Knowledge Suiteの特徴
-
ユーザー数無制限
アカウント数により料金が発生する他社サービスに対し、Knowledge Suite(ナレッジスイート)は、「必要な時に必要な分だけ利用する」という本来のSaaSに基づいた料金体系を実現、データ蓄積量に応じて利用した分だけお支払いいただくので、アカウント数を気にせずお使いいただくことができます。
-
さまざまなビジネスアプリケーションがオールインワン
スケジュール管理やワークフロー、ファイル共有といったグループウェアの機能だけでなく、営業支援SFAや顧客管理CRMといったビジネスに必要なアプリケーションが最初からオールインワン!追加料金を支払ってオプション機能を増やしながら自社運用に合わせていくといった従来の運用方法から、必要なときに必要な機能だけを利用するという効率的な運用へ変換することができ、システム管理にかけていた手間やコストを大きく削減することが可能です。
-
簡単3ステップ営業日報入力で有益なSFAデータを蓄積!
「顧客情報」に関わる行動履歴を最短3ステップで入力可能な「営業報告」に入力していくだけで有効な顧客情報を蓄積されます。
Knowledge Suiteのダッシュボード・メイン機能
-
どこで何ができるか一目瞭然! 見やすいビジュアル付きのトップ画面
トップ画面では、画面上部に配置されたタブを切り替えて「グループウェア」「SFA」「リードフォーム」「CENTER」「メールビーコン」の各サービスへアクセスができます。それぞれのタブの中には、イラスト付きのアイコンボタンが一か所にまとめられており、どのボタンで何の機能かがひと目でわかります。
グループウェアはスケジュールや会議室予約、メッセージのやり取りなど社内向け情報共有機能群として、SFAでは顧客管理や商談管理といった営業支援を担います。また、リードフォームはWebサイトのお問い合わせフォーム作成、CENTERでは問い合わせ対応の一元管理、メールビーコンでは一斉メール配信といった、対外的なコミュニケーションができます。
さまざまな業種・業態、営業スタイルであってもそれらの活動面積をカバーリングする基本ツール・機能が網羅されています。
管理者権限ユーザーは設定画面から利用機能の表示/非表示を設定できます。これにより、企業ごとの運用に合わせて必要な機能のみ表示することが可能です。ただし、スケジュールなどの基幹機能は、非表示にできない仕様になっています。
このほか、画面左上にはお知らせ機能もあります。未読メッセージや未確認の営業報告などの通知が自動的に表示され、重要な情報の見落としを防ぎます。また、管理者は共有設定機能を使って、よく使う検索条件を部門全体で共有することもできます。
Knowledge Suiteの使い方・使用感
-
高精度OCRと確かな目視補正で実現する正確な顧客情報管理
Knowledge Suiteでは、専用のスマホアプリ、スキャナー、複合機など、さまざまな手段で名刺を取り込めます。画像として取り込まれた名刺は、異なるスペックの2台のOCRによる読み取りと、国内オペレーターによる目視確認を経て、高精度なデジタルデータへと変換されます。
デジタル化された名刺データは、名寄せされてデータベースに登録され、法人情報と個人情報に分類されます。ひとつの法人に対して複数の担当者が紐付けられる構造となっており、企業としての取引関係と、個々の担当者とのやり取りを効率的に管理できます。
また、SFAタブ内にある「名刺」メニューでは、取り込んだ名刺の一覧や詳細情報を確認できます。さらにスマホアプリでは、取り込んだ名刺情報から直接電話やメールができ、地図アプリとの連携も可能なので、外出先での活用もスムーズです。
なお、既存の顧客情報はCSVファイルで一括インポートが可能で、他システムからの移行にも対応しています。4つのカスタム可能なデータベースで業務面積をカバーリングする仕組みとなっており、全344項目を営業スタイル・管理視点に合わせて設定・設計可能です。
-
商談進捗から成果まで一元管理!効率的な営業活動を支援
商談管理の基本となる営業報告は、スケジュールと緊密に連携して省力的に作成できます。アポイント確定した商談をスケジュールに予定登録すると、スケジュール情報の一部が自動入力された、営業報告の“下書き”が作成されます。担当者が実際の商談内容の記録だけに集中できるため、報告作成の手間の大幅な削減が期待できます。
また、商談の進捗状況は、アポ確定から見積提示、受注、納品などのフェーズ項目をカスタマイズ可能。企業ごとに営業プロセスは異なりますが、自社の運用に合わせたステータス設定が可能です。また、顧客詳細画面では、過去から現在までの商談履歴や、営業活動の記録がまとめて確認できます。
SFAタブの中にある「コックピット」機能では、商談のフェーズ別進捗状況、さまざまなセグメント視点の情報を確認できます。忙しいプレイングマネジャーの短時間での状況把握に適しています。
報告書作成は、音声入力にも対応しているため、訪問直後にスマホアプリからスムーズに内容を記録できます。また、報告書に次回訪問予定を入力すると、連動してカレンダー機能にも予定が登録されます。
-
データ活用で実現する戦略的な営業活動マネジメント
営業活動の効率化には、適切な優先順位付けとリマインド管理も欠かせません。商談や顧客メニューの検索機能を使えば「4か月以上未接触の顧客」や「商談フェーズが内示段階の案件」など、さまざまな条件で顧客をセグメント化できます。検索条件はブックマーク的に保存可能でいつでも呼び出すことができ、個人または管理者による部門共有設定も可能です。
顧客側担当者に向けて、メールの一斉配信を行うこともできます。メールテンプレートに埋め込みタグを活用することにより、メール冒頭の先方企業名や担当者名は送付先アドレスに合わせた適切な内容を、それ以外の本文などはすべて同じ内容を記載したものを一斉に送付可能です。また、配信時刻の指定もできます。さらに配信前の承認ワークフローにも対応するなど、誤送信を防ぐ仕組みが整っているのもポイントです。なお、配信したメールが正常に配信されたか、リンクアクセスのトラッキングもでき、次のアプローチに生かせます。
蓄積される日々の活動記録は、CSVエクスポートが可能です。さらに、RPAサービスとの連携により、エクスポートしたデータからオートで会議資料などを作成できるのも便利です。
Knowledge Suiteの注目機能
-
名刺情報を「正確」「高速」デジタル化!
名刺交換がビジネスの起点となる日本では名刺情報は企業の重要な資産(見込み顧客)です。
GRIDY名刺CRMを使えば、名刺が担当者の机上で埋もれてしまうことなく、会社の資産として確実に管理することができるようになります。名刺に手書きしたメモさえもデータ化されます。
●どこでも、簡単に名刺データ化できる!
PCに繋がれたスキャナーで一括取り込み!同時に複数枚一気に取り込めるので貯めこんでしまった名刺のデータ化も時間は掛かりません!また、出先では専用スマホアプリの「24/365」(名刺取り込みアプリ)で写真を撮って送信するだけ!これで一発で取り込み完了!すぐに営業報告が出来ます。
専門家からのおすすめポイント

坂本 雅志さん
スマートウィル代表取締役社長。CRMを基軸とした戦略コンサルティングサービス、伴走支援、システム開発を実施。MBAの「CRM戦略」講座での教鞭、専門書籍を執筆するなど、CRM戦略の啓蒙活動も行う。
-
幅広い業界・事業規模に対応でき、CRM・MA機能も充実
業界、事業規模問わず活用できる製品で、名刺管理機能、顧客フォローメールの自動化など、CRM・MA機能も充実。また、アカウントごとの課金形態が多い中、本製品はデータ蓄積/利用ごとの従量課金のため、アカウント数は無制限。先々の利用アカウント数が把握できていない場合や、導入期には利用しないアカウント分のコストを省けるのは利点です。
Knowledge Suiteの料金プラン
SFAスタンダード | SFAプロフェッショナル | SFAエンタープライズ | |
プラン内容 | ID数(ユーザー数)は無制限、容量は5GB、以降は従量課金。 | ID数(ユーザー数)は無制限、容量は50GB、以降は従量課金。 | ID数(ユーザー数)は無制限、容量は150GB、以降は従量課金。 |
初期費用 | - | - | - |
月額/ユーザー | - | - | - |
月額 | 60,500円 | 93,500円 | 165,000円 |
料金詳細 | - | - | - |
最低利用期間 | 1年 | 1年 | 1年 |
最低利用人数 | - | - | - |
その他利用条件 | - | - | - |
機能 |
SFA(営業支援)ツール
CRM(顧客管理)ツール
MA(マーケティングオートメーション)ツール - 名刺管理ソフト
|
SFA(営業支援)ツール
CRM(顧客管理)ツール
MA(マーケティングオートメーション)ツール - 名刺管理ソフト
|
SFA(営業支援)ツール
CRM(顧客管理)ツール
MA(マーケティングオートメーション)ツール - 名刺管理ソフト
|
- ※ 表示されている料金はすべて税込価格です。
Knowledge Suiteの仕様・動作環境
動作環境
導入形態 | クラウドのみ |
---|---|
対応言語 | 日本語 |
OS |
|
スマートフォンのブラウザ対応 | ○ |
iOSアプリ | ○ |
Androidアプリ | ○ |
仕様
API連携 | ○ |
---|
セキュリティ・内部統制
SOC | - |
---|---|
ISO | ISO/IEC27001 |
プライバシーマーク | ○ |
サポート
電話 |
機能
SFA(営業支援)ツール | 顧客管理|リード管理|案件管理(商談・訪問・プロセス)|スケジュール管理|製品・サービス情報管理|予実管理|日報管理|ワークフロー |
---|---|
CRM(顧客管理)ツール | 顧客データ管理|リード管理|顧客対応履歴|製品・サービス情報管理|案件管理(セールス・活動・訪問)|メール配信 |
名刺管理ソフト | 名刺情報の取り込み|スマホ写真撮影からの取り込み|複合機からの取り込み|スキャナーからの取り込み|手入力からのデータ化|登録情報の名寄せ|検索機能|名刺情報共有|グルーピング・タグ付け|コンタクト履歴管理|オンライン名刺交換|メール配信 |
連携サービス
- |
製品詳細URL
公式サイトを見る |
Knowledge Suiteのクチコミ・評判
-
- 40代/男性
- 業種:製造業(石けん・合成洗剤・医薬品・化粧品)
- 職種:営業・企画系
- 役職:課長・課長補佐クラス
- 従業員規模:1,000〜1,999人
新しいものを受け入れるということは、その分それまでの業務が無...新しいものを受け入れるということは、その分それまでの業務が無駄になってしまう気がした。いくらか使用して、慣れればよいのだが、導入当初は余計な仕事が増えた気がした。 その後慣れ親しんでからは、かつての業務が逆に面倒であったように感じ、新しいものの受け入れが正当化された気がした。やはり新しいものは開始時にエネルギーを使うと実感した。
-
導入担当者のクチコミ
- 40代/男性
- 業種:建設業
- 職種:技術系(ソフトウェア、ネットワーク)
- 役職:課長・課長補佐クラス
- 従業員規模:5,000〜9,999人
初めは使いづらかったが、慣れると便利。 人為的な間違いが少な...初めは使いづらかったが、慣れると便利。 人為的な間違いが少なくなったことは、大きな成果であると思う。まだまだ、社員全体にITリテラシーが醸成されているとは言えない弊社の状況ではあるが、これを機に、一気に加速することであろう。 より使いやすい、弊社に即した製品になるように、改良していける余地があるとさらに良いと感じている。
-
導入担当者のクチコミ
- 20代/女性
- 業種:サービス業(旅館・その他の宿泊所・娯楽業)
- 職種:サービス・販売系
- 役職:係長・主任・リーダークラス
- 従業員規模:80〜99人
これを使ってみて、今までかかっていた時間が大幅に短縮されて効...これを使ってみて、今までかかっていた時間が大幅に短縮されて効率が確実に上がったと思います。また人が色々しないぶん小さなミスもかなり減ってきました。これからもずっと使い続けるとともに他にもこのようなものがないかを探して行こうと考えております。どんどん便利にしていき、人がやらないで済むことは機械に任せていきたいです。
-
- 50代/男性
- 業種:不動産業
- 職種:営業・企画系
- 役職:部長・部長代理クラス
- 従業員規模:1,000〜1,999人
操作性が悪く、クリック数も多くめんどくさいものになった。 社...操作性が悪く、クリック数も多くめんどくさいものになった。 社内での使い方も悪かったと思うが、操作がとてもしづらい。 スマホアプリが特に使いにくく、一度も使ったことがない。ブラウザーから使用していた。画面が小さかったが、スマホアプリよりかなり使い勝手は良かった。唯一の欠点は表示がかかり小さかったことぐらい。
-
- 50代/男性
- 業種:運送・輸送業
- 職種:営業・企画系
- 役職:社長・CEO
- 従業員規模:100〜199人
担当者のデータ投入の濃淡が激しく必要な情報が得られにくい。内...担当者のデータ投入の濃淡が激しく必要な情報が得られにくい。内容も曖昧であったり、受注角度や進捗程度も担当者の主観に左右されるなど情報の正確性に課題があり、詳しいことは直接会話して確認しなければならない等の課題があった。 失注と受注との差異が訪問回数等の客観的なデータを示すことが困難であり、結局は投入データの正確さに依存せざるを得なかった。
-
- 50代/男性
- 業種:製造業(その他)
- 職種:クリエイティブ系
- 役職:課長・課長補佐クラス
- 従業員規模:100〜199人
まあまあ、よかった。社内からのリクエストに対応できなかった。...まあまあ、よかった。社内からのリクエストに対応できなかった。他のものを検討中。特にモバイルでの機能が限定されており不満の声が多かった。データ活用のために他のシステムとのリアルタイム連携のための機能がより充実すればよい。検索機能で必要な項目が自由に追加できるとよいとの声が多かった。画面のレイアウトも自由に変更できるとよい。