特徴
-
難しい数々の局面を乗り越えて約5年で132.09%の実績 ※1
ROBOPROはAIで相場予測を行い、予測に基づき投資配分を柔軟かつ大胆に変更します。下落局面では守り、上昇局面では攻めのポートフォリオへと事前に変更する運用が奏功した場面も多く、不安定な市況下でもリスクを調整しながら、高い成果を収めることができました。
-
パフォーマンスの鍵はグローバル分散×投資配分の変更
ROBOPROは最大8種類のグローバル資産を対象に、相場の予測に応じて毎月、最適と思われる投資配分に変更します。一般的なロボアドバイザーのように一定の投資配分を保つのではなく、AI予測にもとづきダイナミックに投資配分を調整するため、柔軟に市況のトレンドに乗ることが期待できます。
-
多くの評価を得ているAI投資のパイオニア、FOLIOが運用
FOLIOはAI活用に独自の知見を持ち、他金融機関にもサービスを提供するなどAI投資のパイオニアとして実績を多く残しています。「ラップ業務にかかる投資一任契約ご契約増加件数」3期連続1位を記録。※1 また、ROBOPROは主要ロボアドバイザー比較にて2024年度(2025年3月期)年間リターン第1位に選ばれています。※2

ROBOPRO
基本情報
運用方法・投資対象
種類 | 自動運用型 |
---|---|
運用コース・リスク許容度 | 1コースのみ |
自動積立 | 月1回の自動積立設定(2つの積立日より1日を選択)が可能です。毎月の積立にかかる手数料はありません。 |
自動リバランス | 毎月1回AI予測をもとに最適と思われる投資配分に変更。※臨時で投資配分の変更を実施する場合があります。 |
税負担自動最適化 | 非対応 |
投資対象 | 米国上場ETF(先進/新興国株、債券、不動産、金等) |
信託報酬 | 間接的に本人負担となりますが、別途支払いの必要はなし |
スマホアプリ | iOSアプリ、Androidアプリが利用可能。 |
備考 | AIの危機察知を活かして、あらゆる相場への対応を目指した運用を行います。 |
手数料・投資金額・ポイント還元
手数料 | 預かり資産の年率1.1%※運用額が3000万円を超える部分には、年率0.55%の割引料率が適用 |
---|---|
最低投資金額 | 10万円 |
最低積立金額 | 1万円 |
クレカ積立 | 非対応 |
ポイント | 非対応 |
NISA対応 | 非対応 |
備考 | 積立投資を継続すると、抽選で手数料をキャッシュバックする「長期積立特典」抽選プログラムが適用されます |
サービス概要
サービス名 | ROBOPRO |
---|---|
運営会社 | 株式会社FOLIO |
サービス詳細URL | 詳細を見る 公式サイトへ |
サービス開始 | 2020年1月15日 |
預かり資産金額 | 非公開 |
利用者数 | 非公開 |

ROBOPRO
取引ツール
-
資産状況や投資配分の確認もアプリでワンタッチ
グラフで資産の状況を確認できます。また、毎月変更される投資配分もアプリ内で把握することが可能です。追加購入や積立設定も簡単にできるため中長期的な資産形成をおまかせできます。
-
レポート・セミナーなど様々なコンテンツで投資知識を深められる
毎月実施される無料のセミナーのほか、レポートやコラムなども豊富に提供しています。投資配分がわかる「リバランスレポート」、実績がわかる「パフォーマンスレポート」を毎月発行。ROBOPROを使いながら、自分でも資産運用を学べます。
-
最短5分で口座開設の申込が完了。最短翌営日から運用を開始できます。
口座開設から運用開始までスマホでスムーズに完結します。もちろん、パソコンからも可能です。
口座開設の流れ
申し込みはすベてオンラインで完結
最短翌営業日に口座開設が完了
事前に準備するもの |
![]() 本人確認書類
![]() 銀行の口座番号
※本人確認書類は、以下のいずれかの組み合わせが必要です。 |
---|---|
ご利用開始までの流れ |
|
備考 | - |

ROBOPRO
利用者の傾向
ROBOPROの満足感や選んだ理由について、利用者にアンケートを実施しました。
- 【調査概要】
-
調査対象:2022年5月〜2023年4月に価格.comを利用した方の中で、ロボアドバイザー投資を利用したことのある方
調査期間:2023年4月27日〜4月28日
調査手法:大手調査会社によるモニターを対象にしたWebアンケート(カカクコム調べ)
回答者数:1,442件(うち、最も利用したサービスはROBOPROと回答した43件を集計)
男女比率:男性76.8%、女性23.2%
年代比率:20代31.9%、30代26.1%、40代19.5%、50代12.0%、60代以上10.2%
-
ROBOPROについて、満足されていますか?総合評価では不満が無い人が90%以上。特に利用しやすさ・手軽さの満足感が高い傾向。
-
ロボアドバイザーの中で、ROBOPROを選んだ理由は何ですか。ROBOPROは、手数料の安さ、自動積立の設定が細かく選べる、自動リバランスができるが選んだ理由の上位。
クチコミ・評判
ROBOPROについて、満足された理由を具体的に教えてください。
-
20〜24才/男性
投資歴5年以上〜10年未満ほかのサービスと、比較したときに、FOLIO ROBOPR...ほかのサービスと、比較したときに、FOLIO ROBOPROは使いやすくて、アプリの操作性が良いから。機能が充実していて、シンプルなデザインが見やすくて、ストレスなく操作することができるから。 -
40〜44才/男性
投資歴20年以上パフォーマンスが悪くなく、リバランスも簡単に出来るなど非常に...パフォーマンスが悪くなく、リバランスも簡単に出来るなど非常に手軽に利用できるので。 -
25〜29才/男性
投資歴知人からの勧めでやってみたがすぐ辞めてしまった。知人からの勧めでやってみたがすぐ辞めてしまった。利益の見込みがよく分からなかった。 -
25〜29才/男性
投資歴1年以上〜3年未満かなり使いやすいと思いました。かなり使いやすいと思いました。まずおもしろさが抜群でかなり使いやすく使ってみたいと感じています。さらにこれから先もお金をしっかり使っていくと言うことで楽しんでいきます。さらにここからどんどん増やして増やしまくって稼いでいきたいと思います。 フォリオロボプロを活かしてこれからの人生豊かにしていきたいと思います。 -
50〜54才/女性
投資歴1年以上〜3年未満自分で判断できない専門的なアドバイスがもらえるため。自分で判断できない専門的なアドバイスがもらえるため。リスクを分散したいと思うから。 -
50〜54才/男性
投資歴5年以上〜10年未満選択式で選ぶだけである程度かたちになる。選択式で選ぶだけである程度かたちになる。 数字だけでなく、グラフもあって見やすい。 何通りかシュミレーションできるので、複数のパターンを検討できる。 -
40〜44才/男性
投資歴20年以上自分だけの投資手法だけでは限界があると考えいます。自分だけの投資手法だけでは限界があると考えいます。長い期間、経験していますが昨今の金融マーケットは、昔と違いAIが入ってきてより高度な取引になっているので、なかなかついていけない。利益が出なくなってきてるのでロボを今後の投資のなかで組み込むか検討する上でやっています。 -
30〜34才/女性
投資歴3年以上〜5年未満始めた当初投資の事が何も分からず何から始めればいいのか分から...始めた当初投資の事が何も分からず何から始めればいいのか分からなかった。貯金するよりは投資に回した方がいいと思ってやりたいとは思っていた。初めはLINEとのコラボ?でやっているのを見つけてやり始めて、登録や始めるのが簡単だったし積立ができるので始めた。今はアプリで価格や手数料や配当がわかるので簡単で便利。ただ、LINEとこコラボが終わってFOLIOになる時に移行手続きがよくわからなかった。よくある質問の所を見て進めたがわからなかった記憶がある。問合せ先もよくわからなかったが何とかできたので現状は問題ないが、次に移行や解約などをする時は少し不安。 -
40〜44才/男性
投資歴5年以上〜10年未満ここ最近、AIの発達が著しく、サポートという意味合いではかな...ここ最近、AIの発達が著しく、サポートという意味合いではかなり期待している。自動的にベストでは無くベターを選んだり自分好みでカスタマイズできるので、使用してみたい。 -
25〜29才/男性
投資歴1年未満積立投資に関しての所得の金額等の計算をもとに行いいくらぐらい...積立投資に関しての所得の金額等の計算をもとに行いいくらぐらいが良いかの選定、アドバイスをしてくれた。店の人に聞くのも良いが仕事等で忙しく手間になる人たちに関してはとても助かるし今後も需要があると思う。物価高円安等で国が余り改善策を出さない中で自分の資産を守ることは今後重要なことであり誰でも簡単にできるようになってくると思う -
20〜24才/男性
投資歴3年以上〜5年未満私はFOLIO ROBOPROについてのサービスに関しまし...私はFOLIO ROBOPROについてのサービスに関しましてとても良いという評価を自分の中でしております。これから日本経済がどうなっていくのかわからない中で自分の中で始めるきっかけにもなったしこれからもやっていこうというキッカケにもなりました。これからもうまくつきあっていきたいとおもいます。 -
25〜29才/女性
投資歴1年未満AIによって分析された運用ができるので、人が運用するよりも信...AIによって分析された運用ができるので、人が運用するよりも信用度が高いと感じました。積立投資は、手数料も無料で売買のタイミングがわからない私にとってはすごく良かったです。リバランスも定期的に提案されるので、失敗のリスクも低いと感じました。しかし、運用しているのがAIなので、新たに何かを自分で始めたいときに、誰にも相談できないので、そこでのサービスはあまり良くないと感じてしまいました。 -
40〜44才/男性
投資歴10年以上〜20年未満自分で個別株を買ったり投資信託を選んで運用した方が運用成績が...自分で個別株を買ったり投資信託を選んで運用した方が運用成績が良くなるのであまり自分にとってメリットがない -
25〜29才/女性
投資歴3年以上〜5年未満毎日テレビや新聞をみてタイムリーに調節できればいいが難しいた...毎日テレビや新聞をみてタイムリーに調節できればいいが難しいためこのサービスをつかっている。また不足した知識面でも助かると感じている。またどのような時にどう動いたらいいか参考にしている、今後も使いたい。 -
25〜29才/男性
投資歴一般的に長期運用で利益が狙える仕組みとは少し異なり、短期投資...一般的に長期運用で利益が狙える仕組みとは少し異なり、短期投資でも積極的に利益を狙う仕組みとなっているようですが、10万円からの投資しかする事ができないところが難点であると考えられます。投資初心者には手が届かない、このことに尽きますね。 -
30〜34才/男性
投資歴10年以上〜20年未満ロボアドは無理なく、簡単に投資できるものであり、投資初心者で...ロボアドは無理なく、簡単に投資できるものであり、投資初心者であっても安心して利用できるものである。また勝手に分散投資がされるため、リスクも小さく、積み立て投資に適しているものである。また、投資金額についても、少額から行うことができ、若い人であっても、活用しやすいものである。投資頻度も自分で選ぶことができ、とてもやりやすいものである。 -
55〜59才/男性
投資歴10年以上〜20年未満テーマ型の投資には、長期的にどんなにそのテーマが有望視されて...テーマ型の投資には、長期的にどんなにそのテーマが有望視されていても、最初だけで継続的に買われることがない感じがする。特にコロナ禍では、調子のよかったテーマも、コロナが落ち着けば、下落率がひどい状態で、ドルコスト平均法の積み立ても余り有効でない感じがする。成長性は、在庫循環や設備投資循環・建設投資循環・社会資本整備等のおおきな景気循環に沿って、成長していくのだなということがわかってきたので、ロボアドは、減らす方向で考えている。インデックス型より信託報酬が高いのも難点。 -
40〜44才/男性
投資歴3年以上〜5年未満競合ロボアドバイザーサービスと比較してポートフォリオの組み方...競合ロボアドバイザーサービスと比較してポートフォリオの組み方やリバランスの頻度、高パフォーマンスという点で非常に満足いく投資商品であるものの、入金方法の少なさや出金手数料がかかる点が残念でマイナス評価となった。上記のデメリットが改善されない限り、今後は当運営会社がSBI証券と組んで進めているSBIラップに投資していくつもり。 -
20〜24才/男性
投資歴3年以上〜5年未満SNSやネットでのクチコミ評価が高かっただけあって、初心者で...SNSやネットでのクチコミ評価が高かっただけあって、初心者でも使いやすくて良いと思ったのでこの評価をさせていただきました。 -
35〜39才/男性
投資歴3年以上〜5年未満自動化された投資信託には始める時には少々不安があったが、運用...自動化された投資信託には始める時には少々不安があったが、運用を始めると効率や手数料も安いため、使い勝手が良いと感じました。手続きも楽ですし、オートでの投資運用となるため、ある程度放っておける感覚があります。長期的な安定運用をお考えの方などにはフィットするのではないでしょうか?私は国債から乗り換えましたが満足しています

ROBOPRO