2023年10月 水栓金具の人気商品ランキング
2023/10/3 現在
1位
[TOTO]
壁付サーモスタット混合水栓(コンフォートウエーブ1モード) TBV03401J1
水栓金具
(1)
前モデルとの違い:シャワーヘッドのサイズアップ(80φ→90φ)、シャワーフックのホールドを7mm深く変更 節水節湯性能:節湯B1・節湯B 商品名のmm数はスパウトの芯々長さ
この製品をおすすめするレビュー
30年使用したものが壊れて、至急、欲しかったので、アマゾンのプライム便の翌日配送で1.6万円で購入。前のもTOTO製なので同じメーカーに。急がなければ、楽天、ヤフーショップの店舗の方がポイントもついて数千円安いです。カクダイ製1.2万円と迷いましたが、初期不良レビューが少しあったので、大手メーカーのTOTO製に。安心料ですね。こちらの方がデザインがスタイリッシュ。使用した工具は「プラスドライバーNo.2サイズ」「シールテープ13mm幅」「スパナmax38mm」です。古いシールテープ除去用に「ワイヤーブラシ」もあった方が便利。取り付けも簡単です。「TBV03401J1 交換」でユーチューブ検索すると数本出てきます。やはり、紙の取説より、動画の方がわかりやすいので、初心者の方は見た方が良いです。2倍速で見れば5分以内で見れます。https://youtu.be/w3UaDSZH4dQホームセンターで同じものが2万円以上しますし、業者取り付けですと1.5万円位請求されますので動画を見て、自分で取り付けをお勧めします。温度調整、蛇口も軽くひねるだけでお湯が出て満足です。購入時の注意点としては、冬場凍結する地域は、寒冷地仕様、凍結しない地域は、一般地仕様(無印)を購入して下さい 逆止弁が無かったり、水抜きネジがあったり、微妙に仕様が違います。あと、メーカーHPに取説があるので、寸法も測った方が無難ですね。https://www.com-et.com/jp/item_search/search_cate=cometSearch_cate01/searchStr=TBV03401J1/with_img=1/isHaiban=1/kensaku_info=2/お客都合で、一度開封したものを返品すると、アマゾンでは半額返金になる場合が多いですので要注意。
2位
[TOTO]
台付シングル混合水栓(エコシングル、ハンドシャワー) TKS05305JA
水栓金具
(2)
従来品TKS05305Jからの変更点→引出しホースの材質を樹脂ホースからメタルホースに変更、これに伴いスパウト回転角が150°→120°に変更 引出しシャワーモデル(450mm) 小さく取り回しやすいハンドシャワー 台付1穴(37±2...
この製品をおすすめするレビュー
【総評】・浄水も内蔵されているため、まとまっていてよい。・まだ慣れていないせいもあるが、浄水の状態で普段使いしてしまうことがある。・シャワー状態にした時に、先端部分が長いため、小回りが利かない。シンクが小さいと使いづらいと思う。
3位
[TOTO]
台付シングル混合水栓(タッチ、ハンドシャワー) TKN34PBTRR
水栓金具
(3)
3件
TOTOシングル混合水栓[台付き1穴]タッチスイッチ・ハンドシャワータイプTKN34PBTRR一般地仕様上面施工タッチワンタッチ水栓取付穴:Φ37ソフト(泡沫)/シャワーフレキホースホース付き(350mm)逆止弁
この製品をおすすめするレビュー
最初から付いていた浄水器付き水栓から切り替え、定期的なカートリッジ代が嫌で探していたところ、工事代込みの安くてオシャレな物が見つかり良かったです。前のより使いやすく、タッチでのONOFFが出来て、高さもあるので、食器洗いや肉類を触っている時も便利です。
TKG31シリーズからの買い替えです。TOTOのキッチン水栓のフラッグシップだけあってお洒落で安っぽくはない。レバーが上部から右側へと変わり格段に使い易くなった。節水モデルで水が変に跳ねない。総評カタログ価格が9万円近いモデルで、ネットでは3万円とかなりお得だと言えます。ですが部品代はお高め。先端のシャワーが1万6千円、カートリッジが1万円もします。混合水栓に水漏れや故障はつきものなので、節水モデルとはいえコストはトントンだと思います。ご自身で取り付けされる方にはおすすめなモデルです。
4位
[TOTO]
シングルバルブ部(上げ吐水用) THY582N
水栓金具
(6)
シングルレバー用カートリッジ 上げ吐水 totoジョイ・g・ファミリーシリーズ シングルレバー用 付属品:フレアパッキン(リング付き、2個)、バネ(2個) 対応機種:tkf30u型・tkf31u型・tkf32u型・tkf33u型・tk...
この製品をおすすめするレビュー
洗面台の水栓で止水があまくなりました。ネットで洗面台の番号を調べ、同じ洗面台のバルブ交換の動画を見つけ、同様に交換。簡単に直りました。費用は修理業者や洗面台交換より1桁安く、調べてやれそうならおすすめです。
【総評】YouTubeを参考に直しました。一時間も掛かりませんでした。通販よりオークションのほうが安かったのでオークションで購入しました。オークションで4000円(送料込)でした。
6位
[TOTO]
壁付サーモスタット混合水栓(コンフォートウエーブ1モード) TBY01402J
水栓金具
(1)
TOTO 浴室用 壁付サーモスタット混合栓 コンフォートウエーブシャワー
この製品をおすすめするレビュー
表題のとおりですが、交換してみて始めて実家の状況が分かったのですが、節水タイプとそうでないものの水暑さのシャワー効果はやはりとても大きく、水圧の低いところでこれに交換するとシャワーが緩やかになってしまうことがあるため、シャワーのみ交換されても良いと思います。作業は簡単です。それ以外に問題は有りませんでした。高品質で良い製品だと思います。
7位
[LIXIL]
INAX ワンホールタイプ ハンドシャワー付シングルレバー混合水栓(エコハンドル) RSF-833Y
水栓金具
(5)
2件
キッチン用、ハンドシャワー付、ホース引出しタイプのワンホールシングルレバー混合水栓。お湯が混合する位置をクリック感でお知らせするエコハンドル。
この製品をおすすめするレビュー
20年近く使った同社の混合水栓(INAX JF-2450SX)が壊れたので、急遽近所のホームセンター コーナンで購入して自分で交換しましたハンドシャワー付きで、浄水機能なしを条件に売り場を探して選びましたここの最安値と大きく変わらない、すぐに必要な人にも納得価格でしたこのモデルはFS-HB452SYXの量販店向け品番らしいです部品図面等はLIXILのWebでこの品番で探せます取り付けはネット動画や取説を見れば難しいものではありませんでしたが、一番苦労したのは旧い水栓の取り外しで、アダプタと水栓本体が長年の使用で固着しており、5-5-6を吹き付けてようやく外せました使用感については、・ハンドシャワーは浄水機能が無いことで小型になり、取り回しがよくなりました・温度調整のレバーが左右対称には回らず、正面(水)から時計回り(湯)の範囲にしか回らないのはいびつな感じがしましたが、レバーが見た目の良い正面を向いているときに水、というのは心理的にエコを意識した造りにも思えます
【総評】築29年で1度も交換してないシンク水栓 水漏れなど故障はありませんがそろそろシャワー水栓に交換したいと思いこちらの機種にしました。本来はネットで買うのですが既存の水栓の外し方を試行錯誤してたら買う前に銅管を捻ったらしく水漏れしちゃいました。仕方なく近所のホームセンターで購入 取り付けしました。既存の水栓は36mmのナットで下面固定されていたので手持ちの35mmのモンキーレンチではギリギリ外せず手持ちのウオーターポンププライヤーで簡単に外せました。水栓自体の取り付けも特殊工具無しで施行出来るので簡単でした。今までコップなどでシンクの両脇を流して洗っていたのにロングシャワーは伸ばせば隅々まで水が届いて楽に掃除出来ます。
11位
[TOTO]
台付シングル混合水栓(エコシングル、共用) TKS05301J
水栓金具
(5)
デザインを一新するとともに、使い勝手も向上、浄水器兼用水栓もお求めやすい価格となりました。
この製品をおすすめするレビュー
【総評】わが家の台所にはINAXの水栓がついていましたが、カートリッジが毀損したためレバーが取れてしまいました。水道屋さんに来てもらい、この製品に付け替えてもらいました。レバーの動作は軽快で、軽く動かすだけで水が出てきます。ただし、前についていた水栓に比べて蛇口の内径が小さいため、レバーを一番下まで押してしまうと、かなりの勢いで水が出てきます。洗剤で食器を洗う場合、蛇口と食器の距離が短いため、勢いが良すぎて水が食器に強く当たり、周囲に水をはね散らかす羽目になります。最後まで押し切らないようにする気遣いが必要なため、評価は星4つといたしました。見た目がシンプルで堅牢な良い製品だとは思います。
amazonでジャンル1位になっている商品です。DIYで設置する場合、一番難しいのは既設品の取り外しだと思います。取り付け穴のサイズが合っていればあとの作業は簡単です。取り付け金具がよく考えて作らていて、シンク裏に潜ってナットを締めるような作業はしなくて済みます。デザインは綺麗でレバーも軽く操作しやすいです。最近の水栓は節水効果を狙ってか泡沫タイプの水流のものが多く本品もこのタイプでした。これが静かなところで作業していると結構うるさいです。泡沫にするための網が抵抗になるからか、以前より鍋に水を貯めるのに時間がかかるようになりました。調べたところ、水栓の先端に取り付けるキャップでストレートの水流に変えることが出来るとわかり早速取り付けてみましたが多少はマシになりました。整流キャップ THYB68価格は500円程度で取り付けはコインでねじ込むだけです。
15位
[TOTO]
壁付サーモスタット混合水栓(コンフォートウエーブ1モード) TBV03401J
水栓金具
(5)
節水と適度な刺激感を両立する「コンフォートウエーブシャワー」を標準搭載。
この製品をおすすめするレビュー
この商品はサーモスタッドのシャワー水栓です、既存サーモスタット本体が経年変化だで温度調節ができなく調整不能でした分解し部品交換すれば治る可能性も有るのですが其れに掛かる時間の方が大変です幸い安く入荷出来ましたので交換致しましたシャワーヘッドの形ちも良く、良い商品です
16位
[TOTO]
開閉バルブ部 TH577
水栓金具
(4)
メーカー:TOTO 製品型番:TH577 切替ハンドル:ワンタッチ式(同梱されていない) 対象品番:TMG40型、TMHG40型、TMF40CQX・DQX、TMF40WQX、TMJ40CRX、TMJ46CRX 他 TOTO メンテナン...
この製品をおすすめするレビュー
お風呂の水洗がギリギリもりはしないんだけど、ピンポイントで0のところに止めないともるようになっていたので、交換した。最初水洗金具全体を交換しようと思っていたが、結構難しそうなのと、まだ使えそうなので、Youtubeを見たりネットで探して設計図を見て、この品番のを交換すれば良いとわかった。 同時期に台所と洗面所のもやったのだが、台所のが金具ごと交換のために、洗面所のはこれにあたる部品がバラバラになっていてちょっと大変だったのに比べると簡単にでき、結構長年のめんどくささがなくなり、また自分でやれた満足感が高い。 設計図とかには、これを交換するときはレバーも一緒に交換するようにとかあるが、実際にはこれだけの交換で十分だった。 またピッタリ0で止めるための板バネが折れていたので、最初それだけ買おうと思っていたが、Amazonで見たら板ばねだけより、板ばねのついたスペーサーの方が385円というかなり安くで売っているという妙なことが起こっていて、もちろん後者を買った。その際既存のとやや形状が違うのだが問題なかった。
水漏れが気になったので自分で交換をしました。手持ちの工具で作業自体は難しくなかったです。大きめのモンキーレンチを持っていれば自分で作業は可能だと思いますが、私の場合はモンキーレンチで緩めるナットが固着して固くなっており、他から水漏れしないか不安になるような力で作業する必要がありました。結果的には水漏れはしていませんが、自己責任なので覚悟は必要だなと思いました。
17位
[SANEI]
シングルワンホールスプレー混合栓 K87120JV-13
水栓金具
(2)
レバー1本で吐水・止水操作や温度調節ができるシングルレバーハンドルは、操作がとても簡単。ご高齢の方からお子様まで、誰にとっても使いやすいので、みんなが集まるキッチンなど、使用回数の多い水回りに最適。止水部には耐久性に優れたセラミックを...
この製品をおすすめするレビュー
取付は業者に依頼して専用締め付けレンチも購入したけど取付業者から取付しずらいと言われ追加で取付料2000円とられました合計取付料10000円でした品物は使いやすいので一応満足しています
18位
[SANEI]
サーモシャワー混合栓 SK181D-13
水栓金具
(4)
【適温キープ】サーモカートリッジの働きで湯水の混合量を自動で調整し、常に一定の温度を保つことが出来ます。 【大きなハンドル】水の出し止めが操作しやすい大きなリングハンドルです。レバーハンドルがリング状になっているため、水の吐水、止水が...
この製品をおすすめするレビュー
娘のアパート風呂場が2コックタイプで、湯加減を調整してだしても、急に冷たくなったり熱くなったりして不便と感じていて、これから2〜3年は部屋を使う予定なので手頃なサーモ付き混合栓を差がいていたら、安くて手頃(そのまま置いてくる)なこの品物を見つけて早速交換してみました。温度調整レバーの感じが少し安っぽい感じはしましたが、他は気にならない程度の良い品物でした。取り付けも、説明書を見ながら簡単に出来30分位で交換出来ました。コスパが良く、良い品物です。ショップの対応も安心できるものでした。
温度調整ダイヤルの安っぽさが気にならなければ、安いしオススメ
サーモスタット混合栓シャワーの安いものを探していて、値段が安かったこちらを購入し、自分で取り付けました。取り付けにあたって、特記すべき事項はありません。普通に取り付けできました。使用にあたっても、全く問題ありません。普通に使えます。値段を考えたら、お買い得だと思います。1点、気になったのは、左側の温度調整ダイヤルがプラスチック製で、回す際にカチカチッと回る感じで、安っぽく感じました。但し、温度調整ダイヤルは気に入った温度に調整したら、頻繁に動かすものではないので、私はまあいいかなと。安っぽさを気にする方は、1ランク上の製品を購入した方が良いと思います。
20位
[LIXIL]
INAX グースネック ハンドシャワー付シングルレバー混合水栓 SF-HM451SYXU
水栓金具
(3)
ハンドシャワー付き、スポット微細シャワー、シャワー切替、エコハンドル、吐水口長さ239mm
この製品をおすすめするレビュー
シンプルですっきりとしたデザイン。グースネックの部分と土台が一体感があり、レバーで後ろに当たるなど、考慮する必要がなく、周りに干渉しないので扱いやすいです。以前まで使用していた元々付属のキッチン水栓が古臭い+音が鳴るようになり、ストレスだったので交換。タッチセンサーと迷いましたが、電気工事必須との事。タッチセンサーが壊れると後々面倒臭いので普通のモデルにしました。レバー上げ下げは必要ですが、この方が自分で調節出来るし気兼ねなく使える、変に気遣う必要もないので楽です。取り付けもとても簡単でした。
LIXILイナックスブランドの キッチン用シングルレバー混合栓です。良いところ・水圧は洗い物には丁度よく(この辺はボイラーや水道圧力によりけり)・グースネックはお洒落で(見た目は大事)・シャワー切り替えも出来て・引き出し式のシャワーヘッドでキッチンあちこち洗いやすく・エコ水栓がカチッと解りやすく使いやすい・スポット微細シャワーがすごいくいい!水はねもほとんど無く洗い物もしやすい。イマひとつなところ・シングルレバーの調整部分がデザイン性か短く水量の調整がしづらい。(ほぼ100%水量か止める以外の操作はしないので問題は無い)・上記のせいか湯温の微調整がしずらい。(ほぼボイラーの42度設定でMAXか冷水以外の操作はしないので問題は無い)・キッチンへの取付部分に汚れがたまりやすい。(現行では汚れが付きづらい形状のものが出来た)・シャワーと整水(直流)の切り替えレバーに洗い物中に手が当たり切り替わることがけっこうある。などなどですが・・・・・ほぼ満足満足!しかも安かった!!この手の引出シャワーはだいたいシャワーあたりが壊れるのが定番なのですが・・・・3年経過ですが問題なく使えています。以下経緯2015年の自宅リフォームに合わせて導入しました。カウンタートップ&シンクは業販に特注で製作。キャビネットはオープンタイプで自作水栓金具の選定条件としては・・・・・・グースネックorJネックorLネック・引出式or取外式のシャワー付き・シングルレバー・浄水器は不要・できれば足元センサーorダメならタッチセンサー・センサーは100V電源ではないものをなど。ショールームで見たtotoの水ほうき水栓の足元コントローラーがベストチョイスだったのですが、単品販売は無く、あきらめ。当時はセンサー付きは当時は100V電源しかなくて。キッチン下には電気工事はしたくなかった。悩んだ末にセンサー無しで他の要件をそなえたグースネックに決定。今現在はセンサー付にも乾電池式が出ているので今ならセンサーを選んだなぁ・・・・・やはり両手がふさがっていても操作できるので後付のフットセンサーでもつけようか。悩み中ですw
26位
[TOTO]
壁付2ハンドル混合水栓(スプレー) TMS25C
水栓金具
(1)
【メーカー】●TOTO(株)【特長】●2ハンドル混合水栓:水と湯の各ハンドルの開閉で吐水温度や吐水量を調節する水栓金具です。【仕様】●その他、各施設、浴室用●水栓種類:2ハンドル●取付方法:壁付き●止水ハンドル形状:円筒にくぼみ●色:...
この製品をおすすめするレビュー
古い賃貸物件の浴室水栓の根本から水漏れがひどいのでこちらに交換してみました。ユニットバス全体がそれなりに古びているため、あまりシルバーの高級感あるものは似合わないため、こちらを選びました。必要最低限な機能で、少し古めかしいデザインですが、古い物件にはピッタリフィットしました。一応新品にはなったので、それなりに手を入れている感じは出ます。手頃でいい製品でした。
27位
[SANEI]
シングル混合栓(ファインバブル付) K87121ET6JV-13
水栓金具
(2)
ウルトラファインバブル発生装置付きシングルスプレー混合栓ステンレスシャワー板で水はね軽減整流、シャワー切替
この製品をおすすめするレビュー
【総評】使用感はとても満足しています。交換してみてシンク自体のランクが上がった気がします、質感というかこの水栓の出来の良さが際立っています、ファインバブルに関してはその実感は余りありませんが細かいシャワーの粒と勢いで節水になっている気がします、今回、自分交換してみましたが これはハードルが少し高いかもしれません 私は本職の水道屋さんではありませんが設備関連の仕事をしていたことがありましたのでその応用で対処できましたが既存の水栓を外す事から一般の人には厳しいかもしれませんし この水栓を小さい小穴に装着し給湯給水管へ接続など狭いシンクしたでの作業は骨が折れましたw
キッチンの既設混合水栓の調子が悪いので、混合水栓を探していました。そのときに目に入ったのがウルトラファインバブル機能付のこの混合水栓です。しかし、ウルトラファインバブルを利用しようとしてシャワー側にすると大きく水飛沫が周りを濡らします。水量は少量にしないとキッチンボール周りが水飛沫だらけです。水量に注意し利用すると少量で洗うことができるので使い勝手に注意が必要です。ストレート側は気持ちよく利用できます。
31位
[KVK]
流し台用シングルレバー式シャワー付混合栓(eレバー) KM5021TEC
水栓金具
(1)
3件
シンプルなデザインの中に充実の機能性を備え、キッチンワークをより快適にします
この製品をおすすめするレビュー
憧れだったキッチンのシングルレバー水栓です。実は自分宅じゃなく、これは団地内の懇意にしてる、おばあちゃん宅の水栓を交換でした。折角だからシンプルで使いやすいタイプが良いだろうと、一緒にカタログから選んだものです。そこそこの専用工具は持ってるので、苦労もなく簡単に工事出来ましたよ。
39位
[KVK]
サーモスタット式シャワー KF800T
水栓金具
(1)
【仕様】●メーカー:KVK ●型番:KF800T ●商品名:サーモスタット式シャワー ●サーモスタット式 ●逆止弁付 ●シャワーヘッド:グレーヘッド ●シャワーホース:グレーホース 1.6m ●シャワーハンガー:グレー、樹脂性 ●住宅...
この製品をおすすめするレビュー
【外観】 オールステンレスに近い感じで、同価格帯の他製品よりいい感じ。【設置】 お湯の元経路側に被せる火傷防止のプラカバーが有るのは良い配慮だと思う。製品設置後あとから被せて取付ける事が出来る。壁面の配管へ設置する際、壁側の配管がハの字になり角度を調整することで水/湯の配管間隔の調整ができる。【操作性】 40℃以上に設定する為のロックボタンを押しながら温度ダイヤルを回すのは少し操作性が悪い、片手で回すと変な持ち方をしなければならない。両手で操作するにはちと手狭だし。 レバー等の回す部分は高い製品に比べるとスムーズさに欠ける感じでグキグキした感触はあるがそれほど問題ではない。【味】 設置3か月くらい経つがシャワーの出だしでオイル臭?のようなものがする。不快なにおいではないが口に含むには躊躇う。しばらく止めてまた出すとやはり匂うので製造時のオイルが残っている?使っているうちに無くなるとは思うがそこは留意。まあ素人設置なのでミスがどこかにあるのかもしれない(シールテープが水路に出ていたりするのが原因かもしれない)。【総評】 13K円程度で購入したがなかなか良い。付属のシャワーヘッドは普段使っているものと交換したので無評価。シャワー水圧が若干下がってしまったがこの製品の所為ではない可能性が高い(多分元栓のセッティングミスをしてしまった様だ)。可動部分の高品質さは無いが実用には問題なく、耐久性も問題はないと思われる。
商品をもっと見る
このページで紹介された商品
人気商品ランキングについて
人気商品ランキングは以下の情報を集計し順位付けしています
ご利用前にお読み下さい