知育玩具 人気商品ランキング
- デイリー
- 週間
- 月間
- 3ヶ月
- ※掲載情報は、2023年9月23日 の情報です
- ※表示されている画像は検索される商品例です
価格.comマガジン 新着トピックス

- お父さんもハマる! 7段階に変形&太陽光で動く知育プラモデルが秀逸
- いいモノ調査隊 (2018年4月27日掲載)

- 食品サンプルを作れる3Dペンで「ラーメン二郎」を再現してみた!
- いいモノ調査隊 (2017年6月23日掲載)

- お手軽3Dプリンター? 描くだけで立体物が作れる夢のペン
- いいモノ調査隊 (2017年1月10日掲載)

- 「セーフティグッズフェア」で発見した身体能力や創造力を育む“やさしい”おもちゃ
- イベントレポート (2016年11月6日掲載)
わが子にたくさん遊んですくすく育ってもらうために、最適なおもちゃを与えてあげたい。
そんなパパママに、価格.comが知育玩具の選び方のワンポイントをお伝えします。
生まれてまもなく、赤ちゃんは大人の声や周囲の物音に反応し始めます。オルゴールメリーなどのやさしい音が出るおもちゃで、安心感を与えてあげましょう。また、布製の絵本やボールなら、赤ちゃんがなめてしまってもすぐに洗えるので衛生的です。

この頃の赤ちゃんは、動いている物を目で追い、それを触ろうとします。おすわりが出来るようになる頃には、両手でおもちゃを持ったりすることも出来るので、遊びの幅も広がります。触ると反応を示すおもちゃが、特に赤ちゃんの興味を引くでしょう。

ハイハイが出来るようになると行動範囲も広がり、それに応じて好奇心もどんどん旺盛に。ボールを転がしてハイハイで追いかけたり、車のおもちゃを自分の手で動かしてみたり。そうしていく中で、立ち上がるための体力をつけていくのです。

この頃の赤ちゃんは、つかまり立ちをしたり、手すりを伝って歩けるようになるので、プルトイや手押し車などで楽しめます。また、言葉らしいものを発し、大人が電話をしている様子などを真似し始めるので、まねっこ用のおもちゃをあげてもいいでしょう。

言葉を理解し始め、大人と話をしたり、人形遊びやごっこ遊びをするようになります。また、全身を使ったダイナミックな遊びから、手先を器用に使った複雑な遊びまで楽しめるようになるので、積み木やブロックなどで想像力を刺激してあげましょう。

まわりの大人やお友達とコミュニケーションを取りながら、集団の中で遊ぶようになります。おままごとやごっこ遊びのなかで、情緒の豊かさや社会性を身につけていくでしょう。また、お絵かきや言葉などを使い、想像力を使った遊びも楽しむようになります。個性の芽生えが顕著な時期でもありますので、積極的に挑戦させてあげましょう。
2023.08.04
2023.04.24
2023.03.30
知育玩具 商品&レビューピックアップ
買ってよかった! ユーザーレポート


詳しい分析はこちら! プロフェッショナルレポート


知育玩具関連 新着クチコミ・レビュー
新着クチコミ
(知育玩具 > エデュテ)
(知育玩具 > セガトイズ)
(知育玩具 > キュボロ)
(知育玩具 > セガトイズ)
(知育玩具 > バンダイ)
新着レビュー
- コロピカどろだんご制作キット ラメ入り TMN-SHLD1 (知育玩具 > シヤチハタ) 初めて作ってみましたが、見本尿に作り上げるには根気が必要であり、暇でないと出来ません。 特に磨き上...
満足度:4
- アンパンマン とびだせ!アンパンマンごうvsだだんだん (知育玩具 > セガトイズ) アンパンマン号の出来も良いのですが、だだんだんの方が劇中を彷彿とさせる出来で、 クリアパーツもよく...
満足度:5
知育玩具に関する質問
役立つ質問&回答がたくさんあります
![]() ![]() ![]() ドリームスイッチ2の音量などについて質問です 1: ABCの歌、ブラームスの子守唄、twinkle twinkle little star の音量が他の歌よりも異常に小さいのですが、同じ方はいらしゃいますか?… |
||
![]() ![]() ![]() 主人が海外駐在で一緒に海外にいるのですが、今里帰りをしていて2歳の娘に日本語のために買おうと思ってるのですが、充電用の専用アダプタが日本国内専用と書いてありましたが、変圧器を使え… |
||