Dr.オフィスLookJOB2の特徴
-
人数無制限ながら「定額制」
従業員数単位の課金ではなく、登録人数「無制限の定額制」という料金体系。そのため利用しなくなったアカウントも削除をする必要がなく、永久的に保持し続けることができます。もちろん、データ保持も無制限なので、古いデータの整理など煩わしかった作業が一切不要です。これはDr.オフィスLookJOB2だけのアドバンテージ。
特に管理する従業員人数の多い企業様にうってつけです。例えばアルバイトが多い飲食業の方や、事業拡大に伴い人員が急増している事業者様、医療業界や介護業界など、人の入れ替わりが多い業種にもマッチします。「1か月単位の変形労働制」にも対応し、店舗や従業員(社員・パート・アルバイト)ごとに変わる勤務シフトや、時間帯ごとのシフトに沿った勤怠を管理する事ができます。 短期雇用や単発のアルバイト・パートの就業データも保持し続けますので、雇用人数が短期間に増えてもデータ管理に悩まされることがありません。
また、Dr.オフィスLookJOB2なら、GPSでの打刻場所の管理や働き方改革関連法案に対するアラート機能なども追加料金なしで利用することができます。従業員全員が利用したときの金額を他社製品と比較してみてください!
※Dr.オフィスLookJOB2は「IT導入補助金」対象製品なので、補助金交付で利用料が最大50%OFFでご導入いただけます!
-
ご要望にあわせてカスタマイズ
これまでの勤怠管理システムでは、『システムが勤務体制に適合できないため、社規則の方をシステムにあわせる』といった運用を強いられたことはございませんか? Dr.オフィスLookJOB2なら、お客様のご要望にあわせた柔軟なカスタマイズにより特殊な就業規則にも対応可能です。他社で断られた貴社独自の労務体系にも柔軟にカスタマイズ可能ですので、気軽にご相談ください!
-
安心の無料サポート
【専用ダイヤルあり】 【リモートサポート】 【1社毎の専任担当者】
操作説明・機能案内・トラブルコール他、さまざまなご相談に対応いたします。お電話でも画面共有での遠隔操作でも、お困りごとを直ぐに解決する当社のサポートは「特に手厚い」との好評を得ております。他社サービスでは「導入後の使い方」「設定方法」「操作方法」などは、お客様ご自身でマニュアル等を調べて対応する必要がございますが、Dr.オフィスLookJOB2ならお電話だけでOK。専任のサポート担当がお客様のお困りごとをすぐに解消いたします。また、サポート対応は訪問作業を除いてすべて無料なので、安心してご利用いただけます。
Dr.オフィスLookJOB2のダッシュボード・メイン機能
-
シンプルながら必要十分な機能を備え、わかりやすく使い勝手も良好な勤怠管理システム
管理者向けのトップ画面には、お知らせ一覧と打刻漏れ・否認件数情報、申請中件数情報、同じグループに登録されているメンバー従業員の未打刻・申請中・申請が否認された件数が表示され、処理すべき項目や進捗状況がひと目でわかります。
勤怠管理のアクションは、「日次処理」「月次処理」「マスタ保守」「その他」の4つのタブで構成され、それぞれのタブにプログラムが設定されています。各プログラムはシンプルでわかりやすいアイコンと共に表示されており、具体的な作業がイメージしやすく、ボタンをクリックすることで操作画面に遷移できます。
一般従業員向けのトップ画面も同じ構成ですが、管理者に比べて処理すべき項目が少ないため、よりシンプルな作りになっています。
立場に関係なく共通している「日次処理」は、打刻・勤怠照会・個人情報登録・アラート情報、「月次処理」は勤務状況照会と有給履歴照会、「マスタ保守」は打刻場所、「その他」のタブには操作マニュアルとお知らせが格納されています。
システムはパソコンにダウンロードして使用します。トップ画面が独立して開くので使いやすい点もポイント。デスクトップから直接トップ画面にアクセスできるので、操作もスムーズです。また、プログラムの表示やボタンも大きくて見やすく、タブごとに色分けされているため、初めて勤怠管理システムを使う方や、ITツールの活用が不得手な方でも運用しやすい設計です。
Dr.オフィスLookJOB2の使い方・使用感
価格.com編集部がDr.オフィスLookJOB2を実際に使ってみました
-
具体的な作業がイメージしやすい、わかりやすいアイコン表示
打刻は、パソコンのトップ画面から行えるほか、スマートフォンやタブレット端末からWebブラウザーで行うことも可能です。いずれも統一されたデザイン・仕様の打刻画面が表示されるため、迷うこともありません。出退勤の登録には「出勤」「退勤」「休憩開始」「休憩終了」「徹夜」のボタンが用意されており、対象となる項目ボタンを押して打刻します。出勤に対して日付をまたぐ退勤の場合は「徹夜」ボタンを押し、徹夜状態にした後で「退勤」ボタンを押します。夜通し作業を行わなければならない現場などでも、しっかりと勤怠管理を行うことができます。
打刻漏れや勤務時間の超過などの「アラート情報」は、トップ画面のメッセージ一覧に表示されます。ボタンをクリックすると詳細が表示されるわかりやすい仕様で、見落としの心配もありません。
1か月分の勤怠表から勤務状況を確認できるのはもちろんのこと、設定によっては同じグループに登録されている他のメンバーの勤怠状況も確認でき、有給取得の計画を立てる際などに便利。残業や有給の申請、直行・直帰などの届け出が必要な申請も、パソコンだけでなくスマートフォンやタブレット端末から簡単に行えます。
-
申請中は「緑」、打刻漏れは「赤」などの色分け表示で、各項目の状況把握が簡単!
承認を行う上長や管理職にとっては、勤怠のチェック作業をサポートするプログラムが充実している点が、大きな魅力と言えるでしょう。部下から申請された内容を承認する「勤怠承認」や、部下の有給の残数や履歴を確認する「有給履歴照会」、勤怠内容を確認・修正する「勤怠メンテナンス」といったボタンは、管理者用トップ画面に標準装備。クリックするだけでダイレクトに確認できるため、確認・修正作業の手間が大幅にカットされます。トップ画面の右上に常時表示されている「打刻漏れ・申請中・否認(GROUP)」の一覧から承認を行うことも可能で、作業の見落としも防げます。
さらに、勤怠内容の各項目は、「申請中」が緑色、「打刻漏れ」が赤色、遅刻や早退の時間は「赤字」で表示するなど、状況によって色分けされているため、“誰の”“どの点に”問題が生じているかがわかりやすいのも特徴です。法定外残業時間や有給消化などのアラートは「アラート照会」から確認できます。
各種申請と同様に、承認もスマートフォンやタブレット端末で行えるため、効率よく作業が進められるうえ、部下にとっても承認待ちの時間が短縮するのは大きなメリットです。
-
勤務時間や遅刻・早退・欠勤などのデータをグラフ表示し、勤怠データの「見える化」を実現
管理部門の担当者にとって使いやすさに直結するのが、システムの基本となるマスタデータの更新やメンテナンスを行う「マスタ保守」です。このシステムでは、所属や勤務体系ごとのマスタ保守が可能で、所属別に各種権限などを登録する「グループマスタ」、正社員やパート、アルバイトの所定時間や締め日を登録する「従業員種別マスタ」、店舗や曜日、従業員ごとに変わる勤務シフトを設定する「シフトマスタ」といったボタンが、トップ画面の「マスタ保守」タブ内に備わっています。操作に不安がある場合は、オンラインヘルプや技術者による操作サポートなど、手厚いサポートが受けられるので安心です。
また、トップ画面の「月次処理」タブからは、ボタン1つで「出勤簿出力」「CSV出力」「API連携」の設定画面に遷移でき、給与計算システムへの取り込みやデータ分析などがスムーズに行えます。
勤怠データを「見える化」するために、勤務時間や遅刻・早退・欠席回数の状況をグラフ表示する機能を装備しているのも特筆すべきポイント。従業員ごとの遅刻・早退・欠勤グラフや勤務時間グラフ、時間ごとの平均勤務人数グラフなどを簡単に出力できます。
Dr.オフィスLookJOB2の注目機能
-
選べる2つの打刻方法
【ICカード+タブレットPC】
オフィスや店舗内では、社員証やカードキーをはじめ、通勤定期券の交通系ICカードがタイムカード代わりになり、タブレットPCのリーダーにかざしてタッチ操作で簡単に打刻することができます。お財布ケータイなどのモバイルFeliCaにも対応しているため、新たにICカードを調達しなくても、対応するスマートフォンやスマートウォッチでの認証も可能です。
【スマートフォン】
移動中や外出先、テレワークでも、モバイル版なら手元のスマートフォンで簡単打刻。場所を問わず、いつでもどこでも、その場で直行/直帰や出退勤の申請はもちろん、管理者なら承認処理もできます。 専用アプリのインストールが不要なので、常に最新の状態でご利用いただけます。
専門家からのおすすめポイント

畑 美希さん
畑美希社会保険労務士事務所 代表 特定社会保険労務士。新卒でエン・ジャパン(株)入社後、デロイト・トーマツ・グループ、外資系企業等にて人事・労務領域業務に従事。2022年社会保険労務士事務所を設立。HR Tech導入支援、社内運用を考慮した制度構築、助成金申請、諸規程の整備等を強みとする。
-
従業員が多い企業ほど低コスト。定額制で導入しやすいクラウド勤怠管理システム
従業員数単位の課金プランを設定しているシステムが多いなか、本システムは39名以下で月額4,180円、それ以上は人数無制限で月額10,780円という定額制料金を採用しており、従業員が多い企業ほどランニングコストを抑えられるというメリットがあります。サポートはメール、リモートに加え電話対応もあり、1社ごとの専任担当制である点も魅力です。自社に合わせてカスタマイズする場合は、別途開発費用が発生するため、導入前に無料トライアルを利用して自社ルールが標準機能で対応可能かを確認しましょう。複雑な設定を求めず、コストを抑えて勤怠管理システムを導入したい企業に適しています。
Dr.オフィスLookJOB2の料金プラン
Dr.オフィスLookJOB2 | |
プラン内容 | 登録人数無制限 |
初期費用 | - |
月額/ユーザー | - |
月額 | 10,780円(人数無制限・定額制) |
料金詳細 | - |
最低利用期間 | 1年 |
最低利用人数 | - |
その他利用条件 | - |
機能 |
|
- ※ 表示されている料金はすべて税込価格です。
Dr.オフィスLookJOB2の仕様・動作環境
動作環境
導入形態 | クラウドのみ |
---|---|
対応言語 | 日本語 |
OS |
|
スマートフォンのブラウザ対応 | ○ |
iOSアプリ | - |
Androidアプリ | - |
仕様
API連携 | ○ |
---|
セキュリティ・内部統制
SOC | - |
---|---|
ISO | ISO/27001 |
プライバシーマーク | - |
サポート
メール|電話|遠隔操作 |
機能
勤怠管理システム | WEB打刻|スマホアプリ打刻|ICカード打刻|ID・パスワード打刻|GPS打刻|出勤・退勤管理|シフト管理|休暇管理|シフト作成|ワークフロー機能(休暇・残業申請)|申請のモバイルデバイス対応|アラート機能|36協定対応機能|データ出力|給与計算システム連携 |
---|
連携サービス
OBC奉行シリーズ|PCAクラウド給与 |
製品詳細URL
公式サイトを見る |