
「おサイフケータイ」のアプリを削除しても、おサイフケータイ用のICチップ内に保存されたデータ(電子マネーやポイントなど)は残ってしまいます。
各キャリアショップで、ICチップ内データの移行や初期化ができますので、以下の方法でデータの有無を確認のうえお手続きをお願いします。
「おサイフケータイ」を起動(1)すると「サービス一覧」が表示されます(2)。「メニュー」ボタンを押し、表示されたメニューから「メモリ使用状況」を選択してください(3)。
メモリ使用状況が(4)のように目盛が「0」の場合は、ICチップ内にデータが残っておりませんので、ショップでの手続きは不要です。
目盛が(5)のような場合は、ICチップ内にデータが残っておりますので、ショップでお手続きをお願いします。
また、「おサイフケータイ」を初めて起動するときは(6)のような案内が表示されます。
このような案内が表示された場合は、ICチップ内にデータはありません。「いいえ」を押してアプリを終了させてください。
日付と時刻が正しく設定されていない場合は、「おサイフケータイ」が起動できないことがありますので「自動設定」を解除して手動で調整を行ってください。
NEC製・カシオ製のAndroid™端末の場合
NEC製またはカシオ製の機種は初期状態では時計の「自動設定」が解除できません。自動調整のチェックボックスが外せない場合は、以下の方法をお試しください。
「設定」⇒「無線とネットワーク」⇒「モバイルネットワーク」⇒「ローミング設定」⇒「エリア設定」⇒「海外(GSM)」を選択すると「自動設定」が解除できます。
時計の設定後は「設定」⇒「無線とネットワーク」⇒「モバイルネットワーク」⇒「ローミング設定」⇒「エリア設定」⇒「日本」を選択し、元に戻してください。(端末の初期化では、この設定は初期化されません。)
「ICオーナー初期化」が必要です。
「MENU」⇒「おサイフケータイ(Osaifu-Keitai)」⇒「ICオーナー確認」と進み、(A)のように「ICカードは未使用です。」と表示される場合は初期化できていますので問題ありません。
「MENU」⇒「おサイフケータイ」⇒「ICオーナー確認」と進み、(B)のように表示される場合は初期化が出来ていません。初期化の操作が必要です。
「MENU」⇒「おサイフケータイ」⇒「ICオーナー変更」⇒「ICオーナー初期化」⇒「はい」⇒「はい」⇒暗証番号入力
操作完了後、再度、「ICオーナー確認」を行なってください。
「MENU」⇒「おサイフケータイ」⇒「ICオーナー確認」と進み、(E)のように「ICカードは未使用です。」と表示される場合は初期化できていますので問題ありません。
下記のようにすべてのアプリを消去してください。
おサイフケータイのアプリが消去できない場合は、各アプリ内のメニューから利用登録の解除を行なう必要があります。
オールリセットを行います。
「メニュー」⇒「機能」⇒「プライバシー/制限」⇒「リセット」⇒「オールリセット」⇒「はい」⇒ロックNo(暗証番号)入力
オールリセット完了後、「メニュー」⇒「EZ felica」⇒「アプリ一覧」でおサイフケータイのアプリ一覧を表示し、アプリがなければ問題ありません。
アプリ一覧にアプリが残っている場合は、各アプリを起動し、アプリ内のメニューから利用登録を解除してください。
「オールリセット」を行ないます。(操作方法は機種により異なります。)
「オールリセット」を行ない、実行完了まで進む場合は問題ありません。
携帯買取査定ガイド