【質問・アドバイス】 できるだけ安く…(hf 蛍光灯さん)

ホーム > ピックアップリスト > できるだけ安く…(hf 蛍光灯さん)

質問・アドバイス できるだけ安く…(hf 蛍光灯さん)

作成者 hf 蛍光灯さん  2012年 4月21日 12:25 [4217]

今まで数台、パソコンを組んだのですが、自分用を組んだことがなく、自分用が欲しくなりました。しかも今回は、自分用のため、家族からの資金援助がなし!!ってな訳なので、安く組んで見ました。用途は、ネットサーフィンです。
OS(Windows XP MediaCenterEdition)、HDD(ノートから抜き取った)は手持ちです。キーボード、マウスは近くのケーズ電気とかで買うつもりです。
この構成で大丈夫でしょうか。
なんか、「安!!」コメントばかりになってしまいスミマセン。でも安くて本当に驚きました。

最安値: ¥− (リスト作成時:¥3,180

見た瞬間笑ってしまいました。DualCoreでこの値段ですか、、しかもGPU内蔵!
質問なのですが、IntelHDグラフィック(Corei3一世代)とIntelHDグラフィック1000(このCPU)、どっちのGPUが高性能ですか?

最安値: ¥− (リスト作成時:¥3,470

安! D-subだけなので、HDMIが必要になったらHD5450など安いグラボを買うつもりです(必要になることはないと思うけど…)

最安値: ¥− (リスト作成時:¥1,699

安!!一年半前は一万円だった…

最安値: ¥− (リスト作成時:¥1,769 発売日:2009年 9月26日

お安く

最安値: ¥− (リスト作成時:¥3,980 発売日:2005年 5月
MHV2100BH (100G 9.5mm)のクチコミ 0

ノートから抜き取りました。手持ちです。2.5→3.5金具のため、+500円

最安値: ¥− (リスト作成時:¥3,670 発売日:2011年11月14日

安いから選びましたが、DVDドライブのボタン部分が悪いようです。でもDVDはあまり使わないので。

最安値: ¥− (リスト作成時:¥6,601 発売日:2011年 5月20日

D-subのみ、画面サイズが小さいのは、承知の上です。ネットサーフィンぐらいにしか使わないし。

最安値: ¥− (リスト作成時:¥540 発売日:2006年10月中旬

音が出りゃ良いんで。

現在の合計金額: ¥−
リスト作成時の合計金額: ¥24,909 (2012年 4月21日)

ピックアップリストの評価・コメント

このリストの評価 (採点者数:0人)
評価をする・コメントを書き込む
※価格.comID登録が必要です。(新規登録はこちら
コメント コメント(全10件)

六区ぱらくんさん 2012/04/21 15:19

上記と似た構成でほぼ最安に挑戦していますので、ご参考までにどうぞ。
http://kakaku.com/pickuplist/ListNo=3981/

qpcomさん 2012/04/21 17:11

WEB見るだけであれば液晶は縦の解像度が少しでも有る方が
スクロールする量が少なくて済む分煩わしくなく見やすいかと。
D-Subしかない液晶とマザーなのでせめてどっちもDVIが付いたものにしておく方が
後々の余計な出費が無くていいと思いますけど。

グラフィックを気にするなら少し価格は上がりますが
AMD F-APUで組んでもいいかとは思います。
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=80016815/-/gid=PS02020000

ただ100GB 5800rpmのHDDはさすがに遅くてイライラするかもしれませんが。
XPなら32GBで足りるので安いSSDでも入れてやったら体感はかなり上がるでしょうけど。

犬の飼い主さん 2012/04/21 18:08

この構成で10年前ではいくらの値段が付くだろう。
とふと思いました。

hf 蛍光灯さん 作成者 2012/04/21 21:08

六区ぱらくんさん
有難うございます。
おぉ、ほぼ同じ構成ですね!
ハードオフのディスプレイ、運が良かったですね。私もその運が欲しい(笑)

hf 蛍光灯さん 作成者 2012/04/21 21:23

qpcomさん
有難うございます。
実はですね、以前ノートパソコン(自分用)を使っていたのですが、壊れてしまい自作しようと思いました。
今回選んだディスプレイはそのノートパソコンと同じ解像度です。ノートパソコンの解像度に不満がなかったので、このディスプレイで大丈夫だと思います。
HDDですが、これもそのノートパソコンのものです。これも不満がなかったのでそのままで行こうと思います。(お金が無いんです…お金がたまったらSSDを買おうと思います)
グラフィックはぜんぜん気にしないんで(上の質問は興味本位です。スミマセン)celeronでいきます。

hf 蛍光灯さん 作成者 2012/04/21 21:44

犬の飼い主さん
有難うございます。
10年前のPC事情を知らないのでググってみたらPentium4 2.6ghzで14万(!)、ノートだとPen4 2ghzで25万(!!)
その何十倍もの性能で今は三万円。驚きしかありません。
逆に10年後はどうなんでしょうかね。想像もつきません。

qpcomさん 2012/04/21 21:58

どっちにしろアナログのD-Subだけの液晶では
仮に地デジチューナー付けようと思っても使えないし
売却買い替えとなるので勿体無いかと。しかもタダ同然で。
スピーカーは音出りゃいいならハードオフみたいなとこなら
200円くらいで転がってると思います。

予算的に厳しいなら送料までキッチリ考えてチョイスしないと結果割高になることも。

犬の飼い主さん 2012/04/22 09:20

14万とかすごいな。
今の14万PC(Z68+2700K+16GBメモリ+680GTX構成)が10年後には・・・
おっとろしい・・・

全然関係ない話ですみませんでした。

hf 蛍光灯さん 作成者 2012/04/22 14:08

qpcomさん
有難うございます。
D-subについてのアドバイスをしていただき有難うございます。でも今回はコスト重視で割り切ってこのままで行きます(チューナーをつける予定とかはありませんので)
スピーカーですが一応新品が欲しいので、これもこのままで行きます。
買うところですが、amazonとtwotopにしようと思います。なのでメモリを http://kakaku.com/item/K0000173243/ にしようと思います

hf 蛍光灯さん 作成者 2012/04/22 14:10

犬の飼い主さん
有難うございます。
10年後、パソコンというものはどうなっているんでしょうかね(笑)まさかの一万円台!?

このページの先頭へ