スペック情報 |
  |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
長い順短い順 |
|
|
 |
|
6位 |
4位 |
4.00 (1件) |
0件 |
2023/5/11 |
2023/4/20 |
センサーセット |
ANT+/Bluetooth |
○ |
○ |
26時間 |
【スペック】付属センサー:ハートレートセンサー、スピードセンサー、ケイデンスセンサー 外部接続方式:ANT+/Bluetooth/Wi-Fi/USB GLONASS対応:○ みちびき対応:○ マップ表示機能:○ ナビゲーション機能:○ 電源:本体:充電式リチウムイオンバッテリー、ハートレートセンサー:CR2032、スピードセンサー:CR2032、ケイデンスセンサー:CR2032 USB充電対応:○ 使用可能時間:本体:約26時間、ハートレートセンサー:約3.5年、スピードセンサー:約12ヵ月、ケイデンスセンサー:約12ヵ月 走行速度:○ 走行距離:○ ラップ:○ 消費カロリー:○ 心拍数:○ ケイデンス(回転数):○ パワー:○ 高度:○ 傾斜度:○ 温度:○ トレーニングプラン機能:○ 自動ポーズ機能:○ 防塵・防水:IPX7 スマホアプリ連携:○ Strava連携:○ サイズ:57.8x85.1x19.6mm 重量:84.8g
- この製品をおすすめするレビュー
-
4初めてのガーミン
【着脱性】
レックマウントに装着してます。
向きを変えるだけで簡単に着脱できるので特に困った事はありません。
【操作性】
スマホ、とまではいきませんがタッチパネル操作が快適に出来ます。
物理ボタンは電源ON、スリープ解除、ライド開始時しか触りません。
【機能性】
購入前に色々調べましたが既存のサイコンの中で
最も充実しているのではないでしょうか。
本格的に走る人でないと結構なオーバースペックになりますが^^;
【視認性】
普通に見やすいです。ただ一画面に結構な情報が
表示されるので慣れないと正直見づらいですね。
【耐久性】
精密機器なので大きな衝撃があればやばいのでは?と思いますが
通常使用+シリコンカバー装着しておけば早々に壊れる事はないかと思います。
【電池の持続時間】
一日に多くて4,5時間程度しか使わない自分には十分です。
一回の充電で3,4日は持つんじゃないですかね。
【防水】
雨の日は走らない、使わないので不明です。
【メンテナンス性】
指紋が目立ってきたら柔らかい布で表面を拭く程度です。
【総評】
今まではキャッツアイのサイコンを使用しておりましたが
最近フルカーボンロードバイクを新調したので併せて購入しました。
ガーミン製品購入は初なので旧製品との比較は出来ませんが
値段なりで機能は相当詰まっており、GPS精度の高さや
ナビ機能など性能が素晴らしく良いです。
坂道が近づくと自動で目の前の坂に対する詳しい情報を
表示してくれるのも物凄く便利で助かりますね。
ただアプリのガーミンconnectにおいてのルート作成に癖があり
若干使いづらく、作成したルートで走行すると走行ログが
残らない点のみが不満です。
また若干ナビが頼りない場面がたまーにあるのでそんな時は
スマホも併用することになります。
とは言え非常に便利でモチベもあがり重宝しているので
購入してよかった製品です。かなり値段はお高いですけど…^^;
|
|
|
 |
|
31位 |
15位 |
2.50 (2件) |
0件 |
2017/1/ 5 |
- |
センサーセット |
Bluetooth SMART |
|
|
|
【スペック】付属センサー:ISC-12[スピード・ケイデンスセンサー]/HR-12[心拍センサー] 電源:ストラーダスマート:リチウム電池(CR2032)x1/心拍センサー(HR-12):リチウム電池(CR2032x1)/スピードセンサー(ISC-12):リチウム電池(CR2032x1) 使用可能時間:ストラーダスマート:約5ヶ月、心拍センサー(HR-12):約5ヶ月、スピードセンサー(ISC-12):約5ヶ月 走行速度:○ 走行距離:○ 心拍数:○ ケイデンス(回転数):○ パワー:○ 高度:○ スマホアプリ連携:○ Strava連携:○ サイズ:ストラーダスマート:47x32x13.2mm、心拍センサー:31x62.5x11.8mm、スピードセンサー:70.4x86.3x23.5mm 重量:ストラーダスマート:17g、心拍センサー(HR-12):16.6g、スピードセンサー(ISC-12):19.2g
- この製品をおすすめするレビュー
-
4アプリが見やすーい
サイクルコンピューター単体の機能性はごくごく一般的なものです。
ここ良いよってところがあるとすれば連携アプリの表示が見やすいこと。
ガーミンのごチャットしてるのに比べたら計測結果や状態が分かりやすくて良いですよ。
|
|
|
 |
|
18位 |
15位 |
3.59 (2件) |
0件 |
2024/4/17 |
- |
センサーセット |
ANT+/Bluetooth |
○ |
○ |
32時間 |
【スペック】付属センサー:スマートケイデンスセンサー/スマートハートレートセンサー 外部接続方式:Bluetooth GLONASS対応:○ みちびき対応:○ ナビゲーション機能:○ 電源:本体:リチウムポリマー充電式バッテリー、スマートケイデンスセンサー:CR2032、スマートハートレートセンサー:CR2032 USB充電対応:○ 使用可能時間:本体:最大32時間、スマートケイデンスセンサー:最大1年、スマートハートレートセンサー:最大2年 走行速度:○ 走行距離:○ ラップ:○ 消費カロリー:○ 心拍数:○ ケイデンス(回転数):○ パワー:○ 高度:○ 傾斜度:○ 温度:○ トレーニングプラン機能:○ 自動ポーズ機能:○ 防塵・防水:○ スマホアプリ連携:○ Strava連携:○ サイズ:本体:53.8x79.8x12.6mm、ケイデンス:36.9x31.6x8.1mm、ハートレート:63x34.3x15mm 重量:本体:58g、ケイデンスセンサー:6g、ハートレートセンサー:14.5g
- この製品をおすすめするレビュー
-
4リアビューレーダー対応でオススメ。
リアビューレーダーと一緒に購入。後ろを振り返る機会が98パーセントくらい減りました。
このサイコンじゃなくてもリアビューレーダーに対応してるサイコンを買うのを強くオススメします。
全体的には普通に問題なく使える。
標高なども問題無し。GPSのつかみもまあまあ速い。
自動停止も速い。リアビューレーダーの精度もかなり良い。
峠とかだとロストする時もあるけどそれはしょうがないので気にならない。
画面を自分で全部カスタマイズ出来るのが便利。
自分が欲しい情報だけを出せるので非常に都合がいい。
不満はライド終了がいまいちわからなくてまあまあ時間がかかる。
だれかサクッとライド終了出来るやり方あればマジで教えてください。
3S500Eをおすすめしたいですね。
上のものを使ってみて感じたことですけど、あたしとしてはこの機種を使うのなら、もう少しお金を出してS500Eをおすすめしたいですね。
見てすぐ判断できる直観性や、操作性など、S500Eの方がぐっと良いのです。
こちらが完全に駄目って言いませんけど、価格差を考えるとコスパが悪く感じていますのです。
|
|
|
 |
|
15位 |
15位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2023/12/22 |
- |
センサーセット |
ANT+/Bluetooth |
○ |
○ |
24時間 |
【スペック】付属センサー:スマートスピードセンサー/スマートケイデンスセンサー/スマートハートレートセンサー 外部接続方式:Bluetooth/USB GLONASS対応:○ みちびき対応:○ マップ表示機能:○ ナビゲーション機能:○ 電源:本体:リチウムポリマー充電式バッテリー、スマートスピードセンサー:CR2032、スマートケイデンスセンサー:CR2032、スマートハートレートセンサー:CR2032 USB充電対応:○ 使用可能時間:本体:最大24時間、スマートスピードセンサー:最大1年、スマートケイデンスセンサー:最大1年、スマートハートレートセンサー:最大2年 充電時間:最低4時間 走行速度:○ 走行距離:○ ラップ:○ 消費カロリー:○ 心拍数:○ ケイデンス(回転数):○ パワー:○ 高度:○ 傾斜度:○ 温度:○ トレーニングプラン機能:○ 自動ポーズ機能:○ 防塵・防水:本体:IPX7、スマートスピードセンサー、スマートケイデンスセンサー、スマートハートレートセンサー:○ スマホアプリ連携:○ Strava連携:○ サイズ:本体:83.9x51x17.4mm、スピード:36.9x34.8x8.1mm、ケイデンス:36.9x31.6x8.1mm、心拍数:63x34.3x15mm 重量:本体:87g、スピードセンサー:6g、ケイデンスセンサー:6g、ハートレートセンサー:14.5g
- この製品をおすすめするレビュー
-
5GPS感度が強い?
詳しいことはよく分からないのですけどね。
山の中の少し長いトンネルを走った時もGPSのログがなぜか取れていて不思議と同時にすごいと感じました。こんなに小さいのにね。
表示も見やすいしタッチパネルの感度も良い。
良かったのです。
|
|
|
 |
|
31位 |
15位 |
- (0件) |
0件 |
2023/7/14 |
2023/4/20 |
センサーセット |
ANT+/Bluetooth |
○ |
○ |
|
【スペック】付属センサー:ハートレートセンサー、スピードセンサー、ケイデンスセンサー 外部接続方式:ANT+/Bluetooth/Wi-Fi/USB GLONASS対応:○ みちびき対応:○ マップ表示機能:○ ナビゲーション機能:○ 電源:本体:充電式リチウムイオン、ハートレートセンサー:CR2032、スピードセンサー:CR2032、ケイデンスセンサー:CR2032 USB充電対応:○ 走行速度:○ 走行距離:○ ラップ:○ 消費カロリー:○ 心拍数:○ ケイデンス(回転数):○ パワー:○ 高度:○ 傾斜度:○ 温度:○ トレーニングプラン機能:○ 自動ポーズ機能:○ 防塵・防水:IPX7 スマホアプリ連携:○ Strava連携:○ サイズ:57.8x85.1x19.6mm 重量:80.3g
|
|
|
 |
|
27位 |
15位 |
5.00 (2件) |
14件 |
2021/2/12 |
2020/7/16 |
センサーセット |
ANT+/Bluetooth |
○ |
○ |
24時間 |
【スペック】付属センサー:ハートレートセンサー、スピードセンサー、ケイデンスセンサー 外部接続方式:ANT+/micro USB/Bluetooth/Wi-Fi GLONASS対応:○ みちびき対応:○ マップ表示機能:○ ナビゲーション機能:○ 電源:本体:充電式リチウムイオンバッテリー、ハートレートセンサー:CR2032、スピードセンサー:CR2032、ケイデンスセンサー:CR2032 USB充電対応:○ 使用可能時間:本体:最大24時間、ハートレートセンサー:最大3.5年、スピードセンサー:最大12ヵ月、ケイデンスセンサー:最大12ヵ月 走行速度:○ 走行距離:○ ラップ:○ 消費カロリー:○ 心拍数:○ ケイデンス(回転数):○ パワー:○ 高度:○ 傾斜度:○ 温度:○ トレーニングプラン機能:○ 自動ポーズ機能:○ 防塵・防水:IPX7 スマホアプリ連携:○ Strava連携:○ サイズ:58x114x19mm 重量:124g
- この製品をおすすめするレビュー
-
5ほぼパーフェクトなサイコン
Edge810から買い換えて4年以上使用しています。
私は地図機能(大きさ、反応、正確さ)を重視して
830シリーズではなく1030Plusを選びましたが正解でした。
CPUの性能が大きく向上していて動作にほぼ不満がないこと、
画面の大きさが老眼に優しいということが特に良いです。
充電口がMicroUSBなのが唯一残念なところでしょうか。
ただ現行機種はUCB-Cになっているので死角はないですね。
価格に関しても後発メーカーに比べてどうしても高価ですが、
4年経っても使用上何も不満はありません。
長く使えればその分も回収できると思います。
5最強サイコン
新型1040も噂されてますが、クロスバイクが納車されたんで購入しました。
クロスバイクで遠方へ行く場合が多いです。
ロードバイクは河川敷のサイクリングコースばかり走ってます。
スマホだとバッテリーが持ちません。
あと、ナビ機能が、ブライトンよりかなり使えます。
寄り道したい場合など、ナビの一時停止ができます。
実際に手にすると大きいのでちょっと戸惑いました。
起動時間は、13秒ぐらいです。
スマホにみたいにタッチパネルなので操作性は抜群に良いです。
視認性は10項目ですが、大画面なのでとても見やすいです。
バッテリーは24時間ですが、まあ実際は20時間ぐらいでしょう。
取り付けは、2本脚のレックマウントを使用してます。
本体が大きいので、マウントから外れて落下しないかと少々不安になります。
意外だったのですが、本体とロードバイクの一体感が感じられて
なかなかこのサイズもありだと思いました。
|
|
|
 |
|
39位 |
-位 |
2.09 (2件) |
0件 |
2017/1/ 5 |
- |
センサーセット |
Bluetooth SMART |
|
|
|
【スペック】付属センサー:ISC-12[スピード・ケイデンスセンサー] 電源:ストラーダスマート:リチウム電池(CR2032)x1/スピードセンサー(ISC-12):リチウム電池(CR2032x1) 使用可能時間:ストラーダスマート:約5ヶ月、スピードセンサー(ISC-12):約5ヶ月 走行速度:○ 走行距離:○ 心拍数:○ ケイデンス(回転数):○ パワー:○ 高度:○ スマホアプリ連携:○ Strava連携:○ サイズ:ストラーダスマート:47x32x13.2mm、スピードセンサー(ISC-12):70.4x86.3x23.5mm 重量:ストラーダスマート:17g、スピードセンサー(ISC-12):19.2g
- この製品をおすすめするレビュー
-
32台目ののサイコン
ロードバイク用に2000円のスピードセンサー付きのサイコンを買いましたが、
ケイデンスや心拍数も測りたかったので、本商品を買いました。
結論は値段相応といったところです。
お金に余裕があればやはりガーミンが欲しかったです。
良い点
コンパクトです。
スマホのGPSを使うので、走行距離にもよりますが、毎日の充電必要なし。(この商品はボタン電池)
必要最小限の機能。
よくない点
太陽光により表示が反射して見にくい時がある。
ボタン押下時次画面の反応が良くない。
ボタン電池は100均一だと動作不安定。メーカーからも言われました。
バックライトがない。(2000円のはあった)
表示項目が少ない。2000円のは温度計もあった。
など
目的を的確に絞れば失敗はないと思います。
|
|
|
 |
|
53位 |
-位 |
3.75 (2件) |
3件 |
2015/3/ 3 |
2015/4/上旬 |
センサーセット |
Bluetooth SMART |
|
|
|
【スペック】付属センサー:ISC-12[スピード・ケイデンスセンサー]/HR-12[心拍センサー] 電源:パドローネスマート:リチウム電池(CR2032)x1/心拍センサー(HR-12):リチウム電池(CR2032x1)/スピードセンサー(ISC-12):リチウム電池(CR2032x1) 使用可能時間:パドローネスマート:約4ヶ月、心拍センサー(HR-12):約5ヶ月、スピードセンサー(ISC-12):約5ヶ月 走行速度:○ 走行距離:○ 心拍数:○ ケイデンス(回転数):○ パワー:○ 高度:○ スマホアプリ連携:○ Strava連携:○ サイズ:パドローネスマート:67.5x43x15.6mm、心拍センサー:31x62.5x11.8mm、スピードセンサー:70.4x86.3x23.5mm 重量:パドローネスマート:30g、心拍センサー(HR-12):16.6g、スピードセンサー(ISC-12):19.2g
- この製品をおすすめするレビュー
-
4パドローネサイズは老眼に優しい
V3n の表示が小さすぎて 買い替えです、老眼でも視認性は良いです、引き換えに表示項目が減りました。
ブルートゥースのセンサーはパノと互換性がありました。
V3nは多機能でバックライトがあるということで購入しましたが
目が悪いとバックライトがあっても役に立たず
PANOはブルートゥースが良く切れる・・・・
最近はスマホとの連携で使用することが前提なので記録はスマホで必要な表示が確認できれば良いという使用目的ならば
十分な製品だと思います。
実際に使ってみると、切り替えが面倒で CC−SC100Bが気になっています。
3視認性は良いが、用途によって画面表示項目が足りない。
【購入動機】
以下の理由から、本商品を初めてのサイコンとして購入しました。
・画面サイズ、表示が大きく見やすい
・スマホのアプリ計測に慣れていた
・スピード・ケイデンスを記録したい
・後のPOLAR変更時にも、機器が使える
(スピード+ケイデンスキットとの差額3000円で、心拍計付き)
・3月末頃に底値(約11,700円)だった
・求める機能も分からないうちに、GARMINを買っても満足感が低そう
(結果、初めから良いものを買うのも正解だったかも)
【気になる点】
使ってみると、私の用途では以下の不満が出てきてしまいました。
・スピード+ケイデンス+心拍と合わせて、時刻の表示ができない
(集合場所までのライドのため、とても重要でした)
・35km前後で走ると、振動で画面が切り替わる
(路面状況にもよりますが、30km程度のときは画面が変わることはほぼ無かった印象)
・スピード、ケイデンス計測のセンサーとマグネットの位置設定が結構シビア
(たまに、走行中にずれて計測できなくなることがある)
・一時停止中、本体から長く離れると、接続が復帰できなくなることが多い
・スマホの電池消費が激しく、100km超えのライドではモバイルバッテリーが必要
(スマホに接続しない方法でも計測できるみたいですが、何故かうまく設定できず・・・)
【現在】
現在、中古でPOLARのV650を購入、上記の問題はほぼ解決しました。
(流用している)CATEYEのセンサーとマグネットがずれて計測が途切れる問題は、強力なマグネットとパノバイクのセンサーに変更してテストしてみようと思っています。
【総括】
初サイコンとして十分な満足度でしたが、買ってすぐ求める機能が変わったため、乗り初めはもっと安いサイコン(心拍計も不要だと思う)でスタートするか、初めからPOLARやGARMINなどの上位機種の購入を検討しても良かったと思います。
|
|
|
 |
|
53位 |
-位 |
4.00 (1件) |
0件 |
2020/9/30 |
2020/7/16 |
センサーセット |
ANT+/Bluetooth |
○ |
○ |
13時間 |
【スペック】付属センサー:スピードセンサー/ケイデンスセンサー 外部接続方式:ANT+/Bluetooth/micro USB GLONASS対応:○ みちびき対応:○ 電源:本体:充電式リチウムイオンバッテリー、スピードセンサー:CR2032、ケイデンスセンサー:CR2032 USB充電対応:○ 使用可能時間:本体:最大13時間、スピードセンサー:最大12ヵ月、ケイデンスセンサー:最大12ヵ月 走行速度:○ 走行距離:○ ラップ:○ 消費カロリー:○ 心拍数:○ ケイデンス(回転数):○ パワー:○ 高度:○ 傾斜度:○ 温度:○ トレーニングプラン機能:○ 自動ポーズ機能:○ 防塵・防水:IPX7 スマホアプリ連携:○ Strava連携:○ サイズ:41x63x16mm 重量:33g
- この製品をおすすめするレビュー
-
4初心者には充分な機能
【着脱性】
付属のものはゴムで止めるタイプなのでいまいち使い勝手がよくないので別売りのものを購入しました。
【操作性】
手袋をつけたままでも操作できて○。操作マニュアル見なくても一通りの機能は使える。
【機能性】
初心者には充分な機能です。
【視認性】
走行中でもよく見えます。画面が小さいので表示項目が少ないのが上位機種との差かな。
【電池の持続時間】
1時間で10%くらい減るかな。自分の使い方では充分1日持つので問題なし。
【総評】
初めての1台にピッタリ。ガーミンはちょっとお値段高く感じますがやはり使っていて安心感があります。時計もガーミン使ってるのでアプリが一緒で管理が楽。
|
|
|
 |
|
39位 |
-位 |
4.00 (1件) |
0件 |
2020/6/11 |
2019/7/12 |
センサーセット |
ANT+/Bluetooth |
○ |
○ |
20時間 |
【スペック】付属センサー:プレミアムハートレートセンサー/スピードセンサー/ケイデンスセンサー 外部接続方式:ANT+/micro USB/Bluetooth/Wi-Fi GLONASS対応:○ みちびき対応:○ マップ表示機能:○ ナビゲーション機能:○ 電源:本体:充電式リチウムイオンバッテリー、ハートレートセンサー:CR2032、スピードセンサー:CR2032、ケイデンスセンサー:CR2032 USB充電対応:○ 使用可能時間:本体:最大20時間、ハートレートセンサー:最大3.5年、スピードセンサー:最大12ヵ月、ケイデンスセンサー:最大12ヵ月 走行速度:○ 走行距離:○ ラップ:○ 消費カロリー:○ 心拍数:○ ケイデンス(回転数):○ パワー:○ 高度:○ 傾斜度:○ 温度:○ トレーニングプラン機能:○ 自動ポーズ機能:○ 防塵・防水:本体:IPX7、ハートレートセンサー:1ATM、スピードセンサー:IPX7、ケイデンスセンサー:IPX7 スマホアプリ連携:○ Strava連携:○ サイズ:50x82x20mm 重量:75.8g
- この製品をおすすめするレビュー
-
4Climb proがお気に入り
初のナビ付きサイコン。
登りルートの斜度を可視化してくれるClimb proが気に入っています。
が、心拍計のバンドが大きいのと、ケイデンスセンサーが壊れすぎ(半年で2個交換してもらいました)なのが惜しい。
シリコンケースは純正品をおすすめします。1000円程度の安物は、サイドボタンのところにへこみがないので手探りで押すことになります。
|