特徴
-
AIを活用した全自動資産運用サービス
先が読めないリスク時代こそ、市場動向を先読みするAI投資。あらゆる相場局面に対応しています。
-
年代を問わず幅広いユーザーに選ばれています
20代〜60代以上まで、幅広い方から支持されています。
-
自身のペースに合わせて資産運用に取り組めます
SBIラップでは、資金に余裕ができたときに「追加投資」を行うことや、毎月コツコツと「積立投資」を行うことができます。

SBIラップ
基本情報
運用方法・投資対象
種類 | 自動運用型 |
---|---|
運用コース・リスク許容度 | 相場に合わせてAIが自動でリスクを調整するAI投資コース、プロに運用をお任せする匠の運用コースを提供 |
自動積立 | 毎月1回、1,000円(1,000円単位)から積立投資を行うことが可能。 |
自動リバランス | 資産バランスと市況に応じて実施。 |
税負担自動最適化 | 非対応 |
投資対象 | ファンド(株、債権、不動産、金) |
信託報酬 | AI投資コース:年率0.1606% 匠の運用コース:年率0.374%〜1.078% |
スマホアプリ | 非対応 |
備考 | - |
手数料・投資金額・ポイント還元
手数料 | AI投資コース:年率0.660% 匠の運用コース:年率0.770% |
---|---|
最低投資金額 | 1万円 |
最低積立金額 | 1,000円 |
クレカ積立 | 非対応 |
ポイント | 月間の平均運用資産額に応じてVポイントが付与されます。月間平均運用資産額1,000万円未満は年率0.1%、月間1,000万円以上の場合は年率0.2%が付与されます。 |
NISA対応 | 非対応 |
サービス概要
サービス名 | SBIラップ |
---|---|
運営会社 | 株式会社SBI証券 |
サービス詳細URL | 詳細を見る 公式サイトへ |
サービス開始 | 2022年3月 |
預かり資産金額 | 400億円 ※2023年6月6日時点 |
利用者数 | 非公表 |
口座開設特典・キャンペーン
価格.comからのお申し込みで現金1,500円プレゼント
-
価格.com限定特典
投資応援企画
価格.com経由で証券口座開設+アンケートを答えた方に現金1,500円プレゼント。
STEP1
[証券口座のお申し込み]
・SBIラップのお申し込みにはSBI証券総合口座の開設が必要です。
「公式サイトを見る」ボタンから、SBI証券口座のお申し込みをしてください。
STEP2
[証券口座の開設]
・口座開設書類や本人確認書類を提出して、証券総合口座の新規開設を行ってください。
STEP3
[アンケート回答]
・証券口座のお申し込み時に証券会社から発行されたユニークID(お申し込み番号など)を価格.comが実施している投資応援企画のアンケート回答画面に入力し、アンケートに回答してください。

SBIラップ
取引ツール
-
資産状況の把握から入出金や積立設定もアプリで
現在の評価額や損益の推移はもちろん、資産(ETF)ごとの損益状況まで一目で確認できます。リアルタイムでの入金や出金依頼、積立設定もアプリから。取引履歴で過去の分配金や手数料も確認できます。
-
運用報告書で運用実績が確認できる
投資一任運用として作成される運用報告書を表示する画面で原則として半年に1回作成され、作成次第画面に追加されます。
-
運用履歴が確認できる
投資運用業者の指示に基づいた約定の履歴を表示します。ユーザーが申込した取引以外にも、リバランスによる約定結果も表示されます。
口座開設の流れ
申し込みはすべてオンラインで完結
口座開設は最短翌日で完了
事前に準備するもの |
![]() 総合口座
※SBI証券総合口座が未開設の場合、開設が必要です。すでに開設済みの場合、事前に準備するものは特にありません。 |
---|---|
ご利用開始までの流れ |
|

SBIラップ
利用者の傾向
SBIラップの満足感や選んだ理由について、利用者にアンケートを実施しました。
- 【調査概要】
-
調査対象:2022年5月〜2023年4月に価格.comを利用した方の中で、ロボアドバイザー投資を利用したことのある方
調査期間:2023年4月27日〜4月28日
調査手法:大手調査会社によるモニターを対象にしたWebアンケート(カカクコム調べ)
回答者数:1,442件(うち、最も利用したサービスはSBIラップと回答した137件を集計)
男女比率:男性76.8%、女性23.2%
年代比率:20代31.9%、30代26.1%、40代19.5%、50代12.0%、60代以上10.2%
-
SBIラップについて、満足されていますか?総合評価では不満が無い人が90%以上。特に利用しやすさ・手軽さの満足感が高い傾向。
-
ロボアドバイザーの中で、SBIラップを選んだ理由は何ですか。SBIラップは、手数料の安さ、自動積立ができる、自動リバランスができるが選んだ理由の上位。
クチコミ・評判
SBIラップについて、満足された理由を具体的に教えてください。
-
35〜39才/男性
投資歴1年未満始めるまで色々手間がかかり大変だった。始めるまで色々手間がかかり大変だった。もっとシンプルに誰でも気軽に始められるようにして欲しい。ただ始めてしまえば自分が投資した金額が少し増えていると単純に嬉しく思い、始めて良かったと思いました。金額も少額から始められいつでも辞められのが魅力的に感じた。投資を始めると元本割れが1番心配だが焦らずに長い目で見ようと思っています。 -
45〜49才/男性
投資歴10年以上〜20年未満自分で考える必要なく、ロボアドに任せることができるため、利用...自分で考える必要なく、ロボアドに任せることができるため、利用しやすいので。 -
25〜29才/男性
投資歴5年以上〜10年未満ほかのロボアドバイザーのラップ口座に比べて、運用する際にかか...ほかのロボアドバイザーのラップ口座に比べて、運用する際にかかるコストが比較的やすく簡単に口座開設ができるからです。 資金は1万円から始められることも魅力の一つだと思います。 運用成績もおおかた上振れていることが多く満足しているからです。 -
50〜54才/男性
投資歴10年以上〜20年未満AIが行う投資という事で試しに利用してみたが、今のところ良い...AIが行う投資という事で試しに利用してみたが、今のところ良い結果は得られていない。長期投資が目的なので、短期的な結果は満足していないが、これからどうなるかを見定めたい。現状ではSBIラップの成果よりも個人の投資成果の方がプラスに働いている為、現状では満足していない。 -
25〜29才/男性
投資歴1年以上〜3年未満毎月の収支が以前に比べて増えた。管理がとても簡単にできる。...毎月の収支が以前に比べて増えた。管理がとても簡単にできる。 -
30〜34才/男性
投資歴5年以上〜10年未満機械的に判断して感情が介入しない状況にて自動的にリバランスを...機械的に判断して感情が介入しない状況にて自動的にリバランスを行ってくれる点に安心感はあるものの、2年近く運用を任せている限りではパフォーマンス自体は謳い文句のわりにあまりよくはないように感じられる。そのため、運用益がほとんどなく、それどころか元本割れしているような状況にも関わらず手数料ばかりが取られている現状をみると他の投資先(株式やETF)に資金を移動させた方が効率は良いのではないかと感じてきてしまうところがある。また、国内株式や海外株式の取引には専用のアプリがあるものの、SBIラップにおいてはいつまで経っても専用アプリがリリースされる気配がないためUIがとても見にくい。見にくい点としてはまず実現損益がどのようになっているかが挙げられる。運用金額のうち、積み立てた金額と実現損益の内訳が見えないのはどの程度パフォーマンスが出せているかの確認もしにくいことを示しているため、これらについては早めに改善を実施してほしいと思っている。 -
25〜29才/男性
投資歴1年以上〜3年未満積立投資をイメージして行った。積立投資をイメージして行った。ただ、手数料や世間の動向も頭の片隅に常に置いておきました。なかなか先が読めない世の中だからこそ大手のSBIで行い情報も仕入れながら行っている。最初はラップの意味から勉強しました。 -
25〜29才/男性
投資歴1年以上〜3年未満投資の事があまりわかりませんでしたが、的確なアドバイスをして...投資の事があまりわかりませんでしたが、的確なアドバイスをしていただけるので初心者の私でも気軽に投資を行う事ができました。また、SBIは業界の大手なので安心して利用する事ができました。 -
60才以上/女性
投資歴5年以上〜10年未満全く知識が無かったのですが、全てをまかせられると聞いて、はじ...全く知識が無かったのですが、全てをまかせられると聞いて、はじめてみました。今のところ、利益は出ているようなので、後悔はありません。今後の状況によっては、積み立てに移行しようかとおもっています。ただ、他に運用している投資信託に比べて、手数料が高いのが問題で、それらと比べて、運用成績と手数料を加味して考えていく予定です。 -
40〜44才/男性
投資歴10年以上〜20年未満インターネット証券会社最大手のため、運用実績や企業規模につい...インターネット証券会社最大手のため、運用実績や企業規模についての安心感・信頼感はそれなりにある。ただ、今のところ運用利益がたいして上がっておらず、自身で運用している個別株の売買利益のほうが効率は良い。また、運用手数料については高いと感じる。ただし、まだSBIラップを始めて1年未満であり、積み立てている元本も少額であるためもう少し様子をうかがいたい。 -
25〜29才/男性
投資歴5年以上〜10年未満とても素晴らしいと思います。とても素晴らしいと思います。なぜなら操作性もとてもわかりやすくて初心者にも優しいため、私のような投資初心者には非常に使いやすいです。そもそも投資とはというところから、入っていきましたが、初心者である私にもナビなどを使用してわかりやすく説明してもらえたので助かりました。これからも使っていきたいと非常に強くおもっております。この日本は治安が非常に悪く経済も回復する見込みがないので、自分たちでなんとかしてお金を増やさなきゃ行けない昨今の中、これは助かります。 -
25〜29才/女性
投資歴1年未満投資をしたいと思っているが種類が多すぎてどれをしたらいいのか...投資をしたいと思っているが種類が多すぎてどれをしたらいいのか迷っているところである。ともだちや家族に聴きながら自分に合ったものをいつか見つけたいと思っているがとても難しいところだ。早く始めた方がいいとは分かっている -
35〜39才/男性
投資歴人に誘われてアクセスしたものの、胡散臭い感じがしたことや操作...人に誘われてアクセスしたものの、胡散臭い感じがしたことや操作感が非常に悪く、ちょっとしたことでもすぐにフリーズしてしまう。さらに設定情報がうまくいかないため。 -
35〜39才/男性
投資歴3年以上〜5年未満友人に誘われ登録して運用開始しましたが、使いやすくて家族にも...友人に誘われ登録して運用開始しましたが、使いやすくて家族にもおすすめしています。 -
45〜49才/男性
投資歴1年以上〜3年未満毎月定額を積立して使っています。毎月定額を積立して使っています。今まで投資は賭け事をする感覚があって手を出すのがとても怖かったのですが、将来に向けての投資で使用しています。資産運用の難しいやり取りをしなくてすべておまかせできるので、任せられる安心感と、確実に資産を増やせる安心感があります。 契約までが大変でしたが、軌道に乗ると運用自体は楽です。 -
55〜59才/男性
投資歴3年以上〜5年未満自分でいろいろ情報を集め検討するのが面倒に感じるようになって...自分でいろいろ情報を集め検討するのが面倒に感じるようになってきたので、ロボアドバイザーを使用し始めてみた。積極的に選んだというよりも利用している証券会社がSBIなので同系列のSBIラップを選んだ。株安の影響で利益は出ていないが、使い勝手には概ね満足している。ただし他と比べたことがないので優れているかどうかは不明 -
35〜39才/男性
投資歴3年以上〜5年未満販売当初から気になっていてユーチューバーやSNSでも話題にな...販売当初から気になっていてユーチューバーやSNSでも話題になっていたことから、毎月少しずつ積み立てしてどれ位のパフォーマンスを出してくれるのか気になったので、毎月の積み立てを始めました。今世界では、銀行破綻や景気後退懸念があり投資が難しい状況なのでSBIラップにはその中でも高いリターンを出して私の資産拡大に貢献してほしい -
45〜49才/男性
投資歴1年以上〜3年未満ロボアドバイザーという仕組みやアイデア自体には不満なし。ロボアドバイザーという仕組みやアイデア自体には不満なし。どうしようもないことに2022年以降とそれ以前で米国株の動き自体がまったく違ったものになってしまったため、期待したような成果は得られていない。世界情勢や円相場も2022年の年明け以降は想定外の出来事が続き、まったくそれまでの常識が通用しなくなっているため、ロボアドバイザーも含めて投資全体について今後どうするか抜本的に見直したいと考えている。 -
60才以上/女性
投資歴5年以上〜10年未満SBIは信用できるため、長く利用したいと思う。SBIは信用できるため、長く利用したいと思う。 簡単に利用したい。 -
50〜54才/男性
投資歴20年以上投資前にうたっていたほど投資成績が良くないので、他のサービス...投資前にうたっていたほど投資成績が良くないので、他のサービスを検討中です。 -
20〜24才/男性
投資歴3年以上〜5年未満参考程度にホームページを利用しつつアナリティクスの確認作業を...参考程度にホームページを利用しつつアナリティクスの確認作業を行っているが、大きなフィックスへの影響を受けることがないためそこまでの使用頻度も高くなることがなくこれ以上の利用価値を強く感じることがないため -
25〜29才/男性
投資歴1年以上〜3年未満取引金額が安い状況となり、種類も豊富なので選べる幅が増え、や...取引金額が安い状況となり、種類も豊富なので選べる幅が増え、やりやすい投資となっている -
45〜49才/女性
投資歴3年以上〜5年未満なかなか良いと思います。なかなか良いと思います。投資初心者の私は、どの株をいつどれくらい購入したら良いか決めるのが難しく感じることがよくあります。そんな中SBIラップはそれらの困りごと悩みごとを解消してくれ、たいへん心強いパートナー。 -
35〜39才/男性
投資歴1年未満都度ポートフォリオを確認するとことで、AIが今何に重点的に投...都度ポートフォリオを確認するとことで、AIが今何に重点的に投資をしているかを確認することができる。それを参考に投資先を検討している。 -
45〜49才/男性
投資歴5年以上〜10年未満自分の観点とは異なる視点からの投資により、投資先の偏りをなく...自分の観点とは異なる視点からの投資により、投資先の偏りをなくしたかった。しかし、使い勝手というかちょっと手数料などが高く自分の投資方針とは合わないなというのが実際の感想です。ハイブリッドというかもうちょっと投資家との対話もしつつという方がより合うかなとも思う。とはいえ、自分の考えとは異なる視点からの投資に対しどうしてもネガティブな意見をもってしまうが、自分では思いつきもしないバランスでの投資を見ること自体は楽しい。 -
40〜44才/男性
投資歴1年以上〜3年未満SBIラップはネット証券で最も顧客の多いSBI証券の商品であ...SBIラップはネット証券で最も顧客の多いSBI証券の商品であることが安心して投資できる最大のポイントだと思っています。AIがビッグデータを解析し、機動的に投資配分を考えてくれることが安心材料の1つです。また機械学習能力があり、時間が経過するとともに予測の精度が上がっていくことも信頼できる商品であると思います。 -
25〜29才/男性
投資歴3年以上〜5年未満一般的なロボアドバイザーより、比較的安定した運用を実現してい...一般的なロボアドバイザーより、比較的安定した運用を実現しているから。 -
40〜44才/男性
投資歴5年以上〜10年未満今までは自分で調べて投資先を決めていたが、なかなか結果がでず...今までは自分で調べて投資先を決めていたが、なかなか結果がでず、迷っていたため最適な時に買って最適な時に売ることができてなかった場合が多い。また投資対象先についても何が良いのか自信がない時が数多くあった。SBIラップではプロが選定してくれ、管理をしっかりとしてくれていることがよい。ただまだ始めたばかりで、結果としてでていない。 -
25〜29才/女性
投資歴1年未満相場の先読みに役立つマーケットデータをAIで分析し、機械学習...相場の先読みに役立つマーケットデータをAIで分析し、機械学習によって進化し続けている。分析して導き出した結論をもとに、投資パフォーマンスの最大化を目指して、8つのグローバル資産への投資配分を変更してくれるため、リスクの回避がしやすいところが魅力的である。また、運用報酬は年間0.66%で、実際には、投資するファンドの信託報酬が必要となるが平均値も低く算出されており、合わせて0.995%となるため、続けやすい。 -
35〜39才/男性
投資歴3年以上〜5年未満コスパが良くて使いやすい。コスパが良くて使いやすい。誰にでもできるから簡単で他のアプリとはまったく違っている。毎日仕事中にも確認することができるから安心する

SBIラップ