旧モデル「LUMIX DMC-G2」と比べると、本体の幅が大幅に抑えられたことが分かる。シリーズの特徴である可動式液晶を維持しながら、ギリギリまで小型化されたのだ(画像クリックで拡大)

上から見たところ。本体が薄型化されただけでなく、グリップの形状とシャッターボタンの位置が変更されたことも分かる。動画撮影を重視する人には、内蔵マイクのステレオ化もうれしいポイントだ(画像クリックで拡大)

売れ筋のDMC-GF2と動画性能に優れるDMC-GH2に挟まれ、DMC-G2はどこか中途半端な印象のモデルだった。だが、DMC-G3では本体の小型軽量化と上位機種譲りの性能向上が図られ、バランスがよく魅力的な1台に仕上がった。この夏、注目の1台といえる。

▼LUMIX DMC-G3のラインアップ

モデル名 付属レンズ 最安価格
LUMIX DMC-G3 ボディー なし
LUMIX DMC-G3 レンズキット LUMIX G VARIO 14-45mm/F3.5-5.6
LUMIX DMC-G3 ダブルレンズキット LUMIX G VARIO 14-45mm/F3.5-5.6、
LUMIX G VARIO 45-200mm/F4.0-5.6
製品名 LUMIX DMC-G3
撮像素子 4/3型Live MOSセンサー(有効1600万画素)
レンズ 別売(マイクロフォーサーズマウント)
手ぶれ補正機構 なし(対応レンズ側に装備)
最大記録解像度 4592×3448ドット
ISO感度 ISO160〜6400
撮影可能範囲 使用するレンズに依存
ファインダー ライブビューファインダー(144万ドット)
液晶モニター 3型タッチパネル式(3:2比率、約46万ドット、可動式)
動画撮影機能 1920×1080ドット(AVCHD形式)、音声付き(ステレオ)
記録メディア SD/SDHC/SDXCメモリーカード
バッテリー撮影枚数 約270枚(CIPA規格での測定、14-42mmレンズ試用時)
本体サイズ 115.2(W)×83.6(H)×46.7(D)mm
重量 382g(バッテリー、メモリーカード含む)