価格.com

SaaS

ジンジャー勤怠とは?機能や料金を詳しく紹介

ジンジャー勤怠

ジンジャー勤怠
  • 初期費用
    -
  • 月額/ユーザー
    440円
  • 最低利用期間
    1年
  • 最低利用人数
    10
  • 無料トライアル

労働時間・有給休暇の集計をもっとラクに!

「ジンジャー勤怠」は勤務時間の実績確認・承認・自動集計などの勤怠管理業務を効率化し、残業や有休の管理・アラート機能など、法令を遵守した勤怠管理を実現いたします。

  • ジンジャー勤怠
    • 初期費用

      -

    • 月額/ユーザー

      440円

    • 無料トライアル

    「ジンジャー勤怠」は使いやすいUI/UXと法改正に対応した柔軟な打刻方法で、企業の労務リスクを低減し、働き方改革の対応を支援します。

  • オフィスステーション 勤怠
    • 初期費用

      110,000円

    • 月額/ユーザー

      330円

    「オフィスステーション 勤怠」を導入することで従業員の勤怠状況の把握や集計作業ミスなどの課題を一気に解決できます。

  • e-就業OasiS
    • 初期費用

      275,000円

    • 月額

      17,600円

    • 無料トライアル

    勤怠業務を支え続けて20年、信頼と実績のeー就業OasiS。手厚く親身なサポートにて、短期導入やスムーズな運用をご支援。長く安心してご利用いただけます。

  • ICタイムリコーダー
    • 初期費用

      0円

    • 月額/ユーザー

      5名以下は月1,650円、99名以下は1IDあたり月275円、100名以上は1IDあたり月220円

    • 無料トライアル

    オプション料金になりがちな高度な機能や電話等の有人サポートをすべて含んだワンプランでシステム初導入のお客様も安心。勤怠管理の必須な機能とサポートが1IDあたり220円から。

  • CYBER XEED
    • 初期費用

      220,000円〜

    • 月額

      363円〜

    メーカー設定型の勤怠・給与・人事管理の統合型クラウドサービスです。お客様の現在の運用、要望をヒアリングして、労務に精通したメーカーSEが設定を行います。

  • WiMS/SaaS
    • 初期費用

      -

    • 料金詳細

      要見積もり

    フレックスタイム制・変形労働時間制・時差勤務・テレワーク等、多様化する働き方に柔軟に対応し、充実の機能をコンサルティング・サポートサービスと共に提供いたします。

  • SuperStream-NX 人事給与ソリューション
    • 初期費用

      -

    • 料金詳細

    多角的な統計分析、グループ会社間での情報共有、セルフサービス機能による従業員の自立支援など、総合的な人事給与管理が強みです

  • Dr.オフィスLookJOB2
    • 初期費用

      -

    • 月額

      10,780円(人数無制限・定額制)

    • 無料トライアル

    月額10,780円(定額制)ながら、登録できる人数は「無制限」で使い放題。利用しなくなったアカウントも削除不要で永久的に保持し続けることができます

  • KING OF TIME
    • 初期費用

      -

    • 月額/ユーザー

      330円

    • 無料トライアル

    お客様のご要望に応えて20年以上。お客様の勤怠管理の効率化はぜひお任せください。1人330円ですべての機能がご利用いただけます。

  • VG Cloud
    • 初期費用

      880,000円〜

    • 月額

      528円〜

    クラウドサービスの常識を覆す設定範囲でさまざまな働き方を支援します。安心のメーカー設定型でシステムの本稼働まで労務管理に精通したアマノのSEが導入支援を行います。

選択した0件の製品を
まとめて資料ダウンロード【無料】

ジンジャー勤怠の特徴

  • 使いやすいシンプルな操作画面

    直感的な操作が可能な勤怠打刻画面で、初めて勤怠システムを使用する方でも簡単に利用を開始できます。

    管理者だけでなく、従業員の使いやすさを重視している企業におすすめの勤怠管理システムです。

  • スマホアプリ機能も充実

    従業員だけでなく管理者も専用のスマホアプリを使用して、

    勤怠の承認や従業員管理が可能です。

    打刻はもちろん、勤怠実績や休暇残日数の確認、申請から承認まで幅広く対応できます。

    GPS打刻機能やChatWork打刻、Slack打刻など

    機能が充実したスマホアプリのため、

    外出先や移動中でもスムーズに確認や対応ができ、便利に活用できます。

  • ジンジャー人事労務や給与との連携

    「ジンジャー人事労務」と連携することで、登録情報を基にした所属や役職に応じた承認ルートの作成がスムーズに行えます。

    さらに、「ジンジャー給与」と連携すれば、勤怠データをCSVを介さずに自動連携でき、

    給与計算の計算式も自動化されるため、ミスを防ぎつつ工数を大幅に削減した給与計算が可能です。

ジンジャー勤怠のダッシュボード・メイン機能

  • 自社に合わせた細やかな設定と使いやすいUIで、全部門の業務効率化をサポート

    従業員が使用するトップ画面は、直感的な操作のしやすさを意識した画面構成で、大きく4つのエリアに分かれています。

    1つめは、画面中央に表示されている出退勤の打刻エリアです。「出勤/退勤」「直行/直帰」「休憩開始/終了」のボタンがわかりやすく配置され、1クリックで出退勤の打刻が可能。選択肢は黄色く表示されるため、操作が不慣れな人でも安心です。

    2つめは、スケジュールや各種申請の状況が把握できるヘッダーエリア。各人へのお知らせもここに通知が来る仕様になっています。プルダウンで内容が表示されるため、必要な情報を一目で確認できます。

    3つめが画面右側の各種申請や実績を確認できるエリアです。打刻修正や残業、休日休暇、休日出勤などの申請は、ここからダイレクトで申請画面に遷移できます。

    そして4つめが下側のエリアで、ここでは自身の有給残数を確認できます。少ないボタンで多くの情報を確認できるのは、「ジンジャー勤怠」ならではです。

    全体的に「何をすればよいのかがわかりやすい」仕様で、初めて勤怠管理システムを使う人でも簡単に操作できるのが特徴です。新しいシステムの導入時は、従業員からの問い合わせが増え、管理部門に負担がかかりがちですが、このシステムは誰でも迷わず使いこなせるため導入しやすく、システムが社内に定着するまでの時間を最小限に抑えられるでしょう。

ジンジャー勤怠の使い方・使用感

  • 働き方や勤務状況に合わせて選べる豊富な打刻方法を用意

    打刻は、パソコン、タブレット端末、スマートフォン、ICカード、チャットアプリの5つの方法を用意。内勤やリモートワークの場合は「PC打刻」、外出が多い人は「スマホ打刻」、店舗や施設では「タブレット端末での打刻」など、働き方や当日の勤務状況によって打刻方法を選べて便利なうえ、打刻画面がすべて同じ仕様のため、どの方法を選んでも迷いなく操作できます。

    トップ画面やアプリ上には、現時点での労働時間や残業時間が表示されるため、労働時間を意識して仕事に取り組めるのもポイント。また、トップ画面上部の「スケジュール・実績」からは、1か月の勤務状況を表示でき、打刻漏れがないか、有給の申請が反映されているかなどを、管理部門に問い合わせることなく確認できます。

    遅刻、欠勤、打刻修正などの出退勤に関する申請や、休日休暇申請、休日出勤申請、シフト作成に関するスケジュール申請などの申請は、すべてパソコンやスマートフォンから行え、オンラインで完結できるのも大きなメリットです。トップ画面では承認状況がリアルタイムで表示されるため、申請済みの承認が滞っている場合、誰に確認をすればよいのかが一目でわかる仕様になっています。

  • 承認や確認漏れを防ぐ豊富なアラート機能を搭載!

    各申請の承認は、すべてオンラインで完結できます。パソコンまたはスマートフォンアプリから、「誰が、いつ、何の申請を、どのような理由で出したのか」を確認し、承認もしくは否認を選択します。各種申請の承認依頼はアラートで通知されるため、確認漏れも防げます。

    紙で管理していると煩雑になりやすいシフト管理も、シフトの収集から作成まで、すべてをシステム上で完結させることが可能。役割や職種などのポジションに応じたシフトの配置設定も可能で、時間帯によってそれぞれ何人必要かをあらかじめ設定すると、シフト作成時に足りないポジションとその人数が表示され、過不足が一目でわかります。

    また、組織やプロジェクトの目標達成や、効果的な運営のために欠かせない「予実管理」も簡単に行えます。労働時間を基にした予算(所定労働時間)と実績(実際に働いた労働時間)を自動で計算し、従業員ごと、または部署やチームごとに確認することもできます。

    勤怠管理の観点では、部下に対して出すアラートを、同時に上長にも出せるため、部下が勤怠管理システムの適正な運用ができているかどうかを、アラートを通して確認できます。

  • 「自動集計機能」により複雑な集計作業もスピーディーに完結

    管理部門の担当者は「自動集計機能」によって、複雑な集計作業を迅速に完了できるのが最大のメリットと言えます。これは、打刻データや申請・承認の情報を基に、労働時間や残業時間を自動で集計する機能で、100以上の項目を自動集計できます。

    たとえば労働時間は、法定内・法定外残業時間、深夜労働時間、休日労働時間など労働時間の内訳も細かく自動集計し、給与計算に反映。そのほかにも、「フレックスタイム制」「変形労働時間制」などの勤務形態や、「深夜労働」「休日労働」などの割増賃金が異なる労働時間、「夜勤」「出張」など手当が付く打刻区分も、事前に設定をすることで集計に反映でき、月末・月初の繁忙期もスムーズに乗り切れます。

    また、事前に有給休暇の付与基準と付与日数を設定することで、年次有給休暇を従業員一人ひとりに合わせて自動で付与することもできます。従業員自身も簡単に残日数を確認できるため、問い合わせへの対応時間が削減できるのも大きなポイント。有給休暇の取得をうながすアラート通知も送ることができ、個別で連絡する必要がなくなるため、その点でも管理者の作業工数の削減につながります。

ジンジャー勤怠の注目機能

  • シンプルな操作画面で勤怠情報の集計や申請承認をラクに

    クラウド型勤怠管理システム「ジンジャー勤怠」は、初めてクラウドサービスをご利用される従業員や管理者でも簡単に操作可能なシンプルな画面設計で、勤怠の集計から休暇管理、申請承認などの機能でまるごと効率化いただけるサービスです。スマートフォンアプリもご用意しており、従業員は自身の労働時間や休暇残日数の確認から打刻や申請まで、管理者は承認作業やシフトや勤務実績の修正まで、どこでも簡単にご対応いただけます。
    また、タブレット端末を利用した打刻機の設置や、ICカードを用いた打刻、出勤退勤時に顔写真を撮る笑顔判定機能など、打刻方法も充実しております。

専門家からのおすすめポイント

畑 美希さん

畑美希社会保険労務士事務所 代表 特定社会保険労務士。新卒でエン・ジャパン(株)入社後、デロイト・トーマツ・グループ、外資系企業等にて人事・労務領域業務に従事。2022年社会保険労務士事務所を設立。HR Tech導入支援、社内運用を考慮した制度構築、助成金申請、諸規程の整備等を強みとする。

  • シンプルな操作で業務をスムーズに。ジンジャー勤怠で効率的な管理を実現

    シンプルで直感的な操作画面が特徴のジンジャー勤怠は、初めて勤怠システムを導入する企業に最適です。従業員からの申請を一括処理できる機能を搭載し、業務効率化にも貢献します。サポートはチャット対応が基本ですが、有償プランにより電話やメール、Web、訪問サポートを受けることも可能。なお、初期費用やサポート費用は事前に確認しましょう。また、「ジンジャー人事労務」や「ジンジャー給与」と併用することで、人事データや給与を一元管理できるため、データの集約化を推進したい企業におすすめです。

ジンジャー勤怠の料金プラン

ジンジャー勤怠
プラン内容 勤怠管理に必要な機能が揃っており、追加料金無しで全機能をご利用いただけます。
初期費用 -
月額/ユーザー 440円
月額 -
料金詳細 初期費用+月額利用料(サービス単価×利用ID数)※初期費用は要相談
最低利用期間 1年
最低利用人数 10
その他利用条件 個人事業主など法人登記がないお客様のご契約はできかねます。
機能
  • スマホアプリ打刻
  • ICカード打刻
  • GPS打刻
  • 出勤・退勤管理
  • 工数管理
  • シフト管理
  • 休暇管理
  • 残業管理
  • シフト作成
  • ワークフロー機能(休暇・残業申請)
  • 申請のモバイルデバイス対応
  • 生体認証
  • アラート機能
  • 36協定対応機能
  • データ出力
  • 給与計算システム連携
  • ※ 表示されている料金はすべて税込価格です。

トライアル期間:1か月間
利用可能人数:無制限
利用可能機能:制限なし
└本番環境のアカウントで確認ができ、ご契約後は無料トライアル期間の設定をそのまま引き継いでご利用いただくことができます。
初期設定:営業担当がサポート
初期設定をサポートします

ジンジャー勤怠のサービス説明資料

こちらの資料がダウンロードできます。

ジンジャー勤怠の仕様・動作環境

動作環境

導入形態 クラウドのみ
対応言語 日本語|英語|ベトナム語|タイ語|インドネシア語
OS
  • 【PC】Windows|Mac|ChromeOS
  • 【スマートフォン】Android|iOS
  • 【タブレット】Windows|Android|iPadOS
スマートフォンのブラウザ対応
iOSアプリ
Androidアプリ

仕様

API連携

セキュリティ・内部統制

SOC SOC1Type1|SOC1Type2|SOC2Type1|SOC2Type2|SOC3
ISO ISO27001(ISMS)
プライバシーマーク

サポート

メール|チャット|電話|訪問

機能

勤怠管理システム スマホアプリ打刻|ICカード打刻|GPS打刻|出勤・退勤管理|工数管理|シフト管理|休暇管理|残業管理|シフト作成|ワークフロー機能(休暇・残業申請)|申請のモバイルデバイス対応|生体認証|アラート機能|36協定対応機能|データ出力|給与計算システム連携

連携サービス

ジンジャー人事労務|ジンジャー給与

製品詳細URL

公式サイトを見る

ジンジャー勤怠のクチコミ・評判

ジンジャー勤怠の実際の利用者に、感想を伺いました。
    • 40代/男性
    • 業種:ソフトウェア・情報サービス業
    • 職種:技術系(ソフトウェア、ネットワーク)
    • 役職:係長・主任・リーダークラス
    • 従業員規模:80〜99人
    利用する人にとっては出退勤管理だけでなく、有給やシフトなどの...

    利用する人にとっては出退勤管理だけでなく、有給やシフトなどの申請も簡単でいいと思う。 やや申請した内容や時間にどの間違いが分かりにくいのは問題とはおもうが、おおむね便利なシステムだとおもう。 それ以上に人事部としては毎月の勤怠管理や申請関連の管理が楽になってコスト的にも助かっているとおもう

    • 30代/男性
    • 業種:卸売・小売業(コンピュータ)
    • 職種:技術系(ソフトウェア、ネットワーク)
    • 役職:一般社員
    • 従業員規模:500〜999人
    シンプルで使いやすい。インターフェースが直感的で初心者にもす...

    シンプルで使いやすい。インターフェースが直感的で初心者にもすぐに使いこなせるところがやはり1番いいなと思ってそれはつまり信頼感にも直結することです。非常にスムーズなので信頼感があり業務も効率的に行えるというところがなんといってもつまりやはり一番いいところなのではないかと思うのですがあくまで私個人の意見です。

  • 導入担当者のクチコミ

    • 40代/女性
    • 業種:製造業(自動車・輸送機器)
    • 職種:事務系
    • 役職:一般社員
    • 従業員規模:5,000〜9,999人
    打刻や社員の管理がとても手間が省けたので良かったと思います。...

    打刻や社員の管理がとても手間が省けたので良かったと思います。 社員からも簡単で手間が省けるので、良かったと言っていました。 料金も他の業者と比較してもとても安かったので、導入しやすくて良かったと思います。 結局、料金が安くて打刻の手間が省けて、社員からの評判も良かったことが一番良かったかと思います。

  • 導入担当者のクチコミ

    • 50代/男性
    • 業種:製造業(その他)
    • 職種:技術系(電気、電子、機械)
    • 役職:係長・主任・リーダークラス
    • 従業員規模:80〜99人
    使いやすかった。コストパーフォーマンスも良く、今後とも使用し...

    使いやすかった。コストパーフォーマンスも良く、今後とも使用したいと思っている。とくに社員に対する工数時間が大幅に削減でき、今までかかっていた時間を新たな業務や案件に振り分けることが出来るようになり、売り上げ向上に貢献出来てると感じている。 今後も社員とのディスカッションを重ねながら、SaaS製品の導入を考えている。

    • 40代/男性
    • 業種:その他
    • 職種:営業・企画系
    • 役職:課長・課長補佐クラス
    • 従業員規模:40〜49人
    SAAS製品を導入するまでは常に紙とボールペンを使って毎日毎...

    SAAS製品を導入するまでは常に紙とボールペンを使って毎日毎日手書きを行っていた。導入し始めてからは慣れるまでが大変だった。使い慣れていないSAASはわかりにくいことが多く、こなれてくるまでは大変だった。コロナ惨禍も相まって直接的に使用説明を受けるタイミングも少なかったことが大きく影響していたのではないかと考えている。

    • 40代/男性
    • 業種:製造業(その他)
    • 職種:製造作業員、工場作業員
    • 役職:係長・主任・リーダークラス
    • 従業員規模:500〜999人
    自己での勤怠管理がしやすくなった。ただしスマートフォンでどこ...

    自己での勤怠管理がしやすくなった。ただしスマートフォンでどこでも出退勤をつけることができるため不正に関するポカヨケが必要であると感じる。 デジタルにアレルギーを感じている従業員も多く、導入から半年以上が経過したもののなかなか正しい使い方が全員に周知できておらず間違いが多く散見されている。分かりやすいマニュアルと指導が必要。

    • 40代/女性
    • 業種:鉄鋼業
    • 職種:事務系
    • 役職:係長・主任・リーダークラス
    • 従業員規模:10,000人以上
    勤怠ミスや給与計算のミスなどといった事務作業の無駄な工程が減...

    勤怠ミスや給与計算のミスなどといった事務作業の無駄な工程が減り作業効率が上がったと感じる。今までより情報が目に見えやすいので共有しやすく管理効率も上がったと感じる。モバイルアプリやPCなどでも簡単に出勤状況が確認できるので把握しやすくなった。有給休暇の管理も把握しきれていなかった状況が改善され管理しやすくなった。

    • 40代/男性
    • 業種:ソフトウェア・情報サービス業
    • 職種:営業・企画系
    • 役職:事業本部長・執行役員クラス
    • 従業員規模:100〜199人
    ほか製品と比べて比較的安価だったが、思ったよりUIUXがよく...

    ほか製品と比べて比較的安価だったが、思ったよりUIUXがよく使い勝手が良い。拡張機能も色々あるので、様々な領域をカバーできる。一方でカスタマイズ機能が限定的でAPI連携も限られている。そのため将来的には切り替えが必要と考えている。情報はクラウドに保存され、アクセスもどこからもできるので便利だが、情報管理の不安と、この製品で良いのかは常に付きまとっている。

    • 50代/男性
    • 業種:建設業
    • 職種:技術系(建築、土木)
    • 役職:課長・課長補佐クラス
    • 従業員規模:5〜9人
    使いづらく、承認がしづらく、申請したひとがいつ申請したかが、...

    使いづらく、承認がしづらく、申請したひとがいつ申請したかが、わかりづらい。スマホからの打刻は、割とつかいやすかった。36協定内におさまっているかどうかも、わかりにくい。また、有給休暇の申請をしても、何日取れているかどうかも、わかりにくいし、変更しようとしても、簡単に変更ができない。とにかく、使いづらい。

    • 50代/男性
    • 業種:製造業(食料・飲料 ※酒類除く)
    • 職種:営業・企画系
    • 役職:課長・課長補佐クラス
    • 従業員規模:300〜499人
    メンバーの出退勤が一覧で閲覧できるため、 状況把握が楽になっ...

    メンバーの出退勤が一覧で閲覧できるため、 状況把握が楽になった。 有給休暇の申請や変更も書面を回していたものをwebでできるようになったことでリアルタイムに変更もでき、外出先等でも対応ができることは効率よくかつ忘れずに操作対応できる点が評価できます。 メンバーも口頭で伝えるよりも先に作業をして報告となるのでやりやすいようだ

  • 導入担当者のクチコミ

    • 30代/女性
    • 業種:医療業
    • 職種:専門職
    • 役職:係長・主任・リーダークラス
    • 従業員規模:500〜999人
    実際使ってみて、想像していたよりもかなり使いやすいとかんじま...

    実際使ってみて、想像していたよりもかなり使いやすいとかんじました。今まで滞っていた業務や、処理にかなり時間を要していた事項もかなり処理時間が短縮できたことで仕事の効率性と生産性がかなり向上したのではないかと感じています。上層部や下のポジションの方々からの、評価や評判も結構な割合で高評価を得ていると思います。

    • 50代/男性
    • 業種:ソフトウェア・情報サービス業
    • 職種:技術系(ソフトウェア、ネットワーク)
    • 役職:一般社員
    • 従業員規模:80〜99人
    使用するのは出勤の打刻、退勤の打刻、勤怠の休日出勤申請、残業...

    使用するのは出勤の打刻、退勤の打刻、勤怠の休日出勤申請、残業申請、遅刻申請、有給申請、代休申請、のみなので使用感では特に不便は感じていない。とちらかと言うと使用する社員の為の導入と言うよりは、管理者が自分たちの管理が間違いをなくし、簡素化できて、時間に余裕を持てるようにする為に、導入したシステムなのではないかと思います。

    • 50代/男性
    • 業種:製造業(その他)
    • 職種:専門職
    • 役職:一般社員
    • 従業員規模:300〜499人
    最初は、とても慣れるまで、時間が掛かるため、職場メンバーで1...

    最初は、とても慣れるまで、時間が掛かるため、職場メンバーで10日感間掛けて勉強会を実施した。結果、日頃の、工数管理がとてもしやすくなった。まだ、ひと目で、月の労働時間、残業時間がわかるようになり、時間管理がやりやすくなった。但し、月の詳細の労働時間や工数がやや分かりにくい時があるため、改善要望としてつけ止めて頂きたいと思います。

他の勤怠管理システムと比較する

  • ジンジャー勤怠 ジンジャー勤怠
  • オフィスステーション 勤怠 オフィスステーション 勤怠
  • e-就業OasiS e-就業OasiS
  • ICタイムリコーダー ICタイムリコーダー
  • CYBER XEED CYBER XEED
  • WiMS/SaaS WiMS/SaaS
  • SuperStream-NX 人事給与ソリューション SuperStream-NX 人事給与ソリューション
  • Dr.オフィスLookJOB2 Dr.オフィスLookJOB2
  • KING OF TIME KING OF TIME
  • VG Cloud VG Cloud
まとめて資料ダウンロード

他の勤怠管理システムと比較する

  • ジンジャー勤怠
    • 初期費用

      -

    • 月額/ユーザー

      440円

    • 無料トライアル

    「ジンジャー勤怠」は使いやすいUI/UXと法改正に対応した柔軟な打刻方法で、企業の労務リスクを低減し、働き方改革の対応を支援します。

  • オフィスステーション 勤怠
    • 初期費用

      110,000円

    • 月額/ユーザー

      330円

    「オフィスステーション 勤怠」を導入することで従業員の勤怠状況の把握や集計作業ミスなどの課題を一気に解決できます。

  • e-就業OasiS
    • 初期費用

      275,000円

    • 月額

      17,600円

    • 無料トライアル

    勤怠業務を支え続けて20年、信頼と実績のeー就業OasiS。手厚く親身なサポートにて、短期導入やスムーズな運用をご支援。長く安心してご利用いただけます。

  • ICタイムリコーダー
    • 初期費用

      0円

    • 月額/ユーザー

      5名以下は月1,650円、99名以下は1IDあたり月275円、100名以上は1IDあたり月220円

    • 無料トライアル

    オプション料金になりがちな高度な機能や電話等の有人サポートをすべて含んだワンプランでシステム初導入のお客様も安心。勤怠管理の必須な機能とサポートが1IDあたり220円から。

  • CYBER XEED
    • 初期費用

      220,000円〜

    • 月額

      363円〜

    メーカー設定型の勤怠・給与・人事管理の統合型クラウドサービスです。お客様の現在の運用、要望をヒアリングして、労務に精通したメーカーSEが設定を行います。

  • WiMS/SaaS
    • 初期費用

      -

    • 料金詳細

      要見積もり

    フレックスタイム制・変形労働時間制・時差勤務・テレワーク等、多様化する働き方に柔軟に対応し、充実の機能をコンサルティング・サポートサービスと共に提供いたします。

  • SuperStream-NX 人事給与ソリューション
    • 初期費用

      -

    • 料金詳細

    多角的な統計分析、グループ会社間での情報共有、セルフサービス機能による従業員の自立支援など、総合的な人事給与管理が強みです

  • Dr.オフィスLookJOB2
    • 初期費用

      -

    • 月額

      10,780円(人数無制限・定額制)

    • 無料トライアル

    月額10,780円(定額制)ながら、登録できる人数は「無制限」で使い放題。利用しなくなったアカウントも削除不要で永久的に保持し続けることができます

  • KING OF TIME
    • 初期費用

      -

    • 月額/ユーザー

      330円

    • 無料トライアル

    お客様のご要望に応えて20年以上。お客様の勤怠管理の効率化はぜひお任せください。1人330円ですべての機能がご利用いただけます。

  • VG Cloud
    • 初期費用

      880,000円〜

    • 月額

      528円〜

    クラウドサービスの常識を覆す設定範囲でさまざまな働き方を支援します。安心のメーカー設定型でシステムの本稼働まで労務管理に精通したアマノのSEが導入支援を行います。

選択した0件の製品を
まとめて資料ダウンロード【無料】
  • ※ 掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。
  • ※ 掲載している商品やサービス等の情報は、各事業者から提供を受けた情報または各事業者のウェブサイト等にて公開されている特定時点の情報をもとに作成したものです。
  • ※ 最新の情報が反映されていない場合がございます。最新情報は各事業者の公式ページ等でご確認ください。
  • ※ 各種割引や特典は各事業者より提供されます。お申し込みの際は各事業者による注意事項や規約等をよくご確認の上お手続きください。

このページの先頭へ

© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止