画面サイズ:42V型(インチ)の液晶テレビ・有機ELテレビ 人気売れ筋ランキング

ご利用案内
> > > 画面サイズ:42V型(インチ) 液晶テレビ・有機ELテレビ

15 製品

1件〜15件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
画面サイズ:42V型(インチ)
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
画面サイズ 種類 画素数  バックライト技術 量子ドット HDMI端子  1V型(インチ)あたりの価格
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え 液晶テレビ・有機ELテレビ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 多い順少ない順 安い順高い順
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
画面サイズ 種類 画素数  バックライト技術 量子ドット HDMI端子  1V型(インチ)あたりの価格
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え 液晶テレビ・有機ELテレビ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 多い順少ない順 安い順高い順
お気に入り登録107OLED42C4PJA [42インチ]のスペックをもっと見る
OLED42C4PJA [42インチ]
  • ¥109,800
  • エディオンネットショップ
    (全6店舗)
94位 -
(0件)
58件 2024/6/ 6  42V型(インチ) 4K有機ELテレビ 3840x2160     4端子 ¥2,614
【スペック】
視聴距離(目安):0.7m 映像処理エンジン:α9 AI Processor 4K Gen7 画面分割(2画面機能): 録画機能:外付けHDD BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、ドルビービジョン、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K 120Hz、4K 144Hz USB端子:3 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:20W スピーカー数:フルレンジ:2個 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:LG ThinQ、AirPlay 2、Chromecast built-in 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: 幅x高さx奥行:932x577x170mm 重量:10.1kg 多段階評価点:2 省エネ基準達成率:63%(2026年度) 年間電気代:3618円 
【特長】
  • 「α9 AI Processor Gen7」を搭載し、AIパフォーマンスが「α5 AI Processor」の1.5倍に向上した4K有機ELテレビのハイグレードモデル(42V型)。
  • AIがコンテンツを診断しノイズを除去する「AIスーパーアップスケーリング」でフレーム単位で解像度をアップスケーリングし低解像度の映像も高画質にする。
  • 付属の「マジックリモコン」で、画面上のカーソルを、リモコンを振るだけで操作できるので、文字入力や動画の早送りがスムーズに行える。
お気に入り登録176AQUOS 4K 4T-C42FL1 [42インチ]のスペックをもっと見る
AQUOS 4K 4T-C42FL1 [42インチ]
  • ¥63,800
  • サンバイカル
    (全22店舗)
181位 3.76
(7件)
40件 2023/6/ 1  42V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   4端子 ¥1,519
【スペック】
視聴距離(目安):0.7m 映像処理エンジン:Medalist S4 バックライト:直下型LEDバックライト YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: TELASA: Android TV: 録画機能:外付けHDD 2番組同時録画: 早見再生:1.5倍速 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、ドルビービジョン、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、ALLM USB端子:2(USBメモリー(写真/音楽/動画)用)1(USBハードディスク用) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:20W スピーカー数:フルレンジ×2個 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:Chromecast built-in スマートスピーカー連携:Amazon Alexa 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:○ DTCP-IP: 幅x高さx奥行:956x607x246mm 重量:10kg 多段階評価点:1.9 省エネ基準達成率:70%(2026年度) 年間電気代:3699円 
【特長】
  • AI高画質/高音質プロセッサーを搭載した、スタンダード4K液晶テレビ(42V型)。画像処理エンジン「Medalist S4」が自動で映像と音を最適化する。
  • 「Dolby Atmos」に対応し、劇場で体験できるような立体音響を家庭で手軽に楽しめる。映り込みを抑えて見やすい、高精細「低反射パネル」を採用。
  • 「Google TV」がアプリやサブスクリプションから、映画や番組などを選んで整理。「Wi-Fi6」に対応し、通信速度、接続安定性がアップ。
この製品をおすすめするレビュー
5期待感ない方が良い

総合的に、DJよりは良いって感じです。 ですが、4Kから液晶に戻れないです。 8Kは少し待ったら、激下がりだと思います。 おかしな時代です… 直すより買った方が安いですから。

5最高!

先週買いました。 前に使っていたテレビもシャープだったのでまた同じメーカーから購入しました。 【デザイン】 今風の巨大テレビですね。 【操作性】 リモコンの操作は従来と変わらず。 【画質】と【音質】 最高です。画質も音も綺麗! 【応答性能】 正直な話分かりませんw大昔のテレビじゃあるまいし残像って出ることあるの? 【機能性】 地上波以外も見られるっぽいんですが(ネットに繋いで)、地上波見られればそれでいいです。 【サイズ】 大画面で良いんですけど、コンパクト性とかはないですね〜 間取って☆3でしょうか 【総評】 超満足です。しかし大きいんで掃除が大変そうですw

お気に入り登録97AQUOS OLED 4T-C42GQ2 [42インチ]のスペックをもっと見る
AQUOS OLED 4T-C42GQ2 [42インチ] 212位 5.00
(1件)
56件 2024/5/17  42V型(インチ) 4K有機ELテレビ 3840x2160     4端子 ¥3,447
【スペック】
視聴距離(目安):0.7m 映像処理エンジン:Medalist S5 画面分割(2画面機能): YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: TELASA: 録画機能:外付けHDD 早見再生:1.5倍速 倍速機能:倍速液晶 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:2 BSデジタル/110度CSデジタル:2 HDR方式:HDR10、ドルビービジョン、ドルビービジョンIQ、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K120p USB端子:2(USBメモリー(写真/音楽/動画)用)1(USBハードディスク用) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:50W スピーカー数:ツィーター×2個、フルレンジ×2個、ハイトツィーター×2個 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:Chromecast built-in 回転式スタンド:左右計約30°、水平方向 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:○ DTCP-IP: 幅x高さx奥行:933x603x238mm 重量:17.5kg 多段階評価点:2.2 省エネ基準達成率:69%(2026年度) 年間電気代:3321円 
【特長】
  • AIプロセッサーを採用した画像処理エンジン「Medalist S5」搭載の4K有機ELテレビ(42V型)。Google TVが映画や番組などを好みに合わせて整理。
  • 映像と音の一体感をもたらす音響システム「AROUND SPEAKER SYSTEM PLUS」を搭載し、立体音響技術「Dolby Atmos」に対応する。
  • 録画番組を時短で効率的に視聴できる「早見・早聞き再生」など便利な録再機能が充実。視聴位置に合わせて画面角度が変えられる「回転式スタンド」を採用。
この製品をおすすめするレビュー
5初の有機EL、サイズも機能もマル、ズーム2画面が便利

【デザイン】  狭額縁で今流行のフラットなデザインでスッキリしています。 【操作性】  2画面必須の40型4Kテレビを探していたのですが、42型か43型が  4Kテレビの最小サイズと言うことでこれにしました。  前のテレビがシャープの40型4Kだったので、使い方は迷うことは  ありません。  2画面の操作が十字キーで直接操作切り替えとサイズ切り替えが  出来るようになったのは地味に便利です。 (今までは、2画面ボタンを押してから階層が深かった) 【画質】  前のテレビが倍速では無かったのと、エッジLEDだったので  比べものになりません。  黒の表現がやはり自発光の良さですね。  地デジはまあそこそこですが、Youtubeで4kコンテンツを見ると  ホント綺麗です。 【音質】  あまり期待してませんでしたが、ハイトツイーターがついてるので  広がりを感じます。  ただ、大音量を出さないので、あまり恩恵はないかもです。 【応答性能】  チャンネル切り替え時にちょっともたつく感じがしましたが、  今は慣れました。 【機能性】  GoogleTVなので拡張性があるので、使っていこうと思います。  2チューナーなので、2番組同時録画が出来ないのが最後まで  悩みでしたが、リビングのBDレコーダーが3チューナーなので、  そちらで録画してDLNAで見ることにしました。 【サイズ】  机の上に置くので、ホントは40型幅90センチが欲しかったのですが、  43型では97センチで画面も高いので見るのに疲れるため却下、  ギリギリ42型でも置けたので良かったです。 【総評】  もう少し安くなってから買おうかと思ってましたが、9月半ばに  東京のBカメラでネット価格に合わせポイント12%つけますよと  言われ迷ってました。(当時のネット最安217,000円くらい)  地元のks電気へ行ってその話をしたら、うちはポイント無いんで  決算セールとあわせその分現金値引きしますと言うことで、  5年保証付きで端数値引きの19万円ジャストで即決してしまいました。  欲しい時が買い時なので、結果的にイイ買い物をしたと思います。

お気に入り登録26AQUOS OLED 4T-C42HQ2 [42インチ]のスペックをもっと見る
AQUOS OLED 4T-C42HQ2 [42インチ] 228位 5.00
(1件)
0件 2025/5/14  42V型(インチ) 4K有機ELテレビ 3840x2160     4端子 ¥4,369
【スペック】
視聴距離(目安):0.7m 映像処理エンジン:Medalist S6 画面分割(2画面機能): YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: TELASA: 録画機能:外付けHDD 2番組同時録画: 早見再生:2倍速 倍速機能:倍速駆動パネル BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、ドルビービジョン、ドルビービジョンIQ、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K/120Hz USB端子:2(USBメモリー(写真/音楽/動画)用)1(USBハードディスク用) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:40W スピーカー数:ツィーター×2個、フルレンジ×2個 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:○ スマートスピーカー連携:Google アシスタント 回転式スタンド:左右計約30°、水平方向 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:○ DTCP-IP: 幅x高さx奥行:933x603x238mm 重量:17kg 多段階評価点:2.7 省エネ基準達成率:80%(2026年度) 年間電気代:2862円 
この製品をおすすめするレビュー
5個室むけの有機テレビ

画質、音質ともにいい。 42型ということもあり個室にももってこい。 リモコンもユーチューブなんかの一発ボタンがあり便利である。

お気に入り登録272OLED42C3PJA [42インチ]のスペックをもっと見る
OLED42C3PJA [42インチ] 241位 4.67
(5件)
326件 2023/6/ 7  42V型(インチ) 4K有機ELテレビ 3840x2160     4端子 ¥2,495
【スペック】
視聴距離(目安):0.7m 映像処理エンジン:α9 Gen6 AI Processor 4K 画面分割(2画面機能): TVer: Hulu: 録画機能:外付けHDD BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、ドルビービジョン、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K/120Hz USB端子:3 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:20W スピーカー数:フルレンジ:2個 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:LG ThinQ、AirPlay 2 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: 幅x高さx奥行:932x577x170mm 重量:10.1kg 多段階評価点:1.9 省エネ基準達成率:59%(2026年度) 年間電気代:3834円 
【特長】
  • 独自のAI対応映像エンジン「α9 AI Processor 4K Gen6」があらゆるコンテンツに合わせ、高いレベルの映像を映し出す4K有機ELテレビ(42V型)。
  • 「AI Sound Pro」(9.1.2chバーチャルサウンド)で臨場感のあるクリア音声が部屋を包み込む。それぞれのコンテンツに応じたサウンドを実現。
  • 極薄ベゼルが背景に溶け込み、一体感を作り出す。
この製品をおすすめするレビュー
5ps5で使うには最高コスパ

【画質】 7万円台でこの画質は大満足です。 書斎や8畳程度の個室で使う分には十分ですが、リビングで使うには物足らないかもしれません。 【音質】 あんまり良くないです。 中から高音域はそれなりですが、低音域はほぼ出てないです。 ヘッドホンや外部スピーカーの使用を推奨します。 【応答性能】 ps5上では全く気にならないです。 PCで高画質に高FPSを出したい方はゲーミングモニターの方が良いかもしれません。 【総評】 物価高の昨今に有機ELがここまで安くなったのかと驚いています。 コスパは最高に良いかと。 安価で高画質のゲームを体験したいと思う方には良い選択肢になると思います。

5”液晶テレビはもういらない”

【デザイン】 シンプルに徹しています。足がスクエアでかっこいいです。 全前のどこにもLGのロゴが無く、メーカー不明感があります。 【操作性】 ポインタマウス+押しボタンという個性的な仕様。 ポインタマウスから一般ボタンモードにはすぐ変更できるので問題ないかと。 【画質】 綺麗ですが、結構白飛びを起こす印象があります。白の階調が若干惜しい。 あと、空の色のコントラストが良く見るとスムーズではなく少しづつ色が変わっていっているとわかります。この2点は色々いじっても改善しなかったです。 まぁ気にならないといえば気になりませんがシビアに見ればという事で。 【音質】 必要十分。設定でイコライザー付き。 【応答性能】 さすがでございます。この値段でよくやって下さいました。 【機能性】 HDMI端子4つ、eARC、光デジタルアウト、イヤフォン端子など。十分です。 【サイズ】 最近のサイズ感と同等だと思います。 【総評】 「安くて鮮やかな有機ELテレビ」といえばLG一択ではないでしょうか。 私は日本メーカーの有機ELテレビも持っていて、そちらの方が画像エンジンは綺麗なのですが、比較をしなければこのLGので大満足だと思います。

お気に入り登録42VIERA TV-42Z90B [42インチ]のスペックをもっと見る
VIERA TV-42Z90B [42インチ] 267位 -
(0件)
27件 2025/5/12  42V型(インチ) 4K有機ELテレビ 3840x2160     4端子 ¥5,356
【スペック】
視聴距離(目安):0.7m 映像処理エンジン:ヘキサクロマドライブ プラス 画面分割(2画面機能): YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Hulu: U-NEXT: TELASA: Fire TV: 録画機能:外付けHDD 自動録画機能: 2番組同時録画: 倍速機能:オブジェクト検出 倍速表示 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、HDR10+、HDR10+ ADAPTIVE、ドルビービジョン、ドルビービジョンIQ、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K120p、4K144p USB端子:3 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:60W スピーカー数:フルレンジ:2、ウーハー:1 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2 スマートスピーカー連携:Amazon Alexa 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:お部屋ジャンプリンク 重量:18kg 多段階評価点:2.1 省エネ基準達成率:65%(2026年度) 年間電気代:3510円 
【特長】
  • 自発光ならではのコントラストと色表現ができる、ハイグレードモデルの4K有機ELテレビ(42V型)。「自発光有機ELパネル」を搭載。
  • 「ダイナミックサウンドシステム」を採用し、前向きスピーカーと新ウーハーでクリアで迫力のある音を実現。
  • 「Fire TV」を搭載し、テレビ番組もネット動画も同じ画面で表示し、サクサク選べる。地震がきても倒れにくい安心設計の「転倒防止スタンド」を装備。
お気に入り登録18OLED42C5PJA [42インチ]のスペックをもっと見る
OLED42C5PJA [42インチ]
  • ¥230,000
  • ヤマダウェブコム
    (全12店舗)
318位 -
(0件)
6件 2025/7/ 1  42V型(インチ) 4K有機ELテレビ 3840x2160     4端子 ¥5,476
【スペック】
視聴距離(目安):0.7m 映像処理エンジン:α9 AI Processor 4K Gen8 録画機能:外付けHDD BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、ドルビービジョン、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K 120Hz、4K 144Hz USB端子:3 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:20W スピーカー数:フルレンジ:2個 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:LG ThinQ、AirPlay 2 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: 幅x高さx奥行:932x577x170mm 重量:10.1kg 多段階評価点:2 省エネ基準達成率:63%(2026年度) 年間電気代:3618円 
お気に入り登録144VIERA TV-42Z85A [42インチ]のスペックをもっと見る
VIERA TV-42Z85A [42インチ]
  • ¥169,800
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全4店舗)
323位 4.20
(4件)
75件 2024/5/ 8  42V型(インチ) 4K有機ELテレビ 3840x2160     4端子 ¥4,042
【スペック】
視聴距離(目安):0.7m 映像処理エンジン:ヘキサクロマドライブ プラス 画面分割(2画面機能): YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: TELASA: Fire TV: 録画機能:外付けHDD 自動録画機能: 2番組同時録画: 早見再生:1.3倍速 倍速機能:オブジェクト検出 倍速表示 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、HDR10+、HDR10+ ADAPTIVE、ドルビービジョン、ドルビービジョンIQ、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K120p、4K144p USB端子:3 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:30W スピーカー数:フルレンジ:2 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2 スマートスピーカー連携:Amazon Alexa 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:お部屋ジャンプリンク 幅x高さx奥行:933x599x250mm 重量:17.5kg 多段階評価点:2.1 省エネ基準達成率:64%(2026年度) 年間電気代:3537円 
【特長】
  • 「ヘキサクロマドライブ プラス」と「新世代 AI 高画質エンジン」を備えた4K有機ELテレビのスタンダードモデル(42V型)。「転倒防止スタンド」を搭載。
  • 有機ELパネルの特性に合わせて参照するポイントを設定して色を補正。3D-LUTの補正量を動的に変化させる独自技術により、明部でも階調と色彩を忠実に再現。
  • スマホなどのコンテンツを大画面で共有できるほか、リモコンのAlexaボタンを押して話しかけると照明やエアコンなど対応のスマートホーム製品を操作可能。
この製品をおすすめするレビュー
5TH-43GX855から買い替え。42インチの有機ELを検討中ならお早めに

TH-L37DT3→TH-43GX855→TV-42Z85Aと パナソニックを買い換えています TH-43GX855の時はこんな風に感じました https://review.kakaku.com/review/K0001193836/ReviewCD=1276637/ 【デザイン】  GX855同様、すっきりしたデザインです。各社ベゼルもほぼ極限まで  狭くなっているので、これ以上の進化は無さそうな気がします。  耐震スタンドは相変わらず便利 【操作性】  FireTVOSになり、それに対応したリモコンになりました。スッキリ  しましたが、パナソニックのリモコンに慣れていたので当初は使い  ずらかったですが慣れれば問題ないです。  最初、設定変更について、都度、ホームを経由しないと出来ないと  思っていたので不便でしたが、リモコンのクイック設定ボタンに  気づいてからは設定変更も素早くできるようになり快適になりました。 【画質】  このために買い換えたと言っても過言ではないです。流石に有機EL  なのでGX855より発色が良いです(特にHDや4K)地デジは元が  1.44Kなのでアップコンバートがそこまで効かないのでGX855よりは  綺麗ですが、そこまで顕著ではないかも。  個人的には、やや、色合いがやや緑っぽく感じたので色温度を  「低1」にしたところ、自分の好みの色合いになりました 【音質】  5.1chのアンプにつないでいるので無評価です。 【応答性能】  相変わらず滑らかで、ほぼ残像は気になりません  ただ、電源オンとチャンネル切り替えなどが若干遅くなった気が  します。GX855は手元に亡くなったので比較できないですが・・・ 【機能性】  早起きする時に時々、オンタイマーを使っていたのですが無くなって  しまったのが残念。それ以外は多機能ですし不満点は無いです。  YouTubeやamazonプライムビデオなどで、アレクサで音声検索  出来るのはかなり便利 【サイズ】  43インチ→42インチになりましたが1インチなのであまり気にならない  です 【総評】  以前から有機ELのテレビが欲しかったのですがスペース的に43インチが  限界で断念していました。  2022年にパナソニックなど4社から42インチが発売されたのですが  流石に20万オーバーは二の足を踏んでいたのですが、徐々に値下がりし  TH-42LZ1000は一時期ほぼ14万まで値下がり(この時買えば  よかった…)したのですが、悩んでいる内に大手量販は在庫切れ。  価格コムでも値上がり傾向になりTV-42Z85Aが発売。GX855も十分  綺麗だし42Z85Aも見送り、数年後に後継機種で良いかなと考えていた  のですが、42インチはソニーが撤退。パナソニックはTV事業を売却  希望。  後継機種の発表も無しと42インチ有機ELは今後発売されなくなる恐れが  出てきたので(シャープとLGは継続しそうではありますが)思い切って  購入しましたが非常に満足しています。  15万2000円が底値で値上がり傾向(2025/3/25時点で163,000円)  なのでパナソニックの42インチ有機ELTVが欲しいのであればお早目の  購入をお勧めします。

5有機ELで42インチは希少

前のテレビから十数年ぶりの買い替えだったが画質に関したは隔世の感があり優れていると感じた。音に関しては外付けでスピーカーを使用するため重視してはいなかったのだが、普通に番組を見る程度であれば全く問題はない。操作メニューは若干使いづらいと思う。

お気に入り登録202AQUOS OLED 4T-C42EQ2 [42インチ]のスペックをもっと見る
AQUOS OLED 4T-C42EQ2 [42インチ] 400位 4.18
(8件)
93件 2022/5/13  42V型(インチ) 4K有機ELテレビ 3840x2160     4端子 ¥3,797
【スペック】
視聴距離(目安):0.7m 映像処理エンジン:Medalist S3 YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: TELASA: 録画機能:外付けHDD 2番組同時録画: 早見再生:1.5倍速 倍速機能:○ BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、ドルビービジョン、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K120p USB端子:2(USBメモリー(写真/音楽/動画)用)1(USBハードディスク用) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:40W スピーカー数:ツィーター×2個、フルレンジ×2個 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:Chromecast built-in スマートスピーカー連携:Amazon Alexa 回転式スタンド:左右計約30°、水平方向 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:○ DTCP-IP: 幅x高さx奥行:933x602x217mm 重量:17kg 多段階評価点:2.4 省エネ基準達成率:73%(2026年度) 年間電気代:3105円 
【特長】
  • AI高画質&前向きサウンドを採用した4K有機ELテレビ(42V型)。色彩・明暗・精細感などのパラメータを自動で調整する「Medalist S3」を搭載。
  • 「FRONT OPEN SOUND SYSTEM PLUS」を採用し、独自のスピーカーネットのないリフレクター構造により、音抜けがよく聞き取りやすいサウンドを実現している。
  • 「Google TV」がアプリやサブスクリプションから映画や番組などを選んで整理。画面角度を左右計約30度、水平方向に調節できる「回転式スタンド」を採用。
この製品をおすすめするレビュー
5視野角広くて画面白くなりません

【デザイン】 ベゼル細いデザインはどのメーカーも同じなので 標準的かと。 ディスプレイのみの厚さが薄い段ボールほどしかありません。 設置する時は気を使います。 【操作性】 チャンネルボタンもう少し大きければ。 【画質】 鮮やか、漆黒、輝き、綺麗に映ります。 AIオートだとギラギラすぎるので標準モードで使用。 視野角広くどこから見ても色味変化なく見れます。 【音質】 大音量でない限り聴きやすい音。 【応答性能】 リモコンのレスポンスがちょっと遅いかな。 【機能性】 このテレビ、ミラーリングでAir play使えません。 ご注意を。 【サイズ】 画面まで2.5mほどの距離で視聴してますが ちょうどいいですね。 【総評】 ダイニング用に購入。 5年程前にREGZAの液晶32インチを設置したところ 家内がキッチンで料理中に斜めから見ると 「画面が白い!」とクレーム、、、。 液晶だからしょうがないでしょとなだめること5年 家電屋巡りでいろんな機種比べましたが 斜めから見ても画面が白くなりにくい液晶はSONYくらいか、、、。 有機ELは白くなりませんが、値段が高い! (リビングにはSONYの有機EL設置済み) ストレスためるくらいなら奮発するかということで こちらのテレビ購入しました。 ルミナスのメタルラックにキャスター付けて 後ろの2本長いポールにし、2×4材固定してOSB板貼り付け 汎用の壁掛け金具で取り付けしました。 若干のテレビ設置場所移動出来ます。

5とても綺麗な画面

37型の液晶テレビが少し不具合が出てきたので、買い増しです。 これを選んだ理由は センタースタンドで、左右に首振りできる事 リモコン操作でユーチューブなどに簡単につながること 画質は申し分ない、とても細かく表示されていて画面に出て居る方の皺なども良く分かります。 音質も今までのテレビより良くなった感じで、聴きやすいので良いです。 サイズも10年ほど前の37型とあまり変わらず、違和感もありません ただ気になるのはSW を入れてから画面が表示されるまでタイムラグがあります。 BS 地上波、netなどに切り替える際もこのタイムラグがあり、不満点です。 東芝のHDDレコーダーを使っていますが、テレビのリモコンでの操作が出来ません 設定が悪いのかな?って思っています。

お気に入り登録20SAFH421 [42インチ]のスペックをもっと見る
SAFH421 [42インチ] 694位 5.00
(2件)
8件 2023/12/27  42V型(インチ) チューナーレステレビ 1920x1080     3端子 ¥709
【スペック】
視聴距離(目安):1.5m YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Android TV: HDMI端子:3端子 USB端子:2 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: 音声実用最大出力:16W リモコン(音声操作): スマホ連携:Chromecast built-in 有線LAN: 
【特長】
  • プリインストールアプリに加え、アプリやゲームをGoogle Playでダウンロードして大画面で楽しめるチューナーレススマートテレビ(42V型)。
  • Dolby Audioプロセッサーを搭載し、豊富な音声モードを備えている。4K HDR信号に対応し、さまざまな画質補正機能を搭載。
  • Chromecast built-inを使えば映画、番組、アプリ、ゲームを直接テレビにキャストできる。アプリへのダイレクトボタン付き音声入力対応リモコンが付属。
この製品をおすすめするレビュー
5圧倒的に安くてちゃんと機能しているので満足です

【デザイン】 壁掛けで使用してますが、シンプルで良いです。 高いテレビのように高級感があるわけではないですが。 【操作性】 ここが一番のネックでしょうか。若干リモコン操作してからの 応答が遅いです。と言ってもまあ普通に使える程度です。 【画質】 1.5-2mくらい離れて見るのであれば、正直42Vでは4kもFHDも あまり変わらないと思います。これより大きいサイズなら 4Kの恩恵はあると思いますが。 【音質】 かなりしょぼいですが、今は別売りのスピーカーを買う人が 多いのであえてのコストカットなのかなと思います。 【応答性能】 ゲームなどはしないのでわかりませんが 対して良くないだろうとは思います。 【機能性】 サブスクの動画が普通に見れるのでOKです。 【サイズ】 1.7mくらいくらい離れてみるのにちょうどよいです。 【総評】 普通に動画が見れればOKな人にはかなりおすすめです。

5圧倒的コスパ

【デザイン】 今風のベゼルが薄いテレビです。 【操作性】 動画を見てる時に設定など他の操作をするともたつきます この辺はメモリ1ギガだから仕方ないと思います。 【画質】 普段見る分には綺麗です。 【音質】 これはダメ。 薄型テレビの宿命ですね 以前のテレビでも使ってた外部スピーカーを繋いでます。 【機能性】 地上波、BS等は見れませんが、ブルーレイレコーダーを繋いでるので、問題有りません。 もっとも、以前から生でテレビを見ることが無く、録画したのしか見なかったので、チューナーレスというのは私には合っていると思います。 現状、8畳の部屋でYouTubeとアマプラしか使ってませんが、画面が大きくて見やすいです。 【サイズ】 42インチなので、それなりにあります。 以前、2007年製の32インチを置いていた所に置きましたが、横幅が15センチぐらい大きくなっただけです。 【総評】 Amazonにて5月に19,800円という、ん!?という信じられない値段で購入。 Amazonでは型番のあとに、Aが付いていたが、実際に来たテレビにはAが無く、この型番だったので、こちらにレビューします。

お気に入り登録42LG OLED Flex 42LX3QPJA [42インチ]のスペックをもっと見る
LG OLED Flex 42LX3QPJA [42インチ] 694位 5.00
(1件)
3件 2022/12/ 1  42V型(インチ) 4K有機ELテレビ 3840x2160     4端子 ¥189,314
【スペック】
視聴距離(目安):0.7m 映像処理エンジン:α9 Gen5 AI Processor 4K 画面分割(2画面機能): 録画機能:外付けHDD 倍速機能:○ BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10 Pro、ドルビービジョンIQ、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K/120p USB端子:3 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:40W スピーカー数:フロント:2個、ウーファー:2個 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: 幅x高さx奥行:937x754x297mm 重量:22.6kg 多段階評価点:1.9 省エネ基準達成率:60%(2026年度) 年間電気代:3807円 
【特長】
  • 見慣れた平面から没入感あふれる曲率900Rまで、視聴コンテンツや好みにあわせて曲率を20段階から調整できる4K有機ELテレビ(42V型)。
  • ゲームジャンルや好みによって、画面サイズを27型、32型、42型サイズに変えながらプレイできる。マルチビュー機能で2画面を同時に使用可能。
  • 40Wのフロントスピーカーと、映像にあわせて音が360度移動する「Dolby Atmos」対応で、映画もゲームも迫力のサウンドを楽しめる。
この製品をおすすめするレビュー
5曲がる以上の感動があるモニタ

1年半ほど、パソコンのモニタとして使用してます。 デスクに置いて、60cmぐらいの距離で見ながら使ってます。 二度と出ないかもしれないコンセプトのモニタ、買えるうちに買えてよかったと思います。 もう曲がらないモニタには戻りたくない笑 【機能性】 毎回起動時、画面が曲がるのと一緒にTHXのオープニング音みたいのが一緒に流れます。 ギミックとサウンドがわりと合っててカッコいいです。 電源を入れるたびに「すげぇモノを持ってる」という実感が今でもあり、ワクワクします。 曲面モニタだと最近横長のが多いですが、動画鑑賞がメインだとこの16:9比率がありがたいです。 画面は光沢タイプですが、家電量販店にいるよりよっぽど目が楽です。 【画質】 元が32インチのQHD IPS液晶だったので、それに比べれば雲泥の差ですね。 私はタスクバーにソフトをたくさんピン留めしとくのですが、 4Kのため今までの倍以上ピン留めできてとても使いやすいです。 文字が滲んで読めないとか画面が見切れるなどということもないですね。 たまに電源を切り忘れて10時間ぐらい同じ画面が写ってますが、 それでも焼き付き感は全く感じないです。 ピクセルクリーニングで使用が制限される等もありません。 画質設定項目も国産テレビ並みに充実してます。 が、2016年製LGのOLEDテレビと比べると、 色味調整しなくてもほぼ目で見たままに近く、設定が楽です。 【音質】 一応テレビという括りのため、パソコン専用モニタよりはしっかりしてると思います。 WindowsをDolby Atomosモードにして音楽を聴くと想像以上に こう、画面全体から音が出て包まれている感が出ます、とても不思議な感覚です。 こういう疑似サラウンド系あまり信じてませんでしたが、正直画質よりもこっちにビックリしました。 音質バランスもよく、低音は振動を感じるタイトな音が響きます、聞き疲れない音です。 ただ、音質はたいして弄れません。 【応答性能】 4K120pで遅延も感じず、不満はないです。 【サイズ】 排気量と同じ、デカいほどうれしいです。 真っ暗にして42インチを目の前に、少し椅子を倒して座り映像を見ていると、ほんとに映画館です。 これは体験すれば絶対わかります、ほんとに映画館。 このサイズ感で4Kだからこそ成しえると思います。 【総評】 少し高いですが、 「パソコンのモニタ」という用途以上に心を震わせてくれる最高の製品だと思います。 展示デモでしかないようなコンセプトを採算度外視で市販してくれる、 そのアツい情熱だけでも買うしかないと思います。

お気に入り登録9PROMETHEUS Android TV UQPATV42FHD-E [42インチ]のスペックをもっと見る
PROMETHEUS Android TV UQPATV42FHD-E [42インチ] 752位 4.50
(2件)
2件 2022/12/12  42V型(インチ) チューナーレステレビ 1920x1080 LEDバックライト   2端子 ¥699
【スペック】
視聴距離(目安):1.5m パネル種類:VAパネル バックライト:直下型LEDバックライト YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: ABEMA: TVer: Hulu: U-NEXT: Android TV: HDMI端子:2端子、ARC対応 USB端子:2 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 音声実用最大出力:16W リモコン(音声操作): スマホ連携:Chromecast built-in 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: 幅x高さx奥行:955x567x194mm 重量:5.6kg 
この製品をおすすめするレビュー
5焼き付いたパナ55型有機ELテレビから買い替えました。

【総評】 このサイズがちょうど良く、軽いしとてもリーズナブル。 中国製のものを千葉県の代理店が仕入れ売っているようですが、 国内メーカーもほとんど中国やマレーシア生産なので気にならず購入し満足です。 【デザイン】 薄型テレビとしてダサくなく違和感ない。 【操作性】 困った事はありません。 【画質】 有機ELからの買い替えですが、我が家の使い方で、明るい場所にに弱く眩しくあそこまでの高画質不要なのでこれで十分です。 【音質】 地下オーディオルームに置くわけではなく、音に肥えた耳でなければ十分です。 【応答性能】 あるかないかも分からない程度です。 【機能性】 テレビ(地デジもBSもCS)も興味ある番組がなく、興味あった音楽ライブのU-NEXTで配信されるようになり、ニュースもワイドショーもつまらないものばかりで見ている時間が無駄に感じ。 必要な情報はYouTubeで得られ、アマプラ、U-NEXT等のVODがあれば我が家には十分です。 【サイズ】 世の中の流れに踊らされて高い大画面有機ELを買ってしまいましたが、 模様替えの時に重くて邪魔で画面割らないか気を遣うのに加え、消費電力が大き過ぎで 夜の流れに逆行しているので買い替えました。

4地上波不要な方はおすすめ。安いしYouTubeも十分

【デザイン】 薄型のテレビはどれも一緒だと思います。 【操作性】 少しCPUパワーが足りません。イライラはしないかですがもう少しあると快適ですね。 ABEMAやDisney+などはアプリの作りが良くないのか落ちます。YouTubeやPrime Videoはとても快適です。 【画質】 古いHDモニターを使っていたので、画期的によく感じます。色は薄めに感じましたが、設定を調整していなかったのでビビッドに設定して見ています。不満はないです。 【音質】 ここは薄型テレビの難点でしょうか。音がスカスカなので映画などを楽しみたい方はスピーカーを足す感じですね。 【応答性能】 ヌルヌル動いて特に不満はありません。テレビゲームをやっても、遅く感じません。多機能テレビのようにゲームモードにしないと遅延がひどいとかそういう事はありませんでした。 【機能性】 AndroidTVなので、名前が良くないですがTVではないので好きなことができてよいです。 【サイズ】 動画コンテンツを楽しむなら、このくらいがちょうどいいです。これ以上大きいと目線移動が多くて疲れると思います。 【総評】 TVが不要だったのでこんなAndroidモニターが発売してよかったです。軽いしYouTubeも楽しめるし言うことなしです。コストコで売っていてよかったです。

お気に入り登録78AQUOS 4K 4T-C42DH1 [42インチ]のスペックをもっと見る
AQUOS 4K 4T-C42DH1 [42インチ]
  • ¥72,758
  • アウトレットプラザ
    (全3店舗)
752位 3.48
(6件)
3件 2021/10/21  42V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   4端子 ¥1,732
【スペック】
視聴距離(目安):0.7m 映像処理エンジン:AQUOS 4K Master Engine バックライト:直下型LEDバックライト 録画機能:外付けHDD BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:2 BSデジタル/110度CSデジタル:2 HDR方式:HDR10、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 USB端子:1(USBハードディスク用) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: 音声実用最大出力:20W スピーカー数:フルレンジ×2個 有線LAN: 幅x高さx奥行:956x607x247mm 重量:9.7kg 多段階評価点:1.7 省エネ基準達成率:62%(2026年度) 年間電気代:4185円 
この製品をおすすめするレビュー
4価格なりの面はありますが、安く単純なのが魅力です。

単身となりテレビをしばらく保有していなかったのですが、やはり災害時等に役に立つこと、映画等の視聴を大画面でしたかったこと、等で国内メーカーの中ではお安いこちらを購入しました。1年ほど使用しましたのでレビューさせていただきます。 【デザイン】本体も非常に薄く、ベゼルも細い、スタンドもシンプルな形状で良いと思います。テカテカしたピアノブラックなベゼルとスタンドはソニーなどの質感が高いものには及ばないですが、近寄って毎日眺めるものでもないので不満はないです。 【操作性】ネット機能皆無なのもあり、非常にわかりやすいです。契約していない動画配信サービスなどのボタンが着くのが嫌なのもあり、こちらのモデルを選びましたが正解だったと感じます。普通のテレビです。本体側のボタンが少々分かりづらく操作しづらいのは、非常に薄型ですし仕方がないのでしょうね。 【画質】デフォルトでは発色が青白く、三原色のバランスが悪く感じたため、それなりのディスプレイと並べ軽く調節したところ、発色面では納得が行くものになりました。一方、黒色の表現はどうも白けて見えるのは価格なりだなと感じます。4,5万ほど高いブラビアのX8000を自宅においていますが、同じ液晶でもここの差は顕著に感じます。電気を消して映画等を見ると、こちらの製品は残念に感じてしまいます。画質にこだわるのであれば、ブラビアやビエラ等を買いましょう。 【音質】かなり良いと感じます。数年前の液晶テレビからかなりの進歩を遂げていてびっくりしました。画面全体から音がしっかり鳴っていて、声も聞き取りやすく、音源のメリハリもしっかり聞いていてサウンドバーは必要ないなと思えるレベルです。 【応答性能】ゲームはしませんし、スポーツも見ないため激しい動き物は分かりません。一般的な映画等を見ていて不満はないです。 【機能性】機能が充実しているとは言えませんが、これで十分です。逆にテレビはこれくらいが良いです。ネットワーク系がほしいのであれば、数千円のFireStick等を買えば済みます。 気になる点としては、音量やメニューのUIが少々古臭い、放送時間等を確認したく、視聴チャンネルと同じチャンネルボタンを押したとき、一度ブラックアウトする、のはマイナスポイントです。チャンネルボタン直押しでの起動もできませんし、このあたりで安さを痛感します。 【サイズ】42型でベゼルも薄いため、従来の32インチほどの気分で使えます。一人暮らしでも良いですね。 【総評】お安いのでサブテレビ等での購入でならおすすめできますが、画質や機能面へのこだわりがあるのであればやめたほうが良いとは思いました。テレビが映ればなんでもいい、なら凄く良い機種だと感じます。

4映像はきれいだが

【デザイン】 割と無駄のないデザインでシンプルな美しさは感じられる。 【操作性】 パナソニックに比べると今一歩及ばない感はあるが、シャープにしてはシンプルで使いやすい方だと思います。 【画質】 美しいと思います。 コントラストも潰れている感はありません。 【音質】 及第点。人の声はよく聞こえます。 【応答性能】 これはいまいち。 全体的にもっさり感が否めず、若干のストレスを感じますね。 【機能性】 必要十分。 【サイズ】 こんなもんだとは思いますがパッケージは大きかったです。 【総評】 コスパの良いテレビだと思います。

お気に入り登録315VIERA TH-42LZ1000 [42インチ]のスペックをもっと見る
VIERA TH-42LZ1000 [42インチ]
  • ¥197,780
  • ラディカルベース
    (全1店舗)
752位 4.60
(11件)
97件 2022/8/ 3  42V型(インチ) 4K有機ELテレビ 3840x2160     4端子 ¥4,709
【スペック】
視聴距離(目安):0.7m 映像処理エンジン:ヘキサクロマドライブ プラス 画面分割(2画面機能): YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV: TELASA: 録画機能:外付けHDD 自動録画機能: 2番組同時録画: 倍速機能:オブジェクト検出 倍速表示 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、HDR10+、HDR10+ ADAPTIVE、ドルビービジョン、ドルビービジョンIQ、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K120p USB端子:3 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:30W スピーカー数:フルレンジ:2 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:TVシェア スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:お部屋ジャンプリンク 幅x高さx奥行:933x599x250mm 重量:17.5kg 多段階評価点:2.4 省エネ基準達成率:73%(2026年度) 年間電気代:3132円 
【特長】
  • 自発光ディスプレイの高画質を楽しめる、スタンダードモデルの4K有機ELテレビ(42V型)。4K放送の2番組同時録画に対応する。
  • 「ドルビーアトモス」に対応しテレビのスピーカーだけで立体音響を楽しめる。「Netflix」「Amazon Prime Video」などのネット動画を大画面で視聴可能。
  • 地震に強く倒れにくい「転倒防止スタンド」を採用。放送中の番組や録画番組をスマホで視聴できるアプリ「Panasonic Media Access」に対応。
この製品をおすすめするレビュー
5地デジ中心に見るならベストの一台か

このサイズ感の有機ELを考えていて、地デジを優先で見る方なら参考になるかと思います。 ソニーの4倍速液晶搭載のKDL-46W900Aからの買い替えです。 【デザイン】 最近のテレビは皆そうですが、ベゼルは細くてスタイリッシュです。 【操作性】 リモコンの反応もよく、自分が普段見るネット動画のボタン(YouTube、PrimeVideo、ABEMA)が網羅されていて良いです。 【画質】 4K映像は言わずもがなで綺麗。 このテレビは地デジ画質の良さで購入したので総評に詳細を記載します。 【音質】 ニュースをよく見ていますが音声も聞き取りやすく、BGMなども薄っぺらくなくて良いです。 サウンドバーを以前は地デジ視聴中でも併用していましたが今は通常は使わなくなりました。 しかし特段迫力のあるサウンドというわけでもないので映画などを観る際はサウンドバーを使用すると思います。 【応答性能】 4倍速の液晶テレビを使用していましたが、それと比べてもパネルの特性からか残像感は少なく滑らかな映像で感心しました。 【機能性】 転倒防止のスタンドは地味に購入動機にもなりました。 わざわざラックや壁に固定する必要がなく非常に便利。 また本機のWi-Fiは11ac搭載のためネット混雑時の夜間でもYouTubeなどの4K映像がカクつくことなく快適です。 (我が家では100Mbps以上は常時出ています) 以前付けていたfire tv stick 4Kを付ける必要がなくなりました。 【サイズ】 6畳の寝室に設置しているのでこのサイズ感が圧迫感がなく自分的にはベストです。 【総評】 4Kテレビは地デジがアップスケールにより画質が2Kテレビよりも落ちると言われていたため、タイトルにもある通り地デジ画質優先かつ40インチ前半の有機ELテレビを店頭にて比較しました。 比較対象は以下2機種です。 ・シャープ:4T-C42EQ2 ・LG:OLED42C3PJA (ソニーは値段が高すぎるためハナから候補外にしました) ◆年配出演者が映った時の画質 本機:顔のシワやほくろ、シミまで精細に描写 シャープ:完全にのっぺりしており下手な油絵のよう。本機のような細部描写が皆無 LG:パネルが上述2機種より新しいため明るく、パッと見は鮮やか。シャープよりは幾分マシな印象だが細部の精細感はない ◆フィールドの芝目の画質 本機:芝目が分かるほどきちんと描写 シャープ:のっぺりで単なる緑一色 LG:シャープと同様 ◆地デジ画質評価(不等号は感覚的なもの) 本機>>> LG >>>>>>> シャープ →シャープは完全に候補外で、明るく鮮やかなLGと若干迷う 滑らかさも本機が一番よく見えました。 ※ただしあくまで地デジ画質での評価です。 4K映像を中心に見る方であれば本機はハーフグレアですが、シャープはグレアパネルのため4K映像は映えると思いますし、明るさやゲームを優先する方ならLGが候補になると思います。 本機が届いて部屋に設置し、デフォルトの映像設定から自分好みに調整(明るさを下げ、色合いを少し濃く)して、地デジを適正距離(約1.8m)で視聴したところ当初懸念していた地デジ画質が落ちる心配が吹っ飛びました。 全く問題ありません。 それどころかシーンによっては4Kかと思うくらいの映像です。(42インチの4Kなので画素密度が高いのも要因かもしれません) 滑らかさもパネルの特性からか以前より良くなった印象で大満足な買い物でした。 店員さんに聞いたところそろそろ販売(出荷)停止になるとのことでしたので、本機を考えている方は店頭で視聴して納得されたら早めに確保しておくことをお勧めします。

5プラズマからの買い替えにいかが?

プラズマテレビ(日立woo P37-H01 走査線はフルハイとハイビジョンの中間)がついに老朽化し主電源が落ちる現象が多発してきたので買い替えを検討。サイズ的に42〜43インチが買い替え候補。Blu-rayデッキがDIGAなので利便性からメーカーはパナソニックを選択。画質はプラズマが気に入ってたので、液晶ではなく有機ELで物色。パナソニックのCM(遠藤賢一)が言うとおり、プラズマと比べて違和感無し(レベルアップ感はあり) 前機と異なり前面スピーカーではないので、音質も気になってはいたが、これも違和感無し。 機能もいろいろ試している最中で、細かい気になる点がこれから出てくるかもしれないが、現状はとても満足しています。

お気に入り登録SQ-Y42M [42インチ]のスペックをもっと見る
SQ-Y42M [42インチ] -位 -
(0件)
0件 2024/5/10  42V型(インチ) フルハイビジョン液晶テレビ 1920x1080 LEDバックライト   2端子 ¥828
【スペック】
視聴距離(目安):1.5m パネル種類:VAパネル バックライト:直下型LED方式 録画機能:外付けHDD 地上デジタル:2 BSデジタル/110度CSデジタル:2 HDMI端子:2端子、ARC対応 USB端子:1(録画用) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: 音声実用最大出力:20W 有線LAN: 幅x高さx奥行:951x588x218mm 重量:5.8kg 多段階評価点:2.8 省エネ基準達成率:84%(2026年度) 年間電気代:2700円 

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。

液晶テレビ・有機ELテレビの新製品ニュース (価格.com 新製品ニュース)

ソニー「ブラビア冬の大還元祭」 ソニー、最大15万円をキャッシュバックする「ブラビア冬の大還元祭」2025年11月15日 7:00
ソニーは、55V型以上の4Kブラビアなどが対象となる「ブラビア冬の大還元祭」を11月14日から実施している。  キャンペーン内容は、55V型以上の対象4Kブラビアを購入し、さらにキャンペーン期間(購入期間)内にセット購入対象製品(ホームシアターシステム、サウ...
「最大16万円分がもらえるキャッシュバックキャンペーン」 ハイセンス、事前抽選で家電購入がお得になる「最大16万円分がもらえるキャッシュバックキャンペーン」2025年11月4日 17:17
ハイセンスジャパンは、「最大16万円分がもらえるキャッシュバックキャンペーン」を10月31日より実施した。対象商品を購入前に抽選に参加することで、当選金額に応じてキャッシュバックされる。  応募コースは、テレビ、生活家電合わせて全8コースを用意。キャ...
ハイセンスの4KスマートテレビのAmazon限定モデルに注目 ハイセンス4KスマートテレビのAmazon限定モデルに注目2025年10月31日 16:59
毎週末、「価格.com新製品ニュース」でアクセス数の多かったニュース記事をランキング形式でお届け(2025年10月24日〜10月30日)。  今週の週間ランキングで注目したいのは、4位にランクインした、ハイセンスの4KスマートテレビのAmazon限定モデル「E80R」「E70...
液晶テレビ・有機ELテレビの新製品ニュースはこちら