Coopelの特徴
-
現場担当者が開発運用できる、わかりやすく使いやすいUIUX
Coopelは、誰でも簡単に自動化ができることを目指したRPAです。わかりやすいユーザーインターフェースと直感的な操作性で、これまでRPAを使ったことがない方やプログラミング未経験者でも、簡単なチュートリアルを実施することで自動化を行うためのシナリオ作成ができるよう設計されています。現場で実際にその業務を行っていた方がシナリオを作ってその業務を自動化することで、より多くの業務を自動化したり、運用中の調整などもスムーズに行っていただけます。
-
導入ハードルが低く、すぐに利用を開始できる
クラウド型RPAツールなので、面倒な機材のセットアップなどは不要。オンラインからの申し込みで今すぐご利用可能です。初めての方がご利用いただける30日間の無料トライアル申込にはクレジットカード情報も必要ありません!現場の方にご利用いただけるよう、無料トライアル中でもサポートは充実。4-6時間のチュートリアルを実施いただき、Coopelのシナリオ開発について大まかにご理解いただいた後はシナリオ作成に挑戦。わからないことはメールでお問い合わせいただけるほか、30分間の無料オンラインミーティングで画面を共有しながら細かなご質問や問題解決などもサポートいたします。1アカウントから契約可能なので、まずは無料トライアルをお試しください。
-
クラウド型でも、幅広い業務を自動化できる
Coopelはクラウドだけでなく、パソコン上でもロボットを動かすことができます。新規ファイルを作成して、データを繰り返し入力、レポートの作成など、さまざまな業務で必要となるExcelもサポートしています。利用制限の多い社内ネットワーク内でも、セキュリティを保ちつつ社内のさまざまな業務を自動化していくことが可能です。クラウド環境とローカル環境は、いつでも1クリックで簡単に変更することができます。管理はクラウド側で統合的に行われるため、野良ロボットが発生する心配もありません。
Coopelのダッシュボード・メイン機能
-
ガイドを参考にメニューを選んでいくため、初心者でもわかりやすいインターフェース
CoopelはWebブラウザー上で操作を行うクラウド型のRPAサービスです。対応ブラウザーはGoogle Chromeです。新規アカウント登録時にワークスペースを作成し、ほかのユーザーをワークスペースに招待してシナリオ(自動化のプログラム)を共有できます。ワークスペース内には「プロジェクトフォルダ」が用意され、プロジェクトフォルダ内にシナリオを作成していく構造です。
シナリオの作成画面では、左側にアクション(プログラムが組み込まれたパーツ)が登録されたアクションリスト、中央にアクションの組み立てを行う「シナリオ作成エリア」、右側に各アクションの設定を行う「アクションプロパティ」が表示されます。アクションはカテゴライズされており、アクションリストの上部のアイコンをクリックして絞り込めるほか、よく使用するアクションは検索ボックスでも探せます。シナリオ作成はアクションリスト内のアクションをクリックするか、シナリオ作成エリアにドラッグ&ドロップして行います。シナリオ作成エリア内のアクションをクリックして選択状態にすると、アクションプロパティで詳細設定が行えます。難しい入力をせずにプルダウンで動作を選択できるなど操作がわかりやすく、また配置したアクションの次に続くアクションの候補をアクションリストに提示したり、アクションのヒントを表示したりと、全体的に初心者でも使いやすい設計となっています。
Coopelの使い方・使用感
価格.com編集部がCoopelを実際に使ってみました
-
各種クラウドとの連携がスムーズで、クラウドごとに専用のアクションも豊富に用意
各種クラウドサービスとの連携がスムーズに行えるのも特徴です。Google Drive、GmailなどGoogleのサービスや、Outlook、 OneDriveなどMicrosoftのサービス、そのほかBox、Chatwork、Slack、Kintoneなど、さまざまなクラウドサービスに対応しています。複数のクラウドサービスを組み合わせたシナリオの構築も可能で、たとえばOutlookメールから特定の用語を含むメールを取得し、添付ファイルだけをGoogle Driveへ保存するといったシナリオも作成できます。ほかにも、クラウドサービスごとに専用のアクションが用意され、Slackに通知を行ったり、Boxからリンクを取得したりと、操作できる内容も異なります。特に、ExcelやGoogleスプレッドシートについては専用のメニューが豊富に用意されています。
なお各クラウドサービスをCoopel上で利用するには、サイドバーの「シナリオアカウント設定」でログイン許可を行う必要があります。またGmailはGoogle Workspaceドメインアカウントのみ対応など、サービスによっては制約もあります。
-
Webの情報を自動で収集する「スクレイピング」も簡単に実行できる
Webページの情報を自動で取得する「Webスクレイピング」を使ったシナリオも簡単に作成できます。「URLにアクセス」アクションでスクレイピングを行うURLを指定し、「要素選択を開始」を押すと、データを収集したいWebページの画面が開かれます。そのまま画面をクリックしてメニューから「Webスクレイピング」を選び、取得範囲をクリックで指定するだけで、該当箇所のデータが自動的に取得できるようになります。多くの場合、スクレイピングの設定を行うには、座標の指定や動作の繰り返しといったアクションを複数使用するなど複雑な構造になりがちですが、この機能ならURLを入力してクリックするだけでシナリオが作成できるため、初心者でも直感的に使えます。さらに取得したデータをGoogleスプレッドシートに書き出すアクションも追加できるため、特定のWebページの情報を定期的にチェックしたい場合などに役立ちます。
なおWebスクレイピングの利用には、ブラウザー上での操作をサポートするGoogle Chromeの機能拡張に「Coopel Selector Helper」をインストールします。
-
ローカルでのシナリオ実行にも対応し、自動化の幅が広がる
Coopelはクラウド型のRPAサービスのため、クラウドサービスの操作などインターネット上で完結する作業(クラウド実行)を得意としますが、「Coopelデスクトップアプリケーション」をインストールすることで、自分のパソコン(ローカル)上で行う操作にも対応します。たとえば自分のパソコンにあるファイルをクラウド上にアップロードしたり、パソコンに保存されたExcelファイルを操作するといったアクションもシナリオに組み込めるようになり、自動化できる業務の幅が広がります。なお、ローカルで行うアクションが含まれるシナリオを実行する際に「Coopelデスクトップアプリケーション」が未インストールの場合、実行時のアラート表示でソフトのダウンロード先がガイドされるため、迷わず導入ができるでしょう。
また、社内のネットワークからのみアクセスできるWebページ内で行うアクションなど、クラウドを使わずにシナリオを実行させられる「ローカル実行」機能もあります。「ローカル実行」では、シナリオ実行中にブラウザー上でのアクションの動きを視認できる「ブラウザの画面を表示」オプションも利用できます。
Coopelの注目機能
-
動作がブラウザで確認できる
Coopelは、シナリオ作成時に画面上で実際にブラウザを操作している様子を確認することが可能です。RPAツールの作成に慣れていたり、プログラミングスキルのない現場の方は、シナリオを作成しても、そのシナリオが実際意図した通りに動くのか不安になります。実際の画面を確認できることで、シナリオ作成者が意図した通りの動きになっているかを簡単に確認することができ、間違い箇所の発見も容易に行えます。
専門家からのおすすめポイント

椎野 磨美さん
NECでキャリアをスタートさせ、人材育成・研修業務に携わる。その後、日本マイクロソフトに転職し、顧客の課題をIT製品で解決する「シニアソリューションスペシャリスト」として従事。現在は、スタートアップ企業にて社員として組織の業務に携わりながら、個人としてもコンサルティングや講演などを行う、組織と個人の仕事を両立させた新しい働き方を実践中。著書に「Teams仕事術」「Power Automate快速仕事術」などがある。
-
アクションの挙動をアニメーションで確認できる、初心者にも利用しやすいRPAツール
わかりやすいユーザーインターフェイスで、アクションを組み合わせてシナリオを作成したり、提供されているシナリオテンプレートを利用したり、初心者でも簡単に利用できます。各アクションがどのような挙動をするのか、文言に加えて、アニメーションで確認できるので、各アクションを理解しやすい点もポイントです。また、作成したシナリオが動作しない場合は、ワンクリックでシナリオの共有ができ、サポートを受けられます。
Coopelの料金プラン
| Entry | Standard | Advanced | |
| プラン内容 | 1ユーザーアカウントからはじめられるエントリープラン | 5名分のユーザーアカウントが含まれるスタンダードプラン | 10名分のユーザーアカウントが含まれるアドバンストプラン |
| 初期費用 | - | 110,000円 | 220,000円 |
| 月額/ユーザー | 14,080円 | 55,000円 | 110,000円 |
| 月額 | - | - | - |
| 料金詳細 | 請求書払いで12か月間の契約の場合、月額利用料は10%割引となります。※2025年6月以降の金額です | 請求書払いで12か月間の契約の場合、月額利用料は10%割引となります。※2025年6月以降の金額です | 請求書払いで12か月間の契約の場合、月額利用料は10%割引となります。※2025年6月以降の金額です |
| 最低利用期間 | 1か月 | 1か月 | 1か月 |
| 最低利用人数 | 1 | 1 | 1 |
| その他利用条件 | - | - | - |
| 機能 |
|
|
|
- ※ 表示されている料金はすべて税込価格です。
無料トライアルあり
どなたでも30日間無料でCoopelをお試しいただけます!クレジットカードの登録も必要ありません。
まずはトライアルにお申し込みいただき、自動化したい内容がCoopelで実現できるかお試しください。
トライアル期間中もサポートは実施しておりますので、いつでもメールでお問い合わせいただけます。
Coopelの仕様・動作環境
動作環境
| 導入形態 | クラウドのみ |
|---|---|
| 対応言語 | 日本語 |
| OS |
|
| スマートフォンのブラウザ対応 | - |
| iOSアプリ | - |
| Androidアプリ | - |
仕様
| API連携 | ○ |
|---|
セキュリティ・内部統制
| SOC | - |
|---|---|
| ISO | - |
| プライバシーマーク | - |
サポート
| メール|Web会議(制限あり) |
機能
| RPAツール | シナリオ作成機能|レコード機能|スケジューリング|トリガー設定|エラー処理|ログ管理 |
|---|
連携サービス
| - |
製品詳細URL
| 公式サイトを見る |


















