ホーム > 価格.comリサーチ > 結果レポートバックナンバー > No.085 夏のボーナス2015-増加の見通しは本当か!?-
価格.comリサーチ

結果レポート

リサーチの新着お知らせをRSSで受け取る

No.085 夏のボーナス2015-増加の見通しは本当か!?-

自由に使える金額:「10万円以上」が49.3%で昨年から大幅増。「自由に使えない」割合も例年より減少

【図2 税金、ローン返済・生活費の補填、ボーナス一括払いなどを除いた、実際に自由に使える金額】

ボーナスの使い道と平均消費金額:使い道トップは引き続き「貯金」195,874円。金融商品の「購入」「補填」にかける金額は、各3割程度増加。「商品購入」も金額上昇し73,508円に

【図3 夏のボーナス平均消費金額(複数回答可)】

ボーナスの消費目的 調査時期 この目的に
お金を使う人の
平均消費金額
平均消費金額
の前年比
この目的に
お金を使う
人の割合
お金を使う人の
割合の増減
貯金 2015年夏 195,874円 7.6% 70.0% 1.0
2014年夏 182,031円 69.0%
商品・サービスを購入する 2015年夏 73,508円 11.8% 65.6% 1.9
2014年夏 65,732円 63.8%
旅行・外出をする(国内) 2015年夏 62,906円 1.6% 43.8% 3.9
2014年夏 61,902円 39.9%
ローン返済 2015年夏 187,677円 0.6% 36.8% -5.9
2014年夏 186,531円 42.8%
子供の教育費 2015年夏 145,573円 2.6% 31.5% -0.5
2014年夏 141,953円 32.0%
金融商品(投資信託、株式等)の購入・外貨預金など 2015年夏 166,402円 27.6% 15.8% 3.7
2014年夏 130,386円 12.1%
旅行・外出をする(国外) 2015年夏 159,586円 9.0% 10.1% -0.6
2014年夏 146,366円 10.7%
金融商品(投資信託、株式等)の補填 2015年夏 142,357円 33.8% 9.4% 1.1
2014年夏 106,400円 8.4%
その他 2015年夏 95,641円 13.5% 29.7% -3.7
2014年夏 84,266円 33.3%

※平均消費金額は、「お金を使う予定はない」と答えた回答者数を除いて算出しています。

夏のボーナスで購入したいもの:「洋服・ファッション関連」(16.6%)が今年もトップ。「スマートフォン」(7.4%)は割合増、順位上昇。一方、「タブレット端末」は割合減、順位も低下

【図4 今夏のボーナスで購入する商品(ボーナス支給者全体)】

次のページ:総評

このページの先頭へ