価格.com

プログラミング

デイトラの料金・評判

デイトラ

デイトラ

11

閲覧無制限&アップデートされるカリキュラム。

現場経験豊富なプロが「知識の習得」に留まらず、「Webスキルで仕事をする」ためのカリキュラムを作成しています。サポート終了後も教材は見放題。さらに、受講生の声やWeb業界の動きに合わせて随時改善やカリキュラムの追加を実施しています。カリキュラムが追加されても、追加費用が発生することはありません。常に最新・最高の教材をずっと使い続けることが可能です。

総額料金89,800〜129,800

言語 PHP、Ruby、Python、Java、HTML+CSS、JavaScript
学習期間 90〜100日 利用方法 オンライン自習
価格.comからは
お申し込みできないスクールです

プログラミングが学べるコース・料金

現役で活躍するプロのメンター陣があなたの学習をサポートします。学習内容への質問や作品へのフィードバックなど、コースに最適化された形式で毎日フォローを受けることが可能です。

WEB制作コース Webアプリ開発コース Pythonコース javaコース
料金
総額料金 129,800円 99,800円 89,800円 129,800円
返金保証
(内定がない場合)
× × × ×
学習内容
初心者向け
Web制作 Web画面の制作(フロントエンド)を学びます。使用する言語は、HTML+CSS、JavaScriptなどが該当します。 ×
Webシステム開発 Webシステムの開発(バックエンド)を学びます。使用する言語は、PHP、Ruby、Javaなどが該当します。
スマホアプリ開発 iOSやAndroid向けのスマートフォンアプリの開発を学びます。使用する言語は、Java、Swift、Kotlinなどが該当します。 × × × ×
データベース データベースの設計や利用方法を学びます。使用する言語は、SQLなどが該当します。
AI・データサイエンス AI(アルゴリズム設計、機械学習など)やデータサイエンス(データ収集、データ解析など)を学びます。使用する言語は、Python、C++などが該当します。 × × × ×
インフラ構築 インフラ構築を学びます。使用する言語は、Java、Python、C++などが該当します。 × × × ×
組込み開発 機器制御の開発を学びます。使用する言語は、Python、C言語などが該当します。 × × × ×
ゲーム開発 ゲーム開発を学びます。使用する言語は、C#などが該当します。 × × × ×
就職支援 × × ×
副業・フリーランス支援 × × × ×
資格対策 × × × ×
言語・ツール
Web制作言語 HTML+CSS
JavaScript
HTML+CSS
JavaScript
HTML+CSS
JavaScript
-
プログラミング言語 PHP Ruby
SQL
Python
SQL
Java
SQL
フレームワーク/ライブラリ jQuery Ruby on Rails
jQuery
Django Spring Boot
その他の学習内容 WordPress
Github
Git/GitHub Git/GitHub AWS
学習期間・時間
学習期間 100日 90日 90日 90日
  • ※教材は受講終了後も無期限で閲覧可能です。
  • ※メンターへの質問は1年間可能です。

利用者の傾向

デイトラの満足感や選んだ理由について、利用者にアンケートを実施しました。

【調査概要】
調査対象:2022年11月〜2023年10月に価格.comを利用した方の中で、プログラミング学習サービスを利用したことのある方
調査期間:2023年10月20日〜10月22日
調査手法:大手調査会社によるモニターを対象にしたWebアンケート(カカクコム調べ)
回答者数:515人(うち、最も利用したサービスはデイトラと回答した12人を集計)
男女比率:男性67.4%、女性32.6%
年代比率:20代22.9%、30代27.2%、40代25.8%、50代16.1%、60代以上8.0%
  • デイトラの満足度

    回答者数:12人
    デイトラの満足度
    総合満足度では不満が無い人が60%以上。特に講師やメンターの質の満足度が高い傾向。
  • デイトラを選んだ理由

    回答者数:12人
    デイトラを選んだ理由
    デイトラは、料金が安い、学びたいプログラミング言語がある、オンラインで受講できるが選んだ理由の上位。
  • デイトラの利用後の進路

    回答者数:12人
    デイトラの利用後の進路
    就職・転職・副業をした人が80%以上。特に就職・転職をした人が75.0%と高い傾向。

クチコミ・評判

デイトラの利用者に良かった点や不満だった点を伺いました。
  • 40代/男性
    初めての人でもわかりやすい内容だった。 分からない事もしっか...

    初めての人でもわかりやすい内容だった。 分からない事もしっかりサポートがあったのでやりやすかったです。

    経験:
    高校、大学、専門学校など学校で経験あり
    目的:
    就職・転職したい
    進路:
    受託開発系企業
    学習期間:
    30日間
  • 20代/男性
    未経験者でも、しっかりと実力が身につき、学習内容が即戦力にな...

    未経験者でも、しっかりと実力が身につき、学習内容が即戦力になるものばかりでとても今となっては役立っています。また、サポート体制も充実しており、不安になることや、今後のライフプランのことを考えても安心するものとなりました。

    経験:
    本やWebなどで独学経験あり
    目的:
    副業したい
    進路:
    自社開発系企業
    学習期間:
    3年間
  • 20代/女性
    大変わかりやすく教えてくれました。

    大変わかりやすく教えてくれました。質問への回答も丁寧でまた教わりたいと思いました。料金もお手頃で、通いやすい点も魅力的だと思います。

    経験:
    本やWebなどで独学経験あり
    目的:
    フリーランス・独立したい
    進路:
    受託開発系企業
    学習期間:
    14日間
  • 20代/男性
    初心者でもしっかり寄り添って教えてくださり、置いてかれること...

    初心者でもしっかり寄り添って教えてくださり、置いてかれることはないと思うので、オススメです。また、授業で担当から教えていただいた内容は、日常生活で時々感じるところがあるため、今までの視点とはまた違う感覚を味わえるため、とても良いと考えています。

    経験:
    高校、大学、専門学校など学校で経験あり
    目的:
    就職・転職したい
    進路:
    自社開発系企業
    学習期間:
    5年間
  • 50代/男性
    他を知らないので比較が出来なかったが、講師への質問及び回答が...

    他を知らないので比較が出来なかったが、講師への質問及び回答が迅速で分かりやすく良かった。しかし他を知らない分、どちらかとも言えないと回答しました。

    経験:
    本やWebなどで独学経験あり
    目的:
    スキルアップしたい
    進路:
    -
    学習期間:
    2週間

サービス利用の流れ

  1. ログインして受講申し込み

    Googleアカウントで会員登録をしてからデイトラのWebサイトにログインし、希望するコースを選んで受講申し込みをします。

  2. メンターによるサポートを開始

    デイトラはメンターによる学習サポート付き。チャットツール(Discord)と連携することで、サポートを開始できます。

  3. 学習スタート

    開発環境を整えたら、動画や解説に沿ってプログラミングの学習を開始します。

基本情報

サービス名 デイトラ
運営会社 株式会社デイトラ
サービス詳細URL 詳細を見る(公式サイトへ)
利用方法 オンライン自習
講師・メンター 現役エンジニアやフリーランスを中心に、厳しいメンター審査をクリアした人のみが、各コースごとに指導を行っています。
学習時のチャットサポート 24時間いつでも質問可能です。ただしメンターの回答はコース毎に定められた時間内に行います。
受講生・卒業生のコミュニティ 各コースごとの専用チャットスペースで、カリキュラムを進行する上での質問や雑談などが活発に交わされています。
就職支援 Javaコース限定で経歴書の添削や協賛企業からの募集情報公開があり、応募の際には優先的に面接が進むケースもあります。 WEB制作コースでは、転職・営業活動に使えるポートフォリオが学習中に完成します。
支払方法 クレジットカード、銀行振込
  • ※ 掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。
  • ※ 掲載している商品やサービス等の情報は、各事業者から提供を受けた情報または各事業者のウェブサイト等にて公開されている特定時点(2024年10月11日)の情報をもとに作成したものです。
  • ※ 最新の情報が反映されていない場合がございます。最新情報は各事業者の公式ページ等でご確認ください。
  • ※ 各種割引や特典は各事業者より提供されます。お申し込みの際は各事業者による注意事項や規約等をよくご確認の上お手続きください。
  • ※ 教育訓練給付制度の詳細は、「厚生労働省のホームページ」でご確認ください。受給資格や支給申請については、お住まいを管轄するハローワークにお問い合わせください。
  • ※ リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業の詳細は、「経済産業省の特設サイト」でご確認ください。リスキリング講座の内容や金額等は、各事業者にご確認ください。

このページの先頭へ

© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止