特徴
-
簡単にはじめる、自分にあった資産運用
楽ラップなら、ロボアドバイザーがたった2分でユーザーにあった運用コースを無料で提案してくれます。1万円から始められる楽ラップは、楽天証券に口座があれば、専用口座の開設も不要で簡単に申込めます。
-
おまかせで手間いらず、ユーザーに代わってプロが運用
楽ラップなら、楽天証券がユーザーの代わりに運用するので、「何に」「どのくらい」「どのタイミングで」といった悩みは不要です。ユーザーの考え方や目的に合わせた資産運用が簡単に始められます。
-
コストを抑えて長く続けられる
楽ラップなら、年率1%未満※の低コストでおまかせ資産運用ができます。さらに、運用コースや投資金額の変更から積立まで、生活スタイルにあわせた変更もPCやスマートフォンで申込が可能です。※固定報酬型の場合

基本情報
運用方法・投資対象
種類 | 自動運用型 |
---|---|
運用コース・リスク許容度 | 資産分配が異なる5種類のコースに加え、下落ショック軽減機能付のコースを含めた9つの運用コースを提供 |
自動積立 | 10日または25日(休業日の場合は翌営業日) 契約後に積立金額や積立指定日を変更することが可能。 |
自動リバランス | マーサー・インベストメンツによる「長期的な見通し(年に1度)」に加え、「短中期的な見通し(四半期に1度)」を踏まえ、原則四半期に一度見直され、楽天証券が最終的な資産配分を決定します。 |
税負担自動最適化 | 非対応 |
投資対象 | 国内株、外国株(先進国、新興国)、国内債券、外国債券(先進国、新興国)、国内REIT、先進国REIT |
信託報酬 | 年率0.330%程度 |
スマホアプリ | 非対応 |
備考 | - |
手数料・投資金額・ポイント還元
手数料 | ・固定報酬型:固定報酬最大年率0.715% ・成功報酬併用型:固定報酬は最大年率0.605%+成功報酬は運用益の5.5% |
---|---|
最低投資金額 | 1万円 |
最低積立金額 | 1万円 |
クレカ積立 | 非対応 |
ポイント | 非対応 |
NISA対応 | 非対応 |
サービス概要
サービス名 | 楽ラップ |
---|---|
運営会社 | 楽天証券株式会社 |
サービス詳細URL | 詳細を見る 公式サイトへ |
サービス開始 | 2016年7月 |
預かり資産金額 | 1,157億円 ※2024年6月時点 |
利用者数 | 5万人以上 ※2024年6月時点 |
口座開設特典・キャンペーン
価格.comからのお申し込みで現金1,500円プレゼント
-
価格.com限定特典
投資応援企画
価格.com経由で証券口座開設+アンケートを答えた方に現金1,500円プレゼント。
STEP1
[証券口座のお申し込み]
・楽ラップのお申し込みには楽天証券総合口座の開設が必要です。
「公式サイトを見る」ボタンから、楽天証券口座のお申し込みをしてください。
STEP2
[証券口座の開設]
・口座開設書類や本人確認書類を提出して、証券総合口座の新規開設を行ってください。
STEP3
[アンケート回答]
・証券口座のお申し込み時に証券会社から発行されたユニークID(お申し込み番号など)を価格.comが実施している投資応援企画のアンケート回答画面に入力し、アンケートに回答してください。

楽ラップ
※楽天証券の口座開設後に楽ラップの購入が可能です
取引ツール
-
無料診断
「クリックで診断スタート」をクリックすると、16問の無料診断が開始します。
-
診断結果
無料診断が終了すると診断結果として、「あなたの運用コース」が表示されます。
-
カスタマイズ
将来のシミュレーションを参考にしながら運用コースの変更や積立・運用金額の設定ができます。
口座開設の流れ
申込みはオンラインで完結
口座開設は最短翌営業日で完了
事前に準備するもの |
![]() 総合口座
※楽天証券総合口座が未開設の場合、開設が必要です。すでに開設済みの場合、事前に準備するものは特にありません。 |
---|---|
ご利用開始までの流れ |
|
備考 | - |

楽ラップ
※楽天証券の口座開設後に楽ラップの購入が可能です
利用者の傾向
楽ラップの満足感や選んだ理由について、利用者にアンケートを実施しました。
- 【調査概要】
-
調査対象:2022年5月〜2023年4月に価格.comを利用した方の中で、ロボアドバイザー投資を利用したことのある方
調査期間:2023年4月27日〜4月28日
調査手法:大手調査会社によるモニターを対象にしたWebアンケート(カカクコム調べ)
回答者数:1,442件(うち、最も利用したサービスは楽ラップと回答した218件を集計)
男女比率:男性76.8%、女性23.2%
年代比率:20代31.9%、30代26.1%、40代19.5%、50代12.0%、60代以上10.2%
-
楽ラップについて、満足されていますか?総合評価では不満が無い人が90%以上。特に利用しやすさ・手軽さの満足感が高い傾向。
-
ロボアドバイザーの中で、楽ラップを選んだ理由は何ですか?楽ラップは、手数料の安さ、自動積立ができる、過去の運用実績が選んだ理由の上位。
クチコミ・評判
楽ラップについて、満足された理由を具体的に教えてください。
-
60才以上/女性
投資歴3年以上〜5年未満楽天のいろいろな種類を利用しているので、楽ラップで簡単に資金...楽天のいろいろな種類を利用しているので、楽ラップで簡単に資金を移動できると良いなと思ったから。 -
45〜49才/女性
投資歴3年以上〜5年未満ちょうど楽ラップなどが流行り出した時にどうしても始めたくて勉...ちょうど楽ラップなどが流行り出した時にどうしても始めたくて勉強として300万円始めました。今の景気もあるけれども全く儲かっていない上に、手数料がすごい高いことに気づいた。3%くらい手数料を取られるので儲けが出てると実感できるためには6-8%の運用をしてもらわないといけないことを2年経過した今気づきました。解約したいけど、損切りはしたくないので待っている状況です。でも儲けがないなか手数料は取られる続けるので、どうするか本当に迷ってます -
45〜49才/男性
投資歴1年以上〜3年未満楽天カードを持っているのではじめやすかった。楽天カードを持っているのではじめやすかった。進めていく間でも特に問題なくできたのでいいと思った。 -
30〜34才/男性
投資歴1年以上〜3年未満低コストのインデックスファンドの中から、最適なファンドを厳選...低コストのインデックスファンドの中から、最適なファンドを厳選してくれて選べる。一万円から投資できるので貯金感覚で投資することができる。給料が低めのサラリーマンには向いていると感じる。自分自身もそこまで給料が高い方ではないが、無理なく運用できていて少し余裕ができたのでさらに投資してみようと思う。 -
25〜29才/男性
投資歴1年以上〜3年未満数あるサイトの中でも使いやすさが一番だったのと、楽ラップを説...数あるサイトの中でも使いやすさが一番だったのと、楽ラップを説明しているサイトを見つけて飲み込みやすかったのが理由の一つとしてあげられる。総合的に見ると他サイトとさほどの優劣はあまり感じられないが使いやすさのポイントでこのような回答になった。 また、楽天経済圏で生活している私にとっては非常にゆかりのある楽天が出しているサービスなので信頼性があったから。 -
30〜34才/男性
投資歴5年以上〜10年未満現在経済的に不況で、どんどん物価が上がっていく中で、資産形成...現在経済的に不況で、どんどん物価が上がっていく中で、資産形成をしっかりしたいと考えていた中で使い始めた。運用はコツコツ積み立てしたいため、きちんとサポートしてくれるロボットサービスを使っている。また、楽天が運営しているサービスのために信頼できる。また、楽天証券自体も使っているので使い始めた。現在コツコツたまっている。 -
25〜29才/女性
投資歴5年以上〜10年未満初めてでも操作が簡単なところが、とても魅力的に感じました。初めてでも操作が簡単なところが、とても魅力的に感じました。手間がかかって面倒に感じると、ストレスになりやる気をなくしてしまいますが、 時間も取られず本当に簡単で良かったと思います。また、個人情報の管理もしっかりしていそうなので、安心して周りにもおすすめできます。 -
55〜59才/女性
投資歴5年以上〜10年未満試しに少額を投資したが、期待するほどパフォーマンスは良いとは...試しに少額を投資したが、期待するほどパフォーマンスは良いとは言えない -
35〜39才/男性
投資歴1年未満簡単な質問に答えるだけで、自分にピッタリなロボアドバイザーを...簡単な質問に答えるだけで、自分にピッタリなロボアドバイザーを選んでもらえる。また、自分は投資等の知識が全然無いが、資産配分の変更や売買などは自動でやってくれるので、本当に簡単なので良い。ただ、下落する可能性もやはりあるので、リスクがどれくらいあるのかがはっきり分からないので、その点だけ唯一の不安材料 -
45〜49才/男性
投資歴5年以上〜10年未満何だか新しい技術を活用できている気になって、楽しいですが、手...何だか新しい技術を活用できている気になって、楽しいですが、手数料も高く、配当も思ったより少ないのが残念です。 -
60才以上/女性
投資歴20年以上一番の理由は、楽ラップしかやっていないため、他との比較ができ...一番の理由は、楽ラップしかやっていないため、他との比較ができないことです。ただ、最初にロボアドバイザーに興味を持った時、どこにしようかと調べて、大きな違いはないと感じ、それならば、ポイントやサービスを集約している楽天経済圏が良いかと思って、楽ラップにしました。その点では「普通」より高めの評価になります。 -
45〜49才/男性
投資歴5年以上〜10年未満短期間だったけど運用してみた。短期間だったけど運用してみた。あまり良い結果がうまれなかったので早めに解約してしまった。 -
60才以上/女性
投資歴10年以上〜20年未満楽ラップは、頻繁に広範囲に利用している「楽天」の投資商品とい...楽ラップは、頻繁に広範囲に利用している「楽天」の投資商品ということもあり、興味を持った。知人にも勧められたのだが、確かに他の商品に比べて、手軽にお得に始められるのは良い。手数料が安い、設定が簡単、ホームページもわかりやすい、と優れた点が多い。初心者にはぴったりである。これで勉強して次のステップに行くのが正解かもしれない。あまり大きな儲けは期待できないので。ほったらかしで良いとはいえ、元本割れのリスクは付きまとうので、しっかり勉強しよう。 -
50〜54才/女性
投資歴10年以上〜20年未満投資の勉強をしていないので、なかなかプラスにならない。投資の勉強をしていないので、なかなかプラスにならない。楽ラップなら少しはよくなるかなと思い、申し込んだ。今のところほとんど変わらず同じ価格を行ったり来たり。 もうちょっと、他の投資信託より、プラスに動くかと思っていたのにそうでもない。 まあ損はしていないから良しとしなくてはいけないのか? -
25〜29才/男性
投資歴5年以上〜10年未満自分の投資嗜好からパターン別で投資が選べるのがいいと思ってい...自分の投資嗜好からパターン別で投資が選べるのがいいと思っている。また初期コストがゼロで、成功報酬型を選べるため、少しでも固定費用を減らしつつ利益を狙えると言うのが自分にはかなり刺さった。ただ、1番の理由は自分が楽天経済圏にいるため、楽天証券が使いやすかったと言うのが1番の選定基準だったかもしれない。 -
50〜54才/女性
投資歴1年以上〜3年未満投資の知識がないため、すべてをロボアドバイザーに任せられるラ...投資の知識がないため、すべてをロボアドバイザーに任せられるラックラップは気軽に始められてとっかかりが良かったので。 -
25〜29才/男性
投資歴1年以上〜3年未満初心者にも使いやすく感じた。初心者にも使いやすく感じた。どのタイミングで何をするべきなのか親切に教えてもらえるサービス。 -
25〜29才/男性
投資歴1年以上〜3年未満普段から楽天のサービスを利用しており、以前から楽天証券の口座...普段から楽天のサービスを利用しており、以前から楽天証券の口座も持っていたため、楽ラップを使用する経緯に至りました。それに加えて、楽天キャッシュから資金を調達することができるため、利便性にも富んでいると思います。 -
45〜49才/女性
投資歴3年以上〜5年未満すべて監視しなくとも自動で投資商品を選別して行ってくれるので...すべて監視しなくとも自動で投資商品を選別して行ってくれるので、時間の効率もはかられ、とくに申し分はないことから楽ラップは良いと思っている。また専門知識がなくても簡単に投資ができることこそが、多くの投資家を誕生させるのに良いと思っているので、AI化によってもっと楽になることを望む -
30〜34才/男性
投資歴1年以上〜3年未満損益はプラスマイナスを行ったり来たりだが、長期運用で考えてい...損益はプラスマイナスを行ったり来たりだが、長期運用で考えている。あまり投資経験はないが、とっかかりとして初めて見たところ、比較的わかりやすくできていると思った。とくに知識がなくても始められる点が良いと思った。 -
45〜49才/男性
投資歴10年以上〜20年未満楽天証券が自分の代わりに投資を行ってくれるので、悩む必要がな...楽天証券が自分の代わりに投資を行ってくれるので、悩む必要がない。ロボアドバイザーが2分で自分に合った運用コースを無料で提案してくれる。一万円から始められて楽天証券に口座があれば、専用の口座を開設しなくてもいいから。 -
35〜39才/女性
投資歴3年以上〜5年未満事前に自分で目星をつけていたファンドと、ロボアドバイザーがお...事前に自分で目星をつけていたファンドと、ロボアドバイザーがおすすめするファンドが一致したため、利用している。投資初心者で知識が乏しく、ロボアドバイザーの存在はとてもありがたい。ただし他サービスとの比較をあまりしておらず、楽ラップが最善のサービスであるという確信が得られていないため、多少評価を下げている。その点を考慮しなければ、サービスとしては概ね満足している。 -
25〜29才/男性
投資歴1年未満楽天という有名な名前で始めたが、予想以上に運用コースの案内が...楽天という有名な名前で始めたが、予想以上に運用コースの案内が丁寧でとてもよかった。そして1万円から始められるという手軽さもあり、今では本当に始めてよかったと思っている。楽天証券の口座があればそのまま始められることも大きかった。 -
60才以上/女性
投資歴20年以上楽ラップというシステムに興味があって投資を始めたが、運用成績...楽ラップというシステムに興味があって投資を始めたが、運用成績が期待値ほどいかなかった。最近、フォリオが運用しているロボなんとかというのに運用を任せてみようかなと考え情報集めをしているところ -
55〜59才/女性
投資歴10年以上〜20年未満初心者でも簡単に始められるように少額からの利用が可能であるた...初心者でも簡単に始められるように少額からの利用が可能であるため、ハードルが低く良かったです。 運用による面倒な手間や管理もそこまでなく、もともと利用している証券会社との連携も取りやすいのが利点です。 -
40〜44才/女性
投資歴1年以上〜3年未満投資や資産運用についても知識が自分には足りないのと、普段楽天...投資や資産運用についても知識が自分には足りないのと、普段楽天経済圏で生活しているので、ポイント貯めるためや、すでに楽天銀行、楽天証券に口座を持っているというのもあって楽ラップを選んだ。はじめた時期が良くなかったのかもしれないが、ずっとマイナスが続いている。今の経済不安の状況の中で自分で失敗するのが嫌だったのでプロにお願いしようと思ったのに、マイナスの状態が続いているので、不満があるというのは仕方のないことだと思う。 -
45〜49才/男性
投資歴3年以上〜5年未満自分で投資信託を探した方が効率的な投資ができます。自分で投資信託を探した方が効率的な投資ができます。 手数料や信託報酬でかなり投資資金が持っていかれてしまっていました。 -
30〜34才/男性
投資歴10年以上〜20年未満同業他社のロボアドバイザーと比較すると、楽天証券という大手で...同業他社のロボアドバイザーと比較すると、楽天証券という大手で知名度が高い企業が運営していることによる安心感がある。それに加えて自分の考える手間を省いて気軽にかつ他社サービスと比べても低コストで資産運用ができるというメリットがある。しかし他社のサービスと比べると運用して得られる収支が若干弱いような印象を抱いたためこの評価になった。 -
45〜49才/男性
投資歴5年以上〜10年未満ロボアドバイザーに興味はあったが、実際にやってみると自分で運...ロボアドバイザーに興味はあったが、実際にやってみると自分で運用したほうが成果が高く、期待しすぎていた -
40〜44才/女性
投資歴1年以上〜3年未満興味本位で使ってみたが、思ったより納得のいく解説で使って良か...興味本位で使ってみたが、思ったより納得のいく解説で使って良かった。

楽ラップ
※楽天証券の口座開設後に楽ラップの購入が可能です