するのが面倒) 【総評】 10GWAN 10GLANをフル活用したい方にはオススメです。 こちらの環境では、10Gベストエフォートなので時間によりますが、大体7G?8G程度はスループットが出ておりパケ詰まりなどもありません。

5安定してる

【デザイン】 好みは分かれますが自分は好きです。 【設定の簡単さ】 ファームウェアを上げないと設定失敗しました。 契約のプロバイダにもよると思います。 【受信感度】 十分以上の感度です。 【機能性】 多いです。 多すぎてわかりにくくもあります。 【サイズ】 でかいです。 場所のない人には向いてません。 【総評】 前から欲しかったのですが、金額が高いのと、売ってなくてほかの商品使ってました。 しかし、金利無料のキャンペーンやっていたので思い切って購入、正解でした。 TP-LINKの使ってましたが、安くてよかったのですが、いまいち物足りなかったでした。 10Gのネットが通ってないので本格的な性能はわかりませんが、前より処理が早くなっています。 メッシュ用にASUSの子機も欲しいです。

お気に入り登録144Archer AX5400のスペックをもっと見る
Archer AX5400
  • ¥8,980
  • 電子問屋
    (全37店舗)
38位 4.63
(17件)
59件 2023/7/13  Wi-Fi 6 (11ax)   3階建て 4LDK 80台
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):4804Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):574Mbps アンテナ数:内蔵型高性能アンテナ×4 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:4 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ バンドステアリング: ゲストポート: ホームネットワークセキュリティ対応:○ セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:189x200x59mm 
【特長】
  • 最大5.4Gbps(4804Mbps+574Mbps)の速度を提供する6ストリームギガビットデュアルバンドWi-Fi 6ルーター。縦置きと壁掛けに対応。
  • v6プラス・OCNバーチャルコネクト・DS-Liteに対応し回線の混雑を回避した高速通信が可能。OFDMAとMU-MIMOによって複数のデバイスへ同時にデータを送れる。
  • 「VPNクライアント機能」に対応し、ホームネットワーク内のデバイスがVPNソフトウェアなしでVPN接続できるようになる。
この製品をおすすめするレビュー
5全てにおいて使いやすい

UI、通信速度、安定性全てにおいて素晴らしい。 アプリは直感的に操作可能、2ldkでも隅から隅まで届きます。 中華製品なので情報云々はどうなんでしょうね? 国家秘密の様な価値あるデータは通信してないので関係ない話ですが。

5電波強く、便利機能有、日本語の表現が微妙

【デザイン】良くは無いけど、普通だと思います。 【設定の簡単さ】操作は簡単です。 が入力項目の数値を忘れてしまい。        前のルーターから設定を引き継ぐ機能で事なきを得ました。        有難い。         これに懲りて必要な数値を紙に記録しました。        日本メーカーで無い為か、パソコンと携帯上での設定        画面上で書いてる意味が判りにくかったです。 【受信感度】 非常に良いです。木造二階建て5LDKに何処でも届きます。       前のNECとBUFFALOより届きます。       価格も上記より高いので当然と言えば当然ですが。。。。 【機能性】前のルーターをLANケーブルで繋いで設定を引き継ぐという     機能が重宝しました。 すっかり忘れてた。 【サイズ】前の機種よりほんの少しデカイが問題無し。 【総評】電波が木造二階建て5LDK全部屋に感度MAXで届くので非常に    満足していますが。    ax対応タイプの2.4Gは ac対応の2.4Gより数値は若干遅いです。    またこの機種は、自動的に繋がり安い方に5Gと2.4Gを切り替える    ので便利であるが、自分で指定出来無いので遅い2.4Gになっても    判らない。    でも2.4Gでも 私の使用用途では遅いと感じないww

お気に入り登録635Archer AX80のスペックをもっと見る
Archer AX80
  • ¥13,740
  • イートレンド
    (全39店舗)
42位 4.43
(47件)
678件 2022/11/24  Wi-Fi 6 (11ax)   3階建て 4LDK 100台
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):4804Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):1148Mbps アンテナ数:デュアルバンド高性能アンテナ×4 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps、10/100/1000Mbps(LAN/WAN切替ポート)、2500Mbps(LAN/WAN切替ポート) 有線LAN(HUB)ポート数:5 NAS:USB端子x1 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ バンドステアリング: ゲストポート: ホームネットワークセキュリティ対応:○ セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:189x200x59mm 
【特長】
  • 最大6.0Gbps(4804Mbps+1148Mbps)の速度を提供し、高速ブラウジング・ストリーミング・ダウンロードも同時に楽しめる8ストリームWi-Fi 6ルーター。
  • 2.5Gbps WAN/LANポート×1、ギガビットWAN/LANポート×1、ギガビットLANポート×3、USB 3.0ポート×1を装備。
  • IPv6 IPoE(IPv4 over IPv6)に対応。ビームフォーミングに対応したデュアルバンドハイゲインアンテナを4本内蔵し、広範囲をカバーできる。
この製品をおすすめするレビュー
5Wifi6ルータの完成形だと思う

今まで10台以上のWifi6ルータを使ってきましたが 2.5Gbase-Tポートを持ち NAS等の機能やスペック、安定性の観点から見てWifi6ルータの完成形だと思います

5速いコスパ製品かと!

3年使用した同じくTP社のDeco X20のメッシュ環境からの入替えで、本品をメッシュ親機として購入しました。 我が家の接続機器や使用方法からすると、WiFi6のままで十分との判断で、コスパを考えて本機を選定。 2.4G帯での最高速度が速めだったのが決め手です。 これを同じTP社のOneMesh(EasyMesh)対応の子機3機を接続した4台メッシュです。 本品から有線接続のPCで速度、無線接続のスマホともに、明らかに速度が上がりました。やはり無線ルーターは3年を超すと経年劣化を感じます。 接続はDecoシリーズほどではないものの、TP社製品同士のため簡単でした。 ただ、会社のPC(VPN接続)を繋ごうとすると繋がらなくなりました。以前X20では繋がっていたのですが、ウォール?の設定を外そうと試みましたが出来ず、会社PCはスマホのテザリングをせざるを得なくなり、自宅で仕事をしなくなりました。。。

お気に入り登録26TUF-AX6000のスペックをもっと見る
TUF-AX6000 49位 4.00
(1件)
0件 2024/12/12  Wi-Fi 6 (11ax) 4 3階建て 4LDK 70台
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):4804Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):1148Mbps アンテナ数:External antenna×6、5GHz帯:4x4/2.4GHz帯:4x4 有線LAN(HUB)速度:1000Mbps、2500Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:5 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ バンドステアリング: ゲストポート: ホームネットワークセキュリティ対応:○ セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:301.02x216x174mm 重量:696g 
【特長】
  • v6プラス/OCNバーチャルコネクト対応のデュアルバンドWi-Fi 6ゲーミングルーター。2基の2.5Gbpsポートを備え柔軟性の高い高速ネットワークの構築が可能。
  • ゲーミングLANポートに接続されたデバイスはゲーム時に優先的にパケットを処理。セキュリティー機能「AiProtection」を搭載。
  • 複数のWi-Fiルーターをつなぎ合わせて、隅々まで広い通信範囲を提供するメッシュネットワークシステム「AiMesh」に対応する。
この製品をおすすめするレビュー
4WAN/LAN2.5gbps対応の多機能ルータ

【デザイン】 ASUSのルータらしいデザインです。 個人的にはもう少し落ち着いているほうが好み、、 【設定の簡単さ】 マニュアル通りに設定すれば簡単です。 【受信感度】 良いです。 3Fに住んでいますが、外でもつながります。 【機能性】 国内メーカと比べて豊富だと思います。 端末ごとに異なるDNS設定ができたり、、 【サイズ】 もっと小さいとうれしいですが、排熱とかいろいろ考えると仕方ないのかもしれません。

お気に入り登録235Deco X50(2ユニットパック)のスペックをもっと見る
Deco X50(2ユニットパック)
  • ¥20,476
  • [Amazon] EC-JOY
    (全41店舗)
52位 4.60
(23件)
410件 2022/3/24  Wi-Fi 6 (11ax) 2   4LDK  
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):2402Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):574Mbps アンテナ数:内蔵アンテナ×2 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps(LAN/WAN切替ポート) 有線LAN(HUB)ポート数:3 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ 4K通信対応: ゲストポート: ホームネットワークセキュリティ対応:○ セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:110x114x110mm 
【特長】
  • Wi-Fi 6に対応し、両バンドで合計3000Mbps(2402Mbps+574Mbps)の速度を実現するメッシュWi-Fi 6システム(2パック)。
  • 4ストリーム(5GHz:2×2/HE160&2.4GHz:2×2)に対応しラグを減らす。3基のギガビットポートを搭載し、有線接続にも困らない。
  • シームレスなメッシュWi-Fiで最大420m2(2パック)をカバーする。アプリの画面表示に沿って進めるだけで簡単に設定できる。
この製品をおすすめするレビュー
5初期設定が面倒だったけど、それを乗り越えれば快適生活

【デザイン】 昔の「ルーター(モデム)」っぽさが無く、見える場所に置いていても違和感はない(見えない場所に置くけど) ただ、状態がランプの色でしか識別できないため、トラブル時に何が起きているのかを調べるのが面倒 【設定の簡単さ】 スマホ必須です アプリを入れてアプリと連携させてから設定するのですが、なかなか繋がらなかった スマホ側のデータ通信をOFFにする必要があり、自動でOFFにならないし、エラー発生時に初めて「データ通信をOFFにしてください」と指示される OFFにしても繋がりにくかったのはスマホが悪いのか分からないけど面倒だった また、PPPoE認証のIDとパスワードが必要との事で「よくわからない」人だとハードルが高いと感じる 【受信感度】 木造2階建で1階端にルーター設置しており、2階の反対側が電波弱かったのでメッシュ構築 家中に電波が届いて快適に過ごせています 1台でも以前購入した1万円ぐらいのルーターより電波が強いと感じました また、以前利用していたルーターは2.4Gと5GでSSIDが異なっていたので2つ別にセットアップし、どちらを使用するか指定する必要がありましたが この製品では自動的に切り替わるみたいで1つ設定すればいいだけなのは楽です 【機能性】 アプリで色々見れて楽しいです ウィルス検知などの機能もありますが、月額料金が掛かるようなので何も設定していません 【サイズ】 他の方の回答にあるように「トイレットペーパー」サイズです 高さは無いけど面積取るので設置場所には注意が必要 壁掛けは出来ません 【総評】 最初のセットアップが難しかった スマホと通信できないため何度もリセットを繰り返してやっとの思いで設定できました(1時間) スマホがしょぼいというのが原因かもしれませんが、きつかったですね また、PPPoE認証のID/パスワードが必要との事で、こちらも最初に何を入れればいいか分からず悩みました セットアップに関してメーカーホームページみても説明が少なく、上手くいけば5分で終わるけど トラブった時の対応が難しいという認識です セットアップ完了後は快適です また、2台セットのため2台目も接続しましたが、そちらは電源入れるだけでセットアップ不要 更に3台目を購入したとしてもアプリ側からセットアップできそうなので、一度環境構築が出来れば後は楽だと思います

5使いやすい

【デザイン】 全高が低い円柱型でまとまったデザインです。 触れた感じも質感は悪くないです。 【設定の簡単さ】 decoアプリなので極めて簡単です。 【受信感度】 特に不満は無いです。 【機能性】 無評価。 【サイズ】 コンパクトですが軽すぎず安定しています。 【総評】 サイズ的にdecoの中でも使いやすいです。

お気に入り登録65Archer BE900のスペックをもっと見る
Archer BE900
  • ¥64,477
  • ディーライズ
    (全43店舗)
65位 3.88
(6件)
94件 2024/10/ 9  Wi-Fi 7 (11be)     4LDK 250台
【スペック】
無線LAN速度(6GHz):11520Mbps 無線LAN速度(5GHz):5760Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):1376Mbps アンテナ数:最適配置内蔵アンテナ×12 有線LAN(HUB)速度:1000Mbps、2500Mbps、10000Mbps(LAN/WAN切替ポート) 有線LAN(HUB)ポート数:7 NAS:USB端子x2 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ 4K通信対応: バンドステアリング: ゲストポート: ホームネットワークセキュリティ対応:○ セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:96x262.5x302mm 
【特長】
  • 最大24.4Gbpsの超高速接続を実現するクアッドバンドWi-Fi 7ルーター。新しい6GHzバンドが、対応端末へ広い帯域幅と混雑のないチャンネルを実現。
  • 10Gbps SFP+Fiber/RJ45コンボWAN/LANポートと10GbpsWAN/LANを各1つ搭載し、2.5Gbpsポート×4、1Gbpsポート×1、USBポート×2も備える。
  • 独自のWi-Fi最適化と最適配置された12本のアンテナが、より多くの容量、より強力で信頼性の高い接続、より少ない干渉を実現する。
この製品をおすすめするレビュー
5高速です。

非常に電波が強く高速です。 MLOよりも6Gのだけの方が高速かもしれません。 これはファームの改善で安定すると思います。 あと、6Gは電波の都合上、あまりたくさんの壁は超えてこなさそうです。 通常の木造建築は超えますが5Gでも届く戸外は電波が弱いです。 思ったよりも性能良いのでMeshを組もうと思います。

510G最高

【デザイン】 GOOD 【設定の簡単さ】 GOOD 【受信感度】 GOOD 【機能性】 GOOD 【サイズ】 GOOD 【総評】 ベリーGOOD

お気に入り登録3Archer AX80Vのスペックをもっと見る
Archer AX80V 68位 -
(0件)
0件 2025/6/30  Wi-Fi 6 (11ax)     4LDK  
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):4804Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):1148Mbps アンテナ数:デュアルバンド高性能アンテナ×4 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps、10/100/1000Mbps(LAN/WAN切替ポート)、2500Mbps(LAN/WAN切替ポート) 有線LAN(HUB)ポート数:5 NAS:USB端子x1 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ 4K通信対応: バンドステアリング: ゲストポート: ホームネットワークセキュリティ対応:○ セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:189x200x59mm 
【特長】
  • 最大6.0Gbps(4804Mbps+1148Mbps)の速度を提供するWi-Fi 6ルーター。高速ブラウジング・ストリーミング・ダウンロードも同時に楽しめる。
  • 2.5Gbps WAN/LANポート×1+ギガビットWAN/LANポート×1+ギガビットLANポート×3+USB 3.0ポート×1を装備。
  • v6プラス・OCNバーチャルコネクト・DS-Liteに対応し、回線の混雑を回避した高速通信が可能。
お気に入り登録6Archer BE700のスペックをもっと見る
Archer BE700 72位 3.33
(2件)
0件 2025/6/30  Wi-Fi 7 (11be)     4LDK  
【スペック】
無線LAN速度(6GHz):11528Mbps 無線LAN速度(5GHz):2882Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):688Mbps アンテナ数:最適配置内蔵アンテナ×6 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps、2500Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:4 NAS:USB端子x1 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ 4K通信対応: バンドステアリング: ゲストポート: ホームネットワークセキュリティ対応:○ セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:76x203x231.7mm 
【特長】
  • 最大15Gbpsの高速通信が可能で、よりスムーズな8Kストリーミングや超高速ダウンロードを楽しめるトライバンドWi-Fi 7ルーター。
  • Wi-Fi 7対応デバイスはMLOによって2.4GHz/5GHz/6GHzから複数のWi-Fiバンドを同時に利用でき、Wi-Fi 6/6Eルーターよりも3倍の高速通信が可能。
  • 遅延が大幅に改善され、VR/AR・ビデオ会議・オンラインゲームなどでより安定した快適な通信が利用できる。
この製品をおすすめするレビュー
4v6プラス 接続手順

品物としては、無償の範囲でのアクセスコントロール(テレビでは youtubeをブロック、タブレットでは20時以降をブロック、など)が行える点、レンタルルーターのXG-100NEよりも熱に強く、無線通信が高速である点が嬉しいところ。 厳密には品物の問題ではないですが、開通に際しISPへ連絡が必要なこと、マニュアル等を見るだけではそのことが確認できないことで少々手間がかかりました。 so-net サポートに、BE700に繋ぎ変える手順について質問した際の回答を置いておきます。 --- XG-100NEはご返却いただくこととなり、別途NTTからご提供しているONUと、「v6プラス」と「DHCPv6-PD」に対応したルーターをつないで、接続をご利用いただくこととなります。 また、現在XG-100NEでのみ接続が可能な状態となっているため、「v6プラス」と「DHCPv6-PD」に対応したルーターをお持ちということでしたら、私(*1)の方で処理を行うことにより、2〜3時間程度で接続は可能となります。 --- *1 オペレーターご担当者 とのことで、手続き後2時間程度でV6プラスによる IPv4 over IPv6 が開通しました。

お気に入り登録65Archer AX80/Aのスペックをもっと見る
Archer AX80/A 83位4.57
(5件)
10件 2022/12/26  Wi-Fi 6 (11ax)   3階建て 4LDK 100台
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):4804Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):1148Mbps アンテナ数:デュアルバンド高性能アンテナ×4 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps、10/100/1000Mbps(LAN/WAN切替ポート)、2500Mbps(LAN/WAN切替ポート) 有線LAN(HUB)ポート数:5 NAS:USB端子x1 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ バンドステアリング: ゲストポート: ホームネットワークセキュリティ対応:○ セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:189x200x59mm 
【特長】
  • 最大6.0Gbps(4804Mbps+1148Mbps)の速度を提供する8ストリームWi-Fi 6ルーター。ビームフォーミング対応デュアルバンドハイゲインアンテナを4本内蔵。
  • 2.5Gbps WAN/LANポート×1+ギガビットWAN/LANポート×1+ギガビットLANポート×3+USB 3.0ポート×1と多彩なポートを備えている。
  • v6プラス・OCNバーチャルコネクト・DS-Liteに対応し回線の混雑を回避した高速通信が可能。OFDMAとMU-MIMOにより、複数のデバイスへ同時にデータを送れる。
この製品をおすすめするレビュー
5電源のON/OFFスイッチが付いている!

13年ぶりくらいにルーターを新規購入しました。 今まで使っていたものと本機のスピードを定量的に比較した所、スピードは3倍以上違いました。 さすが、最新版! サイズはやや大きめですが、デザインはシンプル、かつシャープでかっこいいです。 本機の一番の特徴は、電源のON/OFFスイッチが付いていることです。 土日などの使わない時は、電源スイッチを押すだけ。 電源を切っておけば、節電もできるし、器機の耐久性も長くなります。 コンセントを抜き差ししても同じことができるのでしょうが、力がいるし、終了プログラムも走らないから、機器への負荷も大きいと思います。 常時電源をONにしっぱなしの人は無関係ですが、たまに使わなことがある人にはお勧めの一品です!

5良いです

前に使用していた機種が突然壊れたので、買い替えました。自宅で家族がスマホを接続する位の使い方ですか、速度は十分だと思います。

お気に入り登録49WMC-DLGST2-W [ホワイト]のスペックをもっと見る
WMC-DLGST2-W [ホワイト]
  • ¥2,780
  • ヤマダ電機
    (全9店舗)
91位 3.29
(4件)
172件 2019/5/27  Wi-Fi 5 (11ac) 2 3階建て 4LDK 30台
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):867Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):400Mbps アンテナ数:内蔵アンテナ 4本、2.4GHz帯:送受信 2本/5GHz帯:送受信 2本 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:4 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ MIMO: バンドステアリング: ゲストポート: ホームネットワークセキュリティ対応:○ 引越し機能: セキュリティ規格:WPA、WPA2、WEP WPS: 幅x高さx奥行:141x160x36.5mm 重量:310g 
【特長】
  • 独自のメッシュ技術「e-Mesh」で、ネットワークを自動構築する無線LANルーター。ルーターと専用中継器がセット(各1台)になったスターターキット。
  • アプリ不要で電源を入れると自動的にルーターと専用中継器がつながりメッシュネットワークを構築でき、別売の専用中継器単品を追加すれば増設も可能。
  • 「IPv6」を利用した高速なインターネット通信が可能で、「ビームフォーミングZ」、「MU-MIMO」に対応し、全ポートギガ通信をサポートしている。
この製品をおすすめするレビュー
5WMC-DLGST2-W

【デザイン】  白で目立たないのがよい 【設定の簡単さ】  添付の接続アニュアルを見て迷うことなく設定できた。 【受信感度】  すべての部屋で受信感度が上がったが、子機との受け渡しが遅い。 【機能性】  管理アプリ(らくらくコントロール)をインストールしたがファームウェア更新以外に現在のところ特に設定変更する必要なし。 【サイズ】  アンテナの都合があると思うが、もう少し小さければなお良い。 【総評】  寝室のWIFI電波が弱くて中継機を使用していたが、切り替えが面倒だったのと勝手に接続が切れることがあったので、入れ替え候補を探していたところ、メッシュWIFIの記事を見て当初TP-Link製品にするつもりでしたが店舗にあったTP-LinkM3の子機にLANポートがなかったためこちらにしました。  子機との受け渡しが若干遅いと感じるものの、電波状態は改善されて快適にネットできています。  子機の表面のインジケーターランプは目隠し板があるのですが、裏面や上部の放熱穴から光が漏れていて、夜に明かりを消したら漏れた光が嫁にとって結構気になるらしく、嫁が布で目隠しをしました。インジケーターランプを消せる設定があればありがたいです。

4アクセスポイントモードでの評価

ドコモ光(ひかり電話利用)を利用中 借りているルーターは、無線LANオプションなし。 接続方法は、ドコモ光ルーターのLANポートから、 e-MeshルーターのLANポートに接続。 この製品はアクセスポイントモーで利用しています。 ファームウェアのバージョンは、Ver1.00 以下の評価は、アクセスポイントモードでの評価です。 【デザイン】 ・外部アンテナが無くスッキリとした外観 ・白色しかないので、後々汚れが目立つかも ・WPSボタン、ランプがが背面なのは使い難い 【設定の簡単さ】 ・e-Meshルーター  1.背面の動作モード切替スイッチを、既定値のルータモードからアクセスポイント    モードに切り替える  2.ドコモ光ルーターとLANケーブルで接続  3.ACアダプタを接続  で終わりです。 ・e-Mesh専用中継器  1.設置予定場所で、ACアダプタを接続  で終わりです。 とても簡単です。 しかし、e-MeshルーターのHOME画面を表示させるのが面倒です。 アクセスポイントモードに設定すると、e-MeshルーターのIPアドレスはDHCPに 変更されます。 そうすると、「Advanced IP Scanner」のようなツールがないと、HOME画面を 表示させことは難しいでしょう。 これについては、メーカーのホームページからダウンロードできるマニュアルには 記載がありますが、同梱のマニュアルには記載がありません。 【受信感度】 そもそもこの製品のコンセプトは、 「複数台のAPで電波の弱いところをカバーする。」 ことなので、それに必要十分な強度はあると思います。 メッシュ技術によるAPの引き渡しもスムーズで、 You Tubeを視聴しながら切り替わっても、途切れることはありませんでした。 【機能性】 アクセスポイントモードでは、基本何もできません。 メーカーHPに記載されている ・トレンドマイクロスマートホームネットワーク機能 ・こどもネットワークタイマー3 ・友だちWI-FI  は利用できません。 Wi-Fi接続でのMACアドレスフィルタリング機能もありません。 マニュアルによれば、そもそもこの機種では、 特定のMACアドレスを拒否することによりアクセスコントロールをしています。 【サイズ】 ・ルーターと中継機が同じサイズです。 ・外部アンテナや、無駄な凸凹もないので、収まりは良いともいます。 【総評】 こだわりがあって、詳細な設定をしたい人には不向きです。 あまり難しいことを考えずに、アクセスポイントモードを利用して、 メッシュ技術のAP自動切り替えを利用するには、すごく簡単です。

お気に入り登録168RT-AX59Uのスペックをもっと見る
RT-AX59U 95位 3.80
(18件)
116件 2023/8/21  Wi-Fi 6 (11ax) 3 3階建て 4LDK 80台
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):3603Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):574Mbps アンテナ数:内蔵アンテナ×5、5GHz帯:3x3/2.4GHz帯:2x2 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:3 NAS:USB端子x2 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ バンドステアリング: ゲストポート: ホームネットワークセキュリティ対応:○ セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:61.19x203x151.76mm 重量:476g 
【特長】
  • v6プラス/OCNバーチャルコネクトに対応した、3603+574MbpsデュアルバンドWi-Fi 6無線ルーター。
  • ネットワークセキュリティ「AiProtection」&「ペアレンタルコントロール」機能付き。家中をカバーするメッシュWi-Fiシステム機能「AiMesh」に対応。
  • 卓上にも壁掛けにも対応するフットスタンドを備え、省スペースに設置できる。「ASUS Router」アプリで各種機能を簡単に設定可能。
この製品をおすすめするレビュー
5ポート拡張は無理だった

同メーカーのTUF-AX3000が不調になったので買い替えとして購入。 基本的な機能は似たような物なので評価は難しい。 サイズが小さくなったのは良いと思う。あとLEDが赤・緑・白などで状況がわかるのは便利。 LANポートが3ポートしかなく、自分の環境(PC・TV・PS5・Switch2)用には1ポート足りないので 「追加でネットワークハブを購入しなければならないか…?」と思ったが、 旧Switch用に購入していたUSB-LANアダプタがあったので、コレを使用してLANポートを拡張できないかと思い繋いでみた。 一応ネットワーク機器として認識はしたのだが、WANが使えなくなったときにスマホを繋いで テザリングする用として設計されているようで、LANポートの追加のような使い方はできないようだ。 その他のUSB-SSD等を繋いでNASにする機能などは使っていないが、自分の使い方としてはとりあえず使わないので評価できない。 今どき有線LANを何本も使用するユーザーは少ないと思うし、この機種を選ばないとは思うが 何かの参考になればと思い書いておきます。

5満足

【デザイン】 よくあるトゲトゲなデザインのルーターは好みでないので、ASUS のラインアップの中では一番好印象。 前面に地味ではあるが LED のライトアップも付いているので妻からも好評だった。 【設定の簡単さ】 アプリでなく Web 設定を使ったのだが、初期設定で出てくる「クイックセットアップ」機能の不安定さが気になった。マニュアル類の表記を見ても Web 設定の案内がないので、アプリを使った設定に満足しておくのが無難なのかもしれない。当然後から変更できるので、何かしらうまく設定できていなくても実害はない。 設定画面は普通という感じで、目を見張るほど使いやすくはなく項目も多いので少し時間はかかるが、理解できるだろうと思う。 ただ、同時に使えない機能?なども特に注意書き等もなく隣に並べられていたりと、親切さは全くないのが海外メーカーっぽくはある。とはいえ、ケーブルを繋いで初期設定するだけでほとんどのことはよしなにしてくれるので問題とは感じない。 【受信感度】 フレッツマンションタイプなのでもとより超高速は期待していないが、ax 対応なのでだいぶ余裕はできたのでは、とは思う。 これまで使っていた NEC のミッドレンジでは家族 2 人で使うとパケロスが頻発していたのが、今のところそれは解消することができているので満足。処理能力がどこまで向上しているかはよくわからない。 【機能性】 あまり使っていないのですが、プリンタ共有や Time Machine などいろいろ対応していて便利そう。 セキュリティ関連は設定がいろんなところに分散しているのでわかりにくいが、機能自体は色々あるので安心できると思う。 【サイズ】 まあまあ。これまでのルーターよりやや大きくなったので自分的には若干の不満ポイント。 【総評】 シンプルデザインで、在宅勤務などに支障がない程度の性能、というだけで選択肢が少なくなる中で、コスパはそこそこだが満足できる機能性だった。設定画面が不安定・項目も多いなどやや玄人向け感はあるが、まずまず使いこなせているので不満はない。

お気に入り登録3Archer BE550/Aのスペックをもっと見る
Archer BE550/A 103位 -
(0件)
0件 2025/6/30  Wi-Fi 7 (11be)     4LDK  
【スペック】
無線LAN速度(6GHz):5760Mbps 無線LAN速度(5GHz):2880Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):574Mbps アンテナ数:最適配置内蔵アンテナ×6 有線LAN(HUB)速度:2500Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:4 NAS:USB端子x1 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ 4K通信対応: バンドステアリング: ゲストポート: ホームネットワークセキュリティ対応:○ セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:76x203x231.7mm 
【特長】
  • パワフルなWi-Fi 7パフォーマンスと超高速有線接続を提供するトライバンドWi-Fi 7ルーター。
  • 2.5Gポート×5(2.5Gbps WANポート×1と2.5Gbps LANポート×4)を備えている。
  • 「EasyMesh技術」と互換性のあるネットワーク機器と連携させることで、シームレスなメッシュWi-Fi環境を構築できる。
お気に入り登録6Deco X3000(2パック)のスペックをもっと見る
Deco X3000(2パック) 111位 -
(0件)
0件 2025/7/ 2  Wi-Fi 6 (11ax) 2   4LDK  
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):2402Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):574Mbps アンテナ数:内蔵アンテナ×3 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps(LAN/WAN切替ポート) 有線LAN(HUB)ポート数:3 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ 4K通信対応: ゲストポート: ホームネットワークセキュリティ対応:○ セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:110x114x110mm 
お気に入り登録2Archer AX73Vのスペックをもっと見る
Archer AX73V
  • ¥8,850
  • Amazon.co.jp
    (全1店舗)
120位 -
(0件)
0件 2025/6/30  Wi-Fi 6 (11ax)   3階建て 4LDK 80台
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):4804Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):574Mbps アンテナ数:高性能アンテナ×4 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:4 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ 4K通信対応: バンドステアリング: ゲストポート: ホームネットワークセキュリティ対応:○ セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:189x200x59mm 
お気に入り登録106WRC-X3200GST3-B [ブラック]のスペックをもっと見る
WRC-X3200GST3-B [ブラック]
  • ¥7,350
  • Office Create
    (全6店舗)
143位 2.06
(31件)
26件 2021/2/17  Wi-Fi 6 (11ax) 4 3階建て 4LDK 36台  
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):2402Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):800Mbps アンテナ数:内蔵アンテナ 8本、2.4GHz帯:送受信 4本/5GHz帯:送受信 4本 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:4 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ MIMO: 4K通信対応: バンドステアリング: ゲストポート: ホームネットワークセキュリティ対応:○ 引越し機能: セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:147x190x47mm 重量:570g 
【特長】
  • Wi-Fi6(11ax Draft)に対応し複数端末の同時接続に強い無線LANルーター。テレワークやオンライン学習に適している。
  • 独自機能「らくらくQoS」がWEB会議やオンライン学習の通信を自動で最適化。設定を変更すればゲームの優先送信に切り替え可能。
  • 複数台接続に強いOFDMAをはじめ、1024QAM、MU-MIMOなど、家族がWi-Fiに接続してもストレスフリーな通信を実現する。
この製品をおすすめするレビュー
55Gと2.4GのSSIDが統一

NEC製を買ったのですが断線が頻発するので買い換えました。 本機はアンテナ8本の4ストリームですから、その点で心配ないだろうと。 果たして使ってみると、安定した受信で満足です。 また2.4GHzと5GHzが共通のSSIDで統一されていて、基本5Gが優先して繋がり、電波状況によって2.4Gに自動的に切り替わります。これは、すごく良いです。 デメリットはデザインがダサいことと、サイズがデカいこと。

5設定簡単・スピードアップ

3LDKマンション内での使用で、ELECOM WRC-1167FEBK-Sからの買い替えです。 電子レンジ使用時など速度が急速に落ちる現象がたびたびでしたので、スマホを替えたタイミングでWIFIルーターも替えました。 設定は、いたって簡単。速度測定を行いましたが、前の機種よりも数倍早くなりました。 主に家庭内でのノートPC、スマホ2台の使用ですが、大変満足しています。

お気に入り登録909Archer AX73のスペックをもっと見る
Archer AX73 143位 4.08
(122件)
2519件 2021/2/26  Wi-Fi 6 (11ax)   3階建て 4LDK 80台
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):4804Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):574Mbps アンテナ数:高性能固定アンテナ×6 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:4 NAS:USB端子x1 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ 4K通信対応: バンドステアリング: DLNA: ゲストポート: ホームネットワークセキュリティ対応:○ セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:272.5x49.2x147.2mm 
【特長】
  • Wi-Fi6による最大4804Mbps(5GHz)の高速通信だけでなく、IPv6 IPoEにも対応したWi-Fi6ルーター。
  • OFDMAとMU-MIMOの組み合わせによって同時に多数の端末を接続可能にし、速度を落とさず高速で安定したネットワークを構築する。
  • 6本の外部アンテナと内蔵のFEMに加えて、ビームフォーミング技術と4T4Rに対応しているため家の隅々までWi-Fiを飛ばすことができる。
この製品をおすすめするレビュー
5設定が簡単で電波の飛びが非常に良い

【デザイン】 放熱性も考慮したデザインを採用しているようです。外付けアンテナが6本備わっており国内メーカーの同価格帯ルーターよりも大型ですが,電波の飛びの良さとのトレードオフと考えると納得できます。 【設定の簡単さ】 スマートフォンアプリからの設定が非常に手軽ですぐにインターネット環境を構築できました。パソコンからでも問題なく設定画面にアクセスでき詳細設定もスムーズにできました。 【受信感度】 他社製品のアンテナ内蔵型に比べ電波の飛びが非常によく,我が家ではこれ一台で死角なくWi-Fi電波をカバーできました。非常に優秀です。 【機能性】 簡易NAS機能が備わっており便利に使えます。その他概ね他社ルーターと遜色ない機能は装備していますが,ゲーム・動画向け機能等ハイエンドモデルに備わっているような機能はこの価格帯では非搭載のようです。 【サイズ】 やや大型でアンテナが外付けのため,特に横置きではスペースを十分に確保する必要性がありますが,ルーターの特性上見通しの良い場所に置くことが前提と思いますので特に不満ありません。 【総評】 Wi-Fi 6やWPA3といったトレンド機能を押さえながら低価格で5GHz帯で4ストリームを実現しつつ外付けアンテナを採用している本機はコストパフォーマンスに優れた機種だと思います。設定も手軽でスマホしか所持していないユーザーにもオススメです。

5家族4人の用途で十分すぎるほどよいです

【デザイン】 このごつい感じが好きです。 【設定の簡単さ】 最近はユーザーインターフェースも優秀で迷うことなし。 【受信感度】 戸建て2階建て40坪は完璧にフォローされます。 【機能性】 家族4人スマホ、PC、タブレットなど、家庭用途なら十分すぎるほど。 【サイズ】 大きくて専用スタンド作りました。DIYまねごとして。 【総評】 いいですね。Wifi 接続機器が増える一方なので、少々余裕がありそうなこれを選びました。5年以上は使える気がする。

お気に入り登録42Deco XE200(1パック)のスペックをもっと見る
Deco XE200(1パック) 143位 4.31
(3件)
74件 2023/4/27  Wi-Fi 6E (11ax) 8   4LDK  
【スペック】
無線LAN速度(6GHz):4804Mbps 無線LAN速度(5GHz):4804Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):1148Mbps アンテナ数:ハイゲインアンテナ×16 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps(LAN/WAN切替ポート)、10000Mbps(LAN/WAN切替ポート) 有線LAN(HUB)ポート数:3 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ 4K通信対応: ゲストポート: ホームネットワークセキュリティ対応:○ セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:130x241x123.5mm 
【特長】
  • 4804Mbps(6GHz)+4804Mbps(5GHz)+1148Mbps(2.4GHz)を実現したトライバンドメッシュWi-Fi 6Eシステム。
  • 電波干渉のない6GHz帯に対応しているため、高速で信頼性の高いWi-Fi接続が可能。
  • 10Gbpsポートと2基のギガビットポートを搭載し、高速で安定した有線接続が利用できる。
この製品をおすすめするレビュー
5v6プラス、dhcpv6-pd対応ok

GMOとくとくBB10Gクロス回線にて接続を確認しました。HGW無しのONU-XE200直結です。 dhcpv6-pdは設定後一度再起動かけないと反映されないのかもしれません。この部分が少しハマッた程度です。 なお、「WANポートの速度に問題があります」は今のところONU-XE200間のケーブルを何種類か変えてみたのですが、どれでも出ます。Fast.comで1.9GBpsくらい出ているので問題ないと考えとりあえずはこのまま様子見で。 前に使っていたX50も併用しメッシュを構築しています。X50経由では流石にスピードが落ちますが、一軒家で1階にXE200を設置し、そこから2階の奥の方ではXE200からの電波が結構弱くなるのと、X50経由でも400MGpsくらいは出ている、あとはイーサーネットコンバーター的にX50使っているというのもあるのでまあいいかと。そのうちXE200かBE75あたりを購入して6GHzバックホールを活かせればと思っています。

5ずっと黒いTP-LINKだったので、雰囲気よしです♪

AXE75を使っていました。ですが新しいモノを試してみたくて、それにホワイトカラーが居間で新鮮に映るだろうと思い切って購入しました。メッシュ機能は使わないので「1パック」です。 無線強度は75の「5LDK」から200は「4LDK」と記載があったので、予想通りです。 今まで二階で電波アイコンがMAXだったのが一つ扇形の線が減りました。 ですが、FireTVでの動画を4Kで視聴しても全くコマ落ちしないので、実使用には問題ありません。 少々厄介だったのが「トライバンド」と書かれているのに、2.4Gと5Gを別のSSIDにする設定がありませんでした。 ただ代替手段として「IOT」用Wi-Fiが用意されているので、そちらを2.4G専用にして使用しています。屋外監視カメラを2.4Gで接続していますが全く問題なく観ることが出来ています。 居間が少し明るくなった気がします。それだけだとお高いですが、速度も十分にありWi-Fi 6E接続のMac mini(M2)が、最高900Mbpsを出してます。平均すると700Mくらいです。 ※追記   自宅はauひかり1ギガプラン(Biglobe)です。HGWはBL-1500HGW。 ※6月にアップされたファームウェアを当てると安定感が増しました。

お気に入り登録Deco X20/A(2パック)のスペックをもっと見る
Deco X20/A(2パック) 156位 -
(0件)
0件 2025/7/ 2  Wi-Fi 6 (11ax) 2   4LDK  
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):1201Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):574Mbps アンテナ数:内蔵アンテナ×4(各Decoユニット) 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:2 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ 4K通信対応: ゲストポート: ホームネットワークセキュリティ対応:○ セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:110x114x110mm 
お気に入り登録6WRC-X3000GST2-B [ブラック]のスペックをもっと見る
WRC-X3000GST2-B [ブラック]
  • ¥5,980
  • マツヤデンキ
    (全5店舗)
172位 1.00
(1件)
0件 2023/7/26  Wi-Fi 6 (11ax) 2 3階建て 4LDK 36台  
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):2402Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):574Mbps アンテナ数:5GHz帯:送信2x受信2/2.4GHz帯:送信2x受信2 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:4 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ MIMO: 4K通信対応: バンドステアリング: ゲストポート: ホームネットワークセキュリティ対応:○ 引越し機能: セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:142.5x178.2x38.8mm 重量:365g 
【特長】
  • 快適な通信が実感できるWi-Fi 6対応モデルのWi-Fiギガビットルーター。IPv6(IPoE)に対応している。
  • トレンドマイクロ社のセキュリティ機能「スマートホームネットワーク」を搭載。「こどもネットタイマー3」で子どものインターネットの使いすぎを防止。
  • AP(アクセスポイント)モードでも動作するため、手持ちのルーター機能付きモデムを無線化する際にセキュリティ機能も追加できる。
お気に入り登録75WRC-1167GST2 [ブラック]のスペックをもっと見る
WRC-1167GST2 [ブラック] 191位 3.29
(17件)
80件 2018/7/30  Wi-Fi 5 (11ac) 2 3階建て 4LDK 16台  
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):867Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):300Mbps アンテナ数:内蔵アンテナ 4本、2.4GHz帯:送受信 2本/5GHz帯:送受信 2本 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:4 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ MIMO: 中継機能: バンドステアリング: ゲストポート: ホームネットワークセキュリティ対応:○ 引越し機能: セキュリティ規格:WPA、WPA2、WEP WPS: 幅x高さx奥行:141x160x36.5mm 重量:310g 
【特長】
  • 買い替えでも手間なく設定できる「らくらく引越し機能」搭載の「11ac」対応無線LANギガビットルーター。回線が混雑しにくい「IPv6(IPoE)」に対応。
  • 同時処理を可能にする「デュアルコアCPU」、複数端末と同時通信できる「MU-MIMO機能」、集中的に電波を送信する「ビームフォーミングZ」などを搭載。
  • トレンドマイクロ社「スマートホームネットワーク」を搭載し、悪質なWEBサイトブロック機能に加え、脆弱性を狙う攻撃、情報漏えいもブロックする。
この製品をおすすめするレビュー
5こういうのでいいんです

私の実家に住む両親から、住まいにWi-Fiを取り入れたいとの相談を受けて 買ったものです。1か月前に設定して、現状でのレビューです。 (ちょっと受信感度の部分を修正しました) 【デザイン】 ルーターなので、こういう普通のデザインで十分です。 カッコよさはないのですが、それでOKだと思います。 【設定の簡単さ】 いわゆるポン付けの無線LANルーターです。 普通にONU等につないで、電源入れてやれば有線/無線のルーターになります。 【受信感度】 実家は木造2階建てというのもあり、それほど電波を遮るものがないためか どこでも感度良好でした。いいんじゃないでしょうか。 ※2Fにルーターを置いています。1Fで受信感度が下がるかどうか速度テスト含めて  やってみましたが、あまり変わらない(いずれもDL:50Mbps UL:30Mbps程度)ですね。 【機能性】 いたって普通です。速度爆上げなどの設定はそもそも出来ません。 (来客者と両親がスマホ使えれば十分なので、こういうのでいいです) 【サイズ】 父親のデスク上に置いています。別にかさばったりしませんね。 この価格帯のルーターは結構コンパクトなので、こんなものでしょう。 【総評】 値段相応。普通の一家でしたら、こういうので十分だと思います。 だいたい4000〜6000円程度の予算では、どこの製品も大過なく使えますし 買って損はないと思っています。

5接続の安定感

【デザイン】 存在感が無いのがいい 【設定の簡単さ】 ごく普通 【受信感度】 過去なんとなくバッファロー製品ばかり乗り継いで来たが、ちょくちょく不安定になり接続が途切れたりでたまに再起動が必要だったが本機に交換以後まだ数ヶ月とはいえ一度も不安定になること無く非常に安定している。 【機能性】 あまり詳しくないので機能性はよくわかりません、ネットに繋がればいいので。 【サイズ】 やや大きめに感じる 【総評】 標準搭載のセキュリティは購入後即offにしました。接続する各端末毎ににそれぞれ何らかのセキュリティが入っており、なんとなくダブると良くない気がしたので。

お気に入り登録65Archer A2600 Proのスペックをもっと見る
Archer A2600 Pro
  • ¥5,500
  • らいぶshop
    (全2店舗)
191位 4.40
(7件)
110件 2020/8/ 7  Wi-Fi 5 (11ac) 4 3階建て 4LDK 48台  
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):1733Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):800Mbps アンテナ数:外部アンテナ×3/内部アンテナ×1 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:4 NAS:USB端子x1 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ バンドステアリング: ゲストポート: ホームネットワークセキュリティ対応:○ セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WEP WPS: 幅x高さx奥行:216x36.8x164mm 重量:555g 
【特長】
  • 5GHzで最大1733Mbps、2.4GHzで最大800Mbpsの高速通信を可能にしたデュアルバンドWi-Fiルーター。主要なIPv6サービスに対応。
  • 3本の外部アンテナと1本の内蔵アンテナを搭載。ビームフォーミング技術によって、よりよいWi-Fi範囲とネットワークパフォーマンスを提供する。
  • MU-MIMOが複数デバイスの同時通信を可能にし、スマートコネクトが利用できるベストなWi-Fi帯域を各デバイスへ自動的に振り分ける。
この製品をおすすめするレビュー
5使い始めて6ヶ月

きっかけ 居住している集合住宅には WiFiありのインターネット回線が標準で付属しています ですが リビング中心の電波強度のようで玄関でのスマートロックの使用には たまに接続が不安定なときがあるため WifiのAPかリピーターを使用しようかと感じていました 機種の選定 現在はWifi6E対応APも販売していますが 使用しているデバイス類がほとんどWifi4or5なのと ベーシックな価格のWifi6対応APは現在のwifi5対応APとの違いをあまり体感できなさそうだったので 今回はWifi5の機種から選びました TP-LinkのAPは今まで使ったことがなかったのもあり試してみるつもりでこの機種にしました 現在の状況 スマートロックの不安定さも解消され 他のデバイスも問題なく使用できています 価格は\4k以下・そこそこハイパワー・トラブルなし でヴァリューフォーマネーは高いと感じてます 最初はAPモードで設定してみて使用にはまったく問題なかったのですが こちらのデバイスについているセキュリティ等の機能がAPモードでは働かないため 2重にはなってしまいますがルータモードに変更して使用しています それによる問題は発生していません 全部のデバイスをTP-Linkへの接続に変更するという手間はありました USBのストレージも挿せますが ほとんどクラウド人生なので使用したことはありません 残念な点 送信用のアンテナが露出しているため外観はやや無骨ではあります

5簡易NAS

2階戸建ですが問題なく届きます。スマホで使える簡易NAS目的に買ったのですが、想定通り使えたので満足です。最近の機種は何故か簡易NAS機能使えないのが多いので・・・

お気に入り登録49WMC-2LX-B [ブラック]のスペックをもっと見る
WMC-2LX-B [ブラック] -位 2.79
(11件)
152件 2020/9/25  Wi-Fi 6 (11ax) 2 3階建て 4LDK 50台
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):1201Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):574Mbps アンテナ数:内蔵アンテナ 4本、2.4GHz帯:送受信 2本/5GHz帯:送受信 2本 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:2 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ MIMO: 4K通信対応: 中継機能: バンドステアリング: ゲストポート: ホームネットワークセキュリティ対応:○ 引越し機能: セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:141x160x36.5mm 重量:460g 
【特長】
  • Wi-Fi 6に対応し安定した高速通信を実現する無線LANルーター。「e-Meshルーター」と「e-Mesh専用中継器」各1台がセットになったスターターキット。
  • 複数台同時接続に強いので、テレワークやオンライン学習にも適している。アプリが不要で、電源を入れると自動的にメッシュネットワークを構築する。
  • 回線の混雑による影響が少ないIPv6(IPoE)に対応。子供の長時間インターネット利用を防止する「こどもネットタイマー3」を利用できる。
この製品をおすすめするレビュー
5今の所特に問題は無いです。

【デザイン】アンテナが外に出ていないのでスマート。アンテナはDXアンテナのノウハウを採用とのこと。 【設定の簡単さ】特に難しい設定も無かった。普通だと思います。 【受信感度】WMC-X1800GST-B(親機)とWSC-X1800GS-B(中継機)のセットになっており、中継機との距離が近いせいか切断されることが多かったのですが、親機と子機の距離を離した事により接続が安定しました。以前使用していたバッファローの無線LANルーターと同じ場所においたのですが、スマホでの感度が悪くなりました。これは機器との間に障害物がある為の影響だと思っています。 【機能性】DHCPの固定が最大20個までしか出来ない。この機種への変更前のバッファローの無線LANルーターを中継機として追加しましたが、特に問題なく動作しています。有線LANポートが親機に2個、中継機に2個ありますが、有線LAN接続が多い方には向いていない機器だと思います。ファームウェアのアップデート時に自動更新出来ず手動で更新しました。 【サイズ】普通だと思います。 【総評】IPv6接続(IPv4 ovre IPv6)をIPoE方式への乗り換えのため購入。Windows11、macOS13.3.1でも問題なく接続出来ています。トレンドマイクロ社セキュリティ「スマートホームネットワーク(TM)」が無料で付いてきて使用していますが、特に問題ありません。値段も安くIPv6対応でWIFI6、メッシュ対応なのでお得でした。ただ、かなり古い機種なので今後のファームウェアの更新が無いと思うので、そこは自己責任だと思います。他の方のレビューやクチコミを見て決めたのですが、今の所特に問題は無いです。 Amazonで¥6,444(送料込み)で購入しました。

5multiSSIDにしてからはとても満足。

電波をmultiSSIDにしてからはとても安定しています。コスパ良いです、最新型なのに一つ前のより安かったです。取説通りにセッティングしようとすると、結構面倒くさいと言うか初心者には難しいです。ですが箱の外に書いてある通りにするとあきれるほど簡単でした。評判は散々なようですが、一度自分に合う設定が見つかったらとても安定します。さすが一流メーカーと言う感じです。

お気に入り登録22Archer C4000のスペックをもっと見る
Archer C4000 -位 -
(0件)
13件 2019/9/ 5  Wi-Fi 5 (11ac)   3階建て 4LDK 52台    
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):1625Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):750Mbps アンテナ数:ハイパフォーマンス外部アンテナ×6 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:4 NAS:USB端子x2 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ 4K通信対応: バンドステアリング: DLNA: ゲストポート: ホームネットワークセキュリティ対応:○ セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WEP WPS: 幅x高さx奥行:200x39x200mm 重量:760g 
【特長】
  • トライバンドとMU-MIMOに対応した高速無線LANルーター。2つの5GHz帯(各1625Mbps)と2.4GHz帯(750Mbps)で合計4000Mbpsの速度に。
  • 指向性のWi-Fiを各デバイスに集中的に送る「ビームフォーミング」、2ポートを組み合わせて2Gbpsのポートとして扱う「リンクアグリゲーション」に対応。
  • 遠くにある、または非力な端末を検出する能力を大幅に向上させ、Wi-Fiの利用可能範囲を拡大する「レンジブースト」機能を搭載している。
お気に入り登録9WRC-2533GST2SP [ブラック]のスペックをもっと見る
WRC-2533GST2SP [ブラック]
  • ¥9,980
  • ソフマップ.com
    (全1店舗)
-位 4.00
(1件)
0件 2020/11/27  Wi-Fi 5 (11ac) 4 3階建て 4LDK 24台  
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):1733Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):800Mbps アンテナ数:内蔵アンテナ 8本、2.4GHz帯:送受信 4本/5GHz帯:送受信 4本 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:4 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ MIMO: 4K通信対応: 中継機能: バンドステアリング: ゲストポート: ホームネットワークセキュリティ対応:○ 引越し機能: セキュリティ規格:WPA、WPA2、WEP WPS: 幅x高さx奥行:141x160x36.5mm 重量:380g 
この製品をおすすめするレビュー
4比較的大きい家で大人数で住んでいる人におすすめ!

【デザイン】 デザイン自体はシンプルであまり目立ちません。ガジェット感はないでしょう。 【設定の簡単さ】 設定自体は非常に簡単で11ac対応無線LANなら楽々引っ越し機能が使えます。 【受信感度】 受信感度自体は2階建ての家の端っこにおいても反対側からしっかり届きます。3階建てでも十分通信は届くでしょう。 【機能性】 ルーターの親機だけでなく子機や中継器としても使えるほか、ゲストモードやセキュリティー機能も十分あります。 【サイズ】 通信は強いにも関わらず、アンテナなどはむき出しではないのでコンパクトです。 【総評】 全体的に値段も安く、比較的大きい家で大人数で住んでいる人におすすめです。

お気に入り登録6Deco X10(2パック)のスペックをもっと見る
Deco X10(2パック) -位 1.00
(2件)
0件 2024/2/26  Wi-Fi 6 (11ax)     4LDK  
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):1201Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):300Mbps 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps(LAN/WAN切替ポート) 有線LAN(HUB)ポート数:2 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ 4K通信対応: ゲストポート: ホームネットワークセキュリティ対応:○ セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 幅x高さx奥行:110x114x110mm 
【特長】
  • Wi-Fi 6で最大1500Mbps(5GHz:1201Mbps+2.4GHz:300Mbps)の通信速度を実現するメッシュWi-Fi 6システム(2パック)。
  • 最大120台のデバイスを接続可能。MU-MIMO技術搭載により、通信品質を低下させずに、より多くのデバイスとの同時接続を可能にする。
  • メッシュWi-FiにBSS Colorとビームフォーミング機能を掛け合わせることで、家の隅々までWi-Fiを行き渡らせ、高速でシームレスな通信環境を構築する。
お気に入り登録82Archer C2300のスペックをもっと見る
Archer C2300
  • ¥15,620
  • ヤマダウェブコム
    (全1店舗)
-位 3.68
(15件)
139件 2018/1/24  Wi-Fi 5 (11ac)   3階建て 4LDK 18台  
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):1625Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):600Mbps アンテナ数:外付けアンテナ 3本 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:4 NAS:USB端子x2 MU-MIMO:○ 4K通信対応: 中継機能: バンドステアリング: DLNA: ゲストポート: ホームネットワークセキュリティ対応:○ セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WEP WPS: 幅x高さx奥行:216x36.8x164mm 
【特長】
  • 「NitroQAMテクノロジー」により、5GHzで最大1625Mbps、2.4GHzで600Mbpsの高速転送が可能な無線LANルーター。
  • データを複数のデバイス(最大3台)に同時にストリームすることができる、同時接続技術の「MU-MIMO」に対応。
  • 「レンジブースト」技術やパワーアンプを搭載したアンテナにより、Wi-Fiネットワークを拡大し、広範囲をカバーする。
この製品をおすすめするレビュー
5かなり良い品

複数の端末を使用しても切断されることが ほとんどありません。 お風呂でも問題なく接続できています。 サイズが大きいので少し邪魔にはなります。

5NAS機能に不満

無線LANルーターとしての受信感度や安定性は優れています。 無線LANアクセスポイントとして使っていますがノートラブルで使えています。 簡易NAS機能がついていますがこれがユーザーが二人しか作れないとかSMBとFTPしか使えないとかAndroidからのアクセスが不安定とか不満点がいくつかありました。

お気に入り登録Deco X50/A(2パック)のスペックをもっと見る
Deco X50/A(2パック) -位 -
(0件)
0件 2025/6/30  Wi-Fi 6 (11ax) 2   4LDK  
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):2402Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):574Mbps アンテナ数:内蔵アンテナ×2 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps(LAN/WAN切替ポート) 有線LAN(HUB)ポート数:3 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ 4K通信対応: ゲストポート: ホームネットワークセキュリティ対応:○ セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:110x114x110mm 
お気に入り登録6WRC-X6000XST-G [グレー]のスペックをもっと見る
WRC-X6000XST-G [グレー]
  • ¥27,165
  • ディーライズ
    (全12店舗)
-位 5.00
(1件)
0件 2023/2/21  Wi-Fi 6 (11ax) 4 3階建て 4LDK 42台  
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):4804Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):1147Mbps アンテナ数:5GHz帯:送信4x受信4/2.4GHz帯:送信4x受信4 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:4 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ MIMO: 4K通信対応: 中継機能: バンドステアリング: ゲストポート: ホームネットワークセキュリティ対応:○ 引越し機能: セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:49x220.3x194mm 重量:570g 
【特長】
  • 4804+1147Mbps、Wi-Fi 6対応SHN搭載10ギガビットルーター。INTERNETポート10Gbps×無線6000Mbps、マルチギガ回線のメリットを生かした超高速通信を実現。
  • 有線10Gポート搭載なので、従来機種「WRC-1167GS2-B」と比べて、約10倍の速さを実現。IPv6(IPoE)に対応し、回線の混雑による影響が少ない。
  • 「バンドステアリング」を搭載し、混雑帯域を自動で回避する。「ビームフォーミングZ」により、iPhone、スマートフォンでも高速安定通信ができる。
この製品をおすすめするレビュー
5超ド安定のWi-Fi6機

【デザイン】 内蔵アンテナでスッキリしているスクエアなデザインで側面は多数のクリーリングホールが全面に開いていて、オシャレとは言い難いが冷却に期待が出来そう。 前面のLEDの部分のプラスチックが艶消し架装されているので、経年劣化でベタつきが出ると思う。 LEDは動作モードLED(カラーで判断)5GHzと2.4GHzが通信確立LEDいずれも点滅では無く点灯表示でサイズも小さいので悪目立ちしない。 【設定の簡単さ】 LANケーブルを間違わずに挿せば回線を自動判断するので何もする事が無くあっさり設定は終わります。 Wi-Fiは付属のセットアップシートのQRコードをスマホで読めば誰でも接続出来ます。 Wi-Fiルーターでは珍しく前面にWPSボタンがあるのは便利。 【受信感度】 2階建で1階中央に設置しています。 とにかく安定の一言。 全ての部屋で5GHz通信します。 時々バンドステアリングで2.4GHzに切り替わります。 同じグループ企業のDXアンテナ監修は素晴らしい仕事をしています。 通信速度は10ギガ光回線 Wi-Fi6接続で2.4Gbps 有線は1ギガポートなので1Gbps手前で頭打ち 【機能性】  2027年まで使えるトレンドマイクロスマートホームネットワーク搭載は地味に有り難い。 Qualcomm社製クアッドコアの恩恵は正直はよく分からない。 【サイズ】 イメージしているWi-Fiルーターよりも2回りは大きい。 【総評】 超ド安定、ノートラブルです。 アップデート頻度がとても少ない、これは良いのか悪いのか分からない。 6000シリーズWi-Fi6、10ギガWAN、4ストリーム搭載機なら安定性&通信速度でコスパに優れているのでWi-Fi7機は、まだ先でもいいかなと感じます。

お気に入り登録57WMC-2HC-W [ホワイト]のスペックをもっと見る
WMC-2HC-W [ホワイト] -位 3.44
(3件)
119件 2020/4/ 7  Wi-Fi 5 (11ac) 4 3階建て 4LDK 46台
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):1733Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):800Mbps アンテナ数:内蔵アンテナ 8本、2.4GHz帯:送受信 4本/5GHz帯:送受信 4本 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:4 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ MIMO: 4K通信対応: バンドステアリング: ゲストポート: ホームネットワークセキュリティ対応:○ 引越し機能: セキュリティ規格:WPA、WPA2、WEP WPS: 幅x高さx奥行:141x160x36.5mm 重量:380g 
【特長】
  • スマート家電やスマートスピーカーなどのIoT機器がつながりやすくなるe-Meshスターターキット。ルーターと専用中継器の各1台が付属。
  • 5GHz帯で最大1733Mbps、2.4GHz帯で最大800Mbps(ともに規格値)の高速通信が可能。4Kテレビも快適に視聴できる。
  • IPv6 IPoEインターネット接続に対応。バンドステアリングやMU-MIMO、ビームフォーミングZなどの機能を多数搭載している。
この製品をおすすめするレビュー
4安いのでメッシュルーターのお試しに

安いメッシュルーターのセットです。 機器がお互いデータを送り合い、電波の届きにくいところへも電波を届けます。 入り組んだ間取りや廊下の角の奥、電波が減衰している別の部屋など、その間に子機を置きます。 そうすることで電波を届けます。 この機種のメリットとしては安いこと。 子機とのセットでも、通常のルーターと変わらない価格です。 また白いルーターは明るい部屋に合います。 欠点としては、通常の初期設定の他、親機と子機を接続する設定が必要なこと。 本体のボタン操作にて接続します。少し面倒です。 あとは個人的には、エレコムの初期設定はわかりにくいところがあります。 設定画面はN社のほうが好きですね。慣れもありますし使ったことのあるN社のはメッシュでもないですが。 あくまで個人の好みと感想です。 安いので、電波が弱い、または接続が不安定な場合に試しに使ってみると良いと思います。

4古いルーターかつ中継器を検討している人に

【デザイン】 白物好きで黄色くなる前に買い替えるなら○ 通常時にランプを隠せる仕様も個人的には○ 【設定の簡単さ】 初めてのメッシュでしたが、説明書通りで簡単でした。 【受信感度】 使ってきた物との比較になるので参考になりませんが、自分の環境では受信感度は良くなりました。 前から届く範囲内で途切れることが多くなったようにも感じますが、今まで届かなかった場所にまで届くのと、速くなった恩恵のほうが大きくて、許容範囲内に感じました。 【機能性】 セキュリティ系の細かい設定が豊富なので、デジタル機器に触れ始める小さなお子様がいる家庭や、在宅ワークでもセキュリティを求められている人には良さそうな気がします。 セキュリティ機能の都合上定期的な買い替えが必須になりそうですが…… もちろんセキュリティ機能はオフにできます。 場合によっては、過剰だったりしますので、ケースバイケースでしょう。 【サイズ】 普通 【総評】 とにかく安くメッシュ構築できるのが強みなので、古いルーターかつ中継器を検討している人に良いと思います。

お気に入り登録14Deco X50-PoE(2パック)のスペックをもっと見る
Deco X50-PoE(2パック) -位 4.41
(2件)
0件 2023/5/18  Wi-Fi 6 (11ax) 4   4LDK    
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):2402Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):574Mbps アンテナ数:ハイゲインアンテナ×4 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps(LAN/WAN切替ポート)、2500Mbps(LAN/WAN切替ポート) 有線LAN(HUB)ポート数:2 MU-MIMO:○ 4K通信対応: ゲストポート: ホームネットワークセキュリティ対応:○ セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 幅x高さx奥行:154x68.6x154mm 
【特長】
  • 高速のWi-Fi 6テクノロジーに対応し、両バンドで合計3000Mbps(2402Mbps+574Mbps)の速度を実現するPoE対応メッシュWi-Fi 6システム。
  • 2.5Gbpsと1Gのポートを各1ポート搭載。AIメッシュ採用により、ネットワーク環境を賢く学習し、各家庭に合った理想的なWi-Fiを提供する。
  • テーブルや棚への据え置きに加えて、付属のアクセサリーを使用した壁面や天井への設置も可能。最大150台の端末を接続できる。
この製品をおすすめするレビュー
5PoE便利です

【デザイン】 高級感は感じられませんがチープ感はありません。 シンプルで良いと感じています。 【設定の簡単さ】 decoアプリで簡単に設定できます。 【受信感度】 特に不具合を感じたことはありません。 【機能性】 PoE給電で動くことが最大の機能性です。 【サイズ】 少し大きく感じます。 【総評】 PoEで動くのにAC電源アダプタも入っていて親切です。

4POE対応である事が優位性

遠隔地の事務所でのWIFIとして使用。 円筒型のX50を別事務所で利用しているが、電源の取り回しなどでPOE対応が必要だったため此方を選択。 【デザイン】 業務用のAPに比べると一回り大きい?厚みがあります。 絶対的なサイズは小さいとは思いますが、壁に掛けるとちょっと目立つかな。 【設定の簡単さ】 やはりDecoアプリはいいですね。 設定簡単で遠隔モニタもでき、重宝します。 たまにXX機能が触れない、見つけにくい事もありますが、 ネットワークに対する複雑なポリシーなどなければ全部コレでもいい気がします。 【受信感度】 円筒のX50と同等か良いくらいでしょうか。 置き場所が必然的に壁付けで高いところになるため、その分電波が飛んでいるのだと思います。 【機能性】 POE対応であることが最大のウリですね。 LANケーブル1本で給電と通信を賄えるため配線の自由度が高くなり、結果として設置が容易になる、 ビジネス用途としては重要な要素だと思います。 【サイズ】 デザインでも書いた通り、本体の形状が丸なのはいいのですが厚みがありすぎます。 丸のサイズが大きくなっても平べったい方が個人的には良いです。 【総評】 通常のX50に比べてPOE対応のため家庭よりはビジネス向けですね。 ACアダプタも付いていますが、実売価格差が1万程度ある、POEスイッチなども必要ですので、それらを鑑みると家庭の場合は通常X50でもいいと思います。

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) なんでも掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)に関する話題ならなんでも投稿できる掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)の新製品ニュース (価格.com 新製品ニュース)

「Aterm 3000D4AX」 NEC、メッシュ中継に対応したWi-Fi 6ルーター「Aterm 3000D4AX」2025年10月23日 11:26
NECプラットフォームズは、Wi-Fi 6対応無線LANルーターのスタンダードモデル「Aterm 3000D4AX」を発表。11月20日より発売する。  Wi-Fi 6に対応し、5GHz帯で最大2402Mbpsの高速無線通信を実現したスタンダードモデル。複数の中継機を使用して1つのネットワーク...
「ROG Strix GS-BE7200X」 ASUS、最大通信速度7.2GbpsのデュアルバンドWi-Fi 7ルーター「ROG Strix GS-BE7200X」2025年10月21日 19:45
ASUS JAPANは、ゲーミングブランド「Republic of Gamers(ROG)」からゲーミングルーターの新モデル 「ROG Strix GS-BE7200X」を発表。10月31日に発売する。  Wi-Fi 7に対応した2.4GHz/5GHzデュアルバンドのゲーミングルーター。160MHz帯域や4096-QAM変調、マルチリ...
「Archer BE5000」 TP-Link、デュアルバンドWi-Fi 7ルーター「Archer BE5000」「Archer BE3600 Pro」2025年10月21日 16:52
ティーピーリンクジャパンは、デュアルバンドWi-Fi 7ルーター2モデルを発表。「Archer BE5000」と「Archer BE3600 Pro」を10月30日に発売する。  デュアルバンドWi-Fi 7と内蔵アンテナ、ビームフォーミングの組み合わせなどにより、強力で確かな接続・低遅延を...
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)の新製品ニュースはこちら