ランニングシューズ 人気商品ランキング
- デイリー
- 週間
- 月間
- 3ヶ月
- ※掲載情報は、2023年10月3日 の情報です
- ※表示されている画像は検索される商品例です
価格.comマガジン 新着トピックス

- 人気「アディゼロ ボストン」の新作「12」は練習でもレース本番のような速さを引き出す!
- 南井正弘の「毎日走って、わかった!」 (2023年8月9日掲載)

- ついに40作目! ロングセラー新作「ナイキ ペガサス 40」の魅力をプロが解説
- 南井正弘の「毎日走って、わかった!」 (2023年6月14日掲載)

- ランナーの潜在能力を引き出す! HOKAの最新レーシングモデル「ロケットX2」
- 南井正弘の「毎日走って、わかった!」 (2023年5月26日掲載)

- 《2023年春》専門家おすすめ「ランニングシューズ」11選! ナイキからアシックスまで
- 南井正弘の「毎日走って、わかった!」 (2023年4月6日掲載)
価格.comで「ランニングシューズ」を探そう!
ランニングシューズとは、走るためにつくられた靴のこと。普通のスニーカーとは違い、走るときにかかる衝撃を抑えるためにクッション性を強化したものや、軽い素材で体への負担を減らしたものなど、ランナーが上手く走るための工夫が凝らされています。「練習用」や「マラソン用」「トレイルラン用」など、自分の目的別にシューズを選ぶことが重要です。
選び方のポイント
1.性別、カラー、サイズは必ずチェック
ランニングシューズを選ぶときに、必ずチェックしなければいけない「性別」「サイズ」「カラー」。同じメーカーの同じ種類の靴でもそれが女性向けであれば、男性のランナーが履くことは筋肉量の違いなどがあるためおすすめしません。また自分の足のサイズに合わないシューズを履くのも、痛みや怪我のもとなので気をつけましょう。「カラー」はどのシューズも複数色あるので、自分のお気に入りのものやランニング時の服装に合ったものを選ぶといいでしょう。

2.人間の足の形は3種類
人間の足の形には3種類あり、親指が一番長い「エジプト型」、親指よりも人差し指が長い「ギリシャ型」、すべての指が同じ長さの「スクエア型」があります。日本人に一番多いのはエジプト型と言われ、日本製の靴のほとんどはこのエジプト型を基準に作られています。ギリシャ型の人は細め、スクエア型の人は広めの靴を選ぶとフィットしやすいはず。

3.ランニングの目的別にシューズを選ぶ
ランニングシューズは、ダイエットや体力づくりを目標とした「ライトランナー向け」につくられたものもあれば、限られた時間で42.195キロを走りぬく「中上級者向け」、 森や山で走るためにつくられた「トレイルラン向け」のものなどがあります。 ランニングを始めたばかりの方はクッション性が高く安定したものを選びましょう。「フルマラソンを走りぬきたい」「タイムを縮めたい」という中上級者の方は軽量なものや、蹴りだした瞬間のグリップ性能が高いものを選ぶといいでしょう。トレイルランを目指す人は、悪路から足を守るために、丈夫でソールが厚めのものを選ぶといいでしょう。

レベル別に人気のシューズを探す
その1 初級者向け
対象:これからランニングを始める人、フルマラソン完走を目指す人
これからランニングを始める人や、フルマラソン完走を目指すビギナーは、まず長い距離を走ることに慣れる必要があります。そのため、足を保護して負担を軽減するクッション性やホールド性の高いモデルを選ぶことが大切です。
アディダス ソーラーブースト

独自開発の素材「ブーストフォーム」をミッドソールに使用し、高い反発力とクッション性を備える初心者向けのモデル。NASAの技術にヒントを得た「テーラードファイバープレースメント」による、安定性の高さもウリです。
アシックス GT-2000 NEW YORK 6

アシックスの売れ筋ナンバーワンモデル。クッション性や安定性などの各性能が、バランス良く高いのが人気の理由です。最新モデルでは、従来モデルより軽量化され、フィット感も向上。初マラソン挑戦や完走を目指す人向け。
ミズノ ウエーブ ライダー 22

ミッドソールに搭載された波形のプレート「ミズノウエーブ」による、柔らかで快適な走り心地が特徴。新モデルは、従来モデルよりも滑らかな体重移動ができるように改良されたほか、衝撃吸収性なども向上しています。
アンダーアーマー UAホバーファントム

ランニングの際の衝撃から足を守りつつ、反発性も維持する新しい技術「UAホバー」を搭載。無重力のような履き心地を実現しています。フィット感を高めるための、ニット素材で足首を覆うデザインも特徴的です。
その2 中級者向け
対象:フルマラソン4〜5時間以内(サブ4、サブ5)、10km45〜50分以内を目指す人
フルマラソンを完走でき、5時間以内のタイム(サブ5)を目指す人に適しているのは、初心者向けと上級者向けの中間にあたるようなシューズ。クッション性を保ちつつ、軽量化も図られスピードを出しやすくしたものを選びましょう。
ナイキ エアズーム ペガサス 35

中級者用シューズの定番として知られるシリーズの35代目となるモデル。アッパーのつくりやミッドソールの構造などの優れた点は継承しつつ、フィット感やクッション性を向上。より快適なランニングを可能としています。
ミズノ ウエーブ スカイ 2

ウエーブシリーズのなかでも、上級者向けの「エンペラー」と初心者向けの「ライダー」の中間に位置するモデル。アッパーの伸縮メッシュや進化したインソールによって、これまでにない"やわらかさ"を得られるのが特徴です。
アディダス ADIZERO JAPAN 4

日本人の足の形にフィットするシューズで、ブーストフォームによる高いクッション性と反発性を合わせることで、少ない力で前へ進むことができる作りになっています。フルマラソンで4時間以内の記録を目指す人向け。
ニューバランス HANZO C

ニューバランスの軽量・高反発シリーズ「HANZO」のなかで、サブ4を目指すくらいの中級者向けにあたるのがC。上級者向けのモデルより厚みとサポート力を高め、高いクッション性と軽さを両立しています。
その3 上級者向け
対象:フルマラソン3〜3.5時間以内(サブ3、サブ3.5)、10km40分以内を目指す人
フルマラソンで3〜3.5時間を切るタイムを目指すような上級者は、スピードを重視したモデルを選びましょう。ソールが薄く徹底した軽量化がされているだけでなく、足が接地する際のグリップ力にも優れたものが適しています。
ナイキ ヴェイパーフライ 4% フライニット

"ナイキ史上最速"を標榜する、サブ2.5を目指すような上級者向けシューズ。抜群のクッショニングと軽い履き心地、高い推進力を生み出す「ズームXフォーム」を搭載し、ほかと一線を画す厚底形状も特徴です。
アシックス TARTHERZEAL 6

ピッチ走法で走る人向けのフラットソールのレーシングシューズ。中足部の接地面積を広くとって安定性を高めているほか、独自のミッドソール素材を用いて軽量化も実現しています。
ニューバランス HANZO S

ニューバランスの軽量・高反発シリーズ「HANZO」の最上位モデルで、サブ2.5を目指すような上級者向け。1枚仕立てのミッドソールなど独自機能を多数搭載。あらゆる状況で高いパフォーマンスを発揮します。
アディダス ADIZERO TAKUMI SEN 5

日本人ランナーを"速く"するために生まれたモデルで、サブ3を目指す人向けに軽量性やグリップ力などを徹底的に追求。トップアスリートも使用するモデルです。最新モデルは、通気性が大幅に向上したのもポイント。
メーカー別の形状の違いをチェック
市販のランニングシューズは、メーカーごとに形に違いがあります。これは、メーカーが本拠地である国の足の傾向に合わせて、シューズを作ることが多いためです。シューズ選びの際には、こうした特徴も参考にするとよいでしょう。
アディダス

欧米人の足を基準に作られているため横幅がやや狭く、足がスリムな人にフィットしやすいのが特徴です。ただし、最近は幅広の足に対応したモデルや、初心者層向けのラインアップを充実させる傾向にあります。
ナイキ

欧米人の足を基準に作られているため横幅がやや狭く、足がスリムな人にフィットしやすいのが特徴です。高反発・高クッションのシューズの評価が高いほか、最近はアスリート向けのモデルにも注力しています。
アシックス

国内メーカーだけに、以前は甲高・幅広な日本人向けのシューズが大勢を占めましたが、最近はグローバルモデルも豊富に。独自技術を用いて軽量化に成功した新型のミッドソールにも注目が集まっています。
ニューバランス

高いクッション性と耐久性をを備えたシューズに定評があり、初心者から上級者まで、幅広い人気を誇ります。最近はレーシングモデルのラインアップを「HANZO」シリーズに統一するなど、競技性を重視する傾向にあります。
ミズノ

初心者向けの「ウエーブライダー」シリーズを軸に、中級者向けや上級者向けなど、レベルに合わせたラインアップを揃えるオールラウンダー。波形のプレートを挟み込み、高いクッション性と反発性を実現する技術が特徴的。
アンダーアーマー

新形状のクッショニングフォームを搭載した「UA ホバーファントム」シリーズが走りやすくて人気ですが、マラソンよりはランニング向け。価格は手ごろで、ファンランナーが速さを目指す目的に使うのに向いています。
ランニングシューズ 商品&レビューピックアップ
買ってよかった! ユーザーレポート


ランニングシューズ関連 新着クチコミ・レビュー
新着クチコミ
(ランニングシューズ > ナイキ)
(ランニングシューズ > ナイキ)
(ランニングシューズ > アシックス)
(ランニングシューズ > アシックス)
(ランニングシューズ > ナイキ)
新着レビュー
- ダイナブラスト 3 1011B460 (ランニングシューズ > アシックス) 練習用シューズは半年に1回・約1,200kmでいつもアシックスの廉価な物に更新しています。前回のダイ...
満足度:4
- ウエーブ リベリオン フラッシュ J1GC2335 (ランニングシューズ > ミズノ) 【総評】 リペリオプロとリベリオンソニックの間に当たるモデルです。 リベリオンプロがカカトな...
満足度:4
ランニングシューズに関する質問
役立つ質問&回答がたくさんあります
![]() ![]() スケッチャーのランニングシューズ 買われた方 履き心地 いかがでした? CMで気になり 試し履きしたら びっくりするほど軽くて。。 ずっと履いてたら どんなかんじなのかな と 教えて… |
||
![]() ![]() 出場する大会では、下記のルールがあります。このシューズの厚さは何cmでしょうか? ・登録の部に参加する競技者が使用するシューズについては、WA規則TR5.13(競技規則第143条)を適用… |
||
![]() ![]() ![]() 【使いたい環境や用途】 ランニング初心者。せいぜい5kmくらい 【重視するポイント】 とにかく膝への衝撃吸収力 【予算】 15000円前後 【比較している製品型番やサービス】 全メーカー… |