価格.com

SaaS

Autoジョブ名人とは?機能や料金を詳しく紹介

Autoジョブ名人(オートジョブメイジン)

Autoジョブ名人(オートジョブメイジン)
  • 初期費用
    0円
  • 月額/ユーザー
    110,000円
  • 最低利用期間
    1年
  • 最低利用人数
    1
  • 無料トライアル

「業務を止めない」〜現場が選ぶRPAソリューション

RPAの導入と運用を簡単かつ確実に実現し、業務を効率化します。現場で定着しやすい直感的な操作性と、業務を止めない高い稼働安定性に定評があります。 導入後も安心して自動化を展開できるよう、伴走型のカスタマーサクセスプランもご用意。生産性向上を支援します。生成AIも搭載、創造的な業務のサポートをします。

  • Autoジョブ名人
    • 初期費用

      0円

    • 月額/ユーザー

      110,000円

    • 無料トライアル

    業務自動化に取り組み、20年超。1400社以上のユーザー様にご利用いただいています。受注処理業務、総務・経理、営業・マーケティング業務の自動化実績があります。

  • UiPath
    • 初期費用

      0円

    • 料金詳細

      1年1人あたり220,000円〜

    • 無料トライアル

    大手から中小企業まで幅広く導入され、他社製品に比べ技術についての情報が豊富にあり、直感的に操作を行えるためプログラミングの知識が浅い方でも業務効率化が可能です。

  • Autoメール名人
    • 初期費用

      0円

    • 料金詳細

      1年ライセンス396,000円

    • 無料トライアル

    独自メーラーを搭載した「Autoメール名人」は、処理対象のメールの特定、添付ファイルの圧縮/解凍、メール本文からテキスト抽出など、安定した自動化を実現します。

  • おじどうさん
    • 初期費用

      110,000円

    • 月額

      88,000円

    • 無料トライアル

    導入支援や問い合わせへの対応サービス等、サポートサービスが充実していることが特徴です。 プログラミング経験が無い方でも簡単にRPAロボットを誰でも自動化できます。

  • CELF
    • 初期費用

      0円

    • 料金詳細

      1年46,200円/台※CELF本体231,000円/年が別途必要(10ライセンスまで利用可能)

    • 無料トライアル

    専門知識なしで簡単に作れるのが特徴。画像認識でのマウス操作やスケジュール登録、Webサイトの操作、Excelの取り込み等も少ない設定で実行することができます。

  • MinoRobo
    • 初期費用

      -

    • 料金詳細

      1年850,000円のサブスクリプション。月単位は応相談。

    • 無料トライアル

    バックオフィスの方でも簡単に使いこなせて、安心したサポートを受けられるデスクトップ型RPAです。

  • RoboTANGO
    • 初期費用

      110,000円

    • 月額

      71,500円

    • 無料トライアル

    低価格で、録画機能により誰でも簡単に作成できる国産RPAツール。1ライセンスで複数のPCにインストールできるため、チームや部門内でご利用可能です。

選択した0件の製品を
まとめて資料ダウンロード【無料】

Autoジョブ名人の特徴

  • RPA導入〜全社展開まで伴走支援「カスタマーサクセスプラン」

    「RPAを導入したが業務改善プロジェクトをどう進めていいか不安だった」

    「シナリオ開発が意外と難しく、思った通りに作れなかった」

    「問い合わせをしても対応が遅く、予定通りに開発が進められない」

    という理由で、他社RPAツールからAutoジョブ名人に乗り換えるお客様が多数いらっしゃいました。

    せっかくRPAを導入したのだから、業務自動化を成功させたいという思いを、ユーザックシステムは一緒にかなえていきたいと考え、「カスタマーサクセスプラン」を無償で提供しています。

    業務改善プロジェクトを成功させるにはどうしたらよいかを考え、お客様と一緒にプロジェクトを進めていくプランを作成します。

    カスタマーサクセスプランは、専属のプランナーが作成する「お客様専用の業務改善成功の青写真」。本気の業務自動化を二人三脚でサポートいたします。

  • 生成AI搭載、現場業務の問合せ対応や調査作業をサポート

    「Autoジョブ名人」には、RPAによる自動化だけでなく、業務支援を広げる生成AI機能も標準搭載。

    営業資料やマニュアル、社内ルールなどのナレッジをクラウド上に蓄積し、生成AIが必要な情報をチャット形式で分かりやすく回答します。

    RAG(Retrieval-Augmented Generation)技術により、データベースから正確な情報を検索・抽出し、根拠ある回答を自然言語で提供。業務知識の属人化や、調査にかかる時間を削減し、社員の自己解決力を高める仕組みとして活用いただけます。自動化だけにとどまらず、知識活用による業務効率化・問い合わせ対応の高度化まで支援できるのが、「Autoジョブ名人」の新たな進化です。

  • 稼働状況と投資対効果を可視化するクラウド統合管理基盤搭載

    Autoジョブ名人は、RPAロボットの稼働状況が把握でき、さらにRPA活用の投資対効果も見える化できるクラウド統合管理プラットフォーム「Pixis Cloud」を搭載しています。

    Pixis Cloudの主な利点は次の通りです。

    ・稼働状況/削減効果を可視化し、デジタル比率の算出でDX促進度合いがわかります

    ・スケジューラーで他のRPAの実行予定を確認し、空いたリソースにRPAに仕事を依頼できます

    ・自動化シナリオを共有し、部品化/共通化することができます

    企業規模を問わず、DX推進が不可欠な時代に、自動化のパフォーマンスを把握、評価を繰り返し、全社的な業務の自動化とDX化へ導きます。

Autoジョブ名人のダッシュボード・メイン機能

  • 「業務」「設定」「管理」の3つのタブで機能が整理されておりわかりやすい

    Autoジョブ名人は、「ファイルのダウンロード、アップロード」「データの入力、加工」「基幹システムへの登録、取り出し」、「Webのクローリング」など、日常的に行われるさまざまな業務の自動化を実現するRPAツールで、非常に多くの機能を備えています。

    高機能なツールは、必要な機能を探すのに手間取りがちですが、Autoジョブ名人では、メインメニュー画面に、「業務」「設定」「管理」の3つのタブが用意されており、機能がそれぞれのカテゴリー別に整理されているので、すぐに必要な機能を呼び出せます。メインメニュー画面は縦長で一覧性が高く、それぞれの機能のボタンには、機能をグラフィカルに表現したアイコンがあるので、直感的に機能を選べます。メインとなる「業務」のタブには、「スクリプト記録/再生」や「スクリプト編集」「タグ解析ビューア」などの機能が並んでいます。「初期設定」や「パラメータマスタセットアップ」などの設定に関する機能は、「設定」タブから呼び出せます。「スケジュールリスト」や「実行ログ参照」「スケジュール履歴照会」などの管理機能は、「管理」タブに整理されています。

    また、エラーで止まりにくい、高い稼動安定性を実現していることも魅力です。

Autoジョブ名人の使い方・使用感

価格.com編集部がAutoジョブ名人を実際に使ってみました

  • 業務で使っている専用アプリケーションの自動化設定も簡単

    業務では専用アプリケーションを利用することがよくあります。Autoジョブ名人の自動化機能は汎用性が高く、専用アプリケーションの操作を自動化するスクリプトも簡単に作れます。Autoジョブ名人では、スクリプト作成画面として、流れが直感的にわかる「フロー型」と複雑な業務の自動化に向いた「リスト型」の2つのタイプが用意されています。2つのタイプは自由に切り替えられますので、効率良くスクリプトを作成できます。

    アプリケーションの自動化スクリプトを作成するには、項目の指定が重要になりますが、Autoジョブ名人では、「タグ指定」「キーボード指定」「画像指定」「タグインデックス指定」「座標指定」の5種類の項目指定方法が用意されているので、目的に応じて最適な方法を選ぶことができます。最も安定性が高い「タグ指定」を利用するには、アプリケーションにおけるタグの定義内容を知る必要があります。タグの定義内容を確認するためのツールとして「タグ解析ビューア」や「フォーカス解析」が用意されています。どちらもわかりやすいツールですので、RPA初心者でも簡単にタグ指定を利用できます。

  • オフィス業務でよく使われるExcel操作の自動化も得意

    オフィスでの業務で使われることが多いExcelの操作を自動化することも得意です。自動化のためのスクリプトの作成もわかりやすく、セルの値で処理を分岐させることもできるので、Excelによる定型業務の作業のほとんどを自動化できます。

    Excelの操作では、あるセルの値を別のセルにコピーするといった作業がよくあります。人間が行う処理をそのままスクリプトとして記述していくことで、自動化が可能です。この場合なら、セルを指定してそのセルの値をコピーし、別のセルを指定してコピーした値を貼り付けることになります。Autoジョブ名人では、「Edge基本操作」や「Excel基本操作」「Win基本操作」といったカテゴリを選べば、そのカテゴリ別の具体的な処理区分がプルダウンメニューから選べるようになっているので、迷わず適切な処理を選択できます。処理区分を選択したら、「動作設定」の「+」アイコンをクリックすることで、動作設定画面が下に延びるように開きます。これにより、画面が煩雑にならず、見通しよくスクリプトを作成できることが魅力です。処理区分によっては、詳細設定のポップアップウィンドウが開くものもあります。

  • 名人マーケットでスクリプトを購入、カスタマイズできます

    Autoジョブ名人は、初心者でも業務を自動化するスクリプトを作成できるように設計されていますが、複雑な処理を自動化するスクリプトをゼロから作成する自信がないという人のために、受注データのダウンロードなど、主に販売管理に関わる業務のスクリプトをテンプレート化し、販売している「名人マーケット」もあります。名人マーケットから購入したスクリプトをベースに、自社の業務にあわせてカスタマイズすることで、開発工数を大幅に削減でき、専門的な知識がなくても自社の業務にフィットさせることができます。さらに、自社の業務にカスタマイズされた自動化スクリプトを月額料金で利用できる新サービス「Robo派遣」も便利です。

    また、Autoジョブ名人の新バージョン(Autoジョブ名人v7.0)では、クラウドベースのDXプラットフォーム「Pixis Cloud」と連携することが可能になりました。Pixis CloudはRPAの成功を見える化するプラットフォームで、ダッシュボードからスクリプトの実行状況や効果がひと目でわかるので、DX化の推進に役立ちます。

Autoジョブ名人の注目機能

  • スクリプト作成画面は、RPA初心者も熟練者も使いやすい2タイプ用意

    「RPAは初めてだから、使いこなせるか不安」という方でも使いやすいと好評の「フロー型」は、直感的にシナリオ作成ができます。
    RPAが使い慣れており、複雑な業務の自動化をする方は、1画面でより多くのシナリオ情報が確認できる「リスト型」で効率よく作成できます。
    シナリオ作成途中でも、フロー型とリスト型はいつでも切り替えることができます。

専門家からのおすすめポイント

椎野 磨美さん

NECでキャリアをスタートさせ、人材育成・研修業務に携わる。その後、日本マイクロソフトに転職し、顧客の課題をIT製品で解決する「シニアソリューションスペシャリスト」として従事。現在は、スタートアップ企業にて社員として組織の業務に携わりながら、個人としてもコンサルティングや講演などを行う、組織と個人の仕事を両立させた新しい働き方を実践中。著書に「Teams仕事術」「Power Automate快速仕事術」などがある。

  • 稼働安定性と充実したサポートに定評がある、「受注業務」の自動化に強いRPAツール

    業務の自動化において、最も重要かつ最初に行うべきことは、「業務の棚卸」や「業務プロセスの整理」です。自動化の効果を最大化するためには、自動化する前に、RPAツール導入後の成果や投資対効果を見通し、計画的に業務自動化プロジェクトを推進する必要があります。この点において、無料トライアルの段階から、専属のカスタマーサクセスプランナーによる強力な支援を受けられるので、初めてRPAツールを導入する場合にもおすすめです。

Autoジョブ名人の料金プラン

Autoジョブ名人自社開発BCPパック Autoジョブ名人 開発依頼パック
プラン内容 シナリオ開発機能(実行機能含む)1 /実行版1、PixisCloud利用環境(同時アクセス5ID) 実行版1本、PixisCloud環境利用料と同時アクセス5ID
初期費用 0円 0円
月額/ユーザー 110,000円 33,000円
月額 - -
料金詳細 - -
最低利用期間 1年 1年
最低利用人数 1 1
その他利用条件 - -
機能
  • シナリオ作成機能
  • レコード機能
  • 文字と図形や色の判別
  • OCR(文字起こし)
  • 複数ロボットの制御
  • スケジューリング
  • トリガー設定
  • エラー処理
  • ダッシュボード
  • ログ管理
  • レコード機能
  • OCR(文字起こし)
  • 文字と図形や色の判別
  • 複数ロボットの制御
  • スケジューリング
  • トリガー設定
  • エラー処理
  • ダッシュボード
  • ログ管理
  • ※ 表示されている料金はすべて税込価格です。

Autoジョブ名人のトライアルは2か月間で、じっくり試せます。本導入する時と同等に、貴社専属のカスタマーサクセスプランナーがサポートいたします。
トライアルを実施いただくことで、RPA導入後の成果や投資対効果の見通しをつけることができ、計画的に業務自動化プロジェクトを進められるようになります。

Autoジョブ名人の仕様・動作環境

動作環境

導入形態 オンプレミス
対応言語 日本語
OS
  • 【PC】Windows
スマートフォンのブラウザ対応 -
iOSアプリ -
Androidアプリ -

仕様

API連携

セキュリティ・内部統制

SOC -
ISO ISO9001
プライバシーマーク

サポート

メール|電話|Web会議

機能

RPAツール シナリオ作成機能|レコード機能|文字と図形や色の判別|OCR(文字起こし)|複数ロボットの制御|スケジューリング|トリガー設定|エラー処理|ダッシュボード|ログ管理

連携サービス

-

製品詳細URL

公式サイトを見る

他のRPAツールと比較する

  • Autoジョブ名人 Autoジョブ名人
  • UiPath UiPath
  • Autoメール名人 Autoメール名人
  • おじどうさん おじどうさん
  • CELF CELF
  • MinoRobo MinoRobo
  • RoboTANGO RoboTANGO
まとめて資料ダウンロード

他のRPAツールと比較する

  • Autoジョブ名人
    • 初期費用

      0円

    • 月額/ユーザー

      110,000円

    • 無料トライアル

    業務自動化に取り組み、20年超。1400社以上のユーザー様にご利用いただいています。受注処理業務、総務・経理、営業・マーケティング業務の自動化実績があります。

  • UiPath
    • 初期費用

      0円

    • 料金詳細

      1年1人あたり220,000円〜

    • 無料トライアル

    大手から中小企業まで幅広く導入され、他社製品に比べ技術についての情報が豊富にあり、直感的に操作を行えるためプログラミングの知識が浅い方でも業務効率化が可能です。

  • Autoメール名人
    • 初期費用

      0円

    • 料金詳細

      1年ライセンス396,000円

    • 無料トライアル

    独自メーラーを搭載した「Autoメール名人」は、処理対象のメールの特定、添付ファイルの圧縮/解凍、メール本文からテキスト抽出など、安定した自動化を実現します。

  • おじどうさん
    • 初期費用

      110,000円

    • 月額

      88,000円

    • 無料トライアル

    導入支援や問い合わせへの対応サービス等、サポートサービスが充実していることが特徴です。 プログラミング経験が無い方でも簡単にRPAロボットを誰でも自動化できます。

  • CELF
    • 初期費用

      0円

    • 料金詳細

      1年46,200円/台※CELF本体231,000円/年が別途必要(10ライセンスまで利用可能)

    • 無料トライアル

    専門知識なしで簡単に作れるのが特徴。画像認識でのマウス操作やスケジュール登録、Webサイトの操作、Excelの取り込み等も少ない設定で実行することができます。

  • MinoRobo
    • 初期費用

      -

    • 料金詳細

      1年850,000円のサブスクリプション。月単位は応相談。

    • 無料トライアル

    バックオフィスの方でも簡単に使いこなせて、安心したサポートを受けられるデスクトップ型RPAです。

  • RoboTANGO
    • 初期費用

      110,000円

    • 月額

      71,500円

    • 無料トライアル

    低価格で、録画機能により誰でも簡単に作成できる国産RPAツール。1ライセンスで複数のPCにインストールできるため、チームや部門内でご利用可能です。

選択した0件の製品を
まとめて資料ダウンロード【無料】
  • ※ 掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。
  • ※ 掲載している商品やサービス等の情報は、各事業者から提供を受けた情報または各事業者のウェブサイト等にて公開されている特定時点の情報をもとに作成したものです。
  • ※ 最新の情報が反映されていない場合がございます。最新情報は各事業者の公式ページ等でご確認ください。
  • ※ 各種割引や特典は各事業者より提供されます。お申し込みの際は各事業者による注意事項や規約等をよくご確認の上お手続きください。

このページの先頭へ

© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止