特徴
-
全自動の資産運用サービス
豊かな将来に向けた資産運用を、誰でもスマホやパソコンで自動で行えます。
-
「長期・積立・分散」でリターンの最大化をめざす
不安定な相場でも、リスクを抑えながら、中長期的に資産を増やすことをめざします。
-
働く世代を中心に多くの方に選ばれています
預かり資産1.5兆円(2025/7/18時点)、運用者数43万人(2025/3/31時点)利用中のサービスです。

WealthNavi(ウェルスナビ)
基本情報
運用方法・投資対象
種類 | 自動運用型 |
---|---|
運用コース・リスク許容度 | 5段階のリスク許容度 |
自動積立 | 積立頻度は資金計画やニーズに応じて、次の4つから選択可能。 月1回定額、月5回定額、複数回定額、カスタム |
自動リバランス | 3つのリバランスを自動で実施。 1.積立や追加入金時、2.半年に一度、3.バランスが大きく崩れた時 |
税負担自動最適化 | 対応 |
投資対象 | ETF(株、債券、金、不動産) |
信託報酬 | ※ETF保有コスト年率0.07〜0.13%程度 (ETF内で差し引かれる為ユーザー負担はありません) |
スマホアプリ | iOSアプリ、Androidアプリ |
備考 | 分配金の再投資を自動で行います。再投資にかかる費用は無料です。 |
手数料・投資金額・ポイント還元
手数料 | 【通常口座】 年率1.1%(3,000万円を超える部分は年率0.55%) ※現金部分を除く 【新NISA口座】 つみたて投資枠 0% 成長投資枠 年率最大1.1% |
---|---|
最低投資金額 | 1万円 |
最低積立金額 | 1万円 |
クレカ積立 | 非対応 |
ポイント | 非対応 |
NISA対応 | 対応 |
サービス概要
サービス名 | WealthNavi(ウェルスナビ) |
---|---|
運営会社 | ウェルスナビ株式会社 |
サービス詳細URL | 詳細を見る 公式サイトへ |
サービス開始 | 2016年7月 |
預かり資産金額 | 1.5兆円 ※2025/7/18時点 |
利用者数 | 43万人 ※2025/3/31時点 |

WealthNavi(ウェルスナビ)
取引ツール
-
資産状況の把握から入出金や積立設定もアプリで。
現在の評価額や損益の推移はもちろん、資産(ETF)ごとの損益状況まで一目で確認できます。
リアルタイムでの入金や出金依頼、積立設定もアプリから。
取引履歴で過去の分配金や手数料も確認できます。 -
リスク許容度診断やライフプラン機能で中長期的な資産運用をサポート。
6つの質問から5段階でリスク許容度を診断。診断結果に応じて最適なポートフォリオを提案します。ライフプラン機能ではユーザーに必要な老後資金を試算し投資計画を提案。いつでも進捗状況が把握できます。
-
コラムや動画で資産運用の基本スキルを身に付ける
「長期・積立・分散」の資産運用について学びたい方へ解説した豊富なコラムや動画を見ることができます。
口座開設の流れ
申込みはすベてオンラインで完結。
口座開設は最短2営業日で完了。
事前に準備するもの |
![]() 本人確認書類
![]() 銀行の口座番号
※本人確認書類は、「運転免許証+通知カード」または「マイナンバーカード」のいずれか必須。「運転免許証」の代わりに「パスポート」、「通知カード」の代わりに「マイナンバー(個人番号)が記載された住民票の写し」も使用可能。 |
---|---|
ご利用開始までの流れ |
|
備考 | 申込みが集中する時期は、手続きが遅れる場合があります。 |

WealthNavi(ウェルスナビ)
利用者の傾向
WealthNaviの満足感や選んだ理由について、利用者にアンケートを実施しました。
- 【調査概要】
-
調査対象:2022年5月〜2023年4月に価格.comを利用した方の中で、ロボアドバイザー投資を利用したことのある方
調査期間:2023年4月27日〜4月28日
調査手法:大手調査会社によるモニターを対象にしたWebアンケート(カカクコム調べ)
回答者数:1,442件(うち、最も利用したサービスはWealthNaviと回答した405件を集計)
男女比率:男性76.8%、女性23.2%
年代比率:20代31.9%、30代26.1%、40代19.5%、50代12.0%、60代以上10.2%
-
WealthNaviについて、満足されていますか?総合評価では不満が無い人が90%以上。特に利用しやすさ・手軽さの満足感が高い傾向。
-
ロボアドバイザーの中で、WealthNaviを選んだ理由は何ですか。WealthNaviは、自動リバランスができる、自動積立ができる、過去の運用実績が選んだ理由の上位。
クチコミ・評判
WealthNaviについて、満足された理由を具体的に教えてください。
-
50〜54才/男性
投資歴5年以上〜10年未満投資金額に対して、かなり上下があり、気を抜くと収支がマイナス...投資金額に対して、かなり上下があり、気を抜くと収支がマイナスになる。最初はすぐにおろそうか悩んだが、そのままにすることで、最終的にはプラスになっている。 毎月積立しているが、5パーセント前後からなかなか増えずにヤキモキしている。そろそろ、株価も安定してきてので、もう少し期待したいが。アドバイスがよくわからないのが不満ですね。 -
50〜54才/男性知識が乏しくても簡単に始められる。知識が乏しくても簡単に始められる。運用も積み立てで実施すればほぼ自動で投資してくれる。将来の目標に向けたシミュレーションから積み立て金額も計算してくれてわかりやすい
-
20〜24才/男性ウェルスナビは全世界の人が選んでいるロボアドバイザーで投資の...ウェルスナビは全世界の人が選んでいるロボアドバイザーで投資のリスクを抑えられるから
-
60才以上/男性
投資歴5年以上〜10年未満ロボアドバイザーの利用は初めてだったが、うまく運用しているよ...ロボアドバイザーの利用は初めてだったが、うまく運用しているように見える。特に複雑な手間が要らずに口座開設、その後の積み立てがスムーズに実施できている。自分の運用実績が評価できるものだったため、家族も運用をしている。 -
40〜44才/女性
投資歴5年以上〜10年未満リスクの分散の気持ちもあり、利用し始めました。リスクの分散の気持ちもあり、利用し始めました。長期的な運用を考えているので今のところ運用益は気にしていませんが、投資の一つの方法だと思っています。キャンペーンをやっていたのもあり、気軽に始めることができているしアプリを利用しているので手軽にチェックもできます。まだまだ継続して利用する予定なので、今後が楽しみです。 -
40〜44才/女性
投資歴5年以上〜10年未満投資先についてリバランスを考えるのが面倒でもありますが、その...投資先についてリバランスを考えるのが面倒でもありますが、その前に知識がありません。そのため、機械的に投資のプロが設計したシステムに任せることは自分で選定するより正しく、また細かいリバランスを行ってくれると思う。手数料がもう少し安くなるならば全部任せたいくらいです。 -
55〜59才/女性
投資歴10年以上〜20年未満自分に資産運用の知識がないのは、もちろんだが、とにかく長期で...自分に資産運用の知識がないのは、もちろんだが、とにかく長期で確実に資産を増やしたい。そのために、リスクを抑えた分散投資をプロに任せたい。ちょうど、考えていた時期にウェルスナビが紹介されていたため、始めた。 -
60才以上/男性
投資歴20年以上投資初心者には扱いやすい利点はある。投資初心者には扱いやすい利点はある。 しかし、運用成績は思ったように伸びていないので、自分で考えて投資したほうが運用成績が良いため。 -
50〜54才/女性
投資歴10年以上〜20年未満他のサービスを知らないので、比べられないが、悪くはないのでは...他のサービスを知らないので、比べられないが、悪くはないのではないかと思っている。 -
25〜29才/男性
投資歴1年以上〜3年未満社会人となってから投資をしている人が増えていたのでとりあえず...社会人となってから投資をしている人が増えていたのでとりあえずなにかをはじめようと思い。 特に考えることなくお金を運用してくれそうなロボットアドバイザーに興味をもった。 色々調べてみるべきとはおもうがひとまず始めるために、補助がある方がよいと思い自分だけで選ばないものをと思い、ひとまず貯金がてらに積み立てをはじめた。 -
30〜34才/男性
投資歴1年以上〜3年未満資産運用は特にわからないので、自分に合ったプランを提案してく...資産運用は特にわからないので、自分に合ったプランを提案してくれるウェルスナビが、投資初心者でも安心してできると思った。難しいイメージしかなかったけど、自動で資産を分配、運用してくれるので、考えなくて済むし、ずっとパソコンと向き合う必要がないところも便利。元本割れや手数料があるが、運用実績はいいし、運用をやってくれるので、デメリットよりもメリットの方が大きいと感じ、利用しています。 -
35〜39才/男性
投資歴10年以上〜20年未満非常にロボアドバイザーファンドとしての実績とブランドの安心感...非常にロボアドバイザーファンドとしての実績とブランドの安心感、信頼感があり、分散投資や長期投資、積立投資などの小型リスク長期投資をする上で金利やサービス、機能面が良く安定して任せておけるだけの信頼性があると感じている。また、仮想通貨取引に関しても、非常に効率的な運用方法に基づいたやり取りを提案してくれているので非常に助かっているから。 -
55〜59才/男性
投資歴10年以上〜20年未満事前に得ていた情報では前評判が良かったので、あまり手間をかけ...事前に得ていた情報では前評判が良かったので、あまり手間をかけずに運用できると思って始めてみたけれど、時期も良くなかったのか(トランプ大統領の発言で相場が乱高下していた)、始めて少したったら大きな含み損?になってしまった。長期投資とわかっていたが、さすがに精神的にきつく、V字回復してきたときに決済して、その後は入金せずに、解約しました。年齢的にも、若い人が少しずつ積み立てるならよいかとおもいます。 -
45〜49才/男性
投資歴3年以上〜5年未満自身のリスク許容度に応じたレベル設定ができ、自動的にリバラン...自身のリスク許容度に応じたレベル設定ができ、自動的にリバランスをしてくれるところが非常に便利である。しかし、手数料が実際に投資しているETFと比較すると高すぎるため、満足感は高くはない。手数料が現状の半分になれば、満足度の高いサービスになると考えます。 -
30〜34才/女性
投資歴1年未満いろんなところを知っているわけではないのでこれが良いのか悪い...いろんなところを知っているわけではないのでこれが良いのか悪いのかよくわからない。まあ不満はないのでいいのかなと思う。 -
50〜54才/男性
投資歴10年以上〜20年未満分散投資がいいといわれるが、分散し過ぎと思われる。分散投資がいいといわれるが、分散し過ぎと思われる。 先進国若しくは、米国株式のインデックスファンドの方が、手数料が安くパフォーマンスが良かった。 高い手数料を払うなら、それ以上のパフォーマンスを出してほしい -
40〜44才/男性
投資歴20年以上友達から教えてもらって使い始めました。友達から教えてもらって使い始めました。思ったほどの運用実績になっていませんが、任せている感じで、ある意味、時間の効率アップになるのではないかと考えています。なので初心者の方が使うのであれば凄く良いツールだと思います。 -
45〜49才/男性
投資歴10年以上〜20年未満投資の種類もよくわからなかったところで、アドバイスをくれて、...投資の種類もよくわからなかったところで、アドバイスをくれて、その上に投資の押し売りをしないので、役にたっています。但し、長期投資に使えるかどうかは、データが無いので判断がつきません。あと10年くらい経ってから口コミを調べようと思います。 -
25〜29才/男性
投資歴3年以上〜5年未満もともとお金を貯めることには興味がありました。もともとお金を貯めることには興味がありました。その中で、このようなサービスがありとても興味を持ちました。普段自分が貯めているだけではなかなかたまらないようなサービスであったのでこれは逃しては行けないと思い始めました。 初めてからはこれからの人生の余裕になり私自身とても満足に感じています。これからも少しずつではありますが頑張っていきたいと思います。 -
45〜49才/男性
投資歴20年以上手間をかけずに投資できて、運用パフォーマンスもそこそこ良いか...手間をかけずに投資できて、運用パフォーマンスもそこそこ良いから。手数料が1%と少し高いのが玉にきず。 -
40〜44才/女性
投資歴10年以上〜20年未満運用実績や自分でどのように分散投資するか考えなくていいのはい...運用実績や自分でどのように分散投資するか考えなくていいのはいいと思います。やはり不満なのは手数料が高いことです。もう少し手数料が下がらないものかと。 -
60才以上/男性
投資歴10年以上〜20年未満第一に全自動の資産運用サービスであること。第一に全自動の資産運用サービスであること。次に「長期・積立・分散」でリターンの最大化をめざすこと。次に資産運用の知識がない方でも、簡単に資産運用を行えること。次にさまざまなセキュリティ対策に取り組んでいることが理由です。きっかけとしては、おまかせで資産運用できるロボアドバイザーに興味を持ち、少額から気軽に始めてみようと思ったからです。 -
55〜59才/男性
投資歴20年以上株式、債権、金、不動産の複数資産にバランス良く投資でき、資産...株式、債権、金、不動産の複数資産にバランス良く投資でき、資産のリバランスまで自動で行ってくれているので便利。組入ETFも妥当なものだと思う。 -
25〜29才/男性
投資歴3年以上〜5年未満初めての投資で右も左もわからなかったけど、自動運用で初心者の...初めての投資で右も左もわからなかったけど、自動運用で初心者の私でも簡単に始めることができた。預かり資産・運用者数ともに業界最多なのもポイント。また、ウェルスナビは、NISA対応の非課税運用や分散投資によるリスク軽減ができます。スマホ1台で利用可能なので、どこにいても運用状況を確認できるのも魅力です。 -
25〜29才/男性
投資歴3年以上〜5年未満運用パフォーマンスや安定性にはあまり不満がない。運用パフォーマンスや安定性にはあまり不満がない。 一方で、手数料の高さや運用パフォーマンスの結果がインデックスファンドと殆ど変わらないor負けているので投資信託を自分で機械的に買った方が良い気がするから。 -
45〜49才/男性
投資歴1年未満私はウェルスナビを使用して、以下のような普通に感じた理由があ...私はウェルスナビを使用して、以下のような普通に感じた理由があります。まず、ウェルスナビは非常に使いやすく、シンプルなインターフェースであるため、初心者でも簡単に操作することができます。また、投資先の選択肢も幅広く、自分自身で検討することが難しい投資先についても、ウェルスナビが提供する選択肢から選ぶことができるため、投資に関する知識や経験がなくても投資先を選ぶことができます。 さらに、ウェルスナビはロボアドバイザーとして機能し、自動的に投資先のバランスを調整するため、煩わしいリバランス作業を行う必要がありません。また、投資先のリスク分散も自動的に行われるため、自分で投資先を選ぶ場合に比べ、リスクを分散することができ、安定した運用が期待できます。 以上の理由から、私はウェルスナビを利用することで、手軽に投資を始めることができ、運用も簡単に管理できるため、とても普通に感じました。 -
35〜39才/男性
投資歴1年以上〜3年未満全自動でその時時にあった運用をしてくれるので、仕事が忙しく投...全自動でその時時にあった運用をしてくれるので、仕事が忙しく投資にかける時間がかぎられている中で、安心して任せることができます。また、通知設定すると必要に応じて連絡をくれるので、気になる時にアプリをチェックできるので、とても気に入っています。CMでは長谷川さんが出演しているので気軽に始めてみたのですが、使い勝手がよくおすすめの会社です。 -
40〜44才/男性
投資歴20年以上ロボアドバイザーというサービスがどのようなものか興味があり、...ロボアドバイザーというサービスがどのようなものか興味があり、できるだけ早い段階から体験をしてみたいと思った。自分で色々とアセットアロケーションを考える必要がない点はとてもいいと思うし、投資の手間が簡略化できると感じている。ただ、ある程度、投資の勉強をしているのであれば、ロボアドバイザーである必然性は少し薄いのではないかと感じている。これからAIなどの発展も考えると、期待をしたいところである。 -
55〜59才/男性
投資歴10年以上〜20年未満運用実績は悪くないと思うので、それを信じて投資している。運用実績は悪くないと思うので、それを信じて投資している。結局は、投資商品なので安心感とかそういうもの関しては、安心できるとは言い切れないと考えている。ただ、それなりの人気というか投資している人も多いので、ある程度の安定感はあるのではと考えている。こういった商品に関しては、正直な意見としては可もなく不可もなくというレベルがいいのではないかと思っている。 -
30〜34才/男性
投資歴1年未満ウェルスナビは他のロボアドバイザーよりも手数料は高いイメージ...ウェルスナビは他のロボアドバイザーよりも手数料は高いイメージをもってますが、税負担を自動で最適化する機能だったり、リバランス機能などがあるなど機能面はすごく充実しております。他のものよりも機能面と手数料のコスパは高いです。投信工房やマネックスアドバイザーは手数料は安いものの、節税に関する機能は搭載されていません。
提携サービス
-
WealthNavi for 住信SBIネット銀行住信SBIネット銀行最低投資金額:1万円
長期割なし資産評価額に応じて、住信SBIネット銀行の引出手数料と振込手数料の無料回数が増加。 -
WealthNavi for ソニー銀行ソニー銀行最低投資金額:1万円
長期割なし資産評価額に応じて、Sony Bank WALLETのキャッシュバック率や振込手数料等の優遇特典。 -
WealthNavi for auじぶん銀行auじぶん銀行最低投資金額:1万円
長期割なし資産評価額に応じて、Pontaポイント倍率アップや振込手数料等の優遇特典。 -
WealthNavi for JALJAL最低投資金額:1万円
長期割なし資産運用の開始や資産評価額に応じて、マイルがたまる。 -
WealthNavi for ANAANA最低投資金額:1万円
長期割なし資産運用の開始や資産評価額に応じて、マイルがたまる。 -
WealthNavi for TOKYU POINTTOKYU POINT最低投資金額:1万円
長期割なし資産運用の開始や資産評価額に応じて、TOKYU POINTがたまる。 -
WealthNavi for AEONCARDAEONCARD最低投資金額:1万円
長期割なしイオンカードによるクレカ積立額に応じて、WAON POINTがたまる。 -
WealthNavi for イオン銀行イオン銀行最低投資金額:1万円
長期割なし -
WealthNavi for 横浜銀行横浜銀行最低投資金額:1万円
長期割なし横浜銀行に口座をお持ちのお客様は振込手数料無料。 -
WealthNavi for 東京スター銀行東京スター銀行最低投資金額:1万円
長期割なし -
WealthNavi for 東京海上日動東京海上日動最低投資金額:1万円
長期割なし -
WealthNavi for 三菱UFJ銀行三菱UFJ銀行最低投資金額:1万円
長期割なし -
WealthNavi for 千葉銀行千葉銀行最低投資金額:1万円
長期割なし -
WealthNavi for 十六銀行十六銀行最低投資金額:1万円
長期割なし -
WealthNavi for オリックス銀行オリックス銀行最低投資金額:1万円
長期割なし -
WealthNavi for 東邦銀行東邦銀行最低投資金額:1万円
長期割なし

WealthNavi(ウェルスナビ)