@pocketの特徴
-
プログラミング不要で、業務アプリを簡単作成
「@pocket(アットポケット)」は、プログラミング不要で業務アプリを簡単に作成できるノーコードツールです。高機能なSFAは機能が多すぎて使いづらい、Excelやスプレッドシートでは共有しづらい、そのようなお悩みの方にマッチします。
アプリ作成はプログラムを組むことなく、マウスのドラッグ&ドロップ操作で必要な機能や項目を組み合わせて構築できますので、SFAや顧客管理といったシステムを簡単に構築できます。
顧客管理や商談進捗の管理項目、また付随する機能について、業務を行う部門主導で設計・構築できますので、ITベンダーに頼ることなく、現場の思いを素早く、かつ追加費用の負担なくアプリ作成できます。
またマウスのドラッグ&ドロップ操作での構築以外にも、アプリストアに用意された豊富なテンプレートをもとに作り変えたり、Excel・CSVデータから取り込んでアプリ構築したりなど、より簡単なアプリ作成機能もありますので、ITスキルに頼ることなく現場スタッフが構築から運用・メンテナンスまで実施可能です。
-
豊富な機能と連携であらゆる業務に対応可能
「@pocket」は基本機能として、アプリごとに閲覧・編集可/不可を制御できる権限機能や計算、集計・グラフ機能などを備えています。特に集計機能では、どの項目を何基準で集計するかなどを自由に設定しその結果をリアルタイムに表示させられます。そのことで、売上管理や実績管理、担当別の進捗管理など業務内容にあわせた日々の状況把握に役立てられるほか、定期的に必要となる業績報告や売上見込など再集計する必要もありません。
ほかにもワンクリックで見積書・請求書の発行ができる「帳票出力機能」や、ドラッグ&ドロップで進捗変更ができる「かんばんビュー」、複数データの内容を一括修正できる「一括編集機能」など、営業業務の効率化やヒューマンエラー防止につながるさまざまな機能を用意しています。また「アプリ間データ連携機能」では、ステータスを受注に買えると、請求管理アプリにデータが反映されるなど、他部署やチームとのデータ連携で便利にお使いいただけます。
拡張性もGoogleスプレッドシート連携やAPI連携など、他システムとの連携を必要とする機能も続々追加中で、これらは全て無料トライアル可能です。
-
無料トライアル提供と手厚いサポートで導入リスクを低減
システムの乗り換えや新規導入には、失敗のリスクがつきものです。@pocketでは、本サービスに加えてすべての追加機能を無料でトライアル可能にし、トライアル期間中も専任スタッフに機能や操作方法について気軽にご相談いただける体制を整えています。これにより、実際の使い勝手や費用対効果をじっくりと検証し、導入イメージを描きながらご判断いただけます。
また、ご利用開始直後の方向けの「操作説明会(レクチャー会)」や追加機能をご紹介する「新機能説明会」を定期開催し、ご契約の有無に関わらずご参加いただけるようにしているほか、@pocket内からAIチャットを使って回答を得る仕組みの導入や、動画による操作説明・活用事例の充実にも力を入れています。
ご契約に際しては、導入前の個別相談会や導入までをご一緒する伴走支援、お客様に代わってアプリの構築を行うアプリ作成支援サービス(おたすけ10)などをご用命いただくことも可能ですので、導入後も安心して運用していただけます。
@pocketのダッシュボード・メイン機能
-
すべての拠点となる「ポータル」に、必要な情報や使用するアプリを自由自在に配置できる
@pocketでは、「ポータル」という画面の中に「ポートレット」と呼ばれるパーツを自由に配置して、ダッシュボードのように使えるのが特徴です。ポータルは、ログイン後の拠点となる画面で、「ナビゲーションメニュー」と「ポートレット」と呼ばれるパーツで構成。システム管理者などの設定により、部署やチームごとに異なるポータルを作成できます。
ポートレットには、アプリの簡易表示やデータの集計結果など、さまざまな要素を組み込めます。たとえば、グラフ機能を活用すれば、多彩なグラフでデータを可視化できるように。集計データの一覧表示も可能なので、データを多角的に分析できます。さらに、お知らせBOXやアプリケーション一覧などのポートレットを配置することで、重要な通知や共有資料にも素早くアクセス可能になります。
ナビゲーションメニューは、アプリのショートカットのようなもの。顧客管理、商談管理、日報管理といった各アプリへスムーズにアクセスできます。このように、業務に必要な情報や機能を一元管理することで、業務効率を向上させられます。
なお、初期状態では「ホーム」ポータルに「顧客管理(問い合わせ用)」「問い合わせ管理」「契約書作成」の各アプリのナビゲーションメニュー並び、「アプリ一覧」や「お知らせBOX」のほか、いくつかのグラフや表がポートレットとして表示されていますが、もちろんこれらもカスタマイズ可能です。
@pocketの使い方・使用感
価格.com編集部が@pocketを実際に使ってみました
-
既存のExcelデータを生かしてアプリを即時作成!データ登録まで一気に完了
これまで使用していたExcelの顧客リストをインポートすれば、データの登録だけでなくアプリの作成も同時に行えます。画面右上の設定から「アプリ管理」を開き、「Excelファイルから作成」を選択。Excelファイルを添付するだけで、Excelの項目名が自動認識されるので、必要な修正を加えて「構築する」を押すだけで基本構造が完成します。その後、ドラッグ&ドロップの直感的な操作で、項目の配置や画面レイアウトを自由にカスタマイズ。もとの項目から生成されたパーツ以外のパーツも追加可能です。あとは登録すればアプリの完成。同時にデータの登録も完了するため、すぐに業務に活用できます。
登録されたデータには、キーワード検索や条件による絞り込み機能を使ってスムーズにアクセスが可能。さらに、マスターデータ機能を活用することで、ひんぱんに使用する企業名や商品名を選択式で入力できるようになり、入力ミスの削減やデータの一貫性確保に役立ちます。また、一部のアプリでは登録データがリアルタイムで更新され、グラフや表での分析も簡単です。データの動向や状況をさまざまな角度から分析することで、効率的な業務管理を実現できそうです。
-
かんばんビューで商談進捗を可視化!チーム全体の状況を即座に把握
商談管理アプリやプロジェクト管理アプリなどは、表示種類を「かんばんビュー」に設定しておくと、進行状況を視覚的にわかりやすく管理できます。進捗状況や受注確度といった選択項目をかんばんビューで設定すれば、それぞれの状態に応じて案件を整理して表示可能。表示方法は、画面上部のタブで簡単に切り替えられます。
設定は簡単で、ビュータイプから「かんばん」を選択し、表示タイトルと表示したい項目を設定するだけ。案件名や担当者、受注予定日など、かんばんに表示する情報も自由にカスタマイズできます。なお、案件のステータスは、かんばんビュー上で“かんばん”をドラッグ&ドロップをして直感的に変更できるほか、編集画面からも変更できます。常に最新の状況を反映した表示が保たれます。
チーム全体で状況を共有できる点も大きな特徴です。上長やメンバーがコメントを追加することで、組織全体での情報共有や適切なアドバイスが可能に。過去の履歴も時系列で簡単に参照でき、成功要因の分析や、類似案件への対応方針の検討にも活用できます。さらに、案件ごとの成約確度や予想売上を登録することで、より正確な売上予測にも役立ちます。
-
アプリストアのテンプレートを活用すれば、アプリを作る手間を簡略化できる
設定の「アプリ管理」では、自分でイチからアプリを作れるのはもちろん、「アプリストア」の豊富なテンプレートをインストールして使うこともできます。たとえば、「営業支援フルパック」では顧客管理、商談管理、活動管理、見積もり管理の4つのアプリをセットで利用可能。そのほかにも、TODO管理や業務日報、伝言メモといった日々の活動管理が可能になるものや、受注・売上管理、セミナー計画管理といった専門的なものまで、必要なアプリを組み合わせて活用できます。
各アプリは個別にさまざまな設定が可能です。たとえば、日報であれば「担当者入力中」「上長確認中」「総務確認中」といった具合に、ステータスごとに確認者を設定し、承認フローを自動化する「プロセス管理機能」を設定すれば、営業プロセスの簡便化が図れます。また、業務スケジュールの管理や来訪者の管理、共有設備の予約管理などは、アプリの表示種類を「カレンダービュー」にしておけば、ひと目で状況が把握できるようになります。
もちろん、アプリストアにあるアプリも、すべてカスタマイズ可能です。業務の変化に応じて柔軟にアプリを進化させれば、より効果的な営業活動の実現が可能です。
@pocketの注目機能
-
帳票出力プラグイン
@pocketに登録されたデータを、あらかじめセットした所定のExcelフォーマットに自動であてはめ、ExcelファイルもしくはPDFファイルとして出力できる機能です。
アプリからボタン一つで帳票生成できるため、見積書や請求書の発行もスムーズに対応できます。出力と同時にデータ格納営業担当者の業務低減に繋げられるほか、一括出力の機能を使えばひと月分の一括ファイル化も手間いらずのため、経理業務の効率化にも貢献します。
メール配信機能などと組み合わせることでさらに利便性が高まりますよ。
専門家からのおすすめポイント

坂本 雅志さん
スマートウィル代表取締役社長。CRMを基軸とした戦略コンサルティングサービス、伴走支援、システム開発を実施。MBAの「CRM戦略」講座での教鞭、専門書籍を執筆するなど、CRM戦略の啓蒙活動も行う。
-
会社全体で使える業務アプリ制作ツールでSFA/CRMも実現
カラフルで直感的に使いやすく、営業活動状況もグラフなどを使ったダッシュボードにすることができます。大元は業務アプリ作成ツールのため、営業組織のためのSFA/CRMだけでなく、管理部門を含めた会社全体で同じプラットフォーム上で、各部門の活動を可視化したい企業にはおすすめです。低コストで導入しやすく、中〜小規模の企業にも向いているでしょう。業務ごとのアプリ作成はエンジニアが不在でもノーコードで素早く作成できます。
@pocketの料金プラン
ライトプラン | スタンダードプラン | プロフェッショナルプラン | |
プラン内容 | お試し導入用、最低限のアプリ数で運用するプラン | スケジュールビュー等標準機能が充実したスタンダードプラン | アプリ数・レコード件数が多く必要ならプロフェッショナルプラン |
初期費用 | - | - | - |
月額/ユーザー | 330円 | 550円 | 770円 |
月額 | - | - | - |
料金詳細 | - | - | - |
最低利用期間 | 1か月 | 1か月 | 1か月 |
最低利用人数 | 5 | 5 | 5 |
その他利用条件 | - | - | - |
機能 |
SFA(営業支援)ツール
CRM(顧客管理)ツール
MA(マーケティングオートメーション)ツール - 名刺管理ソフト - |
SFA(営業支援)ツール
CRM(顧客管理)ツール
MA(マーケティングオートメーション)ツール - 名刺管理ソフト - |
SFA(営業支援)ツール
CRM(顧客管理)ツール
MA(マーケティングオートメーション)ツール - 名刺管理ソフト - |
- ※ 表示されている料金はすべて税込価格です。
専用の環境で自由にご検証いただける無料トライアルを30日間ご利用可能です。無料トライアル期間中は有償プラグインもご利用いただけます。
本番環境と同等機能にさまざまなサンプルアプリを搭載したデモ環境のほか、ご希望に応じて、契約後そのまま継続利用できる白紙の本番環境を使用したトライアルも可能です。
@pocketの仕様・動作環境
動作環境
導入形態 | クラウドのみ |
---|---|
対応言語 | 日本語 |
OS |
|
スマートフォンのブラウザ対応 | ○ |
iOSアプリ | - |
Androidアプリ | - |
仕様
API連携 | ○ |
---|
セキュリティ・内部統制
SOC | - |
---|---|
ISO | ISO9001|ISO/IEC27001 |
プライバシーマーク | ○ |
サポート
メール|チャット|電話 |
機能
SFA(営業支援)ツール | 顧客管理|リード管理|案件管理(商談・訪問・プロセス)|スケジュール管理|製品・サービス情報管理|日報管理|見積書作成|ワークフロー|ダッシュボード|レポート作成 |
---|---|
CRM(顧客管理)ツール | 顧客データ管理|リード管理|顧客対応履歴|製品・サービス情報管理|案件管理(セールス・活動・訪問)|マーケティング施策管理(プロモーション・セミナー・イベント)|メール配信|ダッシュボード|レポート作成 |
連携サービス
Googleスプレッドシート|Googleカレンダー|Outlookカレンダー|SHANONMARKETINGPLATFORM|Sansan|BowNow|配配メール|MoneyForwardクラウド請求書 |
製品詳細URL
公式サイトを見る |